2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知床観光船沈没事故】船長は同一人物だった 同じ観光船で去年も座礁事故起こし書類送検 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/24(日) 21:59:01.48 ID:Zrg0Lwg99.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fa6b248279dae448ba3a3450b5cfc93c9385769

北海道・知床半島沖で23日から消息を絶っている観光船の船長は、去年6月に座礁事故を起こして書類送検されていた船長と同一人物だったことがわかりました。

23日の午後から知床半島沖で消息を絶っている「知床遊覧船」所有の観光船「KAZUI」は、去年6月に座礁する事故を起こし、船長が今年1月に業務上過失往来危険の罪で書類送検されていました。

第一管区海上保安本部は当初、この船長を42歳の男性としていましたが、24日夜、この内容を訂正し、今回消息を絶った「KAZUI」の豊田徳幸船長と同一人物だったと発表しました。

海上保安庁は、今回の事故についても、過失運転致死と業務上過失往来危険の疑いで豊田船長を調べる方針です。

また、第一管区海上保安本部によりますと、死亡が確認された10人のうち、少なくとも4人は救命胴衣を着用していなかったということです。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:32:47.76 ID:+THv+gGd0.net
船体の損傷が本当だったら、
官の責任問題にもなってくるし、
船長1人に責任押し付けたくなるわな。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:32:49.43 ID:1EtfWcDu0.net
https://i.imgur.com/idigCzt.jpg
地元ではかなり力持ってるみたいだな
社長のかわりにわざわざ町長がマスコミ対応するのも納得

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:10.65 ID:ziIgsN4d0.net
42って何かあるんだよなぁ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:10.92 ID:0ruFtUnW0.net
>>288
出航した午前10時ころはまだ波高くなかったらしいぞ。客は先の天候までは考えてないだろ?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:14.66 ID:9EQHbzgR0.net
>>64
辞めれなかったんだねぇ

借金でもあったのかな

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:17.03 ID:XHWg7SPG0.net
そもそも内海の観覧船で荒波の外海を航行してもいいのか
と思ったわ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:17.40 ID:j6hm3UXf0.net
社長「運行中止を指示しましたが船長が強行してこのようなことになり残念です」
とか言いそう

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:18.91 ID:PKdBpj4P0.net
>>250
傷のない船なんて完成時だけだわ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:32.53 ID:B91VV6Gg0.net
波高くて遊覧どこじゃないやろ
漁師とか海軍系の人間以外ゲロゲロやぞ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:36.56 ID:8KCNbLc10.net
ブラタモリでやってたな。なんで知床だけは自然がそのまま残ったのか。

答え、、開拓できなかったから。

何故開拓できなかったかというと、地面に大きな石や岩がゴロゴロしている。
到底そこを畑にしたりはできない。
大木が茂っている森でも、あちこちに岩が突き出ているんだな。

ということは、海の中も岩礁がいっぱいなんだろう。
陸に近づいたら危ないわな。
それで座礁事故を起こした → 船首に亀裂 となっていた。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:42 ID:YFj1/loe0.net
>>202
それだな
とっくに越えてた
しかしこういう輩は忠告いただこうが指導で止めて貰おうが煩わしいノイズとしか思わないんだよなあ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:46 ID:n2rz04vb0.net
社長の方針がヤバかったのはあるとして
やっぱり現場で人の命を直接預かる船長は
踏みとどまらなければならなかっただろう
取り返しつかない…

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:48 ID:CrXyyA5I0.net
「『私の責任です死んでお詫びします』と船長が言ってました」と社長が会見して終了か?

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:55 ID:fDL8bCaS0.net
>>312
死人に口なしだからね。なんとでも言えるだろう

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:33:55 ID:ERZAHvQK0.net
なら何で当初の情報では違うやつが公表されてたんだ?

蜥蜴の尻尾切りにされてそう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:34:13 ID:LzYE6Vjr0.net
道連れ自殺か

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:34:18 ID:OmXC3EWy0.net
国交省事故を何度もおこして対応しないまた人災だ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:34:28 ID:0hNyecxr0.net
船長という職を「日給」で使役することが可能な制度が、システムとしてオカシイ
安全のため運航休止したらその日の収入が無いなんて、絶対オカシイ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:34:48 ID:P0xe81N40.net
>>244
てことは、旅行会社が絡んでるのか?

