2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】大久保利通が倒幕後「大阪遷都」熱弁した納得理由 [首都圏の虎★]

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 03:21:49 ID:iikxopKv0.net
>>61
京都も応仁の乱などで何度も滅んでる。
それでも東京は遷都しなかったから今の日本がある。これでいいんだよ。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 03:26:38 ID:iikxopKv0.net
>>92
まあどう見ても関東言葉が標準語だよ。
NHKのアナウンサーが話すような言葉とイントネーションが標準。
これは東京だけでなく全国のアナウンサーが同じ言葉で話している。

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 03:27:41 ID:w3u8j3Zo0.net
>>201
遷都というなら京都遷都もおかしな遷都だからな
初の百済系天皇が天皇になった途端奈良から遷都だからね
よほど奈良にも大阪にも縁がないのか、皇族に関係ない新地の地(現京都)へ遷都だから

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 03:47:39.12 ID:LkWox7Nd0.net
二重率は日本人30%、九州55%、沖縄82%だぞ、大阪は10%くらいか?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 03:55:58.24 ID:4A+MkfCb0.net
日本の本質は西日本だよ
縄文人がいる所はおまけみたいなもんだ
今は縄文東京が首都だが
なんな東南アジアくさい

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:02:39.99 ID:YIFLrRkF0.net
大久保は立憲君主国家たる日本ってビジョンをこの時点でしっかり持ってたんだな

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:03:21.14 ID:P97qyTNM0.net
1603年に実質遷都してるけどな

後世の教科書には

平安時代(792年〜1603年)
江戸東京時代(1603年〜???)

って書かれてると思うよ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:07:01.54 ID:7GYQcOJh0.net
京都は海がないから首都としてダメ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:10:35.98 ID:LkWox7Nd0.net
>>189
東京愛知が平均日本人
兵庫愛媛が渡来人
岩手島根福岡沖縄が縄文人

3集団に別れるけどどうする?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:20:59.98 ID:B+mGdBYd0.net
なんで首都は東京に決まったん?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:23:37.14 ID:w3u8j3Zo0.net
>>205
東京は長州だから全然違うだろ

縄文というか、日本には僅かながら弥生時代より前の文化を残した地域があった
確か長野だったか、縄文式の絨毯があった、編物だな
それともう一つ、数少ない縄文文化を残していたのは大阪の焼塩
焼塩は大阪の複数で作られていた専売で、江戸時代も有名なブランド塩だった
これが現在の調査で、縄文人が焼塩を食べていたことが判明した
あとは沖縄、これも長野と同じ編物

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:26:33.48 ID:dttbetln0.net
>>1
とにかく関東大震災でもいいし、富士山大噴火でもいいし、
北朝鮮が核ミサイルを撃ち込んでくれてもいいし、
ベテルギウス爆発によるガンマ線バーストでもいいからさ、
東京を壊滅させてくれよ

そしたら大阪が首都になる

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:36:23 ID:w3u8j3Zo0.net
>>212
大阪と江戸は仲間なんだよ
東京は違うかもしれんが、東京には昔の人も住んでるかもしれない
だから呪いなんて吐くもんじゃない

ちなみに大阪人は昔から言霊を重視するから、悪い言葉を吐くやつは大阪人とは言えない
それは力があれば、言葉が事実になっちゃうからだ
陰陽師は大阪人か大阪の血ばかりがやっていた
大阪はそういう土地だ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:43:57 ID:KaprJvNb0.net
>>212
お前ゴミだな
そんなくだらん事の為にそんな事よく言うな
ほんまクズ、エタヒニン

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:54:47.24 ID:XYBFKDcm0.net
東京にコンプレックス、嫉妬、憧れ、劣等感を感じて呪うイナカモンがいるのは確か
朝鮮人と同じムーブだ
でも仮に東京が無くなる事態=日本全てがダメになる事態だよ
全部てめーらイナカモンに返ってくるんだぞ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:55:54.55 ID:w3u8j3Zo0.net
>>214
大丈夫だよ
君含め、人を罵倒する人は力がない人
あったら普段から気をつけるし、ネットでも言わない

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:58:15.81 ID:ROjmvc6r0.net
>>13
これほんま?
wikiに出て来ないんだが

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 04:59:11.03 ID:b47geA/B0.net
>>216
お前の母親は売春婦だもんな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:02:00.44 ID:B+mGdBYd0.net
>>217
麻生さんのお母さんが大久保さんの子孫

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:04:21.24 ID:B+mGdBYd0.net
吉田茂って芸者の子供って聞いたんだがな
昔はwikiにもそう書いてあった

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:07:12.66 ID:dVDQsNKv0.net
>>216
吉田茂はバカヤロー解散したやん
力ないんから罵倒したんか?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:15:00.05 ID:w3u8j3Zo0.net
>>221
バカヤローには様々な思いがあったんだろう
そういうのじゃなく○ねとか、>>212が言った様な言葉とかね
君ら気づかないんだろうが、前に日本○ねが流行らされたろ
あれも呪いを君たちにやらせてるんだよ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:18:18.56 ID:Xl7KldSu0.net
>>1
ちなみに長州ファイブは全員が朝鮮部落出身の朝鮮人だったことが判明してる。

ユダヤ財閥に後押しされた朝鮮部落民たちによる軍事クーデター。
それが明治維新の本質だと知って欲しいな。
質問はなんでも受け付けるぞ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:24:52.90 ID:5Wneu3CT0.net
大久保って江藤新平殺したくてたまらなかったんだよね

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:25:50.55 ID:HApVpj6Z0.net
>>51
それな。大阪が首都だと「北の方はどうでもいいか」って日本もアメリカも考えてロシアに奪われてそう

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:26:03.90 ID:ZQ5lD10k0.net
>>222
お前ビョーキだよw

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:27:59.15 ID:ZQ5lD10k0.net
>>224
江藤を私刑にして因果応報で大久保も暗殺された

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:33:02.05 ID:q7bXdUwb0.net
最近のノーベルニートPLおやぢのヤラカシといえばこれ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642407210/9
▽朴虎吉(東大阪在住PL信者75歳)
「首都圏で1115円wwえらそーに、日本を兼引きしてるといってるわりにこれが現実w」

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:34:28.67 ID:bKqkxZjs0.net
大阪が首都だったら在日もいなかったのかな?

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:34:54.20 ID:w3u8j3Zo0.net
>>225
大阪は首都にならんでいいが、大阪人が権力にいる時代は、日本のどこかを差別したりしない
これは歴史が証明してる
それに明治維新前に北海道から沖縄まで関わっていたのは大阪人だけだ

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:36:45.14 ID:w3u8j3Zo0.net
>>229
済州島の人はいるだろうね、きっと

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:39:00 ID:5Wneu3CT0.net
関東の広い平野だったから日本は発展できたんだよ
大阪じゃ狭すぎる

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:42:30.19 ID:WndzKoO20.net
だいひさぼりつうで検索したら大久保利通も含めた結果を表示しています、とでたわ。つまり大久保利通はだいひさぼりつうではないということか!

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:46:57.62 ID:isOvLg+Z0.net
大阪の人に悪いイメージあんまないわ
九州の奴は陰湿、攻撃的、キチガイのイメージ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:49:02.47 ID:4A+MkfCb0.net
>>232
一極集中は災害だし
日本から集める割には何も生み出さない
権限を奪って地方の足ばかり引っ張る ただ平らなだけ
スイスは平らじゃないけど発展してる

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:49:19.28 ID:T+Z1+Joc0.net
西に行けば行くほど売国奴が増える

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:52:24.99 ID:ylwqDe3j0.net
幕府は意外と有能だった説があるらしい
明治維新を起こした薩摩と長州はテロリストのクズだったと
天皇も偽物だと
大久保利通も薩摩と長州の仲間でクズだったと
そんな奴が大阪が良いって言ったって説得力ないわな

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:52:49.87 ID:4A+MkfCb0.net
これ 日本が低成長の理由は東京首都 一極集中だよ日本政府公認で
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001374934.pdf
(2)東京の低成長
・日本経済の牽引役が期待される東京の経済は全国的に見ても低成長
・労働生産性の伸びも低迷
・欧米の主要都市と比較して、「小売、卸売、飲食、運輸等」のシェアが高い産業構造
・東京の経済規模の国際的な位置づけは20年で相対的に大きく低下
・日本の競争力に関する評価は2000年代以降低迷
・今後アジア主要国の大幅な経済成長が見込まれ、相対的なポジションの一層低下が懸念
(1)企業の生産性等に係る課題
○ イノベーション創出やAI等の高度なデジタル化への課題
・日本のTFPは低水準で推移しており、イノベーションの創出に課題
・AI等の高度なデジタル化への対応についても課題
○ 低調な起業活動に関する課題
・他国に比べて開業率は低く、起業やベンチャー企業に対する意識も低い


