2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:52:49 ID:aztZw1f40.net
いまだに3社のつぎはぎシステムなんだっけ?
この規模だと、やっぱりフルスクラッチでフルリプレースなんて不可能なのか

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:52:54 ID:CfKNKfgo0.net
障害把握までチンタラ時間をかけて更に1時間もかけて社長に連絡して部長集めてダラダラ会議してようやく復旧開始とかだろどうせ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:01 ID:hokQAQog0.net
社長に連絡が入って、社長が直すのか?
そうじゃなくて現場裁量で修理を試みた上で、上役がその修理に対する責任を全て負う事を社則化して通知しておくことの方が1万倍大事だわ
会議してる暇があったらさっさと直せ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:03.91 ID:IApU7oHc0.net
遅っ!

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:07.28 ID:xhLV29LD0.net
1時間?かかり過ぎじゃない?
田舎で県外ナンバーの車見つけた時の青年団のスクランブル発進なら3分で追跡体制入るよ。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:13.34 ID:XZhfB/Tv0.net
>>1
グーグルの自由な企業風土取り入れた。

嘘だなw
高圧的な俺様回答。
部下の話なんて聞く輩じゃないよこの人。
また大規模障害やるよこれじゃ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:15.17 ID:0LA8c1400.net
いや障害出すなよ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:19.28 ID:r2msc4Ev0.net
私だって寝てないんです

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:33.97 ID:u2ynzAD+0.net
1秒ではなくて1時間


ここ入社試験に出ますよ!

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:36.88 ID:8kVVzVll0.net
>>1
4000億円もITドカタにボッタクリされただけのミジメな被害者

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:41.04 ID:sjO6KLm90.net
瑞穂の社長って

プーチンみたいだね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:43.29 ID:npvhWkN90.net
やっぱり社長が馬鹿だった

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:53:51.75 ID:QuM6WzUo0.net
もう上はコネだけでやってるからな
デジタル庁のおばさんとか堀内ワクチン大臣みたいなことになる
無能なのに出世なんか地獄だってのに

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:02.06 ID:Lbcslar00.net
障害発生したら都度通知する仕組みにしろよ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:04.61 ID:Sbey+QD50.net
感じ悪い答えだけど、多分これ聞いた記者の態度も悪かったんだろうなw
東京新聞だし

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:14.58 ID:Pee8f/bx0.net
1時間って、伝書鳩かなんかなの?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:18.90 ID:lqSsw+v80.net
みずほの頭取って代々横柄な奴ばっかりだよなw
半沢直樹の悪役みたいのばっかりw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:21.47 ID:NL5gYOuJ0.net
>>10
GW「フラグです!」

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:35.10 ID:XQB/USm90.net
電話の連絡路の構築に必死だったの?(笑)
システムは何も変わっていなそうだな、そろそろ致命的な事故が起きそうだけど

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:44.49 ID:XwRqrhef0.net
社長に報告すれば復旧するのか
ふむ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:49.23 ID:+c7IeXG00.net
記者も社長そこじゃないですよ、スピードきそうとこ
って突っ込んでやらんと
この世代はほんとにわかってないから
ボケじゃなくてガチでわかってないから

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:54:57.40 ID:BQaxN8Lz0.net
余程記者の質問がしつこかったんだな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:55:28.34 ID:ob9M4B1H0.net
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤



https://i.imgur.com/6XV5MPL.png
https://i.imgur.com/b8qo1fV.png

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:55:31.67 ID:q3WTL1id0.net
奥様「あなた〜、みずほ銀行から連絡が来てたわよ〜。連絡網の次の人に回せって〜」
部長「あぁ、風呂から上がったら掛けるよ。」

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:55:53.50 ID:zghpoFc00.net
朝鮮銀行

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:08.93 ID:0fIxIKh/0.net
社長に連絡来るまで1時間てw
それでドヤ顔ってwwww

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:12.98 ID:Jw/M281y0.net
だめだこりゃ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:21.29 ID:6nqbRKfj0.net
要するに1時間以内に社長にメールが届くだけで、対応はいつになるかわからないってこと?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:23.62 ID:zjqQhEw90.net
まだみずほ使ってるアホがここにいるとは思えんがGWに現金必要ならもう引き出しておかないとな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:28.93 ID:LO5OqOzL0.net
>>1
システム障害の連絡が社長に入ったからといって「全力で取り組むよう指示した」ってこと以外やりようもないだろう。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:32.58 ID:+Bnz1jmm0.net
1時間以内に対応できるのかという質問に対しての返しが連絡がくるって意味不明
イライラしていてまともに頭回っていなさそう
みずほヤバいな・・・

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:43.77 ID:rboES2Ih0.net
1時間以内は速いな。
うちの会社だと社長たどり着くまで
4000人以上マネージャーの階層あるから
1年近くかかる

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:47.01 ID:HGiZvAj80.net
いつまで国の監査を受けなきゃいけないんだこの会社
システムまで口出されてっていうか国営なんですか
税金で運営ですか?なら連絡は社長じゃなくて政府に行かないとw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:56:57.09 ID:8Mg6bpLB0.net
>>20
そのうち「寝て無いんだ!」とか言いそう

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:18.50 ID:G0qebvJA0.net
1時間もかかるとか何も通信手段が無くて相手の居る場所まで行くのかよ
昭和どころか大正じゃねえか

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:23.33 ID:78Gm1zUp0.net
国でいったら四国が津波で全部沈んだくらいの災害?
首相に連絡が伝わるまでどれくらいかかる?

