2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:54.24 ID:BetcHT3E0.net
障害発生時の対応は全て手順化しておけよ
別の企業に勤務してたけどそうしてたぞ
というかトップレベルの会議なんて後にしろやw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:54.98 ID:9vNLswVM0.net
アホやんこいつ
連絡来たからすぐ復旧したら苦労は無いわ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:02.16 ID:SYGb+wzY0.net
>>325
金融庁へ先手を打つための人選だからね。
報告受けたらとりあえず金融庁をけん制するんだよ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:12.76 ID:/DAOSjsh0.net
>>12
「俺のせいじゃねえし
システム部門はこれだから使えねえな」

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:27.88 ID:/DAOSjsh0.net
>>112
知床か

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:36.39 ID:V0Z0tSHF0.net
部長が会議やれば直るの?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:40.30 ID:vXy8N2nw0.net
>>2
そう、ネットニュースを見張ってる感じだな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:02.46 ID:TC4pakgA0.net
>>313
それは会社案件みたいなもんじゃん

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:04.72 ID:pUf6f9M00.net
菅直人を思い出す

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:31.27 ID:RpAhjxZi0.net
>>325
細かい事案に基づいて説明すりゃ良いだけだよな

今までの事例は報告が来れば対応できるものがほとんどだった
だから単純に報告さえ上がってくれば対応できる
サービスを止める止めないの経営判断含めて

とか、少し細かく説明すりゃ良いだけなのにあの問答はダメな人に見えて仕方ない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:31.43 ID:mPiYOiGg0.net
この社長さんは風俗の雇われ店長みたいなもんなんじゃね
何かあったら辞めんだからさみたいな感も

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:47.98 ID:p+RD/auY0.net
>>1
連絡に1時間もかかるの?
それはちょっと問題じゃない?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:58.75 ID:fkh6NbSX0.net
サーバー室に貼り付けよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:12.70 ID:p/Ckmjkc0.net
>>332
いまどきのコンピュータでスクロールで時間かかるとはUnix野郎でなくともgrep一発!とかいうぞ
こんだけポカやってたらアラートログ監視しやすいの組み込むよな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:17.13 ID:v35+v1oH0.net
合併する前は、それぞれの銀行で大きな問題はなかったように思うんだが
みずほになって唯一よかったことは、旧銀行の名前をくっつけた名前にしなかったことだけ
逆に言うと発言力の強い銀行があればうまくいったのかもしれない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:36.45 ID:kOq8wOv50.net
>>214
それ言ってる教育界の上とやらは…

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:39.18 ID:/DAOSjsh0.net
>>58
つまり自己保身のための対策を取る時間を確保した、と言ってるに過ぎないんだよねー

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:03.91 ID:/DAOSjsh0.net
>>113
首が飛ぶのは物理的に?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:19.37 ID:jLxQ4QrB0.net
>>77
だよな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:45.99 ID:PrS/La5y0.net
>>68
東京新聞だから仕方ないな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:53.21 ID:Ux/pLCHo0.net
姦酷と付き合うからだろ
法則発動w

この社長は歴代最バカらしいからみずほ終わったな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:56.29 ID:lmLilVQt0.net
>>1

対応は障害認知から1時間以内にできるのか。


なんだこの質問は。
障害によるだろが。バカなのか?
具体的な体制を質問して、その実現性を問えや。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:28.21 ID:e0TpkoHz0.net
ゴールデンウィーク、来るぞこれ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:28.27 ID:z0PCI++B0.net
元記事確認しようとリンク開いたら
https://i.imgur.com/jKZ4tQ3.jpg

さすが経済に力入れてる東京新聞
記事タイトルといい、写真といい
情けない現状のみずほをキッチリ批判する意志を感じたw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:42.32 ID:8CLAtEuk0.net
社長が判断して直すわけじゃねえんだから
連絡に1時間は普通だと思うがなあ

お前らの会社っていちいち社長に判断煽ってからトラブル対処やってんの?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:00.85 ID:Tb8bQZF00.net
前のやらかした経営陣の真下にいた連中が繰り上がって逆切れしてる時点で今年中に3回はやらかすと見たが

