2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【児童手当】高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、3子以降6万円 自民調査会、対策提言 [孤高の旅人★]

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:33:37 ID:ZKAtLcwH0.net
>>538
食費やレジャー費、交通費、習い事費用かかる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:33:40 ID:4tO+NVSS0.net
150円/ドル&消費税25%が見えてきたな
バラ撒きの資金作り

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:03 ID:GctIniCn0.net
子供手当てですら13000円(幼児は+7000)で叩かれたのに

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:28.36 ID:ZhkwNt2g0.net
俺も含めて、おい先短いのに、金使うなら未来に金使って欲しいな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:27.21 ID:0m/sWrzT0.net
年間108はおいしい
別に問題ないけど財源をどうすんのよ どんぶり勘定でほかの必要な社会保障が削減されるなら意味がないのよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:27.47 ID:/FmjXcIj0.net
>>345
むしろ3人産んで6万とかマイナスだろ
3人になったらまずフルタイム共働きは成り立たない
どっちかの収入が半減するデメリットがデカすぎる、家も広い所が必要になるしな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:49.73 ID:hJEukKyX0.net
頭悪いなこいつら
こんなことしたら馬鹿がガキをポンポン産んで育てられなくなるのは目に見えてるのに
国民全員に金を配らないと意味ないんだよ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:34:51.60 ID:UDRD/Nc40.net
こんな事しても意味ねーよw
親の数と婚姻数を増やして人口あたりの出生率を上げないと全くもって解決にはならんだろ
だって適齢期の特殊出生率は1.3で悪くないんだから

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:03.66 ID:60/ppKtF0.net
へー、そんな金どこから捻出するの?

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:21.64 ID:UIQTN3ox0.net
>>545
そんな計算も出来ないで産んじゃったの?
やーねーヒソヒソ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:41.77 ID:ZKAtLcwH0.net
近くにジジババ住んでたら子ども3人いても共働きも余裕

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:35:43.58 ID:GsdOKEaM0.net
二人目は要らんだろ三人目から10万にしとけ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:01.74 ID:j+2bvmjn0.net
氷河期は死ね

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:02.73 ID:wdvdRMpt0.net
>>550
その計算だと3人産んで12万だと思うんだけど何で6万だと思った?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:09.81 ID:e3sZQLV10.net
これで他で増税するんだから独身税だよなww
独身税儲けたらますます少子化進むと思うんだけどwww

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:18.83 ID:sGcBIm1w0.net
財源だんまり
参院選前
もう答え出てんだろ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:24.34 ID:ZKAtLcwH0.net
>>554
子どもいない人にはわからんよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:35.09 ID:s4LwQEci0.net
>>1
それを子供に還元せず、高級車を買ったりに使ってしまうんだけど
産んでくれれば別に良いや、って感じかな?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:36.21 ID:BkCJ2ELF0.net
おせーよ
もうすぐ子供独立するからいらんわ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:41.67 ID:+AziLEM00.net
>>519
現状の子育て支援が「子育て中以外税」だと思うが
まあ既に払ってるから子なし老人でも堂々と社会インフラを使える

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:42.64 ID:GctIniCn0.net
こうなると勉強する必要なんてない
顔面至上主義になる

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:43.93 ID:sXKPssFC0.net
>>525
根本的な問題から解決しないといつまでも少子高齢化は燻り続けるだろな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:36:55.98 ID:SEDfSTO60.net
金持ちは所得ゼロだからなあ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:00.49 ID:t0wRqlQc0.net
育休手当満額のほうがいいわ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:05.23 ID:oCzfmC0n0.net
>>544
小池栄子、爆笑太田夫婦は20代で不妊で有名

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:12 ID:o1caVIki0.net
>>540
子供がいなければインフラがとだえるというけど、子供がいればちゃんと介護職についてやるんだな?
→インフラと介護職の繋がりがないやり直し

なぜ今の状態で発展途上国から入ってきているんだ?おかしいよな?
→前の意味と繋がらないやり直し

お前こそ頭いかれているんじゃないのか?今の働いている層でどれぐらいの日本人が
老人をみるために貢献しているか?通常のインフラでもいいよ。
→俺の回答になっていないのでますは回答をよろしく。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:14 ID:iTtxpEkN0.net
今はもう生活の質も考え方も違う
子育て世代だろうが独身だろうが金に余裕があることがスタート地点

だから世帯年収に関係なく支援するべき
自分たちの収入でやりくりする時代はとっくに終わってる

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:17 ID:ZKAtLcwH0.net
岸田が息子3人いるしな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:38 ID:N5X4Fr8n0.net
>>566
いやそういう抽象的なこといいから理屈教えてよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:37:43 ID:4mT2vTYk0.net
>>545
レジャーは贅沢じゃない?
余裕がある人がするものだよ

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:00 ID:B27K2BnI0.net
とりあえず日本国民だけな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:14 ID:f9yjZPgK0.net
大学までくれ頼む

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:19 ID:Tj0Wy8zV0.net
手当もいいが、子供をほっといても顰蹙買わない世の中じゃないト2人目いらん。まさか小学生になってまで子供の遊びに誰か親が付き添いが必要とは思わなかった
子供も俺たち親もストレスフル

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:38:31 ID:ZKAtLcwH0.net
金がないから結婚出来ない、子どもつくれないという言い訳通用しなくなる

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:39:35 ID:ZKAtLcwH0.net
>>574
子どもの頃、行かなかった?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:39:41 ID:hN8TXaGZ0.net
大体必死に働けば稼げるものを容易に与えてなんになるんだい?
例えば母子家庭だよ。無論どうしようもない理由はあるけど、
あれかなりの補助が出るから育てていけるんだぞ?
だから少し辛ければ別れてしまう。そういうのもあるんだよね。
すぐに頼るから簡単に本当に大切なものが崩れていくんだよ。
馬鹿にはそれがわからない。ここにいる安直な意見の奴もそうだよね。
その弊害がまるでわかっていない。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:39:44 ID:R++UKuJu0.net
>>544
種無しは生まれつきやろ

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:39:45 ID:UIQTN3ox0.net
>>577
頑張って乳母雇えよw

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:40:08 ID:UDRD/Nc40.net
>>498
若者の数自体が少ないんだから婚姻率100%になって子供作って特殊出生率が2になっても人口は減り続ける

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:40:34.34 ID:GURlU24Q0.net
これでもともと野党時代の公明党の政策で
自民党反対してたんだよな

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:41:04.25 ID:ZKAtLcwH0.net
>>577
うちの地域、小学生の遊びについてくる親いない
地域性あるんだな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:41:38 ID:4mT2vTYk0.net
>>579
うちは親が裕福だから人より習い事も教育もかけてもらったほうだと思うよ
どこから集めてくる財源かしらないけど、子供のレジャーに使うだと税金納める人が納得しないと思う

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:42:16 ID:3uxGbdt60.net
3人つくってもらわないと少子化止まらないから3人目以降は奮発したんやね

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:42:34.44 ID:R++UKuJu0.net
>>584
公明は財源に関してどう言ってたんだろう

まぁまだ金のある時代か

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:43:37 ID:Tfqogf9v0.net
>>559
40過ぎた高齢独身からのみ徴収すればいいんだよ。
蓄財とテメエのことしか考えず好き勝手生きてきた結果日本を少子高齢化にさせたんだから当然だよ。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:44:48 ID:GctIniCn0.net
既に生まれてるガキに金出しても意味ねえだろ
これじゃ3人目以降が成人するまで1440万かかってしまう
今後生まれる子に一律200万にすべき

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:44:48 ID:hN8TXaGZ0.net
お金を与えれば子供が増えるとか思っているんだろうなぁ。
本当に安易で困るわ。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:44:56 ID:FELOQFgo0.net
3人作れよ必ずな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:45:08.59 ID:LLCBIrz50.net
財源あんのかよ。子供持ててる時点で弱者ではないんだがな。
将来への先行投資とも全く思えない。
同和だの中韓留学生への返還無用奨学金と日本国民への蹂躙の差が物凄かったからな。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:45:10.76 ID:hJEukKyX0.net
金がなくて結婚できないやつが多いのにガキを産めとか頭おかしい
まずは相対的貧困層に金を配らないといけないのになぜそれをしないのだろう…
賭けてもいいがこれは絶対に成功しない

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:45:11.17 ID:UIQTN3ox0.net
それより週末のたびにこういう話題があがるけど
子持ち家庭の無計画、無責任ぶりにはほんと絶句
数えられるのは働けている独身の稼ぎの数値だけ?まじ、猿より酷いw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:45:18.40 ID:o1caVIki0.net
>>591
早く俺の質問に答えてくれる?
逃げるなよ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:45:40.18 ID:y9LHQmAH0.net
何でお兄ちゃんの名前は三郎なの?
何で僕は三男なのに六郎なの?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:46:01 ID:hN8TXaGZ0.net
>>589
なんだお前は人のために自分の子供育ててんのか?
すげーなお前www
本当にこういう屑が親の子供は可哀そうだなw
爺か知らんけどw

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:46:07 ID:R++UKuJu0.net
>>589
親や祖父母の介護で結婚できなかった奴(ヤングケアラー)なんかもいるから現実的じゃないな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:46:33 ID:3EsQnVLr0.net
>>413

> 不妊の人や結婚したくてもできない人がいる限り
> 小梨税は100%無理

不妊のそのほとんどが晩婚化のせいで
晩婚化は東京一極集中によるものなんだから

自分で東京を選んだ結果なんだよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:46:42 ID:DED7x4ul0.net
子どもが生まれても現状で1/2の確率で派遣奴隷になると思うとねえ・・・。そこを改善しない限りどうにもならないんとちゃいますか

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:46:43 ID:wdvdRMpt0.net
高額所得者に冷遇し続ける酷い国

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:47:12 ID:3uxGbdt60.net
増税確定だがこれなら賛成

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:47:27.33 ID:ud5wmQvk0.net
>>581
種無しってそんな沢山いる?もちろん不妊の人がゼロになることは無いけど、若ければ産めたって人多いと思う
男女ともに若いうちに子供作った方がリスクも低いし産んだ後の子育てに必要な体力もあるし
産んでから人生楽しむみたいな感じにできたらいいのにね

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:47:37.71 ID:ZUJGrMvw0.net
あまーい
票集めやな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:48:11.53 ID:hN8TXaGZ0.net
>>596

お前こそ答えろよ?
若い人間が居ればインフラや介護職がふんだんに増えるという理由を言えよw
介護職とインフラが関係なくても必要なところに必要な人材が行くのは同じことだぞ?

