2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/24(日) 03:30:26.88 ID:LJRWiKUi9.net
速報 知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明

2022年04月23日(土) 20時59分 更新

 23日午後、北海道の知床半島の沖合で、消息を絶った観光船…海上保安庁の航空機と巡視船が現場で捜索を続けていますが、いぜん乗船の26人の安否は不明です。海上保安庁は、航空自衛隊に支援を要請しました。

 第一管区海上保安本部によりますと、23日午後1時15分ごろ、知床半島のオホーツク海側の「カシュニの滝」あたりの海域で「知床遊覧船」所有の観光船「KAZUT(カズワン)」の乗組員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と通報がありました。
 観光船には、子ども2人を含む乗客24人と船長、甲板員の合わせて26人が乗っていて、全員、救命胴衣を着用していたということです。
 その後「知床遊覧船」から海上保安庁に「船体が30度ほど傾いている」という連絡もありましたが、最初の通報以降「KAZUT」とは、連絡が取れない状況です。
 海上保安庁は巡視船6隻と航空機4機を救助に向かわせて、潜水士2人を乗せた航空機が午後4時半ごろ、現場上空に到着しました。
 さらに、午後6時まえ、巡視船も現場海域に到着し、捜索中ですが、26人の安否は、まだわかっていません。
 第一管区海上保安本部は、午後7時40分、航空自衛隊(第二航空団千歳救援隊)に災害派遣を要請し、受理されました。
 札幌管区気象台によりますと、現場付近には23日午前から強風と波浪の注意報が出されていました。
 海水温は、2度から3度くらいということです。
 斜里町のウトロ漁協は「現場海域は23日、波が高く、うねりがあったという話は聞いている。波のせいか、漁を終えたからかは確認していないが、漁に出た船は、午前中で全て港に戻った」と話しています。


https://www.hbc.co.jp/news/2da02359eebbbe21bdb54fe363f067e6.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650730942/

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:03:45.98 ID:NATd94570.net
>>157
船酔いしやすい人はそもそも船乗らないけどね
乗り物酔いってこれなら絶対大丈夫とかないもん。

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:03:46.97 ID:kiX/ntja0.net
水温3度では30分以内に意識がなくなる。
残念ながら、、、

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:03:49.53 ID:HH2iJfOo0.net
札幌東部
こんな時間にヘリが飛んでるわ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:02.46 ID:xajVm+6+0.net
>>77
海面が荒れまくってるのに波間に浮かんでる人間が
簡単に上から、そして同じ目線の船から探せると思ってんのか?
全然見えねーからな
ベタ凪の海面じゃないんだぞ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:04.86 ID:2U6Hj3KN0.net
つーか、船ってGPSを積むべきでは?

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:05.10 ID:8EBpxyCW0.net
>>192
プールの100mでもしんどい
水温20度でもしんどい

海をなめ過ぎ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:15.37 ID:v/9ljMaE0.net
>>228
5chですら一部のキチガイしか言ってない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:21.63 ID:ZddJ2yg/0.net
>>220
旅行会社が無理を言った可能性もなくはないけどなぁ
ひさしぶりの営業で勘が鈍ってたのかもしれんし

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:31.54 ID:gYMRjJF/0.net
>>235
海に沈んだら意味なくね?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:34.19 ID:7tH6pVpL0.net
>>178
AISの搭載義務は国際船舶だけ
漁船とか外洋に出る場合も漁場に大型船が入ってくるから
付けるべきとはされてる

義務化されてないから、今回のを理由に付けるの義務化するかもな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:38.60 ID:5EORAfRZ0.net
>>225
慰謝料だか損害賠償だかもそういう計算だよ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:44.32 ID:FB0RSMi30.net
せめて苦しまないで

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:47.99 ID:SsP/gVej0.net
俺は悪魔の実を食べたから沈没したら確実に溺れる

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:52.11 ID:bZjiRhT90.net
>>51
あなたセンスあるね!

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:53.07 ID:YVRVpPQD0.net
>>214
ぶっちゃけこの状況で生きてるなんてゴルゴ位だろ

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:57.48 ID:MJU7zrCF0.net
樺太には北知床半島があった

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:04:59.98 ID:Hn50z/f70.net
シャチとかいる海域なの?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:08.51 ID:DKno+CKt0.net
救助の大型巡視船でも船の先っぽがバシャバシャ波かぶってたな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:12.41 ID:tRtftB6x0.net
転覆したら救命胴衣の浮力で身動きできないな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:15.12 ID:JVYWHqFM0.net
>>225
80年生きたらもういつ死んでもえんちゃう
未就学児が死んだら何の為に生まれてきたんだろうなあ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:18.52 ID:4D1QPkBZ0.net
ロシア人か朝鮮人に拉致されたに違いない