人口集中のメリットが十分発揮されていない可能性

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:52:51.76 ID:s2sXQBiB0.net
>>230
豊臣秀吉は名古屋人じゃなくて?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 05:59:59.58 ID:EpT8mTig0.net
大久保利通が壱萬円札にはならない理由わ?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:00:04.26 ID:cbmwyYmr0.net
大阪は都市として狭すぎて

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:00:44.39 ID:cbmwyYmr0.net
>>240
鹿児島県民と会津民の批判

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:01:49.96 ID:w8Z8+5580.net
>>4
大崎駅が立派…

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:02:26.86 ID:w3u8j3Zo0.net
>>239
秀吉の話題なんか何処に書いてる?
大阪って徳川派だったんだぞ
それは信長秀吉は知っていた
家康は嫌がらせで遠くへ左遷される
秀吉は利休に暗殺されるのではと恐れていた

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:02:40.25 ID:dttbetln0.net
>>213
大阪生まれで摂津と河内がルーツだよ
骨の髄まで大阪人なんだが

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:05:30.93 ID:pylb4pJd0.net
南港や堺のエンタメ館近くに都とできたかも
ということですね。

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:10:56.40 ID:zkn/7MLR0.net
慶喜のボンボンは、こんな凄い奴を相手にしてたのか
勝てるわけないな、器が違いすぎる

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:11:54.86 ID:w8Z8+5580.net
>>235
地方は東京のおこぼれで食っていけてるんだろうがw
スイスおまえ行ったことないんだろ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:13:23.78 ID:w3u8j3Zo0.net
>>245
なら言霊があるかも、良い方へ使って下さい
言霊は良い方へ、あなたの為に使えるよ
簡単な事で試してみるといいよ
望むと簡単な事ならすぐ叶う
大阪の人はマジで力を持ってる人が多いよ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:13:34.20 ID:ylwqDe3j0.net
>>247
最後は無様に泣きわめきながらぶっ殺された大久保利通の器って何?
もし大久保利通の器が大きければ恨みを跳ねのける賢さと強さがあったはずだ
だが実際は無様に殺された

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:19:45.35 ID:ylwqDe3j0.net
英米を味方につけた日本はロシアに勝った
英米を味方につけたウクライナはロシアに勝つだろうな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:22:55.49 ID:pylb4pJd0.net
>>251
ロシアに核さえなければ
中国や北朝鮮までもが西側諸国に加わって戦い
領土をひろげるレベル。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:25:11.55 ID:jVrlLvYm0.net
ロシア、ウクライナより中国を意識しといた方が良いと思う

与党に中国追従を隠そうともしない政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/FLPgpQz.png
https://i.imgur.com/tRAmPSO.png

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:30:43.21 ID:Wa1iUtyA0.net
当時の行いを現代のものさしで測ろうとするバカ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:35:17 ID:tptYaMhD0.net
大阪が首都???ないない
大阪民国(笑)は何を勘違いしてるんだよ
京都への遷都はあるかもしれんけど大阪民国(笑)への遷都はあり得ない
舐めたこと言ってると近畿副代表の地位を剥奪させるぞ?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:37:09 ID:w8Z8+5580.net
>>37
安倍仲麻呂

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:41:04.07 ID:tptYaMhD0.net
俺が総理になったら淀川以北を京都に割譲させて大阪弁を禁じて京都弁を近畿地方における標準語にさせるから
その上で大阪には近畿No2の地位を兵庫に譲らせて30年間の謹慎を言い渡すわ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:43:48.20 ID:JkC7/hks0.net
まんねん(万年)等、非常に演技の良い
言葉が多く、標準語として取り入れたかった

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:44:43.32 ID:pylb4pJd0.net
>>257
80年ごろだが、京都駿台の夏期講習で
姓名判断と枕草子の大家田中重太郎先生が
答案は標準語で書くように指導されていた。

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:50:38 ID:GESmnaAc0.net
教科書に載るような偉人がいる時代に生まれてみたかったと少し思う
巷で噂してみたい

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 06:52:49 ID:pylb4pJd0.net
>>260
中島みゆきや松任谷由実がいるじゃありませんか。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:12:25.93 ID:QYk5aX0f0.net
>>138
被害者が居たのに面白半分でデマを撒き散らすのはダメだろ
デマを撒き散らしているロシアと変わらんよ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:15:08.02 ID:5UosZ/yL0.net
日本の文化を破壊したまくったのが維新勢力
国の名前をけしさり首都の名前すらヤマト言葉から漢語にかえた

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:15:14.56 ID:w3u8j3Zo0.net
>>257
大阪が落とされたのって、戦後の支配者が変わった時だけだぞ
大阪と公家がイメージを落とされた
だがその彼らも今は大阪が好きになってる
何しろ彼らは文明人
だから大阪の事も君ら以上に分かるのさ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:16:18.17 ID:GESmnaAc0.net
>>261
音楽だけではなく美術にまで載っているとは恐れ入りました

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:17:09.95 ID:1x41niNp0.net
>>138
昭和の剣聖と呼ばれた埼玉大宮の高野佐三郎先生


 渡辺昇子爵は、兎に角、品川弥二郎の命令で「あいつを斬って来い」と言われて盛んに斬ったそうで、
その中で、某とかいう者の、いい心地で睡っているのを斬ったのが後々迄も夢となって苦しめるので、
書生を側に置いて、身体を盛んにもませなければ寝られなかったと聞いています。
 私への話でも、手向かって来たものを斬ったのや、戦って斬ったのは何とも思わないが、
無心に居る者を斬ったのは何としても忘れられず、どうも心地が悪いと語っていた。
(『高野佐三郎剣道遺稿集』)

マジかよ、テロリスト長州弥二郎最低やな。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:18:40.63 ID:tptYaMhD0.net
>>264
誤った教育を受けているようだね。追加だ。指導層がそのような誤った認識を持たないように参勤交代も義務付けよう
あとうどんそばは関東風限定な。公安部が抜き打ち調査をして関西風を提供してるのが判明したら思想教育施設に送り込んで「うどんそばは関東風!」と朝から晩まで連呼させるわ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:28:52 ID:BOfvVMCb0.net
>>141
一部の暴徒でしょう
間違った扇動に乗っかる阿呆はいつの時代にもいるじゃん

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:29:46 ID:IxFX0DV/0.net
結局
薩摩、長州、土佐から離れた
東京に遷都したのは正解だったな

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:34:03 ID:pylb4pJd0.net
>>265
中島みゆきの歌詞は国語の本にも載せている出版社があるらしい。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:39:01.12 ID:c5X4VRk30.net
>>264
戦時中の公家のイメージはもっと最悪

9連隊(京都第16師団)は昔から"京都の公家さん部隊"と言われ、戦いには不向きと見られていた。事実、大切な時に道に迷ってばかりいる始末であった
『人間の記録』御田重宝・広島県出身の戦記作家

『源氏物語』のような文学的作品は世界にないというが、貴族生活の恋愛葛藤・政治的陰謀・官能的快楽・文学的遊戯気分・修辞的技巧などで充たされている作品は、あまり持て囃さない方がよいと思う。
こんなもので日本精神が―それがなんであるにしても―代表されては情けない。
『日本的霊性』鈴木大拙・石川県出身の仏教学者

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:39:38.52 ID:3yRXcK550.net
大久保さんの意志は大阪都構想で実現

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 07:48:58.50 ID:/AKHBbFx0.net
麻生太郎の家系図チビる
飯塚なんぞより遥かに上級
https://i.imgur.com/1WlQCyj.jpg

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:00:35.50 ID:9qUTNum40.net
なあ、もう不要なはずなのに京都御所は博物館なんかにされず今もモスボールされているんだ?