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:01.23 ID:6nqbRKfj0.net
>>355
だからそれを答えればいいだけだが

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:03.67 ID:p/Ckmjkc0.net
>>355
それを答えるのが素人にわかるように筋道立てて答えるのが社長だぞ
それこそ矛先が逆だ
仲間だろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:33.15 ID:v35+v1oH0.net
>>356
判断煽ってから

warota

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:25.95 ID:wruBd3bA0.net
もっと厳しい企業はトップに数分で危機管理の連絡がくる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:29.84 ID:Vy/VmuGl0.net
グーグルさんがバックにいるなら大丈夫っしょ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:32.44 ID:bRG8YlBG0.net
Androidみたいなセキュリティアップデートのごとに数十GBの通信を行うソフトウェアを作る
会社になるのか

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:33.04 ID:/5pcMfNP0.net
あー、これは再発待ったなし。

酷い受け答えだし、過去に触れたくない、触れられたくないなんて結局何も学んでないんだな。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:33.15 ID:O9KmOnHl0.net
望月記者並みの追求に音を上げたところかもw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:35.07 ID:Q/0Urlrp0.net
予言する
また問題起こしてこの社長は早々に更迭される

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:47.91 ID:RotEcr3R0.net
障害発生1時間内に連絡行くとして、この人は何か判断できる程システムの知識あるの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:51.32 ID:YMvCFhkm0.net
>>60
それ含めて金融機関としての許認可おりてるから、だったら廃業するしかない。

つうか、みずほの経営陣は過去にも遡って1人1兆円供出させなければ、全員ホームレスに落とすレベルで無能すぎる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:56.33 ID:6cG4F0rK0.net
分かってるんだから対策しろよ
昨日だって「25日はアプリが重くなるのでご了承下さい」なんて通知がきたけどさ
重くなるの分かってるならサーバー増強でもして対策とれよ
案の定全然繋がらんで何の為のアプリだよって思ったし

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:57.72 ID:TC4pakgA0.net
ていうかそもそもシステムトラブルの原因分かったの?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:58.30 ID:RJmAWnCz0.net
>僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る

だから何

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:15.12 ID:qWxZvnGy0.net
>>358
うちは係長にすら報告上げるのは事後だな
どうせ報告したって何もできないのわかってるから、全部終わったあとに報告だけしてる

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:25.49 ID:9l2LR+FM0.net
>>7
毎日小さなレベルで障害が起きているのに、吟味しないで送れる筈ないだろ。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:46.74 ID:sQlgmWZ20.net
障害把握したら2分位で電話できるだろ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:54.44 ID:GbAwlq9w0.net
>>374
そっちのがまともだよ
それを理解してるのが上にいるんだから

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:14.52 ID:KKwspp490.net
今ってひたすら対策打とうとしてると思うんだけど 
毎回未曾有のトラブルが起きるってことなのかな?
いつ起きるか分からないけどどんなものかは大体分かる地震みたいなものではなく、いつ起きるかもどんなものなのかも予想出来ないエラーがいつも起きて来たってこと?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:15 ID:6nqbRKfj0.net
>>366
ていうかこんなんじゃ株主総会をまともに運営できるとも思えないな

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:17 ID:v35+v1oH0.net
>>368
政権のお友達だから
ヤバそうになったら、その前に病気を理由に交代する

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:21 ID:+czwXxvc0.net
兄がこれで弟は大丈夫なのか?
官房副長官様

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:22 ID:p/Ckmjkc0.net
>>369
銀行のライン業務はコンピュータがやってんだよ
判断できないなら最初から銀行入るな

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:29 ID:mI0BdRGm0.net
ん?ほう…
社長が障害直すのかw
やるな!

