2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:27.27 ID:7hiyhkhm0.net
>>522
まじ?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:53.85 ID:4rGAyfR30.net
逆ギレかよ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:01:29 ID:liV7JaTR0.net
社長「障害が起きたら1時間以内に報告しろ」

部長「障害が起きたら40分以内に報告しろ」

課長「障害が起きたら20分以内に報告しろ」

係長「障害が起きたら10分以内に報告しろ」

主任「障害が起きたら5分以内に報告しろ」

平「…」

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:02:47 ID:h9az2hu/0.net
みずほの口座解約しといて良かったわ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:05:36 ID:/krqLovt0.net
広告減るだろうなぁ〜(東京新聞)

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:06:11 ID:4fSN4cJY0.net
>>1
>  ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
>  「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

会話が成立してねぇな。
こんなのがトップだからいつまでたっても変わんねーんだろうな。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:06:27 ID:D3fKpKq80.net
なるほど。
ガバガバナンスか。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:06:29 ID:J5AaHFpI0.net
いきなり無能の馬脚表しててワロタ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:07:54 ID:mqK5tbfa0.net
半ギレしてるんですが

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:09:23 ID:JnGIz4Ud0.net
>>680
平:「全員をCCに入れてメールするだけやろ・・・簡単やがな」

主任:「なんやこの部下からのスパムみたいなメールは・・・無視しよ」

係長:「なんやこの部下からのスパムみたいなメールは・・・無視しよ」

課長:「なんやこの部下からのスパムみたいなメールは・・・無視しよ」

部長:「なんやこの部下からのスパムみたいなメールは・・・無視しよ」

社長:「なんやこの部下からのスパムみたいなメールは・・・無視しよ」

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:09:35 ID:6tlA1oc50.net
寝てない雪印を彷彿とさせる問答

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:14:09 ID:UDiflVgr0.net
>>687
(´;ω;`)

こういう偉い人の逆ギレフレーズでランキングを作ってほしいw
今「私だって寝てないんだ」とかしか思い浮かばないけど(;・∀・)

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:14:41 ID:qaCBS/2x0.net
グーグルと提携して何をするのかが問題だ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:17:58 ID:GzmFB79h0.net
ん?
社長に連絡が行くまで1時間?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:20:25.24 ID:mXJa3IIe0.net
まあお飾りの社長で連絡受けても何も出来る事はないから
1時間だろうと10時間だろうと問題解決に影響は無いだろうけど
それを本人の口からは出せんだろうしな

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:20:31.72 ID:c5RzpzKa0.net
>>620
緊急時にベストな連絡手段ってなに?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:20:45.94 ID:bVvgxEOI0.net
こいつがテレビに出てたけど
チラッと見ただけでダメだと分かったよ
反グレの親玉みたいな感じで態度悪かった
みずほはまだまだやらかすと確信したね

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:22:09 ID:rrSmdKCA0.net
>>512
これ重要

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:22:22 ID:PICGXRyO0.net
>>1
もう社長は一日中5ch見てろよ!

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:22:36 ID:D3fKpKq80.net
>>687
主任は直接の宛先、
係長より上はCC、
部長社長辺りの役員にはBCCね。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:23:11.87 ID:PsFBR9AR0.net
>>1
「回避するコマンド」を客に組み込んであるからヘーキヘーキw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:23:12.04 ID:rrSmdKCA0.net
>>693
電話。発側は優先回線にしておく。
それ以外を想定してる大規模組織は素人。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:23:48 ID:ugrsEa+r0.net
三毛猫拾ってきて社長にしとけ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:25:11 ID:lmM7miex0.net
>>29
お前は0点のテストを母ちゃんに見せるまで何日かかったんだよw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:28:47.13 ID:Zk56sDa80.net
来るー、きっと来る

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:31:46 ID:VEZWZkcR0.net
>>103
連絡が来る→明日処理しよう✕4000で4000日かかるからな
1年でもようやっとる

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:38:11.85 ID:xYITayB20.net
日本の社長て普段何してんの?すぐ指揮すりゃいいじゃん。かっこ悪いと思ってんの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:41:30.16 ID:ppJskLoy0.net
でも、そんな事は聞いてねぇよ言い訳すんな、お前は言われた事だけやってりゃいいんだよ!
って言うじゃないですか

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:42:09.12 ID:+u5Dd/3e0.net
みずほ使ってるやつって修行でもしてるの?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:45:13.19 ID:pFWdhq3n0.net
>>701
30点以下は取ったことないのでわからんわw
まあ取ったとしてすぐに見せたと思うよ
後で見せるほうがヤバいからなw

708 : :2022/04/26(火) 15:46:07.18 ID:mY2DjmOx0.net
この程度のインタビューで切れるようじゃ、トラブルでパニックになるのは必至だナw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:50:50 ID:VvmWMwRe0.net
1時間か
金星や火星より遠いとこに住んでんだな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:53:12 ID:zjqQhEw90.net
半沢に変わってもらえ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:54:44 ID:4SU+/1030.net
愛人宅にいて電話が繋がらなくてもても1時間で連絡がつくならなかなかのシステム

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:55:52 ID:APNComJG0.net
―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」

クソワロタw
ただのクソガキじゃねーかこの信任のやつw

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:57:28 ID:4SU+/1030.net
俺は官房副長官の弟だぞ!

