2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【異例の早さ】「デジタル庁」事務方トップの石倉洋子氏が退任へ [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/04/23(土) 08:56:15 ID:1ztJKTnk9.net
デジタル庁の事務方トップ、石倉洋子デジタル監が退任し、後任には、デザイン部門の責任者が就任する方向であることがわかった。

政府関係者によると、石倉氏は来週にもデジタル監を退任し、後任には、デジタル庁でCDO(チーフ・デザイン・オフィサー)を務める浅沼尚氏が就任する方向。

2021年9月に初代のデジタル監に就任した石倉氏は、わずか半年余りでの交代となるが、関係者は組織運営や体調の問題を指摘している。

FNNプライムオンライン
2022年4月23日 7時46分
https://news.livedoor.com/article/detail/22050766/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:56:48 ID:AdiDfJ+K0.net
何がしたかったのこの人

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:56:48 ID:cBpl9Nn10.net
やっぱまんさんやのぅwww

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:57:13 ID:1qX9RETu0.net
あまりにも不適任

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:57:29 ID:MU1WguEw0.net
知ってた

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:57:34 ID:zVBFFWU40.net
IT専門じゃない人がトップに来ても良く分からんでしょ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:57:35 ID:4B59eN+B0.net
そんなのばっかだな、岸田内閣

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:57:35 ID:OM5mTtV00.net
NTTから接待シャブ漬けにされた生娘だっけ?

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:57:44 ID:3nWLZqmv0.net
上級国民の小遣い稼ぎ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:57:44 ID:jGzREWO40.net
そもそも「デジタル」って区分するようなアナクロ脳なとこで終わってる

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:57:52 ID:J2S3FJSQ0.net
著作権は大事だよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:58:09 ID:c47WJWYi0.net
ただの天下りポストだろ
誰がやっても自民党では変わらんよ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:58:21.47 ID:mAz0/Kj40.net
女の子だなあ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:58:31.58 ID:nmKWXvxo0.net
逃げの一味か

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:58:48.77 ID:Rq6n/zlk0.net
ジャップには100年早いwww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:59:00.43 ID:es4ccl9Q0.net
さすがデジタル庁
スピード感が溢れてる(棒読み)

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:59:08.77 ID:27hdtSS10.net
血税の100パー無駄遣い
「デジタル庁」「子供庁」

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:59:11.24 ID:PiYO9hdS0.net
さくらだー!
戻ってきてくれー!

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:59:19.52 ID:9f332zRw0.net
デジタルって顔じゃないな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:59:25.17 ID:JeykghDm0.net
ハバナ症候群は電磁波攻撃ですって報道で世界が変わって見え始めた
CNNが攻撃目的はないので思考盗聴です。米軍も保有しているV2K ボイス・トゥ・スカルという実在の技術ですって報道してたのみて世界は大きく歪んでしまった
世界はスパイ衛星から思考すら見張られている時代になってるかもしれないんだけど
デジタルがどうとか
政治がどうとか
そんなのどうでもいいから
ハバナ問題こそ報道してほしい

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:59:32.75 ID:OXSSGiiL0.net
python(?)勉強したけど挫折した!とか宣ってた門外漢のおばあちゃんだよな
何がしたかったのさ・・・

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 08:59:38.55 ID:+AxUfaBs0.net
台湾の天才IT大臣みたいな人材はいないのか

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:00:05.90 ID:Dr17YVru0.net
管理者する人物を入れ替えればバカな組織の頭が良くなると思ってる?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:00:08.50 ID:qPtF+4Y30.net
給料返せ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:00:10.13 ID:irKWUYfj0.net
超腰掛ポストになり果てたのかw

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:00:10.72 ID:ApXFDUmg0.net
 


逃げんな


   

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:00:43.67 ID:oDqBdAJi0.net
魚拓ある
https://archive.ph/https://yokoishikura.com/*

著作権の意識まったくなし

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:00:52.06 ID:R1FF6hrN0.net
後任もたいしたこと無さそう
デジタル庁完全に失敗だわ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:00:57.32 ID:xghG9UBw0.net
メール講習会

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:00:59.89 ID:1tACbGVE0.net
これだから女に責任ある仕事を任せれないんだよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:01:23 ID:qWFv3Dbs0.net
達也「何もしないなら帰れ!」

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:01:23 ID:pvicODRy0.net
デジタル庁とか
おかしなものではなく
さっさとふつうに情報省を創設して
防諜、諜報活動を諸外国並みにしろよ

ふつうの国にある省庁をふつうの規模で作らず
おかしな機能もしない組織を作るな
人材と税金の壮大な無駄遣いでしかない
それは官僚自身がいちばんわかってるはずだ
あと国益ではなく省益を追う無能な”害官僚”も飼うな

