2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本円が大幅下落 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/04/22(金) 06:54:21.49 ID:iQCLvijj9.net
http://www.news.cn/photo/2022-04/20/1128578188_16504448629101n.jpg

日本円が大幅下落
http://japanese.china.org.cn/life/2022-04/21/content_78177654.htm

近頃、日本円の下落が続き、4月20日の円対ドル為替レートはここ20年の最安値を記録した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2022年4月21日

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:01:32 ID:ubK03SiO0.net
もうダメかもわからんね

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:01:46 ID:Z5AXRsNX0.net
だから何?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:01:54 ID:CscQE4Bz0.net
ジャップに生まれたのが運の尽き

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:01 ID:ZjGxs+Vx0.net
高橋、上念
ルーブルは紙くずだ!ロシアは経済破綻でデフォルトだ!

素人より酷い自称専門家たち

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:04 ID:XpDWLPnn0.net
FXで大儲けのわい
こんな嬉しいことは久々や

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:10 ID:meIxRbfR0.net
[為替市場オープニングコメント]
*07:56JST 【本日の円相場見通し】ドル・円は主に128円台で推移か、米長期金利反発でドルは下げ渋る可能性

 21日のドル・円は、東京市場では127円72銭から128円64銭まで反発。欧米市場で
は、127円81銭まで下げた後、128円70銭まで反発し、128円39銭で取引終了。本日22日
のドル・円は主に128円台で推移か。米長期金利の反発を意識してドルは下げ渋る可能
性がある。

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:15 ID:SK6b85Vf0.net
民主党に政権取らせるしかないな

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:16 ID:Vxgz75+X0.net
もしまだFXやってたら
「これ以上下がることは無いだろう」
とか言って大損してたな
センスないのわかってやめて良かった
今も市況板は阿鼻叫喚なのかな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:21 ID:ThfgOnAT0.net
輸出企業に勤めてる友人は「過去最高益」でボーナスアップだそうで、家建ててたわ。
俺が勤める会社はボーナスカット。格差やね。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:30 ID:KTu6w3Hq0.net
永濱さんはなんと

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:36 ID:XWyZkjE40.net
>>1
円安が国益であるはずがない…日本をますます貧しくさせる「円安スパイラル」の恐怖
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0746c9ddb4298052f341ece468119572a880a2?page=4

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:56 ID:pbbw2w4L0.net
>>1

アベノミクスの悪影響キタコレ。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:58 ID:I3QrNr480.net
>>598
円安が続くとインフレになるんだよ!バーカ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:58 ID:mnDdKcba0.net
某政党に近い一部の会社の役員報酬はさらに上がり庶民の実質賃金はさらに下がるのか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:02:59 ID:MX//6g4/0.net
米国が来月のFOMCで0.5%もの利上げを匂わせたから円安は仕方ないだろうな。
米国も消費者物価指数が高いとはいえ利上げのスピードも凄いな。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:01 ID:O5PVoZEI0.net
何を今更

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:03 ID:YAIdycVA0.net
バイデンに騙されてイキってロシアに経済制裁したけど本気でやったのは日本だけ
おかげで円は大暴落
日本はバイデンが大統領の間はアメリカから距離とるべき
すでに世界各国はそうしてる

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:02 ID:8N1Pzqof0.net
>>181
生活が困窮するとデモや選挙で政権に揺さぶりをかけるのが本来の姿だけど、
日本の場合は無関心を決め込んで投票率が低下する
それだと組織票を持つ自公が信任された形になる。国民民主党やあの連合も自民に擦り寄っているし…。

安倍がTPP反対を反故にしたり、在任中に2度も消費税を増税したのは許せないから、
不信任の意味で野党に入れるわ
ロシア外交、産業はインバウンド依存、移民受け入れ政策も駄目だな

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:04 ID:KrbH8Gs80.net
タワマンは中国人が買ってくれるから
もうかるねww

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:05 ID:GD3l7eT20.net
>>625
この短期間で?笑

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:16 ID:TTlERZw40.net
日経がじわじわ上がってる
安いから海外から買いやすいだろうな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:28 ID:hRgu9IHw0.net
>>616
買わない、基本的にビジネスが縮小される日本に
投資をする魅力は乏しい
インドの不動産買った方がマシ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:34.35 ID:6VCJ6K170.net
ありがとう安倍晋三