頭の悪いお前では回答はむりだろうが頑張ってやれやw
税金もろくに払っていないんだろうしw わからんけどな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:48:14.31 ID:cnPMOkcD0.net
俺は未婚だからこの手の給付には一切恩恵なかったな
払った税金が俺よりずっと人生を謳歌してる既婚者に金がいくのが嫌だから
早くセミリタイヤして非課税世帯になろう

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:48:21.20 ID:Ag9qoexI0.net
>>600
議員がそれ言うんかw

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:48:22.19 ID:Tfqogf9v0.net
結婚から逃げ子育てから逃げ、蓄財とテメエのことしか考えず好き勝手生きてきた40過ぎたクソ独身野郎からのみ徴収すればいいんだよ。
クソ独身野郎は次世代の納税者作らないから年金受給資格も剥奪すべし。
実家暮らしこどおじ野郎にはパパに倍額の固定資産税課税すべき。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:48:47.65 ID:3uxGbdt60.net
高額所得者はデモおこしたほうがいいレベル

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:49:22.28 ID:hJEukKyX0.net
>>591
その通り
必要なのは安心感なんだよ
だからこそ国民全員がなにがあっても生活できるように全員に毎月金を配らないといけない
条件付きで金を出しても絶対に意味ないのにな

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:49:42.93 ID:o1caVIki0.net
>>606
いや、俺が最初に質問したんだから先に答えてよ

なんで回答貰ってないのに、あなたの質問に答えなきゃいけないの?
あなたの質問にもその後回答するからさ
早く答えて

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:50:40.55 ID:hN8TXaGZ0.net
>>596
後、今の負担ではすまなくて、子供を必死に育てようとしない親に対して一律に配るということが
なぜ国のインフラとして滞りなく貢献できるといえるのか教えてもらえるか?
今のままじゃ不十分だということを説明してくれよw
なw

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:50:45.88 ID:23tmeodF0.net
>>604
種無しが総理大臣になる位の確率だな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:51:01.83 ID:wdvdRMpt0.net
公明に言われてるんだな
草加の信者は貧乏人が多いから
国からの手当をお布施で回収

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:51:24.79 ID:9L9IbScL0.net
>>120
世間知らずかよw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:52:31.91 ID:hN8TXaGZ0.net
>>612
>>420
お前から喧嘩売ってきたんだよな?

なんでお前のような屑みたいなやつに必要以上に支払うことに賛成しなければ
インフラは使えないといわれるんだ?w

なぁまずそこから教えてくれないか?お前のような屑親がどうしてまともな子供が育つのかまずわかりやすく教えろよw
頼むわw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:52:34.79 ID:Wv8RC+630.net
うわー
迷うなぁ(>_<)
6万かぁ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:52:42.77 ID:hJEukKyX0.net
高額所得者なんかに金やってもなんにもならない
貧困層は社会によって追い詰められた犠牲者なんだから貧困層にもっと金を配らないといけない
貧困層が働いてやってるからこの社会は維持できてるのを忘れるな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:52:48.59 ID:rbr3oRDQ0.net
働き方改革とかで残業で稼ぐ手も使えなくて
子育て世代は悲鳴あげてるからね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:52:52.69 ID:+K1iK3/50.net
>>20
民主党の政策は早過ぎたんだろ

ここにきてようやくやばいって偉い人たちが気が付いた

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:53:29 ID:Wv8RC+630.net
>>2
だめだこりゃw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:53:41 ID:hN8TXaGZ0.net
大体、自分の子供を自分で育てようと思わない親に施しを与えて何になるんだ?
なら所得制限なんて設けるなよw

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:53:53 ID:u0OsJnB/0.net
金なんて親にばらまいても少子化対策にはならない
それより国立・公立大学をタダにしてほしいわ
あるいは保育所もっと作って欲しい

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:54:54 ID:o1caVIki0.net
>>613
後、今の負担ではすまなくて、子供を必死に育てようとしない親

気になるんだが何故、子供手当増賛成くらいで子供を必死に育てようとしない親になるんだい?
たかがしかも第一子は金額は変わらないんだぜ?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:55:37.46 ID:qo7u2jHj0.net
一人目が無ければ二人目無いのに、やる気ないの見え見えじゃん。
そもそも児童のいる世帯が減ってるのに馬鹿じゃねーの、って思う。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:55:54.95 ID:4krhRod30.net
>>621
しかしもう財源がすっからかん

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:55:54.62 ID:bKUzkSzG0.net
貧乏大家族特番出来なくなるな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:56:17 ID:o1caVIki0.net
>>617
それはお前が頭悪すぎてつい煽ってしまったんだよ、ごめんなオモチャにしてしまって

で、早く答えくれる?
先に質問してるんだから

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:57:07 ID:5PoiWxFd0.net
金配ることしか支持集める方法思いつかないのか?
アホとしか言いようがない、ガソリン税と消費税やめるぐらいじゃないと選挙惨敗だぞ。

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:57:42.03 ID:4AW6OgfQ0.net
>>615
ないない
公明新聞を読んでるがこの話は一切出て来ない

公明党は実現不可能な事は絶対に言わないんだよ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:58:35.19 ID:4AW6OgfQ0.net
>>631は与党になってからの話

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:59:36.70 ID:4mT2vTYk0.net
>>624
国公立はただでいいよね
特に自分が生まれた地域は

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:59:47.90 ID:hN8TXaGZ0.net
>>625
賛成するのは勝手にすればいいだろうに。

お前さ、手当てを増やせば何とでもなるとでも思っているんだろ?
物事を考えたことがないから。後から屁理屈つけてインフラだの大風呂敷広げるんだわ。
安易に与えればいいというだけのお前のような安直な考えが、母子家庭でも簡単に離婚してしまうという
ことがあるんだよ。援助すればそれだけ弊害も生まれるケースもあるんだよね。 >>580

それを考えたことあるのかい?もし子供を育てるのが重要なら所得制限設けずにやってもらいたいわ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:00:07.47 ID:VLkKM6UY0.net
>>23
いや、所得制限されてる世帯が
かなり怒り狂ってるから
この案自体潰れると思うよ
年末の10万もらえなかった世帯が
かなり苦情入れてる

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:00:42.25 ID:RSO9CNBI0.net
年寄りに渡すより有意義だな
子供いなきゃ未来ないし

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:00:43.47 ID:hN8TXaGZ0.net
>>629
なんかお前が頭いいみたいじゃんw
相当頭悪いだろ?
低能低学歴低収入なんだろ?
なw
インフラとか大風呂敷広げて頭いいとでもおもっちゃったかw
アホだね〜w

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:00:47.68 ID:re73pdGL0.net
>>20
控除を廃止して財源にしたり
外国人の国に50人の子どもがいるとか
あんなのをガバガバにするから批判するんだよ。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:02:50.90 ID:/fLaetl90.net
また高所得者いじめか。社会を分断しまくってるな。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:03:06.98 ID:UDRD/Nc40.net
去年の出生数79万人から考えて、合計特殊出生率が2.4ぐらいにならないと出生数が人口が減少しない数(120万人以上)にはならない

今の倍生まれてようやく国を維持できるギリギリの数になる
日本詰みすぎててもうね(´・ω・`)

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:03:29.00 ID:UIQTN3ox0.net
>>629
頭良いなら勝手に答え出してドヤ顔すれば?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:04:02.62 ID:insgscmC0.net
高額所得者というか中所得者まで巻き添えで減らされそう

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:04:47.74 ID:/g8lF41A0.net
ふざけんなよ、ふざけんなよ!
ウチは子ども4人いんのに上3人は高校無償化されないまま。
もう二番目も卒業の年になったわ。
所得制限するなら税率も平等にすべき。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:05:01.40 ID:vveRXGkf0.net
裕福だから子供産めるのに、貧富の差がひろがるだけの政策だわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:05:06.17 ID:giutSi2L0.net
所得関係なくたくさん産んでくれる家庭は良い家庭なんだから全部にすればいいのに。家庭に給付するんじゃなくて、子供にするってイメージもてんのかね?

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:05:12.82 ID:IgKb+0VB0.net
どーせ増税の口実にするだけだぞ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:05:36.49 ID:bKUzkSzG0.net
子だくさん富豪って幸せしかないやんw
海外に養子数十人とか抜け道はきっちり閉じるよね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:06:03.72 ID:cG1XMaC30.net
>>1
児童手当よりも未婚を見合いさせろ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:06:53.87 ID:FYwoTIYO0.net
あほか
2人目出産で 月20万
3人目で30万 4人目で50万 だろ

財源は65歳以上のクソ老害共から定額10万/月を毟り取る
払わない奴は死刑でいい

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:07:15.98 ID:4TybzSKV0.net
>>644
昔みたいにたくさん産めば暮らしは楽になる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:07:41.65 ID:hJEukKyX0.net
>>645
子どもがいるかどうかにかかわらず貧困層に配るのがもっとも効果的
貧困層が希望を失ったら日本は終わる
日本が終わったら子どもの未来もなくなる

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:08:31.89 ID:ltH+4iQo0.net
氷河期が子育て逃したタイミングでこれ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:10:31.22 ID:o1caVIki0.net
>>625
賛成するのは勝手にすればいいだろうに。
それを考えたことあるのかい?もし子供を育てるのが重要なら所得制限設けずにやってもらいたいわ。

なんやお前は子供手当賛成なんや?