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:58:25 ID:4SU+/1030.net
兄でした

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 15:59:20 ID:NJEmR5+R0.net
明日あさって、休み前で月末だから処理が集中して落ちるかもな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:02:56.53 ID:nlhBvyaE0.net
 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

これ質問理解してないだろw
連絡が来るか来ないかの質問なんてしてない。
1時間以内に対応可能な状況なのかを説いてる。
まぁそんなのは無理なんだろうけど。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:08:20 ID:7+uf6xxS0.net
木原兄「金融庁うぜぇから何とかしろよ!」
木原弟「すまねぇ、兄者。総理にもよく言っておくわ」

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:18:36.02 ID:BpnV5oFC0.net
企業体質は簡単に変わらないからな
社内ルールを変えたとかそんなレベルじゃ体質は変わらないだろ
障害隠蔽に関わった役員部課長全員飛ばすくらいしないと

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:21:04.89 ID:ueefIAxW0.net
だめだこりゃwww

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:26:30 ID:mXJa3IIe0.net
>>717
まあ忖度あったと分かった瞬間に
みずほと政権総叩きの状況になる可能性もあるけどなw

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:29:52.70 ID:uFQ+pNmA0.net
まぁ謝るのは社長だし
情報早くよこせってのは間違いじゃないな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:31:44.45 ID:XK1mWY4s0.net
もう何回か致命的なミスしないと駄目だな
まだこんな昭和中期みたいな会社あるのな

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:48:44 ID:TCeCFbFc0.net
仮にGoogleの企業風土を取り込めたら、真っ先に首になるのコイツじゃね

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 16:55:24 ID:TzXEiuZG0.net
多数決回路で全部回答が違うようなもの

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:00:29.86 ID:D3fKpKq80.net
>>717
お食事券ですか?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:02:00 ID:Ie4o2+MU0.net
>>642
「まるでお役所のようだ」

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:04:36 ID:6MCp5ib00.net
>>245
ソフトのバグなら一時間でなんて無理だよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:10:41 ID:VGLAq0B70.net
またシステム障害が起こることは確定事項なのかよw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:18:18 ID:CKLrjNw10.net
>>1
リスク管理を理解できていないのだから何を聞いても無駄だわな
動作保証期間過ぎたHDDを無視して使い続けたのが原因なのに、HDDメーカーや製品のせいにするとかキチガイ

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:19:43.28 ID:Q1BimVJ70.net
>>717
スタジオ「木原さーーん!そらジロー!!」

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:27:02.70 ID:8WZCIHyO0.net
>>1

◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。


その問題の企業風土の中で出世してきた連中を一人残らず消さないとできないことだけど、この記事からは「どうせまた口だけだろwww」という雰囲気しか感じられないな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:27:29.45 ID:OXkN+2uT0.net
Googleの障害で社長が謝ったことなんてないだろ
やらなくてよし

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:32:25.23 ID:1jLBUPcD0.net
何で外銀じゃなくてGoogleなんw

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:34:27 ID:ZDmdqWRl0.net
私は昨年夏に口座閉じだけど、まだの人はこれからもみずほのトラブルに付き合う覚悟があるのか?

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:39:06 ID:mM1cUA790.net
学生の言い争いみたいな問答だな。どうせまた障害発生すんだろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:39:18 ID:Tiso5zU00.net
金融庁の指導が悪いんだってさ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:40:51 ID:9SY0LCYq0.net
三菱UFJや三井住友と差がついたなぁ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:41:17 ID:aFc+pfYR0.net
こんな銀行をいつまでも生き残らせているから

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:41:50.73 ID:36uj/PRf0.net
障害発生からじゃなくて障害認知からというのがポイントだよなw
だれもが見てみぬふりみずほの技を味わえ!

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:41:53.99 ID:HsjxCIUZ0.net
宝くじ賄賂がやり放題だから安泰

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:42:18.62 ID:jS5Sjkp90.net
まず銀行=スーツを止めよう
みんな短パンTシャツにしたら話しやすくなるだろう

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:43:16.48 ID:XCuBNlsS0.net
>>736
甘いの確か
このレベルで繰り返していたら普通は数ヶ月単位で業務停止(大混乱するからってやらないの日本だけ、だから みずほ になめられる)

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:43:46.86 ID:BEHM7L160.net
うん、ダメだなこれは

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 17:55:35.16 ID:Uqt0vmpr0.net
ATMを日立製にしろ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:20:21.04 ID:59c391tV0.net
バブル時代のテレビ局のプロデューサーのノリ?