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:00:37.50 ID:ez99p04e0.net
時々貼られる歴史スレは何なんだ?
新事実もなく普通に知られたことを延々とされても意味がない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:22:24 ID:KK7FoCGW0.net
それより何で祭祀を司ってた人間が天皇なんだよ。
江戸幕府も禁中って表現しているだけだし。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:24:38 ID:IrrawNe00.net
まあ大阪は狭いだろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:25:33 ID:KK7FoCGW0.net
Wikipediaをちょっと確認すると
平安時代まで続いた古代日本からの名残とも読める。

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:28:04.42 ID:5/PWvL2v0.net
大久保融通

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:42:44.16 ID:Zmzr3mBv0.net
>>269
> 薩摩、長州、土佐から離れた
>東京に遷都したのは正解だったな

倒幕の本拠地である江戸に遷都こそが最悪の選択肢。
東京はその気質と風土が鎖国で引きこもりの幕府しか作れない。
現代世界においては北朝鮮に最も近い体制。

権力でしか食えない江戸の気質が革命の志士が引退した第二世代から
首をもたげ始め相変わらずの幕府模様に戻り、民主主義は機能せず、
軍部の台頭を招き、第二次世界大戦で日本を滅亡させた。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:49:38.13 ID:/5gZ4F0J0.net
大阪国を設立すれば、今からでも可能だから
その方が現実的

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:53:58.80 ID:KK7FoCGW0.net
何でも根拠を求められるが
都合悪い歴史事実に関してはその説明が長くなる傾向あるよな。
総合考慮的な話になる。鎖国とか廃仏毀釈とか。

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:54:57.27 ID:b4g7a/9N0.net
今じゃ売国奴が大阪牛耳ってるからな

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 08:58:12.06 ID:KK7FoCGW0.net
明確かつ端的に表現出来ないんだろうけど
流石に説得力付けるための長い長い作文って思うと引くよな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:05:24.45 ID:KK7FoCGW0.net
俺も高校生の頃は
鎖国直前の禁令4ヶ条見て変な文章だなと違和感覚えたよ。
しかも、それは鎖国の理由を長々説明されても解消されないし

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:05:58.66 ID:1ce+wPYH0.net
>>232
狭い大阪平野では首都圏並みの人口を収容しきれないから
距離的に近い名古屋と岡山がそのおこぼれで今より発展してると思われる
岡山なんかネタ扱いでなくリアルで大都会になってるだろう

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:08:06.60 ID:y+I44DQW0.net
京都を出る為に大阪にって言ってたけど、もっといい江戸が無傷で手に入っちゃったから。
そりゃ江戸になるよな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:13:54.64 ID:W9sDGa/J0.net
>>273
織田とか伊達とか真田とか先祖が有名大名ばっかり、つまりあらゆる天皇分家、皇室の先祖も入ってる

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:21:09.00 ID:GR01OMg50.net
>>84
てか大阪が首都になっていたら日本が中央集権になってない可能性すらある

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:33:56.76 ID:ZazdIuuL0.net
明治維新のスゴい所は功労者の薩長土肥が、地元に首都誘致しなかった事。
矮小な地域利益誘導ではなく天下国家を見据えたグランドデザインに徹した。
維新を名乗る大阪の政治団体は、ここを反省してほしい。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:35:51.79 ID:KK7FoCGW0.net
島原の乱で危険視が決定的になるのは分かるけど
伊達藩と共同で通商目的の使節を派遣済みなのに
そこから急速に鎖国に向かうってオカシイ。
しかも決定機になった島原の乱は宣教師も絡んでいなければ
天草四郎は海外と往来したわけじゃないよな。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:41:21 ID:ZazdIuuL0.net
鳥羽伏見の戦いから10日後だと、まだ江戸に徳川家が健在な状況。
西日本の諸藩へ新政府への帰順を求めて行脚してる段階。
最低でも会津戦争か上野戦争の後でないと意味を持たない遷都論。

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:41:38 ID:KK7FoCGW0.net
当時はキリシタン大名じゃなくても
直属の家臣にキリシタンがいるって普通だったし。
キリスト教の影響力が問題ならそう書けば良いのに
何かズレてるよね。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:44:01 ID:ZAYWEFbg0.net
>>1
> 公卿と武家の隔たりをすて

これって単に「公卿と武家を同格にしろ」と言ってるだけで、別に全国民を平等にしようなんて話じゃないだろ?

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:47:53 ID:9prL6UP70.net
当時はクリミア戦争で極東も戦場なってロシアに対馬占領されるしさすがに大阪じゃそのまま首都で進軍される危険性あってやばかったんちゃう

陸路海路で防衛するなら関東がやっぱり適地だよね。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:48:13 ID:wg/aYB7d0.net
>>273
は、薩摩高麗町の渡来人系大久保だろ

成り上がりの明治成金じゃねーか

世が世なら未だにその日の飯にも困ってるわvw

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 09:56:40 ID:yEso4HOU0.net
いよいよ大阪維新軍の設立ですね

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 10:10:32.73 ID:ei/KhvcB0.net
>>295
> 陸路海路で防衛するなら関東がやっぱり適地だよね。

その関東に人口と富を集中させて、
「世界で一番災害のダメージが大きい都市」になっているのが東京/首都圏。
防災と言わず国防上の観点からも現状は有り得ないくらいの危険な状態。

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 10:10:46 ID:YEq0EXwF0.net
>>8
自分の留守中に決まった事で
自分が立てた政策では無いから。

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 10:12:42 ID:ei/KhvcB0.net
>>294
だとしても公家の天下人意識を捨てさせないとどうしようもなかったろうな。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 10:17:20 ID:ei/KhvcB0.net
>>286
> 狭い大阪平野では首都圏並みの人口を収容しきれないから

その発想が東京一極集中脳なんだよw
大阪は分散志向だから一極集中みたいな大失敗はしない。
今の西日本がまさにそうであるようにな。

対して東日本。
政令指定都市一つを見ても関東以外は札幌と仙台と新潟だけ。
首都から近ければ発展に有利な筈なのにいったいどうしたことだろう?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 10:19:24 ID:IZfZw/4G0.net
>>1
大阪は狭いから無理でしょ
関東平野ってクソでかいんよ
中国除いたらこんなでかい都市世界にないから

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 10:21:17 ID:eL2wxpKh0.net
>>243
ソニーの街大崎って梅田より都会だよ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 10:39:26 ID:1MYPXH9T0.net
勝った新政府軍が負けた幕府の本拠地を使うのが疑問ではあるな、やはり穀倉地帯としての関東や港湾の構造が影響したんだろうな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 10:47:58.05 ID:IrrawNe00.net
まあ分散なんて発展後の今だから言えることだからな。発展するためにはロンパリの真似一択

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 11:18:45 ID:L7JH39240.net
今の東京見ればわかる
あらゆる利権の癒着で最も非効率な都市になった

例えば同時期に作られた同規模の競技場
大阪だと150億円の寄付で完成してるのに
東京では3000億円税金かけて作られている

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 11:25:20.09 ID:vF19f4yD0.net
そしたら、標準語が大阪弁になってた?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 11:31:25 ID:8VSC/+o70.net
>>25
>>217
いまさらかよw
首相になる前から散々言われてたろ

309 :Fラン卒:2022/04/18(月) 11:36:43 ID:l8G6AM7o0.net
人を大量に収容出来る平野がなければ
首都に相応しくないって考えが、間違い。

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 11:37:07 ID:4OGEpuoG0.net
>>187
じゃあ、この国もう南韓国みたいなものじゃん?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 11:39:00.92 ID:4OGEpuoG0.net
>>25
すげっ!じゃねーだろ!

何で極一部の家系に国家運営牛耳らせ続けているんだよ?

これじゃ北の将軍国と変わらねーだろ。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 11:41:33 ID:4OGEpuoG0.net
>>67
広島は川が多過ぎる

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 11:47:53 ID:QsMJzw0s0.net
首都は新潟が良かった

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 11:49:27 ID:1S59FUBY0.net
>>67
大本営は海軍の本拠地の呉に近いからだろ。
国内では最前線。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:03:29 ID:IfJkyqij0.net
>>301
大阪というか名古屋以西の西日本って名古屋、京阪神、岡山、広島、福岡とほぼ等間隔に大都市が均等になってるよな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:07:10 ID:dp40LV/K0.net
>>303
そうやって大崎に案内されたらみんな暴れ出すだろw

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:07:44 ID:XNjl4Scb0.net
>>307
1000年近く標準語や(´・ω・`)

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:10:32 ID:4OGEpuoG0.net
>>273
まさに他人任せな無責任国民性を象徴した家系図

もっと広げて行くと安倍家や細川殿様も加わってくるんだぜ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:12:53 ID:QsMJzw0s0.net
昔は狼煙を上げて最速で都に危機を知らせる必要があったから等間隔なの

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:13:01 ID:CdAz7U5p0.net
大阪弁が標準語になってたかもしれないのか

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:13:22 ID:IrrawNe00.net
そら池田さん、浅野さん、黒田さん、細川さんレベルのご城下作れる大藩なんて、東には伊達さんしかいないし

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:16:49.19 ID:QsMJzw0s0.net
維新以降、ロシアが最も危険な国だったから新潟あたりに一大拠点が欲しかったの

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:22:49.72 ID:RzQKidkj0.net
関東平野の広さを見ると、戦前までは大阪に首都を置いても困らなかっただろうが、現代まで考えると戦後ある程度経ってから手狭になったろうね
近くの神戸も住むところがないから、不便な山まで開発する始末
江戸に移して良かった

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:23:48.03 ID:TyiaCgjt0.net
アベのせい

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 12:25:27.13 ID:RzQKidkj0.net
ああ、でも、戦争に勝ったらソウルか岡山にまた遷都予定だったから、大阪の首都は途中でなくなってたかもな

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:15:46.98 ID:o7HcWbDr0.net
>>320
そういや東京弁ってのはあるんかな?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:22:14.68 ID:aDsemmLH0.net
人材枯れきってる大阪維新じゃ無理
結局旧幕時代の人材を江戸から連れてくる羽目になる

『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(教育社歴史新書84p57/塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 73人
京都生まれ 11人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人
その他 326人

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:23:58 ID:ei/KhvcB0.net
>>327
江戸時代から偏向出版していたのか東京は。
首都の資格無しだなw

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:25:46.92 ID:ei/KhvcB0.net
>>325
> ああ、でも、戦争に勝ったらソウルか岡山にまた遷都予定だったから、
東京の首都が途中で無くなってた、
だろw

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:29:37 ID:ei/KhvcB0.net
>>323
> 関東平野の広さを見ると、

なぜ都市計画上の大失敗作を基準に考えるかね?

