2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】大久保利通が倒幕後「大阪遷都」熱弁した納得理由 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/04/17(日) 21:31:19.80 ID:i5ZxkFRh9.net
■迅速、かつ、慎重に事を運ぶのが得意分野

 大阪に都を移す――。

 鳥羽・伏見の戦いでの勝利が決まると、大久保はすぐに遷都、つまり、都を京から移すことを検討している。大久保が新たな都としてもっともふさわしいと考えた場所が、外国と交易がしやすい「大阪」だった。

 しかし、ただでさえ、新政府による改革は薩摩主導と見られやすい。スタンドプレーだと見なされると、他藩からの反感を買う。一方で、タイミングを逸すると、保守的な公家たちによって、現状維持で押し通されてしまうだろう。

 迅速、かつ、慎重に事を運ぶのは、大久保の得意分野だ。動き出しは早かった。慶応4(1868年)年1月17日、有栖川宮熾仁親王を総裁とする新政府の体制が発足。総裁の諮問にこたえるかたちで「天皇は大阪に向かわれたほうがよいのでは」と、大久保は提案している。鳥羽・伏見の戦いで勝利が決まったわずか10日後のことだ。

 理由は「朝廷の旧弊を改めるため」とした。天皇が京都にとどまっては、あまりにもこれまでのしがらみが強い。新政府でどんな改革を行うにせよ、まずは天皇を京都から引き離すべきだと大久保は考えた。

 そんなジャブを打ってから、翌日の18日には一歩踏み込んで「大阪遷都論」を大久保は展開。22日までに公家の岩倉具視、長州藩士の広沢真臣、土佐藩の後藤象二郎らの賛同を得て、キーマンを押さえている。

 大久保は政治において、一度決まったことを覆されるのを何よりも嫌った。大久保が1つずつ丁寧に物事を進めるタイプだけに、決定のプロセスがずさんなのは耐えられなかったのだろう。「大阪遷都」という大胆な構想をぶちあげるにあたっても、大久保の慎重なやり方は変わらなかった。

■国内の心を1つにするため、上下の隔絶をなくすべき

 そして3人の賛同を得た翌日の23日、大久保は臨時に置かれた太政官代の廟議において、大阪遷都の提案書を提出している。まずは、旧幕府軍に勝利したことで安堵する朝廷のムードを引き締めた。提案書では「現状は、変革に向けてわずかな端を開いたに過ぎない」とし、将来を見据えたビジョンを掲げている。

 「広い視野で世の流れの大勢を洞察したうえで、数百年来の月日のなかで凝り固まった古いしきたりの腐臭を一新しなければなりません。そのためには、公卿と武家の隔たりをすて、国内が1つの心になることが必要です」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c5330b1b774ae6d11a2eb21e26ccfc755a11761?page=2

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 22:58:17.66 ID:vP/TJtG70.net
>>414
>1000年続くのが凄いのよ
>それぐらいの都市は世界でもかなり減る

1000年続くG7の都市ってローマ、パリ、ロンドン、大阪、京都くらいか。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:00:55.37 ID:vP/TJtG70.net
>>422
>弱くてずる賢くドケチで強欲で逃げ足だけは速い長所がなにひとつ無い京都編成の部隊は
最悪だな京都人w

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:11:58.50 ID:ahXovxsZ0.net
>>431
標準語は長州藩が作ったから、何気にアクセントは中国地方
あの辺は関西の発音とも全く違う
だから地方の人の方が標準語が上手い
もっと言えば中国九州が特に上手い
その他はテレビやラジオで勝手に東京の言葉だと洗脳された感じだな
逆に東京出身の子は大阪や関西に近い単語の発音がでて内心驚く
江戸は当然関西寄りの単語の発音が多かったと思うね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:14:06 ID:ahXovxsZ0.net
>>433
バカだな
日本で唯一公家が犠牲になり、都市なら大阪が犠牲になった
日本の象徴みたいな存在だから叩かれたんだよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:21:07.48 ID:ahXovxsZ0.net
公家さんは天皇の代わりだ
代わりに犠牲になった

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:30:39.47 ID:ahXovxsZ0.net
大阪は焼けた花が復活してるぞ
公家の花がな、また大阪中に広がっている
大阪はしっかり公家も覚えている

