2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】1ドル126円 20年ぶり円安 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/04/13(水) 15:27:33 ID:Ku+2Sd7p9.net
ソース
https://i.imgur.com/zECDB5q.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:01 ID:twj2MMdZ0.net
ぬげっつ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:04 ID:MEn2/c5O0.net
黒田ラインとはなんだったのか

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:17 ID:zeB3CGVo0.net
安倍晋三

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:22 ID:7WArj8l90.net
もう終わりだよこの国

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:23 ID:34XUsQYP0.net
岸田と黒田更迭マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:37 ID:9vZcbZXO0.net
ざっまあw
ショート決めてた奴地獄に堕ちろやw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:42 ID:ibg6QOBK0.net
130円までは一直線だな
何もしない岸田が総理のままでは日本終わる

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:53 ID:akn5d3fR0.net
20年前何してた?

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:28:55 ID:9LP5r3Q00.net
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン(ゴミ通貨)

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:01 ID:nOQ+N/zj0.net
国民は生かさず殺さずが宜しい

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:03 ID:7tFB1lZk0.net
1ドル130万円まだぁ〜、、、

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:08 ID:zOrXEdon0.net
こういうのは底が抜けるとどんどん落ちるよね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:15 ID:rAfEHn1f0.net
ショート含み損が300万超えてつらい

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:15 ID:zeB3CGVo0.net
20年前よりも実質的には相当円安進んでる
この間アメリカはずっとインフレしてて、日本はデフレだったので
1ドルの価値が違う

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:36.23 ID:Pvm++hhb0.net
HSK3級だから中国に出稼ぎに行こうかな…

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:39.71 ID:9czfD7TR0.net
ルーブルのほうがマシじゃね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:40.89 ID:UwJ16CVO0.net
FX始めようかな!

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:43.86 ID:AXeTD0td0.net
ボラえもんのボラはボラティリティのボラなの?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:55.17 ID:8ZbRWrT40.net
黒田砲は?黒田砲はどうしたの?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:29:57.18 ID:yIiWLrzD0.net
日本企業の競争力がどんどん亡くなっていく。
ただの工場に逆戻り。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:00.58 ID:SKwttFhI0.net
日本円借りまくり→ドル転

大儲け!

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:06.64 ID:rAfEHn1f0.net
>>15
アメリカインフレだったら円高が正しいでしょ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:09.41 ID:zOrXEdon0.net
>>9
ケニアで初めてサファリ体験をして喜んでた

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:14.86 ID:Mxvq1/v20.net
早く氷河期全員に1000万ずつ配ってくれ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:37.62 ID:bfQnxHmV0.net
いつの間にかルーブル以上に紙屑化が進んでてワロタw

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:37.86 ID:WIuEnZk50.net
ぅおおおおおおおおおおおおおおぁ 

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:38.13 ID:ibg6QOBK0.net
日本の借金が増えすぎて口先介入の効果がほとんどない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:46.05 ID:N9f3SmC80.net
黒柳徹子が私だって経済ぐらい
わかってますよ
円安だと景気がいいんでしょ
っていってたから
もっと景気が良くなっちゃう


さすが自民党やね
好景気

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:46.04 ID:zeB3CGVo0.net
>>23
アメリカがインフレしてるなら本来は円高ドル安になるべきなのに、そこで円安になってるのは相当やばい

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:48.00 ID:sL0cq88t0.net
ドル円キターッ!!!

円安サイコーッ!!!

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:48.61 ID:F4YCsvwy0.net
Buy Bitcoin

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:30:49.72 ID:uDYhNLKE0.net
早く黒田引きずり下ろせよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:03.47 ID:v59KhKme0.net
GDP成長率で見ると
アメリカ
2021年  5.7%成長
2020年 −3.4%成長

韓国
2021年  4%成長
2020年 −0.9%成長  

日本
2021年  1.7%成長
2020年  −4.5%成長
2019年  −0.2%成長←10月に消費税10%増税
2018年  0.6%成長
2017年  1.7%成長

参考にどうぞ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:15.28 ID:y4pWZE380.net
岸田「注視してますよ」
岸田「検討してますよ」

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:17.52 ID:ZXxXDU+b0.net
食費を切り詰め車の代わりに歩くようにしたら
国民がみんな健康を取り戻した

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:21.86 ID:pWUlv2Jw0.net
お前らいつから円高大好きになったんだ?
年金生活者や不労所得者か?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:32.90 ID:ssFSFLoh0.net
ジャップが必死こいて貯めた老後資金が紙くずになるぅwwwwwww

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:39.96 ID:ibg6QOBK0.net
黒田の人気が後1年あるけどこのペースだと200円超える

