2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:30:31.35 ID:/a4ONBrL0.net
社長は承認決済と他社との調整時の最終手段、そして責任取って頭を下げてくれたら良い。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:31:47.93 ID:D3fKpKq80.net
>>325
下手すりゃ山一證券コースか。
原因特定の視野狭いなんていうレベルじゃないな。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:34:46 ID:dVGTzt6T0.net
とりあえず役所への対応さえやっときゃユーザーは後回しで大丈夫だから正しい対応といえる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:35:26 ID:FoZRj9xu0.net
>>558
今運用してるMINORIは統一された新システム。でもそいつがボロボロでブラックボックスだらけ。
昔は3行のシステムを繋ぐリレーシステムが間に介在し運用してたので貴方のおっしゃる通り
無理やり3つの銀行を繋げてた。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:36:09.72 ID:Ebq6lOB+0.net
>>574
沖スロっぽいな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:37:16.09 ID:V+Gn0o320.net
社長に障害報告あげても馬鹿だから意味ないしな
一時間後でいい

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:37:34 ID:ePUOk0vR0.net
電報使えよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:38:17 ID:adoZNVmR0.net
連絡だけで1時間もかかるのか
復旧に10分以上かかりそうだっら即対応で良いだろ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:39:15.38 ID:RotEcr3R0.net
>>558
そん時の住友の社長に、今のみずほについてコメント聞きたいなw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:41:23.11 ID:8v7PPxLs0.net
休日返上でやれ
はい

だけで終わるんだろうな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:41:55.27 ID:mPiYOiGg0.net
バンカーは商売人じゃないから冷たいよな
そんな印象はゲットしたぜby東京新聞

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:42:14.65 ID:vYyBGrNB0.net
> 「さらに、キャッシュカードをくわえ込まないようシステムの仕様を変えた。
>処理内容も(ATMの)画面に表示するようにしたので、
>お客さまは『みずほはこういう対応をするんだ』と分かっていただけると思う」
対応としては、いいんじゃね
何時間も咥えこんだまま身動きできない問題はなくなるのだし

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:42:40.46 ID:VPrHbRkS0.net
>みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。

コレ 別の意味でアブいぞ。
GooglePayは 結構 利用者から苦情きてるアプリだし。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:43:13.64 ID:R1po1Ds30.net
>>2
マスコミに言う言い訳を考えないといけないから連絡だけは早くしたんだよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:43:45.24 ID:ZDmdqWRl0.net
なんでドヤってんのよw
どうせ直ぐにまた障害出るよ、口座移行してよかったー

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:44:27.64 ID:XJEG3ktU0.net
どれも弥縫策なんだよなぁ
みずほのアプリ、前よりは大分マシになったけどそれでもクソ使いづらいし、なんとかせーよ
中身が昭和のまま

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:45:30 ID:w/iXRqdU0.net
1時間で連絡が行くとか迅速だなwww
こんだけ叩かれたら普通はシステム部門の責任者から直接連絡受ける体制になっているはずだけど…

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:45:58 ID:k13Is6kJ0.net
だから、その連絡が人を介するのか、システムから自動で来るのかで違うだろ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:46:48.74 ID:3hc4hTix0.net
連絡で1時間とかおそすぎだろw
てか障害が起きた後に迅速に修復する努力はないのな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:47:03.85 ID:eJCcHZ4u0.net
フサフサやな
この歳でこの毛量
裏山

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:47:30.98 ID:96QNGgYt0.net
そもそも、システムなんて文房具などの備品の延長線上にある
それがおかしくなったからって社長に即時連絡する必要があるのがおかしい

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:49:00.60 ID:mPiYOiGg0.net
>>599
どうやって言い訳するかってのをさ
一分一秒でも対策立てないと
ふと客に絞殺されるやん

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:49:08.71 ID:Zl1T1JgV0.net
>>599
今はシステムは業務そのものですよ…
そんな認識だから使い捨ての駒みたいに扱ってこんな感じになるのよ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:49:54.04 ID:mI0BdRGm0.net
>>599
その文房具()すらマトモに使えねえガイジの集まりがコイツラw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:51:38 ID:eeoza7NZ0.net
朝ニュースで見たけど意見を汲み上げるっていって会議室に複数社員集めて
開口一番「はい何か言いたい事は?」って
日本人はなかなか言い難い状況じゃないだろうか

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:51:53.37 ID:NfYC+w+g0.net
子供のお使いかな?

