2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食糧問題】欧州の農業はロシアの肥料に依存しており、輸出が滞れば農業システムが揺らぎかねない [かわる★]

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:21.36 ID:rh9kyKHd0.net
>>418
わざと混乱させて儲けるやつがいる方だな
そして戦乱で奪った利権は戦争が終わってもEUのもの
さっさと殺らないのは自分らで平和平和と唱えて作ったルールに縛られて人類の敵滅ぶべきロシアに昇華するのを待ってるんだろな
アメリカなんか露骨にそうじゃん?戦争に加担しないと言いつつジャベリンやスティンガー送りまくるし

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:54.01 ID:CgIjdpEl0.net
ドイツはハーバーボッシュ法を生み出したんだからプラント作って石炭をガンガン燃やすんだ
肥料なんて捨てるほど作れる

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:01.80 ID:5Iu3+P3J0.net
だから本気でロシアとケンカするなって言っただろ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:21.05 ID:oomauxDT0.net
>>1
昔は肥料と言えば人の排泄物だったんだけどね
うまくやれば困る事はない

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:30.73 ID:nbUgNk4A0.net
>>427
なーんだ、結局ロシアはやり方が悪かっただけで正義なんだなw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:19:14.10 ID:CSFelhiV0.net
>>414
シェアなんて何でもたけどコスパがいいから取れてるだけだもんな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:20:39.40 ID:37lLbWwT0.net
なるほど、今すぐクレムリンを制圧しないと大変だな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:21:42 ID:u1Id5j1S0.net
これからは自給自足の時代になるだろう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:22:44 ID:myxxNwmo0.net
日本も中国依存しているから心配。ストッキングのアツギは、このご時世に、中国に全ての工場を集約するという愚かな真似をしてしまうくらい、日本の経営者はボンクラが多い。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:23:22 ID:rh9kyKHd0.net
>>431
いや、結局やり方が悪いだけでロシアから人類を救うEUが大正義なんだよw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:23:35 ID:CO+gtOIm0.net
>>424
そうかもね。
でも農家は使ってるよ。
嫌なら、自分で栽培することだね。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:24:20 ID:wLZ0uV3W0.net
https://i.imgur.com/5qDII3m.png
https://i.imgur.com/bpDvvXd.png

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:13 ID:nbUgNk4A0.net
>>436
じゃあ俺は正義嫌いだから悪を支持するわ
>わざと混乱させて儲けるやつ
こんな奴らが正義なら正義はクソだ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:37 ID:wLZ0uV3W0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/CsSKo0A.png
https://i.imgur.com/RUWGfGo.png

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:41 ID:7j8Nu2Qg0.net
鶏糞でええやろ、低価格やし鶏なら日本にでも死ぬほどいるからな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:27:50.95 ID:rh9kyKHd0.net
>>439
好きにしたらいいよ
ロシアは全人類を人質にするとほざいた時点で負けたんだよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:09.67 ID:glYsgGAg0.net
よく分からないんだけど、製鐵所から硫安が取れるけど、どうして?
詳しい人教えて

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:29:28.70 ID:FCrwoN/n0.net
窒素肥料は先ず、空気中に約80%含まれる窒素ガスを原料にして、これと水素を反応させて合成アンモニアを作り、
つづいて、合成アンモニアをもとに窒素量やその形態の異なる多様な肥料ができます。

空中の窒素をアンモニアの形で固定する方法がアンモニア合成です。
アンモニア合成では水素が不可欠であり、水素を作るための化石燃料が必要となります。合成されたアンモニアは、窒素肥料や窒素を含む複合肥料等の原料として使われます。

石灰窒素は、世界で最初に空気中の窒素を固定してつくられた窒素肥料ですが、アンモニアを原料としていません。
石灰窒素は、カ−バイトと窒素ガスの反応を多量の電力をかけて作ります。
www.jaf.gr.jp/hiryou.html

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:06 ID:dPa44Hsb0.net
きっとドイツから第二のフリッツ・ハーバーが生えてくる

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:43 ID:K+/dguds0.net
ロシアの資源の豊富さは異常

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:57 ID:glYsgGAg0.net
窒素はなんとかなっても
リン酸はどうするのかな

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:41.89 ID:CYNvahlQ0.net
これまたアドブルーが不足とか騒ぎ始めんのか?

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:52.80 ID:nbUgNk4A0.net
>>442
無論好きにするとも
どうせ一般人に出来ることなんぞ、心の中で応援することくらいだからな

幸い、多少物価が上がったくらいで食い詰めるほど金がないわけでもなし、
ロシアができるだけ粘ることを心から祈ってるよ

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:34:04.33 ID:bRnPOJBM0.net
ロシアが核保有国と撃ち合いするわけないじゃん
豊富な資源が売りの国なのに撃ち合いになったら、中国に即裏切られてロシア侵略されるよ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:34:54 ID:ezAj5dXj0.net
さっさとロシアを征服しろ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:34:57 ID:8+DbxmMV0.net
超新星爆発起こせばリンが生成される

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:35:11 ID:eGhxggkJ0.net
色々とロシアに頼っているのに経済制裁とかバカだよな。日本もw

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:37:42 ID:FCrwoN/n0.net
>>450
核の撃ち合いなら、そんなことは気にしない。
例えば、日本を中国に取られそうになったら、日本を核廃棄場にして、中国が使えないようにする位はあり得る。
「ロシアの無い世界なんていらない」白クマのミーシャ、ではなくプーさん

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:38:41 ID:zTpnZXV60.net
ざまぁwwwwキチガイ諸国民さん

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:42:19 ID:Pdfwo6Uy0.net
>>445
ドイツなんかに期待するまでもなく
ハーバーボッシュ法を代替は先進各国で開発されてる
ただロシアを始めとする資源大国の安価な輸出が
採算ベースでその実用化を阻んでただけ

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:42:26 ID:VwzARZRm0.net
肥料の三大要素

リン 世界で枯渇しかかってる、石油に匹敵するレベルの戦略物資
カリウム 枯渇はしてないが、いまたくさん採ってるのはロシアが多い
 ロシアが輸出やめればその分を他で生産するのに時間がかかる
窒素 安価なエネルギーさえあればどこでも作れる、いまは安価な天然ガスで作るロシア産が主流、
 ロシアが輸出やめれば他での代替生産に時間がかかる

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:43:45.63 ID:l1wbfjVp0.net
>>447
何ともならないよリン酸もカリウムも
カリウムはカナダとロシアとベラルーシが要。
リン酸はモロッコで世界全体埋蔵の7割
モロッコは遠からず紛争が起こる
誰かが総取りしたくて争いを起こす。必ず

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:22.12 ID:o/sc2lAc0.net
ロシア式農業

@畑から兵士を収穫←┐
Aどっかの国を侵略 │
B死体を回収     戻る
C土に混ぜ込む※  │
Dナニかを栽培―――┘

これこそ持続可能な農業!