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:54 ID:HU+oMkGY0.net
126から上は何も抵抗がないぞ
黒田は安倍以上の売国奴

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:55 ID:/OGYvtAE0.net
昔は確か、1ドルが360円で固定していた時代があったはず
それに比べればまだまだだよなw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:57 ID:+12YPA2C0.net
金融緩和しまくって身動き取れなくなった中央銀行があるらしい

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:02 ID:HvevTm8B0.net
円安、原油高、小麦高騰
飲食店も今回ばかりはもうダメだろな
参院選前に閉店ラッシュだろな

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:08 ID:y2g7E8XB0.net
126円程度では円安ではない。

経団連はまだ円高だと思っている

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:11 ID:Z+nJ0fRG0.net
GDPランキング2022年 IMF発表
*1位 24兆8000億ドル アメリカ
*2位 18兆4600億ドル 中国
*3位 *5兆3800億ドル 日本
*4位 *4兆5600億ドル ドイツ
*5位 *3兆4400億ドル イギリス
*6位 *3兆2500億ドル インド
*7位 *3兆1400億ドル フランス
*8位 *2兆2700億ドル イタリア
*9位 *2兆1900億ドル カナダ
10位 *1兆9100億ドル 韓国
11位 *1兆8100億ドル ブラジル
12位 *1兆7000億ドル ロシア
https://www.imf.org/external/datamapper/NGDPD@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD


日本は世界三大経済大国ですよ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:14 ID:8k6kUVnj0.net
>>1
「これは止まらんな」という印象が、今この瞬間確信に変わったよ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:18 ID:N9f3SmC80.net
こんなに好景気なら
消費税増税やね

次は15%でよくね?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:22 ID:rBtGIGle0.net
>>1
偉い人達「注視する」コメントで終わりだろ?
俺でも言えるわw

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:25 ID:WFFcFclz0.net
>>35
自民党様万歳!

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:27 ID:EMAkd91z0.net
$1=125円が黒田ラインとかほざいてたけど関係なかったな
ハイパー円安にすれば円債の金額もドル建てでどんどん縮小するし、これで輸出企業に増税すれば国債減らせるだろう、とか黒田考えてそう

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:33 ID:Qxby7c6/0.net
>>1
これで電気代、特に夏のエアコン代がバカ高くなるなぁ
てか、この夏は猛暑だっけ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:42 ID:vhXXpDBh0.net
偽旗乙w

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:45 ID:c2kE1Eoq0.net
円の下落傾向に対して、一部の日本の高官は、様々な場合において、それを支持する見解を
示した。12月14日、財務省の溝口善兵衛国際局長は、最近の円安は円の過大評価に対する
修正であると発言した。12月11日、財務省の黒田東彦財務官は、「経済構造改革に伴う
デフレの圧力を緩和するために、われわれは円安を望んでいる」とはっきりと指摘した。
さらに、元大蔵省財務官、「ミスター円」と呼ばれている榊原英資氏は、テレビでの演説で
2002年夏までの円の為替レートを140円と150円の間に、究極の場合、160円から170円まで
容認し、日本政府は決して介入しないことを明言したのである。日本経済がますます悪化
していく中、日本政府高官によるこうした発言は、人々の円安に対する期待を一層強化させ、
そして、このような期待は市場での投資行為を変え、円安を現実のものにしたのである。

また、注意すべきなのは、円に対して非常に関心を示してきたアメリカ政府は、日本政府の
円安政策に対して、寛容ならびに支持する姿勢を示し、円安に対する期待をますます増幅
させた。アメリカ政府のこうした姿勢は、最近アメリカ経済には回復の兆しが見え始め、
アメリカ経済に対する自信が回復したことに由来する可能性は高い。これまでには、アメリカ
政府は常に円安を懸念してきた。このため、アメリカ政府の黙認、そして示唆されたので
なければ、日本政府が正々堂々と円安に踏み切ることはありえない。同時に、これは現在の
アメリカが、日本が自力で経済回復を果たすことを期待していることを意味している。従って、
アメリカは日本の不良債権の解決を条件に、円安を黙認したのである。

https://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/020225world.html

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:49 ID:3NXWchrQ0.net
まあ、誰もこの国を良くしようなんて思ってないんやから
これまで通り自分の保身だけでええ
自分の保身だけしてみんな一緒に落ちていく
それが理解できない民族なんやから、ここが限界、終点

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:49 ID:GP9nB8jn0.net
日本を滅ぼした岸田黒田

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:50 ID:P2beE1EZ0.net
このままいけとマジで物価3割上がる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:55 ID:DVCdxZoN0.net
日露戦争再び()

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:56 ID:8VEndOCb0.net
チャート眺めて秩序を思うw

