2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:54:51.51 ID:5+IEscpD0.net
社長 「だから分って  ほしいのーと〜」w

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:55:07.37 ID:+fmye+EL0.net
みずほに勤めてますなんて恥ずかしくて言えないレベルの企業になっちゃったよね

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:55:28.00 ID:NEhTjFho0.net
小物感

495 : :2022/04/26(火) 12:55:54.75 ID:mY2DjmOx0.net
なんか写真にやけててふざけてる感じ‥

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:55:57.99 ID:WF8uG9060.net
>>486
ローン残高がゼロになるのを狙ってるんだろ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:56:08.62 ID:wruBd3bA0.net
後藤田元官房長官と違うな、後藤田は悪い報告を素早く短く持ってきた部下を決して責めずに話し聞く態度だったらしい

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:56:21.15 ID:mI0BdRGm0.net
>>493
むしろみずほでしただけで
どこも受け入れてくれないレベルw

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:56:48 ID:RpAhjxZi0.net
>>491
相手の話の意図が分からない時にキレるような人にシステムの説明するって
マジで水と油の関係そのものだと思うわ

大丈夫かねほんとに…

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:57:08 ID:rvNcvjsR0.net
1時間て飛脚かよ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:57:41 ID:MN1M3/uw0.net
>>496
ローン残高がいきなり2桁増えることもありそうなんだが。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:58:08 ID:WF8uG9060.net
>>495
「グーグルの企業風土を取り入れたい」と言った時点でふざけてる

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:58:09 ID:MnzzBI1H0.net
重ねて聞かれた時に詳細度が上がっていかないとなぁ

度重なるトラブルで交代した社長なんだから

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:58:41 ID:OUonXGlU0.net
>>472
お遍路してくれてた方がマシかもしれん

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:58:55 ID:1xSkjFOA0.net
幼稚園児にものを聞くように尋ねないと
回答ができないと思われてるのは、すべて自分たちのせいだ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:59:05 ID:wB5xqlZV0.net
記者が丁寧に質問振ってやってるのにまともな答えが返って来ず
更には逆切れされてイラっと来てる感が良く伝わってくる

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:59:10 ID:cL6fUyHg0.net
「上級の俺に意見するんじゃない!この一般国民がっ!」

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:59:55.88 ID:mI0BdRGm0.net
>>502
そもそも銀行にグーグルの風土なんてまったく関係ないしな
堅牢、安定が第一の仕事なのにさ

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:00:05.71 ID:zkgQAgMR0.net
一時間もかかるの?

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:00:50.34 ID:HXCqBmyA0.net
連絡したところでトップにできる事なんて謝罪会見くらいじゃねーの

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:02:05.32 ID:pKiAs2Xd0.net
連絡だけでそんなに時間かかるなら頭取室に警子ちゃん設置しとけよ

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:02:41.26 ID:7+uf6xxS0.net
>>1
木原社長は岸田総理が最も信頼していると公言している官房副長官の実兄なので金融庁は忖度することしか出来ない

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:02:56.99 ID:QhPiA45i0.net
>>451
viエディタなんかすぐつかえるようになるやろw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:02:59.41 ID:mI0BdRGm0.net
>>506
要するにバカなんだろうなコイツw

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:04:00.98 ID:VE1QJCiK0.net
障害発生したら部長が会議
重すぎ遅すぎwwww

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:04:16.69 ID:/4VbGkw00.net
経営陣用にインシデントのフローがない感じだな
連絡内容でフロー対応する体制整えてます、とか答えてればいいのに

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:05:15.92 ID:1YMCqGZs0.net
馬鹿すぎるな信頼回復に10年はかかるぞw
またやらかすだろうしなw

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:05:43.49 ID:mbKpOEmv0.net
>>2
24時間ネットニュースを見ているだけの簡単なお仕事です、てか(呆笑)。また大規模にトラブらねぇとわからないみたいだな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:05:47.16 ID:XhnQnmAV0.net
>>18
来るって言ってるだけで出るとは言ってない

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:06:19.96 ID:Z78QeSWG0.net
経歴しらんけど無能我儘政治家的なもんを感じる

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:06:52.77 ID:OMvRmOov0.net
米IT系なら数分以内にトップからTwitter やらで反応があるイメージ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:06:59.93 ID:zPhhydDM0.net
>>12
官房長官の親族だからもう金融庁からは叱られない
ドーンとしてたらいい役

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:07:00.60 ID:mbKpOEmv0.net
>>11
吉野家の元幹部といい勝負だな(嘲笑)

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:07:07.33 ID:sc1o3J3P0.net
企業ならまだしも個人でまだこの銀行をメインバンクにしている人の気が知れない

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:07:21.30 ID:t4WebIpK0.net
連絡が来ます!
で?