え?違うの?
明らかに無能だろコイツw

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:40 ID:dEhhMgOF0.net
ウクライナ軍が軍事支援した国用に作った動画だそうで
戦時中の国だから何かと余裕もなく、周囲に配慮なんて到底できないからこういう誤解も生みやすいよね

反ワクって馬鹿なの?(´・ω・`)

>>1-3
>>1000
コロナ感染者の48%に後遺症 17〜41%が長期的な症状
https://news.yahoo.co.jp/articles/324b35be00dacc9a19642c56eea9501cc2cce762

新型コロナ 軽症者も脳の一部が萎縮
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20220401/med/00m/070/002000d
mn

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:48 ID:qYX7Ff0S0.net
社長室に直接メール送れ
なんでバケツリレーするんだ?

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:02 ID:wB5xqlZV0.net
でも最近障害無いから前の人よりは有能なんじゃない

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:05 ID:GbAwlq9w0.net
>>379
そのための政治的後ろ盾の人事だろ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:16 ID:iRSILFWC0.net
こりゃダメそうだな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:17 ID:AEERmCsW0.net
>>1
ぼくに電話やメールが来るのがゴールじゃないでしょ???
ちゃんと考えようよ?ガキじゃないんだからさぁ!!

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:32 ID:gpWDX0Ta0.net
>>1
ふつうのインタビューだとその辺上手く編集してくれるんだけど
元々悪感情があったかインタビューの対応悪かったのかw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:37 ID:XHxKyYSa0.net
>>1
>―通信アプリ大手のLINE(ライン)と組んだネット銀行の開業予定は。
> 「システム開発を少し慎重にやる必要があり(開業を)延ばしているが、本年度中にはやる」

LINEなんかと組んで今度は顧客情報の漏洩事故起こすのか?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:41 ID:UaHPmHAn0.net
>>297
どこの会社もこうなんだな、うちもそうだわ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:53 ID:p/Ckmjkc0.net
>>377
それがまともな事態がとっくの昔に終わってる
それを理解してないでうちはとかゆーのもまた同じレベル

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:34:55 ID:PDkMeQUh0.net
>>378
HDDが壊れるという未曾有の事態が起きたよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:35:08 ID:KQtlK1TF0.net
>>374
それ、軽微なやつの話でしょ
みずほみたいに何日もサービス完全停止するような大障害を
事後報告だけにしてたらどこでもクビ飛ぶよ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:35:13 ID:Z3CjOrJD0.net
一般人
 1時間も掛かるのかよ

大企業勤務
 1時間で社長まで行くとは、ここの社長もレベル落ちたな

ここの住民
 社長なんて報告しても無駄

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:35:24 ID:peXOUhdD0.net
社長に伝書鳩でも飛ばすのか
いつの時代やねん

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:35:26 ID:mI0BdRGm0.net
>>388
× ダメぞうだ
〇 ダメだ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:35:43 ID:p/Ckmjkc0.net
>>394
HDDのコントローラーじゃなかったか?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:35:43 ID:9R+qHPNU0.net
まさに凋落国家の縮図

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:08.26 ID:TVeV4wsY0.net
またバカw
次から次にバカばっかりで社長ローテしてんじゃねーよ
みずほの社格が知れるわw

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:35.03 ID:FSxySgjH0.net
連絡が来るのが1時間以内?
障害発生確認してその瞬間担当部署と担当役員と社長に連絡すれば5分でできるだろ
どうして1時間かかるの?
飯食ってコーヒー飲んで心を落ち着けてから連絡するの?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:39.36 ID:F4MCxGmS0.net
>>2
フロー決めるやん?
フロー通りに連絡回すやん? 
「忙しいねんそんなん俺に回すな」てなるやん?
だから回す前にそこその偉い猫が「検討」するフローを入れるやん?
そしたら1時間ぐらいかかるやん?

