2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/17(日) 21:17:02.82 ID:zWfJ8Vjs9.net
※2022/04/17 19:34

 ウクライナ侵攻作戦に参加していた露海軍黒海艦隊の旗艦の大型巡洋艦「モスクワ」(約1万2500トン)が黒海沖で沈没したことを巡り、約500人とされる乗組員に多数の死者が出たとの見方が強まっている。

 露国防省は16日、「モスクワ」の乗組員とされる兵士が、黒海艦隊が拠点にしているウクライナ南部クリミアで、露海軍のニコライ・エブメノフ総司令官から訓示を受ける映像を公開した。「モスクワ」の乗組員の姿が公開されたのは、ロシア側が沈没を認めた14日以降、初めてだ。映像には最大約100人が映っていた。沈没時に避難した乗組員とみられる。

続きは↓
読売新聞オンライン: ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220417-OYT1T50110/

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:55:31.01 ID:ZTSNuBNS0.net
>>599-600
海神 東郷元帥への言われなき風評被害w

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:55:44.34 ID:KCqDuWyB0.net
まさに今ここで
プーチンがどうやったら負けを認めるかのシミュレーションが行われている

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:55:49.67 ID:YuGqf5ws0.net
>>593
昔からウクライナは親日だよ

ウクライナのインフラは、シベリア抑留で連れ去られた元日本兵が作ったのを知っている
日本兵が作って、最後にロシア人がやってきて定礎に「ロシウ人作」って書いていったのを知っている
だから、ソ連が解体した後に真っ先にそのロシア人作の定礎をぶち壊した。

ロシアは昔から外国人に作らせたものをロシア人が開発、作ったと偽装してきた。
宇宙ロケットもユダヤ人が作ったものを「宇宙開発の父」みたいにロシア人の手柄に勝手に歴史を改ざんしている。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:04.47 ID:Wfv9RQok0.net
>>598
【旗艦】
艦隊または戦隊の指揮官が幕僚とともに乗船する軍艦。
第二次世界大戦までは快速の巡洋艦・戦艦がその任務にあたったが、
最近の旗艦には電子戦に対応できる指揮・統制・通信・コンピュータシステム(C4Iシステム)を駆使できる艦が選ばれるようになった。


この艦船もロシアで唯一中距離ミサイルを迎撃できる能力を持っていた
アメリカは間違いなく歓喜しているだろう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:09.62 ID:Ric/JJQy0.net
全員死んでるよきっと

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:14.28 ID:QThcb7fD0.net
>>592
三笠も水兵のアルコール遊び(ランプ用のアルコールに火をつけて有害物質を飛ばして一杯やる)の失火で沈んだと言われてるからまあ…

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:15.85 ID:yz+8pfRb0.net
>>614
スラヴァ級建造したのもウクライナだからどこがダメとかも知り尽くしてるw
4番艦は完成させずドックに放置してるな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:21.32 ID:9f8XMxne0.net
>>605
わやくちゃとしか言えない状況だからな。

レイテが落ちると本土決戦しかない。

本土決戦の前の艦隊決戦は燃料から言っても、戦力から言ってもできない。

だから海軍はレイテが終わったら事実上終わり。
それは海軍の首脳はみんなわかってる。

だから、旧式戦艦の扶桑山城まで全部出して、レイテでせめて一太刀浴びせたいと考えていた。

そこに特攻したはずの連合艦隊主力が何もしないで、戻ってきました。燃料ないから、あとは寝てますね。というんだからどうしようもない。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:36.55 ID:UeuTMKO50.net
>>593
1911年に進水したロシア帝国海軍の戦艦マラートが
ルーデル大佐によって撃沈されてなかった?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:56.85 ID:YuGqf5ws0.net
>>602
痴呆症の爺さん。
オムツは交換したのかい ?

