2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:22.79 ID:X8YjUd9+0.net
>>155
同僚二人飛んだよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:34.56 ID:8jYkIxr+0.net
地銀よりシステム障害多そう・・

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:40.17 ID:9nxE8XdA0.net
>>2
社長が直々に細かい指示出すのも非効率ですし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:52.84 ID:8Mg6bpLB0.net
>>156
すっ飛ばしたら後で叱られるからね〜

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:54.96 ID:v35+v1oH0.net
>>1時間以内に連絡が来る

来たからどうなのって、マジで思う

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:26 ID:fp4MEO0v0.net
「寝てないんだ!」レベルの逆ギレだな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:29 ID:jS5Sjkp90.net
社長が高圧的だと報連相はうまく機能しないだろうなぁ
トラブル報告したやつにインセンティブつけるくらいしないとダメ
当事者意識の欠落が社内で蔓延しているんだろうなぁ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:41 ID:zTkQO4c30.net
ダメだなこりゃw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:48.53 ID:4CYhC8A70.net
>>58
自分もこの一問一答読んでそれ思った。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:20 ID:D3fKpKq80.net
>>150
どちらも「人に尊厳を見てない人」だから、大して変わらんよ。

聞こえが悪い言い方にどうしてもなってしまうが、
「腐ったみかん」の枠から出られないから。他も腐っちゃう。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:22 ID:X8YjUd9+0.net
>>172
問題報告したやつがなぜか戦犯なって飛ばされる制度

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:26 ID:V+BjnRxQ0.net
あたま悪そう

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:30 ID:v35+v1oH0.net
どうなった
どうなった
はやくしろ
はやくしろ

報告に一番手間を取られる

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:32 ID:p/Ckmjkc0.net
1時間じゃ助かる人も助からない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:41 ID:GbAwlq9w0.net
>>174
だから何回も聞いてんだろ
そっちじゃねえだろって

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:41 ID:IWIuNVjM0.net
担当者がメールの送信ボタンを押してから社長のディスプレーに
表示されるまで1時間は掛かるからな。セキュリティが厳重なんだろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:53 ID:FwynT/tj0.net
>>149
 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」


ここなんだけど、対応が始められるのが1時間以内だとしたら遅過ぎるし、
対応完了が1時間以内なら無茶だし、どっちなんだろうか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:58 ID:8Mg6bpLB0.net
>>131
まあ能無しばかりだから無駄だな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:59 ID:MIQ1oEIn0.net
なんで自分でフラグ立てるんだ?w

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:00 ID:OefIArE40.net
障害発生する前提なのなw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:02 ID:xB+J8h040.net
ゲイかな?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:15 ID:6R3rphsh0.net
効いてて草

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:18 ID:UcG36DnC0.net
資本金1円の会社の社長みたいな受け答え

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:23 ID:TC4pakgA0.net
ああ、自民党の木原誠二の兄なんだな
ほんとザジャパンだな
まーた縁故か

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:31.95 ID:c2orxXqR0.net
無能な上の連中に連絡行った所で何も解決しないだろうけどなw
システム対策する現場の連中に全ての権限与えて復旧に全力集中させる方が客にとってもいいんじゃないの?
障害障害って、システムもだが上の連中が1番障害なんじゃねーのw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:33.39 ID:nO0EonWy0.net
連絡来ても原発爆発させた管みたいに現場にパワハラ説教して邪魔するだけだろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:34.08 ID:zjqQhEw90.net
政府の災害対策本部立ち上げとか災害発生から最速15分くらいやろ
狼煙でやりとりでもしてんのかコイツラ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:52.13 ID:lqSsw+v80.net
社長様には裸の王様という言葉を贈るよ(^^)
みずほの社長は裸の王様です

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:57.65 ID:+GryHd3R0.net
え、遅くない?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:58.27 ID:T9nuLK/u0.net
未だみずほ使ってる人っているのか
文句ばかり言っていないで泥舟からは早めに降りたほうがいいんじゃないか

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:01.19 ID:gE3qLWyL0.net
>>1
フラグ立てちゃって…

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:07 ID:6ePHEEq10.net
この記者、なんか障害持ってるの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:07 ID:emc4ML5S0.net
>>37
現場 復旧に10日かかります

上司 土日返上で一週間でいけるやろ

課長 3日でなんとかしろ

部長 大したことないっぽいな、今日中でいけるわ

本部長 上に報告するほどではないな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:10 ID:GbAwlq9w0.net
>>189
劣化共産主義の国だから

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:13 ID:v35+v1oH0.net
障害が発生したら、自動的に社長のスマホにメールが飛ぶようにすればいい
数秒に短縮

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:21 ID:QvzrTE+20.net
みずほ銀行なんて使わんから知らね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:24 ID:/uu270YG0.net
>>12
> 前科あんだからもっと申し訳なさそうにしろよ

わざと怒らせるようにマスコミが仕掛けているんだよ。
実際は怒ってなくてもマスコミは捏造出来るし

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:26 ID:p/Ckmjkc0.net
>>185
それは当然だぞおまえ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:28 ID:O1LT1Kwe0.net
むしろそんなことすら出来てなかったわけ??
障害起きたら僕ちんに1時間で連絡来ます!ってドヤれるところじゃねえ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:34 ID:SYGb+wzY0.net
>>182
頭取!フィッシングメールが届きましたので連絡します!

