2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:31:09 ID:2WmZ8/Yg0.net
>>421
馬鹿すぎ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:31:23 ID:/3SwttZA0.net
>>496
違法改造で過積載のため、バラスト水排出して出航
ナギの海でバランス崩して転覆
時間あるのに脱出もしないで船内に留まれとアナウンス
救命ボートは展開できないように針金で固定
船長は制服脱いで真っ先に救助されに向かう

ぜんぜん違うじゃん

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:31:35.14 ID:3FIfMPpo0.net
真下に沈んでたらいいが、ロシアの方へ流れてたら厄介よな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:31:43.27 ID:McS7TJlc0.net
もうダメだろう

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:31:51.28 ID:xajVm+6+0.net
>>376
最初は海自の出番で自衛隊は出られんやろ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:31:55.14 ID:PEujLhbw0.net
もう朝だよ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:00.67 ID:bm3isQdB0.net
しれとこしぶきってあったよね

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:02.67 ID:p9SioEb40.net
夜通し捜索続く知床の観光船 118番通報からこれまでの経緯
https://www.asahi.com/articles/ASQ4R6G04Q4RUTIL020.html

13:13 「浸水している」と118番通報
13:13 海保が対策本部を設置
16:30 海保の回転翼機が現場付近に
17:30 「発見できていない」
18:00 海保が現地対策本部を設置
19:40 海保、自衛隊に災害派遣要請
22:05 海保「最後の通報は午後2時17分ごろ」

> 同保安本部によると、午後2時17分ごろの連絡は「子ども2人、大人22人」などの乗員に関する内容だった。
> その前の段階の連絡では「船首が浸水」「エンジンが使えない」「カシュニ滝のすぐそば」などの内容だったという。
> また、同保安本部は捜索は夜通し継続すると説明している。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:07.44 ID:wdzSzLeL0.net
>>45
>>196
街の交番みたいにあちこちに配置されてるわけじゃないからな。
管轄管区内を巡回してるんだから、タイミング次第で現場海域までの距離は変わるし天候も関係するし。

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:07.86 ID:OPhWK+Y70.net
>>540
そんなにたくさんクマーいるの?(´;ω;`)

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:12.87 ID:xHwKbDx40.net
>>91
初めて知った怖すぎる

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:25 ID:S8mdq2NU0.net
安倍が利用できないか考え中

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:30 ID:agwMXd5j0.net
本当に事故なのか?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:31 ID:lQTzrXfs0.net
>>434
客観的に見てもう無理だろうと分かってても
関係ない俺ですらなんか奇跡が起きてねえかなあと夢想してしまったりするくらいだしなあ
安否の分からない状態が続くほど疲弊する事はないだろうな

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:35 ID:0GpYOf240.net
この観光船ツアーの口コミは軒並み高評価なんだな
自然を船の上から堪能できるし、野生生物も観察できるとか
人気のツアーでもこんなことがあるんだな

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:36 ID:UOJBi/uS0.net
123便の時みたいに対応の遅さで批判されるだろうな
こんな陸地から直ぐの救助も出来ないのは情けない

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:42 ID:BlGkVXI80.net
岩礁に当たって船底に穴が空いたんだろう
沈没前に任意座礁させて岸まで辿り着いた人がいればいいがあの辺は断崖が多いし水温がな
一人でも多く助かるとよいが

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:49 ID:U8UsO/QC0.net
1時ごろに遭難して夜7時40分に自衛隊に要請て
遅すぎにも程があるでしょ

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:48 ID:8MFl3UA40.net
別の業者の観光船乗ったことあるけど
海岸に熊がウロウロしてるの見れて
面白かった

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:56 ID:xajVm+6+0.net
>>421
流石バカッター
もうほんとバカ発見機

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:58 ID:8EBpxyCW0.net
>>512
飛行機でも、風の強い日に飛んだりするじゃない
危なかったら、欠航になってるだろと思って乗るじゃない
そういう感じだと思うよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:32:59 ID:+unWkKUe0.net
ロシアは日本の漁民殺しまくってんのに
日本は国際的に、ロシアの不法行為を見てるだけ。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:33:05 ID:Hq435HKN0.net
>>543
知れば知るほど実に韓国的やね

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:33:29 ID:T/rijSxw0.net
気の毒だし無事であって欲しい
何で今の知床の海で悪天候を押して観光しようと思ったんだろう

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:33:41 ID:lnGUGO0J0.net
>>557
ここめちゃくちゃど田舎だぞ
日本の最果て

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:33:39 ID:tlTbWPry0.net
「対馬丸事件」「浮島丸事件」「洞爺丸事故」「紫雲丸事故」
海難事故はいろいろあるが
その経験がありながら
なぜこうなった

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:33:59 ID:/nZ7A6kN0.net
トムラウシはガイドを見捨ててさっさと下山した人は皆上で死んでる時に下山先の温泉でぬくぬくしてたんやで
いざとなった時に自分だけでも助かろうとする意思と決断力大事
皆で死ぬならしょうが無いとはならない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:34:04 ID:7tH6pVpL0.net
>>437
自衛隊が勝手に動く方が問題だわ
北海道知事が号令下して始めて動ける
知事が何もしてないのがダメなんじゃないか?

因みに阪神大震災時の兵庫県知事は
誰かが迎えに来るまで自宅で待ってたそうな
んで所在不明で自衛隊の初動遅れた

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:34:13.99 ID:gSskNERt0.net
乗客の方々も事前に遊覧船の業者の評判を調べてから乗船すりゃ良いのにね。

海の怖さを知ってる人なら、こいつらに命預けて大丈夫かどうか調べるけどな。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:34:28.13 ID:2bRv+7A60.net
>>525
そうですね。バンジーでもジェットコースターでも飛行機でも現場の人信用していなければ何もできないもんね。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:34:36.24 ID:8WeJsRRl0.net
自分1人だけが溺れるならまだ諦めもつくけど、3歳と7歳の子供の親は溺れて行く間、辛かっただろうな😭

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:34:48.88 ID:o4xcdk6R0.net
>>551
500頭はいるらしいよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:34:53.77 ID:mzF9InYb0.net
熊本で開催のアジア・太平洋水サミットに合わせて水の事故
これも演出だろう

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:18.38 ID:jTB+KuP80.net
26人で子供2人って
少子化だなあ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:24.26 ID:xajVm+6+0.net
>>443
そこで例えで一番最初に出てくんのはNYの奴らとA宮一家だろう

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:37.98 ID:S+gLslKS0.net
ロシアが救助してたらロシア見直すけどな
まぁないか…これが唯一の助かる道

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:39.49 ID:KT9bcNxg0.net
>>483
お前みたいないい歳こいたおっさんが厨二病とかクッソキモいな

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:41.36 ID:b6S6bC4R0.net
ais追跡見たら今は海自が国後間捜索中か

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:46.94 ID:5oaB0N4g0.net
船を出すと出さないとで20万
今までもヤバいときも出してたんかな
悪い成功体験とお客からもせっかく予定したからって圧力もあったかも

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:47.50 ID:2sYeulPu0.net
もう全員死んでるよ
助かるわけない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:54.01 ID:XZjTjGmC0.net
ありゃりゃ、見せしめにロシア軍に撃沈されたか?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:35:59.59 ID:RlNO+v4S0.net
これはデューク東郷でも助からんわ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:09.12 ID:8MFl3UA40.net
>>575
ほとんどカネのある定年のジジババばかりだから

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:09.66 ID:SgJEsD5O0.net
>>565
乗員乗客のスマホにメッセージ残ってるだろうから
隠蔽せずに公開してほしいよな
2時間は生きてきただから

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:15.52 ID:160+SgIo0.net
>>71
車に限って言えば、君も突然加害者になって相手を死なせたり障害負わせたりするわけだから運転だけは気を付けろと

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:15.92 ID:0bwhYx6k0.net
今の時期旅行してるのジジババばっかだよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:20.53 ID:yqTAquIb0.net
キャンセルして回避したひともいらっしゃるの?

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:23.24 ID:gYMRjJF/0.net
>>574
アンタ監視されてるよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:24.04 ID:tlTbWPry0.net
>>563
ロシアを批判すべきなのに日本を叩く
オマエ自身がまずオマエの自虐史観に気づくべき

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:27.09 ID:J+J9eFv10.net
>>525
度胸のある客だわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:44.45 ID:7tH6pVpL0.net
>>570
案外、落水しても責任問いませんとか
1筆書かされてるかも知れん

法的拘束力はないんで、海難事故での免罪にはならんが
民事では争われる事になるかも

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:42.98 ID:wdzSzLeL0.net
>>474
東スポはちょくちょくこういうネタ記事だすよね。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:47.87 ID:937rEyW+0.net
こういった水が入ってこずに波を被っても生存できそうな船を観光船にしたらどうか?


グラビティ型 救命艇
https://www.nishi-f.co.jp/lifesaving/img/product/slider_g01.jpg
https://www.nishi-f.co.jp/lifesaving/product02.html

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:36:48.29 ID:zN9COA2Z0.net
客船はもっと厳しくすべきだな
救命いかだ乗せろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:37:02.42 ID:xajVm+6+0.net
>>454
まあここは夏に行ったほうがいいよ
そして臨場感は欠けるけど大型船ね
命には変えられまい

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:37:20 ID:xHwKbDx40.net
海怖いわ船に乗れなくなりそう

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:37:30 ID:2bRv+7A60.net
>>542
そういう考えの人ばっかりフォローしあって本当に思えてくるんやろね。そういう現象の言葉あったね。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:37:31 ID:8MFl3UA40.net
ロシアの管理海域に流されたら
どうなるん?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:37:38 ID:VRVHn48F0.net
しかし、明らかにバランスの良くない船体だな。
漁船をベースに改造してるよねコレ。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:37:56 ID:g9UDjMUD0.net
>>580
たかが20万で命懸けの仕事
従業員もよく逃げなかったな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:37:55 ID:yqTAquIb0.net
>>562
全くの同感だよ

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:37:57 ID:j0p8M1V90.net
>>230
5ch初心者か?どんだけ煽り耐性ないんだよ
5ch向いてないよお前バカッターでもやってな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:01 ID:8MFl3UA40.net
>>594
景色見れないだろ

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:04 ID:tmdq+d4e0.net
>>414
内部告発みたい
URL教えて!