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:34:50 ID:ouGA3PvQ0.net
>>294
この船長にその自覚はなかったんじゃ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:14.23 ID:ozNJ30pS0.net
セウォル号の犠牲者を笑った天罰だな
ブーメラン猿

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:17.24 ID:GGUw91hE0.net
会社の責任逃れ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:19.40 ID:PKdBpj4P0.net
>>276
船長を舐めすぎ
君は船舶免許持ってないだろうw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:20.80 ID:d3Ue46Fx0.net
海は怖いんだよ。元海上自衛隊の対潜哨戒機のパイロットだった日航機の機長も反射的に夜の海は避けて御巣鷹山を飛ばすようにな。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:29.67 ID:OmXC3EWy0.net
自殺だろこれ正気じゃないよな

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:31.49 ID:ouGA3PvQ0.net
>>323
だからおかしな会社なんだよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:39.70 ID:0ruFtUnW0.net
>>323
これな。ただのバイトとか似非もいいところ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:54.03 ID:bHrQIT690.net
ギリギリのラインを攻めてやるぜ!

ここに居る奴等と同じ気質ね。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:54.70 ID:EEorgKy00.net
日本はロシアウクライナよりも中国に対して警戒しとくべき


国内与党に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/GJ8nMge.png
https://i.imgur.com/UeUmRrX.png

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:35:55.76 ID:8KCNbLc10.net
この船長はただの時給いくらのアルバイトで
何もかも社長が命令していたとしても

社長は「運行に関することはすべて船長の判断に任せてありました」と言うんだろうな。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:12.44 ID:hYTQctOq0.net
>>317
ブラック会社だと従業員も洗脳されて正しい価値観を見失ってしまってる可能性があるからなあ…

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:14.26 ID:oWjdt9Wk0.net
>>272
ラフティング2年続けて同じ場所でやったけど
違う業者で、2回目のとこは怖かった
最初のとこはものすごい丁寧で同じとこが
良かったんだけど予約いっぱいだったよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:14.72 ID:fDXQN9G20.net
>>323
結局派遣システムがこうさせてるよなあ。
終身雇用で安定した労使関係があれば船長も無理に航行させなかったかも。

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:19.62 ID:PKdBpj4P0.net
>>282
船舶航行の責任は船長にある
これ万国共通のルールだよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:25.71 ID:eZ/cXSsT0.net
10か月前に事故で書類送検された人が客船を操縦して良いもんなの?
法律ぜんぜん知らんけど
バスで事故起こして書類送検された運転手がすぐバス運転を再開とか
車もそれぐらいユルいのかな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:26.05 ID:OrfmsVNt0.net
海田喜文 て誰?
桂田精一 て誰?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:33.38 ID:jT5a8mlk0.net
>>294
寮費食事代そこから引かれる日給8000円に?
この状態だと社会保険は勿論、雇用保険も入ってなさそう

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:33.45 ID:1NhVfOhH0.net
やはり船長に問題があったようですね

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:38.72 ID:eHLdpgeu0.net
車で言うスピード違反で捕まったような感覚なんじゃないかな。
交通違反者って延々と繰り返して捕まるでしょ。
学習しないんだよ。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:39.72 ID:0XMTl6eg0.net
天気が悪いから出るな。
船に亀裂がある。
指摘されながら無視www
アホだろ、この船長とやら。

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:49.87 ID:x7OMK7MV0.net
>>183
海図なんか見ない、書いていない。
そう言うギリギリでないと「熊遭遇率94%」なんて言えない。
アドベンチャークルーズみたいな熊牧場か人形なんだろう。
わざわざ危険に近づいている。
大昔BOAC(現BA)機が富士山を見に行って乱気流(山岳波)で空中分解したみたいなもの(1966年)
他社の大型船は、早朝1回試験航海をしていたそうだ。
岩だらけの渓流を下る船は危険を犯しているが、相当きちんとしている
(ラフティングで「子供をわざと落とす」というのを見たことがあるが)

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:54.14 ID:PKdBpj4P0.net
>>289
なんの裁量?

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:36:57.11 ID:JiMzX5YO0.net
セウォル号

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:06.42 ID:I1LOxpx60.net
>>325
もちろん、運航強行を許した会社側にも責任はあるぜ
まあ、豆知識として
船長には警察官と、ちょっとした判事の権限まであるって事な

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:09.40 ID:dkyEnsvU0.net
>>145
え、過去に川や湖で遊覧船を運行していた人が今回荒波の知床で操船してたの?
スキーバス事故の期間雇用の達運転手は小型バスやトラックの経験はあるが大型バスは自信ないと言ってたが彼も海での操船経験がなかったとか言うなよ。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:11.59 ID:XbHrCmKE0.net
>>335
まあ言うよね。特に社長が船舶免許持ってなかったとしたら、なおさら

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:20.82 ID:BXVkaXOr0.net
>>329
海中では上下が解らなくなるからなぁ
何かに足を引っ張られるって言われるし
漫画の海猿は嘘くさいわな

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:27.51 ID:d3Ue46Fx0.net
>>339
青函連絡船事故の船長の奥さんて後追いしたんだっけか