岸田とかw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:56 ID:LE55q4jL0.net
日銀も経団連も容認して何もしないんだからそりゃこうなるわな…
岸田は聞く力はある(自称)けど実行力がないからなぁ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:32:58 ID:pWUlv2Jw0.net
日銀は10年前から円安・株高・物価高を目指してただろ。
初めて知ったみたいな反応はやめろよw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:01 ID:RT0eUR+Y0.net
プーチン日銀総裁 「円安は悲劇だが避けられない選択だった」

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:02 ID:Kij4/ZQp0.net
オワタ…

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:11 ID:jqS5H/o00.net
もう終わりだねこの国

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:12 ID:fJkbGTDS0.net
>>6
この円安の要因である
出口戦略無き異次元の緩和をやらせたのは安倍

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:12 ID:WIuEnZk50.net
止まらんね勢い強い

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:14 ID:638MTggz0.net
黒田ラインとはなんだったのか

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:21 ID:ibg6QOBK0.net
自民党は金をばら撒く対策しかできないから円安進行が速くなる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:22 ID:2v8HEU0M0.net
流石にもうショートしてた奴いないよな?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:23 ID:6YPMhaV30.net
ガソリンもまた上がるの?

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:23 ID:xhV4dHQm0.net
これドルが20年前よりもかなり安いからな
実質150円位になってるw

海外旅行\(^o^)/オワタ

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:24 ID:Q4M1ix1S0.net
黒田「国内景気は回復しています」

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:24 ID:XRF2NutM0.net
これでも岸田は注視しかしないんだよな。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:25 ID:P2beE1EZ0.net
黒田「円安は国益らしい

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:27 ID:Sc6q3wkc0.net
支持率下がらないから大丈夫なんだよね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:31 ID:ssFSFLoh0.net
良かったなジャップ
ジャップの製造業大復活やぞw

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:35 ID:3NXWchrQ0.net
>>47
絶対やろう
できれば20%

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:54 ID:Qxby7c6/0.net
今年の夏もリモートワークだったら会社から電気代の補助貰わないとなぁ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:58 ID:YCZGvp6c0.net
どうすんのよw

これww

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:33:58 ID:i9ok441j0.net
この国は頭おかしいよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:01 ID:OB3if8IP0.net
黒田ライン突破したから130までは到達しそう

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:02 ID:Qy5Q32Ni0.net
貧乏人のお前ら終わったな

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:05 ID:rHNK/dqO0.net
>>37
ガソリンがクッソ高くなり始めた辺りから

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:08 ID:CooK3YF20.net
梅雨入り頃には135円やろ?
分かってんねんでー
こわいわ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:11 ID:4CzoMTDQ0.net
ジブリのセル画売ろうと思ってたからちょうど良い
ギターとかも海外に高く売れるかな?
売るなら今のうちかも

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:12 ID:H28NMsqK0.net
>>75
もうジャップなんかに売れるもんないわwwwwww

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:20 ID:fEYpAQ7x0.net
トヨタボロ儲け

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:20 ID:j6fYjgpB0.net
はい、日本オワタwwww

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:23 ID:xTtKi6Z90.net
>>34
コロナよりも先に消費増税で殺されてたよな2019年からの日本経済

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:25 ID:EwjZj5gs0.net
円安になったら一番困るのは中国だろ
仕事が奪われるからな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:30 ID:kCNKgYGl0.net
日本終わったな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:36 ID:ibg6QOBK0.net
黒田ラインから借金が莫大に増えているからな
金利を上げれないから永遠のサンドバッグ状態になってきた

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:38 ID:S7Zpp0Bv0.net
チャート見て笑っちゃった

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:52 ID:Z+nJ0fRG0.net
日本人が一番日本を過小評価しているよね
日本はアメリカ、中国と並ぶ世界三大経済大国
円も米ドル、ユーロに次ぐ世界三大国際通貨

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:53 ID:ZTpsaIVF0.net
まだまだ落ちそうで怖い 

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:57 ID:ZAnzUGTY0.net
来月は140円行くかな?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:34:58 ID:P2beE1EZ0.net
トルコリラみたいになるなこれw

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:35:07 ID:DIK4H9nT0.net
朝鮮半島でブザマなできごとがあると「チョッパリも同じニダァ」ってほざくのが、アレらの仕様
証拠はウォニャス

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:35:08 ID:2W3V3L4f0.net
調子低金利下でこの円安たからね
なす術なし(笑)

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:35:10 ID:+xYKUM5j0.net
>>1
黒田が10年も居座ったせいで取り返しがつかないことになった
黒田をはやく更迭してくれ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:35:11 ID:+87ApY+W0.net
130までは騒ぐな

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200