2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【異例の早さ】「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子氏が退任へ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/04/23(土) 08:56:15 ID:1ztJKTnk9.net
デジタル庁の事務方トップ、石倉洋子デジタル監が退任し、後任には、デザイン部門の責任者が就任する方向であることがわかった。

政府関係者によると、石倉氏は来週にもデジタル監を退任し、後任には、デジタル庁でCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)を務める浅沼尚氏が就任する方向。

2021年9月に初代のデジタル監に就任した石倉氏は、わずか半年余りでの交代となるが、関係者は組織運営や体調の問題を指摘している。

FNNプライムオンライン
2022年4月23日 7時46分
https://news.livedoor.com/article/detail/22050766/

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:45:23.46 ID:FZzmMxq90.net
役所のトップは、政治家、他の役所、圧力団体と戦ってねじ伏せる腕力がなければ勤まらない

デジタルのことを知ってるだけじゃ使い物にならない

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:45:56.44 ID:9SQCLQyN0.net
マイナンバーカード普及のために医療費値上げとかふざけんじゃねえ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:45:59.59 ID:3HqyFx+t0.net
デジタル化でセキュリティーがやたら高くなって、ハンコ廃止なんか比較にならんくらい手間が増えてるんだよな

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:46:00.80 ID:mE/E3Nl+0.net
>>343
そうなんだけど
素人すぎて要件が幼稚、結局何でもやること的な要件になって成り立たないものが完成する

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:46:08.62 ID:f/Jjl/Z+0.net
東京の奴らはもっとデモしろよ近いんだから

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:46:09.61 ID:+A5dVhJO0.net
腰掛けババアかよ
無責任過ぎるだろ逃げるなよクソが

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:46:16.87 ID:W179v2rY0.net
ほりえでいいよ、ほんとに
一回やらせてみろ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:46:24.79 ID:sZHu9QdG0.net
デジタル庁なんかやったか
アナログ化推進してないか

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:46:35.47 ID:4ygKs+fO0.net
天才じゃなくてもせめてその分野に精通してるべきだよなあ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:47:01 ID:6QJiceGF0.net
他人の著作物わ勝手に自分のブログで使うネットリテラシー0のBBA
辞めるのが遅いし、任命したバカも責任取れよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:47:15 ID:8HzgSz7x0.net
デジタル庁自体をやめろよ
完全に税金の無駄だろ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:47:19 ID:8lCk3MWa0.net
>>57
ひろゆき落ちたからなww

あの性格だから静かな時にしれーっと入るとかじゃないとやらない
こんな表だってる時にはやらない

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:47:20 ID:3Pu9elFk0.net
>>366
帳票類をpdfやExcel化した
それに手書きで書いて申請してくだい

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:47:38 ID:9SQCLQyN0.net
デジタル担当大臣も腰掛けオバサンだからな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:47:42 ID:TTNZ4nDm0.net
「燃やせば問題ない」保存義務なくうやむや 五輪会計書類不明 毎日新聞

巨費を投じた招致活動の会計書類はどこへ消えたのか――。NPO法人「東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会」

国はデジタル化したくないんだよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:47:45 ID:X+HoA1d10.net
馬鹿な人事
一生やってろ俺はUSMLE取ってアメリカでボロ儲けするわ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:05 ID:/3fvytrR0.net
AIデジタル監はよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:14 ID:WBA2UpPU0.net
そりゃ官僚は抵抗するだろ
非効率だから予算与えられてんだもん
非正規をバカみたいに雇って人海戦術でよ

デジタルで効率化するってことは将来的に予算が減るわけだからな
だが予算の原資は国民の税金なんだがな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:15 ID:es4ccl9Q0.net
組織がいちばんまとまるのは敵がいるときだから
「アナログ庁」でも作って対抗させろよ
毛筆で果たし状とか送られてきたりとか

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:21 ID:H5UNkDgL0.net
ああ逆にアナログ庁作ったら他省庁のデジタル化が推進されたりするのかな・・・