※土に混ぜるのは硝石丘法

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:48:04.91 ID:S/QSKM4P0.net
>>37
来年世界で食糧危機ほぼ確定してますよ?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:58 ID:neheCCP30.net
うんこ再利用でSDGsだよね

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:54:13.03 ID:CO+gtOIm0.net
>>457
リンは糠とか。
今は無料でも、取り合いになるだろうなあ。

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:56:27 ID:LDVBrg790.net
虫食え

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:57:01 ID:2+Iz51XI0.net
>>457
リンは後30年で枯渇する
枯渇した後は農業生産量が激減して北斗の拳のヒャッハーな世界になるよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:11:51 ID:u4SphNtg0.net
きっと食糧難の貧困支援の為に日本に援助金だせと迫ってくるよ
アメリカに命じられたら日本断れないな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:13:16 ID:WgPA72wx0.net
肥料取締法とか知ってるの?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:20:21 ID:u4SphNtg0.net
制裁に参加していない国経由で中抜き価格で買う
ようになる
アジア中東あたりが金持ち国に、日本とヨーロッパが貧国になるんだろ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:30:57 ID:t2Iz/8Jx0.net
まあ日本もカリウム輸入の20%はロシア、ベラルーシですけど 何とかなるっしょ 知らんけど

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:41:34.64 ID:N1xHSiot0.net
>>407
まさにこれ。連合軍による分割統治しかない。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:42:13.25 ID:xVn6ozYZ0.net
もうみんなでロシアを応援しようぜ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:42:28.28 ID:5BVjKHHf0.net
日本は貧困国としてまた長い下積みが始まりそうだな
どうしてこうなった…まあ先端技術に投資して来なかったせいだけど

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:42:58.96 ID:gAHDEmQ20.net
リンもカリウムも草木灰に含まれる

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:44:31.47 ID:l47RSKZ50.net
肥料なんかどこでも作れる

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:47:54 ID:07j+m8PD0.net
oh...

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:47:59 ID:R8aaHxz10.net
TOKIO呼んできて自然材料で肥料作ればいいじゃん

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:50:15 ID:htKAwTBW0.net
NATOなんて解散して、ロシアと仲良くした方がいい。
なぜ敵対するんだ?w 意味が分からない。

477 :反ゼレンスキー反プーチン:2022/04/09(土) 21:52:25.88 ID:EdJ4k6el0.net
>>1
現時点でヤフコメが 僅かに21件!!
ロシアを叩けない記事は本当コメントが少ないwww

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:57:14 ID:zxSR4Zrc0.net
>>326
木材とかチップ材も輸入してたらしい。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:59:20 ID:6yt/a1bE0.net
シフト チェンジしていけば良いだけの話し。

480 :反ゼレンスキー反プーチン:2022/04/09(土) 22:00:57 ID:EdJ4k6el0.net
>>476
アメリカが西側盟主の地位を手放したくないから、ロシアと敵対する政策を取り続けているのですよ
そのバックには、当然アメリカの軍需産業や(世界に俺様ルールを押し付け続けたい)金融機関がいるのでしょう
強大な敵が存在しないと、各国がめいめい好き勝手に動きますからね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:01:23.21 ID:zxSR4Zrc0.net
>>371
そんな有能な側近いても敵国ドローンさえ無力化できんのか

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:01:59.03 ID:OsUAgyfQ0.net
まさに『グローバル化(笑)』な時代になっちまったな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:02:20.28 ID:eUjMrdvt0.net
危機管理能力…

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:05:07 ID:zxSR4Zrc0.net
>>402
そうだねえ。理想論はもろくも崩れ去った

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:14:54 ID:zxSR4Zrc0.net
>>464
へー初めて聞いた。勉強になるなあ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:16:15 ID:vbTRx80q0.net
よくそれでウクライナなんかのためにロシアに喧嘩売ろうと思ったな
今更逃げるんじゃねえぞ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:18:47 ID:4UGdNWCT0.net
>>464
石油もそう言われてたけど…

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:37:10 ID:EK262fWY0.net
EU加盟国の市民が糞尿をしっかりと科学的に分解して化成肥料化すれば良いのである。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:40:47.68 ID:7etfyKln0.net
>>2
まあそれだよな
中国へ進出してる企業の社員は人質だろうな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:42:28 ID:aTQyLhOx0.net
>>464
リンはバットと結ばれたから大丈夫だよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:43:45 ID:AregYKfa0.net
なんかロシアって、ジオン公国っぽい。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:43:58 ID:vbTRx80q0.net
こちとら隣国と決定的に対立するという危険を犯してまでお前らについたんだ
今更逃さねえぞ?

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:44:53 ID:43gjPyDm0.net
今このタイミングでロシアを潰した方が長い目で見ると食料安定供給なんだよな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:45:42 ID:ohuzVZ3c0.net
肥料価格の高騰が半端ねえ
こんなに高くなると世界中で何が起こるかわからん

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:47:37.99 ID:ct1gNc510.net
>>489
見殺しでエエな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:49:27 ID:Y/09HalD0.net
>>494
楽しい楽しい命の奪い合いやんな

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:56:51 ID:VuuRjOMR0.net
ウクライナネオナチがアップした閲覧注意動画を #Telegram の #rubengisbert Canal Oficialで公開してます。

#アゾフ連隊 の拠点 #マウリポリの西側メディアの報道全てフェイクだった!

スペイン人弁護士・政治アナリストの #ルーベンジスベルト #rubengisbert (特派員でもジャーナリストでもなく個人の疑問から現地入)が ウクライナ #アゾフ連帯 本拠 #マリウポリ の西側メディア報道の全てがフェイクだったとで暴露!病院爆破もロシアが主張してたとおり #アゾフ がやってた!ウクライナネオナチのロシア兵捕虜虐待映像もアップ!暴露を知ったEU西欧諸国ではロシア支持の民衆デモ開始!ドイツ、ギリシャではロシア国旗掲げた車が多数街を走り回ってる!EUでロシア国旗を振り回し街でロシア支持デモがはじまってる!
://youtu.be/p6HlbilOUz0

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 22:57:34 ID:fWoo3QPg0.net
韓国人の力が必要だな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:00:04 ID:mNV+Fbc30.net
海草大量生産して肥料にすればい

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:11 ID:a1WPMR+b0.net
カリウムな

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:45 ID:ohuzVZ3c0.net
窒素 リン酸 カリ

全部ないんだろ?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:06:00 ID:VwzARZRm0.net
>>487
石油は、安く採れる石油は枯渇しかかってる
高く採れる石油もあまり多くは残ってない

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:32:46.41 ID:CIyfO95h0.net
安心安全の日本の肥料はいらんかね?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:40:01 ID:sbQY392m0.net
口実出来たし
攻めとっちゃえ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:10:37.54 ID:gGuNQkmt0.net
肥料くらい自分で作れよ

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:13:17 ID:6Ej/Aua20.net
>>505
それはウンコか?ウンコの事か?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:20:51.45 ID:UuY59X7o0.net
例えば水稲に使われてる肥料
小さい農家なんかでは安くて何にでも使える肥料たとえば14-14-14とかを使ったりしてて
田植え前に使って、穂が出る前くらいに追肥するんだけど、追肥の時期は梅雨明けてものすごい暑い時期で大変なんだよね
そしていまは大規模化でそんなに手間はかけられないので一発肥料といって、肥料の一部が被膜されていてあとから溶け出すものを混ぜておくことで
追肥が不要なものが多く使われている
そして品種や地域(気候)によって成分も違うし、その溶け出すスピートっていうのかなそれも60日とか80日とか100日とかいろいろあって違う
だからものすごく種類が多い

