2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みずほ社長インタビュー 障害、今は1時間で社長に連絡 社長「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」 [神★]

1 :神 ★:2022/04/26(火) 11:40:35 ID:f/L9E6H19.net
みずほシステム障害、今は1時間で対応 「だからできてるって言ってるじゃない」2月に就任の木原正裕FG社長
2022年4月25日 19時09分

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の木原正裕社長(56)は本紙のインタビューで、顧客に影響の大きいシステム障害が今後発生した場合には、障害を把握してから「1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」と述べた。昨年2月の障害発生時に前社長らの把握が遅れたことについては、「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来る」として、現在は改善したと説明した。(皆川剛)


 木原氏は今年2月、昨年来相次いだシステム障害で引責辞任した坂井辰史前社長の後任として就任した。
◆グーグルの自由な企業風土取り入れたい
 一連のシステム障害を巡っては、「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない」という企業風土が問題の「真因」だと金融庁から指摘されている。みずほFGは3月に、米IT大手グーグルとの提携を公表。木原氏は、同僚からの非難を恐れることなく自由に意見を交わすグーグルの企業風土を取り入れたいとの見解を示した。
  ◇   ◇
【一問一答】聴覚障害者がATMの電話使えない「認識ない」
 主な一問一答は以下の通り。
 ―顧客を立ち往生させた昨年2月の障害では、社内で関係部門への連絡が遅れ、対策会議開催まで4時間以上を要した。
 「今は(障害認知から)1時間以内に連絡が来る。部長レベルの会議もやる」

 ―前社長や前頭取の障害把握も遅かった。
 「僕にはメールも来るし重要なものは電話も来るから」

 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」

 ―大事なことだと思う。
 「だからできてるって言ってるじゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173834

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:15.73 ID:8jYkIxr+0.net
みずほ=日本 だから、もう銀行名変えろよ恥ずかしいわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:23.65 ID:RpAhjxZi0.net
連絡が来たら何かできるのかと
そもそも現場の意見を聞いて金と人を増やしたんだろうか

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:25.65 ID:Jun4GXr70.net
障害発生したらまずやるのが部長レベルの会議なのか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:30.07 ID:D3fKpKq80.net
>>1
>言われたことだけしかしない

>もうそんなところまでさかのぼりたくない


もはや「ツッコミ所」を通り越してコントの域にw
チェンジでおk。

直す気ない人をいつまでもトップに据えてるのも真因。
金融庁管轄ではこれを言ってこないけどね。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:34.11 ID:I2bpfH9w0.net
今朝NHKで新社長特集してたけど高圧的だった
何も変わらん気がするw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:36.28 ID:2u+k1ySO0.net
社長「ゴルフ中だから後にしる」

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:36.53 ID:9p4lkFb60.net
会話ができないレベルのものすごい無能

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:00:54.10 ID:TWGXQ4fW0.net
ゴミすぎだろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:04.91 ID:NL5gYOuJ0.net
>>103
狼煙使うのかな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:10.88 ID:GbAwlq9w0.net
こんなのが大手銀行のトップじゃ国の衰退も当然
ほんとどこ見ても上にゴミしかいねえクズ国家

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:17.92 ID:2u+k1ySO0.net
もう、飛び降りたほうがいいレベルの有害

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:23.56 ID:b+DZwr6/0.net
まあ年内にはまたやらかして金融庁にボロクソ言われるんだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:24.09 ID:+UjVJ59l0.net
兄弟が内閣にいると強気だな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:26.92 ID:qhWtEixr0.net
連絡が行くだけなら5分もかからんだろw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:27.51 ID:hDJvEMwT0.net
みずほはメインバンクから外したしどうでもいい

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:29.03 ID:nO0EonWy0.net
こりゃ泥船だな
日大のジジイと同じタイプのクズじゃん

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:01:41.97 ID:QKvW4Asf0.net
なんやこの会社

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:01.69 ID:I9z8f5rc0.net
見事な逆ギレだなみずほの企業体質を体現してるな社長さん
またやらかすだろこの銀行