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:28.18 ID:QVnuvqET0.net
通名だったの?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:44.75 ID:coZcqHUu0.net
>>145
ネのカタカナがダサくて泣ける

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:52.90 ID:waLz8/+W0.net
>>85
出航の判断は船長なんすよ
船長が断れない状態が作られていたのであればそれは会社に責任がある

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:37:58.83 ID:JiU99r5V0.net
スキーバスの事故と同じ構図
国交省の殺人役人くたばれや

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:00.23 ID:oirCljCL0.net
どう見ても監督行政の不作為と怠慢だろ
韓国なら政府を追求する動きになって当然なんだがジャップはなんで出来ないのか

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:23.77 ID:qEHR2ink0.net
「あなたの街の気象予報士」みたいな、知床専属の人を置くべきだな、欠航ばかりになるかもだけど

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:26.58 ID:6pjcstca0.net
26人死亡って中々エグいな
賠償金で余裕で倒産しそう

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:28.45 ID:UfC8xdpZ0.net
>>339
法的には当たり前だろ
そうでなくて、仮にの話だが、もし上司から
今運行しろ時化なんか構うな行け
と命令された場合には
この雇われ船長が果たしていえいくら上司の言うことでも聞けません。私は降ります
なんて断れたかどうか?という点だよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:31.35 ID:5FH3W5Hw0.net
船長は埼玉出身、甲板員は東京出身
リゾバ気分でいたんだろ

まあ羅臼とかなら地元民多そうだけど斜里とかホテルエリアはほとんどが道外から働きにきてるのばかりだよね
この手の観光船はぜひ地元の漁師さんとか地元の人にやってほしい

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:31.81 ID:I1LOxpx60.net
>>342
待遇関係ないな
但し、会社側が何かしら逆らえない在寮で船長を縛っていたなら
ソレはソレで今後裁かれる事になるだろう。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:31.99 ID:XbHrCmKE0.net
>>347
職務命令に対して船長の責任と権限で正しい判断が出来たのかってこと

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:37.61 ID:PKdBpj4P0.net
>>309
> 出航した午前10時ころはまだ波高くなかったらしいぞ。

今の時期の知床半島北岸は波高ゼロでいきなり波高3mにはならんよ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:38.25 ID:XKZAj96b0.net
>>40
この話が、もし本当なら
この漁船を操業していた船長は
まだ3週間目の新人だったってことか?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:48.09 ID:BXVkaXOr0.net
>>358
三権分立じゃん

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:49.47 ID:8KCNbLc10.net
>>339
だからそれとこれとは違うんだよ

旅客機の機長は運行について全面的に責任を負うが、
だからといって
事故ったときに賠償責任を追及されるわけじゃないだろ

問題の切り分けができないんだな
中学生かよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:53.84 ID:hLb+4c9Z0.net
テレビで見たが泳いで捜索してた海保かなんかの人たちも海岸の岩場に次から次に来る波で打ちつけられるような状態だったわ
海も岩だらけなんだろうな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:57.21 ID:0ruFtUnW0.net
>>350
そんなところだろ。船舶免許もってちょっと操船できるだけの素人みたいなもん

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:58.05 ID:JShGp6pf0.net
GWはもちろん今後数年間は知床観光はキャンセルの嵐だろうな
遊覧船に限らず、観光で生計を立ててる地元の人たちの生活にも今後の影響は大きいと思う

知床は世界遺産になってから、クリーンで神聖なイメージで観光PRをしてきただけに今回の事故は本当に痛い

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:38:59.09 ID:aM7uja/k0.net
>>347
出港したら絶対でもない
何度も途中で辞めて帰ってきてる
嫌嫌出たのなら途中で帰ればいい

まー今回は帰路だったのが不幸だな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:20.25 ID:1NhVfOhH0.net
>>342
金額は関係ないんだよ
嫌ならやるなやった以上は責任があるんだ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:20.74 ID:qEHR2ink0.net
船長って人も、ベテランじゃなかったんだね

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:45.46 ID:ouGA3PvQ0.net
>>309
出航した時の画像見たら、湾の外には白波が立ってた
強風波浪注意報も発令されてた

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:54.97 ID:KGCFXsSD0.net
>>366
いや、他の仕事を紹介してるのかと思った

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:39:58.29 ID:n2rz04vb0.net
>>362
甲板員、調布市の27歳だったな
ずいぶん遠方まで行ったもんだ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:03.03 ID:4nl09yZ40.net
>>232
会社が悪いけど他にもあるの?