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:04 ID:kdz70xPl0.net
>>528
サメに食われてるに決まってるだがボケって言い返したったわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:07 ID:ZddJ2yg/0.net
>>569
一応災害派遣については自衛隊の判断で行動できるようになってるよ

それこそ阪神大震災の時が原因で
ただ、その時にできるのって偵察やら避難民の保護やらで物資もそんなに無いだろうからそこまで大したことはできんだろうけど

ただ、今回みたいなのは言われるまで動けないだろうね
救難なら通常任務で付いてるから連絡あれば言ってるだろうけど

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:12 ID:H4t2Do6F0.net
資源開発で戦艦みたいな船に乗ることあるが
高波だと、それでも怖い

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:21 ID:/3SwttZA0.net
>>581
そもそも一時間は持たんしね、
転覆した時点で終わり
海保の基地がどこにあるか知らんが田舎だから近くにはなかろう。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:27 ID:7absaj+90.net
>>597
こんなに危険なら
漁師やマグロ漁船の給料高いの納得

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:35 ID:3+0U5D8I0.net
せめて遺書書く時間とかあったのかな
スマホ圏外ならボイスメモに吹き込んでおくとか

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:41 ID:SgJEsD5O0.net
キャンセルして乗るのやめた人とか
いないんかな
そこらへんは明日以降だね

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:41 ID:2WmZ8/Yg0.net
>>556
平時は誰がやっても上手くいく
なんなら口先三寸の無能のが評価される

非常時の対処能力はまた別物

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:42 ID:xBfwYv8W0.net
イッテQとか直ぐテレビに影響されるから。






 

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:44 ID:pjzoemzk0.net
>>575
>>584
子供2人だけ助かって後にアギトになりそう

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:45 ID:J+J9eFv10.net
>>588
風が強かったらしいから、キャンセルした客もいたはず
マスコミに出てくるよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:38:58 ID:Hq435HKN0.net
>>606
どこの方言だよカッペ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:39:23 ID:YGnQvnU60.net
この時期の知床の海で溺れたら瀕死だよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:39:48 ID:0GpYOf240.net
>>572
これは想像だけど、船が沈むまでの間は時間があったと思うから、それぞれの家族が一緒に着水した可能性が高い
ライフジャケット常用してたらしいから、この水温だと一家が固まって、目の前で凍えるのを見届けるしか...
非常用ボートや、船の一部が浮いてたらそこに乗って生き延びる術もあるが、その船も見つからないようじゃな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:39:51 ID:S7fh+f9Q0.net
>>443
あのさぁ
天皇は仕事しているだろ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:40:16 ID:p8p+IaQd0.net
現地は明るくなったと思うんだが、続報とか、空自の参加など捜索体制の強化はあったんだろうか

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:40:24 ID:5oaB0N4g0.net
今日は波高いですよー
心配な人はキャンセルしてくださいね
お金は返しますよー
っていうかなぁ
キャンセルしてもお金は戻せませんよー
だったかも

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:40:25 ID:b6S6bC4R0.net
>>612
昨日ツイッターで見たぞ
夫婦で来てて旦那が馬鹿すぎて半袖短パンで来てて寒すぎてキャンセルしたというの
ホテルから港にテレビ局が集まってるの見えて戦慄してるというの

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:40:37 ID:gSskNERt0.net
やたら馬韓国のフェリー事故を持ち出す在日チョンが粘着してるけど…

根本的に大型フェリーの事故と漁船クラスの遊覧船の事故は全く別物。
在日チョンは意味不明なフェリー事故を思い出して欲しいのだろうけど 笑

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:40:36 ID:RRjIukMI0.net
海って天気も急変するからね、そして天気予報はこの時期全然当てにならない
今の時代でも海に出るとある程度のリスクはあると思う

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:40:38 ID:DdIdtc590.net
北海道すごい強風だったんだよねよく船出したな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:03 ID:ptyJ8KVe0.net
浮き輪で水に浸かったらダメなら
浮き輪の上に立てば助かるのか?

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:09 ID:xHwKbDx40.net
>>610
確かに高くないとやってられんわ
私生活上船に乗る機会が多いから気を引き締め直さな…

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:12 ID:wuaoPW8G0.net
ロシア犯行説の人って、普段の生活大丈夫か?

ウクライナでの開戦前から国防はピリピリしてた
さらにヘリ襲来、敵国認定まであった
北方領土付近でもロシアが演習してた

なあ
説明してくれよ
自衛隊、そしてともすればアメリカも衛星やレーダーや警戒機で平時よりも高レベルで警戒し、寄港地も兵員の活動も監視してオンステージの潜水艦がどれなのかも把握している
そんな状態で、さんざん苦労して警戒網をすり抜け他国の領海に到達
そしてやることが遊覧船の撃沈か?
なんのために?
「イヤな気持ちになるだろ」「ありえるー」って、小学生か?

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:18 ID:kdz70xPl0.net
>>578
何で事実を言ったら厨二病なんだ?
綺麗事が正義とか言ってる奴のほうがガキだろ
現実と常識を考えてモノ言えや
岸にたどり着いてて生きてたら発見されてるに決まってるだろが
見つからないってことは全員死んでんだよ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:30 ID:2WmZ8/Yg0.net
>>598
エコーチェンバー現象かな

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:33 ID:xajVm+6+0.net
>>556
そりゃただ見たかった熊みれてシャチ見れた人は高評価になるだろう
特に危険な目に遭わなかったんなら安全性の面で評価なんかしないだろうし

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:34 ID:8MFl3UA40.net
風強くても晴れてるから
出しちゃったんだろうな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:37 ID:lXLoyA4R0.net
>>603
煽り耐性とかそういう話ではない
煽った方が得する流れにならないように煽った奴にはきっちりこっちも煽って
「煽ったらめんどくさいことになる」って体で覚えさせてる

昔から煽られてもスルーしろって風潮嫌いだわ
煽ったもん勝ちになる

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:39 ID:tlTbWPry0.net
海が荒れてるときは
カーリング場に行けよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:40 ID:8jeUvg3A0.net
>>556
だってそれは安全性の評価じゃないし
知床行って船乗ったらあとはそこにある自然が楽しませてくれる

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:43 ID:kgaCighc0.net
オーロラ見たい!とかいうバカ女もリスク考えるべきだな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:48 ID:CcUhPecV0.net
行方不明者の名前リストがいまだに出ないのはなんでよ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:52 ID:GHl2DAXq0.net
ID:SsP/gVej0 ID:gk3jQnui0
ID:2WmZ8/Yg0

>1は、死霊戦艦 モスクワに、
裏世界 異界 異次元に、
連行されていかれたのだw

【 ロシア連邦海軍 死霊艦隊 怨霊艦隊、日本近海に来襲! 】

知床半島沖の26人乗り観光船の、沈没事故。
未だに、日本の、海上保安庁が発見出来ず 絶望の日没へ 2022・4・23


令和に起きている、ウクライナ戦争で、ウクライナ軍に、
ネプチューン ミサイルで撃沈された、ロシア軍 黒海艦隊 旗艦 巡洋艦モスクワ。

この、
黒海艦隊 旗艦 巡洋艦モスクワの、
(よみ いくさふね) 
黄泉戦艦化キタ〜ww
日本への、ロシア軍 怨霊艦隊の、
いわゆる、
周辺事態な、霊的武力攻撃キタ〜

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:41:55 ID:WM45fTT+0.net
修学旅行の時大きめの船で同じとこ周ったわ…
その時は夏で晴天で波も穏やかだったからこの荒れ具合見たら自然の恐ろしさにビビる
本当に同じところなのか?って
怖かったろうに

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:01 ID:/stsqzVA0.net
建前>>5
本音>>18
みんな正直者になろうぜ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:05 ID:UdEbSAYj0.net
>>304
海保やろ。海保と海自はロシアとウクライナより仲が悪いぞ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:07 ID:QwT6/1Cg0.net
>>575
まだ学校は休みではない
連れていくとしたら未就学児だけど
知床はどこからも遠いからね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:08 ID:2WmZ8/Yg0.net
>>600
トップヘビーの違法改造かも
セウォル号と同じく

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:21 ID:BQEqCSDI0.net
漁船に頼んで
魚群探知機で探せたら
良いが
ものすごく深い海だから
漁船に助けてもらうしかない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:24 ID:5oaB0N4g0.net
>>623
こういうの
虫の知らせっていうのか
先祖様とかが手を差し伸べてくれるのか
全くそんなの信じない俺でも想像しちまうわ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:35 ID:xNnvJ4jJ0.net
夏にこの遊覧船で海出たことあるけど、気温15度くらいで肌寒かった。外に出てたら手が冷たくなった。ましてや春じゃねぇ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:34 ID:U+nqB3bG0.net
>>606
北海道の漁船が荒天で沈没するのは珍しくないが
漁師が鮫に食われたってのは聞いたことないな
あのへんは海に落ちたら間もなく凍死してしまうので
昔は漁師すら泳ぎを覚えないと言われてた

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:39 ID:eZ3trT2N0.net
ロスケの仕業

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:39 ID:8EBpxyCW0.net
>>619
おそらく、高波、強風で甲板に出てる人間は少なかったんじゃないかと
で、ある程度の傾きになったら、一気にひっくり返るだろうから
船と一緒に沈んだ人が多そう

