2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床観光船沈没事故】船長は同一人物だった 同じ観光船で去年も座礁事故起こし書類送検 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/24(日) 21:59:01.48 ID:Zrg0Lwg99.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa6b248279dae448ba3a3450b5cfc93c9385769

北海道・知床半島沖で23日から消息を絶っている観光船の船長は、去年6月に座礁事故を起こして書類送検されていた船長と同一人物だったことがわかりました。

23日の午後から知床半島沖で消息を絶っている「知床遊覧船」所有の観光船「KAZUI」は、去年6月に座礁する事故を起こし、船長が今年1月に業務上過失往来危険の罪で書類送検されていました。

第一管区海上保安本部は当初、この船長を42歳の男性としていましたが、24日夜、この内容を訂正し、今回消息を絶った「KAZUI」の豊田徳幸船長と同一人物だったと発表しました。

海上保安庁は、今回の事故についても、過失運転致死と業務上過失往来危険の疑いで豊田船長を調べる方針です。

また、第一管区海上保安本部によりますと、死亡が確認された10人のうち、少なくとも4人は救命胴衣を着用していなかったということです。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:27.51 ID:d3Ue46Fx0.net
>>339
青函連絡船事故の船長の奥さんて後追いしたんだっけか

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:28.18 ID:QVnuvqET0.net
通名だったの?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:44.75 ID:coZcqHUu0.net
>>145
ネのカタカナがダサくて泣ける

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:52.90 ID:waLz8/+W0.net
>>85
出航の判断は船長なんすよ
船長が断れない状態が作られていたのであればそれは会社に責任がある

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:58.83 ID:JiU99r5V0.net
スキーバスの事故と同じ構図
国交省の殺人役人くたばれや

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:00.23 ID:oirCljCL0.net
どう見ても監督行政の不作為と怠慢だろ
韓国なら政府を追求する動きになって当然なんだがジャップはなんで出来ないのか

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:23.77 ID:qEHR2ink0.net
「あなたの街の気象予報士」みたいな、知床専属の人を置くべきだな、欠航ばかりになるかもだけど

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:26.58 ID:6pjcstca0.net
26人死亡って中々エグいな
賠償金で余裕で倒産しそう

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:28.45 ID:UfC8xdpZ0.net
>>339
法的には当たり前だろ
そうでなくて、仮にの話だが、もし上司から
今運行しろ時化なんか構うな行け
と命令された場合には
この雇われ船長が果たしていえいくら上司の言うことでも聞けません。私は降ります
なんて断れたかどうか?という点だよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:31.35 ID:5FH3W5Hw0.net
船長は埼玉出身、甲板員は東京出身
リゾバ気分でいたんだろ

まあ羅臼とかなら地元民多そうだけど斜里とかホテルエリアはほとんどが道外から働きにきてるのばかりだよね
この手の観光船はぜひ地元の漁師さんとか地元の人にやってほしい

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:31.81 ID:I1LOxpx60.net
>>342
待遇関係ないな
但し、会社側が何かしら逆らえない在寮で船長を縛っていたなら
ソレはソレで今後裁かれる事になるだろう。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:31.99 ID:XbHrCmKE0.net
>>347
職務命令に対して船長の責任と権限で正しい判断が出来たのかってこと

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:37.61 ID:PKdBpj4P0.net
>>309
> 出航した午前10時ころはまだ波高くなかったらしいぞ。

今の時期の知床半島北岸は波高ゼロでいきなり波高3mにはならんよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:38.25 ID:XKZAj96b0.net
>>40
この話が、もし本当なら
この漁船を操業していた船長は
まだ3週間目の新人だったってことか?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:48.09 ID:BXVkaXOr0.net
>>358
三権分立じゃん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:49.47 ID:8KCNbLc10.net
>>339
だからそれとこれとは違うんだよ

旅客機の機長は運行について全面的に責任を負うが、
だからといって
事故ったときに賠償責任を追及されるわけじゃないだろ

問題の切り分けができないんだな
中学生かよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:53.84 ID:hLb+4c9Z0.net
テレビで見たが泳いで捜索してた海保かなんかの人たちも海岸の岩場に次から次に来る波で打ちつけられるような状態だったわ
海も岩だらけなんだろうな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:57.21 ID:0ruFtUnW0.net
>>350
そんなところだろ。船舶免許もってちょっと操船できるだけの素人みたいなもん

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:58.05 ID:JShGp6pf0.net
GWはもちろん今後数年間は知床観光はキャンセルの嵐だろうな
遊覧船に限らず、観光で生計を立ててる地元の人たちの生活にも今後の影響は大きいと思う

