2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】富士通、リコーにスキャナー事業売却 800億円規模 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/04/25(月) 19:07:45.84 ID:U2L3xqgs9.net
富士通、リコーにスキャナー事業売却 800億円規模
【イブニングスクープ】
エレクトロニクス

2022年4月25日 18:00

富士通は全額出資子会社のスキャナー大手、PFU(石川県かほく市)をリコーに売却する方針を固めた。富士通は保有する株式の8割を約800億円で売却し、
縮小する事務機から企業向けソフト開発にシフトする。リコーはPFUの技術を取り込むことで、事務機と文章のデータ処理を組み合わせたサービスを構築する。
在宅勤務による業務のデジタル化などに対応するため、電機大手は事業の選択と集中を再加速する。

両社は月内の正...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC146NS0U2A410C2000000/

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:39:20 ID:NQQmWsDd0.net
>>82
書類とか名刺とかの連続読み取りのためだけにあるようなものだしな
ニッチ市場なのかも

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:39:28 ID:3UboPAeS0.net
HHKとか面白い商品だす会社なのに

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:39:42 ID:e3hCnlYM0.net
スキャナの専用機やソフトの会社だよねPFU
今はコピー機やプリンターで代替できちゃうからいらないよね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:40:36 ID:6aazM8Ob0.net
すっきゃなー

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:40:43 ID:Bjkyhr5B0.net
HHKもう高いのしか売ってないんだな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:40:56 ID:Slw6YaH40.net
2000年くらいに買ったHHKキーボード、まだサブPCで使ってるわ(´・ω・`)

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:41:15 ID:mU1LiSKd0.net
docuworksと連携したら世界で戦えそうなのにな。
リコーなのか。富士ゼロの方に行けば…

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:41:57 ID:Yfs6qKos0.net
>>1
まあ変なところに売るよりはいいんでないの

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:42:31 ID:mWLk5hxr0.net
hhkbのスレって宗教臭くてマジきもいよねw

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:43:02 ID:IRiKnAg00.net
>>90
3Dスキャナーはそろそろ3Dプリンター並の低価格でそこそこ使えるのが出てほしいよね

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:43:35 ID:m6ixRQBi0.net
リコー「いらねぇんだけど、、」

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:43:41 ID:JlRMsuxP0.net
キーボードは別会社に売ったほうがよいのでは

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:44:54.17 ID:xgBq0TbB0.net
リコーはリコーで民生用ソフトがいまいちだしどうすっかなぁ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:45:11.75 ID:4Jf24ag80.net
>>85
昔は国策企業でも良かった。国策企業を誘導してた政治家や官僚も、明治初期は幕末や戊辰戦争の銃弾踏み越えてきた奴らが国策を舵取りし本当に国の事を考えて国策企業を指導してた。今や官僚はサボる事ばかり考えてて政治家は国策企業に手を出す暇はない。本来政官のケツ叩くマスコミはマスゴミになってるし。
現代の国策企業なぞ明確なビジョンも戦略もなくただ彷徨ってるだけだろ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:45:28.60 ID:BhA5OJ6O0.net
ペンタブで良い仕事出来るようになっちゃったからな
スキャナー効率悪いわ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:45:34.50 ID:e3hCnlYM0.net
リコーなら自社のCEとか大塚商会あたりのCEが売ってくれるからまぁいいんじゃないの?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:46:14 ID:vKn8+avx0.net
日本の家電は韓国みたいに2社ぐらいに集約しろよ
今の日本メーカーってもはや昭和の頃のSamsungみたいな立ち位置でしょ
逆転されて突き放されてしまいましたね

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:46:32 ID:mU1LiSKd0.net
日本ってレーザー複合機強いんやな。
これも中国に次狙われそう。

米IDCによると、オフィスなどで使われるA3レーザー複写機・複合機の20年の世界台数シェアは、
リコーが16.6%で首位、
2位キヤノン(16.1%)、
3位コニカミノルタ(15%)、
4位富士フイルムHD傘下の富士フイルム(東京・港、10.6%)、
5位京セラ(9.9%)の順。