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:42:44 ID:VN6CXXYQ0.net
よくこんな船で高波3mにもなる海に出ようと思ったな

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:43:16 ID:xHwKbDx40.net
サメは血によってくるし日本近海にいるやつは大抵人を襲わないよ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:43:17 ID:xajVm+6+0.net
>>557
批判するのはこの場所の地理的状況と
事故当時の気象状況知らない人くらいだろ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:43:19 ID:R1hgO7Cd0.net
知床の沖とか誘拐するなら絶好の場所じゃん

目撃者がいない立地

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:43:40 ID:tlTbWPry0.net
思考のプロセスは万人で異なる
他人の意見に一般論というレッテルを貼り
自分は特殊なんだと誇示することも
ある意味ありがちなパターンである
とくに匿名掲示板では珍しくない

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:43:55 ID:8MFl3UA40.net
>>647
自分が乗ったときは防寒コート貸してくれた

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:00 ID:gSskNERt0.net
コムロ閣下とかが客なら遊覧船出しても良いが、この波高で善良な国民を乗せて出航すんなや

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:43:59 ID:o4xcdk6R0.net
>>629
そんなにすごい衛星やレーダーあるなら船なんて簡単に発見できるんでは?🤔発見できないってことはザルなのでは?🤔

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:11 ID:7XmcZtTE0.net
>>587
北海道を一人でツーリングしてる独身おっさんライダーはこういうリア充的な乗り物は乗らなさそうだしな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:12 ID:/3SwttZA0.net
>>627
ゴムボート+テントみたいな「救命いかだ」なら見込みある。
2〜3℃の水温+ライフジャケットじゃ体温的に無理

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:16 ID:YGnQvnU60.net
不明というのは遺体確認が不明という意味で
既にその時の海流でどっかに流されているのでは
気象庁とちゃんと連携とれてんの?

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:27 ID:b6S6bC4R0.net
あらやだ!髪の毛がチン毛みたい

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:52 ID:8WeJsRRl0.net
超大型船乃木坂セウェル号でさえ沈没するのに、小型遊覧船で荒波の中を行くのは怖過ぎるな。船酔い半端無さそう🤢🤮

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:55 ID:ptyJ8KVe0.net
自分がこの船に乗っていたとしたらどう行動するのが一番助かる確率高いんだろう

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:58 ID:BlGkVXI80.net
自衛隊の出動要請ってことは、やっぱりモスクワ撃沈の報復なんだろうな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:44:58 ID:b6S6bC4R0.net
間違えた

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:45:11 ID:g9UDjMUD0.net
>>646
なんかバカとバカを重ねた結果
運良く切り抜けることあるよな
俺はバカだからよくある

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:45:24 ID:rz6xE6750.net
ファイナルデスティネーションみたいに死ぬ前に何らかの死の警告があったはずなのにな
そのヒントを見落とした人間が死ぬ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:45:28 ID:kdz70xPl0.net
>>655
特殊もクソも無いだろ
生きてると本気で思ってる奴いるのか?
大半が死んでると思ってるのに綺麗事ほざいてんだろが
死んでるもんは死んでるのだからそれでいいだろが
なんでありえない生きてる論に合わせないといけねぇんだよ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:45:39 ID:8MFl3UA40.net
>>659
知床岬はバイクじゃいけない

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:45:50 ID:Vw7rfqbT0.net
>>644
85年に瀬戸内で建造された船という説がある
もっと穏やかな海で使うことを想定されてたのかもしれない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:45:54 ID:VRVHn48F0.net
>>644
俺ならベタ凪でも乗らねえ。これで3時間も絶対無理w

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:46:05 ID:9RBrdvgu0.net
>>664
凍死しないよう他の客の衣服奪ってめちゃ厚着する

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:46:08 ID:6MMuCP4u0.net
>>638
30名程度だし全員家族や親族と連絡取れたんだろ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:46:17 ID:VN6CXXYQ0.net
>>665
こっちに!?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:46:29 ID:lZwczx/E0.net
>>646
面倒くさがりな怠け者とか時間にルーズな人程助かってるらしい。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:46:48 ID:xHwKbDx40.net
>>673
沈む前にバトルロワイヤル始まりそうやな

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:46:51 ID:wdzSzLeL0.net
>>623
馬鹿な旦那のおかげか。助かったのはいいけど、旦那は馬鹿だからいつまでも「俺のおかげで〜」って言うんだろうなー。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:46:59 ID:b6S6bC4R0.net
>>672
密閉されてると酔いそうだし コロナなのに換気悪そうだしな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:02 ID:0huT3Dpb0.net
>>664
岸まで泳いで熊と戦う

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:07 ID:WM45fTT+0.net
>>673
結局海水に浮いてる時点で意味なくね?

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:17 ID:5Hgimh/C0.net
>>276
こんな小さな船に魚雷なんて不適合
さらに波があれば船の下通過して当たらない
船底が遊覧船に適した箱型ならなおさら

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:26 ID:Jms94f1Y0.net
一度こういう事故起きれば注意喚起に繋がるから悪いことばかりでもない

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:32 ID:gSskNERt0.net
>>664
奇跡と奇跡が重ならない限り確実に無理だろ。
乗らないのが最良の行動。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:42 ID:tlTbWPry0.net
>>669
しらんがな
ここで厨二病的に発狂を演技をするのも
なんだがしらじらしい綺麗事に見えるがな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:47 ID:ZddJ2yg/0.net
>>673
着水した瞬間にただの重りになるで

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:53 ID:d0HLxbO60.net
>>21
うちの学校の先生、ホテルで寝坊して123便に乗り損ねて助かった
運命なんてそんなもんと言ってた

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:47:57 ID:bwG+xZe40.net
胴衣着てるのになんで誰も見つからないんだ?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:04 ID:WM45fTT+0.net
乗客からしたら天気の良し悪しなんてよっぽどじゃない限り分からんもんなぁ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:08.93 ID:BQEqCSDI0.net
>>664
大きな観光船変更する事やねー

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:14.36 ID:ttQnuxJ30.net
夜が明けたら色々動くのかな
遊覧船運営会社の記者会見とかやりそうで有るが
社長と社員2人の会社でそれぞれ船長と船員だったなんて事は無いんだろ?

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:16.76 ID:7tH6pVpL0.net
>>671
37年前の船かよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:23.07 ID:b6S6bC4R0.net
来月、五稜郭で手漕ぎボート乗るのやめとこうかな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:28.32 ID:8EBpxyCW0.net
>>664
何をしてもあまり確率が変わらない気がする

ドライスーツだの着こんで乗船してれば、まだ可能性はあるかもしれないけど

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:30.21 ID:KT9bcNxg0.net
>>630
生きづらそう
そういうのは心の中で思ってても人前じゃ普通は言わないんだよw
俺は人とは違ってなんでも思った通りに開陳するってまさに厨二病じゃん

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:31.79 ID:/3SwttZA0.net
>>673
濡れた時点で意味なし

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:39.08 ID:8lmlk0E40.net
(田川総合法律事務所 田川俊一弁護士)
「30度も傾きますと、船の横の端から海水がはいりますね。
そうなると、さらに傾きが大きくなります。立っていられない
でしょうね。なにか持たないと」
「乗組員が何か見て、お客さん含めて片一方の弦に寄って
しまったとか。何か見るために片方に寄ったとか、そこに波
が来たということが考えられます」
「お客さんが片方に寄って片方に重心が寄って傾くというこ
とは往々にしてあることです」

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:53.12 ID:wuaoPW8G0.net
>>658
衛星はロシアの寄港地にあるアメリカのものについて
レーダーは領海付近の監視が主で、地上や航空機、警戒中の艦船から
どちらも沿岸の小舟なんかに向けているわけがない
そんなところに来られたら、もう負けだから

で、高価な衛星を小舟の捜索のために移動することなんてしない

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:48:54.18 ID:2WmZ8/Yg0.net
>>664
乗った時点で詰み

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:02.39 ID:8MFl3UA40.net
>>690
大きいと海岸の近くに寄ってくれないから
熊が見えにくい

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:04.72 ID:EeMEMyK50.net
>>666
おまえさあ…

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:18.57 ID:lXLoyA4R0.net
>>669
可能性の話ならゼロでは無い
トムハンクス主演映画で無人島で1年以上過ごして生還した人もいたし
そう言う事例はチラホラある

可能性の話ね
ゼロではないって

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:23.04 ID:WM45fTT+0.net
>>694
ドライスーツでも無理やろ
潮の流れが激しいし

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:21.25 ID:937rEyW+0.net
こういう船なら安全とおもうが 外はVRゴーグルとかで見ればいいとおもったが
そしたらそもそも現地にいなくてもよく
たとえば東京ディズニーリゾートのアトラクションで知床風のやつ作ってもいいな


南海トラフ地震・津波の対策に津波救命艇シェルター「タスカル」を提案します
津波救命艇シェルターの開発に至ったきっかけは2012年4月、タイのプーケットでの出来事でした。
マグニチュード4.5の激しい地震に遭遇し、津波警報が発令され人々は一斉に高台に向かって非難。
いつ津波が来るかもしれない恐怖の中、私も一緒に高台を目指しました。
2011年に東日本を襲った大津波のシーンが記憶に新しく、「今津波が来れば自分も含めここにいる人々は全員助からない」
そんな思いの中、シェルターがあればと必要性を感じ、津波災害による被害低減を目的とした救命艇シェルターの開発を決意しました。
https://www.mizuno-marine.co.jp/shelter/

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:21.98 ID:3TMtiCOU0.net
>>295

実際おまえよりは
知ってるんじゃね?