別にみずほだけちゃうで

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:47.03 ID:mI0BdRGm0.net
>>401
ワザとバカをたらいまわししてんじゃねーかってレベルw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:48.45 ID:1VMUxvll0.net
ピタゴラスイッチで社長に連絡が行きます

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:51.12 ID:QRKZXgpy0.net
>>22
折返し現場へ通達が行くまでさらに一時間かかるから合計2時間だぞ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:58.57 ID:wruBd3bA0.net
まず第一報、続報はあとでいい、概要だけでも躊躇なく連絡してくれ、直ぐに向かうというのご危機管理の厳しい企業のトップがやること

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:24.93 ID:KQtlK1TF0.net
>>399
たかだかその程度でフェールオーバーもできずシステム完全停止することがどうかしている

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:35.13 ID:UaHPmHAn0.net
うちもそうだけど、金融機関は金融庁しか見てないよ、客対応はその後になる。
特に銀行は個人客は1番後回し

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:39.03 ID:dZW2dAYW0.net
いい社会人が自分のこと僕とか言うんだな
しかも社長かよ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:41.08 ID:AEERmCsW0.net
「問題を解決する・させる」という姿勢が全く感じられないw
ぼくわるくないもーんwwwwwwww て言い張ってるだけw

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:41.93 ID:Vy/VmuGl0.net
社長いる?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:44.54 ID:Ntf0NBv70.net
なんの解決にもなってなくて笑った

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:45.67 ID:Ya4rBIuq0.net
もう障害が起こることがデフォになってるのか
よくわかった

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:53.97 ID:KWQuMqBJ0.net
こんな社長ならいないほうがマシ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:56.53 ID:6nqbRKfj0.net
>>403
そういう内部統制の無効化も今は監査対象だよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:37:57.85 ID:dZBajYoE0.net
みのりを監視するシステムを作ろう

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:38:26.24 ID:FoZRj9xu0.net
>>347
アラートの所はさすがにもう改良されてると信じたい。見せ方変えるだけだから
勘定システムいじるわけでないし。

中の人訓練してアラートログにダイレクトアタックしgrepしろとか言ってたら
安上がりで解決してそうだなw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:38:47 ID:mI0BdRGm0.net
>>413
結論言うなよw

スレが続かねえだろ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:38:55 ID:pxuoIXvT0.net
なんで連絡に一時間かかるのよ

狼煙か?鳩か?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:39:08 ID:PcU7p0tl0.net
>>1
1時間でも遅い
ヤフーニュースの方が早いだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:39:30 ID:4AYQhqSA0.net
社長判断が必要な事態と判定して速報があるまで1時間
で、社長判断が必要ってのは報道発表とか影響の大きいシステム切り離しとかそういうやつだろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:39:48 ID:BnuNEoMw0.net
>>362
うむ

いいかもしれんな

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:39:52 ID:55ErGUQ60.net
できらあ!

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:40:18.05 ID:OobeIGAk0.net
>>1
泥縄式経営

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:40:26.25 ID:6eaFWYxc0.net
そりゃ、くるって言ってるんならそんなとこまでさかのぼりたくないわな、無理もない

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:40:27.51 ID:UaHPmHAn0.net
>>402大手企業は、ある程度障害の概要を分かってから報告しないと、アホみたいに色々な所から質問が来るからだろ。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:40:42.30 ID:t4C6Frct0.net
社長に連絡がいったらなんなん?早くなおせよ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:40:42.60 ID:AEERmCsW0.net
遡りたくないとは何だよ遡りたくないとは。
それがてめえの仕事だろうが。寝言ほざいてんじゃねーよ馬鹿野郎

第一、そんなに遡りたくないならそもそも障害が起きないようにしろよ?w それもやっぱりてめえの仕事だろうが馬鹿野郎
逆ギレしてんじゃねーぞこの野郎

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:41:12.71 ID:TMionm3l0.net
そういや最近障害のニュースは減ったかな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:41:13.72 ID:KzkfATr60.net
駄目だ、こりゃ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:41:41.20 ID:3FwNzLCP0.net
社長直轄にすればもっと早くなるんじゃない?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:41:41.49 ID:RpAhjxZi0.net
>>418
viを覚えてくれたら世界は平和なのに…

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:41:50.32 ID:JAmMBQh50.net
実際縦割りの組織は上に伝わるまでに時間がかかる

日頃から部下が説明材料を揃えてから説明してるから、それが出来ないうちは部下も報告にしくいのよ

だって上の人が別の上の人に説明する伝言ゲームだから…

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200