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:48:57.60 ID:7MOqHO0g0.net
富士通は売却して
ちょっとは、おリコーさん
になりますた!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:49:00.00 ID:SvxHzrAj0.net
>>108
昔はキヤノン、リコー、富士ゼロックスが御三家だったが
富士ゼロックスは落ちぶれてコニカミノルタすら負けたのね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:49:22.68 ID:smWrPOUi0.net
社員が働かないからな

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:50:41 ID:e3hCnlYM0.net
>>110
シャープだって頑張ってる(コッソリ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:51:29 ID:nAc+cQP00.net
PFUが PRUになるのか

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:54:02 ID:gjR0zRrG0.net
>>87
コミュ障?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:54:27 ID:dpzk9FSb0.net
64bitドライバ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:56:15 ID:Pmw7XXc90.net
PFU、富士通グループから離れるか
ブルーキャッツは存続出来るのかな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:57:26 ID:WIGpbXAu0.net
>>71
大抵、古参の技術者を冷遇したり、技術を軽視したりするから、
劣化した別の物が出来上がるんじゃね?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:57:41 ID:eAN2pJFY0.net
リコーはこれから何で食って行くんだ?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:58:52 ID:2bWMk4mV0.net
>>21
それ富士フイルムやがなw
こっちは富士電機の子会社だったのが、親子逆転して富士通ゼネラルとか業態同じ会社作ったりしてたとこじゃ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:59:05 ID:Xt6Hh5mc0.net
FM-7からやり直せ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 19:59:37 ID:2bWMk4mV0.net
>>107
韓国なら二社どこじゃないが

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:00:32 ID:07x1bIuQ0.net
こういうときってその事業やってた社員はどうなるの?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:01:19 ID:wl6XU6PO0.net
>>118
建物リースとかやってるらスイw。
大和ハウスが建ててる大型商業施設の持ち主がリコーだったりするwww。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:02:02 ID:SvxHzrAj0.net
>>122
多分リコーの子会社扱いになる
最初のうちは同じように働けるよ

最初のうちはね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:02:26 ID:QlY57VD20.net
俺はキヤノン派
もう4台買ったな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:03:29 ID:elDyv4LE0.net
>>1
スキャンスナップ売却。富士通最期の切り売り

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:04:40 ID:NqxRhYQE0.net
富士通ってなんでこんなになったの?
90年代は三菱地所くらいイケイケじゃなかった?
タイムズスクウェアみたいな感じで
何があったの?98マルチキャンビーがMSに駆逐されたとか?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:04:44 ID:YzfNjPN80.net
俺のDocuWorksが

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:04:59 ID:Bjkyhr5B0.net
HHKLite2ディスコンかよ
USBのが壊れたのでしょうがなくPS/2のを変換して使ってるわ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:05:08 ID:Z2LVuUUX0.net
スキャナー

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:05:27 ID:RR/KlHaq0.net
リコーに富士通
ゴミ企業同士で株のやり取りかよ
scansnap嵩は富士通資本でまともな製品なのに

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:05:28 ID:elDyv4LE0.net
たぶん、スキャナの命は、給紙ローラのゴム素材技術。
速度を上げるのも全ては摩擦係数次第

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:05:48 ID:qoLVy4QH0.net
800円の間違いだろ?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:05:56 ID:gklOxiRJ0.net
これからまだまだ伸びる企業ちゃうん

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:07:02 ID:OLoaByP50.net
え、ScanSnap のファームとかのソフトウェア、今後もバージョンアップしてくれるんだろうな?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:07:18 ID:4HGI7oF+0.net
FAXとかコピーとか紙使ってるオフィスってどんだけ遅れてるんだよ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:07:26 ID:AycGZcmo0.net
だからか
先月、富士通のドキュメントスキャナを買おうと思って購入相談窓口に電話をしたが、たらい回しにされたうえ最後に出た女技術者みたいな人にすっごい面倒臭そうに対応されたので買うのをやめたとこだわ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:07:38 ID:uuRQbSk70.net
富士通はDX(笑)でやってくのかね

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:08:00 ID:eUyQqihe0.net
>>59今の日本の話やで。涙拭けよ

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/09175ed130744472ccbc20d34cf46b566304e77c&preview=auto

