2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/17(日) 21:17:02.82 ID:zWfJ8Vjs9.net
※2022/04/17 19:34

 ウクライナ侵攻作戦に参加していた露海軍黒海艦隊の旗艦の大型巡洋艦「モスクワ」(約1万2500トン)が黒海沖で沈没したことを巡り、約500人とされる乗組員に多数の死者が出たとの見方が強まっている。

 露国防省は16日、「モスクワ」の乗組員とされる兵士が、黒海艦隊が拠点にしているウクライナ南部クリミアで、露海軍のニコライ・エブメノフ総司令官から訓示を受ける映像を公開した。「モスクワ」の乗組員の姿が公開されたのは、ロシア側が沈没を認めた14日以降、初めてだ。映像には最大約100人が映っていた。沈没時に避難した乗組員とみられる。

続きは↓
読売新聞オンライン: ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220417-OYT1T50110/

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:18:53.94 ID:owdG5Neb0.net
そもそも旗艦が沈没した例っていうのはどれくらいあるの?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:19:11.53 ID:DKfZ/FT20.net
救難ボート使うだろ
さすがに

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:19:12.54 ID:0vjM1she0.net
>>1
2月に親父が死んで4500万円(税金処理後)が入ってきたんやけど
これでS&P500ってのに投資すればエエのけ?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:19:15.13 ID:n+oWthqT0.net
心暖まるニュースだな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:19:30.07 ID:ouXQuJ9Z0.net
多くの水兵は

死んだことすらわからんかっただろう

どうか安らかに

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:19:49.42 ID:tS2dh/Lu0.net
あれ?ロシアが自ら沈めた言ってたような
なんで死者でてんだよ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:19:50.80 ID:FcWKrCyj0.net
ポーツマス!ポーツマス!

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:19:58.08 ID:c2CeY50d0.net
また負けか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:20:05.96 ID:yvLo40wg0.net
ほっこり
癒やされます

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:20:15.93 ID:s2XTi7RL0.net
プーチンも乗ってたら良かったのに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:20:17.29 ID:CLATHlVi0.net
>>4
一万円

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:20:42.89 ID:3jk7FD7T0.net
全員戦闘中行方不明扱い

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:20:45.50 ID:5e68nUK00.net
5分ぐらい沈没だろ
半数以上は死んでる

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:20:55.51 ID:xPzLIkuL0.net
曳航に向かって走る〜あのモスクワに乗って行こう〜♪

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:21:02.27 ID:aKcairUJ0.net
正式に艦の所属国から発表があったの?
プロパガンダめいた憶測ではないか
客観的な視点が大事です
より維新を聞きこう

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:21:38.97 ID:o2AZ9nkE0.net
日本で言ったら、大和が負け同然の国に撃沈されてしまった様なもんだからな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:21:41.61 ID:Hf6zwEQs0.net
三笠にやられたんか

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:22:00.69 ID:37Uq/lkQ0.net
わろた
悲しいけど軍艦はもう時代遅れなんやな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:22:09.74 ID:11wmvCeS0.net
戦争とは
老人が始め、おじさんが命令して、若者が死ぬものである 大橋巨泉
どこか間違ってるところある?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:22:18.63 ID:/PJIxERC0.net
日露戦争のころより圧倒的に有利なはずなのに
ちょっと弱すぎやしませんかね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:22:24.26 ID:VmfyRvO/0.net
ゴル○13
了解した。報酬はスイス銀行へ振り込んでくれ。
○✕
おお、引き受けてくれて感謝する。トーゴー。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:22:34.60 ID:5e68nUK00.net
子供とか皆殺ししてる奴らだから全滅で宜しい

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:22:51.77 ID:AAukJtKK0.net
>>1
> (米英は)停戦させる気ないだろ