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:32:59 ID:4tULvlm50.net
竹炭でリンは作れる
竹を植えまくれば良いだけつか生えまくりな罠

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:35:04 ID:Y0lEewf90.net
海藻もロシア頼みだったような

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:42:00.57 ID:e+VgdlZO0.net
でもコンビニで大量廃棄は続けるんでしょ?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:48:26.61 ID:Zn1Xw/VZ0.net
日本は中国に依存してるから関係ない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:52:22.18 ID:Zn1Xw/VZ0.net
>>507
だから何が言いたいんだよ 種類が多様なんて誰も聞いてねーから 結論言ってくれ ちなみにベターな肥料は16-16-16な

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:59:11.08 ID:pbAgtTB20.net
食料の危機でヨーロッパが戦火に
水の危機でアジアが戦火に

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:17:21.44 ID:2U8cgUCD0.net
HB-101が有ればモーマンタイ

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:23:05.81 ID:aTWS6F/c0.net
プーチン用意周到な策士すぎるな

まぁ日本も中国と貿易してるのに中国と敵対とか
戦前もアメリカに石油頼ってるのにアメリカと敵対とか
輸入頼りの国のしょぼさを忘れてしまうことがあったからな

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:27:44.05 ID:HzeBkETL0.net
ドイツの前首相がアレだったから大変だw
もうさロシアとEU経済は食い込み過ぎてデカップリング出来ないでしょ
いっその事、ロシアへ侵攻して植民地分割しなよ

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:06:20.50 ID:i4pmiJRD0.net
ロシアは燃料と食糧を握っていて、途上国に必要なものを供給出来る立場にある。

これからは資金と既得権益を持つ先進国と、資源と労働力を持つ途上国が対立する二極構造に収斂するだろう。

米国は別として欧州は滅ぶんじゃないかな?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 02:35:28.78 ID:7zqirQvY0.net
#ブチャの真実
#アゾフ連隊 #セルゲイコロトキフ #SergejKorotkyh #BOATSMANBOYS 4.4動画投稿「青い腕章を持たない男がいるけど、撃ってもいいか?」 #ブチャ のロシア軍の蛮行アピール動画で音声が入ってしまった。 #ウクライナ保安庁 #SBU の責任者がコロトキフを叱責する音声流出。ロシアの蛮行と非難するウクライナアピール動画で…「死体が動いてるじゃないか!」
://youtu.be/qD8o09-UWII

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:28:08.02 ID:xgqTR+H60.net
>>33
牛糞じゃね?

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:25.20 ID:SWIkhV+k0.net
>>1
肥料だけの話でもない。
畜産用飼料もロシア依存が大きいから、国産ブタ、トリ肉の値段が更に上がるぞ。

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:33:51.61 ID:1CUnutpj0.net
日本のロシア依存は限定的に収まってるけど
欧州は文字通り30年失われるほどずっぽりなのか?
アメリカは直接には余裕のノーダメというのがまた

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:35:44.88 ID:c9ZxhmTA0.net
>>516
ドイツ「バルバロッサ作戦2だな」
イタリア「うちも参戦するぞ」
ルーマニア「うちもうちも」
ドイツ「いや、おまえらは参加しなくていい」

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:35.52 ID:L8Jabs7z0.net
ロシアボコボコにしてみんなで分けよう (´・ω・`)ノ
 

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:36:49.08 ID:KJmT25Y+0.net
肥料ぐらい自分とこで作れよ。無理なら人件費安そうなアフリカに肥料工場作るとか。ロシアじゃないとダメな理由が分からん

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:38:18.79 ID:9StG/BV80.net
技術が革新するきっかけだぞ
なんで手詰まりだと思いこんでるのこの昭和脳

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:23 ID:EMBr92lp0.net
ロシアじゃないとダメなんてどんな肥料なんだろ?
地域的に向き不向きがあるのかな

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:24 ID:i4pmiJRD0.net
>>525
だって先進国はコモディティ商品を途上国から安く買い叩いて豊かさを享受してきたからね。
そいつらが力を付けて反旗を翻したらローマ帝国みたいに滅びかねない。

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:41:47 ID:x0o16xVO0.net
>>2
つまりここはロシア支持一択だな

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:45:42.25 ID:lKTKCByr0.net
EUはどんだけ仮想敵に依存してんだよ。
立憲が政策やってるレベルのお花畑。

日本より酷い

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:47:38.44 ID:x0o16xVO0.net
>>213
だから国内統制が必要になってくるんだろうな
放っておいたら日本のようにパヨクパラダイスにされてしまうからな

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:51:34.38 ID:x0o16xVO0.net
>>529
自由主義陣営は自由だからなw

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:55:19 ID:pXv1bIBW0.net
コレ一回見たら日本のデタラメテレビのウクライナニュース見る必要なくなる!

ブチャでやってることドンバスでロシア系住民に過去にやってきたことと全く同じ!
内務省保安庁管轄下の #ウクライナ民族大隊 (アゾフ、アイダ、ブラズバズ等) は正規軍とは別。
日本のテレビが絶対に取り上げない8年間の #ドンバス戦争
#ドンバスの悲劇【日本語字幕】
ドキュメンタリー
https://odysee.com/@pomchannel:e/114:ec
#アゾフ連隊 は元々ユダヤオリガルヒの #コロモイスキー の私兵隊。マイダン革命後にウクライナ政府に編入(なんでやねん?w無茶苦茶)

#テレビのウクライナプロパガンダ
#ウソつきユダヤのゼレンスキー

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:56:33.41 ID:ZMjdib0I0.net
畜肉の廃棄物はリン酸カルシウム主成分の骨

肉骨粉がリン酸肥料として輸入食料から再利用できるわな

リン酸肥料は土壌に施肥すると土壌鉱物と不溶性の塩となって作物が利用できなくなることが多いから
実は過剰に施肥してる
菌根菌などで溶解吸収を促進できる作物や緑肥があるがめんどい、コスト、土地を遊ばせられない
肥料を撒いた方が早い
のでなあ

今後は汚泥からのリン回収が実用化か

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 03:58:56.43 ID:DTWY6DG80.net
>>489
経団連が馬鹿だからな、欧州みたいになりそうだな日本も。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:02:57 ID:XapCOPes0.net
ナウルがアップを始めました

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:04:26 ID:XapCOPes0.net
沖の大東島のグアノ発掘の再開か

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:05:34.42 ID:XvguhK5E0.net
揺らげばいいじゃん勝手に
各家庭が家庭菜園すりゃいいいだけの話

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 04:11:30.84 ID:ZBSsIxI60.net
だから最初から敵国依存を大きく減らして自給率高めるべきだっただろ
中国にバンバン経済交流深めてやってお陰でシナの軍事増強費用を与えただけの平和バカ日本

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 05:02:44.77 ID:pKac98HI0.net
>>427
何というか、原油価格の高騰も強制EV化宣言で産油国が石油に対する
投資を渋るようになったのが原因だろ?
実際単純なものでなく色々リンクしてると思うわ。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 05:05:52.44 ID:pKac98HI0.net
>>536
やたら採掘しろという奴が居たけど、こういう時のために取っとくべきものだよね、あれ。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 05:32:24 ID:qoOiuSfI0.net
コレ一回見たら日本のデタラメTVのウクライナニュース見る必要なくなる…
一般市民でもロシア系住民憎しテレビで煽られるとこうなる…
日本のテレビが絶対に取り上げない事件
YouTube, Twitter不可 #TNI 検閲対象動画

#マイダン革命 直後テレビ番組で煽られた一般市民の #ウクライナナチス 主義者達に にロシア系住民がビルに閉込められ、 焼き殺され、飛び出した人は殴り殺された!50人近く死亡!#オデッサの悲劇 2014.5.2 ドキュメンタリー(事件当日実録映像)
#odessakulikovo #オデッサの虐殺 #オデッサの惨劇【日本語字幕】
https://nico.ms/sm40129261

虐殺した当日の実録映像まであって、あのテレ朝まで #アゾフ連隊 を放送しるのにいまだに #ウクライナナチス が陰謀とか言ってる人は…脳崩壊してる…

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 05:44:56.21 ID:LLXmF/Ie0.net
>>540

射爆場として貸し出してて採掘は難しくね?

