2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゆ党】国民民主党はこのまま与党に入るか、さもなくば分裂した方がいいのではないか [デデンネ★]

1 :デデンネ ★:2022/04/21(木) 10:59:42 ID:MMSOyK+g9.net
国民民主党はこのまま与党に入るか、さもなくば分裂した方がいいのではないか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3b4210efc0d0e1eaf4f1668f8bfe37cfb5516f2

自民、公明、国民民主の3党はガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」について凍結解除を先送りすることで合意した。国民が野党にもかかわらず今年度予算に賛成したのはこのトリガー発動が条件だとされていたので「あれっ?」と思った人は多いはずだ。

トリガー発動はガソリンスタンドなどの現場が混乱するので補助金の方が使い勝手がいいということらしいのだが、野党の予算賛成の条件がボツというのは体裁が悪い。だからなのか、子供が家族の世話や介護を担う「ヤングケアラー」の支援について今後3党で議論することになった。

国民の与党への「すり寄り」には立憲民主が強く反発し、選挙区調整が難航するなど「仲の悪さ」が目立っていたが、昨日さらなる亀裂が生じた。立憲が7月に行われる参院選での比例代表の略称を国民と同じ「民主党」とすることに決めたのだ。

(略)

玉木さんは官房副長官に
ある旧民主党議員は「国民は分裂して玉木氏ら数人は自民入り、前原氏は維新入りするのではないか」と語っていたが、その方がすっきりはするだろう。政策に詳しい玉木さんは小さな党の運営に苦労するより、自民党で官房副長官とか政調会長代理とか、若手のエリートコースに乗る方が実力を発揮できるかもしれない。

なにより、日本は1996年の衆院選から小選挙区比例代表並立制が導入され、他の先進国同様、緩やかな2大政党制の下で定期的な政権交代が可能となった。だが民主党の分裂で2大政党制は崩壊、野党はバラバラになり自民党の漁夫の利が続く。小さい党がチョコチョコあっても我々の民意は反映されにくい。

だから国民民主党よ!そして他の野党の皆さんよ!自民に行くもよし、野党でまとまるもよし。頼むから野党同士で「僕が正しい」「あんたが間違ってる」とケンカばかりするのはやめてくれないか。

先進国で政権交代という選択肢を持てない不幸な国民は我々日本人だけだ。はっきり言って投票に行く気も失せる。一刻も早く何とかしてほしい。

総レス数 207
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200