2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

約3億円で落札の世界初ツイートNFTが売り出されるも高値付かず(現在は約45万円) [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2022/04/14(木) 10:47:24 ID:FbO8jQT99.net
米Twitterのプラットフォーム上での最初のツイートのNFTを購入したハカン・エスタビ氏が4月8日(現地時間)、このNFTをOpenSeaでオークションにかけた。終了は14日の予定だ。

エスタビ氏はこのNFTを291万5835ドル(約3億1640万円)で落札した。同氏は500万ドルで売り、その半額を寄付したいとツイートしたが、本稿執筆現在の最高入札額は3630ドルだ。

このNFTの最初の売り上げは、ジャック・ドーシー氏が全額アフリカ地域支援の非営利団体Give Directlyに寄付した。

ドーシー氏はエスタビ氏に対し、「99%寄付すればいいのに」とリプライした。

ITmedia
2022年04月14日 10時36分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/14/news084.html

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:18:29 ID:I3KDxWl70.net
転売屋ワロタ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:18:40 ID:S3IUahjV0.net
NFTは通貨じゃないからな

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:18:46 ID:iQuSxymO0.net
なんちゃらゾンビーズくんどうなるの

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:19:06 ID:E3R3/v550.net
>>80
んなことねーぞ
デマこくな

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:19:09 ID:E7J+1O+t0.net
>>71
デジタルデータでNFTはあり得ないと思うんだけどね
とはいえ言葉が生まれたらそこにマーケットが生まれる
価値はさておきそれは確かだ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:19:26 ID:RC6I/yqc0.net
NFTの幻想が崩れたらついでに
意味不明な現代アートの価値も無くなるかも

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:19:43.75 ID:05hC2+Yn0.net
今日駅前でNFT見たよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:19:55.73 ID:sSd/lozi0.net
>>77
法的な整備が進んでないからな
法律で正式にデジタル資産の所有権を認めるようになると価値は出てくるとは思うんだが

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:21:47.70 ID:pzmYPSm+0.net
>>86
逆に古典美術の価値が再認識されて、デジタルじゃないアナログな世界で一つだけがくると予想してる。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:21:59.72 ID:wpTKRoND0.net
マネーロンダリング的な?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:22:09.05 ID:yirJVZ+d0.net
NFTの価値が分からん!言うてる奴は相当のアホだよ
普通なら無価値だってわかるからな

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:22:35.33 ID:rJTBBO5p0.net
>>79
まるっきりセカンドライフの二番煎じだな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:05 ID:yCyw5jLX0.net
>>80
ビットコインも九割九分九厘ゴミだし電気代の無駄だけど発想は凄いし技術としても意味があるが
ぶっちゃけコレは転売で儲ける商材でっち上げた詐欺120%じゃん

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:12 ID:1Dp5HULa0.net
アホだなー
はめられたなこれ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:16 ID:ffsN0bqn0.net
NFTって詐欺としか思えない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:21 ID:b5lWFpkl0.net
芸術作品なら多少なり意味あるけど、さすがにツイートはゴミ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:25.59 ID:GK9+2ql70.net
>>4
そもそもが転売ヤーだろ
マニア、コレクターが欲しくて買ったんじゃないんだし
金目当ての売買

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:30.58 ID:sSd/lozi0.net
>>85
何で価値があるのかわからないが何となくレア物は価格が上がってるから流れに乗っとけ的な流れはあるよな
もしかしたら大化けするかもしれないししないかもしれない

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:31.48 ID:94FtYWDf0.net
なんの価値があんの

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:34.80 ID:UATqB2RA0.net
暗号資産とかいってもコピーできちゃうし、コピーを登録できちゃうもんな

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:23:51.55 ID:PByE1I140.net
>>55
流石にピカソに失礼やろ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:24:44 ID:00l2QePF0.net
転売ヤーざまぁ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:24:56 ID:40RE/k4M0.net
著作者が儲かるならいい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:25:00 ID:C4tuAOLm0.net
あーあ詐欺だとバレたか