もうウンコまみれだろw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:03.40 ID:amtz+v/20.net
ロシアってすごいよなぁ
プーチン一人の為に世界から非難される道を選ぶんだから
普通ならちゃっちゃと裏切るわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:31.38 ID:pXTlA7O10.net
>>612

偽でしたか・・・・誤解招いてすみませんでした

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:40.73 ID:1fudK+3d0.net
深夜1時だしな
ほぼ死んでるだろうな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:41.05 ID:9AX79KSe0.net
>>551
水が冷たすぎて死ぬ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:52.68 ID:9f8XMxne0.net
>>610
そんなのはお前はそう思うのねという話でしかない。

お前はロシア軍の士官じゃないからお前がどう考えるかとロシア軍がどう考えるかは全く無関係だ。

そして、結果として、ロシア軍は侵攻前には持っていなかった東部二州とクリミア半島周辺を確保して、その間の回廊すら手に入れた。

戦力的にはウクライナが110万以上、ロシアは30万以下。
この戦力比でこの結果はロシアとしては満足だろうよ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:59.59 ID:+N1BVbim0.net
>>598
あんまりよく知らないならWikipediaでも良いから調べてみなよ
装備とか詳しく載ってるぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/モスクワ_(ミサイル巡洋艦)

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:59.70 ID:YFe9ldnz0.net
>>615
ミサイルをケチって艦砲射撃しようなんてナメプしたら
こうなるの例

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:07.87 ID:pt7K5+ie0.net
>>631
ウェットスーツなら余裕

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:12.60 ID:1QBBED+A0.net
>>198
両方つくればいいじゃん
ミサイルで沈んだバージョンと失火で沈んだバージョン
もしくは一作で両方やってサスペンス風にしてもよい

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:22.77 ID:0blNU8YN0.net
ロシアよっっっわwwwwwwwww
弱wwwwwwwwwwww

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:28.22 ID:YajO/KPf0.net
三笠が戦った日露戦争

日露戦争(1904年〜05年)

www.kinenkan-mikasa.or.jp/kids/war/katsuyaku.html

日露戦争においては、連合艦隊司令長官として海軍の作戦を指揮し、
ロシアが太平洋に配備していた艦隊を撃滅した後、
バルト海から増派されたバルチック艦隊を対馬沖で迎えうち、
日本海海戦において、世界に例のない大勝利をおさめ、
日本の勝利に大きく貢献しました。

なお、バルチック艦隊に接近後、左に大きく変針し、敵の前方をさえぎり、
集中砲火を浴びせた作戦は、T字作戦(トーゴーターン)と呼ばれ、
世界的に有名です。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:56.65 ID:Tl83JZgM0.net
>>632
ずっと妄想してて虚しくならんの?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:06.78 ID:gNEIbuAV0.net
>>4
嘘しかつかない糞民族ロシア人の国ロシア大本命が戦死者はいないって言ってるから1ルーブルも出ない。
嘘しかつかないから、そのまま次の戦地へ移動になって戦闘中だとか遺族には報告するんじゃないかね。
嘘しかつかないから戦闘が終わって帰る時期になると厄介だから そこで敵前逃亡を企てたので
国家反逆罪で銃殺したとかいって戦死手当を1ルーブルも払わないで済むように筋書きだけ書くだろうねロシアは。

実際にブチャに行ってた軍隊は証拠隠滅のために全員始末する方向で動いてるって軍事専門家が分析してたしね。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:07.58 ID:9f8XMxne0.net
>>627
日本語読めない文盲君。何絡んできてるの?

ニュースも読めないカスが何か偉そうだね。

ニュース読めるようになったら話しようね。
カスは惨めだね。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:13.90 ID:YuGqf5ws0.net
>>631
ウクライナ人がマリウポリから泳いで海伝いで逃げたって言っているから

それぐらいで死ぬロシア兵は甘すぎる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:28.13 ID:Tl83JZgM0.net
>>635
そんな余裕あると思うか?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:29.26 ID:bKOf748X0.net
旗艦って言っても現代戦じゃ大した役割無いだろ?一応ついてる役職と言うか象徴と言うか、そんな程度のものだよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:29.40 ID:5+4D1ZQ00.net
>>620朝鮮、中国に武器売ってか
ウクライナが親日・・・アホらしい

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:01:19.00 ID:yz+8pfRb0.net
配備されたばかりのネプトゥーンミサイルを舐めてたとしか
開発してるのは当然知ってただろうし
一発5000トン級用をきっちり二発当てて轟沈させましたとさ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:01:45.62 ID:D/HVo0j+0.net
>>551
海兵でも泳げない。半島人とここも同じ。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:01:55.73 ID:9f8XMxne0.net
>>639
は?
君たちの妄想はソースがないし、あったとしても単にどこそこでどんな被害が出たというだけの話だ。
戦争なんだから、どちらも被害は出るだろう。
そんなことは個別の話でどうでも良いことだ。

