2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】1ドル126円 20年ぶり円安 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/13(水) 15:27:33 ID:Ku+2Sd7p9.net
ソース
https://i.imgur.com/zECDB5q.jpg

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:36 ID:LXT0eFHe0.net
>>919
アメリカは葉野菜とか高すぎて一般市民はハンバーガーとピザしかタベれず激ぶとりしとる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:37 ID:EgWCd1Jy0.net
>>1
哀れジャップ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:38 ID:yhQeKLbK0.net
ニュースで135円には届かせると言ってたんだっけ?
そのニュース見てから全財産ロングに打ち込んだわ

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:40 ID:WiWExl/+0.net
アベパー

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:41 ID:1GbNz+fB0.net
要は国民の生活を見捨てたの同然なんだわな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:41 ID:z4ROAMId0.net
>>924
思い残すことのないようにな…

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:42 ID:2wRyv4Gm0.net
支持率60%だから大丈夫

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:43 ID:aoR7fuVr0.net
第二次世界大戦前は大日本帝国の通貨は1圓で1ドルの為替レートだった。
大日本帝国の1圓は大日本帝国内地の日本と、
大日本帝国外地の日本が建国した中華民国、日本が建国した台湾、日本が建国した満州国、国際連盟常任理事国の日本の保護国となってた太平洋諸島などで1圓が使えた。
1929年の大恐慌で経済力がボロボロになってたアメリカの20倍の経済力を大日本帝国は有していた。
第二次世界大戦後、1ドル1圓→1ドル360円の為替レートとなった。
日本は1ドル360円でも余裕で耐えられるし、世界一早い戦後復興もできるし、
高度経済成長もできると証明してみせた!まさに世界最高で世界最古の国日本の底力だ。
1ドル126円で騒いでる知的障害者は恥を知れ!
1ドル360円の世界を再び見てみるのも( ^ω^)おっ乙ではないか。

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:43 ID:Ks0PrXgz0.net
もはや官製テロ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:44 ID:EvhFijk10.net
食糧危機は目の前まで来てる
今年米国も日本の農家も肥料高騰し過ぎて作付け面積を縮小させてるのと、米もトンガ+パプアニューギニア火山二発噴火でタイ米輸入のような事態になるリスクもある

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:48 ID:Qt9YmK3H0.net
全資産米株だからバンザイだがそれ以上に下落してる

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:49 ID:tW2tBXLd0.net
日本終わりだな

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:51 ID:nxMM2axE0.net
>>932
そもそも少子化で儲かる製造業で働ける若い男性が全然いない
中年まで上げてもいない

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:51 ID:Ed8RpwNW0.net
アメリカが2.8%とかだっけ
日本が0.000いくつだっけ?
そらドルに流れますって

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:53 ID:tEvEVwq60.net
円安で株価が上がると
好景気感に後押しされて消費が伸びる
って論があるけどそーなの?
おれ自分の財布しか判断材料にしてなかったわ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:57 ID:4xfAbUWZ0.net
>>895
ずっとそれ言われてるよなー
リーマンショックあたりも言われてたね

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:09:58 ID:VsiEjEkw0.net
>>895
米余りに牛乳余ってるから良いじゃないw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:01 ID:XPySgcWf0.net
>>508
ワーホリ行ってた友達がオージーは農場バイトでもめっちゃ金貯まる言ってたわ
半年で結構貯まった言ってたもん日本じゃ絶対無理と

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:11 ID:0OExSVYM0.net
飲食店は値上げ祭りやろうな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:13 ID:bhfC+35o0.net
黒田は国賊

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:14 ID:Vb9sGeFl0.net
とりあえず黒田を辞めさせないとまじおわるぞ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:19 ID:53j8OShf0.net
日本国民は首を絞められ、断末魔でも自民党を支持する
もう変えようがないな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:21 ID:xnqEOvvt0.net
>>917
>>930
それも岸田のせいじゃないだろ
アベノミクスの弊害じゃんか

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:23 ID:nxMM2axE0.net
>>943
備蓄米が5年分くらいあるはず

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:24 ID:8uNWX7wh0.net
関西経済全体としてはプラスが大きいらしいじゃん

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:25 ID:TvvfUdCO0.net
肥料原料を輸入して国内で肥料を製造しようが、肥料そのものを海外から輸入しようが、輸入に頼るのは一緒
肥料の三大要素は、「リン」「カリウム」「窒素」だ。ほとんどの肥料には、この三大要素が配合されているが、リン鉱石は全量を輸入に頼り、カリ鉱石もその多くを輸入に頼っている。窒素肥料は工業的な製造が可能だが、製造のためにはアンモニアが必要だ。アンモニアは大気中の窒素と水素を反応させて作るものであり、窒素は空気中に含まれるため無尽蔵に存在するが、水素を作るにはエネルギーが必要で、現在は天然ガスが主な原料

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:26 ID:Frtrb9hF0.net
MMTやったらさらに円安が加速するってことだよなw
自国通貨建ては破綻しないwwwwwwwwwwwwwww

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:37 ID:x8NUBgD+0.net
GDP3位の国がこんなに凋落するの?おかしくね?

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:37 ID:szC86bqE0.net
黒田総裁、頭ボケてる??

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:43 ID:KGjJCG6+0.net
金に変えといたほうがええか

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:44 ID:1WWu3RDC0.net
円貯金ばっかしてるの損させる国策やってるのに
円預貯金ばっかやってる情弱ザマー

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:45 ID:iL0PLnPt0.net
こんな状況でも増税なんだろうなぁ
そんな国が繁栄するわけないだろ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:50 ID:1VnAvPWC0.net
オイルショックと同じだぞ

いまの人は知らんのか?

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:50 ID:P2beE1EZ0.net
全財産ドルとゴールドにしてるけど
数千万しかないから怖いなこの先

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:51.79 ID:4xfAbUWZ0.net
>>940
輸出額はコロナ前でGFC前と並んで過去最高レベルだよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:52.52 ID:JGc4skpY0.net
>>45
ドイツと大差なくなってきてんじゃん

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:56.89 ID:zf4Jbubd0.net
オワコン通貨抱えとるやつおるか

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:10:57.55 ID:HBtkpDOj0.net
>>879
年内で軽く150円突破
下手したら200円なんてのもあり得るんじゃないかと思う

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:04.68 ID:EPSusVBC0.net
肥料すら火炎

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:08.02 ID:3njJsBx60.net
岸田も安倍黒田の尻ぬぐいで大変だな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:09.20 ID:f1BdFe5e0.net
>>939
国民への還元はいまもマスゴミがバラマキと攻撃するからな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:10.08 ID:Ed8RpwNW0.net
ドルで預金したほうがいいぞお前ら
これからさらに利上げするし

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:18.91 ID:EohRjg1q0.net
そうとなりゃ輸入せず国内で食料作りまくろうぜー

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:23.45 ID:u5P+3XhD0.net
自民は増税
立憲はポリコレ

終わりだよこの国

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:23.44 ID:UMMjmSbg0.net
子どもをアメリカで働かせて送金させようw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:25.35 ID:rbQFX8l10.net
>>919
教科書には『麦、稗、あわ』を食べていたと書いてたなw

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:26.51 ID:bW+VNVfr0.net
>>966
残念ながらアベノミクス円安で
消費はリーマンショックより激減
モノが高くなれば当然買い控えになる

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:28.04 ID:0OExSVYM0.net
ガソリン更に上がるな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:11:30.61 ID:/K0pJO+R0.net
アメリカの金利が上がったから
ドル買いなんだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200