2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/17(日) 21:17:02.82 ID:zWfJ8Vjs9.net
※2022/04/17 19:34

 ウクライナ侵攻作戦に参加していた露海軍黒海艦隊の旗艦の大型巡洋艦「モスクワ」(約1万2500トン)が黒海沖で沈没したことを巡り、約500人とされる乗組員に多数の死者が出たとの見方が強まっている。

 露国防省は16日、「モスクワ」の乗組員とされる兵士が、黒海艦隊が拠点にしているウクライナ南部クリミアで、露海軍のニコライ・エブメノフ総司令官から訓示を受ける映像を公開した。「モスクワ」の乗組員の姿が公開されたのは、ロシア側が沈没を認めた14日以降、初めてだ。映像には最大約100人が映っていた。沈没時に避難した乗組員とみられる。

続きは↓
読売新聞オンライン: ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220417-OYT1T50110/

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:06 ID:YuGqf5ws0.net
>>538
第二のエルトゥールル号事件である

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:18 ID:II4vxo0H0.net
>>545
アメリカが軍事支援したのがそれで
その撃墜したかもしれんという輸送機にどれだけ載せてるのかは記事にはない

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:18 ID:Wfv9RQok0.net
>>1
でもさ、こんだけクソ雑魚だと、日露戦争で勝った日本すごい!!できなくなるよね
責任取れよ雑魚プーチン
土下座しろ
すべての日本人に謝れ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:35 ID:RXyF/bi30.net
まあいくら最新鋭のミサイルでも2発で沈められりゃ
誰も苦労しないからロシア側のミスで誘爆したんだろうな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:48 ID:vjPI43Yy0.net
>>379
製造済みのネプチューンは1000発あるらしいよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:03.35 ID:NaqZIyE+0.net
モスクワ→ モスキウ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:06.74 ID:ZjavGIgd0.net
>>543
実際殴られないと痛みはわからんって締めてるわ。じーちゃん。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:11.21 ID:eIYF568i0.net
>>530
「だが!俺は皇帝プーチン!退かぬ、媚びぬ、省みぬ〜!」

…はた迷惑の極み。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:12.67 ID:YuGqf5ws0.net
>>558
リンク先は怖いから踏まないよ
レスのテキストしか読まない

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:20.81 ID:o2AZ9nkE0.net
>>552
そもそも、黒海沿岸はトルコが海峡封鎖してるから、
ロシア海軍は黒海から出ていけないので、
ウクライナ船が黒海をロシア海軍に出合わずに逃げられる可能性が無い

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:38.47 ID:pXTlA7O10.net
https://www.youtube.com/watch?v=b-4BnRSjvdw
「ウクロボロンプロム」のRK-360MC「ネプチューン」がオデッサ地域でテストされました
2019/05/28

「ウクロボロンプロム」
ロケットコンプレックスRK-360MTs「ネプチューン」はオデッサ地域の軍事訓練場の1つで火災試験に合格しました。
射撃中に、R-360巡航ミサイルの設計における多くの革新的な操作がテストされました。
懸念事項の一部であるDKKB「LUCH」の設計者は、巡航ミサイルの効率を大幅に向上させることを目的とした重要な変更を加えました。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:44.73 ID:Q/AuM74m0.net
ロシアの発表が事実なら、ボヤと嵐で旗艦が沈没したというとんでもない大失態になるね

日本なんて嵐の海の中をアリューシャン列島の方から南下してハワイ沖に
出たのにさ

21世紀にもなってボヤと嵐で沈没とか、ロシア以上に恥ずかしい例は海軍の歴史上
ないね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:46.88 ID:buGGUcvo0.net
>>556
そりゃ日露戦争の借金返済に80年かかったくらいの事やったからなw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:04.88 ID:HtTd7nay0.net
米軍もよく分かってないのにウクライナがどうやってモスクワの位置知ったんだ?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:12.67 ID:dDwJzu3z0.net
火事で沈没ってw
陸奥爆沈かよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:24.46 ID:xULUSdvi0.net
>>554
ただの火事で大袈裟だな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:45.21 ID:FGaJIqI20.net
どっちかというと三笠の沈没に似た感じだね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:54.94 ID:9f8XMxne0.net
>>553
ウクライナ軍の戦力は正規軍26万、事前に招集した予備軍が90万。