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:41.08 ID:c696GpUA0.net
>>614
何で移住?
日本より外国の通貨のほうがいいから、みんな外国の通貨を買ってて、
だからこそ円の価値が下がってるんじゃないのか?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:48.57 ID:XydRheXw0.net
>>216
裏の意味が理解出来てないw

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:52.08 ID:XWyZkjE40.net
円安自体はずっと続いてる、ただ日本人の多くが円ドル相場しか見ないから気付き難いだけ。
ttps://toyokeizai.net/articles/-/296993?page=2
実際はどんどんこれが下がってるので日本人の購買力は相対的に下落を続けてる。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:03:57.59 ID:O5PVoZEI0.net
むしろドル持ってないってありえんだろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:02.90 ID:MigIRLkf0.net
知ってる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:02.93 ID:qZAIVQ6c0.net
>>623
円高最悪の状態になったのはその前の麻生政権の時だから
実際ミンスは円高にあんま関係ないよ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:04.00 ID:pKfqUvma0.net
38年前に書かれた21世紀前半の日本の没落を予測した論文を発見したわ
何から何までドンピシャで空恐ろしくなった
予言者が書いたのかと思ったわ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:06.46 ID:vfGIp/hy0.net
今日も円安で国が滅亡するチョンさんが発狂してるw

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:16.12 ID:+QFweOFv0.net
後進国のお金に価値はないからな
ATMしょっちゅう停まる国なんだし

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:18.14 ID:krzVDLM20.net
>>605
日本復活!って言ってるやつらは金が欲しいんだろ?
そいつらの生活が苦しくなるのに何で円安を喜ぶのか
どこか脳の大切な部分がねじ切れてるんじゃないかと

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:20.72 ID:NRxspSdB0.net
>>556
つまり不景気になる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:24.90 ID:yoCnmpJL0.net
地震もくるしもういいや 順調に滅んでいく日本が肴となる 

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:29.23 ID:nZXpuoW60.net
ダイソーや100均どうすんの

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:32.25 ID:DKDG+/7/0.net
>>640
おまえに言ってない

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:33.55 ID:nB0hLbzQ0.net
昔の日本は「みんなで幸せになろう」って頑張っていた。
よその国は今もそれが続いているし、失業者は手厚く保護されている。
今の日本は「貧しいものから搾取しよう」って頑張っている。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:32.84 ID:vXvqBqYD0.net
妻子持ちは自己破産と無理心中が増える
ローン返済ムリポだろもう

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:34.15 ID:8ciIf+a50.net
>>596
的外れすぎる
日本国内は成長見込みがないから大資本ほど海外にしか投資しない
日本には直接投資せず、海外に投資して海外で稼ぐ国
大資本はすでに海外逃亡済みと言ってもいいから、円安歓迎と言ってるだけで、
タンス預金組はこの動きを理解してない

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:37.96 ID:0JhTk0JA0.net
ウクライナとかクソどうでもいいから
日本経済なんとかしろよ
ウクライナとどっちが大切なんだよ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:41.76 ID:qcdsA3+80.net
こんなの序の口だと思われ
FRB→利上げ
日銀→異次元緩和継続
おまけに日本の競争力は低下してるんだから
日米で協調介入でもしないかぎり止まる要素がない

659 :tree d:2022/04/22(金) 08:04:42.09 ID:n9LRQKn20.net
>>336
金利が17%なんすけど?
わざと言ってるだろ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:46 ID:iCO7guEJ0.net
いちからやり直そう
1ドル360円からやりなおそう

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:46 ID:XpDWLPnn0.net
首都は中国人に明け渡して日本人は地方に来いよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:53 ID:AbIrANRJ0.net
日本の金利
コロナによる日本の内需の弱さ故に、インフレ2%を超えても許容して上げない

消費財について
生き残ったサプライヤーが値上げしても、消費者は他に選択の余地がない局面が続く

資本財について
国内生産回帰によって設備投資が起こるが
半導体と資源高によって、短期的には低調のままだ

つまり過激なインフレは起こらない
日本政府と日銀はそう読んでる
消費財輸出は増えるので、経団連は歓迎している

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:55 ID:KrbH8Gs80.net
国内でドル預金してたら
徳政令で自民党に没収されるかもwww