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:23.20 ID:0bwhYx6k0.net
風速15mなんて遊覧どころかゲロ祭り確実だし人災だよなあ
釣船でも10m越えてたら中止だわ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:24.72 ID:937rEyW+0.net
ボートからの冷水への落水死 落ちたらどうすればよいか
斎藤秀俊 一社法人水難学会会長、国大法人長岡技術科学大学大学院教授

3月になり、ボートからの冷水への落水死が続いています。春になって気温が暖かくなっても自然の水温はまだ冬の装い。
この落差が命取りになります。救命胴衣着用でも5月の連休過ぎまでは要注意です。

冷水への落水の危険
温度数度の水に落水すると、命が持つのは防寒具着用で数時間、未着用で1時間以内です。
例えば水温5度で見ていきましょう。ここでは1時間ももちません。

次は、防水の上着で衣服に水が1リットルほど浸入してきた場合で1時間強、完全防水で2時間、厚手の防寒着で衣服に水が1リットルほど浸入してきた場合で4時間、水が入ってこなければ推定生存時間8時間です。
要するに、普段着で1時間持たない、防寒着を着こんでいるほど助かる可能性があがるということになります。
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20220330-00289014

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:32.04 ID:R5t9solI0.net
フライング出航との事だけど、何か繋がりのある会社の慰安旅行かなんかなのかな?
普通の客じゃなくて付き合いで特別に船出してくれたとか。

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:37.10 ID:mzF9InYb0.net
この時期にこの事故が起こることで
誰にどんなメリットがあるか考えれば
国策だということにたどり着く

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:40.35 ID:UiWj3OBD0.net
>>247
いるけどシャチより水温の方が遥かにヤバイと思う

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:41.50 ID:Mik0+5N00.net
>>184
天候が悪かったら乗らない勇気も必要だよな
ツアー旅行みたいな団体行動はその手の判断を鈍らせるよね

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:05:56.77 ID:hlH2Ra2P0.net
ココで自衛隊を投入している意味が分からない、巡視船と海猿を
投入する場面だけど、対応がグダグダでダメダメなんだろうな

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:01.87 ID:IsIm1y190.net
>>225
今の脳細胞の勢いが重要なんだろ
ボロボロの脳なんて自分すら認識出来ないし、何年生きてたか記憶曖昧だろうし

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:07.24 ID:IovT2iFi0.net
ロシア軍に救出され幸せに暮らしています

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:15.10 ID:6ltu1ToT0.net
海は冷たい陸は熊

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:17.82 ID:pjzoemzk0.net
>>224

コロナ禍:いや、もうええやろ…プロ野球とか5万人入れて叫んでるし

ロシアへ制裁中:岸田さんは何で態々挑発するん?

悪天候:オホーツク海にしては穏やか


一般的にはこう考えられてるらしい

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:25.27 ID:qp6Pg4++0.net
海保では海底を探せないもんね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:24.74 ID:u8M/bA8X0.net
>>241
まあそうなんだろうね

でもかわいそうなのは大人の方って感覚なんだよな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:26.16 ID:xajVm+6+0.net
>>95
こんな小船ならね
しかもやっぱりめちゃくちゃ寒いとこだから

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:30.51 ID:HXYNtGhJ0.net
会社の安全基準みたいなの無さそう

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:43.56 ID:S8mdq2NU0.net
さてはシャチが武装して攻めてきたな
イルカも武装して攻めて来るから可能性は高い

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:46.44 ID:zslXXH6C0.net
>>63
地元の漁船は天候不良で午前中で帰港してたとか話しでてたな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:47.44 ID:71ZYmuQm0.net
>>226
人間と文明が自然の中で果たす役割を
子供たちに教えるのにちょうど良い教材だよなw

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:49.46 ID:tRtftB6x0.net
>>258
自衛隊の救難ヘリのほうが航続距離長いんやで

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:06:53.23 ID:3Tr8f/QW0.net
ロシアとか言ってる奴ってマジで言ってるのかな?
知床半島の西側でこれがロシアの仕業なら自衛隊がどんだけショボイかって事になるわ
ロシア船の領海侵入も何も探知出来ないんだから

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:07:02.59 ID:SSbkrhFg0.net
駆逐艦や戦艦のようなタフで機転がきくような船でさえ船底に穴が空くと一瞬で沈むらしいから、このような船だと数秒から数十秒だったかもしれませんね。
昔東南アジアに行った時、竹でバランスを取って中国製か旧ソ連製のようなエンジンを積んだ舟に乗りましたが途中でエンジン止まって怖かったです。
仲間の舟が来るまで1時間強海上で待ちました。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:07:10.58 ID:Hn50z/f70.net
>>256
(´・ω・`)寒さか、冬の船は恐ろしいね。
救命筏も乗せてないなんてあるのかなぁ。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:07:19.74 ID:g9UDjMUD0.net
ロシア許さない
岸田は早くロシアに攻撃しろ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:07:34.59 ID:pj8H69Ga0.net
>>193
前に高知の海洋高校の船がで米軍の潜水艦で事故あったな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:07:35.17 ID:R1hgO7Cd0.net
遊覧船ということはルートは知られている