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:28 ID:9SQCLQyN0.net
マア前科者の堀江はあり得ない

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:40 ID:kO1SwrNA0.net
>>27
そこらの一般企業でもコンプラアウトで懲戒解雇レベル。役人は甘い。

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:42 ID:rwSY2r8z0.net
>>362
必ずデジタル使えない老害を見捨てるのかのクレーマーが出て来て、グダグダになるのが日本の常

北欧なんか有無を言わせず使わせる方向、逆にクレームに対応してどんどん使いやすくしてる。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:43 ID:KjvudZiG0.net
>>363
日本の将来のため、なんて時間の無駄だよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:48 ID:oOUi1wm10.net
第7波が発生しました。
ワクチン接種者が6000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:55 ID:isxkDYmG0.net
>>358
財源がないと言いながらこれ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:48:55 ID:irKWUYfj0.net
>>371
登記の電子申請とかすごい
Acrobat買って署名しろとかw

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:49:16 ID:DVKJ2ivD0.net
サンプル画像勝手に使ってたくらいしか覚えてない

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:49:24 ID:rwSY2r8z0.net
>>373
長野オリンピックから成長してないな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:49:33 ID:sqXixAdN0.net
>>1
誰?

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:49:31 ID:X1DaDmtD0.net
なんでこういう部署こそ専門家が必要なのに
しない腐った官僚システムw

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:50:08 ID:uJ3ZeoiA0.net
っぱひろゆきより浅沼尚よ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:50:15 ID:cBOypA4J0.net
そもそも、コイツって

電算にITを全然知らない奴だったよね?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:50:31 ID:8lCk3MWa0.net
>>178
楽して美味しいとこもらうか
馬車馬の気合いのどっかばっかりだからな
基本バランス感覚が変

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:50:39 ID:XjjGNrMc0.net
もうひろゆきで良いよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:50:45 ID:0Wsma1DN0.net
先生も理論だけで組織運営はしたことないし、デジタルには遠い人だから不適任だよ
海千山千越えてきたひとじゃないとね

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:50:47 ID:rwSY2r8z0.net
>>384
そのカネあれば防衛費倍増なんて余裕なのにな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:50:50 ID:Yg8Rukmf0.net
デジタル化はかなり難しい仕事。今までの複雑きわまりない紙と旧デジタルのレガシー業務をぶったぎんなくてはならない。このしがらみを立ちきるのは、容易ではない。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:51:10 ID:FeA8DbLn0.net
ITのプロである必要はないけど全く理解できないのはダメだな、逆にITしかわからないやつもダメだけど。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:51:11 ID:9SQCLQyN0.net
デジタル庁は
行政のデジタル化の全体図をきちんと作るのが仕事なんだろう
それができてないからグダグダなのよね
個々のシステム開発は専門業者に任せれば良い

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:51:14 ID:isxkDYmG0.net
ホリエモン東大だけど文学部ってさ、イメージ違い過ぎなんだけど

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:51:26 ID:WU/rsYyk0.net
>>101
文構造がおかしい^^
バカによくある誤字^^

ほんとうにアタマが悪いんだな^^

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:51:35 ID:J0xrb1p10.net
台湾のマネしたかっただけなんだろ、しかも上っ面だけな

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:51:48 ID:1d4o+kUh0.net
>>7
自民は昔から派閥に割り振りで適正無視
この人の場合は女性大臣増やさなきゃ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:52:27 ID:/3fvytrR0.net
デジタル監「会議では横文字使うのを禁止します」

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:52:35 ID:RLk08PQy0.net
>>317
こいつの半年の給与なんてゴミみたいな額だよ
アベノマスクの配送料に比べたらな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:52:51 ID:7TOecMk10.net
ここは愛国心が悪という国だよ
官僚だけ国のために働けって聖人君子って?
官僚が中抜きで私腹を肥やすなんて当たり前なんだよ
おまえらが官僚になっても同じことをする

