2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本円が大幅下落 [ギズモ★]

1 :ギズモ ★:2022/04/22(金) 06:54:21.49 ID:iQCLvijj9.net
http://www.news.cn/photo/2022-04/20/1128578188_16504448629101n.jpg

日本円が大幅下落
http://japanese.china.org.cn/life/2022-04/21/content_78177654.htm

近頃、日本円の下落が続き、4月20日の円対ドル為替レートはここ20年の最安値を記録した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」2022年4月21日

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:49:56.01 ID:FoIwfmoe0.net
アベ借金のツケがきたね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:49:56.71 ID:GqlLHlJP0.net
いわばまさに円安を迎えようとしているのであります
美しい国をとりもどす!

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:08.38 ID:oNIs42Rj0.net
ルーブルよりゴミ通貨→ルーブルに交換すればいいよw
輸出企業も結局資源は輸入だから意味がない→逆に円高だとどうなるのか考えてw

悪い円安キャンペーンに乗せられてる馬鹿多すぎ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:16.36 ID:1012KmnH0.net
けど、ドル円の適正値ってどこなのよ?

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:18.07 ID:PytnZJDG0.net
>>447
俺は円高で日経8千円時代が成功とは思えない

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:27 ID:Y1cLk15W0.net
無能黒田のせい
自分の失敗を認めず意地になって国民を苦しめる

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:30 ID:Jxu/CwYf0.net
20年ぶりの円安だって?
よし



公務員のボーナスを過去最高に上げるぞ!

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:41 ID:DKDG+/7/0.net
>>458
適正レートへの調整
ようやく日本のファンダメンタルズが為替に反映され始めた

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:40 ID:KrbH8Gs80.net
ベトナム人も低賃金で逃げだす日本ww

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:43 ID:ck6bcCCl0.net
現場しらんのか

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:50:49 ID:xopbnAeU0.net
コロナってるから円安になっても観光客来ないの痛いね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:11 ID:qLI/jbiX0.net
どうしたの急に?シナソースの前のニュースでスレ立てて

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:15 ID:1yuKE3Kg0.net
そりゃ資源大国ロシアを敵国認定してアメリカの子分として沈没しようとする日本を買う奴はどこにもいないだろ、円も株もだ
反ロシア唱えるなんて世界規模だと少数派だぞ、既にロシア中国インド中心に新たな経済圏が出来つつある

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:20 ID:qryvB9Vd0.net
CNN.co.jp : ウクライナ、経済損失の穴埋めに月9千億円の援助必要 ゼレンスキー氏
https://www.cnn.co.jp/world/35186662.html

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:26 ID:K5krSyuu0.net
なんの原因も無い円安ならば
ただのファンド会社のマネーゲームだろ。

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:27 ID:vpVWNUHX0.net
>>471
飼料と肥料どうすんだ、広大な土地がなければ自分で作るのは無理だぞ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:30 ID:m7s++YOp0.net
>>432

そもそもインフレ??

コアコアCPIがマイナスでGDPギャップが未だ40兆円もあり、
円高デフレ不況真っ只中!
だから40兆円の大型財政出動が必要で、
金融の引き締めをするべきでない!

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:31 ID:sEeZcRbO0.net
ウォン安を嘲笑ってた日本さん
まさかのブーメランが後頭部で炸裂

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:51 ID:mGiSZpNu0.net
経団連自動車

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:51 ID:OKnFSqBU0.net
情報統制で日本人が知らないだけで実はロシアみたいに世界から経済制裁受けてる?

