2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/17(日) 21:17:02.82 ID:zWfJ8Vjs9.net
※2022/04/17 19:34

 ウクライナ侵攻作戦に参加していた露海軍黒海艦隊の旗艦の大型巡洋艦「モスクワ」(約1万2500トン)が黒海沖で沈没したことを巡り、約500人とされる乗組員に多数の死者が出たとの見方が強まっている。

 露国防省は16日、「モスクワ」の乗組員とされる兵士が、黒海艦隊が拠点にしているウクライナ南部クリミアで、露海軍のニコライ・エブメノフ総司令官から訓示を受ける映像を公開した。「モスクワ」の乗組員の姿が公開されたのは、ロシア側が沈没を認めた14日以降、初めてだ。映像には最大約100人が映っていた。沈没時に避難した乗組員とみられる。

続きは↓
読売新聞オンライン: ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220417-OYT1T50110/

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:35:33.68 ID:uCPHIHDU0.net
戦死するヤツは裏切り者

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:35:51.04 ID:ZTSNuBNS0.net
>>497
むしろ敵前逃亡で家族から罰金取るレベルかな、プーチンだしw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:35:58.16 ID:cODpw0D80.net
>>497
そうだよ
クレームつけたら脱走兵扱いにされて家族の市民権もなくなる

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:36:08.11 ID:sPpzZPsZ0.net
>>420
もう一隻S-300を積めるフリゲートが最近黒海艦隊で就役していた
だがこっちは小型で12発しか積めないようだ

黒海沿岸の広域防空能力が一気に数分の一に激減してしまった
これは痛い

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:36:15.28 ID:II4vxo0H0.net
ロシアはちょっと前にウクライナ西部で西側の傭兵らが宿泊してる宿舎をミサイルか爆撃かで破壊して
かなりウクライナ兵や傭兵がやられてるからなあ

ロシアはまだ戦闘機やミサイルで攻撃できるから西側の兵器もまとめて置いたり輸送すると当然狙われる
やっぱ制空権てめちゃ大事だわ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:36:25.26 ID:U1hQUru50.net
旗艦のが舐めプで単独航行して沈められるって・・・

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:36:27.77 ID:Vx+kYuFa0.net
じゃんけんぽん、
「軍艦、軍艦、沈没」

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:36:30.35 ID:5U/H+B/30.net
ロシア艦を沈めたのは今までは日本だけだったんだな
改めて日本は世界から脅威の国と認識されそう

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:36:31.89 ID:VfSt/2LJ0.net
約100年ぶりの2回目w

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:36:36.05 ID:9f8XMxne0.net
>>481
軍艦は沈む。軍人は死ぬ。それが当たり前の話だ。

問題はその被害に見合った戦果があったかどうかということ。

結果から見れば、ロシアは最初から宣言していた東部二州をがっちり抑えて、クリミアから東部に至る当初は表面していなかった回廊すら手に入れているのだから、充分な成果を得ている。

ウクライナはこれからそれら「取り返す必要があるわけで、現時点でロシア軍は被害に見合ったものを手に入れている。

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:36:50 ID:9UuIlSsD0.net
トルコ助けたのが40人だっけ?ほぼ全滅だなw
乗ってた海軍大将みたいなのも戦死だろ
怒りのネプチューン工場破壊攻撃やってたから相当被害多いいよw

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:37:25 ID:9f8XMxne0.net
>>492
そうやってレッテル張りしかできないんだよ。負け犬は。

惨めだね。
一切反論できないってどんな気持ち?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:37:28 ID:MZGT6omT0.net
>>66
ウクライナが親欧米と親露で揉めたりしたのもあって過小評価されてたのもあるかと。
旧ソ連構成国?2だし、アメリカ始め主要国が全面してるのも大きい。

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:37:30 ID:eUPJrl9w0.net
東郷もあの世で頷いていることであろう。