ブチャ虐殺を見てウクライナ防衛戦争の停戦はやっちゃダメだ。
なぜなら、ロシアはウクライナ領土でヒマになると停戦中にFSB特殊部隊が大量の民間人を虐殺するからだ。
おまけに新たに就任した司令官はシリア毒ガス虐殺を実行したドボルニコフ上級大将だ。

「力による現状変更、許容できない」岸田首相、ロシアを厳しく批判
産経 2022/2/25 08:32
https://www.sankei.com/article/20220225-ALORCIUPJVOBRGPXIQUS5IEN7I/

岸田文雄首相は25日、ロシアによるウクライナへの大規模な侵攻を受けて記者会見し「力による一方的な現状変更の試みで、明白な国際法違反だ。
国際秩序の根幹を揺るがす行為として、断じて許容できず、厳しく非難する。
わが国の安全保障の観点からも決して看過できない」と厳しく批判した。


力による現状変更とは、台湾中国戦争だ。
台湾中国戦争で台湾が負けると、
日本の石油タンカーが海を遠回りしても
中国軍艦に撃沈される通商破壊が始まる。
日本は石油なしじゃ暮らせない。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:22:56.20 ID:CV0EngFk0.net
助かったのが50人位だろ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:01.59 ID:1+vuwYKQ0.net
イギリスのザ・サンが、セバストポリで、モスクワの乗員が駐車した車が、多数残されている
写真を掲載していた。無駄死に。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:04.75 ID:HHgpl/wj0.net
貴重なセーラー服が

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:05.95 ID:09YYDXLa0.net
ミカサが

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:06.63 ID:tmFb1Kga0.net
露助ざまあ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:06.97 ID:AAukJtKK0.net
>>1
> 日本は何がこれから品薄になるんだろ?
> 備蓄庫制作中なんだが

ロシア産の肥料(カリウム)がなくなるから、
肥料を使う地球上の作物が収穫できなくなる。
発展途上国でルワンダ虐殺のような紛争が多発する。

【ウクライナ危機!食料安全保障とこの国のかたち】世界の農業の混乱は長引く 農業ジャーナリスト 山田優 JAcom 2022.03.08
https://www.jacom.or.jp/nousei/rensai/2022/03/220308-57366.php

> 硫安とか化学肥料なら作れるやろ
> 四日市あたりの化学プラントで
 ↓
> 化学肥料には鉱物がいるそれがロシア産

そりゃ減少による人口調整で
この星に「ルワンダ大虐殺」と「アラブの春」が連続20回ぐらい起こっちゃうかもしれないなあ。
………アラブの春が複数回起こるでやっとだいぶ遅れて気が回った。
このロシア問題で国際政治の間違いが重なると、第三次世界大戦が起こるかもしれない。
これがグローバル経済の長所短所の短所だ。

> カリ肥料が15%減ったところでwww
> カナダが増産で吸収するんじゃね?

カナダ鉄道ストライキが発端で第三次世界大戦になったりして。
世界中の国がカナダの輸送網を助けることになるかも。
それで第三次世界大戦が回避できるのなら安いもんだ。

日本の田んぼも肥料を使う。
来年は肥料不足で米の不作になるかもしれない。
小麦粉も値上がりして米も不作になると食うものがない。
米の備蓄が少しあるが。

G7などの国際的な指導力を発揮して、
地球規模の肥料のカリウム供給するべきだ。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:10.96 ID:o2AZ9nkE0.net
>>5
ロシアはコレで2回はあるって事だな
日本も大和と武蔵がやられてる
どっちが旗艦か知らんけど

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:22.64 ID:AAukJtKK0.net
>>1
将来、米国の経済力を上回ると予想される中国は、動き回る米国空母を狙う大量の対艦弾道ミサイル(開発中)で日本や台湾に近づけさせない。
対艦ミサイルはビックリするほど高価であり、開発には高い技術力が必要で、経済大国の中国はそれをクリアするだろう。
また、中国潜水艦の静穏技術も向上して米国空母の猛威になってる。
これは中国のA2/AD(接近阻止・領域拒否)戦略だ。