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:01:25 ID:NiE+Vt7i0.net
情強のお前らの出番が来たぞw
立候補するんだw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:01:29 ID:UNAARFeh0.net
税金返せ!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:01:48 ID:u33G/U6F0.net
無能(昔はすごかっただろうが今じゃ30年ほど思考が遅れてるポンコツ老人)が
次の順番待ちをしている専門外の無能に入れ替わるだけだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:01:53 ID:gj2rGfYO0.net
元々が「女性をトップに」が目的で選ばれた人だからなあ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:03 ID:cNbFtyfj0.net
文系おばさんがトップ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:04 ID:7wkeiYZb0.net
IT導入補助金もグダグダで、k申込期間発表されてから1ヶ月後に申込とかだったからなぁ

この国の行政はITの理解は全く出来てないと思う

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:08 ID:A7izC5zn0.net
ネトウヨが立憲民主党のせいにしてて草

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:19.02 ID:Mm9H1D310.net
基本情報技術者のワイ、高みの見物

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:30.71 ID:wu/JHpdx0.net
台湾とかウクライナのIT大臣みたいなエキスパート、誰かおらんのん??

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:37.40 ID:J7Qo+Fri0.net
デジタル監てなんぞ
庁の事務方トップは
○○監て言うんか?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:48.59 ID:pcW5Nle80.net
爺婆置いても役に立たないだろ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:50.95 ID:VLNTA8Kj0.net
あのおばあちゃんか、まあ座ってるだけじゃ駄目だからな、お疲れ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:54.23 ID:2ofvFkBv0.net
退任するまでにどんな流れがあったのか興味ある
追い出されたのかな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:02:56.17 ID:c47WJWYi0.net
税金を事務手数料と補助金回しで食い潰す連中だからな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:03.30 ID:9eAPiSEn0.net
>>7
堀内BBAも酷いもんだったな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:15.18 ID:q6XuFGAV0.net
この人が悪いんじゃない。
選んだやつが悪い。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:34 ID:6jrdw9700.net
要らねーよこの機関

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:40 ID:es4ccl9Q0.net
明治初期みたいにお抱え外国人呼んで来いよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:45 ID:zG9cqkKD0.net
肩書だけは立派なおばちゃんか

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:54.66 ID:YgjjwyYQ0.net
日本の政治家官僚に関わらせると機能しない

外国企業に丸投げしてみては^^

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:58.35 ID:XEV8AgRR0.net
トウシロウで70過ぎの年寄りを据えたの誰だ

次は技術者出身のようだがどんな人?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:56.43 ID:hALkFdKY0.net
>>16
久々にワロタ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:57.47 ID:wDVBkfDJ0.net
何のために呼んだのこの何も出来ないおばさん

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:03:57.84 ID:2J810NGO0.net
経営が専門の門外漢の婆さんだろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:04:00.76 ID:3Pu9elFk0.net
ひろゆきじゃダメなのか?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:04:05.13 ID:DZBA8qWB0.net
とことんグランドデザインが苦手な民族だな
道路しかり都市開発しかり
結果当座しのぎのいびつなモザイクが出来上がるわけだ

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:04:08.15 ID:UNAARFeh0.net
>>49
ほんとこれ
税金強盗だよな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:04:09.25 ID:GpUj2y2k0.net
肩書を増やしたいだけの無能

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:04:25.94 ID:nj6rbOSw0.net
デジタル大臣を菅さんが担当する位じゃないと根付かないな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:04:43.36 ID:RWhl+B7v0.net
>>40
電話来るかもしれないからコメント考えて待機しとけ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:04:49.08 ID:ROWqXLKH0.net
>>1
いいんじゃない
能力足りないのに無理してしがみつくようじゃ
本人も周りも辛いでしょ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:04:56.02 ID:9QiAAB010.net
とりあえず経歴増やしたかっただけかい

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:05:00.81 ID:vJbQvLeh0.net
>>1
そもそもデジタル庁が不要。各省庁で職員の配置転換を行い対応し、経産省内に省庁間の連絡部署を置くだけでよし。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:05:05.12 ID:2p35Mii60.net
デジタル庁ごとやめろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:05:06.85 ID:Qui9FBcq0.net
要らんやろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:05:08.01 ID:c47WJWYi0.net
自民党は芸人候補者にする芸能プロダクション
まともな政策ができるわけがない

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:05:13.76 ID:+nTo4y8H0.net
まぁ早めに退いてくれたのは良かったんじゃね
意地で長居されるよりは

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:05:25.41 ID:F7VOV+7v0.net
>>32
LINE使うのすら止められないマヌケな国に無理言うなよw😏

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:05:36.15 ID:eHJ+QiiU0.net
自分でもITとかさっぱり分かんねえみたいな事言ってなかったっけ?選んだ奴が悪いわ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:02.83 ID:l65aIOON0.net
退任手続き、引き継ぎ詳細はFAXにて

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:03.30 ID:4M3oK3tX0.net
もうAIにやらせろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:12.83 ID:KjvudZiG0.net
たいそうな履歴だけど、デジタルもITも関係ない人
選んだ人間の資質にも大きな問題提起は必須