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:37:37 ID:0G7s4IOK0.net
露助が死ぬって清々しいニュースだな。助かったのがいるのが玉にきず。

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:37:53 ID:q9GMJw4R0.net
>>7
投資信託の分散型のインデックス投資したら?
1500万だけで
残りは銀行に持ってたほうがいいよ
無理に投資する必要ないし

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:38:20 ID:+N1BVbim0.net
>>472
元記事読めばちゃんと「CNNはこの主張の真偽を確認出来ていない」と書いてあるし
眉唾な情報だという主旨になっている>>387

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:38:26 ID:VFV3WzMN0.net
>>6
おっさんボートでヘーコラホー

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:38:26 ID:cODpw0D80.net
>>510
プーチン「一騎駆したらウクライナ軍の心胆を寒からしめれるんじゃね?」

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:01 ID:YuGqf5ws0.net
>>393
モスクワに乗っていた猫には同情する

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:03 ID:9f8XMxne0.net
>>503
別に意味がないことはないよ。

プーチンが派兵決定した時に言っていたのは東部二州の独立を護るなということだけだからね。

でももちろんクリミアとの回廊が取れればそれに越したことはない。

で、現実にその回廊は今やロシアのものだ。

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:05 ID:6ybmHw+20.net
空挺団全滅やモスクワ撃沈とかわりと練度の高い兵士がかなり戦死してるんだよなあ
まあロシアは自業自得だからどうでもいいけど

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:13 ID:WaYC4Ko30.net
>>124
一般的には戦う軍の船は軍艦呼称だね

戦わない船もたぶん軍艦呼ばわりになるから(補給艦とか)
戦う船を戦艦呼称したくなるのはわかるけど

戦艦はもう作らていないカテゴリーの船だし
もう現役では存在しないね
(巨大な大砲、それに耐えられる船体装甲という定義?の戦艦は現代では無駄になったから)

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:15 ID:UQb4VRpX0.net
どうしてるかな?
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2017-05/05/content_40751484.htm

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:17 ID:q9GMJw4R0.net
動きの鈍い船なんかいい的だろ

ミッドウェー海戦なんかまさにそれだし

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:20 ID:KCqDuWyB0.net
>>504
そう
プーチンが勝つにはNATOの戦意を挫くしかないが
やればやるほどロシアへのお仕置きの度合いが酷くなる
そういうジレンマに今プーチンはいるんだな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:25 ID:ZjavGIgd0.net
>>498
火に巻かれるって書いてたわ。でも飛び込んだら浮き目ないから皆頑張って耐えるんだけど早々耐えれないから落ちてくって書いてた。息ができなくなると。
ほんま戦争なんで起きてしまうんやろな。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:37 ID:LGd/z4Ts0.net
>>515
嵐で沈んだはずなのに、江戸の仇を長崎で討つのがロシア人。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:39 ID:aXNoSB7K0.net
でもロシアは負けないだろ、何となくこのままズルズル行って欧米も飽きて支援しなくなりそう

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:50 ID:ZTSNuBNS0.net
>>523
開戦、スペツナズ全滅からまるで学習していないw

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:39:57 ID:OAzgl1bb0.net
キエフのミサイル工場を船沈められてから
爆撃したロシア

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:40:05 ID:9f8XMxne0.net
>>526
戦争するということは、軍人は死ぬし、軍艦は沈むし、軍用機は落ちる。

それが嫌なら戦争しなければ良いわけで、自分から始めたロシアがそれを嫌がる理由はない。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:40:46 ID:fZJcgPMn0.net
>>533
今回はそれはないな

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:40:47 ID:0G7s4IOK0.net
>>515
なんで助けちゃったんだ。そのままにしとけよw

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:40:47 ID:PPfChSFk0.net
自ら仕掛けて沈められるとか

何がしたいのか分からんが

何かなあと思いました

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:40:58 ID:JussVhuH0.net
ウクライナがひきつけてる間に千島ぐらい取り返したいわ
9条さえなければな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:41:08 ID:O1LfD4Yk0.net
>>262
情報リンクが出来てないし、ロシア兵に使いこなせる知性が無いし・・・そもそも高濃度放射性物質素手で扱う土人にナニ持たせても無駄。w

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:41:15 ID:w+ag/GnV0.net
>>530
ゆー!
核兵器撃っちゃいなYO!!