ミサイル被弾の旗艦「モスクワ」ロシア国防省が沈没したと発表 NHK2022年4月15日 5時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/amp/k10013583071000.html
洋上を動き回る艦船にミサイルを当てるのは技術的に可能だ。まだ弾道ミサイルに当てる技術を組み込めてはいないが。

米国空母の来ない台湾が孤立した中国台湾戦争は、台湾側が兵站不足で苦しい。
米軍は台湾への兵站輸送をグアムから運ぶ努力をするのだろうが、そんなとき、米軍は日本を守る物理的余力はない。
自衛隊の継続戦闘能力の兵站は、東西冷戦時代の米国との取り決めで最大量上限の2週間分しかない。
日本は台湾に近いが、米国空母のいない海では日本の兵站(補給)がないので、兵站に乏しい自衛隊は台湾を助けられないばかりか、沖縄の米軍基地すら守りきれない。
(米国本土以外に外国最大量の兵站備蓄を密かに日本へ置いてると噂があるが、あくまでも噂の域だ。)

台湾が負ければ、日本のシーレーン(海上貿易)は守れず、石油タンカーは人民解放軍の海軍に撃沈され、石油なしの暮らしになり破滅する。

次の台湾戦争は、制空権は航空母艦なしでも横田基地、沖縄基地の支えで米空軍がなんとか維持だが、
中国対艦弾道ミサイルの雨ありき、米国空母なし、兵站不足の台湾有事に備えなければならない。
今のところ、その最適解は、原子力潜水艦の質量の強化と極超音速兵器の開発だ。核武装もしやすい。
日本は技術面でAUKUSの次世代兵器を開発して、米国台湾の勝利状態に貢献し、中国側の侵略の意志をくじき、日本の石油タンカーの通るシーレーンを守るべきだ。

<独自>AUKUS参加、米英豪が日本に打診 極超音速兵器など技術力期待
産経 2022/4/12 20:33
https://www.sankei.com/article/20220412-73VOZUMHBVKTFFHLLJHSZHUYQU/

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:35.96 ID:AAukJtKK0.net
>>1
露国防長官が中朝にミサイル支援を要請か 「北は同意した…露製と互換」海外報道
コリア・エコノミクス 2022年4月7日
https://korea-economics.jp/posts/22040703/

ロシア国防長官が北朝鮮を訪問して軍事支援を要請したという報道が出ている。

複数の外信や、韓国紙などによると、ロシアの石油会社ユコスの元最高経営者(CEO)であるレオニード・ネフズリンは4日、ロシアジャーナリストのユリア・ラティーニナと行ったオンラインインタビューにおいて、「セルゲイ・ショイグロシア国防総省が最近、北朝鮮を行って軍事支援を要請した」と主張した。

ネブズリンは様々な信頼できる情報源をもとに、ショイグ長官が姿を消した去る3月11日から2週間、北朝鮮と中国を訪問し、戦争に必要なミサイルや弾薬などの支援を要請したと述べたという。

ショイグ長官はロシアが保有する部品と互換性のあるミサイルを得るため、北朝鮮と中国を訪問したという。(ロシアはミサイル部品の70-80%を輸入に依存しているとのこと)

ネブズリンによると、北朝鮮は支援に同意したという。しかし、中国はミサイル支援を拒否したと伝えられた。ネブズリンは「ロシアは北朝鮮に最も長く滞在した」と述べている。

RFA(自由アジア放送)は6日、ロシアが軍事支援要請のために北朝鮮に接触した可能性があるとする米国家利益センターのハリー・カジアニス朝鮮半島担当局長のコメントを紹介した。

