2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:09.14 ID:kBcvk+Lj0.net
ちょっとした障害でも社長まで連絡上がるシステムも逆に危険はらんでそう
報告挙げなくなって内々で処理されないか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:29.47 ID:bd41Nih80.net
韓国への不正送金隠すな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:33.35 ID:rIZIP7Ri0.net
以前いたIT会社はみずほの案件は避けていた
ロクな事にならない

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:38.17 ID:GbAwlq9w0.net
>>275
最もイライラして被害受けてんのは利用者なんだよ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:50.90 ID:b8Ja4q3Q0.net
1時間でも遅すぎるんだが

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:58.90 ID:p/Ckmjkc0.net
>>273
廃止もできない
廃止しようとしたら全く関係ないと思っていた他に影響が出る

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:17:59.54 ID:Vy/VmuGl0.net
年末の風物詩がなくなるのは寂しい

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:02.30 ID:wOW2rugc0.net
10分にしろ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:22.05 ID:RwwpJKoU0.net
街一つぶんの増築したクソ旅館が管理修繕不能な感じ
イチから作り直したほうが絶対早い

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:26.56 ID:mPiYOiGg0.net
> だからできてるって言ってるじゃない
> 「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土

ナルホド

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:35.41 ID:mYswsa0s0.net
連絡網だけでこんな態度できるって…

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:44.04 ID:JZ3gq2Zk0.net
みずほを解約する気になりました。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:48.45 ID:RotEcr3R0.net
障害おきる前提かよw

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:18:55.29 ID:5Hz6RkGL0.net
お前らわかってないな
連絡が行くだけでもものすごい進歩なんだぞ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:20.54 ID:wB5xqlZV0.net
岸田の類友って感じ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:23.62 ID:KKwspp490.net
前は社長まで行かなかったってことだね
言ったらやばいって雰囲気だったんだろうね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:35.91 ID:GbAwlq9w0.net
>>286
そのうち大火災で甚大な被害出すんだろうな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:35.95 ID:mPiYOiGg0.net
>>291
何か知らんけど
そうみたいだね
できるってドヤってたんで

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:42.07 ID:9PRwNBcq0.net
>>264
アベテヨンならみんなで逃げちゃうよね

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:48.46 ID:MIQ1oEIn0.net
今すぐ状況を説明しろ!
責任者を連れてこい、今すぐここに呼び出せ
現場?現場でなにができる、
意思決定はここでやるんだから責任者がここにいなきゃ話が始まらんだろうが
俺にもわかる資料を作れ、今すぐつくれ、5分で作れ
書類がすべて、まず全リソースをそっちに投入しろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:53.55 ID:2IC6HP6K0.net
マジでヤベェ奴しかいないんやなw
三菱UFJ使うわ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:54.89 ID:EvIRznD90.net
エラー出たら、即アラート飛ばすようにすればいいのに。
電話だと、遠慮する心理が働いちゃうから。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:19:56.79 ID:Ausd8tz50.net
こんなとこに預けてるアホおるの?無料だからって偽雨金作ったアホおるの?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:03.44 ID:TC4pakgA0.net
会社はともかく一般ユーザーでみずほ使う価値ってなんなの?
他に変えたらええやん

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:09.26 ID:MaSxunUZ0.net
>>1
ダメだコイツ
前任より無能

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:22.79 ID:p/Ckmjkc0.net
>>275
問題抱えてる時のトップはその対応くらい神対応できないなら引き受けるもんじゃない
問題のための社長だとわかっての社長だからな
おまえ安易すぎ
仲間?