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:07:59.51 ID:p/xMxd060.net
むしろ、社長に連絡いらんだろ。
そういう風土がよくないんじゃねーの。
上から押さえつけるような。

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:08:10.16 ID:RpAhjxZi0.net
>>521
地味にそれは違う
特にGAFAは影響力に胡座をかいてるからしばらくダンマリ
銀行とかはよく知らんけど

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:08:44.00 ID:CWjONVZN0.net
東京新聞記者の性格がねじ曲がってるように感じるのは俺だけ?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:09:06.80 ID:mbKpOEmv0.net
>>12
相手が日経だったらへぇこらごますりするけど、「『アカ日の下請け』に成り下がった」東京新聞だからねぇ(笑)

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:09:18.88 ID:GtDov1dS0.net
また障害が発生しても連絡はちゃんときたんだ!とか言いそう

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:09:39.40 ID:RpAhjxZi0.net
>>528
本文読んだけど中身が薄過ぎてそれも普通にありそうだなと思った

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:10:04.02 ID:nS7kv+f00.net
Twitterのトレンドに載る方が早いな

この社長って必要なの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:10:38.25 ID:qTgTsJsE0.net
Googleも言いたいこと言ったら解雇とかしてたような

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:10:56.00 ID:CWjONVZN0.net
>>275
俺もそう思うわ。
新聞記者が政治家を怒らせてネタにする、いつもの手口だよな。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:12:02.38 ID:iQPKW5v+0.net
1時間以内に連絡行くことも部長が会議することも
客には関係ないな

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:12:34 ID:1oaXJ0W60.net
今でもみずほ利用してる人は怖くないのかね

537 :名無しさん:2022/04/26(火) 13:12:59 ID:Ce3VGhLs0.net
もうみずぽはシステム障害が起きた瞬間にマスコミ各社へ一斉に「システム障害が発生しました。ただちに復旧にあたっております。」って通知がいくようプログラムしとけよ。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:13:12 ID:Ove3rqAr0.net
社長が仕切りわけじゃないだろ
菅直人みたいなのを期待してんのか?

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:14:50 ID:YvoSussj0.net
自動通報にしてんだろうな
無駄な徒労を現場に押し付けてるなら
お前ら上なんていない方がマシだって現場に思われるぞ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:15:38 ID:yap3qL0k0.net
>>537
みずほにそんなシステム作らせたら24時間10分おきに送り続ける不具合が発生するぞ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:16:28 ID:lRFgbKv50.net
社長とか言う役立たずに連絡が行くからなんだってーのとしか

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:16:59 ID:4fAjnXk80.net
元々の三行が全部プライド高いからシステムを一本化しないでそれぞれのシステムを残してるのが問題なんだろ
そこを改善してるのかどうかが一番重要
マスコットも3つ作ってるぐらいだからどうせやってないんだろうけど

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:17:41 ID:EhQfZwQ+0.net
無能な偉い人が指摘されたらこんな仕草するよな

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:18:05 ID:jQBx6agQ0.net
「一時間ほど前にこういう障害がありまして、」

「あっ、そう。」

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:18:14 ID:S0ejjDDA0.net
>>541
それはもはや社長とは何かってのを問い正した方が良いな…
まあ日本の社長なんて政治力の方が問われるのだろうけど

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:18:20 ID:iS877kjh0.net
くっついた時なんでキメラみたいなシステムにしたんだろ
合弁した意味無いじゃん

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:18:27 ID:mI0BdRGm0.net
>>540
みずほからのメール通知 → スパム認定 → 読まれ…いやサーバに届いた時点で自動スパム隔離

こうだw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:19:04 ID:RQ0b7UEQ0.net
>>1
社長交代かな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:20:14.26 ID:RpAhjxZi0.net
まあ経営判断が必要な事柄を早く決断できるって点だけは意味があるとは思うけど
そんなの当たり前のこと過ぎてね…

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:20:51.74 ID:FrMlpMxS0.net
Googleの企業風土ってみずぽの「従業員の挙動は小指一本に至るまで徹底管理する」
方針とまったく合わない気がするんだが…

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:21:01.76 ID:vYyBGrNB0.net
1時間以内に連絡がくることと
1時間以内に対応ができるは違うんだけど
会話が噛み合わん社長

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:21:28.80 ID:llE2sDub0.net
システム障害はこれまで通り起きるけど
前より迅速に謝罪できるようになったってこと?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:21:45.12 ID:CW3hfoLD0.net
ATMにカードが飲み込まれたら一時間後に社長にメールが行く、だから安心して使え

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:22:08.01 ID:1BUqEANc0.net
なんでまだ解体してないのか不思議

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:22:17.08 ID:cGhtBC6r0.net
ひでえ脳障害

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:22:27.45 ID:Ebq6lOB+0.net
連絡受けるのが一時間かかんの?
飛脚か?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:23:27 ID:W3ax4WW/0.net
>>1

ダメだわコイツww
はい、次の人!

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:23:35 ID:4fAjnXk80.net
>>546
三井住友なんかは三井が折れて旧住友のシステムでやってるんだけどみずほの奴らはそれぞれが主導権握りたいから3つを無理矢理くっつけてる

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:23:42 ID:4HXqkNGN0.net
即時じゃないのかよ
この社長が即時指示出せるもしくは直せるわけじゃないんだろうから早くてもどのみち意味はないっちゃないけど
ドヤる早さですらないじゃん

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:00 ID:3hTK/VnS0.net
答えになってなくない?