平野思考と一極集中志向だけはどこまでも変わらないなw
広大なアメリカで東京を上回る人口の都市圏がなぜ無いか考えてみたら?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:29:57 ID:O+m3Ak/50.net
日本が辛気臭いのは東京が首都だからと思ってる。
近畿圏にあったほうが日本は元気だった。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:30:45 ID:MKDmxtX70.net
九州や北海道はどうかな?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:34:50.44 ID:rifBT3Lh0.net
結局暴力が強い方が勝つのよ
言葉なんか無駄

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:37:05 ID:vGxcOHrl0.net
大久保ってあのの糞大阪に遷都すべきと主張してたのか、暗殺されて良かったわ。

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:40:07 ID:ei/KhvcB0.net
>>309
> 人を大量に収容出来る平野がなければ
>首都に相応しくないって考えが、間違い。

米や作物の生産分布、都市の配置、海運や街道のルート、
気候や天災、近隣アジアとの行き来等々、
どれを取っても僻地でしかなかった江戸関東から日本を支配するのに、
頼るべきものが人口しか無かったのが実態。

なので世にも奇妙な参勤交代の制度を作り、国を閉ざして鎖国体制を敷いた。
全ては徳川家という一氏族の支配を永続化させる為だけの仕組みであり装置。
それが徳川幕藩体制。

そりゃこんな事してたら世界の流れから取り残されて衰退しますわ。
その答え合わせが黒船来航w
ま、北朝鮮の狂った独裁体制が260年続いたと思えばいい。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:48:40 ID:mPF6cBbD0.net
>>326
あるよ
下町言葉と武家言葉
今の標準語は武家言葉がベース

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:48:53 ID:gFgFRn1W0.net
>>19
田布施システムって本当にあるの?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:51:01.36 ID:Of/tqurW0.net
狂った社会といえば戦国時代な
一部の地主が多数の隷属農民を抱えていた時代
奴隷社会だな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 13:51:07.50 ID:Vx8ofS7+0.net
>>3
150年遅い速報なw

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:01:54 ID:ZSEngJM50.net
>>77
前島密ってアニメキャラみたいな名前だな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:11:22.62 ID:0Nn+bpQ50.net
東京一極集中を解消しないといけないからね
別に大阪でなくてもいいが首都機能の分散は必要かもな
皇居は京都に、最高裁判所は仙台に、日銀は大阪にとか

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:15:09.18 ID:5U9+j8tr0.net
明治政府って、打倒の対象だった江戸幕府の本拠地たる江戸によく遷都しようと思ったよな。
普通だったら考えないぞ。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:22:15.75 ID:O3hLYDTc0.net
>>151
堺屋は東京が首都を理由に何でも大阪から奪ったのを批判してるだけで
首都を神格化なんてしてない

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:29:17.98 ID:uefgtiEYO.net
これが実現してたら、大阪城が皇居になって大阪弁が共通語になってたのか

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:32:01 ID:peftp7bv0.net
関西弁が標準語になってNHKの全国ニュースが関西弁って楽しそうだな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:34:29.56 ID:FwVol+qX0.net
狭い大阪より広大な平野の江戸(東京)選ぶだろ普通
さらに警護に余裕を持てる広さが必要な皇居は江戸城を居抜きで使うしかあるまいに
大阪城跡に住まわすつもりやったんか?

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:49:51.78 ID:Se89tnwN0.net
>>219
麻生も大久保みたいな死に方するかな?だいぶヘイト買ってるし。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:50:50 ID:Se89tnwN0.net
>>345
国会で「ボケ!アホ!」が乱舞してて(笑)

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 17:06:26 ID:QYk5aX0f0.net
猛虎弁が標準語は嫌だな
日本人がなんJ民なんて悪夢だろ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 17:07:22.71 ID:/jlsDukj0.net
>>275
個人的にはたまに立てられる史料や書状新発見のニュースはありがたいな
スレ的にはあんまり伸びないけど話題だけど地方のニュースだと個人的に見落とすこともあるし
まあこういう散々擦られた話題を今更持ってくるのはどうかと思うがね

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 17:22:37.52 ID:UPHCUlf90.net
今からでも遅くない、大阪に遷都しようぜ

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:07:32 ID:HPOU7pS10.net
>>39
東京の中国人は20万人以上だぞ

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:10:21.84 ID:O2BFHZnr0.net
関西弁に限らず方言がそれぞれ各地域の標準語扱いに(つまり欧州だと別言語扱い)
する場合は敬語とか丁寧表現どうするかだなあ
ですます付けたらそれだけで通常の標準語に近くなるし

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:21:36 ID:naYN9tXx0.net
>>326
片付けるを意味する『片す』は東京弁

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:24:22 ID:J5ZmPrlv0.net
大阪が首都になっても大阪弁は標準語にはならなかっただろうな
標準語や共通語になれるのは抑揚や言い回しにクセがなくて覚えやすい言葉
北から南まで地方に住む人間が覚えやすくないとダメ
関東を中心に話されてる標準語は面白味に欠けるが
平坦でクセがなくどこの人間でも覚えやすい
今の標準語が全国で話されてるのは自然の流れだな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:26:36.48 ID:CiUHfy3w0.net
堺副都心

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:45:33.81 ID:ei/KhvcB0.net
>>346
> 大阪城跡に住まわすつもりやったんか?

難攻不落の大坂城跡に何かご不満でも?w
命を賭けて国取り合戦をやってた戦国武将が
“大坂は天下の境地“と評価した事実をよく噛み締めような。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:56:59 ID:Vn5D0J9I0.net
大阪人は外見も訛りも田舎者丸出しだが

マナーが悪い、声がデカい、集団で群れたがる、同調圧力強い、クソ老害多い、一人で行動する人間を馬鹿にする、東京志向、田舎者を下に見てる、自己中、閉鎖的、賢い学校が少ない、オタク文化不毛の地
など田舎者の要素が盛りだくさん。
※だけど戦争は大阪の部隊が日本で一番弱い(笑)京都歩兵第9連隊より弱い(笑)

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 19:12:37.38 ID:zimdUSPW0.net
明治元年から昭和46年まで103年間地元出身府知事ゼロの大阪府は政治家不毛の地
大阪の最高傑作イ・ソジンヨシムラ

※北国男児の名言
▼北条丹後守(越後戸中城主)
『町人によく似ている五畿内の侍ども(甲陽軍鑑)』
▼清河八郎(出羽庄内の尊攘派志士)
『上方は柔弱、事に堪えず、人を欺く(西遊草)』
▼南相馬市民(東日本大震災直後の貼り紙)
『他県の車 流れ者!ヤクザ!特に関西!注意』

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 19:59:41.34 ID:G0/9Z5uG0.net
遷都する言うても東京の河川インフラは徳川幕府以来いまだに整備し続けとるけど東京以上に何百年も整備しとる都市なんて日本にゃないのよね。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 20:55:25.71 ID:gXVcpsD30.net
>>359
脳筋アホ侍の僻みが自分の主張の根拠w
首都利権無しでG7中3位の座をLAと争うメガシティ大阪/関西を妬むのはみっともないぞ。

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 20:58:21.66 ID:eQm/A+LX0.net
会社にこれの子孫いるわ親戚みんな名前に利を付けてると言ってたわ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 20:58:56.12 ID:gXVcpsD30.net
>>358
大阪よりも都会の東京なのに戦争も強いとかバカか。
百姓や山育ちの地方と都会出身者が同じ体力の訳がないだろw
ひ弱な東京連隊が戦果を挙げたと言うならばそれはただの忖度。
田舎もんのガス抜きに大阪京都を使っただけ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:04:39.78 ID:afs9dWsH0.net
【レイテ戦の頭号師団】
▽ジョージ・マーシャル元帥(アメリカ陸軍参謀総長)
「レイテの東京第一師団(東京第1連隊、甲府49連隊、佐倉57連隊)は日本の師団の中でも最強のものと思う」

【レイテ戦の国宝師団】
▽渡辺利亥元陸軍少佐・第35軍参謀
「とにかく高階支隊(青森5連隊)の戦いぶりは見事だった。さすがは第8師団だ。東北健児、青森出身の兵で構成されていただけのことはあった」

