2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【児童手当】高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、3子以降6万円 自民調査会、対策提言 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/22(金) 18:06:16.24 ID:FmZJ7H/99.net
児童手当、3子以降6万円 自民調査会、対策提言
4/22(金) 17:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6fce3c2e37cc1842d841003d49a7d610c6a450

 自民党の少子化対策調査会(会長・衛藤晟一元1億総活躍担当相)は22日、新型コロナウイルス禍で加速する少子化に歯止めをかけるための対策提言を取りまとめた。第3子以降に月最大6万円の児童手当を支給することや、育児休業給付の充実が柱。今夏の参院選公約への反映を目指す。

 提言では、子どもが2人以上いる世帯の経済的負担を軽減するため、児童手当の増額を主張。高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、第3子以降は同6万円を盛り込んだ。財源確保に関する具体策は言及しなかった。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:18.03 ID:GqlLHlJP0.net
>>693
既に税に関することなら扶養控除があるから新設するなら二重課税にさえ思える

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:29.65 ID:bebFoKUS0.net
>>699
偉い
間違っても不妊治療して一人っ子にはさせるな
高齢出産一人っ子はデメリットが大きいし

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:30.10 ID:4TybzSKV0.net
>>697
投票するわ
支持率さらに上がりそう

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:40.15 ID:bKUzkSzG0.net
不慮の事故で誰も死なないとして
大人2人で生涯子供1人だと単純計算で人口半減、
2人で維持、3人でやっと増加だからね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:55.25 ID:WtxTGX2u0.net
>>696
1000万で子供三人で(全員私立に行かせて豪華なリゾート年に二回行くと)キツい

なんじゃない?
見栄張った生活もしてるからねそういう人たちは

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:32:58.60 ID:nD5ql+/70.net
祖国には子供が50人います
て場合はどうすんだろう

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:33:15.51 ID:uXMjf88D0.net
3人ならば月9万もらえるのかよ!
家買えるじゃんか

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:33:49.34 ID:+8JZOOCE0.net
結婚して子供作ろうって
未来に希望を持てる人を増やすって部分をないがしろにしすぎだよね
それが一番大きな仕事目標でものすごく高額の収入と利益そして身分を得てる人たちが大勢いるのに

そうした希望を打ち砕いた世代に対する食材はまったく無いのに

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:34:18.08 ID:+8JZOOCE0.net
食材→贖罪

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:34:29.54 ID:PocfNZ6B0.net
チョンは選挙権もない馬鹿だからもちろん給付の対象外 

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:13 ID:4TybzSKV0.net
それくらい奮発しないと子どもつくらんよ
金だけではなく子どもいたら時間も制限されるし

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:16 ID:UDhRlHm50.net
政府全体で子育て支援しているから、
18才高卒で良いなら今でも充実しているけどな。
低所得とか片親世帯にさらに手厚くするならともかく、選挙目当てだから表にならないよ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:19 ID:Vz5QbX4N0.net
対策を提言するよう検討に入った

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:37 ID:XX+lWtxf0.net
祖国に子供が100人いる、とか外国人が言い出しそうだな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:50 ID:hN8TXaGZ0.net
>>696
いや場所にもよるだろうけど1000万で3人はきついよ。
ある程度の見栄もあるかもしれんけど。2人でもきつそうと思ってしまうわ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:59.14 ID:seONiokg0.net
単に増やしたらええちゅうもんちゃうねん

きったない団地のバカ夫婦が
子だくさんでは意味ない
ただのDQNの量産

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:17.12 ID:4TybzSKV0.net
日本国籍に限らないと移民がガンガン産んだら困る

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:30.72 ID:nMhRG8dk0.net
民主党の子ども手当のパクリですか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:35 ID:jcPjG7P70.net
>>13
子ども本人が成人したときに渡すなら良いよ。
親に渡すと毒親が自分のために使うから嫌だけど。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:43 ID:antUCgAo0.net
いい加減にしろ
なぜ所得制限をかけるんだよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:37:02.17 ID:ehSGI5/J0.net
>>14
民主がやると公約したら民主党に投票、自民がやろうとするとアベガー

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:37:32.07 ID:OCS4HJCt0.net
わかってねえな
まず一人を産んでもらわないと始まらないんだから
三人目が多いとかそんなんじゃなく一人目から最大の金を出せよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:37:35.83 ID:UIQTN3ox0.net
とにかく働く独身の財産を狙うような親子には期待出来ないよな
働かない親に似てナマポまっしぐらだろ、その子供はw学力的にも全く期待出来ない
むしろ犬猫に市民権はよ
今や家族の一員なんだし

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:37:58.91 ID:/stRMyzj0.net
>>721
???

