2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/24(日) 03:30:26.88 ID:LJRWiKUi9.net
速報 知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明

2022年04月23日(土) 20時59分 更新

 23日午後、北海道の知床半島の沖合で、消息を絶った観光船…海上保安庁の航空機と巡視船が現場で捜索を続けていますが、いぜん乗船の26人の安否は不明です。海上保安庁は、航空自衛隊に支援を要請しました。

 第一管区海上保安本部によりますと、23日午後1時15分ごろ、知床半島のオホーツク海側の「カシュニの滝」あたりの海域で「知床遊覧船」所有の観光船「KAZUT(カズワン)」の乗組員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と通報がありました。
 観光船には、子ども2人を含む乗客24人と船長、甲板員の合わせて26人が乗っていて、全員、救命胴衣を着用していたということです。
 その後「知床遊覧船」から海上保安庁に「船体が30度ほど傾いている」という連絡もありましたが、最初の通報以降「KAZUT」とは、連絡が取れない状況です。
 海上保安庁は巡視船6隻と航空機4機を救助に向かわせて、潜水士2人を乗せた航空機が午後4時半ごろ、現場上空に到着しました。
 さらに、午後6時まえ、巡視船も現場海域に到着し、捜索中ですが、26人の安否は、まだわかっていません。
 第一管区海上保安本部は、午後7時40分、航空自衛隊(第二航空団千歳救援隊)に災害派遣を要請し、受理されました。
 札幌管区気象台によりますと、現場付近には23日午前から強風と波浪の注意報が出されていました。
 海水温は、2度から3度くらいということです。
 斜里町のウトロ漁協は「現場海域は23日、波が高く、うねりがあったという話は聞いている。波のせいか、漁を終えたからかは確認していないが、漁に出た船は、午前中で全て港に戻った」と話しています。


https://www.hbc.co.jp/news/2da02359eebbbe21bdb54fe363f067e6.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650730942/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:30:53 ID:+bmcZNPD0.net
ニダ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:31:34 ID:SOh49R2Q0.net
小さい子供も乗ってたとかやりきれんな・・・

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:31:47 ID:FKGy7tXr0.net
カシュニ滝の近くで沈んだので自力で岸まで行けそうだから安心してね
https://www.pixpot.net/view_spots/spot/4047/kasyuni-waterfalls

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:32:14.04 ID:GTauXAvo0.net
無事であってほしいな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:32:19.98 ID:ktEcrDm60.net
岸田総理の慌てようからしてロシア絡み?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:32:26.89 ID:5nFRE3HJ0.net
これ子供が乗ってたから大騒ぎになってるけど、子供いなかったらここまで騒ぎにならないよね?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:32:47.34 ID:XOq+mDlV0.net
日航機隠蔽

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:32:51.85 ID:W8OD2HWs0.net
明らかにロシアによる撃沈だろ
このまま誤魔化して泣き寝入りするつもりかよ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:33:04.38 ID:u8M/bA8X0.net
>>3
こういう感情ってどういう感じなの?
何かウクライナでも子供が子供がって年齢で命の価値って変わる感じ?

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:33:36.86 ID:sD7uIxbU0.net
>>7
いやなってる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:33:38.60 ID:KAcCRYMK0.net
老人が2600000000人死ねば吉報なのに…

岸田総理は悔しくて眠れないだろう

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:33:44.25 ID:jOFUDfhA0.net
>>6
アホの岸田が勘違いしてビビっただけじゃん
総理なら態度に出すなよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:33:44.27 ID:ktEcrDm60.net
なんか船長のコメントがおかしいんだよな
浸水して沈みそうの前の発言がカットされてるよなこれ

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:34:24.59 ID:aHhyRPcC0.net
思い出しておくれ 俺たちの事を

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:34:33.67 ID:wa5bApL80.net
 
はよー助けてあげて!!><;

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:34:52.06 ID:O8re1wnp0.net
まあこのご時世に観光船なんて乗る奴は自業自得で

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:35:24.93 ID:4EYPY5EN0.net
もう無理かも

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:35:36.54 ID:1PL9VSMU0.net
>>4
その辺熊が多いね

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:35:53.38 ID:CZoRhIjL0.net
こんな時期に北方領土に行くなんて…
安倍内閣なら起きなかった事件だろう
https://i.imgur.com/KPA6XYm.jpg
https://i.imgur.com/fg7aPmD.png

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:02.64 ID:8JGdi56c0.net
悪天候で当日キャンセルした人とたまたま参加した人
運命の悪戯とは残酷なものだ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:02.95 ID:aHhyRPcC0.net
大荒れの海に飛び出していって沈んだんだからある意味仕方ない