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:26.83 ID:S6MhqFMR0.net
>>688
それ不思議だよね
浮いてはいるはずなのに

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:36.02 ID:xNnvJ4jJ0.net
閉じ込められた船内で冷たい海水が下から湧いてきて外にも出られず溺れるのを想像しちゃったわ。死ぬまではすぐだし、亡骸も傷無しで残るだろう。それが唯一の救いだ。

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:34.18 ID:OGhpaHst0.net
道東は魚が取れなくなって、それこそ観光頼みだったのにな

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:48.49 ID:mIEPjPem0.net
国後島からなら全然泳げる、ちゃんとした装備をしてれば低体温症にもならない
潜水艦から魚雷飛ばすような派手なことはしないよ、ダイバーが船体の底に爆発物をつけるだけ
北海道の海はもはや安全ではない、北海道の方、最大限の警戒をお願いします

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:49:55.31 ID:xHwKbDx40.net
>>703
一気に持ってかれそうよね波をガバガバ被りそうだし

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:11.20 ID:lXLoyA4R0.net
>>705
こういう知ったかがそんなわけねーじゃん
どうせネットの聞きかじりだろ
てか単発だな俺になんか言ってくんの

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:11.78 ID:7tH6pVpL0.net
強化プラスチックの耐久性の高さを物語る長寿命だが
ヘルメットと同じで一回事故れば脆くなるって感じか
去年座礁事故起こしてたのは聞いた

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:15.00 ID:xajVm+6+0.net
>>670
え?峠のとこも入れなくなってるの?
夕方カムイワッカのとこもバイク入れなくなったって書いてる人いて
びっくりしたんだけどやっぱり世界遺産になったから?
昔自分は通ったよ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:16.21 ID:2WmZ8/Yg0.net
>>673
普通の服は水吸って重くなるだけで無意味

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:17.36 ID:ZddJ2yg/0.net
>>697
そもそも平地でも30度って結構な角度だからな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:21.06 ID:5oaB0N4g0.net
昔釣り船で出港してちょい走ったとき知らんおっさんがこんな外出たらシケで危ないから船戻せって船長と喧嘩して、港に戻して返金させてたけど
子供心にそのまま釣りしたかったなぁって騒いだオッサンのこと恨んだりしたけど
的確に物事判断できるちゃんとした大人だったんだなぁ

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:24.58 ID:kvWhSEoh0.net
また異世界転生か

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:25.46 ID:904cuJIa0.net
>>630
他人がそれ聞いてどういう気分になるかも少しは考えれ
口に出すにしてももう少しオブラートに包んだほうがいい

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:32.28 ID:sneNG7ia0.net
海に詳しくないけど浸水してる通報から1時間で助けに行けないの?もうその時荒れてたからどうも出来なかったって事?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:32.94 ID:ZUe5xwh+0.net
ロシア軍めぇ…

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:41.68 ID:/3SwttZA0.net
北方領土、国後島は目と鼻の先だがそこは探せるのか?

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:51.25 ID:/nZ7A6kN0.net
普通の子供は学校行ってるからw

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:50.91 ID:VxQ8JOmB0.net
>>634
それ単にお前が負けず嫌いな馬鹿ってだけやんけ煩いから黙ってろ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:54.28 ID:8Jz3+vRD0.net
この船って二級小型船舶免許で運転できるの?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:50:59.88 ID:Q/av60mA0.net
>>10
極端な話、自分の愛着があるものとゴミのように不要だと思うもの
どっちを残すと言われてゴミを選んでしょ?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:05.81 ID:S7fh+f9Q0.net
遺体すら見つかるかどうか

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:21.55 ID:eALQWUOw0.net
ほら空明るくなってきたぞさっさと探せよ

ネタなくなってきたから今日はマスゴミ大喜びで現地入りするぞ
斜里町から網走あたりは特需だ特需寿司ネタしっかり仕入れてコンパニオンがっつり呼んどけ
あのハイエナ共は1週間は現地に居座るぞ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:24.57 ID:3OtyxS8K0.net
>>682
もし潜水艦の長魚雷の信管が作動したとしたら19tの小型船なんて木っ端微塵だろうとw

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:30.74 ID:7absaj+90.net
>>709
ロシア人が20キロ泳いで亡命してきた事件あったね
軍人やプロ水泳選手とか特殊な訓練受けた人なら可能なのかも

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:30.85 ID:R1hgO7Cd0.net
>>682
潜水艦を横付けして浮上。そこから出てきた兵士が船底に向けて銃弾を撃つ

船は間もなく沈没するし、乗客は危機的状況だと瞬時に判断するだろう

それで死ぬか捕虜になるか選べと言えば良い

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:32.81 ID:xajVm+6+0.net
>>673
着衣遊泳なんて慣れてないと大変
厚着なんかしたらそれも命取りになるよ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:48.67 ID:YGnQvnU60.net
>>667
虫の知らせは来ないが悪運だけは強い
いつも大事に至らなくて良かったと周囲に言われるのが微妙

身内はご先祖様のおかげとか言うがいやいや先祖のせいで
何かの因果に巻き込まれているのではと思うくらいの遭遇率

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:54.17 ID:lXLoyA4R0.net
>>723
お前が黙れば良いじゃん
お前から勝手にレスしてきといて黙れってアホですか?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:51:55.68 ID:lZwczx/E0.net
>>664
地下鉄の海へ流れ込む人の流れに身をまかせ
今日も流れゆく 流れゆく心のぬけがら
互いに誰もがまるで人のいない砂漠をゆくように
うまくすり抜けてすり抜けて触れあわず流れゆく

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:52:02.02 ID:wIusjWI50.net
あっちの海は荒いのか
同じ海でも南太平洋側とは違うもんなんだな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:52:12.46 ID:gSskNERt0.net
>>709
夏でいいからやってみろよ
バーーーカ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:52:23.78 ID:8MFl3UA40.net
>>713
そもそも知床半島は
岬の先端までの道がない

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:52:27.60 ID:WM45fTT+0.net
>>729
無理だろ
根性や技術じゃなく低体温症で確実に4ぬ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:52:58.78 ID:/nZ7A6kN0.net
>>713
カムイワッカの滝は今はハイシーズンだと観光バスしかいけないんじゃないか
それ以外の時期は行けるかも?
つか、今の時期はまだ知床峠横断道路も開通してねえだろ
ゴールデンウィークからのイメージだが

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:00.61 ID:ZddJ2yg/0.net
>>711
確かに直接見たことないから聞きかじりには違いないなー
ネットやTVではないが

で、自分で底意地の悪い煽りがどうこう言ってて自分で底意地の悪い煽り返しとかしてたら虚しくならんの?

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:04.62 ID:tpzuiFdE0.net
同じ航路のストリートビューで見られるやつと同じ会社?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:07.10 ID:mAohT9Dp0.net
どういう状態なんだろ
暗くて探せないのかな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:15.86 ID:eALQWUOw0.net
>>718
都合のいいときだけ綺麗事ほざいてるからおまえ嫌われるんだよ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:18.60 ID:GHl2DAXq0.net
ID:kvWhSEoh0
ID:SsP/gVej0 ID:gk3jQnui0
ID:2WmZ8/Yg0

>1は、怨霊戦艦 モスクワに、
裏世界、異界、異次元へと、
連行されていかれたのだw

【 ロシア連邦海軍 死霊艦隊 怨霊艦隊、日本近海に来襲! 】

知床半島沖の26人乗り観光船の、沈没事故。
未だに、日本の、海上保安庁が発見出来ず 絶望の日没へ 2022・4・23


令和に起きている、ウクライナ戦争で、ウクライナ軍に、
ネプチューン ミサイルで撃沈された、ロシア軍 黒海艦隊 旗艦 巡洋艦モスクワ。

この、
黒海艦隊 旗艦 巡洋艦モスクワの、
(よみ いくさふね) 
黄泉戦艦化キタ〜ww
日本への、ロシア軍 怨霊艦隊の、
いわゆる、
周辺事態な、霊的武力攻撃キタ〜

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:22.70 ID:K3O6fnXW0.net
>>672
3時間はさすがに退屈だよね
知床行ったときのったけど、
3時間は流石に長いと思い、1時間くらいのにした気がする

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:31.36 ID:Dmmk8mJZ0.net
泳げる温度じゃないし浸水した時点でもうアウト

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:38.46 ID:mAohT9Dp0.net
怖いだろうなぁチビちゃん…

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:40.51 ID:IC/a7si/0.net
>>477
3メートルって床から天井くらいあるで
それくらいの水の塊が縦横無尽にうねり叩きつけあいながら蠢いてる

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:49.22 ID:U+nqB3bG0.net
>>726
そのうち漂着する遺体が出てくると思う
ロシア側にうち上げられることも有り得る

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:53.77 ID:lXLoyA4R0.net
>>740
あれれ?無視できないの???