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:25:28 ID:V5RoZkgk0.net
「おまえは偉い。」っていう文字列が入ったURLがお前のもんだっていう証明を
売ってやるっていうのがNFT
その後、URLの内容が「おまえはアホだ。」に変わってもそれは知らん。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:25:54 ID:NRTqbGcx0.net
https://i.imgur.com/mJymjBD.jpg
絵をupするたびに「NFTになってそう」
とか言われるから悪口だと思ってる

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:26:44.83 ID:nKDZGkzu0.net
ただのスクショJPEGになんで何億も払おうと思ったのか?
NFTは、写真集とか本とかを数千冊作って1冊千円弱程度で販売するような使い方が良いと思うのだけど、手数料高杉

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:26:54.43 ID:NXT3kFlp0.net
>>59
その勉強必要なん?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:27:16.17 ID:ChU8OYyC0.net
これ西野見たいな商売だよな

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:28:06.80 ID:W4Zv9gho0.net
なに言っとるのかわからん
結局これなに?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:28:07.45 ID:ksaP7ZyI0.net
あー創業者の初ツイートをNFTって額縁に突っ込んで売ったら3億ついたよってことか
で暴落して本来こんなもんな価値にまで落ちたと

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:28:09 ID:sSd/lozi0.net
>>107
ノンファンジブルだから価値がある
何千冊も作ったら無価値になる

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:28:50 ID:1QVazlT30.net
信者
と書いて
儲かる

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:29:18 ID:NXT3kFlp0.net
>>52
法的に権利が担保されることで価値があるものって、
価値無くね?
担保する主体(国家など)が無くなったら価値を失うんだから

と、紙幣貨幣を否定してみる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:29:47.16 ID:NXT3kFlp0.net
>>58
仮想通貨のことかな?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:30:21.87 ID:xkJN3Vao0.net
そんなの陰陽師よりいらないわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:30:33 ID:CDXKQnLN0.net
ただの数字の仮想通貨よりもデジタデータを所有出来るNFTの方が好きだけど所詮絵に書いた餅

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:30:37 ID:t4h0Ij1G0.net
絵の作者へ売買毎にお金が入る仕組みは良いけど、
etherium自体の手数料がとんでもなく高くて使い物にならんでしょ。

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:31:10 ID:u56kjMmS0.net
イラストレーターとかがNFT始めたらだいたい変なやつになるのは何でなん?
洗脳かなんかされてんのかな
投棄目的の金融商品に加担してるだけなのをアートの未来とか言い出すのは本質が見えてないよねあいつら

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:32:33 ID:+oABd4xJ0.net
ジャック・ドーシーさすが、
転売屋―ざまーwwwwwwwww

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:32:35 ID:LBBT6fMC0.net
スクショでよくね?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:33:12.41 ID:HNZlsey30.net
NFTの意味がいまいちわからん
コピーは技術的に絶対不可にしてあるのか?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:33:24.82 ID:nvdCSCVq0.net
>>16
あれ? もう振り込んでくれてたの?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:34:00.44 ID:HiV/A6CR0.net
ドーシー「これはゴミです」
エスタビ「そのアート三億円で買うやでwww」
ドーシー「え?う、売上全額寄付するわ💦」

エスタビ「このアート六億で転売して半額寄付するでーwwww」
エスタビ「あかん45万円にしかならん」
ドーシー「99%寄付すればいいのに🤣」

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:34:04.21 ID:mCSRkm8x0.net
>>110
デジタルデータ(の存在場所)の「所有権」を主張できるシステム

このニュースは、世界初のツイートの所有権を買った人が
それを売ろうとしてる、という話

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:34:22.63 ID:+eVnPl6P0.net
コピーが不可っていうか本物に記録が残るって感じでしょ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:35:01.98 ID:1SQJagAC0.net
https://nazology.net/archives/107071

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:35:24 ID:go4GP9iJ0.net
>>119
プペル西野がNFTで大騒ぎしてドヤってるし意識高い系には刺さるんじゃね

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:35:55 ID:mT4VvXWe0.net
>>115
仮想通貨は、一応成功している。
全部の仮想通貨ではないが、
このNFTツイートは、こんなに早くぼろが出たので
もう転売が続かないので、終わりだね