ロシアが動員した当初の20万では簡単に全滅だ。

当然100万を超えるウクライナ軍をあちこちに拘束して、東部に向かわせないようにしないといけない。

そして、現実にキーウをはじめとした陽動の結果、東部ではウクライナはその兵力を動員できずに負けている。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:59.02 ID:EXUxZF9V0.net
>>510
少なくとも他に3隻いたっぽいよ
数日ほぼ同じ海域に留まるという超舐めプで編成も何もかも筒抜けだっただろうが
マトモに対空できる艦もグリゴロヴィチ級フリゲートが1隻付いてた
でも数日前にグリゴロヴィチ級のアドミラル・エッセンがバイラクタルの撃墜に成功してて
この成功体験があったからグリゴロヴィチ級をドローン掃討の為に南へ切り離したと思われる(ここは完全に想像)
グリゴロヴィチ級の対空ミサイルは中射程のブークなので旗艦より陸地から遠いと当然旗艦が標的のミサイル迎撃は難しい
スラヴァ級は単騎運用を想定しておらず、中距離に穴があるというのもウクライナ側は計算してたんだろうね
その穴を埋めるグリゴロヴィチ級を切り離せばいけると

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:47:08.02 ID:sr/EBkOO0.net
いやCNNによるとロシアは西側諸国が提供した軍装備品を積んでいたウクライナ軍の輸送機を撃墜したと言ってるようだぞ。
裏付けがないのはその通り。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:47:16.34 ID:YuGqf5ws0.net
>>570
ロシアの発表が正しいのなら、
逆ギレでウクライナのネプチューンの工場を空爆したキチガイと言うことになるなw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:47:32.61 ID:vnY0hzVu0.net
逃げ場所なしw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1514986944597757956/pu/vid/896x672/vLJufILhGQR_ON2p.mp4

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:47:35.40 ID:9f8XMxne0.net
>>557
お前たちが知恵遅れということは単なる事実で、レッテル張りではない。

それがどうした?カス。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:09.69 ID:eIYF568i0.net
>>561
日本もウクライナも、下馬評では絶対無理だと思われていたんだよね
そこはウクライナの力を認めるしかないだろ
ロシアの旗艦を沈めたのはその二カ国だけなんだから

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:11.56 ID:5mxqf4Tu0.net
モスクワじゃなくて、バルチック艦隊沈没www

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:20.12 ID:9f8XMxne0.net
>>567
そうかい。意味における文盲君。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:36.00 ID:ZqvfDQvv0.net
日本も自動自爆潜水ドローンを
日本全域に大量に泳がせろよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:36.12 ID:oIQ29npq0.net
>>1
くそ ざまああああああ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:40.16 ID:2WRspTco0.net
ロシアってどれだけ馬鹿にされたら気が済むんだ?
いつまでも真顔でギャグされても困るんだけど

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:49:17.70 ID:aGRlCabE0.net
プーチンは行方不明で処理するんだろうね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:49:36.74 ID:w+ag/GnV0.net
なんだかんだでモスクワを失った防空網は大きくて、
黒海沿岸の戦況が大きく変わる可能性は出てくるんでねえの?(´・ω・`)

これまでハエたたきのように落とされてたドローンが通過できるようになったとしたら、
ロシア側も被害デカくなって部分部分で戦線に綻びとか出てくるんでねえの?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:02.16 ID:B0koQsVm0.net
爆発映像見たが、あれは生存者がいるのが不思議なくらいの威力だったな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:07.07 ID:0wrcG1Nv0.net
動画では沈む直前甲板には人の気配無かったけどな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:11.97 ID:+SzTefqa0.net
糞軍隊ということが今回よく分かったわ
タバコの火の不始末で沈没とマジで発表するロシア軍流石っすwww

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:16.16 ID:A2/cZyHy0.net
ロシアの軍艦を撃沈したのは、世界で日本とウクライナだけ。

これはもうウクライナと友達になるしかないね!