【レイテ戦のお公家師団】
▽ダグラス・マッカーサー大将(南西太平洋軍総司令官)
「レイテ島の上陸(vs 京都16師団)は他の戦線と比べるとよほど楽だった」

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:05:23.30 ID:gXVcpsD30.net
>>123
>製糸場も製鉄所もみんな大阪に作って地方は近代化しなかったろうしな。
それ今の東京一極集中じゃんw
八幡製鐵所も富岡製糸場も地方に先端産業を配置したのは薩長政府。
東京で生まれ育った二世三世が官僚になり出したころから幕府根性が復活して来たんだよ。

司馬遼太郎が日露戦争までは良かった。
昭和(1925〜)に入りだしてから急におかしくなりだした、
というのはまさにこの辺りの事情。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:07:40.50 ID:afs9dWsH0.net
【レイテ守備隊(京都師団)とフィリピンゲリラ】
▽中嶋建之介さん(京都16師団、兵長)
『捕まえた者(フィリピン人)の80%くらいは殺したんじゃないですか。突いて殺せと、銃剣でね…残酷ですわね、あれ…』
▽福山勉三さん(京都16師団、歩兵)
『母親は銃剣でやってしまえ、子供は弾が勿体無いといって、両足を持ってヤシの木にぶつけて谷に放る、そんなことをした者もいた…酷いことをするもんやなと…』

【レイテ守備隊(京都師団) vs 米上陸部隊】
▽山下留義さん(京都16師団・歩兵)
『もう手も足もでえへんもん。艦砲射撃が始まったら壕から一歩も出られへんで』
▼チャック・スローターさん(米96師団・歩兵)
『海岸ではまったく抵抗を受けなかったので私たちは簡単に上陸することができました。拍子抜けするほどでした』

【リモン峠の戦い(東京1師団 vs 米24師団)】
▽松戸義勇さん(東京1師団)
『日本の有利なのは日本は上にいてアメリカは下から攻めてまいりますから…とにかく勇敢なのは、日本の兵隊は勇敢に戦ったと』
▼ジョン・フライさん(米24師団)
『日本兵は頭がよく、よく鍛えられていました』

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:14:55 ID:J17vr0q70.net
>>360
大阪の方が歴史は古いぞ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:16:32.36 ID:6VWq1we30.net
大久保の言う通りにしなくて本当に良かったw

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:25:31.32 ID:k042A1ed0.net
>>365
全く歴史を知らないアホの寝言だね。
統計的に日本で地域間の経済格差が最も小さかったのは1980年前後。
トラック輸送の発達で工場が地方に移転するとともに
それまで地域内で消費するしかなかった生鮮品の市場が全国に拡がったからだ。
もちろん大阪が首都だったら瀬戸内海の海運の優位性を守るために地方の道路整備は禁止したはずだ。

まあ大阪人にはナショナリズムの欠片もないから
日清日露戦争が起きないどころか普通に中国の属国になってたろうけど。

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:30:19.32 ID:afs9dWsH0.net
>>365
養蚕の本場群馬はキャリアウーマン、
他人頼みの大阪は女工哀史w

・近代養蚕の原点(伊勢崎市)
山口県を始め全国に広まった島村(群馬県伊勢崎市)の養蚕法
宮中養蚕も島村の田島家が養蚕教師を務めた

富岡製糸場(群馬県)の創設を主導した人は富岡からそう遠くない埼玉県深谷市の農民出身で、のちに日本資本主義の父と称されるようになる渋沢栄一である。製糸場は渋沢が大蔵省の官僚時代に成し遂げた殖産興業のひとつであった。
(新潟県出身の歴史学者鈴木芳行氏、吉川弘文館より)

【大阪紡績会社】
埼玉・深谷出身の渋沢栄一は近代的な機械設備を導入した紡績会社の必要性を提唱。旧大名家や関東の綿商人らから出資を募り同社の発足にこぎつけた。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:31:35.05 ID:1MBR6nBt0.net
>>367
小規模な時代の話しても意味が無い
大坂は豊臣でチョロっと江戸時代以降に一番整備された

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:36:26.52 ID:u2fQ9so90.net
大阪遷都されていたら大阪人の性格も今とは違うものになっていたのだろうか

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:47:48.53 ID:1MBR6nBt0.net
>>372
昔は落語で分かるように
江戸っ子はチャキチャキで
大坂の方が穏やかだったし
まあ首都になってたら今の大阪みたいな態度は取っていられなかっただろな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:48:24.29 ID:IVtw/bjM0.net
猛虎愛だろ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 21:58:24 ID:vkJKxE0P0.net
>>368
結局大久保が全部決めてるんだから大久保の言う通りになってるんだろ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 22:07:27.13 ID:Ia0O5f0p0.net
>>372
首都になったら今の大阪じゃなくなるだろうね
全国から人が流入して来れば
そこで他県民同志の結婚、大阪人と他県民の結婚も増える、子供が生まれる。
東京と一緒で、親や祖父母が大阪人じゃないなんて当たり前
言葉や考え方だって変わってくる
大阪だけじゃなく、他の都市が首都になれば同じようになるだろうね
元々あった独自性が薄れて東京みたいに平均化する
首都になるってそういう事

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 22:13:17.00 ID:/aV8HKNa0.net
>>365
養蚕の先生群馬人
女工虐めの大阪人w

『京都府蚕糸業史』より
府は技手を巡廻させ督励、明治12年には養蚕伝習所を設け群馬県人を教師に採用し、専ら子弟の養成に努めた

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 22:15:49.89 ID:5p+jj2o90.net
>>376
大阪人でも祖父母が大阪なんて半分もいない
いや、もっと少ないと思うぞ
九州や四国出身が多いからな

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 22:21:09 ID:Ia0O5f0p0.net
>>378
要するに、今以上に全国から人が集中するから人も街も変わるって話をしてるのよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 22:54:47.71 ID:azv/NKd40.net
脳筋カルトの薩長明治政府が諸悪の根源だし♪
徴兵制となって国民皆兵の時代が来た以上、国民の誰もが武士であれ!←キチガイ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 01:35:33 ID:/JimBdd00.net
>>369
言ってることが全て的外れなのに恥ずかしくないのか?w
1980年前後は地方の時代とも言われたが80年代は逆に東京一極集中が加速した。

一つは大阪/関西からの東京移転が本格化した事。
金融商社始め本社機能が雪崩を打って東京に移った。

それとマスコミ合同の大東京キャンペーン。
ネットが無かった時代に東京の大宣伝をやったものだから、
大学生は東京に集中した。
東京私大の偏差値がピークに達したのも80年代後半からバブル期。

これだけ贔屓の引き倒しをしておいて東京の過密と地方の過疎を進め、
30年に渡って日本を衰退させている東京のナショナリズムっていったい何なの?w

東京一極集中を続ける限り、東京は日本の害でしかない。

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 01:38:36 ID:/JimBdd00.net
>>370
はいはい、野麦峠、野麦峠w

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 01:41:00 ID:/JimBdd00.net
>>358
それお前の田舎の話?w

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 03:51:12.83 ID:K1yVcBWA0.net
大阪遷都には朝廷の反対がかなりあったのと、全国の大名が去ったに荒れ果てていた江戸(後の東京)に事実上の遷都
江戸城など使える施設が残ってたのが大きい

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 03:52:38 ID:t1q05pSv0.net
それぞれ機能分ければ良かったんじゃないの?

江戸は政治都市にして大阪は経済都市にするとか
アメリカのワシントンDCとニューヨークみたいに

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 05:17:47.53 ID:sXNHvwy60.net
>>381
実に大阪人らしい感想で草。
お前の言う地方は大阪だけなのか?

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 08:08:20.30 ID:AuoYr8fK0.net
>>376
現時点でもすでに何十年も前から西日本各地から大阪に来てるし
言葉も文化も均質化というか標準化しつつある
ただ各地方も同じだがマスコミが必死になって地域性を演出してるんだろうなあ

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 08:16:42.25 ID:aqszXgpk0.net
大阪といかいう糞田舎が首都にならなくてほんとに良かった
首都大阪ってプリントしたシャツ着てる関西人で溢れ返ってただろうな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 08:25:28.76 ID:L1Pv33gB0.net
>>385
政治都市ー経済都市
という言うなら
東京ー名古屋
の方が相性が良い

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 08:31:28 ID:O619DODY0.net
>>381
国鉄分割民営化で東海道新幹線がJR西日本でなくJR東海に帰属したのも東京一極集中という名の東京一人勝ちに拍車が掛かった気がする
そもそもJR東海は東北出身の三塚博が東海道新幹線を大阪の会社に持たせない為に見た目は名古屋本社だけど実質的に東京本社な会社が欲しかったから作られた会社だからね

このように東京一人勝ちは東北人が自分の故郷を蔑ろにしてまでも東京への忠誠心が強いことも大いに作用してる

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 08:35:41 ID:D7DSvaLx0.net
高等教育も東京一極集中
地方から仕送り学費という形でかなり富が東京に流出している