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:37:08.02 ID:eHPiGwgO0.net
NFTには魅力を感じるが
NFTの商品に魅力を感じない
デジタルデータで唯一とか言われてもほぼ意味がないとしか思わない

例外はゲームデータで唯一の特殊アイテムとかなら価値があると思わなくもない

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:37:30.98 ID:oMbZ0Dlp0.net
寄付した!と見せ掛けて自分と関係がある組織だったりしない?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:38:51.26 ID:1rG9Nr+b0.net
お前らNTRなら大好物なのにな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:39:13.44 ID:o8pt8cOz0.net
45万円でも充分に高値だろ

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:39:42.21 ID:m5kEzauX0.net
まるでバブルに酔いしれてた日本人

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:39:55 ID:+yUWh8AR0.net
んfuって何?

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:40:12 ID:Ny1U1OjE0.net
なんか勘違いしてる人いるけど

最初のツイートの所有権を売ったんじゃないよ
「最近のツイートへのURLリンク」を売ったんだよ

デジタルデータがコピーや改変できなくなるも嘘
コピーは余裕でできるし改変も削除もできる
本物の証明もできないし、守られるのはリンクだけ

そのリンクの所有権だけが確実なものになる

もう一度言うよ
「デジタルデータがコピーできなくなる技術じゃない」
「本物かの証明にもならない」
「売ってるのはただのURL」

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:40:34.36 ID:wOI0wyKO0.net
2億円の変態フィギュアを思い出した

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:40:37.73 ID:NRSmgyrb0.net
ノンファンジブルトークンとか何だよ?
日本語で頼むわ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:42:02.60 ID:m7WMii5N0.net
これってバブール崩壊ちゃうん?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:42:09.76 ID:dYPpsrsL0.net
月の土地と似たようなもんだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:42:38.00 ID:eOY1Qeje0.net
>>136
つまりツイッター社が未来永劫そのURLを保守するってことか

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:43:03.51 ID:NXT3kFlp0.net
>>129
成功してる仮想通貨は、仮想通貨に価値があるんじゃなくて、信用の担保方法が十分に信用に足るからこそ価値があるのでしょう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:43:36.55 ID:lDE+3P1H0.net
こんなもん欲しがる馬鹿がいるんだな
俺の初ツイート誰か買わんか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:43:57.17 ID:LTVHFDzd0.net
NFTでいつも話題にあがる小学生が描いた絵が高値で売れたとかいうヤツ
あの絵を面白がって買う感覚がわからないうちはNFTなんて手を出しちゃダメなんだろうな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:44:45.01 ID:k6zRizV80.net
作られた希少価値
なんだガチャと同レベルじゃん

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:44:53.35 ID:GzcjqfNT0.net
最初のツイートってなんだったの?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:44:57.16 ID:8cmcLeE30.net
あとこれ
一度売ると、その後転売されても一部収益が貰え続ける仕組みがあるんだよ
どこかで聞いたことあるよねこれ

そして身内での吊り上げも簡単なんだけど、NFTって数種類のシリーズとして売ること多いんだ
10種類あるうちの8種を100万まで身内で吊り上げれば
残りの2種を誰かが安いと思って数十万で買ってくれるかもしれないね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:44:57.21 ID:td8dKRS60.net
自作自演がバレたからな

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:45:09.51 ID:FT5tzmtK0.net
NFTは否定しないが、最初の熱狂が醒めるにはいい頃合い

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:45:21.91 ID:00l2QePF0.net
>>136
美術館に額縁だけ置いてあって一番最初に絵を飾る権利をやろうみたいな感じなん?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:45:36.01 ID:eHPiGwgO0.net
>>142
成功してない多くの仮想通貨はメンテナンスすらされてないからな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:45:58.39 ID:+eVnPl6P0.net
これ見るとNFTって結局ババ抜きゲームだなと

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:46:22.97 ID:e5xFRZcM0.net
>>145
車も宝石も靴も皆そう
限定することで価値が作られる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:46:47.08 ID:td8dKRS60.net
ダイヤモンドzaiが必死に盛り上げてたけどyoutubeのスポーツカーくらい自社買い自演てわかったからな