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:41:20 ID:9f8XMxne0.net
>>531
だから、今は客観的な資料はないでしょ?
結局どっちも嘘をついている。
アメリカだって嘘を言っている。

だから、現実にどうだったのかは戦後にしかわからない。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:41:27 ID:buGGUcvo0.net
ロシアは負けはせんだろうが、諦めるときは来そうだけどな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:41:32 ID:YuGqf5ws0.net
>>354
輸送機で、ヘリ11機、ドローン300機も運べるの ?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:41:45 ID:o2AZ9nkE0.net
>>535
元々は接収しようとでも考えてたんだろうな
だか、このままだと追加のミサイルを作られてしまう可能性があるから破壊した

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:41:48 ID:N7QlD3AL0.net
>>1
核攻撃で報復しろ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:42:00 ID:JussVhuH0.net
>>533
西シベリア油田の生産量下がってるぞ
西側の新技術で東シベリア採掘しないと採算ライン割りますw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:42:01 ID:kKsZp1OX0.net
少なくともロシアが発表した全員避難はあり得ない事は確かだな
軍艦が突如沈む程の何かが起きて全員無事って有り得るか?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:42:04 ID:1c4//WEE0.net
>>377
戦艦の話じゃなくて
ブルーリッジは第7艦隊の旗艦だからそれが沈む様なものって言ってるんじゃないかね

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:42:29 ID:JWzJ7Nnd0.net
500人死亡って
ロシア人って金槌だれけなのか
寒いから泳がないのか

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:42:53 ID:05/UwNXD0.net
まだ新鋭フリゲート艦が3隻ものこってる
今後輸出入ができない国になるのはウクライナには絶望

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:42:57 ID:HGjPcpZc0.net
>>514
最初から東部が目的なら
ロシアの侵略の大義名分は、東部の親ロシア派のジェノサイドからの保護だからキーウや南部に行く必要は無かったよね?
最初から東部のみに駐留攻撃ならここまで国際社会から非難されてないし
キーウ周辺や南部でバンバン撃ちまくってジェノサイドしてるから非難されてるわけ
将官も戦車もモスクワなどの艦船被害もなかったよ?
お前みたいな無能が作戦経てたんやなw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:43:16 ID:pXTlA7O10.net
https://www.bbc.com/news/live/world-europe-61124291
投稿日時: 22:21
モスクワ沈没で少なくとも1人死亡-報道

ロシア軍艦モスクワの沈没事故で、ロシア当局が死傷者を発表していないにもかかわらず、
Radio Libertyのウクライナ担当記者が1名の死亡を確認したと発表しました。

彼らは、イワン・ヴァフルシェフ中尉(41)の死亡のニュースが、
彼の妻によってロシアのソーシャルメディアサイトOdnoklassniki(同級生)に投稿されたことを発見した。

"我々のヒーロー!!!彼は自分の義務を果たして死んだ。彼は船の命のために最後の息まで戦いました。
私たちは涙を流し、喪に服している。あなたは私たちの心の中で常にヒーローであり続けるでしょう」とサイトに書き込んだ。

ヴァルヴァラ・ヴァフルシェヴァは記者の取材に対し、夫が沈没事故によって亡くなったことを明らかにした。
彼女は4月14日に彼の死を知らされ、彼の遺体は発見されたが、死の状況は明らかにされていないと付け加えた。