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:22.02 ID:YuGqf5ws0.net
>>581
レスの内容から、お前のほうが知恵遅れに見えるけど ?

もしくは、痴呆症酷くなった老人

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:45.40 ID:YFe9ldnz0.net
>>572
他の5隻と同時にオデッサの沖合まで接近して
オデッサ港を艦砲射撃しようとナメたマネしたから

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:51.88 ID:9f8XMxne0.net
>>582
ルーマニアもドイツも沈めているがな。

歴史を知らない、調べることもできないカスは自分の書いた妄想に酔いたいだけだな。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:55.48 ID:NxVlRg/M0.net
空母ドロスが沈んだ感じ?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:56.69 ID:UeuTMKO50.net
>>1
あんまよく知らんのだけど、旗艦ってそんなに重要なもんなの?
昔は聯合艦隊司令部も船の上にあった気がしたけど、別に現代
では司令部が旗艦にある訳じゃないだろうし、まとまって艦隊を
外洋遠隔地で運用していないロシアでは旗艦て「でかい、強い」
以外に意味なさそう。戦闘艦じゃブルーリッジみたいに通信機能
も充実している訳でもないだろうし。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:51:03.55 ID:Wfv9RQok0.net
〜ちょっと前まで〜

日本「まあ俺らロシアには勝ってるからね(ドヤ顔)」

世界「日本すげえ…」

ロシア「ぐぬぬぬぬ」


〜現在〜

日本「まあ俺らロシアには勝ってるからね…」

世界「ああ、あの雑魚ねwwww」

ロシア「…」


どうしてくれんだよプーチン
責任とれや!!

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:51:51.74 ID:g+zBvDIY0.net
大陸国にしてはまあまあ強いとされてたロシア帝国のバルチック艦隊

海運国で圧倒的世界最強の大日本帝国海軍 東郷元帥

日本海海戦の結果、世界最強の大日本帝国海軍の軍艦にかすり傷ひとつつけられず
ロシア帝国のバルチック艦隊は全ての軍艦が撃沈されてバルチック艦隊全滅

ロシア帝国に苦しめられてた国々は東郷平八郎を現人神とあがめた。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:51:54.84 ID:pXTlA7O10.net
https://www.youtube.com/watch?v=q-aY9aP7kX8
Sinking of the Moskva

さすがにこのBGMは・・・たとえ敵国でも敬意を払わないと・・・

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:52:20.93 ID:9f8XMxne0.net
>>594
これはこれは、リンクが怖いからソース見ることもできない文盲君じゃないか?

ニュースも読めない文盲君が、どう思うかなんてどうでも良いよ、

日本語のニュースが読めるようになったらお話でもできるかな?

カスが何威張ってるんだよクズ。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:52:22.92 ID:oIQ29npq0.net
Video of the shelling of Kharkiv.
https://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/u5k60a/video_of_the_shelling_of_kharkiv/

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:52:40.21 ID:II4vxo0H0.net
>>591
モスクワが被弾した動画出てた?
いくつか出てるのは別の艦らしいが

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:52:52.24 ID:1QBBED+A0.net
>>224
わやくちゃ?
めちゃくちゃな

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:53:22.78 ID:dDwJzu3z0.net
>>554
火事起こして沈没させたのにヒーローなのか
ロシア人は理解できない

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:53:24.86 ID:YMuVQ5mi0.net
東郷平八郎は戊辰戦争からの叩き上げだからな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:53:29.57 ID:LGd/z4Ts0.net
>>593
日露戦争で勝利して喜んでたのが恥ずかしくなるレベルの弱さ。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:53:41.04 ID:NxVlRg/M0.net
規模的にはセウォル号以来?