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:34.89 ID:s4PsBDdD0.net
世間的にはみずほ出身者は有能で引く手あまたなんだろ

今のNHKの会長もみずほ出身でNHK改革に辣腕を振るってるそうだな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:41.07 ID:rIZIP7Ri0.net
>>286
誰もやりたがらない
開発が難航するのは目に見えている

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:55.42 ID:SE8TZfBs0.net
ダメだこりゃ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:56.34 ID:otUvax5/0.net
ダメダメな金融機関に自由な気風w

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:20:59.01 ID:54/XcmQT0.net
年に何度もやってるのにこれだぜ?
最早直す気すらねーだろ
こんなとこもう国が一切関わんなって

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:03.94 ID:UaHPmHAn0.net
他のメガバンの者だけど障害対応の迅速化はキツイぞ、ひとまず上への報告を迅速にして方針の統一を図るしか無い

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:25.81 ID:TbY4OGtC0.net
記事にある社長の写真にも凄い悪意を感じたんだが…

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:26.60 ID:WKheyJrK0.net
社長が関わると逆に後手に回るだろw

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:34.86 ID:zO/RF3Wv0.net
>言われたことだけしかしない

これに対しての答えが
言われなきゃ分からない伝わらないと
涼しい顔して当たり前の様に
みずほグループの奴って屁理屈並べるからなw
本当、驚く

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:38.74 ID:p/Ckmjkc0.net
>>301
まずみずほ系会社の給与振込
そのくらいわかんねーんじゃ仕事してねーな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:40.15 ID:v35+v1oH0.net
>>301
振り込みの無料回数も改悪されたし
あえて使う理由はないかも

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:21:52.86 ID:6nqbRKfj0.net
これはシステムの問題じゃなくて内部統制の問題
金融庁はガンガン業務改善命令出せよ、って思うけど出してこれなんだよな…

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:01.89 ID:8LNdFFpw0.net
次の大規模障害はGW前の引き出し集中時期かGW開けの取引集中時期だろうな

その時に叩きまくればいいんだよw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:20.23 ID:oDKpAWaN0.net
自民党の代議士の親戚を頭取にして
行政処分手抜いてもらえるようにしたから、何が起こってもヨシッ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:31.49 ID:p/Ckmjkc0.net
>>309
よし
君に任せた!

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:32.65 ID:z0PCI++B0.net
>―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
>「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

日本語の会話が出来ない駄々っ子のおこちゃまみたいだけど大丈夫かな?

あと、普通に考えてサグラダ・ファミリアなんて言われてる、そんなシステムをすぐ完璧に出来る訳はなくて、
利用者ですら、システムをすぐに完璧にするのは諦めている、またトラブルが起こるのは覚悟している。
それほどまたトラブルが発生する可能性は高いのに
こんな偉そうな態度で
「もう大丈夫なの!出来るって言ってんじゃん!」とか言っちゃって

次トラブルが起きた時どの面下げて言い訳すんの?

あれだけトラブル起こして、トップになるのがこんな奴しかいなかったって
もうこの銀行潰した方が良いよ。マジで。
みずほってゴリゴリの利権依存体質で、
入社する奴もそれをわかってて喜んで入社しているクズの集まりだし
実際東大まで出てるのにみずほなんかに入社した奴、なんか痛くて成績もかなり悪い奴ばっかりだった。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:42.54 ID:JFBYSd9m0.net
>>26
現場の担当に問題の切り分けを10分以内にやれ!

とか言ってそう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:22:43.21 ID:gRgI7teE0.net
厳しくすれば解決すると思ってる老害

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:08.46 ID:mPiYOiGg0.net
連休前後はちょっと警戒が必要かもね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:12.04 ID:v35+v1oH0.net
こういう時は今のシステムを捨てることが一番の策なんだけど
なかなかできないね

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:21.19 ID:fawrgarC0.net
何もわかってない
何もできない人に
連絡が行くことが最優先になってそう

妥当な判断もできないで
現場の話を聞かずに無茶な指示出しそう

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:24.01 ID:PDkMeQUh0.net
記者「今までくっそ連絡遅かったよね?」
みずほ「今は1時間で連絡くる」←ここまではわかる
記者「障害内容把握してる?」
みずほ「連絡は来るってば」
記者「ちゃんと対応できんの?」
みずほ「だから連絡はくるっつってんだろ!」

うーんこの

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:29.95 ID:p/Ckmjkc0.net
>>319
今年は東大から楽天が一番だとテレビは言ってたよ
ホントかウソかどーか知らねーけど

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:36.40 ID:do3M5qOJ0.net
何度も同じこと聞かれたら流石にイラッとするわな

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:37.38 ID:Vy/VmuGl0.net
携帯持ってない説