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:52:52 ID:iiAnmO3r0.net
>>391
自分のサイトを持ってるけど写真などをギズモードから無断転用してた

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:52:56 ID:jXCg5inI0.net
老眼で4Kモニタのネイティブ表示文字を読むことすら出来ない奴ら
この国は老害によって滅ぼされようとしてる

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:52:59 ID:sZHu9QdG0.net
民間の現役を入れない限り絵に描いた餅だよ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:05 ID:XkMsRB3x0.net
>>1
有料素材を勝手に使ってたクソババアって
コイツだっけ?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:03 ID:e2KGlUh70.net
それでもウンチひろゆきみたいな屑雇うよりは
石倉さんの方がマシだろう

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:03 ID:FeA8DbLn0.net
まずIT系の試験の論述筆記をデジタル化しろよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:04 ID:GJuR7PV80.net
能力に適切な報酬貰ってない人4~50代にいっぱいいると思うんでちゃんとした法的な契約して最低中小より良い待遇出すだけで割と人材集まると思うんだけど

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:23 ID:SVJNFUk/0.net
せっかく民間起用なんだからスポーツ庁や文化庁の長官みたいに普通にその分野のトップクラスの人を置いたら良い

調整とかは大臣や政務官がやれ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:37.84 ID:UbiwCWwd0.net
横文字じゃなかったら何庁になる?

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:40.86 ID:fkkM9Wgg0.net
>>265
安倍が単なる反岸田になったのが笑える

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:44.71 ID:Z+THBNSd0.net
>>2
この人が何をしたかたかでなく、なぜこの人を選んだかという話。
東大が入学式に河P直美を呼んだのと同じ。
なんでこの人なの?誰がこの人を選んだの?って事。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:43.19 ID:9SQCLQyN0.net
女性任用は良いが今の女性政治家で有能な人っているのか
まあ男性政治家だってどっこいどっこいだが

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:47.04 ID:EkCTjxbs0.net
>>1
若くて有能なやつ抜擢しろよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:45.33 ID:nSBZidjw0.net
誰だよ擁護してたやつ
最初から懸念した通りじゃねぇか

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:53:48.71 ID:Kb3Vc7nm0.net
>>291
DXの意味を理解していない奴らがデジタル庁とか。w
丸ごとamazonに運営委託した方が早いし安い。
デジタル庁は経産省の一室に5人程度の事務員置いて
デジタル推進室で充分だ。

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:09.52 ID:FCSEFZRy0.net
どんなに実績があろうとジジババはダメだって
そのために定年があるんだろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:12.95 ID:SJiDRU5B0.net
>>399
しかも学科は宗教なんちゃら
ザコ過ぎてテラワロスwww

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:15.80 ID:lV2EfsCj0.net
小は接触確認アプリ(COCOA)から、大はみずほ銀の勘定系?システムまで
何故うまくいかないのか?  わかる人が誰もいないのか?

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:16.64 ID:7vqPf8Pb0.net
>>403
小池百合子よりまともじゃん

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:18.42 ID:oxrIR12r0.net
>>359
腕力じゃないんだがな
上級総出でスクラム組んでるから崩せるヤツなんていない

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:26.64 ID:iiAnmO3r0.net
>>411
最近アンケートに答えたよ

それどころか電気工事士すらデジタル試験を検討してるらしくそっちのアンケートにも答えた

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:32.59 ID:C++IpN1s0.net
日本政府のデジタルに対する勘違いはいつ治るのか?