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:51:58.86 ID:2ep1CPmy0.net
アベノミクスの果実を今さら実らせてどうすんねん

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:00.16 ID:cfBFMSHd0.net
人民元も安くなってきたな。ロックダウンが効いてるな。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:03.93 ID:sOvUP1QR0.net
円がルーブルより価値が下がってマジ笑えないわ
日本は戦後すぐ並に貧しくなるぞ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:05.62 ID:ck6bcCCl0.net
建設業は資材不足、物販は納期未定

ダンナときちんと話してる?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:08.36 ID:GPlRa/Zq0.net
>>492
ざまあないね
円持ってる方がリスクだな

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:09.43 ID:ouSbT+jK0.net
>>470
IMFが決めてんの?w

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:12.77 ID:ESUrthoA0.net
>>471
散々農地を住宅街に変えといてなに言ってんだ
お前が豚舎にでも入ってろ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:15.18 ID:I3QrNr480.net
日銀総裁
日本国民の皆様
本日よりあなた方がお持ちの日本円はジンバブ円となります御了承下さい

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:13.16 ID:BEU/AktL0.net
やれやれ五輪も終って、今目標がないんだよね。
何か世界に注目されるようなビジョン作らないと。

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:13.27 ID:/wqpqfbU0.net
中国が余裕で買えるなこの国

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:26 ID:qLI/jbiX0.net
>>435
笑うわ経済何も知らない感じ
どういう理由で外されるか説明して

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:28 ID:kVQxjCUD0.net
金利差が最大の要因だが貿易赤字が大きいのも円下落の要因だろ
経常赤字までなると更なる円暴落が危惧される

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:28 ID:Aufsd2NB0.net
ヤップさあ…

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:35 ID:KrbH8Gs80.net
>>497
ウォニャスワロス曲線からの

エンニャス貧乏ジャパンwwwwww

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:41 ID:vcN9YMqy0.net
最後に。
為替はインサイダーありきです。取り締まる機関がありませんので。罰則もないし。
言ってみれば何でもありのガチンコ勝負市場なんですよ、だから鉄火場になりやすいんです

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:39 ID:0kIFMmJr0.net
ドル円は8年周期のプロレス

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:42 ID:tiIPVy8b0.net
円安が悪いというよりは
庶民に金がないのが悪い

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:44 ID:+Xsda3PF0.net
>>87
物が高くて買えなくなるから困るんですが?
貿易赤字ひと月5000億円近いじゃないですか

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:44 ID:w9whmCoh0.net
あーあまた自殺する人いっぱい出ちゃうね

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:44 ID:Rh2K0fY60.net
ルーブルより弱いってマジ?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:45 ID:Jxu/CwYf0.net
ちょっとくらい円安で騒ぐなよ
日本の経済を考える経団連はみな外国に製品を売る企業だけだから円安で問題ない
ただ、その経団連に日本の未来を託すと日本国民は総下層になるw
経団連のコネある連中が上級になり、中流がいなくなるw

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:54 ID:IhMXQH/S0.net
いま時代儲けてるのは悪党だけ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:52:57 ID:TJy7EA6t0.net
ドル円の適性値なんてもうねーよ
ただのローカル通過になりさがった

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:03 ID:zlDDZNwf0.net
ジャアアアアアアアアアアアアア

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:05 ID:ck6bcCCl0.net
働いていない母親からまともな子が育つわけないな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:25 ID:YAIdycVA0.net
イキってロシアに経済制裁かけたけど暴落したのはルーブルじゃなく円でしたと
岸田も赤っ恥だな

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:24 ID:30xfmiDn0.net
わーくにしゅごい

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:25 ID:qLI/jbiX0.net
ていうかこれで金利あげますとかやったら
それこそ日本沈むからな
財務省が火をつけてまわってるのもしらんやろし

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:30 ID:o/mG4+ni0.net
さっさと日本旅行解禁したらいい
円しか使えない店多いから

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:36 ID:4sClvHQt0.net
レギュラー300円

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:34 ID:FWAQKDqJ0.net
もうすぐハイパーインフレに突入する
今すぐすべての日本円を手放さないと

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:34 ID:LixhP0nm0.net
メタンハイドレートを輸出すれば大儲け

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:47 ID:cfBFMSHd0.net
お前らどんだけ円安が都合悪いねん。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:48 ID:ESUrthoA0.net
>>522
ドルと比較することすら烏滸がましい
ペソとでも競争しとけばいい

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:53:54 ID:w9whmCoh0.net
っていうかこれはロシアのバックが金持ちって事の裏付けでは

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:11 ID:IEyWy1mW0.net
目の下、黒くなってますやん

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:21 ID:UswrRcYh0.net
>>527
国内中小企業がめちゃくちゃになる