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:01 ID:Hq4krBNo0.net
>>92
そんなところまでさかのぼりたくない
ってのはそう言う意味じゃないの?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:09 ID:fawrgarC0.net
トラブルが起きて
トップに情報が来るか、来ないかってのが問題じゃなくて
そこが問題だと思ってる人間がトップなのが問題なんじゃ?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:10 ID:c7CXw7Sp0.net
>>190
元はと言えばツギハギだらけのカオスな仕様書作ったからだし…

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:15 ID:6nqbRKfj0.net
>>182
あのさ、それは聞かれなくてもスラスラ答えられないといけないわけ
つまり質問がどうあれフローをどう定めたか説明すればいいだけなんだけど、まともにフローが構築されていないか、社長がアホで全く理解していないか

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:22 ID:GbAwlq9w0.net
>>191
まだそれを信じてんのかよ
ほんとネット工作って怖いな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:33 ID:p/Ckmjkc0.net
>>200
そうするとたぶん秒で一件来るんだよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:41 ID:FBRdsQNU0.net
>>1
社長
「1時間で連絡が来るようになったんだから、良いでしょッ!」

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:47 ID:ojdAAIc80.net
障害が起きる前提かよw
障害起こさないよう頑張れや

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:48 ID:drf9nz/N0.net
>>1
>―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
>「だから来るって言ってるじゃない。
連絡が1時間以内ってだけなのに何キレてんだ?
部長会議なんて1時間では招集も終了もあり得ない

1965年生からこういう上に居ちゃいけない子が増えた
ってのは教育界では有名な話しなんだよね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:50 ID:jNBfQSFg0.net
朝テレビ出てたけどダメそうだなw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:12 ID:DCPxjc7+0.net
>>1
1時間で進退判断するくらいじゃないとダメだよ
…普通の企業ならこんな事言わないがみずほだからな
もう終わってると思われてるんだよ、気付けよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:14 ID:k8kfzlno0.net
🚩

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:18 ID:s1e8LVHY0.net
>>1
公務員みたいだな
結果がなくでもOK
動いた証拠を残すだけで実績とみなされ給料もらえる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:25 ID:HsjxCIUZ0.net
エスカレーション、エスカレーション
エスカレーションすると何が起こるんですか?

何の知識もない役職上の連中が何が起こったのか詳しく説明しろ
と調査中の技術者の作業を中断させる効果があります

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:29 ID:p/Ckmjkc0.net
>>208
仕様書は美しいんだろ
仕様書では

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:34 ID:hTDGZIW70.net
フラグ建築士かよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:39 ID:qWxZvnGy0.net
一時間以内に報告が来て、社長はどうするの?そこでしょ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:43 ID:lKUkihiD0.net
グーグクルじゃねーの

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:44 ID:mRI8VuY70.net
あたりまえなよね、何ドヤってんの?
つか、逆ギレ?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:58 ID:vZ88rK340.net
障害発生しました何時間くらいで復旧見込みですって連絡行くだけでしょ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:09.76 ID:RR/l1oRR0.net
見えるぜ!
現場が責任の押し付け合いで混乱する様がw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:16.12 ID:v35+v1oH0.net
>>211
社長のスマホは秘書が持つようになり、
頻繁に連絡すると怒られるからだんだんしなくなる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:18.30 ID:+QeJPJ6t0.net
役人もどきにできねぇよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:27.25 ID:/z3dBbaM0.net
論点ずらして逆ギレするテクニックだろ?
ごまかすにしても端から見たら印象は良くないけどな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:28.05 ID:jS5Sjkp90.net
>>204
大企業だとヤフーニュースで初めてトラブルを知るのはよくある事
というか社長連絡は本来必要ない
パソコンだってスピードが必要な部分はダイレクトアクセス

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:28.97 ID:sFrOTVpE0.net
みずほってこういう高圧パワハラ社長なっかなんやろな
陰湿な色やで水色もw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:35.82 ID:RpAhjxZi0.net
現場「ハードが原因というところまでは掴めていますが、根本の原因究明のためにはまだ時間がかかります」
現場「根本の原因究明と恒久対応のためには一日サービスを止めて細かく調べるしかありません」

