2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【児童手当】高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、3子以降6万円 自民調査会、対策提言 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/22(金) 18:06:16.24 ID:FmZJ7H/99.net
児童手当、3子以降6万円 自民調査会、対策提言
4/22(金) 17:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6fce3c2e37cc1842d841003d49a7d610c6a450

 自民党の少子化対策調査会(会長・衛藤晟一元1億総活躍担当相)は22日、新型コロナウイルス禍で加速する少子化に歯止めをかけるための対策提言を取りまとめた。第3子以降に月最大6万円の児童手当を支給することや、育児休業給付の充実が柱。今夏の参院選公約への反映を目指す。

 提言では、子どもが2人以上いる世帯の経済的負担を軽減するため、児童手当の増額を主張。高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、第3子以降は同6万円を盛り込んだ。財源確保に関する具体策は言及しなかった。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:21:03.99 ID:0N31ELLt0.net
子ども1人3~6万て維持費ペット以下なんだけど…

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:21:16.44 ID:+AziLEM00.net
実質子無し税なわけだが
たくさん貰わないと子育てなんて割に合わないという宣伝でもある

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:21:50.99 ID:Uq2x2wPs0.net
大量に外国から子供を養子にするトンでも無いのが出てくるが目に見えてる。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:21:55.96 ID:9epfgEMc0.net
3人以上産んだら勲章でいいよ。食えない勲章欲しがる人は衣食足りて礼節を知ってる人だし自分でそだてららるし育つ子供もまともに育つ。金目当てで子供増やす家庭とかろくな子供に育たんだろ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:22:17 ID:O+uKGn/F0.net
支給する場合世帯年収でカウントしてほしいな。
1500万のパワーカップルが満額もらった1000万の男が貰えないようなことがないように

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:23:17.41 ID:6QOJKPCP0.net
>>67
今の特定給付基準がこれ
子供向けの10万円給付足切りラインにも使われた
もうちょっと上で今度は配偶者控除がなくなる

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:23:18.03 ID:BT7jbZCk0.net
>>1
子供手当あのまま拡充してたらもうすぐ日本復活してたな
もう遅いけど

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:23:23.36 ID:mOzh4/O70.net
2子はあたりまえ
プラマイゼロなんやから

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:23:35.17 ID:4eU4PaTi0.net
今まで子育てして納税してきたのに何にも無しかよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:24:17.50 ID:3EsQnVLr0.net
あまりに遅すぎる

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:24:26.93 ID:XPD6et6b0.net
50歳以上はもうやらんでもいいよ
若い世帯に金を使ってやれ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:24:27.57 ID:sm3OSTdN0.net
20年遅いって
今は少子化世代が親なんだから

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:24:39.95 ID:ktZ3IWfT0.net
>>66
30過ぎて独身の余り物と結婚したいのか?

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:24:48.52 ID:VaY09fco0.net
勝ち組家族優遇
独身者の結婚がますます遠退いてゆく

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:25:01.57 ID:5V2KdZIy0.net
ザイニチも除外しろ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:25:06.51 ID:EpZsAPKY0.net
パチンコパチスロと一緒で子供ができる可能性のあることに金つかわなかったらチャンスは増えないのにアホすぎない?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:25:18.62 ID:4eU4PaTi0.net
金配っても少子化なんて解消されんけどな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:25:45.75 ID:nETQi0VW0.net
前年度所得判定可能なのは6月中旬以降か。実質夏に振り込みか。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:25:59.77 ID:3EsQnVLr0.net
昨年度も児童手当をカットして、待機児童対策財源にあて
今度は東京の作りすぎた園に対し、保育士がたらず、残りの子育て支援財源を保育士確保のための財源に全て注ぎ込んだばかり

出生率1.1で過密破綻する東京のためだけにやってる政策

こんな児童手当をあげてしまうと、東京が幼児過密破綻するぞ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:26:23.84 ID:6vhvkXJY0.net
10年いや20年遅い