俺が書いていることは戦況図見ればわかることで、戦況図は妄想じゃない。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:01:56.57 ID:bKOf748X0.net
>>638
これで天狗になった日本海軍が後の太平洋戦争でボロクソにやられるんだよね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:02.01 ID:aPswmFIN0.net
>>551
艦内に取り残される人もいれば船が沈んだときに巻き込まれて溺れ死ぬ人もいる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:06.89 ID:IcIh2RF70.net
実は日米のイージス艦も対韓ミサイルを迎撃できないんじゃね?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:14.04 ID:3F7GredX0.net
旗艦なんてのは一線を退いたような船がやるもんよ。と言ってもやられていいわけじゃないけどね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:21.93 ID:9f8XMxne0.net
>>644
そういうこと。
司令部が載ってる船という程度の意味。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:23.86 ID:UeuTMKO50.net
>>620
面白いよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2778706.jpg

ところでロケットの父って父親はポーランド人革命家、母親は
タタール人のツィオルコフスキー?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:31.84 ID:f2ILAR2w0.net
遺憾ミサイルなら大量に発射してるよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:01.47 ID:+N1BVbim0.net
>>635
マリウポリから3時間泳いで逃げた人がいたけど
ウェットスーツを着ていても寒さで死にそうになって
最後は犬かきで陸地にたどりついたそうだ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:02.86 ID:mPazSaTb0.net
いや司令部が乗ってると思うんですがそれは

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:17.19 ID:Wfv9RQok0.net
今の時期、黒海の海水温は8℃くらいだってさ
漂流してたら30〜60分で意識が飛び、生き残れても1〜3時間までくらいの温度
多くが死んだと思って間違いない

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:17.44 ID:kKsZp1OX0.net
>>645
その辺との付き合いがあるのは旧東側だからしょうがない
今後は変わると思うよ

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:26.22 ID:U4+8FClz0.net
誰もご冥福をお祈りしないのか

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:28.22 ID:7dHedlSn0.net
>>1
そもそもなんで古臭い船を護衛無しに持ち出してきた?w
とは考えないんだなw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:44.05 ID:D/HVo0j+0.net
>>643
sos出してから数分で傾いてるからな
中の奴は甲板に上がってくるのもムリだったろうし上に積んでた船は500人も乗れなかった
あれに乗った50人だけが助かったんだろう

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:44.54 ID:HGjPcpZc0.net
>>632
中世的な人員のみの比較とか一番馬鹿な比較だな
ジャベリンやドローン、軍事衛星無しに人員だけで戦えると思ってる馬鹿なのなw

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:45.79 ID:YajO/KPf0.net
なぜロシアと戦ったのか

大国ロシアは満州を占拠し、朝鮮半島にまで手を伸ばし始めました。

このままでは我が国もロシアの植民地にされかねないと恐れた日本は、
ロシアの朝鮮進出をくいとめ、自国の独立と安全を守るために、ロシアと戦いました。

この戦争を「日露戦争」といいます。

日露戦争では、1904年(明治37年)2月 から1905年(明治38年)9月の間、
国民が力を合わせて必死に戦い、多くの犠牲をはらいながらも日本は勝利しました。

3.日英同盟
イギリスはロシアの満州占拠及び朝鮮半島への進出をよく思っていませんでした。
当時の日本は、迫りくるロシアの脅威に対抗するため、
イギリスと同盟を結ぶべきか、あるいはロシアと協定を結ぶべきかで国論が分かれました。
最終的に政府は日本の独立を保ち国益を守るためにはイギリスと同盟を結ぶ方がよいと判断し
明治35年(1902年)日英同盟を締結しました。

www.kinenkan-mikasa.or.jp/kids/war/index.html

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:50.56 ID:evfdSM9K0.net
>>641

44回もレスしているくせに、バカレスばかりでワロタw

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:51.17 ID:9f8XMxne0.net
>>651
さてね。
理屈の上はできるはずだし、テストや演習ではできてることになってる。