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:10:42.26 ID:UIQTN3ox0.net
>>649
そんなゲスに産ませるのが間違いだな
躾けも出来ない、テストの点も満足に取れないネズミ並みのガキが量産されてもナマポ逝きが目に見えるわ
満足に学力もない、出来るのは稼げる他人の金を数える事だけなんだからな
犬猫に市民権はよ!

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:11:25.31 ID:UIQTN3ox0.net
>>645
貧乏の子沢山…(ぼそ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:11:46.66 ID:gOHic23V0.net
なんの対策にもならん、屁みたいな案

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:13:13.64 ID:o1caVIki0.net
>>637
インフラの話=大風呂敷って連想される時点でお前は残念な子だよ
インフラの話なんてうちよ職場じゃよくあることだし、すらしないような底辺工場かニートなFラン大なんやろな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:13:53.96 ID:rUQrnRcE0.net
もう働くの馬鹿馬鹿しいな。
離婚したらウチももらえるのか、変なの。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:14:15.73 ID:qo7u2jHj0.net
子供は一人にして、1日でも早く職場復帰しないと仕事無くなるからね。
生涯収入減らしてまで子供増やそうとは思わないよ。
なので少子化は既定路線だし、票集めの年金世帯優遇はしばらく変わらないし、詰んでるよ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:14:16.19 ID:qo7u2jHj0.net
子供は一人にして、1日でも早く職場復帰しないと仕事無くなるからね。
生涯収入減らしてまで子供増やそうとは思わないよ。
なので少子化は既定路線だし、票集めの年金世帯優遇はしばらく変わらないし、詰んでるよ。

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:14:34.73 ID:FYwoTIYO0.net
>>654
もうおまえみたいなクソ老害は
その場で息絶えてくんね?
いつまで日本に寄生してんだよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:14:55.73 ID:GqlLHlJP0.net
>>14
それな
これ子供手当の焼き直しじゃん
あの時バカみてーに反対してたクズ政党がこれだからな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:15:07.68 ID:UXfyOfKF0.net
支給対象は両親とも日本国籍所有者、子は日本国内在住に限れ
外人の、それも日本に居住していない子に支給する必要無し

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:16:06.48 ID:GqlLHlJP0.net
>>621
その時期こそやるべき政策だったのに今になって氷河期がもう子供産めなくなる時期にようやくこれ
しかも民主がやってたときにはバカの一つ覚えのごとく反対を唱えてた
どんだけクズかがよくわかる

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:16:07.71 ID:+GsnNFjs0.net
実際問題、金じゃなくて人手が足りないんよね

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:16:38.74 ID:GqlLHlJP0.net
どんだけ自民は氷河期殺したいんだよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:17:04.77 ID:Kwv7uQzM0.net
選挙対策で貧乏人優遇ばかりやな
日本を貧困にしたのは自民公明で、貧困層の票を金で買う構図ができあがっとるやん
もう終わりだわ日本

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:17:19.34 ID:eKvp/GdE0.net
独身は△2万

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:17:48 ID:mVnrW3q/0.net
まぁ、これが公約になれば4人目つくるな。うちは。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:17:49 ID:hN8TXaGZ0.net
>>661
老害以前にお前みたいな乞食強盗は日本にいらないだろwww
お前のような不良債権が社会に出たところで何にもならんだろw
恥ずかしいw

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:18:14 ID:c4hfXjvK0.net
高所得世帯の定義は?
世帯年収3000万円以上とかにしてほしいわ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:19:10 ID:hN8TXaGZ0.net
>>671
まぁ7000万以上はいらないかもしれないな。
1000万とか一番悲惨なのに高所得者層とか気の毒すぎるんだがw

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:19:52 ID:FYwoTIYO0.net
>>670
クソ老害が
アホ丸出しで27回も必死こいてガンガン書き込んでんじゃねえよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:19:53 ID:A9bw19Di0.net
オワコンジャップに生まれても
不幸なだけなのにwwwww
罪深いなジタミ党は
(´・ω・`)

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:20:00 ID:c4hfXjvK0.net
>>672
世帯2000万円も除外してほしい
個人年収2000万円とか世帯3000万円あたりに設定してほしいな

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:20:12.72 ID:bKUzkSzG0.net
僻み妬み嫉みみっともない
まだ決まった訳でもないのに何を発狂してるん

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:20:15.98 ID:4mT2vTYk0.net
>>645
これ本当に思う
子供に対する手当てなんだから、親が稼ぐとか関係ないし、偽装離婚とかも増えそう

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:20:55 ID:kNF6hIyh0.net
配ると金かかるから

取るもの止めればいーじゃん。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:21:01 ID:7zsFpLlk0.net
小梨税も所得別にする

共働き悠々自適DINKSからは多めにとって
低所得の独身は免除とか

まぁ100%ないと思うけど

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:21:04 ID:UIQTN3ox0.net
自分は働くのは嫌で、働ける独身から税金という名目でむしり取らなければ養えない猿は無理しなくていいよ
どのみち大した大学にも行けず、親に似て働こうとせずナマポ行きが目に見えてるから
子は親を見て育つ、と言うしw
怠け者の子は自然、怠け者でしょうから

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:21:37.21 ID:hN8TXaGZ0.net
>>673
お前より若いかもしれないがなw
屑で不良債権のお前が育てた子供は自然とお前のようになるんだろ?
不良債権増やして税金食いつぶすつもりかよwww
スゲーなお前www いらねーよw

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:22:40.51 ID:5Cgz6QbR0.net
氷河期が生産できなくなってから打ち出す政策
何もかもやることが遅い

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:22:47.45 ID:MMBF5JMr0.net
差別は、やめた方がいいな
高所得世帯でこそ、沢山子供作ってもらいたい
DQNナマポの子沢山とか、いらんからな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:22:49.44 ID:4TybzSKV0.net
小梨税は累進にはなるやろ
パワーカップル小梨とか海外旅行ばかり行ってるし

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:22:55.61 ID:pAtDluOY0.net
自民党マジ嫌い

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:23:14.35 ID:WtxTGX2u0.net
寿命は金で買えるけど
新生児は金積んでも買えないからなぁ
生んでくれてる人にはそれくらいしてもいいと思うよ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:23:34.26 ID:iTtxpEkN0.net
自分たちの収入でやりくりするって概念もうないよな

普通は世帯年収1000万で子供3人ならキツくて当たり前だしその選択したのじゃおまえらだろ、その中でやりくりしろと思う

でもそんな時代じゃないよな

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:23:47.12 ID:hJEukKyX0.net
>>658
だったら働かなきゃいいんだよ
ギリギリの生活で働いてる馬鹿どものせいで弱者の権利がどんどん奪われていくんだ
弱者はみんな生活保護をうけて民主的な手続きで増額を要求すべきなんだよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:23:55.14 ID:8WjtN7oV0.net
>>576
ホントコレ
先の安心が欲しい

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:23:56.85 ID:vHirCS+J0.net
そういえば、さっきNHKで貧困層に合わせて教育の質が低下してる特集やっていたな。これのためか?

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:25:07.03 ID:rsTXFbmN0.net
非納税世帯はやめろ
増やさせるな

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:25:14.12 ID:rXIM7Fep0.net
検討して見送るまでがセットかね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:27:17.09 ID:7yNZCClI0.net
子無し税って物凄く日本的な考え方だな
社会主義国的な考え方

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:27:17.21 ID:8WjtN7oV0.net
>>669
公約の段階じゃ無理だろ
ちゃんと法案が通ってからじゃないと

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:27:48.92 ID:O0y4ULSU0.net
財源は?ってよく言われるけど、本気で少子化対策したいなら第一子の児童手当を廃止すればいいんだよ
一人どまりの家は手当無くてもなんとかなるんだから

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:28:23.62 ID:ec0ClsF60.net
1000万円ガキ3人でキツイってのがわからん
子どもの為とか言われて誰かに金吸い取られてんじゃねーか

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:30:18.29 ID:NkI1rHON0.net
>>1
自民党「子どもたくさん産んだらたくさん補助金あげます。子持ち世帯 子育て世帯優遇政策」

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:30:22.40 ID:HRUZNNH/0.net
産んだ後じゃなくて早く結婚する様な仕組みを作らないと

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:30:26.45 ID:ntiEjTul0.net
>>1
もうおそい
うちは子無しでいくことにした

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:00.96 ID:+8JZOOCE0.net
差別主義者って言われるだろうけど
そこまで外国にそして外国籍の親と子供(成長しても日本のになるとは限らない可能性が高い可能性が比較すると高い)とその親に便宜を図りたいんだね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:18.03 ID:GqlLHlJP0.net
>>693
既に税に関することなら扶養控除があるから新設するなら二重課税にさえ思える

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:29.65 ID:bebFoKUS0.net
>>699
偉い
間違っても不妊治療して一人っ子にはさせるな
高齢出産一人っ子はデメリットが大きいし

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:30.10 ID:4TybzSKV0.net
>>697
投票するわ
支持率さらに上がりそう

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:40.15 ID:bKUzkSzG0.net
不慮の事故で誰も死なないとして
大人2人で生涯子供1人だと単純計算で人口半減、
2人で維持、3人でやっと増加だからね