カジアニス局長は「最近ウクライナ侵攻で非常に切迫した状況にあるロシアは北朝鮮にまで軍事的支援を受けようとする可能性がある」とし「ロシアは小型武器と互換性のある弾薬のような基本供給品を求めるのかもしれない」と説明した。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:44.04 ID:vB1wu+N80.net
>>21
ミカサの雷槍にやられたのかも知れんぞ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:23:53.12 ID:4kc0egI30.net
>>9
510人の乗組員のうち452人が溺死とされる。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:24:03.14 ID:AAukJtKK0.net
>>1
■米国が北朝鮮と不可侵条約を締結すると、日米安保に矛盾が生じ、北朝鮮の生物化学兵器から日本を守れないので、日本は核武装する。

北朝鮮の「怪物ICBM」か=長射程・多弾頭化、米に脅威
AFP 2022年3月24日 21:19
https://www.afpbb.com/articles/-/3396820?act=all

米朝不可侵条約は日米安保に矛盾 防大校長、米紙に寄稿
朝日新聞 2003年08/15 01:26
http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200308140306.html

 防衛大学校の西原正校長は14日付の米紙・ワシントン・ポストに寄稿し、米国が北朝鮮と不可侵条約を結べば、日米安保条約と矛盾すると指摘したうえで、
「在韓米軍の撤退につながるだけでなく、日本の核武装を正当化することになるかもしれない」と述べた。
27日から北京で開かれる6者協議での米政府の対応に懸念を表明したものだ。
 「北朝鮮のトロイの木馬」と題された寄稿で西原氏は、不可侵条約を結んだ場合の危険性について、
北朝鮮が核兵器開発を放棄した場合でも、生物・化学兵器は保有しており、日本に対する攻撃に使用する可能性があると指摘。
その場合、在日米軍は北朝鮮と不可侵条約を結んでいるために日本を防衛できない可能性があるとしたうえで、
「日本は米国との同盟に依存できなくなり、報復のための核兵器開発を決定するかもしれない」と論じた。
 西原氏は不可侵条約を結ぶ代わりに、日米韓3国が北朝鮮を国家承認して外交関係を結び、平壌に大使館を開設すべきだと主張した。
また、条約に署名すれば、北朝鮮側は在韓米軍の撤退を要求し、
韓国側の世論も北朝鮮の要求を支持するかもしれない
▽北朝鮮側が「南北統一」を求め、日本国内にも沖縄を中心に、米軍基地の縮小または閉鎖を求める議論が出る
――などの可能性も指摘した。
(08/15 01:26)

防大校長は拉致被害者解決を忘れてる。

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:24:13.50 ID:AAukJtKK0.net
北朝鮮「戦術核用」ミサイル発射
金正恩氏が視察、16日に2発

2022/4/17 09:34 (JST)4/17 10:03 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/888182597492637696

 【北京、ソウル共同】北朝鮮メディアは17日、「新型戦術誘導兵器」の発射実験を金正恩朝鮮労働党総書記が視察し、実験は成功したと報じた。戦術核兵器搭載へ向けた開発だと主張。
発射したのは短距離弾道ミサイルとみられる。
韓国軍によると、北朝鮮東部の咸興から16日午後6時(日本時間同)ごろ、2発の飛翔体が日本海へ向け発射されており、発射実験はこれを指すとみられる。
 北東部の豊渓里では核実験へ向けたとみられる動きもあり、日米韓は北朝鮮が近く核実験を行うことを警戒している。
 米韓合同軍事演習が18日から本格化する予定で、ミサイル発射はけん制の狙いもあるとみられる。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:24:24.04 ID:AAukJtKK0.net
第8連合軍の副司令官がウクライナで戦死、ロシア軍が失った将官は計7人(実質8人)
航空万能論 2022.04.17
https://grandfleet.info/russia-related/deputy-commander-of-the-8th-allied-forces-killed-in-action-in-ukraine-russian-forces-lost-a-total-of-7-generals/
露メディアは16日、ウクライナで戦死した第8親衛諸兵科連合軍 副司令官ウラジミール・フロロフ少将の葬儀がサンクトペテルブルクで執り行われたと報じている。