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:20 ID:ck6bcCCl0.net
いや、品がないんですわ
だったら商売にならんやろ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:29 ID:BXfq2Xst0.net
>>1
ジンバブ円www

土人国家日本

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:29 ID:YAIdycVA0.net
>>522
山本太郎のMMT理論はこれで破綻したから次の選挙楽しみやわ
遠慮なく叩ける

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:29 ID:97pKsAxK0.net
>>495
肥料はまたサイロ作って家畜の糞と堆肥やな
飼料は自己生産や(´・ω・`)
昔のひとはみんなやっとったで

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:34 ID:N8xt7uXr0.net
これが日銀の金融政策の効果よ。粘り強くやれば効果が出るといい続ける黒田

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:39 ID:vpVWNUHX0.net
>>508
やはり売春島だな、三重県に売春島を復活させよう パスポートフリーにして海外客を呼び込むんだ
目玉商品は18歳JKな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:46 ID:KrbH8Gs80.net
日本デフォルトで新通貨デノミだろうなwww

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:54:52 ID:XT/KLvCa0.net
>>1
日本の土地買収が進むわ

ありがとう岸田

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:01 ID:sOvUP1QR0.net
値上げスレも立ちまくり
時間が経てば経つほど値上げは増える
牛肉並700円とかになる

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:04 ID:irs2J66m0.net
だから何?

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:12 ID:AbIrANRJ0.net
日本は資源高を理由としたインフレでも金利を上げない
各国は金利を上げ、インフレを抑制し自国通貨を上げる
G20でもFRBの強気の金利は変わらず
投資家は円売り、ドル、ユーロ、人民元買いへ

→円の全面安

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:15 ID:NHWIXKxY0.net
アメリカのポチだからポチ袋がお似合いだよ
世界では日本をポチ呼ばわりよ
もう何の価値もなくなったけどねw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:19 ID:XWyZkjE40.net
>>1
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない。
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は500兆円を超えている。円安貧乏にしてツケを払わされるのか)

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ、無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が、まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが、そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した。
実は、ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが、
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している。

つまり、確かに株高、企業収益の増加、失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ。

また、そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで、
どの口で「野党は対案を出せ」などと、ほざけるのか?という話だ。
そして、この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう。
なので、安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって、
この事実を徹底的に隠蔽している。

仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり、
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない。

「円」崩壊直前。薄紫色の棒グラフの部分。 安倍、黒田がやらかした。
https://i.imgur.com/cKnpAKR.png

「やっぱりアベノミクスが元凶だった」金融緩和を続ける日本が貧しくなる当然の理由
円安に物価上昇…大きな「ツケ」払わされている国民
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650003997/

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:20 ID:f7rey7250.net
MMTに騙された人は今どうしてるんだ?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:25 ID:ck6bcCCl0.net
なんで喜ぶのか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:36 ID:YAIdycVA0.net
>>534
つか資源大国が負けるわけないんだよね

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:37 ID:qLI/jbiX0.net
>>536
為替介入したらな

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:40 ID:u6MITIJQ0.net
>>519
売りを禁止して地域振興券に成り下がったルーブルと比べるなよw
ルーブルを他国通貨で買うこと出来ても、他国通貨にする事が出来ないんだぞ。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:44 ID:RTW0OZeU0.net
>>483
360円

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:48 ID:DKDG+/7/0.net
>>517
買わなければいい

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:46 ID:CscQE4Bz0.net
>>544
土地も企業もバーゲンセール
売国奴は誰だよ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:48 ID:vgs094qo0.net
なんかウォン国が騒いでるのはなぜなんだ?
おまエラ日本の1/10の価値しかないのに

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:55:54 ID:XWyZkjE40.net
>>549
<関連>
日銀による財政ファイナンス(十字路)
2017/10/20 11:30
 2020年度に国と地方を合わせたプライマリーバランスを黒字化する目標は、
ギブアップ寸前だったが、これであっさり先送りされそうだ。

財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を維持するには、
日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。