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:41:19 ID:WdemiWN80.net
>>434
標準語は東京の山の手言葉だよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:57:18.42 ID:ahXovxsZ0.net
>>438
山の手と言うのは武家言葉だろ
標準語と全然違うよ
昔は身分で言葉が違うんだ
標準語は明治になって身分が高い人の言葉を庶民語として落として持ってきたりいろいろあるが、武士の言葉も公家の言葉も基本の発音は関西の音なんだよ
今の標準語は関西の発音と全てが逆だ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:59:55 ID:xD5evhuf0.net
父母のことを お父さん お母さん と呼ぶように明治政府が指導したら
山の手 下町 両方から反発された と司馬さんが書いてた

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 00:25:24 ID:oY6RZagv0.net
標準語は山の手言葉とその周辺混ぜたり
地方の方言が今は標準語になってたり

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 00:38:48.33 ID:r3SgD+Pw0.net
まあ言葉はいいや
江戸の言葉も残っていてほしいって気持ちは分かる

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 00:40:11.81 ID:r3SgD+Pw0.net
>>439だけどね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:12:09.95 ID:I0B8KYwA0.net
>>358
そりゃ大阪の中でも程度の低い層と関わってしまったな
大阪人は日本の中では一番理性的な人々だろ
自分で都会人の自覚がある関東人のほうが実際には直情径行な傾向がある

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 11:14:04 ID:GAvEzNBs0.net
>>425
馬鹿なネトウヨって東京が何でも一番、大阪なんか単なる地方都市って罵るけど案外大阪のパワーを恐れてるのはネトウヨかも知れない気がしてる

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:59:09.18 ID:z2t9uKrW0.net
もう終わりだよニッポン

わかなのタコ焼き8個600円とか
銀だこもビックリだわ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:07:50 ID:rwAVv0d30.net
>>445
全国知事会でもほぼ大阪府知事だけハブられてるしな。
46都道府県の知事がネトウヨなのは笑える。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:03 ID:8WQqeZ6V0.net
つーかそもそも自民党は地方蔑視政党だし
大阪府民はそれを見抜いてるから自民党は嫌われる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:45 ID:rwAVv0d30.net
日本中の田舎を公共事業で埋め尽くした自民が地方蔑視政党なのか。
もともと田舎に行くほど自民が強く、都市部は社会党地盤だったはずなのにな。
大阪人って本当に大阪以外眼中にないのな。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:32:40 ID:YJULzOzQ0.net
都市部より田舎優先な自民党は都市部の有権者に嫌われるのはある意味当然だろう
でも東京一極集中、東日本優位を国策や国是としてきたのも自民党だからね

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:27:33.46 ID:fCPiPGJw0.net
大阪じゃひとつにならん

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:56:35 ID:s62tGvU20.net
大阪に在日が増えたのって何故?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:59:41 ID:/d3J0X4v0.net
>>451
は?
東京なら日本がひとつにまとまるとでも?
それって東京を頂点で他の46道府県と主従関係にならないか?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:02:05 ID:MNMVo0nK0.net
この人たちが外資入れて無茶苦茶にしたんだっけ
まーいい世の中目指したのだろうがこの有様だよ

善意の心で地獄への橋を架けたと

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:06:56 ID:HUYjlr/g0.net
>>440
おとっつあん、あっかさん
父上母上
のほうがいいな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:42:44 ID:nK20Xm9Q0.net
トンキン一極集中とか言いだして日本が衰退したのは事実だもんな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:32.31 ID:eA8w/K1m0.net
>>456
ウヨクはそれを頑なに認めないな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:22:19.29 ID:J+NlktwF0.net
それこそ、大阪か名古屋位に止めておくべきだったな。
自由民主主義を掲げているが、
専制的な遷都で、アートしては美しくない。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:23:29.29 ID:y86z0Ath0.net
一局集中は集約と流動性を活かした
シナジーの発生みたいなの見込んでいるだけで悪い事じゃない。
駄目なのは孤独やらコンプレックス、攻撃性を煽るサタニズム。
そして、これをベースに消費社会も形成してきたことだな。
その辺のテキトーさが下級武士出身に過ぎない
大久保利通の持ち上げ具合にも繋がっている。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:27:13 ID:y86z0Ath0.net
ホラウヨなんぞユダヤをバックに付けて
日々カンペを読むだけの低偏差値で
私立上がりで偏差値すら誤魔化しだろうからな。
何言っても無駄でしょうけど。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:27:54 ID:sfwD6mBM0.net
これが実現してればトンキンは名実共にど田舎となったのに残念だ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:29:16 ID:/QgeYR1H0.net
アホウヨは大阪人が東京を嫌ったりするのを東京コンプレックスとか地域対立止めろなど言うけど地域対立招いてるのはそっち(東京)だろと思う
でもアホウヨはそれを絶対認めないどころか東京一極集中は簡単にやめられないなんて言い訳する