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:40.35 ID:cksKOGaD0.net
73歳でデジタル分野の専門家でもないのは厳しいだろう
加えて女性

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:42.79 ID:4pLJ8UH50.net
>>6
ほんこれ、しかも年代的に馴染んでないだろうし

デザイン部門より業務とセキュリティからの人材でないと何かと穴だらけになりそう

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:43.63 ID:TNP1vqhR0.net
70歳の婆さんにデジタルなんちゃらなんて言っても
デジカメくらいしか知らんかったんだろ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:54:56.22 ID:nsk59sgD0.net
日本のオードリータンこと牧島かれんがいるから何の問題もないだろ?
民主主義国家である先進国日本のデジタル大臣なら相応の実力はあるんだろうし

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:55:05 ID:nSBZidjw0.net
>>403
アルファベット表記か

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:55:34 ID:Z+THBNSd0.net
>>416
河?直美はかわせなおみとしないとダメだったか。

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:55:37 ID:9SQCLQyN0.net
なんで行政改革とデジタルの担当が分かれてるのか不明だな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:55:49 ID:WBA2UpPU0.net
>>420
各省庁にデジタル推進チームを置いて
統括は内閣府直轄にしなきゃ無理だと思うがね

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:55:49 ID:pN1hZ8lf0.net
いきなり著作権無視のババァかw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:55:57 ID:8lCk3MWa0.net
>>429
そっちの方が圧倒的に大事な部門かとw

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:05 ID:TTNZ4nDm0.net
長野五輪も東京五輪も帳簿が燃やされたんだよ
東京五輪ではJOC経理部長も自殺

紙にしておけば証拠を消せるから

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:08 ID:cBOypA4J0.net
悪夢のような菅政権

の象徴的な奴だったよね

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:15 ID:/3fvytrR0.net
情報処理技術者試験の高得点のやつに
片っ端から声かけろ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:30 ID:Tkt0YgvY0.net
>>90
忘れてはいけない事件

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:34 ID:W9Lopbyl0.net
さすが肩書きエリートw
肩書きばっかり増えて実質何も出来ないトップ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:46.59 ID:Ey4SgTJe0.net
この無責任さ
やっぱり民間はダメだ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:44.91 ID:XqbnmB/L0.net
デジタル庁でCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)を務める


役所でもずいぶんハイカラな組織なんだな

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:45.00 ID:2T0680Ur0.net
俺がやるとしたら監視カメラを日本中の町中に設置する、とりあえずはそこから始めるわ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:56:50.42 ID:9SQCLQyN0.net
大臣ポスト減らして統合するべきだよな行革担当相とデジタル担当相

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:57:07.42 ID:hrPQjM2I0.net
ちなみに、どれくらいのレベルだったのだろう
IP?
ウィルス?
2段階認証?
とかだったらヤバいな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:57:08.68 ID:84QAKM3V0.net
何でこんな人を選んだのか不思議だわ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:57:12.81 ID:rlB4gYUv0.net
ケケヘイゾーがデジ庁を支配しておる

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:57:27.39 ID:fkkM9Wgg0.net
>>403
横文字があるかないかで話の分かりやすさが段違いだからな

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:57:30.11 ID:2qlXYnSy0.net
民間から雇用した人がどんどん逃げ出してるからな
公務員は人材を潰すことしかしない

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:57:39.96 ID:R4Xyz9zX0.net
こいつがどうこうより、組織全体が無駄
利権を守るだけ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:57:53.48 ID:iiAnmO3r0.net
>>399
堀江はまともに東大を受験したら受からないので攻略法を考えた
それは二次試験が英語重視でその対策で得点出来るところに入ろうと

毎日ずっと英単語を覚えて入ったらしい

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:58:09.83 ID:UmkAwdGM0.net
>>32
戦争に負けてはいけなかったな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:58:30.15 ID:7vqPf8Pb0.net
>>440
そう言う問題でないから
役所のワークフローをそんな連中が解決できるわけないから

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:58:31.36 ID:WBA2UpPU0.net
>>434
デジタル推進=行政改革
民間のDXも同じこと
USB使ったことがある云々とかアフリカ諸国を笑えないレベル

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:58:34.44 ID:2T0680Ur0.net
>>439
もう一人昼おびに出てた秋田出身のコメンテーター、彼も官僚から嫌われまくり

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:58:39.37 ID:dgvlVHOC0.net
婆さんでろくなのおらんな

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200