何を言ってるのかわからないけど、自民党を支持するとここまで酷いバカになるんだな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:38:30.00 ID:Qcl1kufv0.net
>>1
だからばら撒きじゃなく根本解決を考えろやゴミが!

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:38:31.46 ID:WtxTGX2u0.net
>>704
増やすなんて到底無理
子ども一人で我慢してる世帯になんとしても二人産んでもらう
二人と三人じゃかかる手間が違うし三人うむのに10年近くかかるから30過ぎて結婚してるのに時間切れで諦めなきゃならん
フルタイムで産休三回もとるなんて面の皮の厚い人間にしかできない
まずは二人、そして初婚年齢下げること

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:38:47.76 ID:4TybzSKV0.net
>>722
子ども嫌いや育てる気のないやつまで産んだら困るから二人目からでいい

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:39:11.06 ID:hN8TXaGZ0.net
さらに上乗せは賛成できないけどやるんなら所得制限なくていいよ。
全部なくしてこれを撤廃して大学まで無償化すりゃいい。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:40:06.34 ID:hN8TXaGZ0.net
ほんと屑な幼稚な親にはいってほしくないなぁ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:40:33.33 ID:WtxTGX2u0.net
>>707
家くらい与えてもいいと思う
新婚補助とかあるけどただの新婚なだけそれより子育て住宅
子沢山と小梨と独身が賃貸の同じ物件に住むことがもう無理だと思う

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:40:39.61 ID:4TybzSKV0.net
子ども三人いたほうが経済的になれば三人つくるとこ増えるよ
ジジババ世代は6人兄弟姉妹も珍しくなかったから体力的にも無理ではない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:41:56.72 ID:NUmOtBsC0.net
ベトナムや中国に何十人も居る子供()
そんな夫婦が増えますw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:42:07.41 ID:hN8TXaGZ0.net
お金がないから我慢するとかあるもんなのかな。
お金があればバンバン産みたいという世帯も多いとも思えんけど?
お金がなかったことがないからわからんけどさ。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:42:09.35 ID:WtxTGX2u0.net
>>719
国立やら公立の大学なら
手続きしたら大家族の子は費用補助してもいいと思う

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:42:12.70 ID:U8VC0ilu0.net
>>690
大手の進学塾や個別教室、予備校が国の学習プログラムに口出ししてるから
公立の学校の教育の質を低下させて、塾に外注する流れを作ってるのよ
CMも政治も、お金で買ってるの

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:42:55.16 ID:hN8TXaGZ0.net
貧乏子だくさんっていうだろ?お金がなくても育てようとする人は
育てるもんだけどな。お金がないから産まないという世帯は多いのか?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:44:47.96 ID:bSQGHv1l0.net
国籍しっかりなとしか

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:44:57.34 ID:VPQg/r1R0.net
>>1
馬鹿老人にも程があるだろうよ
こんな馬鹿な老人日本、しまいには捨てられるぞ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:45:05.01 ID:krzVDLM20.net
>>1
いったい何の対策なんだ?

少子化対策でもないし

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:45:44.58 ID:K7NTXGj30.net
支持率上げの為のバラまき

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:46:09.13 ID:WtxTGX2u0.net
>>733
おかねより時間切れが多いと思う
やっぱり40過ぎて生むのはキツい
四歳差で三人兄弟なら八年かかるからスタートは30には始めておかないと
手間と年齢とお金があればもう一人ほしいねって二人持ちは少なくない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:46:30.77 ID:yP34nc8w0.net
所得に関係なく学費0医療費18才まで0。
がいい

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:47:09.34 ID:+8JZOOCE0.net
>>719
それな
成人前だとしても明確に子供が良い大人になるための費用として
子供の選択で使えるのならまだ良い

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:47:45.24 ID:yB33+enI0.net
少子化対策じゃねーよ
今やるべきなのは国防だろが!

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:48:02.77 ID:bp14Zc8m0.net
フランスは子ども三人なら毎月15万円くらいもらえて老後年金受け取り加算もあるし
レジャーや家電や引っ越し大幅割引

日本はケチ臭いね

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:48:24.34 ID:hN8TXaGZ0.net
>>741
結婚するのが遅いと難しいよね。
20代前半とかなら2人だろうけど。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:48:47.76 ID:KMArxpOz0.net
また子持ちに金配るんかよ、ふざけるな。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:50:01 ID:krzVDLM20.net
>>745
フランスはそれで少子化対策になったけど日本人ではならないと専門家は言う
その通りだと思う

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:50:31 ID:bp14Zc8m0.net
そもそも10年くらい前
自民党が子ども手当て増額案を潰して
少子化を進めてきたんだが