ヴァフルシェバさんは、さらに27人の乗組員が行方不明になっているが、正式な確認は取れていないという。

土曜日、ロシア国防省はセヴァストポリで行われたパレードの映像を公開し、沈没船からの船員の生存を示す最初の証拠とした。

彼らは海軍総司令官ニコライ・エブメノフ提督に面会した。

同省は2日遅く、モスクワ号は爆発した弾薬による火災の後、荒天で沈没したと発表した。
ウクライナは、2 発のネプチューン・ミサイルで同艦を撃沈したと発表した。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:43:29 ID:o2AZ9nkE0.net
>>551
今なら黒海は飛び込んでも低体温ですぐ死ぬくらいに寒いだろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:43:46 ID:gEao5rTs0.net
原爆が無かった時代とはいえやっぱり当時の日本はブッとんでるよな
バルチック艦隊や旅順要塞を正面から落としにいく度胸よ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:43:55 ID:HGjPcpZc0.net
>>516
>>476のお前のレス見直せよ(鏡)w

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:05 ID:9f8XMxne0.net
>>545
ニュース読めないの?

CNNのソースにはそれが撃墜された輸送機にあったとは書いていないし、それを積んでいたとロシアが言ってるとも書いてない。

故意にミスリードしようとしているなら悪質だ。
そうでないというなら、ニュースも読めない文盲ということになる。

君は悪質なデマ吐きなのか、どうしようもない文盲なのかどっちだ?

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:06 ID:YuGqf5ws0.net
>>538
第二のエルトゥールル号事件である

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:18 ID:II4vxo0H0.net
>>545
アメリカが軍事支援したのがそれで
その撃墜したかもしれんという輸送機にどれだけ載せてるのかは記事にはない

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:18 ID:Wfv9RQok0.net
>>1
でもさ、こんだけクソ雑魚だと、日露戦争で勝った日本すごい!!できなくなるよね
責任取れよ雑魚プーチン
土下座しろ
すべての日本人に謝れ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:35 ID:RXyF/bi30.net
まあいくら最新鋭のミサイルでも2発で沈められりゃ
誰も苦労しないからロシア側のミスで誘爆したんだろうな

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:44:48 ID:vjPI43Yy0.net
>>379
製造済みのネプチューンは1000発あるらしいよ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:03.35 ID:NaqZIyE+0.net
モスクワ→ モスキウ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:06.74 ID:ZjavGIgd0.net
>>543
実際殴られないと痛みはわからんって締めてるわ。じーちゃん。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:11.21 ID:eIYF568i0.net
>>530
「だが!俺は皇帝プーチン!退かぬ、媚びぬ、省みぬ〜!」

…はた迷惑の極み。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:12.67 ID:YuGqf5ws0.net
>>558
リンク先は怖いから踏まないよ
レスのテキストしか読まない

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:20.81 ID:o2AZ9nkE0.net
>>552
そもそも、黒海沿岸はトルコが海峡封鎖してるから、
ロシア海軍は黒海から出ていけないので、
ウクライナ船が黒海をロシア海軍に出合わずに逃げられる可能性が無い

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:38.47 ID:pXTlA7O10.net
https://www.youtube.com/watch?v=b-4BnRSjvdw
「ウクロボロンプロム」のRK-360MC「ネプチューン」がオデッサ地域でテストされました
2019/05/28

「ウクロボロンプロム」
ロケットコンプレックスRK-360MTs「ネプチューン」はオデッサ地域の軍事訓練場の1つで火災試験に合格しました。
射撃中に、R-360巡航ミサイルの設計における多くの革新的な操作がテストされました。
懸念事項の一部であるDKKB「LUCH」の設計者は、巡航ミサイルの効率を大幅に向上させることを目的とした重要な変更を加えました。

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:44.73 ID:Q/AuM74m0.net
ロシアの発表が事実なら、ボヤと嵐で旗艦が沈没したというとんでもない大失態になるね

日本なんて嵐の海の中をアリューシャン列島の方から南下してハワイ沖に
出たのにさ

21世紀にもなってボヤと嵐で沈没とか、ロシア以上に恥ずかしい例は海軍の歴史上
ないね

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:45:46.88 ID:buGGUcvo0.net
>>556
そりゃ日露戦争の借金返済に80年かかったくらいの事やったからなw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:04.88 ID:HtTd7nay0.net
米軍もよく分かってないのにウクライナがどうやってモスクワの位置知ったんだ?