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:35 ID:TC4pakgA0.net
やっぱり組織って上の頭以上の組織にはならないからな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:37 ID:lqSsw+v80.net
連絡は糸電話か鳩なんだろうw
1時間で連絡来るとかドヤ顔で言うあたり
無能ぶりが極まっている
またやらかすぞこれ
知床の観光船とかぶりまくり

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:52 ID:f53hKmT80.net
一時間後に会議始めてどの謝罪文が1番適切かを話し合います(´・ω・`)?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:54 ID:MF2Zz+hZ0.net
メール来たところで直るわけじゃないし
直そうとしたって直せそうになさそうだけど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:55 ID:78Gm1zUp0.net
>>105
圏外にいたんだ!

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:59 ID:A/9ze2pH0.net
>>71
1時間以内に復旧できなきゃ
社長の首が自動的に飛ぶようにしとけば、
一生懸命社長は対応するし、
コンティンジェンシープランも
ちゃんと用意するもんな。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:57:59 ID:2u+k1ySO0.net
ゴミすぎる
グーグルから経営者を呼んだほうがいいだろ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:58:07 ID:et718Tk00.net
東京の銀行3つ集まってできた銀行
さもありなん

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:58:24 ID:Ylk8ooTi0.net
一時間以内の対応の可否を聞いてるのに、「来るって言ってるじゃない」と言われてもな。
連絡が来た時点で対応完了のつもりなんだろうか

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:58:40 ID:pLrWzhYq0.net
答え合わせがすぐ出来るから待ってる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:58:43 ID:7FDXFkv60.net
社長が誤報、過剰だったとしても連絡躊躇したらクビ、くらいに言えばいい。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:58:54.93 ID:nYJxgtTf0.net
フラグ立てんな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:59:09.57 ID:GnL4GWX70.net
メール来たって「良きに計らえ」

それだけだろ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:59:35.05 ID:8jYkIxr+0.net
>>1
タイトルに半角入れるなボケが

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:59:42.34 ID:G0qebvJA0.net
自分の力では何も出来ないと正直に言えよ無能

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:59:50.72 ID:eYBxPwgo0.net
社内での地位に基づく態度が社外でも通じると思ってるアホの典型的な言動

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 11:59:51.67 ID:oIrcAa+z0.net
俺の経験上、殆どの障害で無駄な上席への報告で邪魔されなければ10倍は早くシステムエンジニアが解決してくれてた。アホだよほんと。

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:05.37 ID:TC4pakgA0.net
>>92
まあでもこの記者は突っ込んで頑張ってると思うけど
これで分からんならもうしょうがないでしょ
この世代は本当にわかってないには同意

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:06.76 ID:ZQZ0Z2zc0.net
木原って在日かな
背任で株主に訴えられるレベルで韓国に融資してるけど

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:07.24 ID:FwynT/tj0.net
一時間じゃ無理だね。
分析に最低1時間、修正、テストに1時間、リリースに30分。
軽微なトラブルでも最低このくらいはかかるわ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:08.35 ID:jS5Sjkp90.net
>>72
数年前にフルリプレースしたんだよ
で完成を機に開発陣を大量に解雇
運用からハード保守まで何から何まで人がいない
今のみずほのトラブルの多くは運用ミス
例えばハード絡みのATM故障なんてどこでもある訳
でもみずほの場合は全国区でそれが起こる不思議

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:15.73 ID:8jYkIxr+0.net
みずほ=日本 だから、もう銀行名変えろよ恥ずかしいわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:23.65 ID:RpAhjxZi0.net
連絡が来たら何かできるのかと
そもそも現場の意見を聞いて金と人を増やしたんだろうか

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:25.65 ID:Jun4GXr70.net
障害発生したらまずやるのが部長レベルの会議なのか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:30.07 ID:D3fKpKq80.net
>>1
>言われたことだけしかしない

>もうそんなところまでさかのぼりたくない


もはや「ツッコミ所」を通り越してコントの域にw
チェンジでおk。

直す気ない人をいつまでもトップに据えてるのも真因。
金融庁管轄ではこれを言ってこないけどね。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:34.11 ID:I2bpfH9w0.net
今朝NHKで新社長特集してたけど高圧的だった
何も変わらん気がするw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:36.28 ID:2u+k1ySO0.net
社長「ゴルフ中だから後にしる」