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:55:07.76 ID:SwEDUKdz0.net
こりゃまたやりそう

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:56:46.89 ID:Zl1T1JgV0.net
最大の問題点はシステムの質の評価をトップができないことにあると思うよ

出来の良いシステムとそうじゃないシステムは現場レベルでは一目瞭然で分かる
出来の良いシステムを作った人の有能さも現場レベルではみんな分かってるけど
上に行けば行くほどそれが見えなくなって、表面的な数字だけで判断して
更に評価されるのも世渡り上手だけになってしまう

だから結局、一番大事なのはシステムが分からない人間が上につくのをやめることだけど
老害にそんな発想はないと

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:57:20.81 ID:6CPx+sJ40.net
>>1
連絡手段がメールか電話…
絶句…

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:57:59.41 ID:KbBbtcdp0.net
連休前ってのもあって久々にコンビニで出金したら手数料取られてショックを受けた
ずっとみずほ使ってて初めての経験だったからびっくりだわ

っていうか頭にきたから定期も預金も全部移すってさっきまで思ってたけど面倒くさいから止めた

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:00:09 ID:Jk099KDa0.net
システム障害で部長級の会議って何やるんだろな。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:02:07 ID:Jk099KDa0.net
>>607
ラインよりマシだと思えないことに絶句。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:02:55 ID:1FXiNBNd0.net
テメーに知らせが届くかどうかなんかどうでもいいから障害を起こすな無能

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:03:15 ID:KMJxN0Oy0.net
>>607
緊急時は電話が当たり前だろ
チャットとかありえん

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:03:31 ID:EiMRyBZp0.net
継ぎ接ぎだらけのシステムだから、また障害は発生するだろうな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:03:48.61 ID:huVAFhm70.net
>>609
上とマスコミと役所にどんな言い訳するかが最優先
復旧は適当に再起動とかでなんとかなるだろうみたいな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:04:06.72 ID:U0duqK+R0.net
もしかして阿呆かな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:04:57.08 ID:KMJxN0Oy0.net
>>613
// 呪文。触らない

とか書いてあるコードが山ほどありそう
wつけようとしたけど、笑えない

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:05:51.52 ID:mgueEnzQ0.net
>>1
トップなら重大事故の通達に1時間も掛かる事を問題にしろよ・・・

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:05:54.21 ID:LjA1Keq70.net
みずほに預けてる人は思考停止してるんだろうと思ってる

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:06:35.07 ID:mPiYOiGg0.net
政治屋のコネとか緊急時に何の役にも立たないのではないのかなという個人的な感想

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:07:20.44 ID:6CPx+sJ40.net
>>610
業務連絡にLINEを使うってこと?
それはますます絶句

>>612
メールか電話しか連絡手段として想定してない(十分と思っている)
のはリスクマネジメントとしてまずいと思う

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:08:03.42 ID:huVAFhm70.net
>>619
コネがないと業務停止命令喰らうだろ
逆に言えば後ろ盾さえあれば無敵

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:09:08.90 ID:WMUml2xw0.net
偉そうだな
木原兄弟は無能のくせに思い上がってるやつら

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:10:25.48 ID:sDIyeIKA0.net
障害が起きたら何とかする!って話じゃなくて、もう障害は起こさん!って話はできないの?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:11:02.07 ID:yiKtdDzb0.net
連絡きたところで社長がどう判断するんだろうな
システム止まっちゃいましたってw
現場は短期間に報告書まとめる仕事が増えるだけにしか見えんけどね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:12:21 ID:mgueEnzQ0.net
>>624
直ぐに記者会見開いてごめんなさい出来る
詳細は追って報告しますって先手を打てる

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:12:38 ID:QMwST2UO0.net
休眠口座あるけどもう閉じちゃおうかな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:12:43 ID:mPiYOiGg0.net
>>621
そうだね
迷惑被るのは客だけだしw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:12:46 ID:MnzzBI1H0.net
「さかのぼりたくない」
ダメじゃんこの人

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:14:18 ID:ZTAeAI9R0.net
>>1
障害前提とかw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:15:31 ID:JWc5P+1X0.net
沈み行く船の船頭がこのレベル

沈没必至

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:15:49 ID:fDapKvCd0.net
連絡来てもなんとかしろー
って言うだけだろ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:16:22.40 ID:8nfVTmju0.net
>>618
富士銀行がいつの間にかみずほという見知らぬ怪物くんになってたんだ…
仕事用の口座に使っちゃってて取引先多すぎるから、もう思考停止でそのまま使う
いざとなったらペイオフしてもらえる範囲内にしとけばいいだけだし

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:18:16 ID:s71WTL7X0.net
>>623
何とかするとは言ってない
連絡は来るって言ってんだろ!と言ってる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:19:24 ID:BWdIMmR60.net
お前らホンマ文句しか言わんな、社長が大丈夫って言ってんだから大丈夫なんだよ!!!それでも文句あるなら銀行使わなくていいから😡

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:19:34 ID:1zonlkEU0.net
こんな奴が社長になれるのがみずほか

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:20:54 ID:PUIaP0B90.net
ダメだこりゃ
こいつも何年もつかな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:22:24 ID:9yrFupl50.net
>>8
各社入り乱れてその下請け業者も入るから
ドア開きっぱなしでなにをコピーしてても
何も言われないし、そのコピー持って脅しに来ても
100万以下なら黙って受けて100万以上なら警察に
某銀行のマニュアルw

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:23:22 ID:4V5pN6bu0.net
できるのものはできるの!とやってきて今のみずほなんですが
こりゃまた障害祭りで金引き出せなくなるぞ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:25:28.24 ID:mPiYOiGg0.net
>>634
www

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:25:45.28 ID:mXJa3IIe0.net
この言い方だと
もうやけっぱちって感じだなw
面倒を押し付けられたみたいな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:26:28 ID:g6VJek9d0.net
オネエ口調で言ってそう