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:04.17 ID:0V9bwcj40.net
朝になって明るくならないと
様子がわからないのが
もどかしい

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:06.14 ID:DgIbkzxL0.net
このタイミングで自衛隊動かしたらロシアが過剰反応しそう

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:08.55 ID:5nFRE3HJ0.net
>>11
山の遭難も子供がいると大騒ぎで捜索隊の規模が違うし諦めずに長期間探すじゃん

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:09.92 ID:n74RibTP0.net
>>1
海猿が

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:23.72 ID:wa5bApL80.net
し〜れ〜〜と〜こ〜〜の岬に〜
の場所?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:25.11 ID:tutl4oBJ0.net
な、セウォルと変わらんだろ?

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:30.89 ID:DdDHqvJL0.net
このご時世にロシアとの国境付近で遊覧船て頭おかしいんじゃねえの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:40.36 ID:dq+XcBbd0.net
ここ2年観光なんてしてないがこの人達はアクティブだな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:42.95 ID:bgonYApo0.net
>>14
あたったぞ!
オレンジエア!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:43.51 ID:ktEcrDm60.net
浸水の原因を明らかに伏せてるだろ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:36:50.27 ID:gSskNERt0.net
水温2℃〜3℃

サウナの水風呂より冷たい
しかも波高3mで強風
身体は寒さで動かない上に波に飲まれて泳ぐのも不可能だな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:37:08.22 ID:wa5bApL80.net
>>20
そんなところかよ!
寒そうだなー

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:37:09.03 ID:K5TrsXWb0.net
>海上保安庁は、航空自衛隊に支援を要請しました。


↑海保お前らの存在価値wwwww

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:37:19.50 ID:aHhyRPcC0.net
>>23
朝になってもわからんと思うぞ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:37:48.02 ID:nKsyJKkL0.net
そのまま北方領土征服しろよ
硫黄島レベルの絨毯爆撃でいい

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:38:07.39 ID:7tH6pVpL0.net
今次大戦でフォウニー・ウォーやってる東部戦線の知床半島で
自衛隊の大規模捜索とか、要らぬ誤解生み出す前に
ロシア側にも救難要請した方が良くね?

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:38:05.95 ID:ZddJ2yg/0.net
>>10
正直、老人は死んでもふ〜んって感じだなおれは

子供は親だけ残されたり逆に子供だけ残されるとかわいそうにはなる

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:38:29.81 ID:I2hG3YeA0.net
もう無理だよ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:38:36.65 ID:lXLoyA4R0.net
セウォル号のあの動画思い出す
船がもうガッツリ15度くらい傾いてるのに生徒はベッドで横になって
スマホ維持って笑いながら話してるの

あれみんな診断だよな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:38:36.46 ID:t9ybc//80.net
>>26
倭猿やぞ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:39:02.96 ID:lXLoyA4R0.net
やっぱこういうとき周りになにコイツと思われても誰に留められても側溝甲板に出るのが正解っぽいな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:39:20.57 ID:FmD566vy0.net
矢口床三中

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:39:46.80 ID:0h5n+Boh0.net
海保の初動が遅い
岸田は事故を利用して必死のやってる感
駄目だこりゃ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:39:50.89 ID:XFsaSCCs0.net
>>21
単に賢い人が生き残っただけや

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:39:54.63 ID:aHhyRPcC0.net
>>43
水温3度だから何をしても無理

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:39:57.73 ID:nKsyJKkL0.net
航空自衛隊は北方領土行くフリをして竹島向かってもいい
信濃町とかでも

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:40:01.09 ID:lXLoyA4R0.net
これだけ通信技術発達して災害のノウハウも積み上がってる時代でもダメなんだなこうなると

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:40:01.84 ID:PTRl6OYe0.net
ロシアさんが助けてくれてることを祈ろう

51 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2022/04/24(日) 03:40:32.12 ID:J+rjdjY30.net
>>41
(; ゚Д゚)そんな動画出てたのか
三鷹もしれんが覚えてないや

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:40:32.27 ID:RDlRVkcd0.net
>>35
魚雷の破片が落ちてたんでしょ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:40:40.32 ID:I6PVm8nQ0.net
なんとか助かって欲しいから自衛隊さんには早く発見して救援してあげて欲しいけど
今のタイミングで自衛隊が兵力を知床半島周辺に集結させるとロシアがビビるな…
軍事的衝突の原因になっても困るし痛し痒し