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:47:21.53 ID:nAL21JRV0.net
>>1
転売したら大儲けだと思ったら
誰も関心の無いゴミを落札した馬鹿を見るのが楽しいな!
おまけに半分寄付するとか頭にウジが沸いてんじゃね?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:47:39.34 ID:pq6XtBhB0.net
>>91
ホントのホントのビットコインの出始めの頃もゴミ扱いされてたよな
あのとき脳死で100万突っ込んでれば…

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:47:41.00 ID:qjeBg6jG0.net
騙してバカに売るのがNFTの醍醐味らしいね

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:47:42.56 ID:eJKrQSUC0.net
テンバイヤーが高値掴みして涙目なだけだろw

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:49:44.87 ID:eakKCKyZ0.net
NFTで証明が付いてようがコピー対策されてようが
現代では4Kカメラ付きスマホでモニターを撮影して後からフォトレタッチソフトで加工するとか
複製する手段なんて、それこそ幾らでもあるやろ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:50:18.89 ID:NASfu9hP0.net
ネトゲとかアバターとかとNFTは相性いいと思うけど資産にはそもそも性質上ならないでしょ
グッズ、アイテムに信頼性を持たせるくらいが関の山よ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:50:33.16 ID:w9/BtHa50.net
NFTは手段であって目的じゃいないからNFTと紐づいているから高騰するってわけじゃない
あくまで価値は電子データの方にある
電子データに価値がなければ絶対に高騰しない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:50:42.47 ID:JCN9PVm20.net


163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:52:08.11 ID:X3RxgbL60.net
落札されたら報道されるし、宣伝効果もあるから1億円にはなるだろうね

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:52:39.77 ID:yCBx9RSH0.net
完全にコピーが可能な世界で
はいオリジナルですと言われても・・・w
 
ファンクラブの会員番号1番みたいなもので
内輪だけで盛り上がるネタ程度の価値。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:52:47.37 ID:LIA3inFa0.net
月の土地みたいなもんか?

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:52:54.72 ID:xEkk6ySm0.net
バカキャバ嬢がシャンパンの写真出すようなもんや

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:53:05.71 ID:2yZazTyB0.net
馬鹿w

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:54:16.57 ID:WWn1yfKs0.net
>>136
そのURLのテキストデータもまた自由にコピーできるもんな
誰でも自由にURLを踏むことができる
その所有権とは一体何を所有してるのか?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:54:18.52 ID:3cudpUqi0.net
>>12
俺も

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:54:50 ID:mT4VvXWe0.net
>>142
そうです。”信用の担保方法が十分に信用に足るからこそ価値がある” 
転売が繰り返されているからね。 一定数、価値あると考えている人がいる。

一方、このNFTツイートは最初3億円、今回の転売で45万円、3億の損失、この段階で
多くの人が、このNFTは価値のある物とは考えていない。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:55:05 ID:+oABd4xJ0.net
ゴミが、
世界で一つだけのゴミだと証明されてると言われても、
ゴミほしいやついるか?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:55:23 ID:od2wmK3s0.net
>>141
しないぞ
別にツイッター社関係ないし

だからツイッターのサービス終わったらこの価値は消える
URLだけ残る

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:55:46 ID:eHPiGwgO0.net
NFTの仕組みは素晴らしいものだが
それに見合う商品が今はないといったところだな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:56:33 ID:MNrE2pZI0.net
ガス代がいるってやつか
形を変えた仮想通貨の売り方だろ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:56:36 ID:BuFv16EM0.net
何の価値があるんですか?
誰か俺に説明してクレメンス

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:56:56 ID:jaztF3KZ0.net
>>168
そのURLをふむには所有者の同意が必要だってNFT権利保護法ができてからが本番だわな
早々に潰さないと頭のおかしな話しになる

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:57:52 ID:vn6tBoBe0.net
NTRなんて流行んねーから

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:58:04 ID:AspsfnMe0.net
ただのデータが絵画と同じ価値になるはずないわ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:58:17 ID:OhJ4xik60.net
ビットコイン2

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:59:21.22 ID:oCnE4Atu0.net
サウスパークで弄られてたNFTか

総レス数 501
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200