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:36.53 ID:9p4lkFb60.net
会話ができないレベルのものすごい無能

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:54.10 ID:TWGXQ4fW0.net
ゴミすぎだろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:04.91 ID:NL5gYOuJ0.net
>>103
狼煙使うのかな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:10.88 ID:GbAwlq9w0.net
こんなのが大手銀行のトップじゃ国の衰退も当然
ほんとどこ見ても上にゴミしかいねえクズ国家

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:17.92 ID:2u+k1ySO0.net
もう、飛び降りたほうがいいレベルの有害

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:23.56 ID:b+DZwr6/0.net
まあ年内にはまたやらかして金融庁にボロクソ言われるんだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:24.09 ID:+UjVJ59l0.net
兄弟が内閣にいると強気だな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:26.92 ID:qhWtEixr0.net
連絡が行くだけなら5分もかからんだろw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:27.51 ID:hDJvEMwT0.net
みずほはメインバンクから外したしどうでもいい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:29.03 ID:nO0EonWy0.net
こりゃ泥船だな
日大のジジイと同じタイプのクズじゃん

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:41.97 ID:QKvW4Asf0.net
なんやこの会社

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:01.69 ID:I9z8f5rc0.net
見事な逆ギレだなみずほの企業体質を体現してるな社長さん
またやらかすだろこの銀行

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:02.18 ID:hjiRNRtN0.net
>>72
義兄がIBMにいるんだけどあのツギハギは迷路もう何が何だか誰もわからないもうどうしようもないと言ってたわ
みずぽ担当にさせられた奴は地獄で大概辞めるらしい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:03.33 ID:T9nuLK/u0.net
記者って記憶力が悪いのか何度も同じこと聞いてリソース使うよね
何回かインタビューされたことあるんだけど後で録音聞いたら4回同じこと聞いてた
ADHDだったのかなあ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:29.61 ID:6nqbRKfj0.net
>>127
それを始めるまでの時間を聞かれたんだと思うけどね
なんせまず対策会議すらまともに始まらないところだから

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:32.63 ID:2u+k1ySO0.net
コイツよりは、吉牛の「生娘シャブ漬け」役員のほうが
遥かに有能

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:33.95 ID:uI+X3wf+0.net
>>126
岸田現総理大臣の懐刀らしいw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:54.72 ID:8tjR/QJ10.net
>>1
>米IT大手グーグルとの提携を公表
どうせクラウド利用するだけで企業風土を取り入れるほどのコミュニケーションないだろ?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:04.73 ID:eI2m6mOQ0.net
>>12
これ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:16.55 ID:RpAhjxZi0.net
まず俺に連絡しろ

って原発事故の時の件を思い出しますな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:29.72 ID:lqSsw+v80.net
ヤバイ奴がトップになってフラグ立ちまくりw
現場の奴は鬱で飛び降りる前に逃げ出せ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:41.06 ID:emc4ML5S0.net
障害発生
客→下っ端行員→係長→課長→部長
とかやってんのか?そりゃ時間かかるわ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:41.87 ID:9ehbuRpS0.net
インタビュワーに逆ギレ草

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:44.91 ID:8Mg6bpLB0.net
>>112
あっ、圏外ね〜

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:47.38 ID:GbAwlq9w0.net
>>150
人間性が汚物じゃどうしようもない
どっちもカスで生きてる価値無いよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:52.10 ID:X8YjUd9+0.net
>>37
現場で働いてるけどマジメにこんなかんじだよやってらんねえ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:58.81 ID:6R+0cFDL0.net
保守エンジニアの増員とかしたんか?
「ほうれんそう強化しました!」ぐらいじゃ笑い話にもならんぞ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:01.41 ID:VE+oagNO0.net
連絡きたところで、判断することもないでしょ
だってシステムそのものが人海戦術でなんとか回ってるだけだし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:04.71 ID:SYGb+wzY0.net
こいつ弟が内閣副長官だから金融庁へ圧力掛けるだけの人選だろ?
実力だけで上がった半沢UFJとは天と地の差だわ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:09.23 ID:SObSVZ950.net
おせーよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:16.39 ID:RpAhjxZi0.net
>>152
そもそもGoogleの場合は技術力がある社員が山程いるからな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:22.79 ID:X8YjUd9+0.net
>>155
同僚二人飛んだよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:34.56 ID:8jYkIxr+0.net
地銀よりシステム障害多そう・・

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:40.17 ID:9nxE8XdA0.net
>>2
社長が直々に細かい指示出すのも非効率ですし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:52.84 ID:8Mg6bpLB0.net
>>156
すっ飛ばしたら後で叱られるからね〜

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:54.96 ID:v35+v1oH0.net
>>1時間以内に連絡が来る

来たからどうなのって、マジで思う

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:26 ID:fp4MEO0v0.net
「寝てないんだ!」レベルの逆ギレだな

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200