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:40:50.42 ID:lXLoyA4R0.net
いつも冬のわけじゃないし水没して速攻死ぬなら
1時間でも2時間でも救助待てる方に掛けた方が良い

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:40:51.14 ID:vSWPM1Zd0.net
このご時世で嵐の北海道にヒグマをみせたいと子供を連れていくバカな親がいたらしいね
子供は親を選べないから可哀想だな
せっかく平和な日本に産まれたのにバカな親のせいで

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:40:59.75 ID:7tH6pVpL0.net
>>41
あれが正常性バイアス
船長が大丈夫だと船内放送したからな
その頃には船長は、救難されてたけどな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:41:10.38 ID:6gpdYk3N0.net
>>1
☓ 千歳救援隊
○ 千歳救難隊

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:41:24.16 ID:Q8plFTNB0.net
いよいよ露助が本格的に動いてきたな岸田対策あるんやろな?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:41:49.80 ID:6BBGDwjg0.net
この会社、倒産したことにして
さっさと逃げ出しそう
保険入ってりゃ良けど

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:42:02.97 ID:IL8WZcC10.net
同じ北海道内と言えど知床は秘境のイメージが強い
まだ一度も行ったことない

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:42:13.12 ID:M8fCCHEE0.net
生存率は厳冬期の雪山遭難より
何倍も低いだろうな
奇跡レベルで1人意識不明で救出されれば御の字

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:42:31.72 ID:tSQx6d3l0.net
是非をいってるわけじゃないが、
まず、会社事務所のほうに、現用しているなんの無線機があるのかは
確認してほしい。
東京から無線に関して誰かつれていくのか
JTSBは大臣に同行するのか、JTBSに無線に詳しい要員はいるのか
知れればちょっと知りたくはある。

本当はそんなことより
安否に関して吉報があるのが一番いいんだが。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:42:32.66 ID:lXLoyA4R0.net
船に問題があったのかわからんが乗客に関しては運が悪いとしか言いようないな
毎日何千隻と漁船に観光船に出向してる中年に1回も起こらないような事故に当たるって

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:42:52.16 ID:I2hG3YeA0.net
ロシア関係ないと言いきれないんだよな。
それがこの騒ぎになってる…

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:43:18.42 ID:fy5AU5Y10.net
ここでロシア側が支援打診してきたら非常に難しい局面になるな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:43:22.30 ID:3ZMEe2wm0.net
え、俺こんなとこで死ぬんや…嘘やろ…!
ワンピース最終回見てへんちゅーねん

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:43:26.39 ID:lXLoyA4R0.net
こういうのでたまに思うけど俺らがこうやってのんきに雑談してたりスヤスヤ寝てる全く同じ時間に
世の中のどこかでは苦しんで今まさに死のうとしてる人いるんだよな

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:43:55.78 ID:ZEVcjJ6q0.net
仮になんとか救出されて病院行くにしても
まずはコロナ検査とか言われてすぐには治療してもらえない可能性もまだある
運悪くコロナ陽性だったら治療できる病院は限られてくる

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:44:03.50 ID:YVRVpPQD0.net
>>53
今何時だと思ってるんだよ夜中の3時だぞ
まともな船であの海上に停泊してても生死の問題になるレベルなのに
生きれるわけがない。
この夜中すっとヘリ飛んで捜索してたらそれこそアホ
公務員がやるわけがない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:44:04.72 ID:gSskNERt0.net
船が波に飲まれて浸水する状況では、人間なら即波に飲まれるわなぁ

船を出す業者も悪魔だが、乗客も風の強さや波高見れば遊覧船に子供連れて乗ろうなんて普通は思わん。
乗客は海を見た事ない連中なのか?

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:44:19.56 ID:lXLoyA4R0.net
しかし人生って運だな
たまに車運転してても思うけど信号待ちで
後ろのトラックが居眠りして突っ込んできたら俺の人生終わりなんだよな

顔も名前も知らない人に命を全部預けてるっていう
それが毎日何十回とあるっていう

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:44:32.05 ID:937rEyW+0.net
3時間以上かかるのは初動が遅いというわけではなく
現地は波浪注意報、強風注意報でヘリコプターも船も近寄るのが困難だったみたいだが

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:44:57.35 ID:7tH6pVpL0.net
水温4℃の海に落水したら低体温症で30分ももたない
白波たってる時化の海域で目視捜索は困難を極める

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:45:09.53 ID:+ZWTFQM60.net
船内で溺死、海に放り出されて溺死、岩壁に打ち付けられて死、シャチの餌食、陸でクマの餌食、奇跡的に上陸しても凍死

どれも地獄

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:45:28.14 ID:ie8juxaC0.net
これってもしかしてロシア関係あるの…?