珊瑚の島に海鳥のデコイを置きまくって
繁殖地を増やしたらそのうち数百年かけてグアノが形成されないだろうか

人が住めない伊豆小笠原の岩礁とか珊瑚由来の離島なら開発や自然破壊せずにデコイだけ置いてくる

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 05:50:02.44 ID:EBFWkanQ0.net
本来、日本は大量に食料や飼料を輸入してるから
食品加工残渣や家畜糞尿、下水、地下水に大量のNPKが混入してるわけだから
そこを得意のリサイクル、環境浄化の手法で
回収して肥料の資材として活用する道はありそうだけどね

今までは輸入肥料に対してリサイクル代替国産肥料はコスト的に見合わなかったわけで

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 06:26:21 ID:pKac98HI0.net
>>443
鉄鉱石には硫黄分がかなり含まれてるから
硫黄→酸化させて二酸化硫黄、硫酸→アンモニアで中和
でしょ。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 07:13:42 ID:vf7wnKhP0.net
アメリカもロシアからカリウム20%くらい買ってるけど小麦大丈夫かな?
アメリカがカナダから買って 円安日本がまた買い負けるパターンか

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 07:15:45.50 ID:mAwOmcIM0.net
欧州って駄目な奴のくせに声だけでかい

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 07:17:20.95 ID:8B0fxi5H0.net
食料自給率クソ低い日本が偉そうに言えたことではない

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 07:27:28.52 ID:iyVqMTyY0.net
肥料の地産地消。
家畜の糞尿は資源です。
産廃にしてちゃダメ。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 07:28:19 ID:iyVqMTyY0.net
人糞も資源です。

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 07:32:11.58 ID:iSTqwSlH0.net
ルーブルが急落!急落!って大騒ぎした日本のテレビがその後急上昇して戦争前の値段に戻ってること何もいわねーぞ!日本円心配したほうがいいぞ!

ルーブル支払いになったら、もっとルーブル高になります。
ルーブル/円 チャート
https://fx.minkabu.jp/pair/RUBJPY

日本のテレビのコメンテーターが経済制裁でルーブルが紙くずになるとみんな言ってますが全員バカなんでしょうか?何か不都合でもあるのでしょうか?報道ではなくプロパガンダで煽っているのでしょうか?

天然ガス六割依存のドイツとの決済銀行のロシア第三位のガスプロムバンクは最初からSWIFT外されていません。ドイツ元首相のシュレーダーはロシア国営ガス会社ガスプロムの会長です。

#テレビのウクライナプロパガンダ

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 07:35:08 ID:sFrc9QRE0.net
>>60
空気から肥料と火薬を造りだしたハーバー
第一次大戦では世界初の毒ガス兵器を開発し、ヨーロッパ戦線を地獄と化す
妻はその残虐さに抗議して自殺するも愛国者ハーバーは研究を続ける
ドイツ敗戦後、戦争犯罪者として裁かれるかと思いきやノーベル賞を受賞
戦後復興にハーバーの空中窒素固定が必要不可欠だったため
愛国者ハーバーはさらにドイツの発展に邁進する

ドイツをナチスが掌握、ユダヤ人であったハーバーはドイツから追放される
愛国者ハーバーはドイツの将来を憂いつつ亡命先で客死する

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 07:39:10.25 ID:6Vsh7ft60.net
ロシア分割して世界の肥料用の土地を共同管理すればいい
ロシアは滅亡でいいだろ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 09:14:08.84 ID:lqbi1ud70.net
肥料→窒素→尿素水

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 09:17:59 ID:rpD7ov180.net
3第肥料→カリ、リン酸、あと一つ何だっけ?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 09:29:39 ID:segTyPkt0.net
自国で作ればええぞ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 09:34:26 ID:fX/eE/cX0.net
ロシアを解体して、植民地にすればよくね?

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 10:09:49.54 ID:AbsbWzlE0.net
>>554
アンモニア

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 10:15:48.22 ID:XX3BG2ps0.net
世界中で肥溜めを採用しろ。究極のエコだろ

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 10:16:13.83 ID:AbsbWzlE0.net
肥料が必要なのは穀物だけじゃないからな
野菜も果物も不足するし飼料も不足する

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 10:25:15 ID:rCBMp9rW0.net
>>543
処理下水をそのまま水耕栽培に回したら何か飼料作物でも作れないかなあって昔から妄想してるんやけど、無理やろか

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 10:35:13 ID:Wh48Krmm0.net
イギリスの王立植物園では肥料に家畜の糞も使ってるって地球ドラマチックでやってた
今日の深夜に再放送やるよ!(番宣)

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 10:39:58.40 ID:9xjp2ZY80.net
ロシアはアメリカから種
買ってんだけど?

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 10:41:32 ID:6Ej/Aua20.net
>>558
日本には無かったが、戦前まで沖縄でやっていた
豚便所を復活させるのか?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 11:17:52 ID:cVdzeFrp0.net
>>554
窒素?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 12:25:54.40 ID:T4B3Rvtq0.net
日本も水洗トイレ禁止してポットん式に変更。
50年ぐらい前は、農家ごとに肥溜めがあって畑の野菜に撒いてた。
肥溜めに落ちて死んじゃう子供もいた。
蟯虫、回虫、サナダ虫に寄生されてる人も結構いました。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 12:40:59 ID:SWIkhV+k0.net
>>564
その通り。
ちなみにそれら三大栄養素は爆薬の原料にも使われるw

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 12:46:39 ID:SWIkhV+k0.net
>>560
難しいだろうな。
今の高度化集約化した下水は広範囲から集めるから
何が入っているのかわからないからな。
昔の区画ごとのボットントイレに戻さないと無理。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 12:57:36.22 ID:pYxz28ho0.net
日本もヤバそうだなこの問題

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 12:59:07.54 ID:kzY0EHIr0.net
>>550
そりゃマスゴミだから

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:09:33.53 ID:6pTa+yQo0.net
今のうちに肥料買っておかないといけないのか

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:12:52.18 ID:pC1Dv/tj0.net
>>567
うーん、ビストロ下水道プロジェクトとかアクアポニックスとかあるからイケるかと思ったんだけど無理かー

よくて下水道インフラを維持できなくなった集落で浄化水槽を使って、、、ぐらいか
自分の排水が自分の食卓に繋がるわけだから、嫌でも環境意識が高まるね(笑)