 日銀が始めた国債の大量購入政策にはデフレ脱却効果はなかった。

日銀が国債の購入を止め、保有額自体を減らしていくことが出口だとすれば、
そのような出口はないと覚悟すべきだ。財政の悪化が続く中で長期金利の低位安定を
維持するには、日銀は国債購入をむしろ増やしていかざるを得ないからだ。
それでも引き返さず、縦穴をさらに掘り進むうちに、意図に反して財政赤字を埋める
「財政ファイナンス」に変性してしまっている。

出口とは実は入り口のことだが、もはや元には戻れまい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22462300Z11C17A0SHH000/

金利を上げる事が出来ない日本。金利差で日本は円安貧乏一直線。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:00 ID:vpVWNUHX0.net
>>540
それをやるための土地はほとんど住宅街になってるだろ、住民を追い出すことから始めないといけないぞ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:01 ID:ouSbT+jK0.net
>>542
わざわざ行かねえよw
マカオ行くだろ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:07 ID:97pKsAxK0.net
>>506
ジャップ政府がやったこと人のせいにすんなよ豚ちゃん
ブーブー泣く前に選挙いきな(´・ω・`)

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:09 ID:+aDgGmoW0.net
なっ、民主の方が良かっただろ
自民なんて庶民は地獄
これから45歳定年、年金廃止、国民健康保険廃止だから覚悟しておけよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:11 ID:CFSgTk470.net
>>298
スタグフレーションでいう物価上昇がコアコアみるっていうのは嘘

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:13 ID:FWAQKDqJ0.net
あと今年中に日本から脱出しないと

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:15 ID:s6HQMYK80.net
もう天井着いたぞ
あとは下がるのみ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:20 ID:XWyZkjE40.net
>>1
大日本主義の夢は終わった

「誰が次の首相になっても、アベノミクスでめちゃくちゃにされた金融と経済を立て直すのは至難の業でしょう。
どこまで軟着陸させられるか。

5年間もこんなむちゃを続けてきたのだから、正常化するのに10年以上はかかると
考えておいた方がいいし、完全には戻らないかもしれない。

金融カルトのせいで、 『失われた20年』が『失われた40年』になってしまうのです。

平成がほとんど失われる。こんな罪深いことはありません。

日本経済に再生の道があるとしたら、次のトップリーダーは無責任に経済成長の幻想を振りまくのではなく、
人口減や超高齢化社会に適した富の分配をすることと、グローバリズムや新自由主義と決別し、アジアを
重視した共生社会を目指すことでしょう」(経済アナリスト・菊池英博氏)

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:32.34 ID:/kuxYeK40.net
アベノ大不況

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:33.66 ID:Ms+0ovxc0.net
>>373
それだけ世界に深く食い込んでる証左だろう
エクセルやパワポ使えるだけで英語が喋れるだけでエリートとされる国がG7っておかしいと思わないか?

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:39.15 ID:ESUrthoA0.net
土地売買の話持ちかけられてるけど円が紙屑なったらやばいから土地で持っとくのが良いか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:42.89 ID:yCIpziVT0.net
韓国人から断末魔に似た悲鳴w

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:53.83 ID:YAIdycVA0.net
>>554
現実を見ろよ
暴落してんのは円の方やで

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:57.80 ID:XWyZkjE40.net
>>1
円大暴落

自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。

ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈

 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:08.29 ID:DKDG+/7/0.net
>>557
バーゲンだと思うならおまえが買えばいいじゃん

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:06.73 ID:sOvUP1QR0.net
ロシアは金、天然ガス、石油、資源が大量にあるからなかなかルーブルは下がらない
日本は資源ないから全て外国から輸入
だから円安は死ぬ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:07.87 ID:oHASavnI0.net
360円に戻るまでいけよ。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:08.10 ID:ouSbT+jK0.net
>>563
民主よりマシだと思って我慢するしかねえなw

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:11.58 ID:ESUrthoA0.net
>>572
メキシコペソに対しても暴落してて草

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:26.08 ID:t6Vi81z80.net
>>555
コラ!

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:57:39.70 ID:XT/KLvCa0.net
円安進めば食料品や電気代は跳ね上がるよw

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200