>ただの煽り屋の煽りだと思って無視してればいいよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:56.95 ID:6MMuCP4u0.net
>>697
トリビアであったな
ヌーディストビーチで船が沈没したやつ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:00.02 ID:8iMdPbOW0.net
真夏だったら大丈夫だったかな?
今年の夏に知床遊覧船乗るのを予定してたんだけど…怖いな。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:53:58.34 ID:wdzSzLeL0.net
>>688
波が高いみたいだからね。浮いててもそうそう見つけられない。
カーペットに落とした塩粒を探すようなもん。

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:04.95 ID:xajVm+6+0.net
>>688
>>706
もう何度も書くのめんどくさいから>>234読んでくれ
今の天候ではそんな簡単には見つからない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:08.84 ID:tLwOr1Pc0.net
船を引き上げるとしたら邪魔するだろうなロシアは

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:24.96 ID:WM45fTT+0.net
超人でも無理
低体温症で4ぬ
この波の高さ、温度、潮の速さ、不可能だわ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:30.39 ID:lZwczx/E0.net
>>729
その人国後に住んでた一般人らしいよ。
徴兵されそうになったから逃げてきたってコメントしてた。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:33.99 ID:xHwKbDx40.net
真夏でも波が高ければアウトやね、北海道だと夏でも水温低そうだし

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:32.70 ID:2bRv+7A60.net
>>631
あ、それです。出てこなくて。

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:33.14 ID:8EBpxyCW0.net
>>703
まあ、この海の状況じゃ、浮いて呼吸をするだけでも難しいわな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:47.32 ID:jTLV3uZ60.net
おう喧嘩かぁ?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:47.45 ID:7absaj+90.net
>>749
ロシア側に流れ着いたら
遺体引き渡しに経済制裁解除って条件付けられたりして

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:54:51.63 ID:8MFl3UA40.net
>>745
3時間コースでないと
知床岬見れないかと

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:55:12.67 ID:/nZ7A6kN0.net
>>729
夏の市民プールレベルの水温でも2時間も泳ぐと身体動かなくなってくる
5kmぐらいだな
もと競泳選手の俺でもそうやで
20kmは浮力と保温性のあるスーツでも着てないと無理

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:55:12.67 ID:uFl+Gx6N0.net
>>676
無能な怠け者はマシな方で
無能な働き者が最も害悪だとドイツの偉い人が言ってた
無能な怠け者は何もしないけど
無能な働き者は攻撃したり害を与えるから
処刑するしかないって

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:55:16.69 ID:3OtyxS8K0.net
>>730
潜水艦がこんな沿岸にまで来て探知出来ないのか
自衛隊って何の役にも立たねぇな、となるけど

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:55:16.48 ID:937rEyW+0.net
これでいいだろ、安全だし


日本の世界自然遺産をVRで 新たなオンライン旅体験の狙い
2021/10/10
感染を心配せず、世界自然遺産の旅が楽しめる。

北海道の知床半島を染める真っ赤な夕日に、小笠原諸島の空に輝く満天の星。
アメリカン・エキスプレスが公開した、日本の世界自然遺産の映像。

コロナ禍で旅行の自粛を余儀なくされる中、実際に旅をしているような感覚を味わってもらおうという企画で、360度景色が楽しめるバーチャルリアリティーの映像も公開した。

この夏、世界自然遺産に登録された奄美大島など、日本にある5つの世界自然遺産の動画を、順次公開していくことにしている。
https://youtu.be/HwqAtmfwEms

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:55:43.85 ID:mAohT9Dp0.net
もう亡くなってるのかなぁ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:55:53.66 ID:OGhpaHst0.net
>>727
毎度思うがすごい特需だよな
外食、宿泊関連業者は、今すごい勢いで周辺へ物を運んでいるんだろうね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:55:56.59 ID:/3SwttZA0.net
>>712
補修してたのか・・・・
それが原因かもね。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:01.08 ID:904cuJIa0.net
>>743
いやいや
素で嫌われてるだろう方には敵いませんわw

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:03.69 ID:q/JgNkDi0.net
水深めちゃくちゃ深いんだってな
もう見つからんべ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:06.09 ID:y51bOJwV0.net
>>745
無事で良かったね・・・

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:04.94 ID:5NKdw0+n0.net
>>443
一番呑気なのはお前だろ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:08.44 ID:pgenCvMR0.net
夜が明けたぞ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:07.84 ID:8EBpxyCW0.net
>>730
この悪天候で横付けするのが無理

岩礁が多く、潜水艦で近づくのが無理

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:14.91 ID:/nZ7A6kN0.net
岬行くコースは10時ごろから戻ってきて14時頃で、1日時間奪われるから余裕がある日程じゃないとなかなか乗れないよな
1日1便だし

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:22.15 ID:D9NsD+g20.net
https://i.imgur.com/5Y5PccH.jpg
世界有数レベルのガチ秘境でビビるわ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:29.80 ID:ptyJ8KVe0.net
陸に上がれたとしてヒグマを相手にどうしたらいいんだろ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:30.51 ID:S+gLslKS0.net
>>752
戦争終わってたらありかもなー
北海道やら沖縄九州はいつ侵略が開始されてもおかしくない

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:33.26 ID:xajVm+6+0.net
>>737
あ、ごめん「岬」って書いたのか
「峠」と読み違えてましたスマソ

>>739
今開通してないのは勿論知ってるけど・・・
カムイワッカ今はそんななのねー

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:41.34 ID:0a12OfXy0.net
ロシアの極東艦隊から集中砲火を喰らったんじゃないか?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:49.17 ID:GlINEiQ20.net
ニートでよかった

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:50.80 ID:W5veCOcR0.net
もう北海道は明るいと思われるので全力でゴー

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:56:56.04 ID:9b4vMiGi0.net
ちょっと海水の温度もあれだし低体温症で助かる見込みが非常に薄いな
波の荒れ具合もかなりのものだし漁業の人達の判断は賢明だったな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:05.32 ID:AbzAormd0.net
>>527
ヒグマ オオワシ シャチ
ちょ もう どこも

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:13.44 ID:qIxKE0nD0.net
ネット上で何も見つからないから聞くけど、
日本の海保等救助隊は時化の海上訓練とかしてんのか?
まさか装備も技術もないことを二次災害防止と言い訳してるんじゃないよね?

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:16.20 ID:gSskNERt0.net
>>729
嘘にきまってるだろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:16.60 ID:K3O6fnXW0.net
>>763
熊がいるとこまででもいいかなって

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:23.25 ID:U/ibUZXU0.net
>>234
見渡す限り白波が立って荒れ狂った海ってのを
見たことがない人にはピンとこないのかも

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:31.52 ID:WHs9mueu0.net
レーダーで沈没してる船は見つけられないのかな
陸地からすぐの場所なのに

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:29.52 ID:EJRDRfzk0.net
>>738
亡命者は8月にウエットスーツ
最近、ウクライナ問題でインタビュー受けてる

https://www.47news.jp/amp/7639504.html

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:49.92 ID:ZddJ2yg/0.net
>>750
俺が無視するとは一言も言ってない気がするがなw

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:50.55 ID:IHeGgkGG0.net
>>779
知床のクマは食料豊富で人間なんて食べないから大丈夫

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:52.48 ID:8EBpxyCW0.net
>>779
5chでよく見るのは抱きつくだったなw

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:57:54.80 ID:/nZ7A6kN0.net
>>769
マスコミは網走から通うんじゃねえの?
知床泊まっても飲み屋もねえしw

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:58:06.00 ID:lZwczx/E0.net
>>765
一理ある
無能な働き者が一番ヤバイね

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:58:17.55 ID:eiaD2YUZ0.net
リアルジュラシックパークみたいな秘境
行ってみたくなる気持ちは分かる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:58:24.80 ID:mIo3xgNL0.net
ロスケの潜水艦にやられたかな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:58:25.93 ID:S6MhqFMR0.net
サメはいないだろうけど、シャチって落水した人を襲うんでないの?

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:58:32.40 ID:8lmlk0E40.net
>>795
あとは本当に死ぬとか

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:58:40.85 ID:GCFOHLCc0.net
そこまで波があったなら、普通の観光客は酔ってゲロ吐きまくりになるだろうに
どうして出港した・・・

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:58:47.56 ID:lXLoyA4R0.net
>>793
相手に無視すればと要求するのに自分は無視しないの?
やっぱ自分勝手な奴だな

こっちに無視すれば?って言うなら言い出しっぺのお前が無視してくれよ
まさか自分でできないこと相手に要求したわけじゃないだろ

まずこれ無視してみ
できるかなあ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:59:01.77 ID:SsP/gVej0.net
180cm99kgの筋肉質な男性で特注のスーツを着たダイビングのインストラクター歴20年の人は75時間、海で漂流したけど助かったぞ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:59:16.87 ID:GxgDb7O80.net
https://i.imgur.com/7iwNWua.jpg
https://i.imgur.com/7e3djHO.jpg

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:00.40 ID:U/ibUZXU0.net
>>787
例のDQNの川流れ?あれでレスキューに対して
さっさと助けに来い!ヘリ飛ばせ!ってのと同じやん
装備があろうが訓練してようが無理な時は無理なんだろ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:02.57 ID:eALQWUOw0.net
>>738
本気なら温暖な時期なら泳げるよ
羅臼港から余裕で見えるんだし見た限り
荒れなきゃあの辺は潮流おだやかな気がする。
10月くらいにテント担いで海沿いに3日ほど無人地帯を東へ向かって野営したことがある
(羅臼の東っ端に入山届けみたいな国立公園内に入る届けを出すポストがある)

現地で自殺と思われて警らしてる人に呼び止められること数十回
クマについて延々と脅かされたのはそれ以上だった
いい思い出だ

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:01.26 ID:+0p/J9S00.net
全員船ごと沈んだのかよ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:12.92 ID:7absaj+90.net
>>805
泳いで陸に上陸しても
クマに食い殺されるじゃん

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:14.99 ID:BlGkVXI80.net
>>766
なんだと?おまえチョンか?

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:19.11 ID:/nZ7A6kN0.net
>>757
相場でもやらせたら大もうけできるタイプだな
読みが正しいw

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:25.94 ID:S+gLslKS0.net
>>799
逆だと思うけどなー
ロシアが助けてくれてたら良いのにな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:27.14 ID:awTpGVqx0.net
ロシアの意図的攻撃なんかはないけど、ロシアのせいとかはないのか?
ロシア船が当たったや、軍事演習の失敗が当たったとか

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:39.60 ID:/3SwttZA0.net
俺は車にもライフジャケット3名ぶん積んでるよ。
釣りとかやらんが、嫁が泳げないから万一の落水や洪水に飲まれた想定で。

そのジャケットには水に濡れると通電してフラッシュが点滅する装置もつけてあるわ。

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:56.01 ID:WM45fTT+0.net
>>792
ウェットスーツ着てて体力化け物で真夏で波が穏やかなら奇跡的に行けるかもな
そしてヒグマに遭遇せず断崖絶壁を登って暗い中バレずにひっそりと身を隠せるなら完璧だ!