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:54:02.68 ID:HGjPcpZc0.net
>>576
陽動なら空挺部隊投入も必要ないだろw
撃退されて佐官死んでるじゃねーなw
開戦前のゼレンスキーの支持率の低さに騙された陽動食らったのはロシア軍だろ?w
64kmの渋滞も作ってねw
そういうのを戦力分散というw
陽動なら将官、戦車、モスクワなどの艦船の被害を出さずにいえよバーカw

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:54:15.08 ID:P0FnOQ1h0.net
プーチンみたいな人でなしは人の命より物に執着する
だから1万人の歩兵を失っても平気かもしれないが巡洋艦を沈められたのは精神的にこたえたはずだ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:54:26.07 ID:1OMmpozl0.net
>>601
思いっきりアスロックランチャー映ってるから西側の艦。たぶんミサイル試験の標的艦

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:54:26.79 ID:yz+8pfRb0.net
夜間も深夜1時だから船の直接の動画とか出てないぞ
全部嘘動画

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:54:29.31 ID:eIYF568i0.net
>>577
ウクライナは旧ソ連の兵器体系やドクトリンを熟知してて、かつ西側から情報も貰えるって、相当有利な立場だよね

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:54:48.19 ID:mkZb+wfx0.net
艦隊戦でもないのに旗艦が沈むのはちょっとね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:54:54.72 ID:UO3BV/+j0.net
ウクライナがバキュームカーに「燃料」と書いといたら
ロシアが見事に引っ掛かって、
タンクローリーと勘違いして盗んでいった。

森の中に戦利品を隠してたが、いざ使う段になって
中身はガソリンじゃなくてウンコだと気付いたw
車体にデカでか、Vと誇らしげ書いてるしw

https://pbs.twimg.com/media/FQjA55AXMAIHPqr.jpg

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:55:14.71 ID:HGjPcpZc0.net
>>581
めっちゃ怒ってますやんw
図星だったからってそんなに怒んなよw

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:55:31.01 ID:ZTSNuBNS0.net
>>599-600
海神 東郷元帥への言われなき風評被害w

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:55:44.34 ID:KCqDuWyB0.net
まさに今ここで
プーチンがどうやったら負けを認めるかのシミュレーションが行われている

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:55:49.67 ID:YuGqf5ws0.net
>>593
昔からウクライナは親日だよ

ウクライナのインフラは、シベリア抑留で連れ去られた元日本兵が作ったのを知っている
日本兵が作って、最後にロシア人がやってきて定礎に「ロシウ人作」って書いていったのを知っている
だから、ソ連が解体した後に真っ先にそのロシア人作の定礎をぶち壊した。

ロシアは昔から外国人に作らせたものをロシア人が開発、作ったと偽装してきた。
宇宙ロケットもユダヤ人が作ったものを「宇宙開発の父」みたいにロシア人の手柄に勝手に歴史を改ざんしている。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:04.47 ID:Wfv9RQok0.net
>>598
【旗艦】
艦隊または戦隊の指揮官が幕僚とともに乗船する軍艦。
第二次世界大戦までは快速の巡洋艦・戦艦がその任務にあたったが、
最近の旗艦には電子戦に対応できる指揮・統制・通信・コンピュータシステム(C4Iシステム)を駆使できる艦が選ばれるようになった。


この艦船もロシアで唯一中距離ミサイルを迎撃できる能力を持っていた
アメリカは間違いなく歓喜しているだろう

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:09.62 ID:Ric/JJQy0.net
全員死んでるよきっと

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:14.28 ID:QThcb7fD0.net
>>592
三笠も水兵のアルコール遊び(ランプ用のアルコールに火をつけて有害物質を飛ばして一杯やる)の失火で沈んだと言われてるからまあ…