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:02.18 ID:hjiRNRtN0.net
>>72
義兄がIBMにいるんだけどあのツギハギは迷路もう何が何だか誰もわからないもうどうしようもないと言ってたわ
みずぽ担当にさせられた奴は地獄で大概辞めるらしい

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:03.33 ID:T9nuLK/u0.net
記者って記憶力が悪いのか何度も同じこと聞いてリソース使うよね
何回かインタビューされたことあるんだけど後で録音聞いたら4回同じこと聞いてた
ADHDだったのかなあ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:29.61 ID:6nqbRKfj0.net
>>127
それを始めるまでの時間を聞かれたんだと思うけどね
なんせまず対策会議すらまともに始まらないところだから

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:32.63 ID:2u+k1ySO0.net
コイツよりは、吉牛の「生娘シャブ漬け」役員のほうが
遥かに有能

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:33.95 ID:uI+X3wf+0.net
>>126
岸田現総理大臣の懐刀らしいw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:02:54.72 ID:8tjR/QJ10.net
>>1
>米IT大手グーグルとの提携を公表
どうせクラウド利用するだけで企業風土を取り入れるほどのコミュニケーションないだろ?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:04.73 ID:eI2m6mOQ0.net
>>12
これ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:16.55 ID:RpAhjxZi0.net
まず俺に連絡しろ

って原発事故の時の件を思い出しますな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:29.72 ID:lqSsw+v80.net
ヤバイ奴がトップになってフラグ立ちまくりw
現場の奴は鬱で飛び降りる前に逃げ出せ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:41.06 ID:emc4ML5S0.net
障害発生
客→下っ端行員→係長→課長→部長
とかやってんのか?そりゃ時間かかるわ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:41.87 ID:9ehbuRpS0.net
インタビュワーに逆ギレ草

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:44.91 ID:8Mg6bpLB0.net
>>112
あっ、圏外ね〜

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:47.38 ID:GbAwlq9w0.net
>>150
人間性が汚物じゃどうしようもない
どっちもカスで生きてる価値無いよ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:52.10 ID:X8YjUd9+0.net
>>37
現場で働いてるけどマジメにこんなかんじだよやってらんねえ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:03:58.81 ID:6R+0cFDL0.net
保守エンジニアの増員とかしたんか?
「ほうれんそう強化しました!」ぐらいじゃ笑い話にもならんぞ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:01.41 ID:VE+oagNO0.net
連絡きたところで、判断することもないでしょ
だってシステムそのものが人海戦術でなんとか回ってるだけだし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:04.71 ID:SYGb+wzY0.net
こいつ弟が内閣副長官だから金融庁へ圧力掛けるだけの人選だろ?
実力だけで上がった半沢UFJとは天と地の差だわ。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:09.23 ID:SObSVZ950.net
おせーよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:16.39 ID:RpAhjxZi0.net
>>152
そもそもGoogleの場合は技術力がある社員が山程いるからな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:22.79 ID:X8YjUd9+0.net
>>155
同僚二人飛んだよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:34.56 ID:8jYkIxr+0.net
地銀よりシステム障害多そう・・

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:40.17 ID:9nxE8XdA0.net
>>2
社長が直々に細かい指示出すのも非効率ですし

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:52.84 ID:8Mg6bpLB0.net
>>156
すっ飛ばしたら後で叱られるからね〜

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:04:54.96 ID:v35+v1oH0.net
>>1時間以内に連絡が来る

来たからどうなのって、マジで思う

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:26 ID:fp4MEO0v0.net
「寝てないんだ!」レベルの逆ギレだな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:29 ID:jS5Sjkp90.net
社長が高圧的だと報連相はうまく機能しないだろうなぁ
トラブル報告したやつにインセンティブつけるくらいしないとダメ
当事者意識の欠落が社内で蔓延しているんだろうなぁ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:41 ID:zTkQO4c30.net
ダメだなこりゃw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:05:48.53 ID:4CYhC8A70.net
>>58
自分もこの一問一答読んでそれ思った。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:20 ID:D3fKpKq80.net
>>150
どちらも「人に尊厳を見てない人」だから、大して変わらんよ。