潜水艦の攻撃で船底に穴をあけられて

いまこの場で死ぬか?潜水艦に乗り込んで捕虜になるかどちらかを選べとされたら

捕虜になるだろう大半は

戦争でおかしくなっているロシアなら今なにをしてきてもおかしくない
金も無いだろうし

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:07:36.25 ID:OGhpaHst0.net
>>218
感覚が鈍るというか
北海道の更に果てなら観光客も時間をかけて行くわけだしさ
期待に応えようとした結果だろう

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:07:57.43 ID:YVRVpPQD0.net
>>262
札幌スタジアム誰もボス見にこねえって芸スポで騒いでたぞw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:07:56.01 ID:8J6yYWhT0.net
オホーツクに消ゆ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:08:03.68 ID:p2qKdhCb0.net
知床なんて交通未発達自然公園みたいなところにロシアが来るかい
上陸適地は北海道の北の突端なんだよ稚内とか

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:08:04.61 ID:Jj2J4kt50.net
知床スレ乱立しすぎ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:08:13.63 ID:71ZYmuQm0.net
>>245
ゴルゴは用心深いから
こんな天気で観光船になんか乗らない

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:08:24.81 ID:qMUtZ/Rn0.net
もうみんな低体温症で死んでるな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:08:26.25 ID:mzF9InYb0.net
まあこの結果政治がどう動くのかを見ていれば
この事故を起こした意味がわかるだろう
長い戦後も今年で終わるからね

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:08:24.79 ID:ZddJ2yg/0.net
>>178
沈んだ瞬間の場所が特定できたとしても海流で流されちゃってよくわからんなんてパターンもザラだからな

ある程度の海域が特定できたとしても場所によっては砂漠で砂金一粒探すのと変わらんのよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:08:25.17 ID:Hn50z/f70.net
(´・ω・`)あぁなにロシアの攻撃説あるんか
それで岸田ちゃん急遽東京に帰ってきたんか。。?

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:08:48.28 ID:ZUs1Zwh00.net
現状動きなしか

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:02.82 ID:S8mdq2NU0.net
デカイ船に当たって拉致られたならワンチャン生きてる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:18.50 ID:u8M/bA8X0.net
>>250
>>259
例えば墮胎とかって脳がまだあんまりできてないからオッケーじゃん?
その感覚の極論で産まれて直ぐの赤ん坊が死亡するのってかわいそうとはならないというか何というか
若いほどかわいそうにはならなくね?

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:23.99 ID:7tH6pVpL0.net
>>273
救命筏搭載義務も20t以上だったようだ
19t船じゃ載せて無いと思われる

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:22.30 ID:UfJtRwsH0.net
>>230
横から代わりに俺が謝るよ、すまんな
口の悪いオッサンが何目線で語ってんだか知らんけど
ここはそんな連中の巣窟だから許してやってくれ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:29.63 ID:gSskNERt0.net
海を舐め過ぎなんだよな

しかも何度も事故起こしてる船体だから普段からクラックが入ってたんだろう。
波に叩きつけられるうちにクラックが拡大して浸水したんだろう。
船が30度に傾いて…
この無線入れた時点で乗客は海に落ちてたんじゃないかな?
30度傾いたら波もあって投げ落とされるからね。
捜索隊が来る頃にはみんな凍死して海中に沈んでるだろう。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:31.69 ID:V494+jGB0.net
>>225
生きた時間は体験済みだから失われない
失われるのは未体験の未来の時間
何事もなければ体験できたはずの時間
って考えだと思う

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:41.37 ID:g9UDjMUD0.net
>>286
ああ攻撃されたようだ
韓国に報復攻撃しなきゃ

295 :!id:ignore:2022/04/24(日) 04:09:45.72 ID:lXLoyA4R0.net
>>285
こういうスレっていかにも自分経験者です
この件で言うと海難救助隊ですみたいな知ったか沸くよな

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:45.31 ID:2bRv+7A60.net
>>271
陰謀論者がTwitterとかyoutubeでロシア説言い出すよ。
海自の潜水艦なめてるのかって話やな。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:09:54.55 ID:YVRVpPQD0.net
実は出港時に運休の提案をしたら老害のグループが集団で暴れてやむをえず出発した
とかだったら草

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:00.18 ID:8WeJsRRl0.net
>>249
それだ! 船が沈み行く中、船外へ出ようと足掻いてもライフジャケットの浮力で船内に張り付いた状態になり出れなかったと推測

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:01.95 ID:4kxYhX/Z0.net
最初の通報の時点で沈みかけてたのかよ
SOS出すの遅くね?
てか前から沈むってことは何かにぶつかったのかな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:18.49 ID:ZN6zPXe/0.net
>>192
海で泳いだ事あるかい?
海流ってのがあるから思った様には進めなくて疲れる

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:24.31 ID:8EBpxyCW0.net
>>253
設定が良く分からんなw
防水の上着だの

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:28.03 ID:7J08CUZW0.net
熊と甲殻類が処理してくれるだろ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:31.07 ID:Hn50z/f70.net
>>290
そんな船乗りたくねぇな!