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:31:55.25 ID:WtxTGX2u0.net
>>696
1000万で子供三人で(全員私立に行かせて豪華なリゾート年に二回行くと)キツい

なんじゃない?
見栄張った生活もしてるからねそういう人たちは

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:32:58.60 ID:nD5ql+/70.net
祖国には子供が50人います
て場合はどうすんだろう

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:33:15.51 ID:uXMjf88D0.net
3人ならば月9万もらえるのかよ!
家買えるじゃんか

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:33:49.34 ID:+8JZOOCE0.net
結婚して子供作ろうって
未来に希望を持てる人を増やすって部分をないがしろにしすぎだよね
それが一番大きな仕事目標でものすごく高額の収入と利益そして身分を得てる人たちが大勢いるのに

そうした希望を打ち砕いた世代に対する食材はまったく無いのに

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:34:18.08 ID:+8JZOOCE0.net
食材→贖罪

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:34:29.54 ID:PocfNZ6B0.net
チョンは選挙権もない馬鹿だからもちろん給付の対象外 

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:13 ID:4TybzSKV0.net
それくらい奮発しないと子どもつくらんよ
金だけではなく子どもいたら時間も制限されるし

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:16 ID:UDhRlHm50.net
政府全体で子育て支援しているから、
18才高卒で良いなら今でも充実しているけどな。
低所得とか片親世帯にさらに手厚くするならともかく、選挙目当てだから表にならないよ。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:19 ID:Vz5QbX4N0.net
対策を提言するよう検討に入った

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:37 ID:XX+lWtxf0.net
祖国に子供が100人いる、とか外国人が言い出しそうだな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:50 ID:hN8TXaGZ0.net
>>696
いや場所にもよるだろうけど1000万で3人はきついよ。
ある程度の見栄もあるかもしれんけど。2人でもきつそうと思ってしまうわ。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:35:59.14 ID:seONiokg0.net
単に増やしたらええちゅうもんちゃうねん

きったない団地のバカ夫婦が
子だくさんでは意味ない
ただのDQNの量産

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:17.12 ID:4TybzSKV0.net
日本国籍に限らないと移民がガンガン産んだら困る

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:30.72 ID:nMhRG8dk0.net
民主党の子ども手当のパクリですか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:35 ID:jcPjG7P70.net
>>13
子ども本人が成人したときに渡すなら良いよ。
親に渡すと毒親が自分のために使うから嫌だけど。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:36:43 ID:antUCgAo0.net
いい加減にしろ
なぜ所得制限をかけるんだよ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:37:02.17 ID:ehSGI5/J0.net
>>14
民主がやると公約したら民主党に投票、自民がやろうとするとアベガー

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:37:32.07 ID:OCS4HJCt0.net
わかってねえな
まず一人を産んでもらわないと始まらないんだから
三人目が多いとかそんなんじゃなく一人目から最大の金を出せよ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:37:35.83 ID:UIQTN3ox0.net
とにかく働く独身の財産を狙うような親子には期待出来ないよな
働かない親に似てナマポまっしぐらだろ、その子供はw学力的にも全く期待出来ない
むしろ犬猫に市民権はよ
今や家族の一員なんだし

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:37:58.91 ID:/stRMyzj0.net
>>721
???

何を言ってるのかわからないけど、自民党を支持するとここまで酷いバカになるんだな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:38:30.00 ID:Qcl1kufv0.net
>>1
だからばら撒きじゃなく根本解決を考えろやゴミが!

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:38:31.46 ID:WtxTGX2u0.net
>>704
増やすなんて到底無理
子ども一人で我慢してる世帯になんとしても二人産んでもらう
二人と三人じゃかかる手間が違うし三人うむのに10年近くかかるから30過ぎて結婚してるのに時間切れで諦めなきゃならん
フルタイムで産休三回もとるなんて面の皮の厚い人間にしかできない
まずは二人、そして初婚年齢下げること

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:38:47.76 ID:4TybzSKV0.net
>>722
子ども嫌いや育てる気のないやつまで産んだら困るから二人目からでいい

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:39:11.06 ID:hN8TXaGZ0.net
さらに上乗せは賛成できないけどやるんなら所得制限なくていいよ。
全部なくしてこれを撤廃して大学まで無償化すりゃいい。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:40:06.34 ID:hN8TXaGZ0.net
ほんと屑な幼稚な親にはいってほしくないなぁ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:40:33.33 ID:WtxTGX2u0.net
>>707
家くらい与えてもいいと思う
新婚補助とかあるけどただの新婚なだけそれより子育て住宅
子沢山と小梨と独身が賃貸の同じ物件に住むことがもう無理だと思う

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:40:39.61 ID:4TybzSKV0.net
子ども三人いたほうが経済的になれば三人つくるとこ増えるよ
ジジババ世代は6人兄弟姉妹も珍しくなかったから体力的にも無理ではない

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:41:56.72 ID:NUmOtBsC0.net
ベトナムや中国に何十人も居る子供()
そんな夫婦が増えますw

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:42:07.41 ID:hN8TXaGZ0.net
お金がないから我慢するとかあるもんなのかな。
お金があればバンバン産みたいという世帯も多いとも思えんけど?
お金がなかったことがないからわからんけどさ。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:42:09.35 ID:WtxTGX2u0.net
>>719
国立やら公立の大学なら
手続きしたら大家族の子は費用補助してもいいと思う

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:42:12.70 ID:U8VC0ilu0.net
>>690
大手の進学塾や個別教室、予備校が国の学習プログラムに口出ししてるから
公立の学校の教育の質を低下させて、塾に外注する流れを作ってるのよ
CMも政治も、お金で買ってるの

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:42:55.16 ID:hN8TXaGZ0.net
貧乏子だくさんっていうだろ?お金がなくても育てようとする人は
育てるもんだけどな。お金がないから産まないという世帯は多いのか?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:44:47.96 ID:bSQGHv1l0.net
国籍しっかりなとしか

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:44:57.34 ID:VPQg/r1R0.net
>>1
馬鹿老人にも程があるだろうよ
こんな馬鹿な老人日本、しまいには捨てられるぞ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:45:05.01 ID:krzVDLM20.net
>>1
いったい何の対策なんだ?

少子化対策でもないし

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:45:44.58 ID:K7NTXGj30.net
支持率上げの為のバラまき

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:46:09.13 ID:WtxTGX2u0.net
>>733
おかねより時間切れが多いと思う
やっぱり40過ぎて生むのはキツい
四歳差で三人兄弟なら八年かかるからスタートは30には始めておかないと
手間と年齢とお金があればもう一人ほしいねって二人持ちは少なくない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:46:30.77 ID:yP34nc8w0.net
所得に関係なく学費0医療費18才まで0。
がいい

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:47:09.34 ID:+8JZOOCE0.net
>>719
それな
成人前だとしても明確に子供が良い大人になるための費用として
子供の選択で使えるのならまだ良い

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:47:45.24 ID:yB33+enI0.net
少子化対策じゃねーよ
今やるべきなのは国防だろが!

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:48:02.77 ID:bp14Zc8m0.net
フランスは子ども三人なら毎月15万円くらいもらえて老後年金受け取り加算もあるし
レジャーや家電や引っ越し大幅割引

日本はケチ臭いね

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:48:24.34 ID:hN8TXaGZ0.net
>>741
結婚するのが遅いと難しいよね。
20代前半とかなら2人だろうけど。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:48:47.76 ID:KMArxpOz0.net
また子持ちに金配るんかよ、ふざけるな。

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:50:01 ID:krzVDLM20.net
>>745
フランスはそれで少子化対策になったけど日本人ではならないと専門家は言う
その通りだと思う

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:50:31 ID:bp14Zc8m0.net
そもそも10年くらい前
自民党が子ども手当て増額案を潰して
少子化を進めてきたんだが

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:50:47 ID:Nr96ur7B0.net
一部上場企業の正社員には罰ゲームばかり

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:04 ID:7PR0dQ4J0.net
いやその前に女性が働ける社会にしろ
児童保育の時間を伸ばしたり、PTAを無くしせ。子持ちの女性が離婚したらほとんど貧困に堕ちる事になるんだから怖くて子供も産めないだろ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:33.92 ID:VLkKM6UY0.net
年金制度が破綻したら
偽装離婚が本格的に増えるね
中所得者なら結婚したら育児支援カットだから
最初から入籍しない方がいい
まじめに入籍したら
金をむしり取られて子供大学行かせたらスッからかん
1人親にして
税金で無料で子育てするのが正解
こうすれば老後資金たまる

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:45.90 ID:bKUzkSzG0.net
>>726
例え話のようなもんで3人目必須と唱えてるわけじゃないよ
核家族化、育児の大変さにもサポート必要だよね
ウチも祖父祖母のサポートが有ればどんなに良かったかと思うことは多々ある

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:51:48.46 ID:krzVDLM20.net
コロナのせいで子供が多いほど世帯に負担がかかっていると言う数字はあるのだろうか?