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:00:56.47 ID:8MFl3UA40.net
>>789
岬は結構遠目だから、熊見て引き返すハーフコースでも十分かもな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:11.97 ID:18B6Bcig0.net
>>813
それよりも気持ちいいことしよう

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:13.32 ID:ZddJ2yg/0.net
>>803
やっぱアホだなぁ
それ言うなら自分がまず底意地の悪い煽りとやらをやめるべきって話になるんだがまぁ、1時間も経ったら自分が何言ってたかすら覚えてないんだろな

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:16.76 ID:28ckW3Ng0.net
>>796
斜里にある

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:25.71 ID:/nZ7A6kN0.net
ほぼ崖だからクマは来られないと思うよ
それに秋でもなければ海まで来ても食べるものもないし
春先は山の木の芽食ってるだろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:35.68 ID:wuaoPW8G0.net
>>802
判断ミス
業者は金が惜しいし、客は「せっかく来たんだから」で決行する

個人レベルだと、大型連休中の登山でそんな判断ミスが発生しやすいね

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:40.62 ID:lXLoyA4R0.net
>>818
「お前は俺を無視しろ!でも俺は無視しないけどな!」

これ言ってて頭おかしいことに気付かないのか

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:42.66 ID:+mqCSgr70.net
こんな高波で船乗るって、酔いがなかったとしても不安が勝って面白くないだろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:45.39 ID:wdzSzLeL0.net
>>791
レーダーは水中じゃ使えないからね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:46.27 ID:IsIm1y190.net
荒波はヤバいけど
普通にサバイブできるんじゃね?
船体燃やして暖を取れるし
カイロあれば2日生存できるっしょ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:49.44 ID:xHwKbDx40.net
知床行ってみたかったけどしばらく無理やなあ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:57.61 ID:V494+jGB0.net
>>805
2枚目右が人間みたいだ

現地の画像探してみたら綺麗な所だから夏の晴れの日なら行ってみたい気もする
だが荒れてる日に出てもなー

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:55.72 ID:W5veCOcR0.net
中継めちゃ明るい

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:58.36 ID:BlGkVXI80.net
>>730
ああ、やっぱりその可能性が一番高いな
これは事実上の宣戦布告だろこれ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:01:59.27 ID:b6S6bC4R0.net
国後間を夜通し捜索してるみたい
滝側は風が強いので沖から大型船で様子見っぽいな
小型船はウトロから風強で出れないようだ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:02:04.23 ID:gSskNERt0.net
奇跡があるとすれば…

イルカが背中に乗せて岩場の近くで放り投げてくれるってパターン以外は無い。
ただこの波ではイルカも岩場に近づけるかどうか? だな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:02:03.34 ID:8EBpxyCW0.net
>>804
水温がある程度あって、凪だったら可能性はあるけど

水温2〜3度という氷水並みの温度で、普段着で、荒れた海じゃ・・・
その男性も助からなかったろう

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:02:09.39 ID:OPhWK+Y70.net
>>573
こわっ(´;ω;`)

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:02:10.06 ID:WbxCPtkm0.net
>>819
遠いな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:02:14.21 ID:S6MhqFMR0.net
NHK ウトロから
4時で気温2.1℃だって
陸に上がっても難しいな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:02:17.13 ID:18B6Bcig0.net
これぐらいで死ぬ奴らはゴミ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:02:20.48 ID:xajVm+6+0.net
今NHKやってる

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:02:30.27 ID:8Y647tK40.net
まあ漁師さんたちが漁をやめた海に出航した時点でやばかったのかもな…合掌…

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:04.82 ID:uSewcQ4K0.net
お前ら、知床半島で起きた「ひかりごけ事件」て知ってる?
調べてみろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:06.18 ID:S6MhqFMR0.net
変な形の船だ

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:11.34 ID:7tH6pVpL0.net
知床で防衛担ってるのがヒグマだし

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:14.17 ID:p8p+IaQd0.net
>>754
へりに赤外線カメラ付いてれば見つからないかなあと期待したんだが、
難しいかね。船に閉じ込められて外に脱出できてないか、
脱出できたが体温が失われている状況か、、、

座礁して乗り上げてれば船体が見つかるだろうしなあ。
あとは、海洞があって、船ごと退避してましたとかになれば良いんだが、無理かな。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:20.49 ID:eALQWUOw0.net
>>796
斜里はどうしようもねえ食い物屋しかねえからなw
温泉も湯質悪いし。
羅臼だと風呂はいいが山越えまだ凍結しそうだし奴らは網走かねえ。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:24.52 ID:8MFl3UA40.net
>>838
漁師はプロだからな
自分の命がかかってるし

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:24.79 ID:18B6Bcig0.net
ざまみろ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:34.16 ID:6JW9j7Ij0.net
こういう時、あらゆる窮地から生還したコナンならどうやったかを想像する

とりあえず射出式サッカーボールを浮かべて船変わりにするか?
でも26人全員助かる方法は思い浮かばんな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:40.94 ID:qIxKE0nD0.net
>>806
無理のレベルって技術と装備で異なるじゃん
平水面でしか救助活動できない訳ではないならどういうレベルで対応できるのかってこと

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:48.02 ID:bDyg+30l0.net
映画なら他人の大人が子供を助けて自分が死ぬ

実際は蹴飛ばすだろうな

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:03:57.19 ID:adbkdBHN0.net
>>32
怪しいな

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:03.43 ID:8MFl3UA40.net
カズひどいな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:05.58 ID:/nZ7A6kN0.net
>>807
やれるものならやってみろw

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:17.04 ID:6rmqwIYz0.net
なんだ救命胴衣着てるのか
プカプカ浮いてりゃいいからみんな無事だろ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:24.84 ID:WbxCPtkm0.net
>>842
日没になった時点で絶望的だよ
誰も公共の場で言わないだけ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:26.37 ID:ZddJ2yg/0.net
>>822
まぁそもそも、無視してればいいよとは言ったが無視しろと言った覚えもなければ無視すると言ったわけでもないのに無視できないの?と謎煽りしてきたのはお前なんだけど

低脳だとかわいそうになってくるなこれ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:29.36 ID:UlEWeOhR0.net
>>1
プーチンのせい

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:31.65 ID:VkB7HAGu0.net
海に強いはずの日本なのに形跡が一切見つからないっていうのが怖い

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:41.35 ID:8+aI3neZ0.net
>>637
オーロラ実際に見に行く人さほどおらんやろ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:48.26 ID:gYMRjJF/0.net
今回の件で遊覧船の信頼度は沈没船レベルまで行くな…もうサルベージ出来ない程だよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:56.62 ID:lXLoyA4R0.net
>>854
お前みたいな煽り文句で言ってるわけじゃなくホンモノのアホって
物事の出発点ねつ造するよな
まずはお前が煽ってきたってことが出発点だろ

お前が余計な煽り入れてこなきゃ俺も煽らないどころか反論すらしてない

普通の会話ですむべき所を無駄に煽るような奴放置しとくと
煽った奴得になるからそういう奴にはきちんと体で
煽ったらめんどくさいことになるって覚えさせてる

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:04:56.73 ID:BlGkVXI80.net
>>709
ああ、そういうやり方なら確かに日本の警戒網をすり抜けられるもんな
じゃあ実行犯はロシアの特殊部隊だろうな、これはマジで始まるぞ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:03.78 ID:b6S6bC4R0.net
>>844
漁師もやばいやついる
無理矢理出ようとして漁港の人間に羽交締めで止められてるやついたし
金に欲を出すと碌な事ないな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:04.14 ID:937rEyW+0.net
生きてはいないだろうが
万が一はありえるからはまだ探索するとおもうが
痕跡が見つからなかった場合いつ頃打ち切るのか

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:23.11 ID:zS7t4pO40.net
戦争中の国境近くで観光船とか呑気すぎない?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:30.57 ID:cGsofsrc0.net
>>839
カニバじゃないですか やだー

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:36.31 ID:28ckW3Ng0.net
>>843
ラーメン屋と道の駅と寿司屋くらいかな。あとは飲み屋兼業のやつ。
宿はルートインを取り合ってそう。
他はボロいからな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:38.58 ID:WM45fTT+0.net
〇〇なら可能って言うやつ頭悪いの露呈してるぞ
ここまで海の温度低く波も高く陸でもヒグマワラワラでどうやって生きんねん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:41.66 ID:xHwKbDx40.net
詳しくないんだがこういう捜索費用って誰が負担するん?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:42.73 ID:0ERaIusX0.net
南無阿弥陀仏

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:47.78 ID:GCFOHLCc0.net
ライフジャケット装着のルールをきちんと守っていたという前提で
26人いたなら運良く岸に辿り着いた人も何人かいるんじゃないか

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:05:47.44 ID:5EORAfRZ0.net
クマー(´・ω・`)

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:03.29 ID:WbxCPtkm0.net
>>862
すでに遺体探索だろうな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:07.39 ID:xvpJDREP0.net
やっぱロシアのからみかね?

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:09.16 ID:S6MhqFMR0.net
カシュニの滝は
潮の流れが激しく危険

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:20.12 ID:WbxCPtkm0.net
>>867
税金

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:32.71 ID:lZwczx/E0.net
救命胴衣着てラッコ状態で宗谷暖流に乗れば国後島に漂着しそう。

ttps://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/soudan/mini/kairyu/kairyuzu.png

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:36.19 ID:BvXsLSCp0.net
まぁ暗礁だろうな

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:39.57 ID:/nZ7A6kN0.net
>>830
は?なんで国後?
あの辺は海流が岬を巻いてんの?