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 13:15:49 ID:Oe0GbjiU0.net
>>570
ベランダでもいいから、とりあえずジャガイモの袋栽培とかやってみたら?
日本の食糧問題に対しては焼け石に水だが、非常食程度にはなるんじゃないかな

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:21:14.91 ID:ysEYM4qN0.net
ロシア美女のウ○コ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:07:20.31 ID:Pm+oVpH00.net
日本人は最近有機農法で水田をやる方法をゲームで学んでるんだよな

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:29:55.11 ID:aOtZ1uv80.net
肥料不足のヨーロッパvs種不足のロシアってこと?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:22:22 ID:4sNhlVzF0.net
すごいなエネルギーだけで無く
食料までロシアに依存しきっとんか欧州

日本は米食う民族でまだ良かったんかなぁ
おかずが減ったら悲しいが、
餓死するまで行くにはいくばくか余裕が有りそうだ

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:25:31.22 ID:0HR7BfWA0.net
>>576
江戸時代は米からタンパク質を取ってたんで
アフォみたいな量の米を食ってた

今の米の生産量は肉食を前提にした量しかない

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:26:58 ID:+8HgmBoO0.net
中国経由で買えるだろ
大した問題じゃない

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:27:36 ID:TFjQ/AtD0.net
>>577
今更みんな玄米食えとかいったら政党クラスの政権交代まで行かなくても
普通に内閣倒閣はしそう

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:32:21 ID:HGEpvOXc0.net
バカデンのバカ野郎
肥料は石炭から作るんだよ
石炭禁輸したら肥料も作れねぇよ
バカちんが

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:53:05.28 ID:2CUBQOUI0.net
>>579
日本がグローバリズムへの依存をやめて自給率を高めれば
とりあえず最低でも電気が使えなくなるから
常温で長期保存可能な穀物中心の食生活に否応なく回帰する。
少なくともネット民の大半は支持すると思うぞ。

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:56:36 ID:d66/aZLT0.net
うわー、食料問題が戦争を起こす哲学メカニズムあげてたおじさんいたよな
あの時代に逆戻りしてしまうんか

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:17:42 ID:h0B7t2Jm0.net
#Telegram #テレグラム で スペイン人の弁護士・政治アナリスト #rubengisbert canal Oficial #ルーベンジスベルト のウクライナ現地ルポで、ウクライナ政府内務省国家保安庁管轄下の #ウクライナ民族大隊 兵士達がアップした閲覧要注意の残虐動画を公開しています。日本メディアではウクライナネオナチの残虐行為について全く報道されていません。その存在すら隠しています。 #ドンバス戦争 からずっと同じことを繰り返しています。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 23:56:40.63 ID:JaeTPcTN0.net
コストやエネルギーコストを無視すれば、

リン 海底の堆積物を処理すればいくらでも調達可能
カリウム 海水から抽出すればいくらでも調達可能
窒素 空気からいくらでも作り出せる

ただし、現実的なコスト、エネルギーコストで作れる肥料は限られる
とくに、現実的なリン資源は枯渇してる

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:00:22 ID:NSyRi93B0.net
全世界一丸となってロシア攻め入ってプーチン殺せば解決するのにな
もちろんプーチンは核を使うから射たれた国はご愁傷様だけど

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:00:24 ID:IFBNcLvX0.net
人糞を使うと良い。直ちに畑に肥だめを造れ。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:04:34 ID:IKKBbE480.net
>>18
それナチスと何が違うの?

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:06:42.24 ID:GEWkza3w0.net
>>585
身を切る制裁に耐えられなくなった国民が参戦希望する国が出てくるかもしれんし出て来ないかもしれない… な

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:07:52 ID:IFBNcLvX0.net
ワカメで悩んでいるところは、ワカメを肥料にすればよい。ヨーロッパならば、雨が多いから、海で刈ったワカメを
砂浜で塩抜きしてから畑に持っていってすき込めばよい、多分。

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:08:42 ID:6hujon/t0.net
>>579
宮沢賢治も「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」とか言ってたからな
明治時代ですら一日に茶碗8杯分の玄米食って生きていた
こんなにオカズで溢れている時代は日本の歴史の中でもほんとここ100年くらいだけだ
ハーバー・ボッシュ法による革命で空気から肥料を作れるようになったお陰で世界の食糧事情は改善されたが
それでも日本は水産物ですら7割くらいが輸入モノ
海洋国家が聞いて呆れるw
ただ食糧自給率を上げるにしてもマジで超少子高齢化で農家も漁師もいなくなっているからな
そりゃロシアから水産物輸入継続するわ
漁協も解散しまくり畑も放棄耕作地が増えまくり
もう色々詰んでてどうしようもない

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:15:50 ID:qBTvo/qm0.net
>>590
逆だろ
米ばっか大量に食ってた時代は明治から昭和前期の短い時代だわ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:27:14.83 ID:6hujon/t0.net
>>591
江戸時代なんて果物すら嗜好品で庶民は食べられなかった時代だ
米しか食ってないからビタミン不足で脚気も流行ってた

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:28:45 ID:97mwJbqe0.net
今の日本の食べ物はケミカルだらけだから
うんちは肥料に使えないよ
作物が枯れちゃうんだって

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:30:10 ID:Z8b7cwr10.net
勝手に揺らげ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:36:52 ID:n2jjV0So0.net
米欧でも途上国でも、肥料買えない、買わないと農民が諦めてるけどね。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:41:07.10 ID:vdzMMNjT0.net
日本が瀕死になる前にまず大国がやられるだろ
つーか自民支持したお前らが悪い

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:41:33.24 ID:kEzCE79l0.net
>>593
世界中そう
輸入飼料でつくった堆肥も除草剤の残留問題で使用に制限がある

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 00:57:40.53 ID:6hujon/t0.net
日本の場合は就農者の高齢化が凄まじすぎてマジで農薬頼みの薬漬け農法だからな
JAの知り合いに聞いたけど高齢者の農家がやばいくらい農薬を頻繁にガンガン購入するんだってよ
これ以上は農薬は売れないつっても食い下がってなかなか引き下がらないらしい
まあ本来農業は重労働だし身体もなかなか動かなくなった高齢者が低資本で農業やろうとすると農薬頼みにもなるわな
日本で異常にアレルギーやアトピーが増えてんのもそういうとこから来てるんじゃね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 01:00:48.89 ID:DaB/wHf60.net
美味しんぼとか読んでそう

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 01:01:41.41 ID:IxWgBoBt0.net
>>592
脚気になるのは白米だけ食べてた場合で玄米はならないよ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 01:02:37.00 ID:6CenVRk70.net
どうせ大半は廃棄するのに作り過ぎなんだって
必要な量だけ作れば肥料なんか要らん

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 01:07:48.40 ID:r3MQn5G90.net
>>592
それは江戸や都市部限定の話だよ。
農村や漁村ではもうちょっと事情が違った。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 01:08:00.02 ID:IxWgBoBt0.net
>>533
卵の殻も肥料になるね

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 02:15:36 ID:o19TRqbF0.net
みんなで分割統治するっかないか

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:10:34.99 ID:llgLzGcp0.net
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/RetKlB3.png
https://i.imgur.com/nXwLRuN.png