こんな日本がAndroidとiOSガーとか

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:11.43 ID:9ZIoYoyu0.net
>>1
出来ない人間にやらせるからこうなる。
ウクライナを見習えよ。
副大統領がサイバー部隊のトップを組織して、サイバー戦争でロシアに負けてない。むしろ勝ち寄り

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:15.15 ID:GpUj2y2k0.net
まずは能力に見合った建屋に入れや 長屋で十分

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:39.43 ID:VZtu89ZQ0.net
>>22
ロリコンだとバレちまった

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:42.84 ID:QPdv39V60.net
大方の予想通りデジタル庁も縦割り増やしたお荷物になっただけだったな
なんのためにスリム化したのか思い出せ
こども庁もいらねンだわ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:43.01 ID:I2AFDwM/0.net
この人すげえからって擁護もわからなくはなかったけど
新味と説得力の両方がなきゃ駄目だと思うよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:45.80 ID:3Pu9elFk0.net
20年以上も国民に支持されてる掲示板作った功績は
相当デカいと思うけど
国民が使いやすいと言うものを作ると言う意味では
後任はひろゆきでいいじゃん

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:47.11 ID:d35XqPM90.net
仕方ないから
おれがやろうか

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:52.16 ID:QBX/vweM0.net
消去法で自民に投票なんてやってるからこうなる。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:56.55 ID:ybMqY42a0.net
健康問題?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:06:57.75 ID:AUusJyIh0.net
なんで辞めるん?
つか、最初からもう少し若い人にしなよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:07:00.66 ID:0rd3p8zN0.net
デジタル庁って、ヤフーと同じビルに入ってるんだっけ?
雰囲気だけだなほんと。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:07:07.52 ID:h70FH0Ws0.net
スマホOSに文句つけてたからいよいよデジ庁が音頭とるのかと思った矢先にこれだ
もうだめだ猫の国

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:07:19.82 ID:0vj0P0LB0.net
>>81
よし、任せたぞ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:07:43.31 ID:qyVjdc420.net
女が組織なことを管理できるわけがない

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:01.97 ID:W91ssM/i0.net
昔から言われてるよな〜
横文字の企業、横文字を使った肩書、横文字の多い求人情報には気を付けろ!って

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:05.26 ID:UbY9PS3c0.net
>>1
これが原因か

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%80%89%E6%B4%8B%E5%AD%90
不祥事

2021年9月1日、デジタル庁発足式にてデジタル大臣平井卓也(右)と
デジタルコンテンツの無断盗用
自身の公式ウェブサイトにて、他者が著作権を有する画像を無断で掲載していたことが明らかになった[6][7]。

石倉は自身の公式ウェブサイトにて「Depositphotos」や「Shutterstock」および「PIXTA」などの商用画像サンプルや[6]、
ギズモードの記事画像を無断使用しており[6]、デジタル監就任直後に次々と発覚した[6]。
石倉の公式ウェブサイトは2021年10月現在、謝罪声明が表示された状態で閉鎖されている[8]。
「Buzzap!」での記事をもとに、「PIXTA」の執行役員が石倉のTwitterアカウントやデジタル庁などに抗議を入れた[6]。

2021年9月3日、石倉は「著作権がある写真やイラストを使ってしまった」[7]と説明し、他者が著作権を有している画像を無断で使用していたことを認めた。
そのうえで「私の不注意だった。大変申し訳ありませんでした」と謝罪した[9]。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:10.90 ID:U09VhLwz0.net
上智大卒ってイメージだけ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:15.87 ID:0rd3p8zN0.net
こんな国に留学に来るのはウクライナ難民くらいですよ。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:26.71 ID:hZ9Ck3Xo0.net
ITパシポート保持者のワイならいつでも大臣お受けする覚悟はある
能力人格備わったワイが適任という自負がある

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:32.77 ID:/uYaMP8A0.net
ひろゆきか堀江で

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:40.52 ID:79lK+ash0.net
なんつーか出世だのカネだのに発狂してるやつらが信じられん
いまはそんなことするのにいい時代じゃない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:44.29 ID:QUo42GJ70.net
だってさ、何の知識も経験もない奴がトップにいて機能するわけだいだろ?仕事舐めすぎなんだよ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:52.20 ID:/BIrHEgh0.net
>>10
おまえもアナクロ脳で終わってるな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:59.74 ID:iiAnmO3r0.net
>>1
出来る人間がやるような仕事じゃないからな

言うことを聞かない理解できない人間つまり無能な公務員に囲まれるとうんざりする

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:08:59.83 ID:Xd8Bza8o0.net
>>50
ほんそれ
明らかに遅れてるからな
加えて、中国人留学生に予算割くくらいなら日本の若者に給付型奨学金与えて先進国のコンピューターサイエンス学部に送り込めよって思う

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/23(土) 09:09:01.29 ID:pxzC43xd0.net
給料泥棒

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200