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:08:02 ID:OLoaByP50.net
>>6
ハードウェアは素晴らしいけど、ソフトウェアが今ひとつ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:08:03 ID:slvjfCxo0.net
リコーもいつまでもつか
アイリスオーヤマにでも売ったほうが面白いの出そうなのに

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:08:56 ID:RR/KlHaq0.net
>>135
ハードはいいのにゴミソフトだよな
せめてサポートしてくれないと困るわ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:09:11 ID:2qMbNndi0.net
>>136
でもおまえ無職じゃん

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:09:55 ID:++tQXrdp0.net
ゼロックスの件もあったばっかやん

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:10:01 ID:elDyv4LE0.net
>>134
リコーはな。富士通は無理。
富士ソフトエービーシに富士通が買収されても不思議はない。
日立電線に製作所が買収されるような感じで。
日立はそろそろ日立ファンドと改名したほうがいい。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:10:17 ID:OU7EriN20.net
何が残るんだろ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:10:47 ID:AycGZcmo0.net
>>82
複合機のスキャン機能だと痒いところに手が届かないんだよ
5〜6万円で仕事効率が上がるんだから安い買い物だ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:11:01 ID:aBq/2uFA0.net
黒田「円安は日本にとってプラス」

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:11:23 ID:/63Rdxp+0.net
リコーといえばペンタックス

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:11:29 ID:+m0+wbs+0.net
コピー機やめるの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:11:48 ID:elDyv4LE0.net
>>146
労組

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:12:15 ID:+m0+wbs+0.net
>>145
富士通テンもデンソーに買われていったな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:12:16 ID:yBxQ1W0K0.net
びっくりした

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:13:25.43 ID:AYjlYgDF0.net
Wi-Fi接続のscansnapに買い換えようかなあと
思ったところだった
しばらくやめとくわ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:13:32.66 ID:8VtkYiJS0.net
PFUって昭和の頃に松下と富士通で合弁で作ったパナファコムって会社が前身だったかな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:13:35.73 ID:elDyv4LE0.net
>>147
スキャンスナップはいいスキャナ。
複合機ではできない読み取り速度

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:13:54.02 ID:kUVZsEtV0.net
FM TOWNSは世界で初めてCD-ROMドライブを標準搭載した32ビットパソコン

懐かしいな・゜・(つД`)・゜・

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:16:18.90 ID:elDyv4LE0.net
>>152
まあシャープの頃が分水嶺だったと思う。
その後、東芝半導体売却で日本電機器産業は完全敗北終焉を迎えた。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:16:56.69 ID:Xi/0Bfi20.net
クラファンで富士通のキーボード買った
キーボードは富士通って聞いたから

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:17:33 ID:EHa+iCgL0.net
>>139
一週間限定の売上ランキングでドヤ顔されてもな…

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:17:40 ID:DLFaB8r30.net
>>127
まあリーマンで経済崩壊してからこの会社はいち早く成果主義!ってやり始めたからな

欧米の成果主義ってのはブレイクスルー技術や発明した奴には巨額の富を
何も出来ないやつはクビってシステムだが
如何せん日本の企業は評価する奴が上にいて保身のために上のものはなれ合いでお互い高評価し、
部下の査定は差があるにもかかわらず全て中、低評価みたいにやってたんだろ
知り合いの中のやつがこんなクソ会社やってられネーワもう移ったよとか聞いたことあるわw

んで、超優秀若手どもがやってられるかと大量に会社を出ていき
技術継承もできずぽっかり世代的に空いてしまった
そのくせ優秀どころは抜けてるがまだ殿様商売気分のゴミがウヨウヨいるんだろうw

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:17:54 ID:BdYlGotq0.net
PFUって昔、cmでAnthraxの曲流してなかった?