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:40.87 ID:XJ1+wT/V0.net
平和ボケ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:44.62 ID:WM45fTT+0.net
しかも沈没ら辺は潮の流れ激しいからいくら泳いでも意味ないだろう

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:44.47 ID:wz4Qq40q0.net
>>852
寒さで4ぬわ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:47.93 ID:IBvwpZGa0.net
26人じゃ多すぎるし大参事だわ
波が荒かったみたいだけどミサイルの可能性も含めてしっかり検証しないと
まずは迅速な救助活動第一で

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:49.21 ID:YGnQvnU60.net
場所が知床だからと無理にロシア結びつける人お医者さんへどうぞ

自衛隊を向かわせたのは対処が最速で、仮に生存者救助できれば
自衛隊の美談としてメディアにも良いネタを提供できるからだろう?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:52.74 ID:wuaoPW8G0.net
>>861
日銭や借金の関係で、その日にどうしても漁に出ないとならない人間もいるからな

でも天候には勝てん

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:06:53.73 ID:0VgNZFXS0.net
現場海域に何も見つからないって時点で無理だな
ご愁傷様です
定められた運命だったんだ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:00.36 ID:BlGkVXI80.net
>>830
まあ表向きは捜索っていうことにしてるけどね
これだけ海保海自が動員されるってことはロシアからの侵攻が差し迫ってることの証拠だわ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:02.61 ID:vWCQNwdj0.net
死体蹴りは容姿なく底辺扱いするからな
気を付けろ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:13.02 ID:/nZ7A6kN0.net
>>867
国民

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:12.71 ID:kOaNyiUD0.net
>>872
沈没したとしても何かしら痕跡は残るからなぁ
何も見つからなかったら拉致かもね

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:16.54 ID:S6MhqFMR0.net
船長、書類送検されてたんだ
そういう情報は公開してほしい

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:20.77 ID:xajVm+6+0.net
>>826
自分は北海道の中でも一番いい場所だと思ってるんだけど
この遊覧船に関しては怖いし無理かもね
他にもいい所はあるから夏のいい時期にぜひ行って欲しいけど

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:46.65 ID:/3SwttZA0.net
>>867
税金

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:49.18 ID:ryPjYgt40.net
これほんとに見つかるの
あのでかいマレーシア航空も結局行方不明のままだし

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:52.67 ID:aAhY/df80.net
救命胴衣きていてなぜ浮かんでこない?

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:07:55.52 ID:R1hgO7Cd0.net
今はステルス性の高いリチウム電池搭載の潜水艦があるからな
自衛隊がいくつか保有しているみたいだが

ロシアも持っていてもおかしくない

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:08:06.79 ID:U+nqB3bG0.net
>>869
と俺も思う
ただ今の知床じゃただちに暖を取らないと陸に上がっても命はないだろうな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:08:15.50 ID:fIs383n10.net
海が荒れて漁船が戻ってきてる中で出航したんだよな

完全に船長の判断ミスや

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:08:16.24 ID:BvXsLSCp0.net
全員救命胴衣着用してるんだ
暗礁だったら助かってるかもな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:08:30.75 ID:zRy+jJz10.net
今に時点で船体も生存者も死体も出ないってマジなの?
沈んでる場所すら解らないって?
戦争も出来んわ ザル過ぎて

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:08:33.45 ID:WM45fTT+0.net
国後島からロシア人は20km泳いだぞってこの温度でこの波の高さなら100%不可能やろ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:08:33.48 ID:1wQMF/t20.net
RF-4EJは退役してた

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:08:49.29 ID:xajVm+6+0.net
>>872
全く違うから安心して寝ろ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:05.33 ID:gSskNERt0.net
>>869
それは海を知らないお前の様な奴の妄想だよ。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:04.35 ID:KtnbLXNB0.net
そろそろ夜が明けてるんだろ
とにかく一人でも多く助かってほしい
全滅は気が重すぎる

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:07.53 ID:/3SwttZA0.net
>>869
水温が2〜3℃
泳ぐような力は出せないし意識も30分持たない

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:09.32 ID:OSHhBi7J0.net
夜明けだぞ…
今日は頑張ってくれ…

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:11.23 ID:LokhXm+60.net
>>893
船内に閉じ込められたまま沈んだんだろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:15.31 ID:/nZ7A6kN0.net
>>890
ただの観光地やで
大自然テーマパーク風

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:22.12 ID:a7K7HItH0.net
ロシアがどうこう言ってるバカがいるんだからそら世の中から陰謀論が無くならないわけだ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:23.24 ID:D9NsD+g20.net
>>882
でもぶっちゃけロシアに捕まってるなんてオチのほうが生存の可能性はよっぽどある

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:34.05 ID:x2JJy9rh0.net
生きて陸地に辿り着いてもヒグマに襲われるんだな

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:39.91 ID:ZddJ2yg/0.net
>>859
出発点を捏造ってなんの話だよw
誰も出発点の話なんて今してなかったと思うが?

煽った奴得ってのもよくわからんし
そもそも煽りを無視しろってのが定説なのは「煽りに一番効く対処法」だからだぞ
触る奴が一番ダメなんだわ、煽りと一緒になって荒らすだけだからな
つまり今のお前の事になる

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:56.04 ID:lXLoyA4R0.net
>>911
お前みたいに普通の会話ですむべきシーンで煽る奴には
こっちもきっちり徹底的に反論するよ

話戻るけど技術進歩してもこう言うのやっぱダメなんだなって言っただけで
助かると思ってた助けられるはずなんて一言も言ってないだろ

お前みたいなのって文章の中になにが見えてるんだよ
書いて無いことに得意げに反論してきて煽ってきて
たまにいるんだよな書いて無いことに鼻息荒くして反論してくるアホ

そんなこと書いて無いだろってとこから説明始めないといけないから
幼稚園児に話してるみたいで疲れるんだが

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:54.45 ID:NKhQHAMd0.net
>>556
タモリの番組でもやってたな。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:57.51 ID:xHwKbDx40.net
税金なのかさんくす、家族が行方不明で死んでるかもしれなくて金の心配までしなきゃいけないなんてやり切れないもんな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:09:55.67 ID:M0XY+Cyz0.net
>>859
落ち着けよ
傍から見てるとお前もマジキチにしか見えんぞ

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:06.17 ID:kOaNyiUD0.net
>>908
北朝鮮って知ってる?

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:13.29 ID:wuaoPW8G0.net
陸に上がってから、すぐにファイアスターターでたき火をしないと危ないレベルの寒さだからな

やっぱり小型の遊覧船にも、救命筏の搭載を義務づけるべきだと思う

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:16.05 ID:WM45fTT+0.net
超人なら助かってただろって言ってるやつはバキの世界に住んでるんか?
この波の高さにあの海水の温度なら無理やぞ
しかもスーツ無し

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:14.69 ID:J1lDNy4A0.net
>>807
いい経験してるねー
ピグマ遭遇時の対処はどうする予定だったの?

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:17.94 ID:wdzSzLeL0.net
遊覧船相手に、「ロシアがー魚雷がーミサイルがー」ってさw

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:18.83 ID:2qvLMx1e0.net
>>281
チショウだから

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:22.15 ID:R1iMpuqg0.net
>>899
だよな
亡命申請してるようだがさっさと送り返すべき

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:36.84 ID:HcG+0Ney0.net
>>77
監督省庁は国交省。代々創価学会会員が要所要所を締め
観光業は多少無理しても積極推進。北海道のウトロなど
遊覧船の半島巡りしか、めぼしい観光ポイントがない。
僻地の零細観光業の典型的な事故だ。創価学会が絡むと
さらに政治問題化する。>>95

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:46.58 ID:lXLoyA4R0.net
>>915
それでいいんだよ
無駄に煽るとめんどくさいことになるって体で覚えさせてるんだから

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:45.83 ID:fIs383n10.net
>>867
海難事故の捜索は国が負担

山での捜索は自己負担

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:52.29 ID:BlGkVXI80.net
>>894
5chは物知りが多いなあ
そんなステルス潜水艦に来られたんじゃ逃げられないわなあ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:10:54.98 ID:5EORAfRZ0.net
個人的に日本の観光地で一番惹かれる
行ったことないけどw
映像で観ただけでも綺麗だねぇ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:02.59 ID:mzErkpxm0.net
ロシアのミサイル攻撃か

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:04.04 ID:6PET/pJ50.net
ワロタ
今、何かが起きたら全部ロシアのせいになるのかよ
流石にその思考回路やばいわ
マスコミに洗脳されすぎ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:08.26 ID:18B6Bcig0.net
船内の子どもたち「仮面ライダー助けに来てくれるよ」「ドンブラザーズが助けに来てくれるよ」

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:08.67 ID:gk3jQnui0.net
まぁプロが大丈夫って判断したなら、素人はそれに乗っかっちゃうよな

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:15.43 ID:WM45fTT+0.net
>>927
今年はガラ空きだから狙い目だぞぉ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:14.83 ID:vmFCtOAj0.net
陸も見えてるのに飛び込もうと考えなかった奴がゼロ?
乗客は素人なのにバカな考えすらしなかったと言い切れちゃうのも疑問だな

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:19.82 ID:IBvwpZGa0.net
>>908
現実として北朝鮮に拉致された人たちがいる
こういうアホが拉致なんかありえないってぶっこいて捜査の邪魔したんだろうな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:21.14 ID:ttQnuxJ30.net
遊覧船の会社住所検索したら釣り船屋みたいな建物出てきたわ
観光船の方は会社規模大きいみたいだ、俺ならこっち乗る

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:26.72 ID:lZwczx/E0.net
一応救命いかだ載せる義務はあるのか
ただ最低定員12名のもの

命の洗濯したのかな

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:26.88 ID:G89AMxb00.net
何か頭おかしい基地害いるねw

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:32.95 ID:pfkagnpq0.net
昨日の15時頃とか救助は無理だろもう

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:35.27 ID:xHwKbDx40.net
>>925
山は自己負担なのか、詳しくありがとう

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:11:51.03 ID:nKsyJKkL0.net
ロシアなんか意識するな北方領土は日本領だ
立ち入り禁止にしろ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:04.54 ID:/nZ7A6kN0.net
羅臼から歩いて岬に行った人の話はちょくちょく聞くけどな
そんなに大冒険でもない

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:21.74 ID:o+Z5jrt60.net
>>437
とんだ勘違い野郎だな
勉強しろ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:24.72 ID:W9qmo7sB0.net
今、NHKニュースで、「無線や電話で船から連絡があった」って言ってたけど、
電話って携帯電話のことだと思うけど、エリア内なのかな?