ロシアが攻めてきたら嫌だよ…

76 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2022/04/24(日) 03:45:33.48 ID:J+rjdjY30.net
>>63
(; ゚Д゚)関連スレで船首部分にクラックがあってそこから浸水したんじゃないかってレスがあった
画像付きで
40年前の船みたいね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:45:42.43 ID:R1hgO7Cd0.net
救命胴衣着てるのに一人も見つからないっておかしい気がするんだが

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:46:08.74 ID:U8UsO/QC0.net
漁船が帰ってきてる状況で船出した会社の責任問われるな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:46:10.05 ID:KVg09J1G0.net
>>75
全く関係なし

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:46:11.35 ID:kQ6Z6lsC0.net
ポセイドンアドベンチャーと一緒、水圧でガラス割れてそこからジェット水流流れてくるから助かれるの約10分
その10分後、辛うじて意識あるやつが目を開けたら幽霊がその辺に漂ってる

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:46:22.98 ID:NoF5Oqzh0.net
3mの波  

(´・_・`)
https://i.imgur.com/4dDzoyE.png

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:46:40.69 ID:lnGUGO0J0.net
>>77
海は大荒れだったから船内に待機してそのまま沈没

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:46:49.60 ID:3RXd8avu0.net
時期と場所が悪すぎ
工作があってもおかしくない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:46:52.05 ID:L/3fqYWL0.net
陸自も歩いて滝付近まで行くべき

ヒグマいるし銃持って

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:47:13.04 ID:2pqPfvZM0.net
>>10

いや、子供2人乗ってたボートと、お前が100人乗ってたどうでもいい船が沈没したらどっちを助けに海に飛び込みますか?

て問われたら日本人もウクライナ人もロシア人ですらボートに向かって飛び込むだろう。そんなことすら分からんからお前はいつまでもお前らなんだよ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:47:22.32 ID:nft9Cp900.net
アメリカ辺りに誘拐されたんだろ?知らんけど

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:47:28.94 ID:YVRVpPQD0.net
>>70
そんなことちゃんと判断できる親がロシアが緊張してる
今の時期にへらへらあんなところで遊んでると思う?

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:47:32.18 ID:o4m1+7y+0.net
>>79
そうであってほしいけど怖過ぎるよ
ついこの間、日本海側の自衛隊のエースパイロットが墜落して亡くなったじゃん?
あれもなんか関係あるのかなあ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:47:54.12 ID:tutl4oBJ0.net
>>77
今時期の北海道の海で沈没沙汰に遭えば
胴衣があろうが低温ゆえの心肺停止だろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:05.26 ID:yrj2a9mb0.net
遊覧船の写真みたら、船首部分に大きなクラックが入っているじゃないの
船長の無線報告でも船首に浸水したとあるし、浸水原因確定だわ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:19.56 ID:VusWGBou0.net
トムラウシ遭難事故のウィキを読んで震えてきた
一期一会の観光会社に命を任せるのは怖い

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:21.30 ID:mzF9InYb0.net
もうプーチンのせいにするしかないな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:35.97 ID:tSQx6d3l0.net
わからんけど、マリンなんとかで見える、知床の反対側野付半島の北側に見える ERIMO ってのは
海保の巡視艇?
現場側のほうに他に見えんのだよなあ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:38.06 ID:7tH6pVpL0.net
GW前に先走り営業してたの此処だけって話があったな
去年の座礁の件と言い、舐めたまねしやがって

今年こそはGWで稼ぎ時だったのに
他の観光船も可哀想に

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:42.65 ID:qaQhL7KE0.net
観光船って安全かと思いきや岩礁のある場所を行き来するだけあってこういう事故起きるんやな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:42.89 ID:ZddJ2yg/0.net
>>49
通信はできてたやん

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:45.78 ID:kQ6Z6lsC0.net
そして辛うじて目が開けられたやつも再び見ず飲み込んで溺死で死亡、目撃者全員なし

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:49.83 ID:lXLoyA4R0.net
>>89
死体も見つからないのは、って話だろう

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:48:56.44 ID:pf3uDU3I0.net
溺死は苦しいと言うからな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/24(日) 03:49:04.84 ID:kUMS/WMJ0.net
>>67
こういう惨事に出くわすのは厳しいよなぁ
寒くて溺れて海水を飲んじゃって窒息で苦しむ最期はつらい思い

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200