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 08:37:49 ID:bMkM+Frb0.net
東海道新幹線も今なら京阪電鉄に平行する感じのルートで建設すると思うんだよな。
このルートなら大阪駅乗り入れも可能だし、
大阪での淀川越えも1回で済む。

新大阪駅なんかにしたせいで
大阪の発展が大きく足踏みする事になってしまった…

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 08:54:11.79 ID:8RO3GFCS0.net
>>390
典型的な大阪脳だな
東海道新幹線はJR東日本が持つと強くなり過ぎるからJR東海が作られた
むしろ首都圏に新幹線の分断ができて阻害要因になってるだろが

それと大阪の新幹線駅を新大阪にしたのは東京の陰謀だーとか言うやつもよくいるがこれも的外れ
と思ったら早速出て来たわw

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 08:56:18.74 ID:xD5evhuf0.net
明治政府が大名の借金をチャラにして大坂の札差が大量破産
大坂経済の没落はここから

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 10:14:49.40 ID:AK34JFgm0.net
>>394
大阪商人から特に多額の借金をしていたのが薩摩藩な
薩摩藩出身の五代が大阪経済を建て直したとか恩着せがましく言うけどただのマッチポンプだからな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 10:42:07 ID:ZuvEcWVO0.net
橋下、宗男
「北海道の権利はロシアにあるとロシアがおしゃってるんだから北海道民はあきらめて本州に移るべき」

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 10:51:44 ID:d5MP9yTN0.net
大体、大阪都構想とか言っている時点で、東京の後追いで劣等感の裏返しでしかない。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 11:12:21 ID:cLm4rFhX0.net
>>5
天剣の総次「いましたっけ?」

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 11:40:26.54 ID:VuOd6fPYO.net
>>385
江戸時代がそうだった
政治は幕府のある江戸
経済は米問屋が集まり、天下の台所と呼ばれた大坂
宗教的権威は神社仏閣が集中する京都
地方自治は全国各地の藩
と、分業されてた

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 12:10:34 ID:ueVGPpmC0.net
他藩は外国の感覚

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 13:14:04.95 ID:B4qyiF5X0.net
>>395
五代は大久保の経済ブレーンで政治家続けてれば初代総理大臣なってるような人。
伊藤や大隈より能力高いし東京残ってれば本人は幸せだったかもしれん。もったいない。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 13:18:45.87 ID:fj6rng9A0.net
昔は本社が大阪だらけだしな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 13:25:46.91 ID:9HJmkx9W0.net
>>399
江戸時代って1000年以上の日本の歴史上唯一の地方分権の時代だったよな
ある意味江戸時代の日本は日本合衆国という感じだと思う

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 13:29:37 ID:sXNHvwy60.net
>>403
戦国時代は?
室町時代や鎌倉時代は地方分権の時代ではなかった?

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 14:22:49.33 ID:+J94Josv0.net
南京大虐殺ってクズ京都人のせいで日本の評価が地に落ちたわけだからね
こいつらに比べりゃ逃げ回ってた大阪人の方がまだマシだ
京都の弱兵16師団から香川の善通寺11師団に交代したあと残虐行為がかなり減ったというから、どんだけレイプ好きだよ京男

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 14:44:57.05 ID:+lOP0x+F0.net
若干混乱してた維新信者達が橋下のウクライナ降伏論に追従をはじめた。
モラルより信仰心が勝ったようだ。

自分の頭で考えないって怖いねぇ。

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 15:07:46.90 ID:OZJKMk++0.net
大室寅之祐の正体がバレるから

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 15:17:42.87 ID:uXDEsyM30.net
>>142
まあまあ大阪も東京も京都に比べたら歴史文化にたいして差はないでしょうに

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 16:20:54.38 ID:LfMeupSL0.net
大阪は経済都市。
京都が首都に向いている。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 16:22:33.14 ID:LfMeupSL0.net
大阪は経済都市として維新によって発展してきてる。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 17:01:17.36 ID:Kip86SUo0.net
>>408
関西の歴史って大阪と奈良の歴史でしょ?
京都なんて比較的新しくできた町なんだけど

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 17:33:26.99 ID:z01WKRNF0.net
>>142
昔、各藩や地域でお国言葉を話していたから
同じ日本でも言葉が通じないなんて事は当たり前にあったから、明治になって標準語を取り入れて
日本同士で割とスムーズにコミュニケーションが出来るようになった
それが標準語の役割で
歴史がないから情けないとか、そういう問題じゃないんだ
役割が違うんだ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 17:35:56.86 ID:5HS55z/M0.net
首都移転で大規模公共事業とか
とてつもない景気対策になると思うんだけどなぁ
自民がアベノミクスで好景気設定だから景気対策とか考えないか

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 17:37:59.44 ID:XtCKVeJ00.net
>>411
1000年続くのが凄いのよ
それぐらいの都市は世界でもかなり減る

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 17:40:42 ID:N62rQkC90.net
>>34
> 大阪が首都にならなくホントに良かった
> 商人の町=自立する人々の都市
>
> 役人のお膝元になるなんてホント勘弁して欲しい
> 首都は名古屋でも長野でも好きな所に移転して欲しい

大化の改新 が 行われた

日本国 初の 最初の首都は 大阪 難波の宮 な  

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 18:40:00 ID:0MGI9Vku0.net
鎌足のおとどは、常陸国[茨城県鹿嶋市]にて生まれたまへりければ...(『大鏡』)

中臣氏ですら、巷間に伝わるかなり抽象的なその氏名の由来譚に対して、
戦前から中臣氏も、「ナカ」という地名を本拠地とし、臣の姓(かばね)を賜った氏族である、という推論をしていたのが太田亮氏だね。
長い間この説は黙殺されていたが、戦後になって、「足で研究した」網野善彦氏が、常陸中郡氏の子孫の家に伝わっていた『中郡文書(『桐村文書』とも)』を発見して、一躍脚光を浴びることになった。
神耶井耳命後裔・多(おほ)氏の一族が常陸に移り、常陸の那珂(仲、中)国造に任じられた経緯、系譜が記されているんだよね。
今でも主流学説になったとまでは言い難いが、
この中郡文書には、常陸平氏の別れである陸奥海道平氏の海道小太郎成衡が出羽清原氏に婿入りし、清原氏の家督を継ぐ予定となったわけだが、正式に家督を継ぐ前にその清原氏が源義家に滅ぼされてしまったあとの行方については不明であった。
それがこの中郡文書には、成衡のその後の下野国への移動、およびその最期の迎え方など詳しい経緯が書かれており、歴史的にも整合性が取れる。

那珂郡は、茨城県の郡。 人口約3万7千8百人、面積38km2。

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 18:55:27.34 ID:ahXovxsZ0.net
>>267
全く反論になってないな
具体的な事を何一つ言えてない

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 18:57:40 ID:ahXovxsZ0.net
>>277
大阪と江戸は明治政府にわざと小さくされたんだよ
特別区だからわざと小さくしたんだろう

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 19:14:04.34 ID:ahXovxsZ0.net
>>271
何を言ってるんだ?
公家と言うのは誰の事か知らんのか?
公家だった家は皆東京へ移ったんだから、お公家部隊なんぞありえないから

お前らの公家のイメージこそ、戦後敗戦後に作られたものでしかない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 19:37:08.67 ID:ahXovxsZ0.net
>>409
京都は失敗した例
都なんぞとっくに消えていたんだよ
おまけに京都はいつも大衆をほぼ放置だ
だから源氏が日本を立て直した
大阪人は源氏の幕府にばんばん意見をいい、民にも出来る事を広げ、国民の自由度を広げた

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 19:41:27.13 ID:ahXovxsZ0.net
公家が公家であれたのは、安心できる江戸時代になってからだ
それまでは自分で身を守らにゃあかんので
彼らにとっても、平氏ならヤバかったよ
源氏でよかったわけだ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 19:50:07.90 ID:uxt11TNB0.net
>>419
公家といえば平安貴族の京都だろう
現在だって公家といえば誰もが京都を思い浮かべるだろう
弱くてずる賢くドケチで強欲で逃げ足だけは速い長所がなにひとつ無い京都編成の部隊は
他地域の将兵から「お公家師団、お公家さん」と呼ばれバカにされていたのが事実なんだよ
戦前の日本人が持っていた公家のイメージが京都兵に反映されただけだ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 20:07:44.06 ID:ahXovxsZ0.net
>>422
日本の教育受けてないだろ?
公家はだれだ?
ちゃんと答えろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 20:09:59.36 ID:ahXovxsZ0.net
>>422
君は身分も知らず、日本の事も何も知らない

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 21:41:32.52 ID:vP/TJtG70.net
>>386
>実に大阪人らしい感想で草。
>お前の言う地方は大阪だけなのか?