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:52:15.81 ID:yAJjLL3h0.net
昔に戻って扶養控除の額大きくしてやれよ。手当だけ増やしたら働かないヤツ出るだろ

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:52:26.46 ID:bp14Zc8m0.net
>>748
なるよ

日本の夫婦が子供を増やさない理由は
経済的な理由がトップ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:52:58.55 ID:9dAVAkRZ0.net
アホくさ
死ね

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:53:18.17 ID:pWimAC6a0.net
>>1
3子以降6万円って2子と合わせて9万もらえるの?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:54:18 ID:Dadq4Yld0.net
あれ、いつの間にか児童手当に名称復活じとるやん

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:54:20 ID:MRhPwipF0.net
この児童手当例えば外人と結婚して海外に住んでる母親の子供にもでてしまうんだよな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:55:20.59 ID:krzVDLM20.net
>>756
日本で結婚しない人間が多い理由は経済的理由だったらそいつらにも月に15万やるの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:56:57 ID:t4WzCB1B0.net
児童手当は不公平な制度なので今年から一切廃止にしろ。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:57:40 ID:bp14Zc8m0.net
>>761
既婚者に子供を増やしてもらう方が効率的

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:58:18.15 ID:Op/VQNni0.net
一人育てるのに、日本は、公教育がだめだから1500万円かかる。

小学校から学力別にしろ。

ドイツやアメリカもそうだろ。

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:58:21.93 ID:7PAF/t6H0.net
>>367
え!?結婚出来ずに孤独死するやつ!??www

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 20:59:15.63 ID:GqlLHlJP0.net
これやるならなぜ民主党政権時にあれほど反対したのか合理的な説明をしろよ
散々少子化の流れになるように仕向けて移民法案通して今更すぎる

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:01:52.51 ID:K/VhHnY20.net
今さら、子育て世帯優遇しても少子化は逃れられないのに、こんな無駄な事に税金使うなよ!
未婚者を結婚して子供作れるようにすることにお金使うのなら分かる

しかし、既に結婚して子供いつ家庭ばかり優遇しても、全くもって意味がない。

ふざけるな!!!!

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:02:16.43 ID:5aPVntqF0.net
>>486

> >>459
> 国民が国防に対する意識を高める為にも全員から取るべき
> レシートにも国防税と表示して欲しい

でもお前、予備自衛官補に応募すらしていないんだよね…

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:02:20.25 ID:krzVDLM20.net
>>764
アホに金をかける親が悪い
塾なんて通わせる必要はない

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:03:49 ID:bp14Zc8m0.net
>>766
当時ならまだ多人口の団塊ジュニア女性が生めたのにな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:05:35.13 ID:+8JZOOCE0.net
>>763
効率的なんじゃなくて
手抜きしたいだけなんだろ

だって今結婚に手が届かないって絶望してる層を底上げるるより
超お手軽で自分たちの頭も手も時間も使わずに住むし
過去に犯した自分たちの過ちをあらわにせずに住むから

つまり自分たちが楽して責められるようなことがないようにしたいから

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:07:59.82 ID:6qJ2U5KN0.net
高卒でいいなら大して金かからんだろ。
大学の学費下げればいいだけじゃん。
奨学金も少なくて済むし。

773 :0048WT :2022/04/22(金) 21:08:17.20 ID:CSOV8abQ0.net
何番目に生まれたかで子供に値段が付いちゃうのでこれはとんでもない子供への差別だし
絶対にダメだよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:08:34.56 ID:DTzs7Zez0.net
世帯収入ではじくのいい加減やめてほしい
一律3万配れよ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:08:42.96 ID:VLjyLVFv0.net
物価が上がってまじできつい
食べ盛りが3人いるから早めにお願い

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:09:44 ID:f4SQlETP0.net
中流切り捨て、ど底辺にばら撒き
これじゃあ未来は担えないだろ。底辺の子供は底辺にしかならないぞ

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:10:24 ID:4TybzSKV0.net
>>733
教育費と老後不安なければ三人欲しかった
俺が四人兄弟だし、兄や妹も三人子どもいる

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:10:28 ID:at3xvw7i0.net
>>1
少なくとも今いる子供にはいらないだろ
これから生まれる子供だけ対象でいい
無駄金使うな

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:10:38 ID:U1Ypmu4W0.net
逆だろ
1人目に10万円が正解や

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:11:01.93 ID:XWTbOCYY0.net
既に子が家庭には配る必要なし
だってやっていけるから産んだんでしょ?棚ぼたで得たお金で楽して暮らそうとか甘いw
この制度ができてから産まれる子にのみ適用すべき

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:11:41.52 ID:XWTbOCYY0.net
子がいる家庭だ
>>780

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:11:49.13 ID:4TybzSKV0.net
>>773
親の経済的な負担具合だから三人目以降が価値が高いとかない

783 :0048WT :2022/04/22(金) 21:11:56.85 ID:CSOV8abQ0.net
そもそも今結婚して子供作れるのは金持ちだけだから
派遣とかじゃなかなか難しいし
子供に金ってのはもう金持ちに金配ってるだけと同じ

相当所得低い家庭にだけ配るならいいけど
公務員クラスがもらえるんじゃ
ほんとただの金持ち優遇政策でしかない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:12:47.84 ID:at3xvw7i0.net
>>780
それ
今いる大家族は大丈夫と思って産んでるんだからやる必要なし

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:12:58.03 ID:VLkKM6UY0.net
>>776
それが目的だからね
いかに国民をバカ揃いにするか
上流にとって中流は脅威だから潰すんでしょ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:13:07.65 ID:U7wLBsmX0.net
子供生むどころじゃない氷河期はまた政策からハブられる。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:14:34.04 ID:xMoxoHhL0.net
意味わからねぇ
1人すら厳しいから2人目なんて言われても意味ないだろ
だから少子化なのに

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:14:58.84 ID:bKUzkSzG0.net
怨念が…おんねん

>>783
転職したら良いのでは…

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:15:12.66 ID:+8JZOOCE0.net
公平ってどこへいってしまったんだろうね

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:15:34.24 ID:xMoxoHhL0.net
日本は教育費だけインフレしてるのも知らなそうだなこいつら

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:15:33.37 ID:BdbxQeC20.net
おお、児童手当が増えるのか。それはいいことだ。
独身税も併せてやって行こう。
飴と鞭が重要。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:16:08.79 ID:+BmEgbDI0.net
選挙前のバラマキに余念がないね
実際、それに釣られて投票先決めるんだから、まあ当然っちゃ当然だろうが
すべて原資は税金だ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:16:31.97 ID:2SIujOci0.net
また、子供作る余裕と安定のある公務員優遇かよ。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:16:56.20 ID:krzVDLM20.net
子供が少ないのは今現在収入が低いからではなく将来も低いであろうと言う
予測があるから
50代の給料が20年前から200万下がってるそうな

つまり企業が悪い

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:03.89 ID:GqlLHlJP0.net
>>770
わざとやらかしてるようにしか見えない、邪推とかじゃなくてな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:09.36 ID:BdbxQeC20.net
>>786
氷河期は言い訳

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:21.72 ID:hN8TXaGZ0.net
ほんと6万だの3万だのてきとーに配っとけば子供増えるだろぐらいにしか思ってないんだろうね。
賛成するのはすればいいんだが本当にアホ丸出しだわ。本当に必要だと思うなら所得制限なんて撤廃しろよ。
大体配るから産むなんて層はいないだろ?こんな不安定な世界でさ。

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:27.09 ID:xMoxoHhL0.net
1人目から手厚くしないと意味ないよ
最初から躓いてるのが多数だから少子化なのに

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:17:33.75 ID:4sFpJDfm0.net
財源は未来の子供に課す重税です

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:18:46 ID:4TybzSKV0.net
団塊ジュニアでやるのが良かったが母数が多すぎて予算的に無理だったかも
まぁ、しゃーない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:18:53 ID:BdbxQeC20.net
>>787
1人も作ってない奴が子供作るより、1人産んだ人が2人目産む方がハードル低いぞ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:19:05 ID:rBqbgkO90.net
バカかよ!子供うむやつは変わらず二人産んでるんだよ!
問題なのは産む割合が減ってることなのに。

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:19:59.97 ID:rBqbgkO90.net
公務員が公務員に金配ってるだけやんw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:20:14.43 ID:ICd/yq4B0.net
>>797
3人目欲しいが金銭的に諦める人は多い
金銭面解決するなら産む人増えるよ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:20:15.22 ID:nwe63m8i0.net
公務員と草加対策だな
自民の最大支持勢力が公務員
大企業並みに公務員給料を上げまくって更に児童手当で大盤振る舞いw
これじゃ税金がいくらあっても足りんわ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:20:45.70 ID:rBqbgkO90.net
>>787
バーか
完結出生率はかわらない
問題なのは未婚の増加だアホ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:21:00.96 ID:xMoxoHhL0.net
>>801
残念ながら一組の夫婦から生まれる子供の数は何十年もずっと横ばい

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:21:16.46 ID:BdbxQeC20.net
自民党がまともな意見言ったな

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:21:34.19 ID:xMoxoHhL0.net
>>806
バカ発見
だから1人目から厳しいって言ってんだろ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:21:41.38 ID:JR0wp7V40.net
素晴らしい👏

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:21:48.88 ID:rBqbgkO90.net
>>780
これな。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:22:31.61 ID:BdbxQeC20.net
>>807
じゃあ、それを増やす為に子育て世帯をもっと優遇すれば良い

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:23:00.17 ID:xMoxoHhL0.net
>>812
ログ見てるか?
俺はそう書いてるけど?