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:50:47 ID:Nr96ur7B0.net
一部上場企業の正社員には罰ゲームばかり

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:04 ID:7PR0dQ4J0.net
いやその前に女性が働ける社会にしろ
児童保育の時間を伸ばしたり、PTAを無くしせ。子持ちの女性が離婚したらほとんど貧困に堕ちる事になるんだから怖くて子供も産めないだろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:33.92 ID:VLkKM6UY0.net
年金制度が破綻したら
偽装離婚が本格的に増えるね
中所得者なら結婚したら育児支援カットだから
最初から入籍しない方がいい
まじめに入籍したら
金をむしり取られて子供大学行かせたらスッからかん
1人親にして
税金で無料で子育てするのが正解
こうすれば老後資金たまる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:45.90 ID:bKUzkSzG0.net
>>726
例え話のようなもんで3人目必須と唱えてるわけじゃないよ
核家族化、育児の大変さにもサポート必要だよね
ウチも祖父祖母のサポートが有ればどんなに良かったかと思うことは多々ある

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:48.46 ID:krzVDLM20.net
コロナのせいで子供が多いほど世帯に負担がかかっていると言う数字はあるのだろうか?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:52:15.81 ID:yAJjLL3h0.net
昔に戻って扶養控除の額大きくしてやれよ。手当だけ増やしたら働かないヤツ出るだろ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:52:26.46 ID:bp14Zc8m0.net
>>748
なるよ

日本の夫婦が子供を増やさない理由は
経済的な理由がトップ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:52:58.55 ID:9dAVAkRZ0.net
アホくさ
死ね

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:53:18.17 ID:pWimAC6a0.net
>>1
3子以降6万円って2子と合わせて9万もらえるの?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:54:18 ID:Dadq4Yld0.net
あれ、いつの間にか児童手当に名称復活じとるやん

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:54:20 ID:MRhPwipF0.net
この児童手当例えば外人と結婚して海外に住んでる母親の子供にもでてしまうんだよな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:55:20.59 ID:krzVDLM20.net
>>756
日本で結婚しない人間が多い理由は経済的理由だったらそいつらにも月に15万やるの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:56:57 ID:t4WzCB1B0.net
児童手当は不公平な制度なので今年から一切廃止にしろ。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:57:40 ID:bp14Zc8m0.net
>>761
既婚者に子供を増やしてもらう方が効率的

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:58:18.15 ID:Op/VQNni0.net
一人育てるのに、日本は、公教育がだめだから1500万円かかる。

小学校から学力別にしろ。

ドイツやアメリカもそうだろ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:58:21.93 ID:7PAF/t6H0.net
>>367
え!?結婚出来ずに孤独死するやつ!??www

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:59:15.63 ID:GqlLHlJP0.net
これやるならなぜ民主党政権時にあれほど反対したのか合理的な説明をしろよ
散々少子化の流れになるように仕向けて移民法案通して今更すぎる

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:01:52.51 ID:K/VhHnY20.net
今さら、子育て世帯優遇しても少子化は逃れられないのに、こんな無駄な事に税金使うなよ!
未婚者を結婚して子供作れるようにすることにお金使うのなら分かる

しかし、既に結婚して子供いつ家庭ばかり優遇しても、全くもって意味がない。

ふざけるな!!!!

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:02:16.43 ID:5aPVntqF0.net
>>486

> >>459
> 国民が国防に対する意識を高める為にも全員から取るべき
> レシートにも国防税と表示して欲しい

でもお前、予備自衛官補に応募すらしていないんだよね…

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:02:20.25 ID:krzVDLM20.net
>>764
アホに金をかける親が悪い
塾なんて通わせる必要はない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:03:49 ID:bp14Zc8m0.net
>>766
当時ならまだ多人口の団塊ジュニア女性が生めたのにな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:05:35.13 ID:+8JZOOCE0.net
>>763
効率的なんじゃなくて
手抜きしたいだけなんだろ

だって今結婚に手が届かないって絶望してる層を底上げるるより
超お手軽で自分たちの頭も手も時間も使わずに住むし
過去に犯した自分たちの過ちをあらわにせずに住むから

つまり自分たちが楽して責められるようなことがないようにしたいから

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:07:59.82 ID:6qJ2U5KN0.net
高卒でいいなら大して金かからんだろ。
大学の学費下げればいいだけじゃん。
奨学金も少なくて済むし。