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:18:14 ID:HqjfyG5o0.net
scan snapからepson ff-680wに替えたけど良いよ
TWAIN対応だとやっぱ便利
スキャン速度も以外とepsonのが速かった

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:18:15 ID:Z79UDq1y0.net
ScanSnap売るんだ?マジカヨ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:18:56 ID:elDyv4LE0.net
日本電機器産業の終わりの終わり。
しかし衰退はまだ底知らずの蓋を開けていた。。。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:20:22 ID:OTAv8lPI0.net
RICOHは かなり前に 米IBMからプリンター事業も買ってなかったか?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:22:11.34 ID:dpzk9FSb0.net
PFU、macOS 10.15 Catalinaでサポート終了が発表されたScanSnap S1500、S1500M、S1300を再びサポートした64-bit版「ScanSnap Manager」を公開。
https://applech2.com/archives/20200730-scansnap-manager-64-bit-support-macos-catalina.html
イメージスキャナーデバイスScanSnapシリーズを開発&販売している株式会社PFUは日本時間2019年08月、同年10月にリリースされるmacOS 10.15 Catalinaでは32-bitアプリのサポート終了に伴い、同社のScanSnap Managerアプリが動かなくなるとして、macOS CatalinaではScanSnap S1500、S1500M、S1300が利用できなくなると発表しましたが、
PFUは日本時間2020年06月25日、(中略)64-bit版ScanSnap Managerを開発し、macOS 10.15 CatalinaでもScanSnap S1500、S1500M、S1300が利用できるようになったと発表しています。

コメント
遅いです….
ソフトが動かないのでiX1500を買ってS1500Mは廃棄してしまった

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:23:22.58 ID:4IEWEdwe0.net
元々は松下、富士通、内田洋行の合弁会社だよね
松下ブランドのパナコムのP
富士通ブランドのファコムのF
内田洋行のユーザックのU
それぞれの頭文字でPFU

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:24:07.32 ID:nSjDLVux0.net
富士通から離れるのならツエーゲンのスポンサーになってくれ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:24:56.84 ID:O4T/Eoa70.net
ScanSnapどうなるんだ?

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:25:38 ID:eUyQqihe0.net
>>160
販売からほぼずーと1位やで🤗

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:26:59.78 ID:kRTCYU410.net
PCサブスクの件といい、富士通は末期ぽいな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:27:12.61 ID:BaxVgPNM0.net
スキャン業界もつらいなぁ。紙の媒体がなくなるからなぁ。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:27:27.61 ID:UPAEG0000.net
富士通のスキャナはアマゾンで評判良かったな

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:28:53 ID:5elJsV+u0.net
>>70
何年前の話ししてんだよ
思いっきり単価下がってあ早期退職してるだろ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:31:21 ID:AycGZcmo0.net
>>156
明日発売のブラザーの新機種はさらに速いね
エプソンと同等以上の画質ならそれを買うつもり

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:34:35 ID:fLIhJVaD0.net
リコー「うひゃーscansnap買収したったw これでDX市場で勝つる!」

中の人「うひゃーこんな斜陽企業に買収されるくらいなら、みんな中国にヘッドハントされに行こー」

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:35:20 ID:pxvhOyLj0.net
オフィス改革でリコー大爆進やな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:36:56 ID:uxxGLucj0.net
自炊の定番スキャンスナップが・・・

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:38:05.15 ID:/pgKi6vO0.net
PFUてHPに次ぐ大手か

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:39:17.48 ID:92r2Fpln0.net
マジか、HHKどうなるんだ

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:42:30.88 ID:ANK5o9B80.net
無駄な買い物

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:47:55.51 ID:rNKegdzf0.net
一般消費市場からはPCも撤退して官公庁向けのボッタクリ商売に特化するのですかね。

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:49:02.17 ID:6vsS3v300.net
また一つうちと富士通との縁が切れるな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:49:37.95 ID:uxxGLucj0.net
>>183
AWSのセールスマンと化しているという話があった

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:49:58.83 ID:zqmU+zX90.net
リコーレーシング

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:50:23.08 ID:uxxGLucj0.net
電子リコピー 電子リコピー

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:53:43.63 ID:VA6+4ioM0.net
最後はビットコイン投資専門企業、とかになるんじゃないの?富士通は

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:54:39.35 ID:07x1bIuQ0.net
ハードだけ作ってソフトウェアはオープンソースで作ってもらったら?
必要な情報と特許あるなら開放すれば、外注下請けオフショアに投げるより良いのができるんじゃない?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/25(月) 20:54:50.05 ID:1cKXyopK0.net
>>6
最新のはよく知らんけど、俺はスマホの名刺管理サービスエイトが出てきて使わなくなった
事務所の複合機もPFUと同じことできるしね

総レス数 311
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200