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:23:01.84 ID:MhYxnJks0.net
>>94
微妙な調整ができる高い能力を持つ奴が必要だな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:24:36.05 ID:U7wLBsmX0.net
高齢化で、自分も相手も4人のジジババ支えて子供を育てるとか無理ゲー。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:24:40.04 ID:xMoxoHhL0.net
そもそも
結婚する、子どもを持つ「リスク」って言われる時点で詰んでるんだよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:24:56.71 ID:rBqbgkO90.net
>>745
その結果移民ばかり子供産み極右が躍進w

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:25:02.19 ID:G8sFVhPC0.net
一人目を優遇しないと意味ないよね

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:25:02.65 ID:nwe63m8i0.net
>>806
男は結婚に絶望しかないからな
お小遣い2万でずっと家族養えなとかそりゃ嫌だわ

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:25:29.85 ID:pHOSCgFC0.net
一生給付されたらいいのにな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:25:55.92 ID:xMoxoHhL0.net
1人目から月10万でもいいと思うがね
そのくらいやらないと増えるわけがない

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:26:02.92 ID:U7wLBsmX0.net
>>780
住宅ローン控除と適用と同じ考え方だね

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:26:15.30 ID:kqLBiueM0.net
>>591
「金に余裕があればもっと欲しかった」って嘘つきの言う事真に受けたからだよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:27:22.80 ID:bp14Zc8m0.net
>>817
白人も生んでるよ

少子化対策が無いと多分フランスも子供は少ない

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:27:31 ID:9UOj9krt0.net
相手がキモい男でも子供生んだらお金貰えてうれしーと思うくらい配らんと女は又開かん。

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:27:40 ID:UBh4iM+20.net
高所得は除くとか考えられない
1.高所得者ほど金掛けて育て上げるのから消費が増大する
2人口が増える
3高所得者程教育に金をかけ次世代でさらに納税する

子供が多く生まれることに対して所得制限を金をかけるのはほんと失政
国益を損なう

827 :0048WT ◆kiraraJhCE :2022/04/22(金) 21:27:40 ID:CSOV8abQ0.net
ほんと底辺とか派遣とか頑張って一人だよ
3万貰っても二人は無理

結局最初から二人目作れる余裕層とか
3人目作れる金持ち層への優遇でしかない
それで頑張っても一人しか作れない底辺には0円とかほんとふざけてる

配るならせめて一人目から全員同じ額にしないとダメ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:28:49.82 ID:4F8T3uO60.net
おせーよ
ここまで出生率が落ち込んでからじゃもっともっとやらないとダメ
子供作る所に金を使わないでジジババに使ってる場合じゃないわ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:28:59.00 ID:4TybzSKV0.net
>>819
小遣い制はそんなに多くないし今は嫁が同等に稼ぐのも増えてる
うちは嫁の実家資産家だし、結婚して経済的に楽

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:29:05.46 ID:K/VhHnY20.net
未婚者に結婚して子供つくってもらうために対して、税金使えよ。
結婚した人は、大体2人子供いるんだから。
結婚難で未婚者が増えている状況であり、結婚している人と言うのは、非常に恵まれている。

ほんとバラマキ政策って、本当に困っている人に対して支給されず、いつも決まった特定層だけに限定して支給使用とする。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:29:11.20 ID:UBh4iM+20.net
>>827
金持ちへの優遇とかそんなこと言ってからだめなんだよ
金持ちは所得の半分以上税金納めているんだから

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:29:11.77 ID:/CpIqJXa0.net
なんで世帯所得の何%みたいな配分ができねーの
バカなの?なんでいつまで経っても使えねー行政システムなの?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:29:14.60 ID:xhoEOo2f0.net
年金とナマポ減らしてもっとやれよ
貧乏シンママの子供でも全員大学までいけるようにしろ
金持ち独身なんか80パーくらい税金撮ってやれ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:29:34.01 ID:zjJmErK10.net
単身者への年金&後期高齢者医療&介護給付を廃止しろ!代わりに社会保険料の徴収も廃止だ!

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:29:59 ID:nwe63m8i0.net
1人目は児童手当0
2人目5万、3人目10万、4人以上20万
4人以上は働かなくても生活できるにすれば底辺がバンバン子作りに勤しむ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:30:20 ID:K/VhHnY20.net
>>831
それでも可処分所得は、所得の多い人方が多い

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:30:47 ID:kqLBiueM0.net
>>624
金があれば産むって言う連中が矢鱈いたから
まぁ嘘だったからいつまでも少子化が解決しない

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:31:44.54 ID:UBh4iM+20.net
>>836
だから金持ちの納めた税金があるからこのような施策ができるんだろ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:31:55.29 ID:4TybzSKV0.net
中間層以上の子どもが増えるのが一番いい
一人目は1万でいい

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:32:32 ID:yLxU7uPEO.net
30歳以上の独身男性から独身税を取って
その分を子育て夫婦に回せばいい

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:33:03 ID:4TybzSKV0.net
富裕層はずさないで欲しいよな
富裕層ほどたくさん子どもつくって欲しい

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:33:35 ID:cyKmQeT70.net
政治家こそ自衛隊のように定年55歳にするべき

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:33:45 ID:cyKmQeT70.net
政治家こそ自衛隊のように定年55歳にするべき

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:34:13 ID:nwe63m8i0.net
>>829
> 小遣い制はそんなに多くないし今は嫁が同等に稼ぐのも増えてる
> うちは嫁の実家資産家だし、結婚して経済的に楽

公務員降臨w
サラリーマン給料の大半が400万以下
200万以下の収入が1200万人超の統計確認してから発言しろやおバカちゃん

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:34:22 ID:UBh4iM+20.net
日本の一番の大きな問題は人口減
そしてこの問題は必ず来る
所得制限とかかけてる場合ではない

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:35:42 ID:4F8T3uO60.net
>>843
>>842
大事な事だから2回……
でも確かにコレは言える
ジジババに子育て世帯の事なんか所詮分からん
バブルを生きてた今のジジババは特にね

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:36:42 ID:Eozq/bZg0.net
選挙後に財源示して反発食らってこのお話は…
楽しみだなぁ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:36:44 ID:GctIniCn0.net
つかこれで生まれる世代が稼ぎ出す頃には
大分ジジババ減っててそこまで支える必要ないだろ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:36:45 ID:JNxVro2v0.net
せめて20年は制度変えるなよ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:37:25 ID:kqLBiueM0.net
>>726
甘えだろ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:37:27 ID:KjzNunDm0.net
うちは共働き世帯収入1500万〜2000万くらいだが周囲見てても
この層こそ複数の子供にまともな教育を施し育てる世帯なのに
除外したらなんの意味もないと思うぞw

補助金もらわないと育てられないような低所得層の子供ばかり増えても
それこそ親ガチャに外れたぁって騒ぐようなのが増えるだけじゃないの

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:38:34 ID:kqLBiueM0.net
>>741
金以外の問題はないって吠えてたろ既婚者連中
嘘つきだな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:38:59.67 ID:GctIniCn0.net
下手したら学年違いで倍くらい増えるかもしれない
問題多すぎ馬鹿げてる

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:39:25.62 ID:W2JKClhJ0.net
これは何の問題も無いな
ただし、死別以外のシングルを除くが一番いいが
どうせ子供に金つかわねーし

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:39:33.07 ID:qiH/qNU40.net
どうせコロコロ制度を変える。誰が信用するかよ。
少子化の問題は実質無政府状態の政府への信用の無さ。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:39:50.06 ID:ua9dsCwb0.net
不公平すぎだろ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:40:08.38 ID:4TybzSKV0.net
>>848
貧困層氷河期が大量にいる
団塊はまだ富裕層多いからマシなほう

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:40:31.72 ID:kqLBiueM0.net
>>753
金の問題解決すれば子供増えるって嘘だったのかよ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:40:47 ID:KjzNunDm0.net
>>1
高所得が1億とかならともかく2000万程度のパワーカップルの世帯を除外するのって
少子化対策と貧困対策をごっちゃにしてるだけの愚策

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:41:50 ID:nx9nk02n0.net
>>13
良いね、それ
40以上の独身世帯は所得税一律40%、年金40%引きで良いよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:42:26.62 ID:nwe63m8i0.net
>>846
あれだろ昭和20.30年代のほうが貧困家庭が多かったろ
団塊連中なんて中卒で就職するやつが大勢いたし高校も全日制と定時制の比率変わらない時期もあったからな
貧しいから産まないより夫婦関係や子供自体が煩わしと感じてるのが現代

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:42:34.66 ID:oPTbm8HM0.net
もっとあげたらいい将来の納税者だし子は宝よ

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:43:01.31 ID:kqLBiueM0.net
>>797
金があれば増やすと喚いてたのは既婚者達

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:43:20.36 ID:6BiBl4sJ0.net
>高所得世帯を除き

高所得者にも配れよ

高額納税させといて仲間はずれとかイジメか

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:43:42 ID:kqLBiueM0.net
>>802
二人しか産まないのが問題だろ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:44:03 ID:rbr3oRDQ0.net
日本在住で国内就学状況が確認できる場合のみ支給と
条件付けなきゃね

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:44:42.06 ID:FWlZbxvA0.net
子育て支援しても少子化対策にはならないのをわかっててやってるんだから
国の本心としては少子化推進させたいんだろうな

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:44:42.43 ID:poSGOf0e0.net
そうそう
30過ぎて独身なら、独身税取って給付していけば結婚して子供作る人増えるよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:44:51.27 ID:kqLBiueM0.net
>>827
甘えだろ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:45:36 ID:Ejyqt+L00.net
>>13
こういう人には育てられたくない

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:45:57 ID:6BiBl4sJ0.net
逆に高額納税者には感謝の意味を込めて倍払え

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:46:32.62 ID:KjzNunDm0.net
今ですら共働きだと世帯主の年収920万くらいでかなり減額されるからな
920万も稼げない無能の子孫ばかり増やしてどうするつもりなのやら

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:46:31.56 ID:oPTbm8HM0.net
3歳以下の保育幼稚園も無償化すべき。
現状4月から通わせても早生まれの子は 3歳になるまで3万近く払わないと行けない
 

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:46:52.58 ID:kqLBiueM0.net
>>867
支援があれば産むって嘘ついてる既婚者を〆るべき

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:47:42.70 ID:sKGt/CGB0.net
で、やらない。
提言だけ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:48:36.04 ID:GctIniCn0.net
通るわけがない