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:15.85 ID:yz+8pfRb0.net
>>614
スラヴァ級建造したのもウクライナだからどこがダメとかも知り尽くしてるw
4番艦は完成させずドックに放置してるな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:21.32 ID:9f8XMxne0.net
>>605
わやくちゃとしか言えない状況だからな。

レイテが落ちると本土決戦しかない。

本土決戦の前の艦隊決戦は燃料から言っても、戦力から言ってもできない。

だから海軍はレイテが終わったら事実上終わり。
それは海軍の首脳はみんなわかってる。

だから、旧式戦艦の扶桑山城まで全部出して、レイテでせめて一太刀浴びせたいと考えていた。

そこに特攻したはずの連合艦隊主力が何もしないで、戻ってきました。燃料ないから、あとは寝てますね。というんだからどうしようもない。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:36.55 ID:UeuTMKO50.net
>>593
1911年に進水したロシア帝国海軍の戦艦マラートが
ルーデル大佐によって撃沈されてなかった?

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:56:56.85 ID:YuGqf5ws0.net
>>602
痴呆症の爺さん。
オムツは交換したのかい ?

もうウンコまみれだろw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:03.40 ID:amtz+v/20.net
ロシアってすごいよなぁ
プーチン一人の為に世界から非難される道を選ぶんだから
普通ならちゃっちゃと裏切るわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:31.38 ID:pXTlA7O10.net
>>612

偽でしたか・・・・誤解招いてすみませんでした

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:40.73 ID:1fudK+3d0.net
深夜1時だしな
ほぼ死んでるだろうな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:41.05 ID:9AX79KSe0.net
>>551
水が冷たすぎて死ぬ

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:52.68 ID:9f8XMxne0.net
>>610
そんなのはお前はそう思うのねという話でしかない。

お前はロシア軍の士官じゃないからお前がどう考えるかとロシア軍がどう考えるかは全く無関係だ。

そして、結果として、ロシア軍は侵攻前には持っていなかった東部二州とクリミア半島周辺を確保して、その間の回廊すら手に入れた。

戦力的にはウクライナが110万以上、ロシアは30万以下。
この戦力比でこの結果はロシアとしては満足だろうよ。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:59.59 ID:+N1BVbim0.net
>>598
あんまりよく知らないならWikipediaでも良いから調べてみなよ
装備とか詳しく載ってるぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/モスクワ_(ミサイル巡洋艦)

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:58:59.70 ID:YFe9ldnz0.net
>>615
ミサイルをケチって艦砲射撃しようなんてナメプしたら
こうなるの例

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:07.87 ID:pt7K5+ie0.net
>>631
ウェットスーツなら余裕

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:12.60 ID:1QBBED+A0.net
>>198
両方つくればいいじゃん
ミサイルで沈んだバージョンと失火で沈んだバージョン
もしくは一作で両方やってサスペンス風にしてもよい

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:22.77 ID:0blNU8YN0.net
ロシアよっっっわwwwwwwwww
弱wwwwwwwwwwww

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:28.22 ID:YajO/KPf0.net
三笠が戦った日露戦争

日露戦争(1904年〜05年)

www.kinenkan-mikasa.or.jp/kids/war/katsuyaku.html

日露戦争においては、連合艦隊司令長官として海軍の作戦を指揮し、
ロシアが太平洋に配備していた艦隊を撃滅した後、
バルト海から増派されたバルチック艦隊を対馬沖で迎えうち、
日本海海戦において、世界に例のない大勝利をおさめ、
日本の勝利に大きく貢献しました。

なお、バルチック艦隊に接近後、左に大きく変針し、敵の前方をさえぎり、
集中砲火を浴びせた作戦は、T字作戦(トーゴーターン)と呼ばれ、
世界的に有名です。

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:59:56.65 ID:Tl83JZgM0.net
>>632
ずっと妄想してて虚しくならんの?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:06.78 ID:gNEIbuAV0.net
>>4
嘘しかつかない糞民族ロシア人の国ロシア大本命が戦死者はいないって言ってるから1ルーブルも出ない。
嘘しかつかないから、そのまま次の戦地へ移動になって戦闘中だとか遺族には報告するんじゃないかね。
嘘しかつかないから戦闘が終わって帰る時期になると厄介だから そこで敵前逃亡を企てたので
国家反逆罪で銃殺したとかいって戦死手当を1ルーブルも払わないで済むように筋書きだけ書くだろうねロシアは。