別ソース

ウクライナで亡くなった少将はサンクトペテルブルクに埋葬されました
ロシアソース 2022年4月16日14:11
https://www.fontanka.ru/2022/04/16/71262053/

4月16日のサンクトペテルブルクで、彼らは第8軍の副司令官であるウラジミールペトロヴィッチフロロフ少将に別れを告げた。
彼の葬式は軍の名誉をもってセラフィモフスキー墓地で行われ、式典にはアレクサンドル・ベグロフ知事が出席しました。
これは、サンクトペテルブルク政権の報道機関によって報告されました。
知事によると、ウラジミール・フロロフはウクライナの敵との戦いで「勇者の死を倒した」。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:24:28.14 ID:5ByXaag60.net
露助って烏合の衆だな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:24:51.11 ID:bWkS3DBp0.net
>>5
旗艦はしつこく狙われるから撃沈される可能性が高い

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:24:54.90 ID:YuGqf5ws0.net
日露戦争ではロシアが負けて
多額の賠償金の支払いと、樺太の半分を日本に譲渡したんだぞ

つまり、今回も

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:04.12 ID:aJKM5Klw0.net
相当亡くなったからキレてキーウ再侵攻か。
阿保だな。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:16.96 ID:HHgpl/wj0.net
旗艦「効かんなあ」

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:24.62 ID:Ivh6yhbs0.net
アメリカにはやられて仕方がなかったし
恩もあるから別にいいけど

ロシアには恨みしかないわけで
このチャンスにボコりてぇな

ほんま核って平和の使者だわ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:32 ID:o2AZ9nkE0.net
>>6
ロシアの説明だと、
船内で爆発が起きたせいで嵐の中を曳航中に沈没した、
ということで、
戦艦が沈没するような嵐の中を
救命ボートで避難して乗り移ることが可能なのか、と

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:40 ID:ouXQuJ9Z0.net
なんで、そんなんで死ぬかなぁ

俺なんか信濃川の側を歩いていたら

雪の下がね、まさかの川ですよ

ズボ!っと雪ごと川に落ちたと思ったら

真っ暗闇でオワタ...

やっと岸に着いたと思ったらあっちの岸だもんなぁ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:40 ID:s2XTi7RL0.net
アメリカが長期戦って言ったのは日本にとって死刑宣告に等しい
あらゆる物の値段が倍増していく

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:41 ID:suRwBy7G0.net
もはや韓国軍と互角じゃね?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:43 ID:KIdvU+9g0.net
核ミサイルも積んでたんだよな
すげー損失

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:25:48 ID:U7PcHaeY0.net
映像が無いのが残念。いきなり大爆発で轟沈ならロシアですら持ってないかもなあ。
当時の天気は悪かったように思ったが、西側メディアでそうじゃなかったって話が出てて良く分からん。
ウクライナが勝利したら、TV局のカメラが海の底を探すことになるだろうな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:26:30.99 ID:4XAMFQ3S0.net
>>44
賠償金は取れずに日本の民衆は暴動起こしたぞ。ロシアは革命につながった

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:26:42.85 ID:9f8XMxne0.net
>>4
アメリカとかロシアとか本気で戦争する国の手当ては総じて低い。

ロシアは一万ちょい。アメリカでも数十万。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:26:43.90 ID:4a5Rowp40.net
横須賀のミカサ面白いぞ見に行っとけよ
プラモ死ぬほど展示してるぞ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:27:08.59 ID:5e68nUK00.net
対艦ミサイルは一発で致命傷負う
二発なら直ぐ沈没

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:27:25.99 ID:PGNCzxQO0.net
>>5
それは聞かんといて

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:27:34.46 ID:YuGqf5ws0.net
>>48
ロシアのことだから、救命ボートは末端兵士がネットで売ってしまって