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:27:32 ID:ozMXVT0+0.net
>>1
「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題
偉そうに金融庁が指摘してるけど、これ公務員も当てはまってるだろ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:27:48 ID:gAV70aHj0.net
社長に連絡入るまで対応できないルールでもあんのか

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:27:48 ID:5TqsRusC0.net
ぼいーん

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:28:37.10 ID:M9TQKR1X0.net
しょっちゅう宿題を忘れる子供みたいな口調

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:29:04.85 ID:cXh8bs3i0.net
このくらいの人じゃないとみずほは無理よね

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:29:45.32 ID:9DboIRkP0.net
意味が分からんなw
何で連絡するだけで1時間かかるんだよw
風俗にでも通い詰めてんのか?w

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:29:55.42 ID:cGhtBC6r0.net
議員公務員にコネコネコネ!

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:30:27.63 ID:ZDmdqWRl0.net
わざわざインタビューで答えたことが、今は俺に連絡が来るんだよ^ - ^だけかい

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:30:42.48 ID:173qyu4y0.net
これはいずれまたやらかすだろうなぁ…

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:32:02.29 ID:s71WTL7X0.net
>>647
この俺様にくだらんことでいちいち連絡寄越すんじゃねぇって怒られるから上に報告すべきかいなかの会議で時間がかかるのでは

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:33:08.34 ID:/vJF5S4y0.net
障害発生20分後にはツイッターで話題になってるのに社長が知るのはその後

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:33:51.47 ID:9DboIRkP0.net
>>651
上級ってメンドクサイ生き物やなw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:34:07.88 ID:ED81vG7g0.net
>>1
こりゃまた起こすな

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:35:17.59 ID:64N+ac8T0.net
また随分とバカそうなのが梶取ってるんだな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:36:20.73 ID:7c8l/NuK0.net
>>1
 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」

こんな受け答えしか出来ない直情型が社長て大丈夫なのか?
トップが当たり散らすタイプだと部下は萎縮するか白けるだけだぞ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:36:38.17 ID:aRjq/w4x0.net
>>599
コンピュータなしの帳簿だけだった時代に筆記用具全部一斉に書けなくなったらパニックになるだろw
それこそ社長に連絡だよw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:36:48.36 ID:I89fRxw+0.net
ヒスばばあの言い訳みたいだな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:37:54.32 ID:twRgKCT+0.net
いやいや連絡あったから何なの?
そういう事じゃなくない?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:38:03.72 ID:H4TI3sWN0.net
1時間で連絡が来るというのはだいぶ遅く感じるが

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:42:48 ID:End/eS4E0.net
駄目だこりゃ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:44:54 ID:XHWDPJ/o0.net
新しく開発した方がいいのかもね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:46:33 ID:FWhQXA0A0.net
>>580
山一は社長がガチ泣きで詫たんだが

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:47:00 ID:mXJa3IIe0.net
弟が政権の幹部だからってだけで選ばれただけで
能力的には不適正な可能性が高いんじゃないか

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:47:24.86 ID:hqhjytK30.net
>>63
文理が役割分担出来なきゃダメだよな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:48:04 ID:hqhjytK30.net
>>89
怖いこわい

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:48:54 ID:L2jJ0fRn0.net
おせーよ
普段何してんだこいつ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:49:03 ID:AmsaVP8V0.net
なんやこのカス
逆ギレか?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:49:07 ID:nDKDDg0p0.net
こんな問答しかできない馬鹿が社長と世間にしれたら、勤めてる社員は恥ずかしいだろうな。なんでこんなのが社長なんだよ。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:49:30 ID:9teXYyjj0.net
福島みずほ社長?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:52:09.14 ID:UXEI8NrX0.net
ツギハギシステムの根本が解決してないんだろ
それで解決なんかする訳が無い
さっさとシステムを一から作りなおせ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:53:02.21 ID:i0A4j5oV0.net
連絡が来て何かできるんか?

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:53:16.57 ID:mTC74y6d0.net
>>1
さっさと国は仕事しろよ
税金貰っといてこういうの野放しにしてんなよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:53:15.94 ID:jwRNCTgR0.net
>>1
社長まで連絡が行くと思ったら、現場は今以上に隠そうとするだろうな。仕組みとしては全然ダメ。新社長も相変わらず無能か。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:53:25.19 ID:+4cx6AeV0.net
>>21
明らかに相手の機嫌を損ねて、揚げ足を取るための質問を続けているよね。
こんな中身のないインタビューやってるから新聞は販売数が減るんだ。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:57:25.83 ID:JnGIz4Ud0.net
> ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
> 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

対応会議が開催出来るだけで障害の対応自体が出来るとは言っていない
どうか諸君らもそれを思い出していただきたい

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:57:59.35 ID:+4cx6AeV0.net
合併する前の勧銀、富士銀、日本興銀はどれをとっても日本を代表する銀行だったのに、どうしてこうなってしまったんだろう…。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:27.27 ID:7hiyhkhm0.net
>>522
まじ?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 14:59:53.85 ID:4rGAyfR30.net
逆ギレかよ

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200