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:28.37 ID:IHeGgkGG0.net
>>>929
日本名指しにして破壊工作行うとか言ってるキチガイ国家だから疑われてしゃないよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:36.41 ID:xvpJDREP0.net
>>934
だよな。
あん時も北朝鮮がそんなことをするはずがないと
ず〜と言ってたんだからな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:37.92 ID:xajVm+6+0.net
>>869
風速15-20メートル、海面も3m以上の高波の状態で
しかも水温4度ほどで15分もすれば意識失う温度
可哀想だけど無理だよ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:44.16 ID:8EBpxyCW0.net
>>869
荒れた海で、岸に向かって泳ぐことは難しい
方向感覚が無く、波で岸も良く見えない

全身氷水に浸かると、筋肉が硬直し、感覚もマヒする
呼吸もうまくできなくなる

打ち上げられるにしても、時間がかかる

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:45.13 ID:k62JyoOA0.net
北方領土のすぐ近く
あっ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:12:49.41 ID:kOaNyiUD0.net
>>940
何言ってんだ
北海道がロシア領だぞ
だから攻め込んできてるんだろうが

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:05.71 ID:LokhXm+60.net
子ども2人は7歳男児と3歳女児
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220423-OYT1T50168/

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:05.80 ID:sD7uIxbU0.net
>>943
糸電話かも

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:08.94 ID:WM45fTT+0.net
>>941
俺そこら辺行ったことあるけど泳げそうだったけどなとかイキってるおっさんしかいないよ
自然を知らないんだろうなぁ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:11.91 ID:zRy+jJz10.net
見つからないなら沈んだ船体の中にいる
もしくは岸に打ち上げられてるだろう
どっちもグロ注意ってのは解る

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:30.12 ID:5EORAfRZ0.net
>>932
この時期、暫くの間の方が安全だろうなw

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:39.01 ID:ih8rnPva0.net
ロシア宣戦布告か?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:40.21 ID:D9NsD+g20.net
>>798
リアルジュラシックパークは言い得て妙w
奇跡的に陸に辿り着けても、なお絶望的っていうね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:53.93 ID:IBvwpZGa0.net
>>945
そう
色んな可能性の検証をしないといけない
悪天候の可能性ももちろんそうだしロシアや北朝鮮の攻撃の可能性も

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:13:54.11 ID:YGnQvnU60.net
小笠綿諸島で同じことが起きても海上自衛隊が向かうのに
戦争と結びつける脳内妄想者の将来の方が心配だよ…

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:14:00.99 ID:GxgDb7O80.net
https://i.imgur.com/4N4FTDe.jpg
https://i.imgur.com/NaPqCOJ.jpg

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:14:07.82 ID:gSskNERt0.net
>>908
お前みたいないちいち反応する馬鹿が居るから釣る奴が居るんだろ。

スルーと言う言葉を知らない馬鹿大杉

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:14:10.53 ID:18B6Bcig0.net
野原一家だったらこんなもんへなちょこだよ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:14:12.32 ID:lZwczx/E0.net
>>943
その書き方だと今観光船から連絡が入ったと誤解されるぞ…

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:14:16.10 ID:AwvbQEZN0.net
事故を起こす会社を選んだ客が悪い
なんていう物言いはホント終わってる

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:14:17.58 ID:/3SwttZA0.net
>>917
特に北海道だとライフジャケットじゃ無理だしねぇ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:14:37.46 ID:xvpJDREP0.net
知床じゃ、奇跡的に岸に泳ぎついても
熊しかいないぞ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:14:58.82 ID:/HSx6ACh0.net
安否不明って、救命ジャケット着てたとしても北海道の海に数十分もつかってたら凍死だろ
ボートとかに乗れてたら別だろうが

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:09.42 ID:ih8rnPva0.net
>>949
冗談でもクソみたいな事抜かすな
売国奴か?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:17.48 ID:I/HdYy/U0.net
この温度やったら生存は無理やろ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:27.99 ID:18B6Bcig0.net
>>965
熊は肉食ではない

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:28.28 ID:R1hgO7Cd0.net
>>908
平時ならともかくいまロシアは戦争中だよ?
経済制裁に参加する日本を非友好国だと指定してからまだ
一か月も経ってない

加えて
>「公正ロシア」の党首を務めるセルゲイ・ミロノフ氏。「一部の専門家によると、北海道の全権はロシアにある」という独自の主張を展開している

アタオカな政治家もいるし今のロシアは非常に不安定な状態

ロシアは何もしてこないと決めつけるほうが頭の中お花畑だろう

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:37.07 ID:HOAJ0uw80.net
ってかさ 事故起こした船 去年も座礁してたらしいが

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:38.38 ID:W5veCOcR0.net
ロシア人が救助してくれてたら笑うし泣く

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:41.02 ID:nKsyJKkL0.net
ついでに露助ぶん殴ってこい
70年間の恨みや

島の跡形もなくなるほどの絨毯爆撃でもいいぞ
核兵器も打たせてやれ
300万人もいれば露助皆殺しにできる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:44.97 ID:fIs383n10.net
海が荒れて漁船が帰ってきてる状態で出航でアホだろ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:53.83 ID:WM45fTT+0.net
3mの波の中岸に向かって泳げる奴世界に一人もいねえだろ
水温4℃かつ潮の流れが激しい所で陸に自力で辿り着けたならそいつは範馬勇次郎だよ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:15:56.76 ID:wdzSzLeL0.net
>>965
野生のアイヌはいないの?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:03.66 ID:X9bp+YjM0.net
>>924
完全にキチガイ思考だなキモっ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:11.12 ID:kliCyzieO.net
>>847
やってみたら?
そしたらなぜ無理なのか理解できるよ、きっと

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:10.68 ID:kOaNyiUD0.net
>>967
ロシアの主張知らないんだ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:14.10 ID:AwvbQEZN0.net
今回のケースではボートも無意味だろって

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:20.33 ID:8EBpxyCW0.net
>>893
浮いてても、白波が立ちまくった海では
見つけるのは難しいよ 波が立ってなくても難しい

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:23.69 ID:wuaoPW8G0.net
>>966
だから絶望視されている
生存者がいれば、奇跡的な事例として遭難時のサバイバルの参考のため研究されるくらい厳しい条件

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:27.19 ID:rAAmsGoC0.net
だめかもわからん

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:34.28 ID:vRu+aLeu0.net
ロシア絡みにしている人バカじゃない?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:46.26 ID:/nZ7A6kN0.net
>>952
俺が会ったその人は隔年でK2見に行ってる(ベースキャンプまでのトレッキングだけど)ような人だったからな
クマとの遭遇頻度と危険性はヤバいらしいけど、なんかそういう恐怖感壊れてる人だった
泳ぐのは絶対無理だ。競泳やってたからよく分かる。水温で体温奪われて終わり
日本海側なら暖流流れてるからワンチャンあるかも知れんが、あの辺寒流だろ?
見えてたから何だという話で不可能だわなw

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:57.76 ID:lXLoyA4R0.net
>>977

先に煽ってきた方はあっちなんだが
また分かりやすい単発だな

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:16:59.66 ID:kOaNyiUD0.net
>>984
場所が場所だからねぇ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:17:16.76 ID:pVp/uw310.net
天狗ぢゃ!天狗の仕業ぢゃ!

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:17:22.73 ID:nKsyJKkL0.net
>>979
日本の主張は露助皆殺し
種として全滅させる
核兵器もいくらでも打ってこい

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:17:27.35 ID:IHeGgkGG0.net
客の中にすごいデブがいて脂肪のおかげで凍死をまぬがれて助かるかもしれん

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:17:40.87 ID:U+nqB3bG0.net
>>976
明治維新前までしかいなかったろうな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:17:45.06 ID:R1iMpuqg0.net
>>950
この2年ろくに遊びにも行けずやっと旅行にきたと思ったらこんな目にあって
7歳と3歳じゃコロナ前の記憶なんかあんまないだろうに
なんの為に生まれてきたのかわかんねえな
可哀想に 

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:17:48.21 ID:AzMb56sq0.net
26人乗りのでかい船が痕跡も残さず消えるなんて普通の事故ならありえない。
これはロシアに拉致された線も真剣に検討すべきではないか。

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:17:49.55 ID:kOaNyiUD0.net
>>989
冗談でもやめろよ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:18:05.53 ID:mJE/3+tb0.net
水温が低くて生存が絶望的なのはなんとなくわかったんだけど
この場合溺死になるの、それとも低体温症とかで意識ない状態で死ねるの?
後者であればいいなと思いつつ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:18:07.71 ID:qIxKE0nD0.net
USコーストガードみたいに嵐が来たら船を出すような訓練してれば無理のレベルも上がる
現状は装備も予算もないから、危ないから無理です、のハードルが低いんだろうな
なにかを非難批判してる訳じゃないからね

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:18:42.89 ID:xHwKbDx40.net
>>995
波が高いから、海に投げ出されたのなら先に溺死すると思う

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:18:47.82 ID:/HSx6ACh0.net
>>993
なんか浮く物、まったく搭載されてなかったのかな?

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:18:49.99 ID:BSiqMLOr0.net
ヤバイ事故だな
船長の責任は免れまい

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 05:18:55.64 ID:FhSByC6v0.net
漂流してるのを発見か
衰弱してるかもしれんがともかく良かった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200