2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【児童手当】高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、3子以降6万円 自民調査会、対策提言 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2022/04/22(金) 18:06:16.24 ID:FmZJ7H/99.net
児童手当、3子以降6万円 自民調査会、対策提言
4/22(金) 17:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6fce3c2e37cc1842d841003d49a7d610c6a450

 自民党の少子化対策調査会(会長・衛藤晟一元1億総活躍担当相)は22日、新型コロナウイルス禍で加速する少子化に歯止めをかけるための対策提言を取りまとめた。第3子以降に月最大6万円の児童手当を支給することや、育児休業給付の充実が柱。今夏の参院選公約への反映を目指す。

 提言では、子どもが2人以上いる世帯の経済的負担を軽減するため、児童手当の増額を主張。高所得世帯を除き、第2子は月最大3万円、第3子以降は同6万円を盛り込んだ。財源確保に関する具体策は言及しなかった。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:07:12.23 ID:wW49REW80.net
高所得(500万円)

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:07:33.29 ID:VVOl9nMy0.net
高額納税したら給付を受けられない罰とは酷いな。

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:07:56.10 ID:YBYyDG8n0.net
ここから盛り返すの相当ムリあるんでない?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:07:58.25 ID:ABBsqhLQ0.net
子だくさん優遇だとよ
当たり前だわな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:08:06.14 ID:+LmxYLoE0.net
産んだ後の対策打っても少子化は解消しないっていつになったら気付くんだ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:08:23.46 ID:PNU3nYjn0.net
氷河期にも毎月手当てか安楽死くれ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:08:26.19 ID:xN48iQi10.net
    ノ´⌒ヽ,,
  γ⌒´      ヽ,
 // ""⌒⌒\  )
i /   ⌒  ⌒ ヽ )
!゙   (・ )` ´( ・) i/
|     (__人_)  |
 \    `ー'  /
  /⌒ヽ ー‐ ィヽ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:08:50.89 ID:0qdRflZk0.net
すげえ
無駄

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:08:56.30 ID:3xhF2ZhN0.net
高所得者300万円

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:09:09.85 ID:YBYyDG8n0.net
最大◯万円って表現が悪意あるよね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:09:09.33 ID:pwnZ3qb70.net
団塊ジュニアが出産適齢の頃にやっとけば間に合ったのに、今更何やっても手遅れ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:09:38.08 ID:Tfqogf9v0.net
子供は国の宝だから当然だな。
財源は40過ぎた高齢独身から独身税として徴収してくれ。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:09:46.28 ID:5dqN6L0U0.net
民主がやると財源はー財源はー?と喚きます

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:09:58.04 ID:WAkHf2RD0.net
>>7
>安楽死くれ

死ぬのを人任せにしてどうしたいの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:09:59.90 ID:T4fba9xC0.net
外人優遇からやめたら?
これ外人も適用されるからね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:15.14 ID:+t7eXBFn0.net
高所得者が2000万以上なら納得してやるよ
850万以上とか言われたら全力で否定する

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:15.81 ID:FZaQGnAJ0.net
>>2
それよりは高くなる
公務員様がもらえなくなるから

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:29.36 ID:ZSbUg02o0.net
子供二人産んだ80年代産まれの女が産めるうちに実地まで持って行って三人目を産んで貰わなきゃ意味ないぞ
90年代産まれから一気に母数が減るんだからな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:34.03 ID:i6MgnwQJ0.net
民主党の子ども手当を批判してたのに10年目にして同じことすんのかよwww

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:39.57 ID:Jy6pxMGl0.net
ぜんぜん足りない

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:41.46 ID:BbLK6DHE0.net
介護以外で爺さん婆さん優遇するよりは少子化対策をする方が未来志向で賢いな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:45.23 ID:VDuyIAb30.net
どうせまた差別だって騒いで
コロナでの子供向け給付金の所得制限みたいに
自治体によって制限撤廃して配るんだろうね。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:10:57 ID:WP7scfVb0.net
これは反対
どうしても配るなら日本国籍者のみで帰化した者は帰化後20年を経過した者のみに制限すべき
理想としては大和民族だけ
非大和民族が日本国内で増えても害悪しかない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:11:15 ID:h1t4dmMa0.net
結婚して子供持てるだけで富裕層

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:11:18 ID:9TUpbCz/0.net
育休の充実はさせて欲しいわ
上限超えるから手取りペースで半分以下しかもらえなくてきついわ
高所得者に振り分けられて変わらないかもしれんが

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:11:20 ID:VVOl9nMy0.net
そんな事より年少扶養親族を復活させろよ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:11:45 ID:Jy6pxMGl0.net
子なし独身ジジババは
お荷物

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:12:15.43 ID:aWe3LYFO0.net
20年遅い