いざ使おうとしたら救命ボートがなかった可能性が高いなw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:00.14 ID:s4h2uqtB0.net
うんこブリブリざまあ〜
ロシアの威信が落ちて飯ウマ
もう一回革命が起きて今度こそ民主化できるといいね

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:02.72 ID:YuGqf5ws0.net
>>54
じゃあまたロシア革命だ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:06.41 ID:j0zV+TDF0.net
>>34
大和は上空に味方の戦闘機を一機も待機させずに丸裸で送り出したからなあ
そりゃ米軍の艦載機になぶり殺しにされるわ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:07.21 ID:uUQt+scE0.net
>>53
核弾頭積んでたらしいけど放射線とかだいじょうぶなのかな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:09.28 ID:apsOLQnk0.net
生まれる前のこと覚えてる?
何も分からないよね?
死んだ後はそういうことさ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:18.29 ID:5+4D1ZQ00.net
>>23お前は年を取らないのかい

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:21.42 ID:sDUGRMYX0.net
しかしロシアは弱すぎるな
マジでカッコ悪過ぎ

今まで過大評価され過ぎてただけだな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:28.74 ID:YuGqf5ws0.net
>>5
大和・・・

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:30.74 ID:6iBAdg4q0.net
>>5
このクラスの撃沈は世界で見ても第二次大戦後初じゃないかな
ウクライナ程度の国にこのクラスの旗艦が簡単に撃沈されたことに世界中の海軍が衝撃受けてると思う

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:31.39 ID:oLgRwWRh0.net
ウクライナが全力で
くそざまああああああああああああああああああ
って祭り状態なのが和む

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:45.15 ID:e5aDB5PR0.net
>>7
プロに相談してみたらどう
ファイナンシャルプランナーとかで検索すれば相談無料のところも結構出てくるよ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:46.23 ID:GWr7Zo9l0.net
>>20
大和が中国から武器を提供された半島軍に沈められた感じ?
それはプーチン閣下で無くとも脳の血管が切れるかも

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:28:50.21 ID:WZDU7Op20.net
全員助かった事にしといてやれよ
根ほり葉ほり調べ上げてもプーチンのメンツが潰れる以外の効果ないんだしよ
あのチビハゲの八つ当たりでウクライナの都市が余計な被害受けるのは気の毒だ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:29:20.06 ID:gAEMxnqY0.net
>>48
戦う船は全て戦艦で戦う車は全てが戦車

なの?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:29:28.75 ID:fd9sMsy90.net
現代戦争は巡洋艦1艦沈めると大戦果なの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:29:32.33 ID:o2AZ9nkE0.net
>>59
そもそもロシアだから救命ボートの設置さえ忘れていそうだ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:29:36.49 ID:x0jSEznF0.net
2発ポッキリの対艦ミサイルを迎撃できなかった上に、避難もできなかったと

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:29:41.57 ID:KAf3rN7B0.net
>>5
旗艦は作戦の旗振りの船なのでガンガン沈没する

特に日本海軍は、旗艦がサーチライトつけて囮とかになってたから

というのは、大型の船が敵の攻撃を受けて守り、、その間に他の船てサーチライトで照らされた敵をボコる
という戦法を使ってたから

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:29:51.71 ID:YuGqf5ws0.net
>>7
レバ20倍で全額FXに投資

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:07.19 ID:pxK0JChA0.net
>>68
フォークランド紛争でアルゼンチン海軍総旗艦のブルックリン級軽巡ヘネラル・ベルグラーノが撃沈されてる

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:27.16 ID:W+Pw5ql30.net
ウクライナなんて、ネオナチ暴力団の言うこと信用ならんでしょ。

こんな中でも私刑とかキチガイ
https://mobile.twitter.com/MiG31BmFoxhound/status/1515410752114507781
(deleted an unsolicited ad)