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:15:36.10 ID:87iX3giA0.net
どっちに転んでもアホの支配者そうは失敗続きで負けw
食料価格高騰で革命
支配層はぶち殺される
食料自給自足で貨幣経済終了w

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:35:33 ID:X31ruZP50.net
肥料売らないとなれば種や苗を買えなくなるのでロシアにとって肥料は戦略的資源にはならん

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:38:44.08 ID:m/roda710.net
さっさと脱中露しないと

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:42:34 ID:uwvkPRDS0.net
>>577

米を含め小麦、トウモロコシなどイネ科穀物は貯蔵タンパク質のアミノ酸スコアが偏ってるので
それだけ食べても不健康
必須アミノ酸のうちリジン、トリプトファン、トレオニンの割合がかなり低い
米食の場合にダイスを合わせて食べることで
アミノ酸スコアが顕著に改善される

味噌汁、豆腐、油揚げ、大豆もやし、きな粉餅、ズンダ餅、枝豆など昔からの知恵だな

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:43:42.78 ID:1v5VrDll0.net
こんな有様なのにロシアは敵だってほざいてるの草

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:44:12.36 ID:swvaR6/L0.net
>>1
疫病、戦争、飢餓
予言通りだ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:45:42 ID:asNNwFq10.net
>>2
日本の肥料も中国からの尿素に左右されるもんな
トラックのアドブルーも

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:49:24 ID:WENOws5N0.net
>>603

卵殻は炭酸カルシウムなので、土に入れると酸性土壌の中和には使える

牛豚鶏からの動物性タンパク質の摂取を考えると
飼料当たりの食用タンパク質のせいさんで効率的なのは鶏卵だろね
次がブロイラー若鶏
いずれも薄明かりで寝かせないで運動させずに24時間、ゆるい暖房しながら餌を連続して食べさせて早期出荷する
恒温動物は寝てても呼吸でエネルギー消費するから餌を摂取したら右から左へタンパク製品を排出させるか早成の若鳥で出荷するのが効率が良い

牛豚のように体が大きくて成長に時間のかかるのは呼吸で損失が多い

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 03:51:37.73 ID:WENOws5N0.net
>>612

せっかくハーバーボッシュ法で膨大なエネルギーを使って空中窒素固定した
アンモニウムから尿素を製造してそれをディーゼル機関の排気のNOx低減に噴射するとか
かなりエネルギー的に損をしているような気がする

NOxが温室効果ガスとして問題だということなんだろうけど
実際には大気高層で紫外線や雷で自然にNOxは発生してるんではなかろうか

その辺、試算はどうおなってるのだろうか

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 04:00:38 ID:WENOws5N0.net
濃厚飼料で脱脂してエタノール生産の滓のトウモロコシ、脱脂ダイズ、圧搾した大麦が大量に輸入されてて
国内消費の90%は輸入
これを国産飼料に代替するのは困難だろうなあ
畜肉生産を減らして飼料向け穀物を食料向けに振り替える、とか
非常事態で配給食料をビーガン寄りにして鶏卵と牛乳で最低限の動物性タンパク質を補う方向かな?

食文化を無視するならキノア、アマランサス、サツマイモ、あたりで凌ぐか

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 04:02:14 ID:45We6Lqm0.net
>>19
まず何年モノの肥溜めから柄杓で掬い上げ…

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 04:03:04.22 ID:WENOws5N0.net
>>597

現在の除草剤はC-P化合物が主体で散布後の土壌での半減期が2週間ぐらいで微生物分解する様になってるから
堆肥化しておけば問題ないんじゃね?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 04:03:35.28 ID:45We6Lqm0.net
>>301
お偉い人の糞はありがたがられたじゃろ?栄養あるものを食べているからな。

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 04:08:04.80 ID:WENOws5N0.net
>>601

野菜の豊作貧乏とかフリーズドライしてコンパクトにアルミ蒸着包装で酸素吸着剤入れて
防災非常食用に自治体で補助金出して集積して
なんとかならんかな?
野菜は95%は水で長持ちしないし重いから

そもそもビニールハウスでA重油で加温して真冬にピーマン、トマト生産するのがお菓子い
路地植えにするだけでも農業で消費するエネルギーは相当節約できる

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 04:09:29 ID:GHgNjPO60.net
搾取で成り立ってるのが欧州ということがよく分かる。バカンスすんなよ。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 04:12:43 ID:WENOws5N0.net
>>618

匂いの問題はあるけど肥溜めの大型容器を断熱材にして曝気したら高度好熱細菌が発酵熱で50-60℃に上がり
病原菌や匂いも速やかに解決しないだろうか

牛糞豚糞鶏糞堆肥は微生物発酵熱でかなり高温にして殺菌して水分も飛ばしてるから匂いはそれほど悪くない

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 04:19:26.91 ID:WENOws5N0.net
>>598

小面積のぶつ切りの畑地だから周囲の耕作放棄地から雑草の種や害虫が飛んできてイタチごっこなんでは
集約して大面積にして耕起を回数こなして埋土種子を発芽を繰り返して漉き込めばかなり対策できるかも

最近は6-9月の暑い時期に耕起して石灰窒素をすきこんで透明マルチを被せて3-4週間、太陽光加熱殺菌方法で種子、害虫、病原微生物、線虫を殺す方法が推奨されてて
わりと効果がある

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 07:22:52 ID:xzwflaPb0.net
一時的に混乱はしても他で生産するようにすれば済む話じゃないか。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:41:53.50 ID:kis/H+gm0.net
ここ数年あちこちで爆発あったけど、肥料関係だったのかな?

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 16:53:51 ID:vdzMMNjT0.net
こういう事態にしたのはクソ自公だってのに
アベや自民党議員もてはやすアホはなんなの

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:18:36 ID:8Bh3rdrN0.net
今年から食糧危機だな

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 08:39:00.95 ID:z9vB/qne0.net
>>610
お互いに東西を跨いで依存するのは危険だと学んだはずだから
これから色々と再編されてくと思う

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 10:45:45.43 ID:nbk404il0.net
>>567
通常の何でもありの下水を分けて、屎尿や生ゴミ専用のライン作るしかないかな。
生ゴミはディスポーザー普及させて流すとか。

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 11:55:16 ID:IjlqID2i0.net
これでアメリカ産肥料に切り替えましょうってか
ロシアが戦争犯罪人ならアメリカは戦争商売人だな
要はどっちも反社会的組織

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 13:48:31.78 ID:16rl+gPu0.net
日本ではシンクのディスポーザーがまだ普及してないのは不思議だよね

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 13:50:50 ID:16rl+gPu0.net
ナウルの経済危機の時に地下資源再開発の利権を購入しておけばよかったね

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 13:52:46 ID:QaJSND5S0.net
>>625
ウクライナ危機も民主のせい


ネトウヨはそう思ってるからね。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 13:53:42 ID:OJL1ABcM0.net
これも地産地消を推進しているSDGsの一環
全部グローバル戦略

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:01:36.32 ID:16rl+gPu0.net
鈴木宗男は身も心もロシア愛

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:07:29.33 ID:MtBhim1k0.net
>>44
この前町の広報にエコヤシ配るって書いてあったけど家畜の糞は平気なのに下水は抵抗ある自分に気付いた