実戦でどうかは、イージス艦に遠距離から対艦ミサイルを撃ちかけた国がないからなんとも言えない。

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:53.99 ID:0blNU8YN0.net
プゥーー〜〜んチ〜んwwwwwwwwwwww

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:04:10.06 ID:Ric/JJQy0.net
殆どのウクライナ人は日本の北方領土がロシアに不法占拠されて奪われた土地だと認識してるらしい
それだけ日本にも関心を持っているという記事を見た

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:04:16.19 ID:9f8XMxne0.net
>>663
戦いは今も昔も数だよ。

何言ってるの?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:04:19.83 ID:pXTlA7O10.net
日露戦争の時、ペトロパブロフスクともに亡くなった従軍画家

https://jp.rbth.com/arts/84420-vasily-vereshchagin-sensou-wo-rikai-shita-gaka
ワシリー・ヴェレシチャーギン:誰よりも戦争を理解した画家
文化2020年10月24日 ボリス・エゴロフ

>戦争に対する画家の姿勢を如実に示す絵画の一つが、『戦争の結末』だ。
>この絵には頭蓋骨の山が描かれている。
>当初ヴェレシチャーギンはこの絵を『ティムールの勝利』と名付けるつもりだった。
>だが、具体的な時代と結び付けることをやめ、「過去、現在、未来のあらゆる偉大な征服者ら」に捧げることにした。

https://cdni.rbth.com/rbthmedia/images/2020.10/original/5f94249185600a2631393cb0.jpg
『戦争の結末』

>「世界中を巡って現実を見るうち、私は今なお人々があらゆる口実とあらゆる手段をもって至る所で殺し合いをしていることにとりわけ衝撃を受けた。
>これは平和と博愛を教えとするキリスト教諸国においても繰り広げられている」とヴェレシチャーギンは語っている。

>1904年―1905年の日露戦争が、ヴェレシチャーギンにとって最後の戦争となった。
>彼がこの戦争をテーマに絵を描くことはできなかった。
>彼は、開戦直後の1904年4月13日、中国沿岸で機雷に触れた戦艦ペトロパブロフスク号とともに海に沈んだ。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:04:29.34 ID:0QAWvEro0.net
「男たちのモスクワ」で映画化決定

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:04:29.75 ID:rIajXIJ60.net
負けフラグ立った

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:04:32.03 ID:yz+8pfRb0.net
>>652
ソ連引きずってるロシアは思想が違うし
一隻に能力てんこ盛りにしていくスタイル

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:05:00.83 ID:9f8XMxne0.net
>>665
単発のカスは誰のパペット?

ああ、言わなくて良いよ。
文盲君の書き込みをバカにされて怒る人はそんなに多くない。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:05:28.79 ID:teB7Pt+R0.net
>>601
>>629
アスロックランチャーより煙突のAN/SPS-52レーダーの方がはっきり識別できるな
これは多分アメリカのチャールズ・F・アダムズ級ミサイル駆逐艦のブキャナン

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:05:39.91 ID:evfdSM9K0.net
>>674

またバカレスしているw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:05:43.78 ID:YFe9ldnz0.net
>>632
僅か一ヶ月でロシア軍死者1万、戦傷3万
壊された戦車は稼働出来る戦車の30%
旗艦と空挺部隊と機甲師団を失ってその引き換えに

クリミアとドンバスの二州、陸路回廊じゃ全く割に合わない
つーか損耗率が激し過ぎて、夏までかかると
それ以後は補充できないロシアは戦線維持できなくなる

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:06:07.35 ID:9f8XMxne0.net
>>673
旧ソ連からロシアの海軍は陸軍の付属物なんだよね。

だから、基本的に単独で動くことがない。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:06:09.47 ID:UeuTMKO50.net
>>621
>ロシアで唯一中距離ミサイルを迎撃できる能力

やだ、ロシアの戦闘力低すぎ…?
いやイージス艦を90隻も持っているアメリカがおかしいのか

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:06:33.01 ID:8o7EMgA00.net
>>656
この時期の水の冷たさじゃウェットじゃダメだろ
ドライじゃないと無理

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:06:39.37 ID:HGjPcpZc0.net
>>669
軍事衛星による情報やジャベリンやドローン無しで、ロシアを撃退できると?
ゼレンスキーが欧米に兵器クレクレ言ってるのも知らない馬鹿なのか?