聞こえが悪い言い方にどうしてもなってしまうが、
「腐ったみかん」の枠から出られないから。他も腐っちゃう。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:22 ID:X8YjUd9+0.net
>>172
問題報告したやつがなぜか戦犯なって飛ばされる制度

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:26 ID:V+BjnRxQ0.net
あたま悪そう

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:30 ID:v35+v1oH0.net
どうなった
どうなった
はやくしろ
はやくしろ

報告に一番手間を取られる

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:32 ID:p/Ckmjkc0.net
1時間じゃ助かる人も助からない

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:41 ID:GbAwlq9w0.net
>>174
だから何回も聞いてんだろ
そっちじゃねえだろって

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:41 ID:IWIuNVjM0.net
担当者がメールの送信ボタンを押してから社長のディスプレーに
表示されるまで1時間は掛かるからな。セキュリティが厳重なんだろ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:53 ID:FwynT/tj0.net
>>149
 ―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
 「だから来るって言ってるじゃない。もうそんなところまでさかのぼりたくない」


ここなんだけど、対応が始められるのが1時間以内だとしたら遅過ぎるし、
対応完了が1時間以内なら無茶だし、どっちなんだろうか

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:58 ID:8Mg6bpLB0.net
>>131
まあ能無しばかりだから無駄だな

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:06:59 ID:MIQ1oEIn0.net
なんで自分でフラグ立てるんだ?w

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:00 ID:OefIArE40.net
障害発生する前提なのなw

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:02 ID:xB+J8h040.net
ゲイかな?

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:15 ID:6R3rphsh0.net
効いてて草

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:18 ID:UcG36DnC0.net
資本金1円の会社の社長みたいな受け答え

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:23 ID:TC4pakgA0.net
ああ、自民党の木原誠二の兄なんだな
ほんとザジャパンだな
まーた縁故か

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:31.95 ID:c2orxXqR0.net
無能な上の連中に連絡行った所で何も解決しないだろうけどなw
システム対策する現場の連中に全ての権限与えて復旧に全力集中させる方が客にとってもいいんじゃないの?
障害障害って、システムもだが上の連中が1番障害なんじゃねーのw

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:33.39 ID:nO0EonWy0.net
連絡来ても原発爆発させた管みたいに現場にパワハラ説教して邪魔するだけだろ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:34.08 ID:zjqQhEw90.net
政府の災害対策本部立ち上げとか災害発生から最速15分くらいやろ
狼煙でやりとりでもしてんのかコイツラ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:52.13 ID:lqSsw+v80.net
社長様には裸の王様という言葉を贈るよ(^^)
みずほの社長は裸の王様です

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:57.65 ID:+GryHd3R0.net
え、遅くない?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:07:58.27 ID:T9nuLK/u0.net
未だみずほ使ってる人っているのか
文句ばかり言っていないで泥舟からは早めに降りたほうがいいんじゃないか

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:01.19 ID:gE3qLWyL0.net
>>1
フラグ立てちゃって…

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:07 ID:6ePHEEq10.net
この記者、なんか障害持ってるの?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:07 ID:emc4ML5S0.net
>>37
現場 復旧に10日かかります

上司 土日返上で一週間でいけるやろ

課長 3日でなんとかしろ

部長 大したことないっぽいな、今日中でいけるわ

本部長 上に報告するほどではないな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:10 ID:GbAwlq9w0.net
>>189
劣化共産主義の国だから

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:13 ID:v35+v1oH0.net
障害が発生したら、自動的に社長のスマホにメールが飛ぶようにすればいい
数秒に短縮

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:21 ID:QvzrTE+20.net
みずほ銀行なんて使わんから知らね

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:24 ID:/uu270YG0.net
>>12
> 前科あんだからもっと申し訳なさそうにしろよ

わざと怒らせるようにマスコミが仕掛けているんだよ。
実際は怒ってなくてもマスコミは捏造出来るし

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:26 ID:p/Ckmjkc0.net
>>185
それは当然だぞおまえ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:28 ID:O1LT1Kwe0.net
むしろそんなことすら出来てなかったわけ??
障害起きたら僕ちんに1時間で連絡来ます!ってドヤれるところじゃねえ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:08:34 ID:SYGb+wzY0.net
>>182
頭取!フィッシングメールが届きましたので連絡します!