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:38.92 ID:qWxZvnGy0.net
>>313
会社はともかくと書いてあるが…

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:23:56.98 ID:WKheyJrK0.net
ただでさえ、この先都市銀終わるのに、みずほが一番最初に なりそうだな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:12.27 ID:SlDDe1mW0.net
トップになれたということはこれまでのシステム障害とは無関係な部門に居たということ、つまり門外漢だ。
まぁシステム部門も門外漢なのがここの凄いところだけどね。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:19.62 ID:FoZRj9xu0.net
>>50
この前ATMがカード飲み込んだ時、端末に表示されるアラートが1画面15件ほど。
で、数千件のアラートが一気にきたから何のアラートかめちゃくちゃスクロールする必要が
あって、確認に時間がかかった。ちな、アラート監視してる人間は2名だったはずw
もうすでに、貴方の危惧してるところはばっちり発生してる。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:35.24 ID:/DAOSjsh0.net
>>4
マスコミ工作ができるだろ?

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:54.24 ID:BetcHT3E0.net
障害発生時の対応は全て手順化しておけよ
別の企業に勤務してたけどそうしてたぞ
というかトップレベルの会議なんて後にしろやw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:24:54.98 ID:9vNLswVM0.net
アホやんこいつ
連絡来たからすぐ復旧したら苦労は無いわ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:02.16 ID:SYGb+wzY0.net
>>325
金融庁へ先手を打つための人選だからね。
報告受けたらとりあえず金融庁をけん制するんだよ。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:12.76 ID:/DAOSjsh0.net
>>12
「俺のせいじゃねえし
システム部門はこれだから使えねえな」

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:27.88 ID:/DAOSjsh0.net
>>112
知床か

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:36.39 ID:V0Z0tSHF0.net
部長が会議やれば直るの?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:25:40.30 ID:vXy8N2nw0.net
>>2
そう、ネットニュースを見張ってる感じだな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:02.46 ID:TC4pakgA0.net
>>313
それは会社案件みたいなもんじゃん

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:04.72 ID:pUf6f9M00.net
菅直人を思い出す

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:31.27 ID:RpAhjxZi0.net
>>325
細かい事案に基づいて説明すりゃ良いだけだよな

今までの事例は報告が来れば対応できるものがほとんどだった
だから単純に報告さえ上がってくれば対応できる
サービスを止める止めないの経営判断含めて

とか、少し細かく説明すりゃ良いだけなのにあの問答はダメな人に見えて仕方ない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:31.43 ID:mPiYOiGg0.net
この社長さんは風俗の雇われ店長みたいなもんなんじゃね
何かあったら辞めんだからさみたいな感も

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:47.98 ID:p+RD/auY0.net
>>1
連絡に1時間もかかるの?
それはちょっと問題じゃない?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:26:58.75 ID:fkh6NbSX0.net
サーバー室に貼り付けよ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:12.70 ID:p/Ckmjkc0.net
>>332
いまどきのコンピュータでスクロールで時間かかるとはUnix野郎でなくともgrep一発!とかいうぞ
こんだけポカやってたらアラートログ監視しやすいの組み込むよな

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:17.13 ID:v35+v1oH0.net
合併する前は、それぞれの銀行で大きな問題はなかったように思うんだが
みずほになって唯一よかったことは、旧銀行の名前をくっつけた名前にしなかったことだけ
逆に言うと発言力の強い銀行があればうまくいったのかもしれない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:36.45 ID:kOq8wOv50.net
>>214
それ言ってる教育界の上とやらは…

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:27:39.18 ID:/DAOSjsh0.net
>>58
つまり自己保身のための対策を取る時間を確保した、と言ってるに過ぎないんだよねー

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:03.91 ID:/DAOSjsh0.net
>>113
首が飛ぶのは物理的に?