知床は世界遺産になってから、クリーンで神聖なイメージで観光PRをしてきただけに今回の事故は本当に痛い

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:59.09 ID:aM7uja/k0.net
>>347
出港したら絶対でもない
何度も途中で辞めて帰ってきてる
嫌嫌出たのなら途中で帰ればいい

まー今回は帰路だったのが不幸だな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:20.25 ID:1NhVfOhH0.net
>>342
金額は関係ないんだよ
嫌ならやるなやった以上は責任があるんだ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:20.74 ID:qEHR2ink0.net
船長って人も、ベテランじゃなかったんだね

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:45.46 ID:ouGA3PvQ0.net
>>309
出航した時の画像見たら、湾の外には白波が立ってた
強風波浪注意報も発令されてた

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:54.97 ID:KGCFXsSD0.net
>>366
いや、他の仕事を紹介してるのかと思った

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:58.29 ID:n2rz04vb0.net
>>362
甲板員、調布市の27歳だったな
ずいぶん遠方まで行ったもんだ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:03.03 ID:4nl09yZ40.net
>>232
会社が悪いけど他にもあるの?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:16.56 ID:oirCljCL0.net
去年6月の事故の処分すら行われていないわけだろ
それで事故を起こした同じ船長が平然と運行を続けてやらかした
自動車免許ですらこんなことはあり得ない

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:18.48 ID:/QliYQer0.net
KAZU 1ってことはKAZU 2やKAZU 3もあるのか?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:21.64 ID:1sk2eKoP0.net
永久に廃止していただきます

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:24.57 ID:UfC8xdpZ0.net
船長らしき人がFacebookで友だちにここブラックなんだよて相談してるんだよな
友達はこっちにクルーザーのいい仕事あるからと答えてる

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:33.57 ID:I1LOxpx60.net
>>380
ある

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:46.08 ID:FR+ei0wN0.net
社長変わってから運営方針変わったようね
https://i.imgur.com/sgfBLCC.jpg
https://i.imgur.com/BUerbc5.jpg

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:48.97 ID:rpxyBmFY0.net
>>240
札幌も治安悪いしレベルが低い
田舎物のあつまりだからね

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:52.55 ID:0ruFtUnW0.net
>>375
観光にきた一般人なんてそんなもんだ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:08.87 ID:xgW6lkOz0.net
スマホとか見つかってほしいね。死人に口なしになってしまう。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:09.43 ID:JzcSItsH0.net
あーあー
これは会社が責任取るしかないけどやれること早くにあったやろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:34.64 ID:n2rz04vb0.net
>>366
船長は、去年の事故の時の船長だから
3週間の新人ではないだろう

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:34.97 ID:ouGA3PvQ0.net
>>372
これ、報道あったかな
折り返し地点まで行っての帰りなのか、折り返し地点に到達していなかったのか、はっきり言ってない
エンジン不調でまだ往きだった可能性ない?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:40.66 ID:pyHy62Iu0.net
熊見つけると急接近してたのか 
そりゃ座礁もするわな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:55.69 ID:d3Ue46Fx0.net
まあ他が運行中止にしている時点で乗客も慎重になるべきだったな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:57.01 ID:rhwofsgp0.net
この船長に訂正したのが怖いんだけど
42歳男性は一体

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:03.58 ID:PKdBpj4P0.net
>>315
> ということは、海の中も岩礁がいっぱいなんだろう。
> 陸に近づいたら危ないわな。
> それで座礁事故を起こした → 船首に亀裂 となっていた。

座礁するほど陸に近づいたのが故意ならアホだが
動力喪失なら理解出来るわ
陸に向かって強風が吹いていたからね
エンジン停止し動力喪失した船は舵も効かないし
ただの漂流物と化す

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:11.51 ID:aM7uja/k0.net
>>390
初手から折り返し帰路って明言してたぞ?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:20.50 ID:UfC8xdpZ0.net
>>384
この地元住民さんには海難審判で証言してほしいところ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:32.87 ID:UPNjiT/L0.net
割れた船を10ヶ月も放置して運行させてた社長にも管理責任者がある
これだけ悪質なら刑事罰は確実だろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:37.43 ID:JzcSItsH0.net
社長は逮捕されたんかい

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:41.44 ID:EbudrPg20.net
>>388
マスコミに対してダンマリして、たてこもった時点でヤバかったろ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:47.44 ID:8reeFTNl0.net
こういう観光もリスクだな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:10.75 ID:ypnSBKRO0.net
>>30
釣れますか?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:16.50 ID:XkT1Zawv0.net
家族には謝罪したらしいけど社長の記者会見マダー?