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:28.79 ID:aJKM5Klw0.net
にしてもほぼ全滅てよっぽど致命的な所に着弾したんだな。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:30.78 ID:x0jSEznF0.net
>>68
フォークランド紛争以来だってさ
槙原の完全試合と同じで、ありそうでない記録だそうな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:33.40 ID:tmFb1Kga0.net
>>74
ロシアには二度と建造できないレベルの艦隊旗艦だからな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:35.77 ID:5dgKDjaI0.net
>>7
心温まるニュースやな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:42.09 ID:IEal8/AA0.net
ざまw

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:44.67 ID:T9qlQhw90.net
>>2
GJ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:51.87 ID:1JACkOIL0.net
>映像には最大約100人が映っていた。

ロシアの軍艦が逃げる中、トルコの軍艦が助けた54人に
サクラを加えて100人用意したんですねw

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:52.90 ID:ZUAXdFQ40.net
>>5
真珠湾攻撃 米 アリゾナ
マレー沖海戦 英 プリンス・オブ・ウェールズ
ビスマルク追撃戦 独 ビスマルク

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:30:58.89 ID:C1bPWENS0.net
>>4
タバコで失火ということになってるので戦死手当は出ません
どのみち死体が回収されなけれぼMIA扱いでやっぱり戦死手当は出ません

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:31:05.19 ID:Rk+YT3aR0.net
海外じゃいまだに日本はロシアに勝った英雄とか言われるらしいな
アジアの国がロシアに勝利したインパクトは日本人の想像以上に強烈だったんだろう

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:31:13.65 ID:n5PZlLrG0.net
プギャーチンの野望が後退したのは良い話
残りの旗艦も沈没しないかなー

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:31:48.06 ID:HRt+3emi0.net
量産するだけでアップデートできなければ時代にとり残されるということがはっきりとわかったね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:32:02.97 ID:o2AZ9nkE0.net
>>62
それでも大和を撃沈するのに米軍は相当手を焼いた様だよ
大和の艦隊に軽空母がまだ残っていたらかなり戦況は変わっていただろうけど、
軍部上層部が馬鹿だから大和を出し惜しみし過ぎたんだよな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:32:03.71 ID:oE72yQWF0.net
豪華客船みたいな乗り心地だったのに

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:32:27.51 ID:C1bPWENS0.net
>>16
プー公ケチすぎ
自分の豪邸や豪華ヨットを作るときは金を惜しまないくせにw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:32:32.42 ID:apsOLQnk0.net
>>90
イギリスが支援してくれて勝ったからな
世界中から支援してくれてるウクライナは十分勝機があるってこった

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:33:02.00 ID:YuGqf5ws0.net
>>77
今の旗艦は防空レーダー、他の船のミサイル防衛、指示
など多目的にわたって、80年前の旗艦の役割とだいぶ違う

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:33:17.00 ID:awVo+3Mn0.net
バルチック艦隊も秋山真之
好古にコサック騎兵軍でも
負けてるし 勝った事無いね

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:33:29.21 ID:dFz6uXPV0.net
経済封鎖で、これからどんどん貧しくなるのにいつまでやるのかね。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:33:31.61 ID:GWr7Zo9l0.net
>>81
なんかミサイルを100発ほど積んでいたのだけど
仕切りも無しで64発が同じ空間にぶら下がっているから
誘爆したんじゃないかって別スレで見た
船の構造上の欠陥らしいよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:33:40.25 ID:nkzMUK3H0.net
揚陸艦は破壊されたし旗艦も撃沈
ロシアは南部海域からの侵攻は不可能になったな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:33:49.34 ID:YuGqf5ws0.net
>>16
死亡にすると、死亡見舞金を支払う必要があるけど、

行方不明なら支払停止できる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:33:51.13 ID:C1bPWENS0.net
>>24
露助海軍って一度でも勝ったことはあるのかいな?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/17(日) 21:33:53.94 ID:KAf3rN7B0.net
>>81
10分で横転したらしいので、脱出できなかったろうな

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200