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:12.67 ID:dDwJzu3z0.net
火事で沈没ってw
陸奥爆沈かよ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:24.46 ID:xULUSdvi0.net
>>554
ただの火事で大袈裟だな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:45.21 ID:FGaJIqI20.net
どっちかというと三笠の沈没に似た感じだね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:54.94 ID:9f8XMxne0.net
>>553
ウクライナ軍の戦力は正規軍26万、事前に招集した予備軍が90万。

ロシアが動員した当初の20万では簡単に全滅だ。

当然100万を超えるウクライナ軍をあちこちに拘束して、東部に向かわせないようにしないといけない。

そして、現実にキーウをはじめとした陽動の結果、東部ではウクライナはその兵力を動員できずに負けている。

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:46:59.02 ID:EXUxZF9V0.net
>>510
少なくとも他に3隻いたっぽいよ
数日ほぼ同じ海域に留まるという超舐めプで編成も何もかも筒抜けだっただろうが
マトモに対空できる艦もグリゴロヴィチ級フリゲートが1隻付いてた
でも数日前にグリゴロヴィチ級のアドミラル・エッセンがバイラクタルの撃墜に成功してて
この成功体験があったからグリゴロヴィチ級をドローン掃討の為に南へ切り離したと思われる(ここは完全に想像)
グリゴロヴィチ級の対空ミサイルは中射程のブークなので旗艦より陸地から遠いと当然旗艦が標的のミサイル迎撃は難しい
スラヴァ級は単騎運用を想定しておらず、中距離に穴があるというのもウクライナ側は計算してたんだろうね
その穴を埋めるグリゴロヴィチ級を切り離せばいけると

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:47:08.02 ID:sr/EBkOO0.net
いやCNNによるとロシアは西側諸国が提供した軍装備品を積んでいたウクライナ軍の輸送機を撃墜したと言ってるようだぞ。
裏付けがないのはその通り。

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:47:16.34 ID:YuGqf5ws0.net
>>570
ロシアの発表が正しいのなら、
逆ギレでウクライナのネプチューンの工場を空爆したキチガイと言うことになるなw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:47:32.61 ID:vnY0hzVu0.net
逃げ場所なしw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1514986944597757956/pu/vid/896x672/vLJufILhGQR_ON2p.mp4

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:47:35.40 ID:9f8XMxne0.net
>>557
お前たちが知恵遅れということは単なる事実で、レッテル張りではない。

それがどうした?カス。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:09.69 ID:eIYF568i0.net
>>561
日本もウクライナも、下馬評では絶対無理だと思われていたんだよね
そこはウクライナの力を認めるしかないだろ
ロシアの旗艦を沈めたのはその二カ国だけなんだから

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:11.56 ID:5mxqf4Tu0.net
モスクワじゃなくて、バルチック艦隊沈没www

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:20.12 ID:9f8XMxne0.net
>>567
そうかい。意味における文盲君。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:36.00 ID:ZqvfDQvv0.net
日本も自動自爆潜水ドローンを
日本全域に大量に泳がせろよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:36.12 ID:oIQ29npq0.net
>>1
くそ ざまああああああ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:48:40.16 ID:2WRspTco0.net
ロシアってどれだけ馬鹿にされたら気が済むんだ?
いつまでも真顔でギャグされても困るんだけど

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:49:17.70 ID:aGRlCabE0.net
プーチンは行方不明で処理するんだろうね

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:49:36.74 ID:w+ag/GnV0.net
なんだかんだでモスクワを失った防空網は大きくて、
黒海沿岸の戦況が大きく変わる可能性は出てくるんでねえの?(´・ω・`)

これまでハエたたきのように落とされてたドローンが通過できるようになったとしたら、
ロシア側も被害デカくなって部分部分で戦線に綻びとか出てくるんでねえの?