観光船浸水事故の会社社長が謝罪
北海道・知床半島沖で浸水事故を起こした観光船「KAZU 1(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の社長が24日、
乗客の家族や親族とみられる二十数人に事故の状況を説明、謝罪した。家族側からは厳しく責任を問う声が上がった。同席した馬場隆町長が明らかにした。
馬場町長によると、家族側は捜索状況の詳細について説明が少ないことに不満を訴えたほか、これまでに死亡が確認された遺体に「会わせてほしい。
自分たちが見れば分かる」という要望もあった。
海上保安庁も同席して捜索状況を説明。今後は1日に3回、説明することを決めたという。
【共同通信】
https://jp.reuters.com/article/idJP2022042401001014

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:20.45 ID:xgW6lkOz0.net
エンジンとまって流されて穴あいたのか穴開いて浸水してエンジンとまったのかわからんのよね。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:21.84 ID:0ruFtUnW0.net
>>392
他の遊覧船業者はGW からで、ここだけ先駆けて初日だった。出航をやめたのは漁船

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:30.65 ID:lv2a5LEl0.net
恐らく死んだだろうから罪は償ったな。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:36.61 ID:M3v1xwhx0.net
ん?
ニュースだと別人とか言ってたのに
会社が情報出さねえから錯綜してんじゃん

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:37.22 ID:UZuyvZZA0.net
>>393
2年前クラウドファンディングした時にメンバーとして出た人じゃないの。最近辞めたのか非番だったのかもね

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:39.32 ID:n2rz04vb0.net
少なくとも前の社長さんだったら今回の事故は
起こってなかったんだろうな

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:48.93 ID:OrfmsVNt0.net
遭難事故起こした知床遊覧船は
有限会社しれとこ村のグループ企業だな

即ち旅館が知床遊覧船を運行してる感じ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:49.96 ID:66Rei9L00.net
座礁でヒビが発生しても放置、救命胴衣が不足でも運行、荒波でも期間外でも運行。
これで船員だけ助かったり会社から蜘蛛の子を散らす様に構成員が逃げたら殆どセゥォルだな。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:44:00.98 ID:CWDUfUUk0.net
船長には責任がある代わりに権限があるべきなんだが
雇われ船長で上からの命令に逆らえなかったんかな
でもそれだとこうなったらトカゲのしっぽ切りされると分かるから
今までの船長は辞めたんじゃないの?
別業種だが俺もそれで辞めたことがある

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:44:09.38 ID:oWjdt9Wk0.net
>>400
秩父の長瀞川下りでさえ数年前に大事故が
あったような
水場はほんと怖い
ましてや知床では

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:44:10.05 ID:JShGp6pf0.net
社長の名前なんで出てこないの?

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:44:10.91 ID:nJO6xy4t0.net
運行してるなら大丈夫だと一般人は思っちゃうよなぁ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:44:23.37 ID:g1oYmQUE0.net
しょっちゅう事故起こしてる業者だから海保の対応が適当になった?

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:44:33.74 ID:waLz8/+W0.net
>>183
出航直後に座礁していたらしいし、海で操縦させちゃまずい奴

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:44:59.51 ID:d3Ue46Fx0.net
>>412
遊覧飛行で落ちてるセスナとかスキーツアーで大事故起こす高速バスとかレジャーは本当怖いな

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:08.21 ID:fALwBleC0.net
韓国のセウォル号の場合船長は乗客見捨てていち早く逃げて助かったけど
この船長は逃げなかっただけチョンよりマシか

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:18.83 ID:PKdBpj4P0.net
>>368
賠償責任の話なんてオレはしていないよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:20.53 ID:3EjBnq2X0.net
他の小型観光船もやらかしてるようだからこの人だけの問題じゃないと思う
なんで42歳がでて来たのかの方が怪しいわ
名義貸しかかばったのか

あとこの船長のご家族が心配だな

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:35 ID:xYmxWRSX0.net
>>407
うみだよろこぶんじゃね?
年齢近そうな顔してるし

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:40 ID:ouGA3PvQ0.net
>>371
挽回しようと欲かいて、二度と再生できないダメージを地元観光業界に与えてしまったね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:41 ID:ux8/Pixj0.net
ヒグマ見れるとこまで近づく必要あるので座礁は多いようだな。
おそらく他の会社も。
事故あったときに備えて他の船は出航あわせてるが、なんで単独で船だしたんかね。
コロナで観光客減って少しでも稼いでおきたかったんかね。

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:49 ID:UZuyvZZA0.net
ミスターサンデーでやってたけど、経営が数年前に変わったみたいね。しれとこ村に経営が変わってから儲け主義になったとかいうオチかな。外観も胡散臭いコンサルのオヤジが入ってストリートビューの鄙びた感じから変わったと。