結局アホウヨが東京一極集中が大好きで改善する機運すら持たせたくないのは東京や東日本が優位なのが崩れるのを嫌がってるだけだと思ってる

でもそもそも歴史的に日本を発展させていったのは常に西日本の人間で東日本の人間は逆に足を引っ張り続けたけどね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:34:30 ID:LjEKvXbf0.net
下品な関西弁が日本標準語になってたかもしれないの?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:36:54 ID:XkRF6YhC0.net
>>463
上品な関西弁は使われない前提?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:37:26 ID:qthCIiHs0.net
>>463
大和言葉を下品とかチョンは日本の事知らな過ぎw
関東弁みたいなチョン音の不快さよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:42:21 ID:ZWxuEw9l0.net
まあ関西弁は昔から共通語なんだけどな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:06:04.93 ID:pvZu7FaV0.net
しょうもない大阪人の東京に対するチンケな劣等感が、維新の会や大阪都構想を支えるメンタリティ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:09:55.02 ID:gw25H6jK0.net
>>5
鹿児島で蛇蝎のように嫌われてたからな
銅像ができたのも没後100年後とかだし

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:22:06.83 ID:9rOrlj+00.net
関東より収入が低い落ちぶれ関西
大阪市は足立区以下
なんちゃって商人の街

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:40:37.42 ID:x/jVkPEq0.net
>>469
>関東より収入が低い落ちぶれ関西
>大阪市は足立区以下
>なんちゃって商人の街

そりゃそうだよ。
この国は「東京以外は絶対勝てないようになってるイカサマ博打」なんだもんw
世界有数のメガシティであり、商業も産業も全て強かったあの大阪ですら
東京の貧民窟と言われる足立区よりも収入が低いという事実が何よりの証拠だ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:33.79 ID:x/jVkPEq0.net
>>446
80年代は10個百円で極上の味が楽しめたものだが。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:28.22 ID:x/jVkPEq0.net
>>447
>全国知事会でもほぼ大阪府知事だけハブられてるしな。
>46都道府県の知事がネトウヨなのは笑える。

当たり前だろ。
独立独歩で地域政党立ち上げて停滞続きの大阪を立て直した維新と、
自治省の天下りフランチャイズで運営されているその他知事が合うわけ無いだろw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:48:49.56 ID:PXvExjCb0.net
>>470
イカサマと断じる根拠について示したまえよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:00:50.98 ID:x/jVkPEq0.net
>>448
>つーかそもそも自民党は地方蔑視政党だし
>大阪府民はそれを見抜いてるから自民党は嫌われる

政府&霞ヶ関=東京/首都圏=日本国政府=自治省上がり知事 だからね。
そもそも国が支配する為に居るのが知事。
首都利権の恩恵を一身に受ける東京/首都圏以外は萎んで行くだけ。
東京に全てを集中させ東京以外は生かさず殺さずの徳川式支配が今も生きてる。

官僚が業界を支配し事ある毎に呼びつけては本社を移転させるのは現代の参勤交代だし、
日本人に海外に目を向けさせず名古屋入管事件に代表される外国人受け入れ拒否は現代の鎖国。
全ては東京による支配を極大化する仕組みが東京一極集中政策。

とはいえ時代は変わった。
愚かな愚かな東京一極集中政策を続けている間に日本はすっかり停滞。
地方は消滅を囁かれるまでになったし、実際にそうなってる。

結局は有力道府県はどこも維新化するのではないかな。

国政の場に地域政党を送り込んで自立的な力と地位を得る。
国の保護が必要な地域は今のまま自民フランチャイズで運営して行く。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:13:04 ID:x/jVkPEq0.net
>>449
>日本中の田舎を公共事業で埋め尽くした自民が地方蔑視政党なのか。
>もともと田舎に行くほど自民が強く、都市部は社会党地盤だったはずなのにな。
>大阪人って本当に大阪以外眼中にないのな。