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:26:36.14 ID:5V2KdZIy0.net
>>18
公務員に配慮しつつ貧困層の設定をするお仕事って大変だな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:26:37.17 ID:BVZLk1400.net
世帯かぁ
1200万以上かな?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:26:38.52 ID:BT7jbZCk0.net
一人目を早く産まないと三人産めないんだから一人目を税金で社会全体で
育てるべきで、子供手当が正解だった
安倍が何もかもだめにしたな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:27:20.11 ID:TYYDNXCu0.net
30年遅いわw

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:27:19.35 ID:1gC2QYeQ0.net
子ども手当の復活じゃん
パチンコに使われるだけ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:27:32 ID:3EsQnVLr0.net
消費税を20%にしてでもいいから、はやくやっていれば
デフレなんか無かったんだろうな

まずポスドクや起業家が、不安定な職種でも贅沢しなきゃ子育てできる仕組みにかえてやれ
待機児童対策財源をゼロにすりゃいけるだろ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:27:36 ID:ltOjOS490.net
で、そのお金を子供の為に使うの?
アルファードのローンに回っちゃうんじゃないの?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:28:02 ID:MLd35pdK0.net
4人の子供がいたら月に15万補助があるのかい

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:28:06 ID:ll0vTaGA0.net
なんでいつも収入で足切りするんだろう?
そういうことしなけりゃ金持ち世代が更に子供産んでくれるかもしれないのに

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:28:09 ID:WAGqM/tz0.net
今月から子どもが私立高校通いだしたんだけど、入学金20万、授業料60万、施設費20万、制服代10万で110万円が消えた。
更にオンライン授業でiPad買えと8万円徴収され部活入るならユニフォーム12万かかると言われ総額140万くらいが消えた。

更に先週、児童手当打ち切りの手紙が届いた。
年収410万の俺は死ねと言われてるみたいだわ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:28:14 ID:6vhvkXJY0.net
>>66
次世代が増えなきゃ20代30代の老後とか福祉関係悲惨やぞw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:28:19 ID:3EsQnVLr0.net
>>100
パワーカップルの不動産ローンや奨学金など

日本の借金をともなう内需なんてこどもからしかおきてない
日本唯一の内需だ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:28:51 ID:GK1niepuO.net
>>98
未だにパチンコなんてやってる馬鹿いるんですか?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:28:56 ID:Ku5eanDg0.net
円安を勝ち取った日本に労働者は必要不可欠
ドンドン産もう!

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:29:21 ID:3EsQnVLr0.net
金があまってあまってしかたがない、都内高齢者夫婦なんて、何一つ内需をもたらさない
都内の彼らを優遇した平成の30年に日本は没落し続けた

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:29:27 ID:8cjP3io00.net
こうやって不幸な子供が増えるのか

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:29:29 ID:IMTUzE6F0.net
途中でいなくなってもOKなんか?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:29:32 ID:yjhsn1l00.net
日本の自己責任だろう。自己責任死ねのブーメランが来たんだ。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:29:52 ID:Xnl+sBu90.net
>>69
でも多産はしねぇだろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:30:01 ID:wdvdRMpt0.net
これ一度貰ったらその子供が15歳とか貰えなくなる年齢まで絶対保証されるなら3人目産む
2.3年で政権変わるなりして制度変わって無くなったりしそうで信用出来ない

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:30:29 ID:7zsFpLlk0.net
公明党はバラマキはするけど
こういうの消極的(´;ω;`)

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:30:31 ID:4fJ0MIfh0.net
第二子産みたいから嬉しい

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:30:34 ID:vA46YN2t0.net
>>100
金に色はない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:02 ID:cTewcccp0.net
>>1
金をばらまく金額を決めるのが国会議員の仕事と思うのは幼稚すぎる。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:07 ID:ejqkNVkL0.net
3子以降は20万ぐらいやれ
それぐらい今の日本には子を育てるにはハードルが高い

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:13 ID:mOcoLpGD0.net
大量の外国人の子供を養子ってことにして手当を受け取った事件があったよな
国内で通学してる人間限定にしないとやりたい放題だろ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:15 ID:2T4nfhGQ0.net
経済回してるのって、独身じゃない?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:24 ID:KwdQ7R8H0.net
子沢山偽装離婚家庭が喜びそうだな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:41 ID:Xnl+sBu90.net
>>90
金あれば沢山産むってほざいてる既婚者どもが嘘吐きなのが悪い