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:04:58 ID:YAIdycVA0.net
>>620
上念はバイデンのスピーカーに成り下がってるからなー

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:05:01 ID:NRxspSdB0.net
>>539
君のMMTの理解が間違えてるだけ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:05:22 ID:aV9IogDf0.net
移民の頃からずっとそうだけど売国パヨクのことをネトウヨっていうのやめろよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:05:30 ID:XKSDqXZP0.net
ネトウヨはバカなんだから議論は無理だろ
敗戦すぐの円安を基準に語るし

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:05:40 ID:DKDG+/7/0.net
>>649
え?
なんで復活するのに苦しくなるの?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:05:41 ID:XT/KLvCa0.net
>>629
コストプッシュインフレねw
給料上がらないのに物価が上がる最悪なパターン

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:05:41 ID:c696GpUA0.net
>>625
本当にそうならどんなにいいか

日本全体では輸出は本当に低調
貿易赤字が未曽有の金額まで膨らんでしまってる

2兆円を超える貿易赤字なんか民主党時代には見たことがないぜ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:05:43 ID:lwXTQLSy0.net
いよいよ180円の尻尾も掴めてきたね!

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:05:52 ID:r1DgUtPr0.net
もっと値段も上がって大変になるな
自給率を上げて輸出や観光で生きていくしかないのか

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:05 ID:XydRheXw0.net
>>72
社長の平均年齢は62.49歳、高齢の社長ほど業績悪化が鮮明
2021.08.04 東京商工リサーチ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:08 ID:EaLRMDCI0.net
痴呆の黒田総裁が問題無いと言ってた

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:07 ID:Oo3CXjLR0.net
円安にすれば飼料価格が上昇して国産の肉が軒並み高くなる
こうやって簡単にインフレに導けるって分かっちゃったからね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:07 ID:5u7wRAgC0.net
>>645
いや輸入内需産業にとっては最高の状態

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:08 ID:KrbH8Gs80.net
>>667
バカだからネトウヨになったんだろうwww

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:12.13 ID:7DSA+jrz0.net
>>658
それなのに今回のG7ではウクライナの話ばっかりで為替の話とか話題にもならなかったらしいからな、日経によると
日本一人負けってつらいな

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:27.63 ID:Sl+PUCxw0.net
玉ねぎ小さいの一玉120円

おいホクレン!w

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:28.43 ID:MhQQsO6+0.net
>>15
国民が買い叩けるならまだいいんですけどね

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:34.40 ID:ljkwbUyZ0.net
>>652
百均ショップも店舗の整理縮小が進んでいるらしい。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:54.50 ID:tGBOIA7E0.net
>>25
日本の借金は日本国内の借金だから問題無し、と言われてたが、こんな形でババを引かされることになるとはな
借金あり過ぎて金利上げられないのは日本だけ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:06:58.26 ID:iKzbfdle0.net
中国の地方都市のマンション1軒で東京のマンション3軒買えるらしいな

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:00.67 ID:YAIdycVA0.net
>>659
ええやないか
それで金が回ってるんならそれだけ成長があるってことやで
預金金利だけで飯が食える

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:01.72 ID:PyEIV69t0.net
>>54
来週月曜が楽しみってか w

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:01.78 ID:JFXZq+br0.net
今から35年住宅ローンとかもう無理ね

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:03.46 ID:v2mVfubw0.net
>>640
日本の銀行金利なんか発展途上国レベルだからねぇ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:05.29 ID:PYTeTOO10.net
>>15
先に買った人民はうわあぁぁぁってなってそうw

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:07.32 ID:rqi2PWuH0.net
4.3億持ってるけどドル建て債権増やしたいがさらに円安進むか分からんから悩むわ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:09.55 ID:ESUrthoA0.net
アメリカ『為替操作国認定より直接通貨殺したろwwww