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:09:07 ID:uqpsh8pB0.net
もう何もかもロシア依存じゃんか
これでよくロシアにケンカ売れたわ
欧州は自業自得とちがうの?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:09:27 ID:sEAcEs7r0.net
たまに畑にウンコそのまま撒くと思ってる人がいるけど
一年間発酵させないと肥料にならんよ
まあ今どき人糞使うなんてアフリカでもないけど

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:11:08.42 ID:xvxelR7O0.net
みんなでプーチンさんに、ごめんなさいしようよ
勝てっこないよ
餓死しちゃうぞ(´・ω・`)

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:15:33.90 ID:uqpsh8pB0.net
トマトあたりは水や肥料をやると逆に不味くなるらしい
甘やかさないで原産地の過酷な環境を再現するほうがいいみたい

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:16:25.53 ID:ehsyoPEv0.net
肥溜め復活やね

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:19:36 ID:BfnqjDM10.net
正義の為には諦めろ
ロシアの穀物は中国やアフリカ諸国が引き受けるから問題ない

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:21:06 ID:r4DO/UKb0.net
>>636>>638
キシダやアゾフ支持のお花畑達のせいで、何故か日本も謝罪しなきゃならんという不合理

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:22:56.53 ID:r4DO/UKb0.net
>>607
売る方が困るんじゃなくて買ってた方が困ってんだよwwww

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:24:51 ID:xvxelR7O0.net
長いものには巻かれればいいだけじゃない
今までそうしてきたじゃない日本人は(´・ω・`)

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:25:50 ID:BfnqjDM10.net
>>636
アメリカが裏で煽ってるからね

そもそも日本の給食がパン食になったのもアメリカが圧力掛けたから。昔から農産物売りたいんだよアメリカは。

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:31:20 ID:BfnqjDM10.net
>>608
中国も含めたら本当に何にも作れなくなるぞw

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:32:49.84 ID:Cby9Sdmw0.net
日本も露・中・韓から距離を取った方が良い

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:34:15.75 ID:3SFbAd5S0.net
今や人糞はAIDS、肝炎、ノロ、コロナ、梅毒、チフス・・の感染源。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:35:23.06 ID:dIv6thJR0.net
日本の農業もロシア、ベラルーシ、中国に肥料依存してるのに

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:37:10 ID:I3P1KVTO0.net
日本もアホな建築家がモダンとか言ってプレハブみたいな家たてまくって雀いなくして
カラスだらけにしたから一番実はヤバい
昔ならまだ米に切り替えればってなったが今はもう無理
食料高騰待った無し

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:37:22 ID:21ggnC+A0.net
またロシアのプロパガンダか

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:37:50 ID:21ggnC+A0.net
肥料はうんち使えよこれが一番いい

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:38:59 ID:6seZ4lXm0.net
制裁したところで、ロシアは何も困らないんだよw

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:39:07 ID:I3P1KVTO0.net
米取れなくして農薬増やして挙げ句に鳥インフルの媒体のカラス増やして日本終了

に先になるわ
肥料も農薬も昔より必要にしてしまったアホや

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:41:00 ID:DaD8QPg30.net
敵に生殺与奪の権限を与えるとは
日本もそうだけど欧州も平和ボケ極まれリってところだな
グローバル化という夢想の足元がいかに脆いものであるかよく分かる

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:43:22 ID:mzF8XPv/0.net
だから

連合国が

人道に対する戦犯国 ロシアをフルボッコで

ロシアが敗戦国になれば 戦後補償で 天然ガスもレア金も肥料も

タダ同然で 使い放題!

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:45:27.29 ID:FW7gyVo+0.net
肥料なんてウンコまいときゃいいんだよ
アホらし

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 14:46:01.65 ID:w7ydHdyeO.net
EVに必要なレアメタルレアアースもロシア中国が殆どを持ってるからな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 15:41:08.15 ID:eGcYA+GA0.net
中国に食糧依存している日本おわったな

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 15:41:57.98 ID:m1gdBFP20.net
肥料くらい自国で作れるだろう

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 15:53:20 ID:mekc5Geg0.net
農薬に使うリンが
日本も中国に依存してる

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 16:02:14.60 ID:dIv6thJR0.net
>>660
石油くらい自国で作れるだろって言いそう

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 16:56:25.95 ID:t6k8Mktq0.net
グローバルって言っても搾取される貧困国があるんだからうまく行き続くというのは無理だって

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:50:13 ID:sDstD0IO0.net
ww1の結果、ドイツが持っていたハーバーボッシュ法の空中窒素固定技術の特許は
ベルサイユ条約の結果
戦勝国が無償で利用できることになった

でもその技術の成果が農業生産の増大に寄与したのは
1960代ー1970代の緑の革命

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:52:47.66 ID:sDstD0IO0.net
中国は南水北調の西線の建設を進めて
ヒマラヤ源水を黄河に通す大工事をすれば
まだしも30億人も入居できるという鉄筋コンクリートの廃墟に
建設資材や金を浪費したから馬鹿だなあ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:55:36 ID:sDstD0IO0.net
ビル屋上やベランダにソーラーパネルするより
プランターのつる棚でゴウヤ、カボチャ、キュウリ、パッションフルーツ、サツマイモを植えて日陰と野菜を育てたら?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:58:26 ID:+AQtUYBs0.net
肥料ぐらい作る努力をしろよと

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 17:58:36 ID:BfnqjDM10.net
>>660
俺らうんこ製造機の出番やな!

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:01:51.27 ID:CbIZWUBr0.net
>>653
これ
逆に欧州が困るだけ
遅かれ速かれ欧州は制裁を中止にするよ
ユーロ圏に制裁は無理
だから制裁出来る国なんてイギリスとアメリカとカナダとオーストラリアの4カ国だけになる

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:02:56 ID:CbIZWUBr0.net
>>654
農薬はいらんが肥料は必要だな

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:04:42 ID:5I4mx1u20.net
>>23
肥溜め肥料は人に多くの病気も持ち込むから化学肥料が一般的になった。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:05:07 ID:CbIZWUBr0.net
>>638
結局これ
欧州は遅かれ速かれ制裁止めるよ
エネルギーだけでないからね
国民生活が無理って事で制裁出来なくなる
フランス大統領選でどうせマクロン負けるだろ
そこで政策転換せざるを得なくなる

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:06:25.30 ID:CbIZWUBr0.net
>>671
でも化学肥料が無理なら、肥溜め肥料に戻るしかないがなぁ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:08:16 ID:HkwrPN/f0.net
肥料くらいならすぐに自国で生産できるんじゃないだろうか。
誰だってウンコするんだし。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:08:29 ID:CbIZWUBr0.net
結局ある程度の国土を持つイギリスアメリカカナダオーストラリアの4カ国だけで制裁続けるってなるんでないの?
他の国には無理だろ
結局イギリス圏対ロシア圏ってことになる

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:09:00.74 ID:Dy2kxjlS0.net
>>1
さつまいもを食え。芋の蔓も煮しめて食え(´・ω・`)

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:09:57 ID:+AQtUYBs0.net
ガスもメタンガス使っとけ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:12:23 ID:CbIZWUBr0.net
>>674
肥溜め肥料に切り替えれば出来るだろう
でもすぐにそれに切り替えられるかってなると欧州では足並み乱れるよ
国民生活にどちらにしろ影響与えるから、親露派が増えるだけ
ユーロ圏でやる派と離脱派に分かれて分断されるだけ
だから最後迄ついていけるのは余裕あるイギリス圏だけだよ
イギリスとアメリカとカナダとオーストラリアの4カ国だけになる
ユーロ圏は続々と離脱していくことになる