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:12:50.27 ID:ZHsUCcp10.net
ほんとにやる気ならケチんなよ桁が足りねーだろ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:12:50.90 ID:6QOJKPCP0.net
今の特定給付基準よりは上がるんだろうな?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:13:07.07 ID:x/hPzNQ40.net
どうみても選挙前の得点稼ぎです
本当にカムサハムニダ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:13:34.19 ID:1d79qmiY0.net
ゴミクズ自民党

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:13:36.60 ID:9epfgEMc0.net
寧ろ高所得者にバンバン産んでもらえよ。深夜に原付乗って眼球破裂でカタワになるやつ増やしてどうするんだよ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:13:49.80 ID:Jy6pxMGl0.net
タンス預金ばかりする
高齢者に金をバラ撒くよりマシ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:13:51.85 ID:YBYyDG8n0.net
>>29
ほんとにな
バブルの余力あるうちに全力で次世代を育てるべきだったんだ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:14:16.88 ID:HhBSWwSf0.net
>>1
建前:少子化対策!
本音:国産奴隷と戦時の捨て駒が欲しいなー♪

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:14:37.00 ID:9BJCooPw0.net
こんなもん給付するのやめようぜ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:14:42.56 ID:9TUpbCz/0.net
鶏卵かもしれんが、夫の家事育児時間が長いと第二子以上の出生率が高いらしい
長時間勤務とかの労働時間にもテコ入れすべきではと思う
経団連が強過ぎて無理だろうけど
https://i.imgur.com/RVJ7U9q.jpg

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:14:44.63 ID:UxPPchz+0.net
独身は税金払う必要ねーな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:14:49.97 ID:7zsFpLlk0.net
何年前かにもこの案でてなかったけ?
実現するといいね

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:14:58.17 ID:Jy6pxMGl0.net
高齢者なんか
金があっても使う体力、元気が無い

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:00.64 ID:vA46YN2t0.net
所得制限なんていらんやろ
どんどん配れ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:06.29 ID:TwW/Go4K0.net
一人っ子にはあるの?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:15.44 ID:EO53DTFs0.net
中国人優遇の自民党だから何するか分からんぞ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:18.27 ID:CfTZT8rt0.net
よしこんなんあるなら養育費いらんな

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:20.31 ID:gTiC4s7a0.net
あいかわらず少子化推進

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:35.92 ID:QG+gRXMP0.net
1ヶ月三万円で子供が暮らせると思ってる愚策

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:39.24 ID:zu9uoWXv0.net
高所得をなぜ外す

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:42.66 ID:0Ib+crKo0.net
実質的な独身小梨税やないか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:43.63 ID:7U1WukTU0.net
子なしに人権は無い

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:46.35 ID:rBqUN0T/0.net
>>13
それを嫌がって妥協して結婚したり籍だけ入れる仮面夫婦が増えるだろうな
昔の見合い結婚なんか似たようなもんだけど

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:15:55.61 ID:cqHXuKa+0.net
【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 ★4 [孤高の旅人★]

ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650617684/

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:16:09.51 ID:gUSSogug0.net
無駄。少子高齢化は解消しない。
2つしか有効な対策は無い。

@ 老人を減らす。
 ・健康保険を民営化すれば、貧乏な老人は早死する。
A 帰化移民政策をとる。

少子高齢化が解消できなければ、国は老衰して貧困化する。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:16:14.62 ID:SgV2siq00.net
財源は?
また増税するんか?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:16:16.74 ID:6QOJKPCP0.net
>>39
こんなん当たり前の話だろうと
この調査にどれだけの税金をどぶに捨てたんだか

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:16:32.08 ID:YgEqEs1R0.net
もちろん一人あたりの金額だよな?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:16:32.36 ID:O+uKGn/F0.net
この案が少子化対策の最後の砦だよな。
この案が効果なかった場合日本終わるわ。
まあこれは効果満点なんだろうけどね。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:16:55.62 ID:6Wv6kKMs0.net
世帯所得2000万超えてるしな
こういうもんには関係ないわ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:17:07.56 ID:W4xZnp9a0.net
結婚できない社会が根本問題だろ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:17:36.43 ID:Z+/C/V0D0.net
高所得世帯って定義が難しいな

おぼろげに浮かんだ数字か

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:17:47.35 ID:Jy6pxMGl0.net
高齢者の健康保険も
3割負担にしろ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:18:12.14 ID:dgJTLhgj0.net
子供が生まれる前の人間に給付したほうが有用

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:18:38.42 ID:l9B2XVS70.net
>>59
いや貰えるもんは欲しいけど?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:18:51.77 ID:vA46YN2t0.net
少子化対策は国の存亡に関わるからな

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:19:27.59 ID:kxhbFNI/0.net
子供に金やる話ばかりだな
20歳30歳代の独身貧困放置して少子化とか笑える

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:19:28.28 ID:HO0e8Jl60.net
貧困対策なら年収500万ぐらいで切るべき
少子化対策なら所得制限するな
1000万ぐらいで線引きするのが最悪

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:19:40.07 ID:Xnl+sBu90.net
これでもクソみたいな言い訳して多産は絶対にしないのがゴミ既婚者ども

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200