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:11.82 ID:ThfgOnAT0.net
>>624
俺は逆に、大損こいたが辞める事ができて良かった。
今回の円安で、FX一生やる気なくなって口座解約した。
一晩中スマホ見てノイローゼみたいになってたから、精神が健康になってしまったわ。
あんなものやらなきゃ良かった。
儲けてる人もいるだろうけど。

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:16.78 ID:lwXTQLSy0.net
>>667
固定レートなら、それはそれでいいんだよね
通貨の価値で国力が計れてしまうのを防げる
どこかの庇護を受けている証でもあるからね

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:18.47 ID:iU7SK9Od0.net
ようは世界ヤバイ=日本だけをヤバくしよ
って事か

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:27.50 ID:KK25FfcP0.net
>>652
円安で他の100円ショップは潰れまくってる

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:28.42 ID:IFRvl7Km0.net
>>1
 
   ∧_∧
  (  ・ω・)     150円/ドル  越えたら起こして …  
  _| ⊃/(.___
/ └-(_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
  <⌒/ヽ-、.___     じゃ、そういうことで……
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:34.51 ID:AbIrANRJ0.net
G20は、ロシアのせいにしてアメリカが強気の金利を継続し
協調介入など知るか、という場面だった

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:36.26 ID:qcdsA3+80.net
>>678
物価高は今はどの国でも直面してる問題だからね
「金融緩和は続けさせてくださいけど円安は困るんです」とか通るはずがない

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:40.09 ID:d7x0ovDL0.net
>>10
つ日銀の指値オペ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:41.37 ID:HQr6c6IS0.net
円高になったら不況で首切りと就職難。
文句タラタラで円安がいいと言い出す。

アホばっかり。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:07:51.87 ID:E3rfrndv0.net
 
 
ジィィィエエエアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwww
 
 

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:00.15 ID:93s6wBYp0.net
>>642
とっくに終わってるから観光立国インバウンドに舵を切ってたじゃん
まぁコロナでそれも終わったけどw

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:02.70 ID:I3QrNr480.net
>>646
2008年IMF占領
これを読め2005年に出版された予言本

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:01.20 ID:FXZn7Gg+0.net
これで真っ先に死ぬ目に逢うのは無職ニートなんだが

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:04.82 ID:AWQlv/EY0.net
吉野家 やっている場合じゃねーだろ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:25.92 ID:imGD2S/p0.net
日本で強みがある生産品ってなんだ?
ロシアは天然ガスと小麦と海産物と需要の高い資源あるけど、アナログ思考で海外に提供しまくった日本は何が残ってるんだ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:30.86 ID:XpDWLPnn0.net
さて面白くなってきやがった

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:32.56 ID:5r+QCeTP0.net
持たざる者ほどよく吠える

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:36.63 ID:YAIdycVA0.net
>>682
ようは日本もバブルやったってことやで
これから日本のバブルがはじけるかもしれん

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:35.75 ID:XydRheXw0.net
>>695
おい、おきろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:36.09 ID:8HgFSkrs0.net
ちょっと前アメリカで新築ラッシュあったらしいけど建てた人たち大丈夫なのかな。
金利何パーくらい払ってんだろ。

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:36.76 ID:hRgu9IHw0.net
金利を0.25%に上げる事
上げたら企業投資は冷え込み、株価は下がるが
円高は止まり、需要落ち込みでインフレ率も下がる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:41.90 ID:IEyWy1mW0.net
なんか外国人だらけで愛国心なくなったしもうええよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:51.61 ID:ESUrthoA0.net
>>705
四季があるだろ
当面は春を売るのだ

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:08:54.21 ID:krzVDLM20.net
>>668
給料が上がらないからに決まってるだろ

円安万歳してるやつらは低賃金で奴隷が欲しい人
なんやかんやで給料を増やさないで儲けだけ取るやつら
儲かる予定だから社員の賃金を大幅に上げておきましょうなんて人間はいない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:09:06.39 ID:9uR52acr0.net
まあなんだ、今回の円独歩安は、
ウヨもパヨも関係ない!
にっちもさっちもどうにもブルドックで
犠牲になる人々は若い人々だろうね。
(選挙行けよ!)

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:09:09.56 ID:5sm9JMch0.net
知人が泣いてた
新築購入を後悔、リストラが怖いらしい
なんで能天気にリスク抱え込むのかなぁ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200