実際にブチャに行ってた軍隊は証拠隠滅のために全員始末する方向で動いてるって軍事専門家が分析してたしね。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:07.58 ID:9f8XMxne0.net
>>627
日本語読めない文盲君。何絡んできてるの?

ニュースも読めないカスが何か偉そうだね。

ニュース読めるようになったら話しようね。
カスは惨めだね。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:13.90 ID:YuGqf5ws0.net
>>631
ウクライナ人がマリウポリから泳いで海伝いで逃げたって言っているから

それぐらいで死ぬロシア兵は甘すぎる

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:28.13 ID:Tl83JZgM0.net
>>635
そんな余裕あると思うか?

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:29.26 ID:bKOf748X0.net
旗艦って言っても現代戦じゃ大した役割無いだろ?一応ついてる役職と言うか象徴と言うか、そんな程度のものだよ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:00:29.40 ID:5+4D1ZQ00.net
>>620朝鮮、中国に武器売ってか
ウクライナが親日・・・アホらしい

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:01:19.00 ID:yz+8pfRb0.net
配備されたばかりのネプトゥーンミサイルを舐めてたとしか
開発してるのは当然知ってただろうし
一発5000トン級用をきっちり二発当てて轟沈させましたとさ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:01:45.62 ID:D/HVo0j+0.net
>>551
海兵でも泳げない。半島人とここも同じ。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:01:55.73 ID:9f8XMxne0.net
>>639
は?
君たちの妄想はソースがないし、あったとしても単にどこそこでどんな被害が出たというだけの話だ。
戦争なんだから、どちらも被害は出るだろう。
そんなことは個別の話でどうでも良いことだ。

俺が書いていることは戦況図見ればわかることで、戦況図は妄想じゃない。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:01:56.57 ID:bKOf748X0.net
>>638
これで天狗になった日本海軍が後の太平洋戦争でボロクソにやられるんだよね

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:02.01 ID:aPswmFIN0.net
>>551
艦内に取り残される人もいれば船が沈んだときに巻き込まれて溺れ死ぬ人もいる

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:06.89 ID:IcIh2RF70.net
実は日米のイージス艦も対韓ミサイルを迎撃できないんじゃね?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:14.04 ID:3F7GredX0.net
旗艦なんてのは一線を退いたような船がやるもんよ。と言ってもやられていいわけじゃないけどね

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:21.93 ID:9f8XMxne0.net
>>644
そういうこと。
司令部が載ってる船という程度の意味。

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:23.86 ID:UeuTMKO50.net
>>620
面白いよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2778706.jpg

ところでロケットの父って父親はポーランド人革命家、母親は
タタール人のツィオルコフスキー?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:02:31.84 ID:f2ILAR2w0.net
遺憾ミサイルなら大量に発射してるよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:01.47 ID:+N1BVbim0.net
>>635
マリウポリから3時間泳いで逃げた人がいたけど
ウェットスーツを着ていても寒さで死にそうになって
最後は犬かきで陸地にたどりついたそうだ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:02.86 ID:mPazSaTb0.net
いや司令部が乗ってると思うんですがそれは

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:17.19 ID:Wfv9RQok0.net
今の時期、黒海の海水温は8℃くらいだってさ
漂流してたら30〜60分で意識が飛び、生き残れても1〜3時間までくらいの温度
多くが死んだと思って間違いない

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 23:03:17.44 ID:kKsZp1OX0.net
>>645
その辺との付き合いがあるのは旧東側だからしょうがない
今後は変わると思うよ

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200