??「経営を分かってるのかお前は!?原因など分からなくても動いてるんだろ!?動かせよそれなら!!動かしながら調べろバカタレが!!」

現場「分かりました…」

こんなイメージ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:36.92 ID:fPyAlK9x0.net
この社長も期待薄だけどなんだよこの記者は

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:46.98 ID:GbAwlq9w0.net
つうかどんなに金掛かってもこれだけ不具合起きてんだから
システムを一から構築し直すのが当然だろうに

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:53.57 ID:p/Ckmjkc0.net
>>218
官庁は監督下の企業が問題起こして1ヶ月後くらいに指示しましたが仕事

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:59.62 ID:NMBg6QN00.net
Windows Serverとか使ってるからな。原因がWindows Updateとかじゃ笑えない
みずほはWin鯖やめてRedHatとかにすべき

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:02.36 ID:XGFKJFZD0.net
第一に障害を起こさないことが重要で
障害発生時の対応を聞かれてしまうこと自体が恥なんだが

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:06.51 ID:O9KmOnHl0.net
だからできるって言ってるじゃない!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
https://i.imgur.com/YrMZURI.jpg

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:10.95 ID:TC4pakgA0.net
ほんと自民党の有力政治家の兄が社長とか半沢直樹の敵役に適任な感じやな
倍返しだ!!

おーんがえしだよおは大和田

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:39 ID:p/Ckmjkc0.net
>>233
会社に合わせてんじゃね?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:46 ID:qWxZvnGy0.net
>>226
報告すると怒られるから見なかったことに…

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:48 ID:UqrZngCm0.net
そも障害起こすなよ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:12:49 ID:wB5xqlZV0.net
―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

したくないことはやらない

アカン

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:13:15 ID:V2A8FS2e0.net
「だからできてるって言ってるじゃない」
インタビューに答えるみずほフィナンシャルグループの木原正裕社長
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/d/8/8/f/d88f14325e44f44ccca838a8dcd70439_1.jpg

こんなのがメガバンクの社長なのか

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:13:24 ID:A/9ze2pH0.net
>>127
1時間で使えるレベルには元に戻せなきゃ駄目。
普通はもっと早く、1時間はかけすぎだし。
真因の分析や修正は後回し、後日でも良い

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:13:26 ID:p/Ckmjkc0.net
>>239
有力どころじゃなくて政権の役職貰ってたよな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:13:41 ID:c3cnfXVR0.net
こんな事で連絡してくるな
で、終わる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:13:59 ID:IShFUMj60.net
ゴキブリ韓国(ゴキちょん)
にハマリこんでるみずほ銀は
もうダメだよ!
まともは企業や個人は
別な銀行に乗り換えてる
いずれ消える銀行だ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:13:59 ID:wB5xqlZV0.net
>>244
コネだよコネ
内閣の木原何とかってやつの親戚

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:09 ID:fCy2Mixd0.net
社長に連絡して何が変わるの?現場レベルで判断して対応出来ないの?

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:26 ID:bu7LPr0X0.net
フラグ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:32 ID:p/Ckmjkc0.net
>>246
で社長になった時に政権からお手柔らかにしてもらうためじゃね?ってメディアが当日速攻いってたろ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:34 ID:jfewV5zq0.net
>>230
みずほぐらいデカイところなら
社長から幹部へ権限分散してないとヤバいね

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:35 ID:v35+v1oH0.net
>>250
余計に面倒なことになる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:44 ID:jacLU5a30.net
東京新聞だからなぁ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:46 ID:K6e8vrAX0.net
遅くね?
知らせるだけで一時間とか

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:14:48 ID:RpAhjxZi0.net
>>245
>真因の分析や修正は後回し

素人だな
また起こったらどうするんだよ
原因が分からないということはまた起こる可能性があるということだ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:06 ID:4T+uza5J0.net
こんなところに金預けてる人頭おかしいわ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:13 ID:0p6GRgkb0.net
対処出来るとは口が裂けても言えないw

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:20 ID:p/Ckmjkc0.net
>>253
そんな事態じゃないんだよ
お気楽だな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:29 ID:TC4pakgA0.net
システム沈ヴォツ!!!
銀行も沈ヴォツ!!!

こうならないといいね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:29 ID:3KWDq43z0.net
ホールディングだと別会社だからすぐ連絡ないのか
頭取だと行内放送で障害わかるかも

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:30 ID:zjqQhEw90.net
>>234
10年5000億くらいかかりそう

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:31 ID:fCy2Mixd0.net
>>254
菅直人の原発対応みたいに?

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:15:36 ID:45r2zJ+n0.net
>>243
諸悪の根源である上司の不機嫌な態度が速攻でバレててワロタ

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200