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:49 ID:8N7NbBhC0.net
>>289
客船って大抵雇われでしょ
1番経験ある現場の意見より陸の幹部の意見が優先されるって怖すぎる
船員だってそんな船で働くのは絶対いやだろw

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:52 ID:PKdBpj4P0.net
>>361
断る権限が船長にはある

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:45:53 ID:I1LOxpx60.net
>>416
海図が読めないやつだった可能性ある
暗礁は海津に乗ってるから
航路策定する時に必ず使う

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:46:12 ID:d3Ue46Fx0.net
>>418
逃げる暇がなかったんだろ。
イタリアの方でも船長が即効逃げてる船舶事故あったろ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:46:13 ID:qEHR2ink0.net
いつか乗りたいと強くねがっていた船だった(´・ω・`)3時間コースの方
めちゃくちゃショックだわ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:46:17 ID:OrfmsVNt0.net
>>413
知床の観光業界が深く関わっていて
出て来れないのかな?

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:46:30 ID:y6MqJidB0.net
>>10
カズのこ天井

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:46:33 ID:SbRIVbXy0.net
なんで免許取り消しにしなかったんだ
書類送検で終わらせた行政側の責任だろ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:46:37 ID:1EtfWcDu0.net
社長が行けって言うから
船長が大丈夫て言うから
船員が問題ないて言うから
他の客は心配してないから

日本の同調教育の賜物でございます

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:46:38 ID:aM7uja/k0.net
>>411
実か義か知らんが兄弟が地元漁師で
今日は辞めろと注意してて
ハイと答えても出港だから本意ではなさそうだね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:46:50.82 ID:ouGA3PvQ0.net
>>418
逃げたところで助かる道がなかったし

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:01.28 ID:PKdBpj4P0.net
>>364
波高3mで出航させた責任は船長にあるよ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:03.57 ID:d3Ue46Fx0.net
熊「最近お船が来なくてつまんないな」

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:09.28 ID:mp1b086K0.net
>>272
それ静岡と山梨の間じゃね?

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:12.99 ID:E9P/dlJF0.net
>>385
田舎者と言うより、本土で食い潰した部落民が流れてきた土地

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:17.22 ID:Rv04QK8X0.net
>>252
手抜きとか悪どい事やっている所の方が儲けて体力あるけどな

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:36.92 ID:y8k1a1Xq0.net
下手っぴなのか
というか何で無理に出航させたんだよ?
社長命令だろ?

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:39.63 ID:33tz6AHu0.net
セウォル号みたいなのは日本で起こらないと思ってたが、マジで最近落ちぶれてんな

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:39.77 ID:ftBz4Jri0.net
日給8000円って運航しないと貰えないのかね
やっぱり

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:45.22 ID:2ZvoYRlD0.net
>>313
そういう話してたの?こっちは違ったんだけど
車だって打ったり擦ったりしたら安全かどうか確かめるのに
もし座礁した船体を充分に補修してなかったという他社の方の話が事実と符合したら相当まずい話だと思うけど

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:45.88 ID:K7bdqtA30.net
一度事故った事がペナルティみたくなって発言権事実上奪われたんかもな


辞めるなら修理代全部払えそれまではやめさせねーぞ

みたいな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:50.33 ID:oWjdt9Wk0.net
>>439
そんなこと簡単に書くなよ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:47:57.57 ID:iWPLPM1N0.net
>>434
あの人兄弟なのか!

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:48:07.42 ID:PKdBpj4P0.net
>>372
そもそも嫌々出航させても
その責任は船長にあるからね

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:48:16.57 ID:6DY4xS8O0.net
いくら糞ブラック会社でも船長に責任はあるだろ乗客の命預かっているんだから

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:49:07.86 ID:OrfmsVNt0.net
>>429
むしろ乗らなくてよかったよ

もう再興は無理だろうね
お上の安全さ撮影が入るだろうから

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:49:10.37 ID:Gjd9ujJF0.net
通信手段がアマチュア無線とか
普段からコンプライアンス意識ゼロだろ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:49:13.24 ID:c5R+csqa0.net
>>254
モーセみたいに海を割るしか

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:49:27.36 ID:UfC8xdpZ0.net
>>426
法的には当然そうだが、他方で雇用関係上の優位性をもって実質断れなくしてる点はどうするよ?
「今日この船に乗らなかったらお前は首で別の人間に操船させるそれでもいいか?」
と言われてたとえブラックで辛いと感じてても他に食うための手段がない人が、果たして断れるか?
他方で上司は雇われの事情を百も承知で命じてるとすればどうなる

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200