実に東京人らしい感想で草。
お前の言う東京一極集中は大阪だけが被害者なのか?w

大阪は東京一極集中政策の最大の被害者だから最大の抗議を行なう権利がある。
但し、より大きなダメージを受けているのはその他の地方。
産業や大学が集積する関西とは違って若年層や高学歴層という活力層が
「丸ごと東京に持って行かれる」のだからな。

そんな逆境の中でも世界有数のメガシティであり続ける大阪/関西以上に
危機感を持つべきなのが名古屋を含む日本の地方部。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 21:47:07.80 ID:vP/TJtG70.net
>>389
残念ながら名古屋は自動車産業一本足の
ものづくりモノカルチャー。

その自動車産業もEVと自動運転で今の地位を保つことは厳しい。
なんせ名古屋にはAIにせよバッテリーにせよノウハウも集積も無い。

名古屋は経済都市なんて浮かれたことを言う前にポスト自動車産業を真剣に考える時。

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 22:05:36.02 ID:vP/TJtG70.net
>>390
>このように東京一人勝ちは東北人が自分の故郷を蔑ろにしてまでも
>東京への忠誠心が強いことも大いに作用してる

まあこれも東京による洗脳の賜物。
なんせプロ野球一つとっても名古屋以東は東京にしか無かった東日本。
野球といえば巨人の時代が今世紀に入る2003年まで続いた。

しかし徐々にこれも解けつつある。
2004年に札幌と仙台にようやくプロ球団が誕生。
それまで巨人一色だった東日本はたちまち地元球団に転換、
巨人はその広大な後背地を失い人気も視聴率も急低下。
今ではゴールデンで中継されることも無くなった。

このプロ球団分散の動きも残念ながら東京から起きることは無かった。
札幌に移転した日本ハムは大阪企業、仙台に移転した楽天は三木谷が神戸出身と、
分散に貢献したのは結局は大阪神戸の企業であり経営者であった。

東京は結局、日本全体を窒息させ衰退させる東京一極集中政策しかできない。
それが徳川幕府から続く東京のDNAでありアイデンティティなのだから。
なので日本人は早く幻想を捨てた方がいい。
東京が自ら東京一極集中政策を緩和したり転換や改善を進めてくれる、というようなね。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 22:17:08.32 ID:vP/TJtG70.net
>>393
>典型的な大阪脳だな

安心しろ。
やがて全日本が大阪脳になるw

メガシティ大阪/関西の更に2倍以上の人口を集積させ、
特に地域の活力の源である若年層を毎年全国から吸収しておきながら、
突出した物価高で結婚ー出産ー育児の世代の再生産を許さない東京は今や、
日本の人口を減少させ日本の活力を奪い取る巨大なブラックホール。

東京の過密と地方の過疎は表裏一体。
地方から奪い過ぎた東京は反東京の火が燎原に広がり四面楚歌になっている事に気が付いていない。
リーダー気取りのまま全日本vs東京の構図をある日突然目の前にして為す術も無く立ちすくむ。
それが東京の近未来だ。

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 22:20:12.77 ID:vP/TJtG70.net
>>403
>ある意味江戸時代の日本は日本合衆国という感じだと思う
アメリカにも参勤交代なる奇習が有るのならその通りだ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 22:22:58.72 ID:vP/TJtG70.net
>>408
四天王寺って聖徳太子建立だよ?
その頃の京都には広隆寺くらいしかない奥座敷で
今で言えば滋賀ポジションだった。

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 22:25:35.78 ID:vP/TJtG70.net
>>412
>明治になって標準語を取り入れて
>日本同士で割とスムーズにコミュニケーションが出来るようになった
>それが標準語の役割で

その通りなんだけど、
標準語をツールだと言えば怒り出すのが東京人なんであってw
結局は標準語もオラが標準語になって神格化絶対化してしまうのが東京民なんだよ。

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 22:58:17.66 ID:vP/TJtG70.net
>>414
>1000年続くのが凄いのよ
>それぐらいの都市は世界でもかなり減る

1000年続くG7の都市ってローマ、パリ、ロンドン、大阪、京都くらいか。

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:00:55.37 ID:vP/TJtG70.net
>>422
>弱くてずる賢くドケチで強欲で逃げ足だけは速い長所がなにひとつ無い京都編成の部隊は
最悪だな京都人w

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:11:58.50 ID:ahXovxsZ0.net
>>431
標準語は長州藩が作ったから、何気にアクセントは中国地方
あの辺は関西の発音とも全く違う
だから地方の人の方が標準語が上手い
もっと言えば中国九州が特に上手い
その他はテレビやラジオで勝手に東京の言葉だと洗脳された感じだな
逆に東京出身の子は大阪や関西に近い単語の発音がでて内心驚く
江戸は当然関西寄りの単語の発音が多かったと思うね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:14:06 ID:ahXovxsZ0.net
>>433
バカだな
日本で唯一公家が犠牲になり、都市なら大阪が犠牲になった
日本の象徴みたいな存在だから叩かれたんだよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:21:07.48 ID:ahXovxsZ0.net
公家さんは天皇の代わりだ
代わりに犠牲になった

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:30:39.47 ID:ahXovxsZ0.net
大阪は焼けた花が復活してるぞ
公家の花がな、また大阪中に広がっている
大阪はしっかり公家も覚えている

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:41:19 ID:WdemiWN80.net
>>434
標準語は東京の山の手言葉だよ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:57:18.42 ID:ahXovxsZ0.net
>>438
山の手と言うのは武家言葉だろ
標準語と全然違うよ
昔は身分で言葉が違うんだ
標準語は明治になって身分が高い人の言葉を庶民語として落として持ってきたりいろいろあるが、武士の言葉も公家の言葉も基本の発音は関西の音なんだよ
今の標準語は関西の発音と全てが逆だ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/19(火) 23:59:55 ID:xD5evhuf0.net
父母のことを お父さん お母さん と呼ぶように明治政府が指導したら
山の手 下町 両方から反発された と司馬さんが書いてた

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 00:25:24 ID:oY6RZagv0.net
標準語は山の手言葉とその周辺混ぜたり
地方の方言が今は標準語になってたり

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 00:38:48.33 ID:r3SgD+Pw0.net
まあ言葉はいいや
江戸の言葉も残っていてほしいって気持ちは分かる

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 00:40:11.81 ID:r3SgD+Pw0.net
>>439だけどね

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/20(水) 13:12:09.95 ID:I0B8KYwA0.net
>>358
そりゃ大阪の中でも程度の低い層と関わってしまったな
大阪人は日本の中では一番理性的な人々だろ
自分で都会人の自覚がある関東人のほうが実際には直情径行な傾向がある

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 11:14:04 ID:GAvEzNBs0.net
>>425
馬鹿なネトウヨって東京が何でも一番、大阪なんか単なる地方都市って罵るけど案外大阪のパワーを恐れてるのはネトウヨかも知れない気がしてる

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/21(木) 21:59:09.18 ID:z2t9uKrW0.net
もう終わりだよニッポン

わかなのタコ焼き8個600円とか
銀だこもビックリだわ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:07:50 ID:rwAVv0d30.net
>>445
全国知事会でもほぼ大阪府知事だけハブられてるしな。
46都道府県の知事がネトウヨなのは笑える。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:25:03 ID:8WQqeZ6V0.net
つーかそもそも自民党は地方蔑視政党だし
大阪府民はそれを見抜いてるから自民党は嫌われる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 01:32:45 ID:rwAVv0d30.net
日本中の田舎を公共事業で埋め尽くした自民が地方蔑視政党なのか。
もともと田舎に行くほど自民が強く、都市部は社会党地盤だったはずなのにな。
大阪人って本当に大阪以外眼中にないのな。

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 03:32:40 ID:YJULzOzQ0.net
都市部より田舎優先な自民党は都市部の有権者に嫌われるのはある意味当然だろう
でも東京一極集中、東日本優位を国策や国是としてきたのも自民党だからね

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:27:33.46 ID:fCPiPGJw0.net
大阪じゃひとつにならん

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:56:35 ID:s62tGvU20.net
大阪に在日が増えたのって何故?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 04:59:41 ID:/d3J0X4v0.net
>>451
は?
東京なら日本がひとつにまとまるとでも?
それって東京を頂点で他の46道府県と主従関係にならないか?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:02:05 ID:MNMVo0nK0.net
この人たちが外資入れて無茶苦茶にしたんだっけ
まーいい世の中目指したのだろうがこの有様だよ

善意の心で地獄への橋を架けたと

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:06:56 ID:HUYjlr/g0.net
>>440
おとっつあん、あっかさん
父上母上
のほうがいいな

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 05:42:44 ID:nK20Xm9Q0.net
トンキン一極集中とか言いだして日本が衰退したのは事実だもんな