公共事業依存にさせられた、というのが正しい表現。
そもそも地方は民間部門が弱い。
公共部門の比重が高くなるのは仕方がない。
要は国に支援してもらわないと地域が成り立たないのだから与党支持になるのは当たり前。
そこにもの考えさせない行動させない、雁字搦めの官僚支配が乗っかって状況は悪化するばかり。

国に頼らず自立できる都市圏でも官僚支配で結局は東京の言うことを聞くしかない。
民間部門もどんどん東京へと移転させられるのだからな。

そこに初めて異を唱えたのが大阪であり大阪維新。
あれだけ冷や飯を食わされて地域経済を破壊され尽くした大阪が、
その規模と能力にふさわしい扱いを多少なりとも受けられるようになったのは
大阪維新という政治力を持ってから。

政治上の問題は政治力で解決するしかないのだ。

なので有力地域は大阪と同じ道を目指すことになる。
但し、地域政党を立ち上げて実績を上げるのはそれほど簡単な事ではない。
簡単ではないがやるしかない。
そうでなければ東京と一緒に心中する未来しか待っていない。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:15:37.95 ID:x/jVkPEq0.net
>>459
>その辺のテキトーさが下級武士出身に過ぎない
>大久保利通の持ち上げ具合にも繋がっている。

江戸幕府が無能過ぎたからだろw
バカ殿、徳川慶喜で近代化出来たんか?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:16:43.15 ID:x/jVkPEq0.net
>>467
東京はまだ首都無しじゃやってけないの?w

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:29:41.56 ID:x/jVkPEq0.net
>>473
>イカサマと断じる根拠について示したまえよ

東京だけが人口増
東京だけに若年人口流入
一方で東京の出生率は断トツ全国最下位。
あと大学生の6割、手形取引残高の6割が東京に集中。
一部上場企業の集中や国家機能の集中も東京が圧倒的。


逆に聞くが東京以外で成功した地域を挙げてみ。
東京だけが栄えて人口が増える。
一方で若年層を吸い取られた地方は衰退して人口が減る。
そしてそれは官僚支配(マスコミ他の統治機関を含む)により
東京に人が集中し有力企業が集められ国家としての投資が集中するから。

これらの東京一極集中を示す現象が純粋に東京の競争力によるもの、
東京が他地域に優越していたからだとしたら、まだ理解もできるが、
その実態は他地域からの収奪。国内植民地体制。

結果、東京には全てが集中するようになったが、
吸い尽くす相手がもう居なくなり東京の活力も低下。
日本全体が停滞することになったのが今。

東京は今や日本から活力を奪うだけの巨大なブラックホールなのだ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:43:14.46 ID:Xw9G5BwC0.net
あのワクチン大臣が内務卿の子孫だと分かってから見方変わったわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:50:40.36 ID:KkuGqcPt0.net
>>469
大阪市は堺でも近江でもないからな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:25:42.32 ID:FjdL8MDQ0.net
>>475
> そこに初めて異を唱えたのが大阪であり大阪維新。
> あれだけ冷や飯を食わされて地域経済を破壊され尽くした大阪が、
> その規模と能力にふさわしい扱いを多少なりとも受けられるようになったのは
> 大阪維新という政治力を持ってから。
>
> 政治上の問題は政治力で解決するしかないのだ。

保守派という名のバカウヨがとかく維新を反日政党と罵ったり大阪そのものを悪く言うのって結局はアホウヨは東京がなんでも一番でないと気が済まないからそれを覆そうとする大阪や維新を批判するんだろうなと考えてる
とあるブログで東京一極集中にノーを唱えたら何を言ってきたかと思ったら日本を分断させる工作員なのかなんて言って来て呆れて言葉出なかったわ
更に言えば日本や地方分裂は簡単に止めさせられるけど東京一極集中は簡単には止められないんだって
ホンマにこいつアホかと思った

そもそも地域対立を招いてるのが東京一極集中、中央集権制なのにバカウヨはそれを絶対認めようとしない

総レス数 481
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200