682 :タタール人:2022/04/17(日) 23:06:45.29 ID:0blNU8YN0.net
ロシア軍の妹です。この度は姉がご迷惑おかけしました。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:09 ID:Wfv9RQok0.net
>>660
では私が代表いたしまして

さまあああああああああああああああwwwwwご冥福をお祈りしますww

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:10 ID:lbMV8fAE0.net
>>431
そんなに運べる輸送機があればアメリカが欲しがるな笑

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:11 ID:rIajXIJ60.net
>>679
アメちゃんは七つの海を仕切ってるから比べちゃダメでは

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:14 ID:gNEIbuAV0.net
>>651
できるわけないだろ。
本戦始まったらダミー大量に飛ばしてくるだろうから、迎撃できてもせいぜい3割以下だろう。
てか、対韓ミサイルってなんだよw まぁ韓国も敵だけど。

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:17 ID:2WRspTco0.net
ロシアの侵略戦争を題材にした映画は絶対作られると思うけど
もうギャグ映画になりそうだな
プーチンもめちゃくちゃ馬鹿にされるだろう

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:18 ID:YuGqf5ws0.net
>>651
わからんね

アメリカとか日本も結構情報集めているかもしれん

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:25 ID:/ywtaqdD0.net
>>679
アメリカ軍全体の戦闘機数
ロシアの数倍
これおかしいやろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:27 ID:pXTlA7O10.net
>>675

ご丁寧な説明ありがとうございます

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:52 ID:D/HVo0j+0.net
>>682
待ってました

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:07:58.30 ID:9f8XMxne0.net
>>677
割に会うかどうかを決めるのはお前じゃない、

プーチンやロシア軍はそうなるのは当然わかってる。
五倍以上の敵に寡兵で侵略するわけだからね。

それでもいけると思ったから侵攻したわけで、結果は出来てるんだから、お前が色々言ったってしようがない。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:08:07.35 ID:7dHedlSn0.net
でっかい船にでっかい砲を積んでノロノロしてたら即沈むのはヤマトで証明されとるw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:08:19.48 ID:bSsEgGxC0.net
>>108
部隊指揮官が乗る艦艇が旗艦なんだから、必ず旗艦はある。
艦隊規模の司令部を陸上に置けるようになったのは通信が発達した最近だし、米海軍は今も旗艦はある。

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:08:41.42 ID:ZTSNuBNS0.net
>>651
対韓ミサイルならきかなさそうだから迎撃しなくていいぞw

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:08:47.42 ID:7M3ypEJg0.net
大半は鮫の餌だろうなー🙄

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:08:56.99 ID:yz+8pfRb0.net
>>679
こいつらの先制飽和攻撃ドクトリンに対抗して開発されたのがイージスシステム
思想と時系列が根本的に違う

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:09:06.24 ID:9f8XMxne0.net
>>681
現実にはジャベリンもドローンもあったわけで、君は何が言いたいの?

ジャベリンやドローンは兵器であって、兵器を使うのは兵士だ。
兵士なしに戦いはできない。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:09:18.61 ID:/ywtaqdD0.net
>>682
ベラルーシ軍?
チェチェン軍?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:09:31.79 ID:gNEIbuAV0.net
>>687
正直 ショー・ペンのドキュメンタリー映画は楽しみ

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:09:43.19 ID:buGGUcvo0.net
プーチン、アタマの血管切れるかもしれん
ソースはプーチンの年齢

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:09:49.53 ID:lDeHKiVb0.net
ID:LGd/z4Ts0  ID:A2/cZyHy0
ID:gEao5rTs0 >1-50

今から、日本は、
東ウクライナに、される。

札幌は、東キーウ 仙台は、東マウリポリ 銚子は、東ミコライフ
東京は、東リヴィウ こういうふうにw

外出禁止令 フルロックダウンな、
Jアラート、
安保法制 有事法制 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪
ここら ギガ全開なw