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:36.02 ID:xajVm+6+0.net
>>211
でも実際ニュースで見た状況は相当荒れてたぞ
海自の船もあぶねーって感じだったもん

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:43.29 ID:SsP/gVej0.net
ちゃんとした装備、健康な身体、ダイビングの熟練者、強いメンタル、幸運の全てが揃ってないと長時間生存することは難しい

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:10:52.63 ID:YVRVpPQD0.net
>>282
そこはあれだ、ミッションがあったんだよw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:03.60 ID:/3SwttZA0.net
まあ一瞬で北方領土だろねぇ

探せない

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:03.84 ID:A+anghNk0.net
>>10
そらそうよ

親が死んで残された子供は恨みを増大させやがて国を滅ぼす英雄となりかねんからな。国家は芽を摘み取るのに必死よもうw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:14.84 ID:e52L/z2x0.net
>>268
会社のサイト見たら10時出航の3時間コースだから
そんな荒れる前に帰ってこれるはずだったんだろう
最初の通報の時刻には帰ってる予定

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:21.98 ID:7tH6pVpL0.net
>>289
あれは戦前、子殺し専門業者が金貰って嬰児殺繰り返してたから
合法化せざる得なかっただけ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:20.52 ID:0Ki8TpeZ0.net
可哀想は客層で変わるからまだなんとも言えない

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:22.54 ID:XSLoM4fZ0.net
>>289
あなたに子供が出来たら考えが変わるかもね

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:42.13 ID:pjzoemzk0.net
>>278
道民は大多数が巨人ファンだって聞いた。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:46.70 ID:nwR92vCp0.net
寒さでやられてしまう

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:50.78 ID:cwpmOZvO0.net
最初、救助されたって報道されてなかったか?

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:11:51.59 ID:Hn50z/f70.net
>>294
(´・ω・`)文ちゃんのあとの人は日本と仲良くしたいとか言ってたけど。残念だなww

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:13.08 ID:71ZYmuQm0.net
>>301
ドライスーツ知らないのか

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:19.20 ID:ygC7Tywn0.net
>>289
幼児虐待の素質持ってそうwww

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:22.13 ID:ZEVcjJ6q0.net
26人で出港して
燃料やら経費除いたら利益はどれぐらいなんだろ?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:25.23 ID:Gd1A4+A80.net
>>270
飛行機の方が速く現場を特定できるぞ
それからヘリ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:29.73 ID:8EBpxyCW0.net
水温 意識不明に至る時間 予想生存時間
0℃ 15分以内 15〜45分
1〜5℃ 15〜30分 30〜90分
5〜10℃ 30〜60分 1〜3時間
10〜15℃ 1〜2時間 1〜6時間
15〜20℃ 2〜7時間 2〜40時間
20〜25℃ 2〜12時間 3時間〜不明
26℃以上 不明 不明

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:31.84 ID:qMUtZ/Rn0.net
船出すほうも悪いし、乗るほうも悪い

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:45.78 ID:5ZGcoqQB0.net
報ステで事務所に取材してたけどプレハブ小屋みたいなとこだった
まあ小さい会社はそんなんか
警察が来てて話してる最中だから取材に応じられないって断られてた

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:46.42 ID:+unWkKUe0.net
無能過ぎる。
これだと国防が心配。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:52.27 ID:o9C7ULUj0.net
日本人なんてどうでもいいだろ
ウクライナと在日コリアンのことだけ考えてろ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:56.07 ID:DH5Vc6R+0.net
映画ジョーズ見た小学一年生以来、海恐怖症だわ
船なんて死ぬまで乗らん

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:12:56.43 ID:wqWHPN460.net
上陸もしてなさそうだしダメっぽいな・・・

奇跡起こすしかないわ

頼んますキリスト様

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:13:05.43 ID:EeMEMyK50.net
>>91
つべにも経過を追ったやつあるよ…

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:13:06.88 ID:904cuJIa0.net
>>56
避難させる余裕あっただろうに人災、それも船長の身の保身でああなったってのが信じられんわ
しかし今回のケースは何が主原因なのやら

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 04:13:07.23 ID:/3SwttZA0.net
海保や自衛隊は知床=国後周辺を探せるの?

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200