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:48:41.26 ID:HjSA0n750.net
>>39
夫じゃなくても手伝う人がいれば産もうと思える
実家近かったから3人産んだ
引っ越して一時期ワンオペになったかどさすがに4人は無理だ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:53:07.93 ID:VLkKM6UY0.net
>>833
悪いけど最近のシンママは実家太いやつばかりだから
下手な共働きより金持ちだよ
本当に貧乏なら離婚できないから
シンママになれない
いまは実家太いシンママが実家に寄生しながら
税金で子育て、っていうのがかなり多い

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:54:22.03 ID:fmZR7dav0.net
>>39
夫もそうだが
実家も協力してくれるかどうか、も関わるだろう

核家族では無理って事だよ
実家で同居してる奴に支援した方が
確実じゃないかね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:54:42.59 ID:X7hrFQaW0.net
遅い

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:55:06.97 ID:fmZR7dav0.net
>>54
どちらも非現実的だな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:55:09.47 ID:sjjQvgPd0.net
10年遅いわ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:55:16.65 ID:uyokafay0.net
年収960万一人っ子すべての控除補助を外され税金はむしり取られ一番そんな層だわ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:55:48.46 ID:oVbmDU5h0.net
これで子供が増えるならどんどん投資してくれ
自分は育てる気ないけども

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:55:55.54 ID:g5eGZz0u0.net
産ませろよ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:07.05 ID:fmZR7dav0.net
>>90
今までで証明されてるからな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:20.21 ID:/z/N5Fcx0.net
どうせ生産性ゼロの独身ゴミ野郎が愚痴を言うんだろ?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:45.70 ID:fmZR7dav0.net
>>96
実家に戻ればいいだけ
頼るのはまず、身内からだ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:46.92 ID:Am7K0pe60.net
これは良い安だと思うけどその前に結婚できないのが問題

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:51.08 ID:TbZXZ0Fx0.net
民主党の子供手当めっちゃ批判してたくせにwww

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:56:51.17 ID:kqLBiueM0.net
>>877
またそう言う嘘言うのか
金あれば問題解決ってほざき続けてた癖に

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:58:36.70 ID:kqLBiueM0.net
>>879
嘘つきだな

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:58:50.75 ID:6wUgi5qI0.net
まあ選挙のために言うだけならタダだしな
財源が確保できずに終わりましたという言い訳も担保できてるとかさあ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:58:53.14 ID:sjjQvgPd0.net
>>859
逆に子供の扶養控除を拡充する方がいい
高所得者は子供が多いほど節税になる

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:59:28.64 ID:m1ONu7t50.net
児童手当の制限知らない奴多いな
10人兄弟だからって10人分貰えるとは限らないぞ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:00:08.54 ID:sKGt/CGB0.net
自民党はやらない。
その結論だけは決まってる。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:01:02.82 ID:sjjQvgPd0.net
収入が少ないから結婚できないじゃなくて
結婚しないと生活ができないような制度になればいい

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:02:46.23 ID:pzYCS0v90.net
やっと俺の時代がきたか!

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:02:58.65 ID:m1ONu7t50.net
財務省の犬の岸田は渋るだろうな
これ金額が高市の総裁選公約そのままだから
高市が総理になってたらもう実現してたかもよ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:02:59.17 ID:wLk9xJoD0.net
>>833
ふざけんな俺の親の年金は月5万だぞ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:03:18.25 ID:J7dFQfg00.net
金持ちって相対的な資産なのな
その国の平均以上の収入なら
金持ちだから平均のちょい上とか
思うよね、馬鹿だから

バイトの時給、業種変わっても大差ない
日本の大卒初任給
どこに就職しても大体同じ

理由はシンプル
無能が金持ちであるために
その他の人間はそれ以下でなくてはならない

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:04:27.95 ID:dBEW1PcA0.net
移民の子供ばかりが増えるドイツ状態になるんじゃね?

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:05:07 ID:wLk9xJoD0.net
そもそも何で貧乏シンママにこだわるんだ?
自分がそうなのか?そもそも日本は大学が多すぎるんだよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:05:11 ID:kqLBiueM0.net
>>897
未婚が増えても問題ないってのが数十年前から続く既婚者の総意だったのに卑怯だな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:05:44 ID:ZKwvOklG0.net
>>833
貧乏シンママの血筋は早く絶えた方がいいと思う

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:07:40.07 ID:NzEN0/Ah0.net
子供の同級生に9人兄弟(一人は高卒で就職)がいて、絶対に高所得ではないのだけど、48万円もらえるの?

うちはギリ1000万だけど、将来の大学院や留学の費用を考えて、子供を二人にしたのだけど、もらえないね?まあ、9人でももらえないんだけど。

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:07:54.77 ID:IrG6VLDr0.net
>>18
まぁ980万くらいで線引きだろうな
テメエのがきくらいテメエで面倒みろやと

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:08:52.48 ID:pt1dBXyb0.net
いーよな、俺なんて所得制限で児童手当や10万円貰えんかった。ニュース見て息子がやった!1人10万貰えるよ!って喜んでるいるとこにウチは貰えないだよと言ってションボリする姿を見て切なくなったわ。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:09:25 ID:LsuU9wpG0.net
もういい加減にしろっつーの

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:09:45 ID:7lAsb4Ou0.net
所得制限がいらんのよ。
金持ちこそ沢山産んで欲しいわけやから。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:09:56 ID:XWTbOCYY0.net
3人目以降は4人目3万5人目1万って下げて言った方がいいと思う

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:10:14 ID:Fdm0AcdM0.net
>>17
年収900万乙!

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:12:14.74 ID:w52u7/4+0.net
低知能貧乏人の子孫を増やせば国が栄えるなw

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:12:20.03 ID:kdLLmhMh0.net
>>84
大丈夫、50代以上が騒いでこんな手当無くすよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:12:48.22 ID:m1ONu7t50.net
>>906
今の児童手当と同じ制度なら全員分は貰えない
18歳超えたら子供としてカウントせず
18歳(高3)から下の人数でカウントするから
その家だと8人兄弟相当

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:13:04.29 ID:80HKWWLQ0.net
また貰えない(´・ω・)

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:13:13.96 ID:pt1dBXyb0.net
年収なんて1500万でも都内じゃ質素だよ。ホワイトまったり企業勤務で年収850万同士のカップルで、親が都内一等地に土地持ちみたいな家が1番コスパいいね

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:13:29.41 ID:fhFULsoZ0.net
子供は国の宝だからな
現行制度はあまりにもジジババ優遇
子供に厳しすぎ
そりゃ少子高齢化も進むわ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:13:41.01 ID:kdLLmhMh0.net
>>897
子供産む女に直接金渡すしかない
男に渡すと無駄になるから

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:14:21 ID:yfv3ZW4J0.net
>>1
30年遅かったけどやるへきだな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:14:59 ID:8QtIaKab0.net
一人でも大変なのわかってよ

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:15:12 ID:wrdjCBY80.net
外人は対象外にしろよ
害が多すぎ

外人は一人産んだら断種で50万くれてやれ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:15:22 ID:3hWpp20H0.net
やらないでいいよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:15:46.68 ID:kdLLmhMh0.net
>>910
これだわ。
貧乏人に産ませるより金持ちに産ませた方が教育費とか落ちるだろ、世の中回る

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:16:07.77 ID:pt1dBXyb0.net
やっぱり独身小梨税の導入で、子持ちには全員1人5万払うくらいにしないと子供増えないよ

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:16:08.77 ID:+6DWk6FZ0.net
>>1
>財源確保

そりゃ当然ながら増え続ける老人関連からだろ。
沢山いるなら希少性も無いしなw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:17:19.47 ID:3hWpp20H0.net
こんなの差別だろ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:17:39.50 ID:oPHksrob0.net
>>910
金持ちは別にこんな制度あってもなくても
産みたければ産むんだわ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:17:52.84 ID:MKASDDnE0.net
これくらいやらないと子供作って家庭持とうって気にならんだろうから、やるべきだろな。不満言ってる独身行き遅れどもは自業自得ってもんだ。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:18:12 ID:kqLBiueM0.net
>>921
金で解決する程度の問題なんだろ
甘えんな

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:18:23 ID:wLk9xJoD0.net
そもそもこの層はマイホームなんて夢のまた夢、車でさえ買えない層だろ
そこまで生活レベル落としてまで貰いたいなら別だが
それと>>830 彼のいうように初婚を増やして第一子に手当て等を充てるべき
今は昔と違って大学くらいしか大して金かからんのに

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:18:58 ID:uGI6O3Ex0.net
どうせもらえない
イラっとくる

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:21 ID:MKASDDnE0.net
とにかく1人でも多く結婚させて子供増やす、いや、これ以上減らさない政策を取らないとな。

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:28 ID:EOxvka4O0.net
これ独身税じゃ無いか?

おかしいよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:31 ID:7lAsb4Ou0.net
>>929
そら、大金持ちはそうよ。
でも自民党さんの高所得者定義は1000万とかで、
その辺の層は明確に金の問題で多産を諦めてるんだから、所得制限なくすべきなんよ。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:48 ID:7lAsb4Ou0.net
>>928
こっちだった

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:48 ID:kqLBiueM0.net
>>931
金銭的余裕があれば子沢山するって連中はただの嘘つきの卑怯者

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:53 ID:TcJ3+0gP0.net
さすが自民党。
頭がおかしいです。

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:19:56 ID:EOxvka4O0.net
事実上の独身税じゃ無いか
独身なんてそもそも貧乏人だらけなのに

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:20:11 ID:EOxvka4O0.net
自民党ふざけんなよ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:20:57 ID:PvVVdCyy0.net
この国は社会主義国か?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:21:12 ID:kqLBiueM0.net
>>939
既婚子持ちの望み通りの世界になってるのに子沢山はお断りとか卑怯過ぎるだろ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:21:32 ID:TcJ3+0gP0.net
所得制限なしで控除を増やせよ。
あと学費を控除しろよ。
アホ自民党。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:22:12.44 ID:MKASDDnE0.net
独身税が嫌なら世帯持てばいいだけなんだが。
金だけで所帯持ててないわけじゃないよな。

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:22:35.88 ID:pt1dBXyb0.net
>>939
独身から財源を集めたわけではないから。ちなみに子供いても俺はずっと貰えてない。学費も無料じゃない。だけど少子化に貢献してる。独身で税金がどーこうなんて言うのは甘え

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:22:35.08 ID:EhUfOdyF0.net
>>881
じゃ滅びろ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:23:10.95 ID:wLk9xJoD0.net
>>913
そのとおり様々なインフラの整備補修
福島の除染も貧しい人らがやってくれた
土木建築大工さん、素晴らしい人らだよ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:23:23.02 ID:kqLBiueM0.net
>>943
それやったら5人以上産む世帯が爆増すんの?
嘘つきで卑怯な既婚者達は子沢山なんかしないだろどうせ

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:23:30.47 ID:Wu5NX7Rn0.net
何にもならないよね、子供のために貯金するだろうから。

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:23:46.29 ID:rRHj6ZtN0.net
民主がこれと近い事やろうとして潰したのが自民
マスクして無いあの頃ならまだチャンスあったかもしれないな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:12.90 ID:4mih33D00.net
選挙前のバラマキを発表するたびに思惑とは逆に国民から信用されなくなるのに馬鹿な奴らだ

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:24.53 ID:c696GpUA0.net
>>1
はあああああ?
どこにそんな財源があんだよ売国奴

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:38.75 ID:+oXprbR50.net
子供に差別するな

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:43.69 ID:kqLBiueM0.net
>>945
10人くらい子供いんの?
いなきゃただの嘘つきだなお前

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:24:54.64 ID:TcJ3+0gP0.net
あのな。
土建で働いている若い奴とか手取り月10万円とかだってよ。
おかしいだろ。
おまけにやたらと非正規、派遣が多いし、
そういうことからまず是正しろよ。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:25:15.06 ID:pt1dBXyb0.net
>>948
もし、そうなら後1人は育てるな。さすがに5人は母体が年齢的に厳しい。

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:25:22.99 ID:Wu5NX7Rn0.net
なんで給付にはいろいろ条件つけるんだろうね、ほんと不思議だわ。
GOTOとか何の意味もないことは全体にすぐやるのに。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:25:54.42 ID:kqLBiueM0.net
>>956
卑怯だな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:26:03.51 ID:wLk9xJoD0.net
>>937
むしろ少ないんじゃないか

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:26:24.15 ID:c696GpUA0.net
財源がないという理由で子供手当てに反対したんだから、こういう政策出すなら財源も一緒に出せやカス
本当にゴミカスみたいな政党だね、自民党って

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:27:07.26 ID:pt1dBXyb0.net
>>954
は?独身は0だろ。0と1以上は天と地の差の貢献度の差

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:27:14.52 ID:kqLBiueM0.net
>>959
既婚子持ちの圧倒的大多数だったろ

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:27:18.43 ID:KsUtemdD0.net
>>369
その子供が成人したら最低でも45年間に渡って納税させるから充分元取れる。

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:27:53.58 ID:kqLBiueM0.net
>>961
増やす方に行っといて大して増やさない方が問題

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:28:35.86 ID:kdLLmhMh0.net
>>947
国が欲しいのは低賃金で働く奴隷だからそういう層の子供を増やそうとしてるんだろ?
でも金持ちの頭良い子供こそ増やすべきだと思うぞ。
子供の躾も出来ない層の子供増やしても奴隷になるどころか生活保護受けるだけだ

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:19.62 ID:TcJ3+0gP0.net
>>948
なんで5人も産まないといけないの?
2人産めば充分だろ?
そもそも給料安い、非正規、派遣、
家狭い、塾代かかる、大学の学費高い、
子どもは贅沢品。

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:39.27 ID:kdLLmhMh0.net
>>963
ある程度教育する層じゃないと納税しないぞ
ナマポ三昧

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:29:49.12 ID:rJ1fYtwM0.net
>>945
いや独身はその殆ど99%が低所得層なんだけど
学費無料までは分かるけど
扶養控除や児童手当はおかしい

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:02 ID:pt1dBXyb0.net
>>964
1人につき、将来的にもっと国益になります。そんな計算できないほどアホなの?独身小梨は定年したらマイナスだけ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:25 ID:+oXprbR50.net
1子を差別するな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:42 ID:c696GpUA0.net
財源は出さないけどバラマキだけは熱心
きちんと消費税の法案を通して財源確保に腐心した民主党のほうがよほど現実的な政党だったわ

あああ、早く立憲民主党に政権交代して欲しいわ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:44 ID:QPXE82N20.net
貰って喜んでるといつの間にか色々と税金が上がってるっていうね

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:47 ID:5RiuM3ua0.net
アホか

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:30:54 ID:3+Fhy10c0.net
結婚しないじゃなくて
結婚できない

独身の99%はどう見ても低所得層か中低所得層

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:31:09 ID:TcJ3+0gP0.net
>>957
同意

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:31:27 ID:3+Fhy10c0.net
独身税だろこれ

学費無料までは分かるけど
児童手当や扶養控除はおかしいぞ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:31:33 ID:kdLLmhMh0.net
>>957
爺さん婆さんが恩恵受けるものはすぐ導入されるんだよ
選挙で票が欲しいから

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:31:56 ID:JNxVro2v0.net
参院選が終わったら廃案だろ?知ってるぞ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:31:58 ID:TcJ3+0gP0.net
>>965
同意

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:34:08.98 ID:pt1dBXyb0.net
>>968
低所得のカップルは凄く優遇されているよ、結婚して子供作れないなんて甘え。出産費用もタダ、幼稚園や保育も無償化、私立高校も無償化、医療費も都内なら15歳まで無償化、毎月の児童手当とかなり手厚い。ただし、ちょっと稼ぐと貰えないけど

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:34:27.71 ID:kqLBiueM0.net
>>966
既婚者達が金あれば子沢山する宣言し続けてきたから
どっち道3人以上産まないと増えないんだから増やす勢に回った癖に2人は甘え

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:34:55.50 ID:ZVa6k2BR0.net
自分らだけ娯楽もイベントも楽しんで
原発ドカンして後世に高い電気代払わせる
赤字国債で飲食だけ補償、マスク購入、ワクチン購入
若者に自粛強要、子供にマスク
持続可能的な政治じゃねーわ破壊的世代だ
結局はテメーの世代しか考えて無い借金世代だな
原発処理だけでもしてから死ぬべきや

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:34:55.80 ID:9FqlNs3D0.net
>>12
ほんこれ。この制度あったら3人目欲しかった。(46歳

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:35:17.89 ID:JNxVro2v0.net
政府って金持ちに金配ったら負け病にでも掛かってるの?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:35:38.93 ID:kdLLmhMh0.net
>>980
低所得抜け出そうなんて思わないよなぁ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:35:52.60 ID:pt1dBXyb0.net
>>981
2人ならまだ良い、少なくとも人口維持。0は論外。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:35:57.62 ID:Lltf4O1G0.net
貧乏子沢山の我が家歓喜
所得の線引きは1200万くらいで頼む

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:36:07.14 ID:wLk9xJoD0.net
>>962
裕福だからって子供沢山作るとかそんなん王族とかかな
>>965
いやいや貧困層から何故優秀なコガ生まれないと?
むしろ裕福な親の子供が勉強もスポーツもできないとか普通でしょ
だからコネを使うんだから

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:36:26.12 ID:TcJ3+0gP0.net
>>974
給料よくて正社員でも独身男性が多い会社を知ってる。
その会社は潰れそうでリストラがひどかった。
いつリストラされて非正規になるか分からない状態だった。
そういう状態でなければ結婚して子どもを作っていた可能性大。
つまり雇用が不安定だと結婚して子どもを作らない。
そういう社会にした自民党の自業自得。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:36:34.68 ID:pt1dBXyb0.net
>>987
せめて2000

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:37:10.10 ID:kqLBiueM0.net
>>986
未婚が増えても問題としてきたのも既婚者達
増やす勢の既婚者が多産する事だけが少子化解決の方法

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:37:12.68 ID:c696GpUA0.net
バラマキはします、財源は出しません
本当に無責任でカスみたいな政治だね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:37:22.26 ID:UjQvAViS0.net
>>19
本当に早く実現してくれ!
子供が欲しいのに踏み出せず、四十路になって諦める夫婦がホントに多い

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:37:31.58 ID:ehSGI5/J0.net
>>724
日本語がわからないのだね
そういう方もみえるのか
面白い掲示板だ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:37:46.85 ID:kdLLmhMh0.net
>>988
貧困層は親を見て育つ
働かない親を見て働こうと思うか?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:38:11.98 ID:+oXprbR50.net
差別するな

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:38:20.38 ID:wLk9xJoD0.net
>>995
反面教師

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:38:24.75 ID:kqLBiueM0.net
>>983
な、こういうのが既婚一般の意見

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:38:29.11 ID:O7tiIBR10.net
>>980
だから独身税はそもそもおかしく無いか?
児童手当や扶養控除は事実上の独身税では?
自民党おかしいぞ

ワープアイジメだぞ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 22:38:50.21 ID:TcJ3+0gP0.net
>>917
うちも夫のみ年収1000万円あるけど、車は18年乗ってる。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200