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:01 ID:Hq4krBNo0.net
>>92
そんなところまでさかのぼりたくない
ってのはそう言う意味じゃないの?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:09 ID:fawrgarC0.net
トラブルが起きて
トップに情報が来るか、来ないかってのが問題じゃなくて
そこが問題だと思ってる人間がトップなのが問題なんじゃ?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:10 ID:c7CXw7Sp0.net
>>190
元はと言えばツギハギだらけのカオスな仕様書作ったからだし…

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:15 ID:6nqbRKfj0.net
>>182
あのさ、それは聞かれなくてもスラスラ答えられないといけないわけ
つまり質問がどうあれフローをどう定めたか説明すればいいだけなんだけど、まともにフローが構築されていないか、社長がアホで全く理解していないか

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:22 ID:GbAwlq9w0.net
>>191
まだそれを信じてんのかよ
ほんとネット工作って怖いな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:33 ID:p/Ckmjkc0.net
>>200
そうするとたぶん秒で一件来るんだよ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:41 ID:FBRdsQNU0.net
>>1
社長
「1時間で連絡が来るようになったんだから、良いでしょッ!」

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:47 ID:ojdAAIc80.net
障害が起きる前提かよw
障害起こさないよう頑張れや

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:48 ID:drf9nz/N0.net
>>1
>―対応は障害認知から1時間以内にできるのか。
>「だから来るって言ってるじゃない。
連絡が1時間以内ってだけなのに何キレてんだ?
部長会議なんて1時間では招集も終了もあり得ない

1965年生からこういう上に居ちゃいけない子が増えた
ってのは教育界では有名な話しなんだよね

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:09:50 ID:jNBfQSFg0.net
朝テレビ出てたけどダメそうだなw

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:12 ID:DCPxjc7+0.net
>>1
1時間で進退判断するくらいじゃないとダメだよ
…普通の企業ならこんな事言わないがみずほだからな
もう終わってると思われてるんだよ、気付けよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:14 ID:k8kfzlno0.net
🚩

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:18 ID:s1e8LVHY0.net
>>1
公務員みたいだな
結果がなくでもOK
動いた証拠を残すだけで実績とみなされ給料もらえる

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:25 ID:HsjxCIUZ0.net
エスカレーション、エスカレーション
エスカレーションすると何が起こるんですか?

何の知識もない役職上の連中が何が起こったのか詳しく説明しろ
と調査中の技術者の作業を中断させる効果があります

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:29 ID:p/Ckmjkc0.net
>>208
仕様書は美しいんだろ
仕様書では

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:34 ID:hTDGZIW70.net
フラグ建築士かよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:39 ID:qWxZvnGy0.net
一時間以内に報告が来て、社長はどうするの?そこでしょ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:43 ID:lKUkihiD0.net
グーグクルじゃねーの

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:44 ID:mRI8VuY70.net
あたりまえなよね、何ドヤってんの?
つか、逆ギレ?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:10:58 ID:vZ88rK340.net
障害発生しました何時間くらいで復旧見込みですって連絡行くだけでしょ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:09.76 ID:RR/l1oRR0.net
見えるぜ!
現場が責任の押し付け合いで混乱する様がw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:16.12 ID:v35+v1oH0.net
>>211
社長のスマホは秘書が持つようになり、
頻繁に連絡すると怒られるからだんだんしなくなる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:18.30 ID:+QeJPJ6t0.net
役人もどきにできねぇよ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/26(火) 12:11:27.25 ID:/z3dBbaM0.net
論点ずらして逆ギレするテクニックだろ?
ごまかすにしても端から見たら印象は良くないけどな

総レス数 953
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200