19世紀。江戸幕府後半。文化の露寇 対馬占領事件。

文化の露寇
頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国、
クリミア半島で、オスマン・トルコ帝国と、
断続的に交戦しながら、
いまのエゾ 北海道東部沿岸を、
ロシア帝国海軍 巡洋艦 駆逐艦からなる、機動部隊が、相次いで砲撃、襲撃。
陸戦隊強襲で、街や村を焼き払う。


1850年代。対馬占領事件
江戸幕府末期。黒船襲来後 開国後の、クリミア戦争あたり。

頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国の、
ロシア帝国海軍 極東艦隊が、対馬を一時、武力占領した事件。


日露戦争中
頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国の、太平洋艦隊分艦隊、
ウラジオストック巡洋艦隊が全出撃。

日本近海での、大規模な通商破壊作戦を展開。
大小貨物船十数隻撃沈、拿捕。 

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:09:58.00 ID:UeuTMKO50.net
>>699
北朝鮮軍だろ?

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:10:00.15 ID:teB7Pt+R0.net
>>651
少なくとも中国のYJ-18(052D/055型駆逐艦が装備)に関しては迎撃不可能と米国は分析してる
コイツ射程も540kmあるので現状では日米の対艦ミサイルは射程負けしてるので水上艦艇での対応は不可能

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:10:01.48 ID:T+C6N/g70.net
というか旧ソ時代からまともに海戦したことないだろw
そもそも第二次大戦以降テロ行為しかしてないしwww

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:10:19.94 ID:Q4gn/xTl0.net
アメリカ軍の3000トンのフリゲート艦ですらエグゾセの攻撃を2発耐えたのに、
巡洋艦が沈没ってフェイクニュースじゃないの?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:10:27.12 ID:B+XTVeP00.net
鬼畜ロスケ兵ざまぁ
プーハゲざまぁ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:10:28.10 ID:9f8XMxne0.net
>>693
大和は即沈んだりしていないがな。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:10:35.63 ID:gNEIbuAV0.net
ところで艦隊これくしょんにはモスクワちゃんってのはいるのだろうか。
ゲームやってないから知らんけど。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:10:42.23 ID:YuGqf5ws0.net
>>695
効かないけれど鬱っとおしいミサイル

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:11:06.10 ID:9f8XMxne0.net
>>706
9千トンのコールはモーターボートの特攻で大破してるがな。

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:11:07.60 ID:UZqEMlwJ0.net
>>7
金が入った時が投資時じゃなくて5〜15年周期で株や通貨、商品がアホみたいな
バーゲン価格で安く叩き売られるときが必ず来る。
50年チャートで今その価格がどの水準にあるのか、勉強して調べている間に
その時がくるから、そのときまでキャッシュでスタンバイさせておくのがいい

中長期トレンドとファンダメンタルくらいは自分である程度把握することを薦めるよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:11:11.51 ID:mPazSaTb0.net
戦隊や作戦部隊単位まで見たら分からんけど、艦隊司令部壊滅は日本でも大和の伊藤さんくらいかな?(地上玉砕は除いて)
黒海艦隊司令部が吹っ飛んでたら偉いことですわね

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:11:25.71 ID:7dHedlSn0.net
プーチンは情報戦のスペシャリストな筈なのに炙り出し目的かもしれないけどグダグダやってるの見ると戦争ってゲームみたいに破壊したから勝ち!じゃないんだなぁ、と思いました

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:11:33.01 ID:9Tn3ZVtI0.net
>>249
そこ不思議。護衛のフリゲート艦はモスクワ沈没の前々日くらいにネプチューンを迎撃してた
自分に飛んできたミサイルは落とせても他の艦に行ったミサイルは落とせない?

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:11:43.73 ID:iKGctsG40.net
>>2
責任を取ってくださいね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:12:14.72 ID:wgDov12l0.net
マリウポリスレは左翼老人がめちゃくちゃ生き生きしてるな

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:12:15.62 ID:YFe9ldnz0.net
>>692
まぁ、軍事的にぼろ負けでも、勝手に大勝利宣言はできるんだろ
反対者は逮捕される国だからロシアにはそれしか出来ない

ウクライナはクリミアとドンバスを奪還する未来があるけど
停戦しない限りロシアには未来はない
更にフィンランドまでNATO入りするというおまけ付き

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200