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:16.56 ID:oirCljCL0.net
去年6月の事故の処分すら行われていないわけだろ
それで事故を起こした同じ船長が平然と運行を続けてやらかした
自動車免許ですらこんなことはあり得ない

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:18.48 ID:/QliYQer0.net
KAZU 1ってことはKAZU 2やKAZU 3もあるのか?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:21.64 ID:1sk2eKoP0.net
永久に廃止していただきます

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:24.57 ID:UfC8xdpZ0.net
船長らしき人がFacebookで友だちにここブラックなんだよて相談してるんだよな
友達はこっちにクルーザーのいい仕事あるからと答えてる

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:33.57 ID:I1LOxpx60.net
>>380
ある

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:46.08 ID:FR+ei0wN0.net
社長変わってから運営方針変わったようね
https://i.imgur.com/sgfBLCC.jpg
https://i.imgur.com/BUerbc5.jpg

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:48.97 ID:rpxyBmFY0.net
>>240
札幌も治安悪いしレベルが低い
田舎物のあつまりだからね

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:40:52.55 ID:0ruFtUnW0.net
>>375
観光にきた一般人なんてそんなもんだ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:08.87 ID:xgW6lkOz0.net
スマホとか見つかってほしいね。死人に口なしになってしまう。

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:09.43 ID:JzcSItsH0.net
あーあー
これは会社が責任取るしかないけどやれること早くにあったやろ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:34.64 ID:n2rz04vb0.net
>>366
船長は、去年の事故の時の船長だから
3週間の新人ではないだろう

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:34.97 ID:ouGA3PvQ0.net
>>372
これ、報道あったかな
折り返し地点まで行っての帰りなのか、折り返し地点に到達していなかったのか、はっきり言ってない
エンジン不調でまだ往きだった可能性ない?

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:40.66 ID:pyHy62Iu0.net
熊見つけると急接近してたのか 
そりゃ座礁もするわな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:55.69 ID:d3Ue46Fx0.net
まあ他が運行中止にしている時点で乗客も慎重になるべきだったな

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:41:57.01 ID:rhwofsgp0.net
この船長に訂正したのが怖いんだけど
42歳男性は一体

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:03.58 ID:PKdBpj4P0.net
>>315
> ということは、海の中も岩礁がいっぱいなんだろう。
> 陸に近づいたら危ないわな。
> それで座礁事故を起こした → 船首に亀裂 となっていた。

座礁するほど陸に近づいたのが故意ならアホだが
動力喪失なら理解出来るわ
陸に向かって強風が吹いていたからね
エンジン停止し動力喪失した船は舵も効かないし
ただの漂流物と化す

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:11.51 ID:aM7uja/k0.net
>>390
初手から折り返し帰路って明言してたぞ?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:20.50 ID:UfC8xdpZ0.net
>>384
この地元住民さんには海難審判で証言してほしいところ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:32.87 ID:UPNjiT/L0.net
割れた船を10ヶ月も放置して運行させてた社長にも管理責任者がある
これだけ悪質なら刑事罰は確実だろ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:37.43 ID:JzcSItsH0.net
社長は逮捕されたんかい

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:41.44 ID:EbudrPg20.net
>>388
マスコミに対してダンマリして、たてこもった時点でヤバかったろ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:42:47.44 ID:8reeFTNl0.net
こういう観光もリスクだな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:10.75 ID:ypnSBKRO0.net
>>30
釣れますか?

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:16.50 ID:XkT1Zawv0.net
家族には謝罪したらしいけど社長の記者会見マダー?

観光船浸水事故の会社社長が謝罪
北海道・知床半島沖で浸水事故を起こした観光船「KAZU 1(カズワン)」の運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の社長が24日、
乗客の家族や親族とみられる二十数人に事故の状況を説明、謝罪した。家族側からは厳しく責任を問う声が上がった。同席した馬場隆町長が明らかにした。
馬場町長によると、家族側は捜索状況の詳細について説明が少ないことに不満を訴えたほか、これまでに死亡が確認された遺体に「会わせてほしい。
自分たちが見れば分かる」という要望もあった。
海上保安庁も同席して捜索状況を説明。今後は1日に3回、説明することを決めたという。
【共同通信】
https://jp.reuters.com/article/idJP2022042401001014

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:20.45 ID:xgW6lkOz0.net
エンジンとまって流されて穴あいたのか穴開いて浸水してエンジンとまったのかわからんのよね。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:21.84 ID:0ruFtUnW0.net
>>392
他の遊覧船業者はGW からで、ここだけ先駆けて初日だった。出航をやめたのは漁船

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:30.65 ID:lv2a5LEl0.net
恐らく死んだだろうから罪は償ったな。

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 22:43:36.61 ID:M3v1xwhx0.net
ん?
ニュースだと別人とか言ってたのに
会社が情報出さねえから錯綜してんじゃん

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200