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:00 ID:Ebq6lOB+0.net
障害
って墨字の半紙掲げた社員が
走ってくるんかな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:02 ID:E81kpvZm0.net
社長に連絡来て何がどうなるの?
知ったところでシステムなんて一ミリも分からんだろ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:02 ID:dVGTzt6T0.net
>>2
連絡もらって後はおまえらで何とかしろというだけの大変なお仕事です

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:05 ID:F/M2qGBK0.net
さすがにこれは
クソ記事に、それに相応しいクソ反応って感のスレ

ここは標的としたらなんでも貶すのは間違ってるぜ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:18 ID:SJM7bJis0.net
まず老害をなんとかしろよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:20 ID:+BBLWlAF0.net
メガバンクの社長が観光船レベル

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:21 ID:RpAhjxZi0.net
>>550
銀行ってどこもそうだよねたぶん
システムは取締役会直結くらいにしたら良いのに
通常の業務部門と完全別枠にするくらいの気概を見せて欲しい

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:31 ID:iE1eNegJ0.net
社長「そんなくだらんことで連絡するな、現場判断でどうにかなるだろ」
て終了

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:24:45.99 ID:Lvx70Eiw0.net
連絡きたからこいつに何出来んの?
どうせ「なんとかしろ!早く直せ」って言うだけでしょ?
こいつが技術的に解決できる能力あるなら今の時点で異常起きないようにバグ修正すればいいのに。
できないでしょ? だから横流ししてやってる感出すだけ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:25:29 ID:dVGTzt6T0.net
ホウレンソウをしっかりやる社風にするためにグーグルさんを招聘しました!

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:25:56 ID:cGhtBC6r0.net
もう知的障害者を弄くるイメージ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:26:10 ID:UyypsXRY0.net
知識がなくてそれ以上聴けないのは記事からわかった

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:26:42.96 ID:HsjxCIUZ0.net
障害対応に必要なのは代替手段と復旧フロー

それ以外は役に立たない

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:27:15.91 ID:1XsgNVFr0.net
社長室にパトランプ引いたんだよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:27:17.28 ID:Bdf1mEew0.net
社長が直しに行くんだ
大変だな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:28:25.44 ID:a8NUoHCJ0.net
>>573
顧客に対する迅速な注意喚起とその代替手段の提示も

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:28:25.76 ID:3hDBI10u0.net
トラブルが起きたら対応しなくちゃいけないから
連休はATMを使えなくしてたのか

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:29:59.70 ID:PDkMeQUh0.net
>>568
どうにもならなくて大問題になってから何勝手なことしてんだ!で続行

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:30:31.35 ID:/a4ONBrL0.net
社長は承認決済と他社との調整時の最終手段、そして責任取って頭を下げてくれたら良い。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:31:47.93 ID:D3fKpKq80.net
>>325
下手すりゃ山一證券コースか。
原因特定の視野狭いなんていうレベルじゃないな。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:34:46 ID:dVGTzt6T0.net
とりあえず役所への対応さえやっときゃユーザーは後回しで大丈夫だから正しい対応といえる

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:35:26 ID:FoZRj9xu0.net
>>558
今運用してるMINORIは統一された新システム。でもそいつがボロボロでブラックボックスだらけ。
昔は3行のシステムを繋ぐリレーシステムが間に介在し運用してたので貴方のおっしゃる通り
無理やり3つの銀行を繋げてた。

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:36:09.72 ID:Ebq6lOB+0.net
>>574
沖スロっぽいな

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:37:16.09 ID:V+Gn0o320.net
社長に障害報告あげても馬鹿だから意味ないしな
一時間後でいい

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:37:34 ID:ePUOk0vR0.net
電報使えよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:38:17 ID:adoZNVmR0.net
連絡だけで1時間もかかるのか
復旧に10分以上かかりそうだっら即対応で良いだろ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:39:15.38 ID:RotEcr3R0.net
>>558
そん時の住友の社長に、今のみずほについてコメント聞きたいなw

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:41:23.11 ID:8v7PPxLs0.net
休日返上でやれ
はい

だけで終わるんだろうな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:41:55.27 ID:mPiYOiGg0.net
バンカーは商売人じゃないから冷たいよな
そんな印象はゲットしたぜby東京新聞

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:42:14.65 ID:vYyBGrNB0.net
> 「さらに、キャッシュカードをくわえ込まないようシステムの仕様を変えた。
>処理内容も(ATMの)画面に表示するようにしたので、
>お客さまは『みずほはこういう対応をするんだ』と分かっていただけると思う」
対応としては、いいんじゃね
何時間も咥えこんだまま身動きできない問題はなくなるのだし

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 13:42:40.46 ID:VPrHbRkS0.net
>みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。

コレ 別の意味でアブいぞ。
GooglePayは 結構 利用者から苦情きてるアプリだし。

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200