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:19.37 ID:jLxQ4QrB0.net
>>77
だよな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:45.99 ID:PrS/La5y0.net
>>68
東京新聞だから仕方ないな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:53.21 ID:Ux/pLCHo0.net
姦酷と付き合うからだろ
法則発動w

この社長は歴代最バカらしいからみずほ終わったな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:28:56.29 ID:lmLilVQt0.net
>>1

対応は障害認知から1時間以内にできるのか。


なんだこの質問は。
障害によるだろが。バカなのか?
具体的な体制を質問して、その実現性を問えや。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:28.21 ID:e0TpkoHz0.net
ゴールデンウィーク、来るぞこれ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:28.27 ID:z0PCI++B0.net
元記事確認しようとリンク開いたら
https://i.imgur.com/jKZ4tQ3.jpg

さすが経済に力入れてる東京新聞
記事タイトルといい、写真といい
情けない現状のみずほをキッチリ批判する意志を感じたw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:29:42.32 ID:8CLAtEuk0.net
社長が判断して直すわけじゃねえんだから
連絡に1時間は普通だと思うがなあ

お前らの会社っていちいち社長に判断煽ってからトラブル対処やってんの?

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:00.85 ID:Tb8bQZF00.net
前のやらかした経営陣の真下にいた連中が繰り上がって逆切れしてる時点で今年中に3回はやらかすと見たが

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:01.23 ID:6nqbRKfj0.net
>>355
だからそれを答えればいいだけだが

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:03.67 ID:p/Ckmjkc0.net
>>355
それを答えるのが素人にわかるように筋道立てて答えるのが社長だぞ
それこそ矛先が逆だ
仲間だろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:30:33.15 ID:v35+v1oH0.net
>>356
判断煽ってから

warota

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:25.95 ID:wruBd3bA0.net
もっと厳しい企業はトップに数分で危機管理の連絡がくる

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:29.84 ID:Vy/VmuGl0.net
グーグルさんがバックにいるなら大丈夫っしょ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:32.44 ID:bRG8YlBG0.net
Androidみたいなセキュリティアップデートのごとに数十GBの通信を行うソフトウェアを作る
会社になるのか

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:33.04 ID:/5pcMfNP0.net
あー、これは再発待ったなし。

酷い受け答えだし、過去に触れたくない、触れられたくないなんて結局何も学んでないんだな。

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:33.15 ID:O9KmOnHl0.net
望月記者並みの追求に音を上げたところかもw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:35.07 ID:Q/0Urlrp0.net
予言する
また問題起こしてこの社長は早々に更迭される

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:47.91 ID:RotEcr3R0.net
障害発生1時間内に連絡行くとして、この人は何か判断できる程システムの知識あるの?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:51.32 ID:YMvCFhkm0.net
>>60
それ含めて金融機関としての許認可おりてるから、だったら廃業するしかない。

つうか、みずほの経営陣は過去にも遡って1人1兆円供出させなければ、全員ホームレスに落とすレベルで無能すぎる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:56.33 ID:6cG4F0rK0.net
分かってるんだから対策しろよ
昨日だって「25日はアプリが重くなるのでご了承下さい」なんて通知がきたけどさ
重くなるの分かってるならサーバー増強でもして対策とれよ
案の定全然繋がらんで何の為のアプリだよって思ったし

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:57.72 ID:TC4pakgA0.net
ていうかそもそもシステムトラブルの原因分かったの?

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:31:58.30 ID:RJmAWnCz0.net
>僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る

だから何

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:15.12 ID:qWxZvnGy0.net
>>358
うちは係長にすら報告上げるのは事後だな
どうせ報告したって何もできないのわかってるから、全部終わったあとに報告だけしてる

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:25.49 ID:9l2LR+FM0.net
>>7
毎日小さなレベルで障害が起きているのに、吟味しないで送れる筈ないだろ。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:46.74 ID:sQlgmWZ20.net
障害把握したら2分位で電話できるだろ

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:32:54.44 ID:GbAwlq9w0.net
>>374
そっちのがまともだよ
それを理解してるのが上にいるんだから

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:33:14.52 ID:KKwspp490.net
今ってひたすら対策打とうとしてると思うんだけど 
毎回未曾有のトラブルが起きるってことなのかな?
いつ起きるか分からないけどどんなものかは大体分かる地震みたいなものではなく、いつ起きるかもどんなものなのかも予想出来ないエラーがいつも起きて来たってこと?

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200