773 :0048WT :2022/04/22(金) 21:08:17.20 ID:CSOV8abQ0.net
何番目に生まれたかで子供に値段が付いちゃうのでこれはとんでもない子供への差別だし
絶対にダメだよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:08:34.56 ID:DTzs7Zez0.net
世帯収入ではじくのいい加減やめてほしい
一律3万配れよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:08:42.96 ID:VLjyLVFv0.net
物価が上がってまじできつい
食べ盛りが3人いるから早めにお願い

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:09:44 ID:f4SQlETP0.net
中流切り捨て、ど底辺にばら撒き
これじゃあ未来は担えないだろ。底辺の子供は底辺にしかならないぞ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:10:24 ID:4TybzSKV0.net
>>733
教育費と老後不安なければ三人欲しかった
俺が四人兄弟だし、兄や妹も三人子どもいる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:10:28 ID:at3xvw7i0.net
>>1
少なくとも今いる子供にはいらないだろ
これから生まれる子供だけ対象でいい
無駄金使うな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:10:38 ID:U1Ypmu4W0.net
逆だろ
1人目に10万円が正解や

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:11:01.93 ID:XWTbOCYY0.net
既に子が家庭には配る必要なし
だってやっていけるから産んだんでしょ?棚ぼたで得たお金で楽して暮らそうとか甘いw
この制度ができてから産まれる子にのみ適用すべき

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:11:41.52 ID:XWTbOCYY0.net
子がいる家庭だ
>>780

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:11:49.13 ID:4TybzSKV0.net
>>773
親の経済的な負担具合だから三人目以降が価値が高いとかない

783 :0048WT :2022/04/22(金) 21:11:56.85 ID:CSOV8abQ0.net
そもそも今結婚して子供作れるのは金持ちだけだから
派遣とかじゃなかなか難しいし
子供に金ってのはもう金持ちに金配ってるだけと同じ

相当所得低い家庭にだけ配るならいいけど
公務員クラスがもらえるんじゃ
ほんとただの金持ち優遇政策でしかない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:12:47.84 ID:at3xvw7i0.net
>>780
それ
今いる大家族は大丈夫と思って産んでるんだからやる必要なし

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:12:58.03 ID:VLkKM6UY0.net
>>776
それが目的だからね
いかに国民をバカ揃いにするか
上流にとって中流は脅威だから潰すんでしょ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:13:07.65 ID:U7wLBsmX0.net
子供生むどころじゃない氷河期はまた政策からハブられる。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:14:34.04 ID:xMoxoHhL0.net
意味わからねぇ
1人すら厳しいから2人目なんて言われても意味ないだろ
だから少子化なのに

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:14:58.84 ID:bKUzkSzG0.net
怨念が…おんねん

>>783
転職したら良いのでは…

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:15:12.66 ID:+8JZOOCE0.net
公平ってどこへいってしまったんだろうね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:15:34.24 ID:xMoxoHhL0.net
日本は教育費だけインフレしてるのも知らなそうだなこいつら

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:15:33.37 ID:BdbxQeC20.net
おお、児童手当が増えるのか。それはいいことだ。
独身税も併せてやって行こう。
飴と鞭が重要。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:16:08.79 ID:+BmEgbDI0.net
選挙前のバラマキに余念がないね
実際、それに釣られて投票先決めるんだから、まあ当然っちゃ当然だろうが
すべて原資は税金だ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:16:31.97 ID:2SIujOci0.net
また、子供作る余裕と安定のある公務員優遇かよ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:16:56.20 ID:krzVDLM20.net
子供が少ないのは今現在収入が低いからではなく将来も低いであろうと言う
予測があるから
50代の給料が20年前から200万下がってるそうな

つまり企業が悪い

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:03.89 ID:GqlLHlJP0.net
>>770
わざとやらかしてるようにしか見えない、邪推とかじゃなくてな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:09.36 ID:BdbxQeC20.net
>>786
氷河期は言い訳

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:21.72 ID:hN8TXaGZ0.net
ほんと6万だの3万だのてきとーに配っとけば子供増えるだろぐらいにしか思ってないんだろうね。
賛成するのはすればいいんだが本当にアホ丸出しだわ。本当に必要だと思うなら所得制限なんて撤廃しろよ。
大体配るから産むなんて層はいないだろ?こんな不安定な世界でさ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:27.09 ID:xMoxoHhL0.net
1人目から手厚くしないと意味ないよ
最初から躓いてるのが多数だから少子化なのに

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:33.75 ID:4sFpJDfm0.net
財源は未来の子供に課す重税です

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:18:46 ID:4TybzSKV0.net
団塊ジュニアでやるのが良かったが母数が多すぎて予算的に無理だったかも
まぁ、しゃーない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:18:53 ID:BdbxQeC20.net
>>787
1人も作ってない奴が子供作るより、1人産んだ人が2人目産む方がハードル低いぞ

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200