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:42 ID:YgEqEs1R0.net
>>113
民主党子ども手当を「ポル・ポトの政策」と言い放った自民党の与太話だぞ
信用する方がアホ
こういう事にこそ憲法改正すべきなんだよな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:49 ID:YQOM5B7L0.net
>>115
3万でええんか?
3人いけ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:55 ID:GK1niepuO.net
どーせ嘘だろうけど
国民負担率50%の超重税国家で、子供まで餓死始めたらただのジェノサイド政府ってバレるしな

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:32:01 ID:0N31ELLt0.net
財源とかどうせ消費税しかないだろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:32:10 ID:sXKPssFC0.net
つまり子供3人つくれば年100万もらえるわけね、で、独身者には課税する流れにすんのかな?

最近の独身者叩きって派遣が出来始めた辺りのニート叩きと同じだわ

いずれ独身者や子供がいない家庭は差別されて迫害されるかもな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:32:23 ID:vA46YN2t0.net
金配るだけじゃなくて労働時間の短縮も必要だろうな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:32:29 ID:7CP4xm0a0.net
民主党政権が存続して、子ども手当継続されていれば
これほど悲惨な少子化は免れた

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:32:43 ID:4ARfz8d90.net
バブルの時にしてても意味なかったと思う
だって価値観が変わって結婚しなくなり始めたんだし金があった
経済的に危機感じだしたのってここ数年
食料自給率とかもそうだしさんざん指摘されてもすべてネトウヨだと逃げてしまった

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:32:44 ID:4fJ0MIfh0.net
>>120
子持ちの消費はすごいぞ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:32:52 ID:3EsQnVLr0.net
3人目は10万でいいのでは?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:32:53 ID:Xnl+sBu90.net
>>102
なんだかんだクソみたいな言い訳並べて多産しないからどうせ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:33:16 ID:NaieWKDD0.net
本当に少子高齢化対策したいならこの10倍必要
ただし飴とムチで、外国籍には不支給、児相の権限を警察並に強化、子供の虐待の定義広範囲化に厳罰化、行政による親権保護権剥奪の簡便化とセットでやらないとダメ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:33:49 ID:ejqkNVkL0.net
>>120
老後、働けなくなったり資金が尽きると負担にしかならない独身より
子を生み育てるなら次からもまた税が取れるようになる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:33:49 ID:YgEqEs1R0.net
>>134
いちばん重要な子無し税が抜けてるぞ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:33:54 ID:Ku5eanDg0.net
>>109
馬鹿野郎
円高だからデスクワークしか仕事無くなってデフレで苦しくなる

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:33:59 ID:YQOM5B7L0.net
大学いったら仕送りとかあるんだぞ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:03 ID:ktZ3IWfT0.net
まあ三人目を産んでも子供の大学費用捻出のために丸ごとVTI購入に回されて
大して消費が増えず円安は加速するのがオチか

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:09 ID:vA46YN2t0.net
>>134
虐待防止したら子供が増えるってのは謎理論過ぎる

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:12 ID:BT7jbZCk0.net
安倍が子供手当をやめて少子化加速
農家の戸別補償をやめて食糧自給率後退
異次元の金融緩和で日本企業が弱体化して円安
原発輸出をけしかけて日立東芝崩壊
インバウンドに賭けてコロナ
ウラジミールに賭けてウクライナ侵攻

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:22 ID:sXKPssFC0.net
あたらしい差別の始まりかな?