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:02.16 ID:B0koQsVm0.net
爆発映像見たが、あれは生存者がいるのが不思議なくらいの威力だったな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:07.07 ID:0wrcG1Nv0.net
動画では沈む直前甲板には人の気配無かったけどな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:11.97 ID:+SzTefqa0.net
糞軍隊ということが今回よく分かったわ
タバコの火の不始末で沈没とマジで発表するロシア軍流石っすwww

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:16.16 ID:A2/cZyHy0.net
ロシアの軍艦を撃沈したのは、世界で日本とウクライナだけ。

これはもうウクライナと友達になるしかないね!

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:22.02 ID:YuGqf5ws0.net
>>581
レスの内容から、お前のほうが知恵遅れに見えるけど ?

もしくは、痴呆症酷くなった老人

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:45.40 ID:YFe9ldnz0.net
>>572
他の5隻と同時にオデッサの沖合まで接近して
オデッサ港を艦砲射撃しようとナメたマネしたから

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:51.88 ID:9f8XMxne0.net
>>582
ルーマニアもドイツも沈めているがな。

歴史を知らない、調べることもできないカスは自分の書いた妄想に酔いたいだけだな。

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:55.48 ID:NxVlRg/M0.net
空母ドロスが沈んだ感じ?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:50:56.69 ID:UeuTMKO50.net
>>1
あんまよく知らんのだけど、旗艦ってそんなに重要なもんなの?
昔は聯合艦隊司令部も船の上にあった気がしたけど、別に現代
では司令部が旗艦にある訳じゃないだろうし、まとまって艦隊を
外洋遠隔地で運用していないロシアでは旗艦て「でかい、強い」
以外に意味なさそう。戦闘艦じゃブルーリッジみたいに通信機能
も充実している訳でもないだろうし。

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:51:03.55 ID:Wfv9RQok0.net
〜ちょっと前まで〜

日本「まあ俺らロシアには勝ってるからね(ドヤ顔)」

世界「日本すげえ…」

ロシア「ぐぬぬぬぬ」


〜現在〜

日本「まあ俺らロシアには勝ってるからね…」

世界「ああ、あの雑魚ねwwww」

ロシア「…」


どうしてくれんだよプーチン
責任とれや!!

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:51:51.74 ID:g+zBvDIY0.net
大陸国にしてはまあまあ強いとされてたロシア帝国のバルチック艦隊

海運国で圧倒的世界最強の大日本帝国海軍 東郷元帥

日本海海戦の結果、世界最強の大日本帝国海軍の軍艦にかすり傷ひとつつけられず
ロシア帝国のバルチック艦隊は全ての軍艦が撃沈されてバルチック艦隊全滅

ロシア帝国に苦しめられてた国々は東郷平八郎を現人神とあがめた。

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:51:54.84 ID:pXTlA7O10.net
https://www.youtube.com/watch?v=q-aY9aP7kX8
Sinking of the Moskva

さすがにこのBGMは・・・たとえ敵国でも敬意を払わないと・・・

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:52:20.93 ID:9f8XMxne0.net
>>594
これはこれは、リンクが怖いからソース見ることもできない文盲君じゃないか?

ニュースも読めない文盲君が、どう思うかなんてどうでも良いよ、

日本語のニュースが読めるようになったらお話でもできるかな?

カスが何威張ってるんだよクズ。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:52:22.92 ID:oIQ29npq0.net
Video of the shelling of Kharkiv.
https://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/u5k60a/video_of_the_shelling_of_kharkiv/

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 22:52:40.21 ID:II4vxo0H0.net
>>591
モスクワが被弾した動画出てた?
いくつか出てるのは別の艦らしいが

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200