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 18:51:19 ID:rrSmdKCA0.net
>>742
首相のお付きが社長の弟だから仕方ない

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:07:19.83 ID:JbLwGbhZ0.net
障害が発生したら通知が来るアプリ作れば?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:08:58.92 ID:2BZnOxGF0.net
インチキ宝くじなんとかしろ

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:13:00 ID:BjBHDGDC0.net
一時間以内に直せるのか?
連絡がくるっていってるだろ

大丈夫かこの社長噛み合ってないぞ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:17:16 ID:E5DxZ9IF0.net
>>15
執拗に聞く枡ゴミカスなんだよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:21:31.16 ID:6pUBexYg0.net
障害を把握するのが翌営業日の日中帯になるだけだろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:22:18.27 ID:w/OsW3MJ0.net
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:26:56.02 ID:dGbPkj+H0.net
メールで連絡来て、自動振り分けでその他フォルダへ振り分けてそう

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:36:44.36 ID:Zwdj5Axl0.net
みずほの口座なんて持ってないからどうでもいいよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 19:52:50.44 ID:ePaOSwOB0.net
社長に連絡来たところで何が出来るわけでもないからどうでも良くない?

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:05:40 ID:LKQRpMiJ0.net
>>755
どうでもいいと思うけど、対策として上げてるからね

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:17:28.16 ID:/hlKybyY0.net
ああ、こりゃまたやらかすなw

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:27:21.58 ID:D3fKpKq80.net
>>729
消耗警告エラー出ててそのまま運用でもしてたのか?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:38:07 ID:nariAA1Q0.net
第三者委員会の指摘を「認識がない」と答えるのはまずいんじゃ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 20:58:17.08 ID:IsSTHqsf0.net
みんなが預金をおろせば解決するぞ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:16:37.81 ID:pHSFFHwO0.net
威張るようなことでもないがw

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:34:16.86 ID:TzXEiuZG0.net
トラブルを起こさないはもう目指さないんだな

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:50:54.97 ID:mzOUOuSx0.net
>>1
ダメそうだなw

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:52:06.79 ID:a0eSY7m10.net
溢れ出る私は寝てないんだ臭

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:57:06.77 ID:XF7+jARY0.net
組織の五大原則に権限委譲の法則というのがあってだな
社長が自ら社員でもできそうな仕事してる時点で組織として終わってるんだよなあ

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:59:25.80 ID:EChKahih0.net
障害を起きないようにするためにどうするかに知恵を巡らせるべきであって、
障害の連絡をいかに円滑に共有するのかに知恵を巡らせてどうすんの?

みずほの情シスは、障害が発生したときにシスログの内容を役員のメールに送りつけてやれよ
たかがそれだけのことをなんで得意げに語ってんだよ

おまえらに障害の報告をあげたらおまえらがデバッグすんのかよ……
だからおまえんとこのシステムはいつまで経ってもクソなんだよ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 21:59:31.92 ID:pXvK3ww+0.net
そのうち、「私は寝てないんだよ」って
逆ギレするパターンだな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:04:42.93 ID:U6EJoej+0.net
>>618
思考「放棄」じゃね?

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:05:33.40 ID:EChKahih0.net
>>765
いや、待て待て

部長「しゃちょう!ば、ばぐです!」
社長「ログは!」
部長「こちらです」
社長「ふむふむ。コアダンプは?!」
部長「そ、それが、じゃわ、というものらしく」
社長「じゃばだろ、きみ!ちゃんと勉強しとるのかね!また、金融庁からお叱りを受けるじゃないか!……まあ、いい。それならすたっくとれーすを」

ハルケンの岩田さんじゃあるまいし、んなことできるのかよ
現場の人間からすりゃー、IT音痴の馬鹿上司に報告する分、しょーがいふっきゅーにじかんかかるって、だいふきょーだろー

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:11:21.55 ID:a+vLOhMT0.net
これが社長なのか

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:12:55.35 ID:U6EJoej+0.net
>>100
そして28日に大規模トラブル発生、と

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:14:17.87 ID:/dJ2Dd3G0.net
バカ社長

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 22:31:03.36 ID:S6Fr+k820.net
>>2
社長に何が出来るのさ?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:28:04.10 ID:J6kKGxb70.net
たぶんここは何をするにも社長のゴーが必要なんだよ

社長!障害発生ですがいかがなさいますか?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:36:37.43 ID:3iPsctlI0.net
>>766
監視システムのソフトウェアには
自動でメール送る機能付いてるやつ多いから
messageやイベントログの警告なりエラーなりを自動メールで役員に飛ばしてやればいいと思う
解決能力のねえ役員どもに連絡なんて無駄の極み

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 23:43:36.44 ID:82yBXW670.net
>>25
こうやって論理的な意見を聞きたくないものとして封殺するんだろうね

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 00:45:38.75 ID:IBA6cRnN0.net
みずほ対東京新聞

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/27(水) 06:42:24.04 ID:HpI79ZpI0.net
社長に連絡が来るとその後の対応が変わるの?

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200