次の差別対象は独身者と子供がいない家庭かもな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:27 ID:DFM/LrnB0.net
第2子は20万円、第3子以降は10万円でいいだろ。
少しは役に立つ。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:29 ID:LN5e7Jr70.net
3人も5人も同じ6万円では意味無いだろw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:42 ID:ubK03SiO0.net
もう駄目猫の国

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:34:58 ID:NAwW5FB10.net
高齢者の医療負担を3割にして、児童手当を拡充しろよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:35:08 ID:2Eej724B0.net
>>12
一人だけ産めた
一人でも金かかるかかる

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:35:20 ID:yU0nLbX70.net
人口増やしてまたネズミ講する気か

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:35:19 ID:9Te+FFsa0.net
選挙前はバラまくねえ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:35:31 ID:sXKPssFC0.net
岸田になってからなぜか差別と分断が加速したな

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:35:34 ID:7zsFpLlk0.net
>>136
それは無いと思う
公明党があの程度のバラマキしただけで発狂してたし
ジョーカー増える

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:35:38 ID:uXSlwZ2D0.net
一人10万、二人20万、三人40万
と倍々であげるとか、

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:35:50 ID:ejqkNVkL0.net
>>142
国という枠組みの生存戦略なら残当

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:35:53 ID:TcJ3+0gP0.net
まじで許せない。
大反対!!!
セーイチのバーカ。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:36:12 ID:OTGJc7sp0.net
ずっと子育て支援でばら撒きやってるけど
少子化が進む一方だけどね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:36:21 ID:Xnl+sBu90.net
>>147
こういうカスは金あってもつまらん言い訳して多産しない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:36:30 ID:YgEqEs1R0.net
>>142
子無しは社会のフリーライダーだから
そういう流れになるのは当然

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:36:46 ID:TW4DnwrN0.net
これは名案だな、特に就職氷河期世代の奴らがバンバン子ども生みまくって少子化解決じゃね?

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:36:50 ID:3EsQnVLr0.net
子供がいなきゃ滅ぶんだから、他にも手を打て
ありとあらゆる手を打て

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:36:52 ID:sXKPssFC0.net
>>138
独身税とこなし税を作ってくれるかもしれんぞ?

岸田内閣なら

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:37:13 ID:TcJ3+0gP0.net
アホな貧乏人ばかり増える最悪の政策。
逆に高所得者だけに配れ、アホセーイチ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:37:43 ID:2Eej724B0.net
>>156
2000年卒の氷河期底だから一人産めただけでも御の字よ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:37:46 ID:GtpIRCBv0.net
むしろ優秀な高所得者層の子供を増やす施策のほうが良いと思うんだが

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:37:54 ID:xPdZcnPq0.net
月6万なんて本当に出せるのか?
全額貯金できたら中3までに1000万
どのラインで切るか分からんけど、高所得とは行かないまでもそこそこ余裕ある家庭なら
ほとんど持ち出しなく3人目を大学に入れられるかな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:37:55 ID:9Te+FFsa0.net
お金がないんよ
苦しいから税金上げるんよ

選挙だから子供にお金あげるんよ

お金がないんよ
苦しいから税金上げるんよ

いかるーぷ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:37:58 ID:Xnl+sBu90.net
>>155
既婚者が多産をする気0だから
嘘吐いて金だけせびりたいカス乞食の集まり

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:37:58 ID:HKNJw8po0.net
岸田のせいで自民党への信頼という貯金は全て使い果たしてる、もう何しようが無理だし信用されないと思うけどな、岸田は選挙前都合の良い事ばかり言っておいて何一つ出来なかった詐欺師だったし。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:38:07 ID:ABpZBmbp0.net
民主のこども手当ぶっ壊したのどこの党だったっけ?
扶養控除ぶっ壊したのどこの党だっけ?

もう遅いわ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:38:12 ID:vA46YN2t0.net
独身や子無しには負担が増えるが、社会として子供を増やすのに注力するなら仕方ないな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:38:30 ID:TW4DnwrN0.net
>>162
もう2人くらい産めるやろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:38:35 ID:4ARfz8d90.net
高所得体は不妊治療補助したりしてる
実際周りでも高齢でも金持ちは生んでる

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:38:42.38 ID:Ku5eanDg0.net
ガキに金掛かるのはお前がガキに対して鬼になれないから
ガキの才能は金じゃ買えない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:38:44.69 ID:j/N0maiS0.net
>>160
わざわざ作る必要ない
全体から徴税して使い道を子持ちに偏重すれば実質それだから

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:38:57.62 ID:sXKPssFC0.net
>>157
岸田自民もそう考えてるかもな

あたらしい資本主義は独身税とこなし税を財源にするのかな?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200