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 07:56:32.31 ID:eA8w/K1m0.net
>>456
ウヨクはそれを頑なに認めないな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:22:19.29 ID:J+NlktwF0.net
それこそ、大阪か名古屋位に止めておくべきだったな。
自由民主主義を掲げているが、
専制的な遷都で、アートしては美しくない。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:23:29.29 ID:y86z0Ath0.net
一局集中は集約と流動性を活かした
シナジーの発生みたいなの見込んでいるだけで悪い事じゃない。
駄目なのは孤独やらコンプレックス、攻撃性を煽るサタニズム。
そして、これをベースに消費社会も形成してきたことだな。
その辺のテキトーさが下級武士出身に過ぎない
大久保利通の持ち上げ具合にも繋がっている。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:27:13 ID:y86z0Ath0.net
ホラウヨなんぞユダヤをバックに付けて
日々カンペを読むだけの低偏差値で
私立上がりで偏差値すら誤魔化しだろうからな。
何言っても無駄でしょうけど。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:27:54 ID:sfwD6mBM0.net
これが実現してればトンキンは名実共にど田舎となったのに残念だ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:29:16 ID:/QgeYR1H0.net
アホウヨは大阪人が東京を嫌ったりするのを東京コンプレックスとか地域対立止めろなど言うけど地域対立招いてるのはそっち(東京)だろと思う
でもアホウヨはそれを絶対認めないどころか東京一極集中は簡単にやめられないなんて言い訳する

結局アホウヨが東京一極集中が大好きで改善する機運すら持たせたくないのは東京や東日本が優位なのが崩れるのを嫌がってるだけだと思ってる

でもそもそも歴史的に日本を発展させていったのは常に西日本の人間で東日本の人間は逆に足を引っ張り続けたけどね

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:34:30 ID:LjEKvXbf0.net
下品な関西弁が日本標準語になってたかもしれないの?

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:36:54 ID:XkRF6YhC0.net
>>463
上品な関西弁は使われない前提?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 08:37:26 ID:qthCIiHs0.net
>>463
大和言葉を下品とかチョンは日本の事知らな過ぎw
関東弁みたいなチョン音の不快さよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 10:42:21 ID:ZWxuEw9l0.net
まあ関西弁は昔から共通語なんだけどな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:06:04.93 ID:pvZu7FaV0.net
しょうもない大阪人の東京に対するチンケな劣等感が、維新の会や大阪都構想を支えるメンタリティ。

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:09:55.02 ID:gw25H6jK0.net
>>5
鹿児島で蛇蝎のように嫌われてたからな
銅像ができたのも没後100年後とかだし

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 16:22:06.83 ID:9rOrlj+00.net
関東より収入が低い落ちぶれ関西
大阪市は足立区以下
なんちゃって商人の街

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:40:37.42 ID:x/jVkPEq0.net
>>469
>関東より収入が低い落ちぶれ関西
>大阪市は足立区以下
>なんちゃって商人の街

そりゃそうだよ。
この国は「東京以外は絶対勝てないようになってるイカサマ博打」なんだもんw
世界有数のメガシティであり、商業も産業も全て強かったあの大阪ですら
東京の貧民窟と言われる足立区よりも収入が低いという事実が何よりの証拠だ。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:44:33.79 ID:x/jVkPEq0.net
>>446
80年代は10個百円で極上の味が楽しめたものだが。

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:46:28.22 ID:x/jVkPEq0.net
>>447
>全国知事会でもほぼ大阪府知事だけハブられてるしな。
>46都道府県の知事がネトウヨなのは笑える。

当たり前だろ。
独立独歩で地域政党立ち上げて停滞続きの大阪を立て直した維新と、
自治省の天下りフランチャイズで運営されているその他知事が合うわけ無いだろw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 18:48:49.56 ID:PXvExjCb0.net
>>470
イカサマと断じる根拠について示したまえよ

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:00:50.98 ID:x/jVkPEq0.net
>>448
>つーかそもそも自民党は地方蔑視政党だし
>大阪府民はそれを見抜いてるから自民党は嫌われる

政府&霞ヶ関=東京/首都圏=日本国政府=自治省上がり知事 だからね。
そもそも国が支配する為に居るのが知事。
首都利権の恩恵を一身に受ける東京/首都圏以外は萎んで行くだけ。
東京に全てを集中させ東京以外は生かさず殺さずの徳川式支配が今も生きてる。

官僚が業界を支配し事ある毎に呼びつけては本社を移転させるのは現代の参勤交代だし、
日本人に海外に目を向けさせず名古屋入管事件に代表される外国人受け入れ拒否は現代の鎖国。
全ては東京による支配を極大化する仕組みが東京一極集中政策。

とはいえ時代は変わった。
愚かな愚かな東京一極集中政策を続けている間に日本はすっかり停滞。
地方は消滅を囁かれるまでになったし、実際にそうなってる。

結局は有力道府県はどこも維新化するのではないかな。

国政の場に地域政党を送り込んで自立的な力と地位を得る。
国の保護が必要な地域は今のまま自民フランチャイズで運営して行く。

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:13:04 ID:x/jVkPEq0.net
>>449
>日本中の田舎を公共事業で埋め尽くした自民が地方蔑視政党なのか。
>もともと田舎に行くほど自民が強く、都市部は社会党地盤だったはずなのにな。
>大阪人って本当に大阪以外眼中にないのな。

公共事業依存にさせられた、というのが正しい表現。
そもそも地方は民間部門が弱い。
公共部門の比重が高くなるのは仕方がない。
要は国に支援してもらわないと地域が成り立たないのだから与党支持になるのは当たり前。
そこにもの考えさせない行動させない、雁字搦めの官僚支配が乗っかって状況は悪化するばかり。

国に頼らず自立できる都市圏でも官僚支配で結局は東京の言うことを聞くしかない。
民間部門もどんどん東京へと移転させられるのだからな。

そこに初めて異を唱えたのが大阪であり大阪維新。
あれだけ冷や飯を食わされて地域経済を破壊され尽くした大阪が、
その規模と能力にふさわしい扱いを多少なりとも受けられるようになったのは
大阪維新という政治力を持ってから。

政治上の問題は政治力で解決するしかないのだ。

なので有力地域は大阪と同じ道を目指すことになる。
但し、地域政党を立ち上げて実績を上げるのはそれほど簡単な事ではない。
簡単ではないがやるしかない。
そうでなければ東京と一緒に心中する未来しか待っていない。

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:15:37.95 ID:x/jVkPEq0.net
>>459
>その辺のテキトーさが下級武士出身に過ぎない
>大久保利通の持ち上げ具合にも繋がっている。

江戸幕府が無能過ぎたからだろw
バカ殿、徳川慶喜で近代化出来たんか?

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:16:43.15 ID:x/jVkPEq0.net
>>467
東京はまだ首都無しじゃやってけないの?w

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:29:41.56 ID:x/jVkPEq0.net
>>473
>イカサマと断じる根拠について示したまえよ

東京だけが人口増
東京だけに若年人口流入
一方で東京の出生率は断トツ全国最下位。
あと大学生の6割、手形取引残高の6割が東京に集中。
一部上場企業の集中や国家機能の集中も東京が圧倒的。


逆に聞くが東京以外で成功した地域を挙げてみ。
東京だけが栄えて人口が増える。
一方で若年層を吸い取られた地方は衰退して人口が減る。
そしてそれは官僚支配(マスコミ他の統治機関を含む)により
東京に人が集中し有力企業が集められ国家としての投資が集中するから。

これらの東京一極集中を示す現象が純粋に東京の競争力によるもの、
東京が他地域に優越していたからだとしたら、まだ理解もできるが、
その実態は他地域からの収奪。国内植民地体制。

結果、東京には全てが集中するようになったが、
吸い尽くす相手がもう居なくなり東京の活力も低下。
日本全体が停滞することになったのが今。

東京は今や日本から活力を奪うだけの巨大なブラックホールなのだ。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:43:14.46 ID:Xw9G5BwC0.net
あのワクチン大臣が内務卿の子孫だと分かってから見方変わったわ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 19:50:40.36 ID:KkuGqcPt0.net
>>469
大阪市は堺でも近江でもないからな

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/22(金) 21:25:42.32 ID:FjdL8MDQ0.net
>>475
> そこに初めて異を唱えたのが大阪であり大阪維新。
> あれだけ冷や飯を食わされて地域経済を破壊され尽くした大阪が、
> その規模と能力にふさわしい扱いを多少なりとも受けられるようになったのは
> 大阪維新という政治力を持ってから。
>
> 政治上の問題は政治力で解決するしかないのだ。

保守派という名のバカウヨがとかく維新を反日政党と罵ったり大阪そのものを悪く言うのって結局はアホウヨは東京がなんでも一番でないと気が済まないからそれを覆そうとする大阪や維新を批判するんだろうなと考えてる
とあるブログで東京一極集中にノーを唱えたら何を言ってきたかと思ったら日本を分断させる工作員なのかなんて言って来て呆れて言葉出なかったわ
更に言えば日本や地方分裂は簡単に止めさせられるけど東京一極集中は簡単には止められないんだって
ホンマにこいつアホかと思った

そもそも地域対立を招いてるのが東京一極集中、中央集権制なのにバカウヨはそれを絶対認めようとしない

総レス数 481
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200