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:14:04 ID:TP7Ok40e0.net
>>23
なんで欧州でサラダで生野菜を食うようになったのは肥溜め肥料を使わなかったからだぞ、あとペストの問題もあった

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:14:43 ID:CbIZWUBr0.net
だから制裁は中東も中国もアフリカも南米も関わってないんだよ
こうなる事知ってるから
アメポチだから日本や欧州は制裁参加したけど、これは欧州や日本は持たないよ
これに参加出来るのはイギリス圏だけだ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:17:18.29 ID:CbIZWUBr0.net
>>679
サラダを全面禁止にするしかない
全て加熱した食べ物オンリーにするしかない

でも問題はそんな簡単に肥溜め肥料作る対応ができるかってことだ
欧州でも日本でもそんな簡単に対応は難しいだろうよ

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:36:58.35 ID:wq2mYtSs0.net
ま、SDGsとか題目を唱えても
実現不可能って事が立証されたな・・・

ロシアと核戦争をして生き残った
僅かな人類で遣り直すしかないなwww

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:43:01.63 ID:CbIZWUBr0.net
>>682
中国インド南米アフリカは無傷で残るよ
それ知ってるからロシア制裁に関わってない

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:47:17.01 ID:CbIZWUBr0.net
>>645
これ
裏側がアメリカなどの軍産複合体が煽ってるから長引く可能性ある
そしてそれに付き合ってられるのはイギリス圏だけだよ
日本や欧州は無理だ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:51:49.24 ID:n2v0Nril0.net
>>37
お前は白米に糞かけて食ってろ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 18:59:38.63 ID:iT83ypaQ0.net
ウクライナに武器流してる国だけだろ、ウハウハなのは

バカな岸田

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 19:02:52 ID:KcZN6VER0.net
TBSラジオは張り切ってロシア下げに邁進しとるが、何かメリットがあるのかね?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 20:36:11.86 ID:NSe3/Fst0.net
本当にそうなったかは別としてソ連崩壊から00年代後半の欧米にとってのベターシナリオって
00年代後半にウクライナとロシアとグルジア、ベラルーシあたりをNATO加盟国にして
ロシアのタカ派を安心させながらNATO内から監視する路線で軟着陸させて
ロシアからしたらNATO加盟で本格安心
欧米からしたらNATO経由でロシアを半コントロールして安心が一番ベターだったんじゃねーかなと思わんでもない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 20:39:53.25 ID:ClVZBGJ40.net
ロシアは糞
札幌五輪は さらに糞

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 20:44:01.65 ID:ZjjjLis80.net
化成肥料に頼るまやかし大量生産農業は終わって当然
食品価格が上昇すれば廃棄食品も減るはず
現状の廃棄食品量は神を冒涜している

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 20:46:00.71 ID:robfzTKA0.net
>>7
あと中国な
世界が一番丸く収まる

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 21:07:30.88 ID:wRZtlVo60.net
無償供与でなにがウハウハなんだよ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 21:17:02 ID:Ud4uXs9+0.net
ケツから大量のリンを排出できる人が大勢いるみたいですね

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 21:18:35.73 ID:ST99bq/S0.net
EUってバカなのかな
いやウクライナ戦争にかぎらず、環境問題対策にしてもCovid-19対策にしても人権的な制度変更にしても、先鋭化していく様子が気○○○じみているとずっと思ってた

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 21:57:47.02 ID:XSb1ZsUL0.net
エネルギー危機、食糧危機の巨大ブーメラン
欧州は自業自得

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:04:33.35 ID:ZNGiUpN70.net
DASH村の明雄さんに昔ながらの農業学んだらいいじゃん

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:46:04.17 ID:Ml8cGCyJ0.net
自分家の近く観光地の近くの畑から臭いがしてもいいのか?
かなりの臭いだぞ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:47:37.05 ID:5A1+t0Fu0.net
>>1 まあ、どうってことない。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:51:30 ID:waOF51z40.net
冷戦時代はどうしてたか思い出せば?

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 22:53:20.81 ID:Yncldr5g0.net
化学肥料なんてその気になればすぐ作れるだろ
そんな大層なものじゃない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 23:00:31.51 ID:/sDrYKis0.net
>>700
エネルギーが余ってればね。
最も一般的で大量かつ安定的に生産できるハーバーボッシュ法だと
約1000度、3千万気圧で反応させないといけないけど
そこさえクリアすれば難しくはない。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 23:08:30.29 ID:vXAGYmYf0.net
揺らげば良いじゃん 別に

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 23:09:48.04 ID:oVrvA01G0.net
欧州って馬鹿なんだね

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 06:10:51.75 ID:TEqoQVgX0.net
>>701
PとKとCaはどうやってつくるの?

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 08:59:43 ID:1b1+mqZY0.net
鶏糞クソ安いからばら撒いとけ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 09:18:42.36 ID:HtF/ZyLX0.net
>>705
土耕はそれでいいだろうけど
養液は鶏糞使えんよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 09:19:50.77 ID:yloMNQq00.net
>>9
なんかズッコケてしまうくらいの依存度だな

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 09:23:38.10 ID:yloMNQq00.net
>>690
18世紀ぐらいの生産量で賄えるのか?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 09:49:24 ID:caI63fDw0.net
今月中には東部制圧して
ロシアが一方的に
「特別軍事作戦終了」と宣言して
停戦になるよ。

つまり、勝ち負けという次元ではなく、
ロシアが一方的に攻めて一方的に
「この辺でもういい」と言っておしまいになる。

些末なことばかり気にするのがバカな人間の特徴で、
全体としてはロシアがウクライナを一方的にタコ殴りにして
東部と南部を切り取っただけだから。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 10:19:27.12 ID:5cmtNM560.net
浄化槽でウンコ集めろ

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 12:31:05 ID:EvhFijk10.net
米国でも肥料高騰化で作付け面積が縮小すると言ってるからな。日本の米農家もそう。
食糧危機は必ずくる

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 12:45:12.39 ID:r/SWjbDf0.net
>>700
原料があればね。

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 12:49:36.65 ID:f1BdFe5e0.net
なに煽ってんだよw
いつものようにグルメ、ワンコインで大盛り激安店ながし続けろよw
TV見てるような層に真実は流すな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 12:51:56.86 ID:f1BdFe5e0.net
TV見てるはくちそうが動くと棚からものが消えるだろ
まともなやつが迷惑被るんだから煽るな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 13:33:41.71 ID:EvhFijk10.net
>>713
これは一理あるな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 15:31:37.52 ID:663hHTVX0.net
>>706
実験では、2週間曝気すれば硝化できた
まあただの実験で採算とかは考えてないけど

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/13(水) 16:27:25.69 ID:tMjAjDEu0.net
>>1
日本の場合はカナダとアメリカから輸入出来るから
ロシアやベラルーシに止めれれても大丈夫か?



https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/senryaku_kaigi/pdf/01_siryo3.pdf

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:25:14.05 ID:aPOYKiNr0.net
>>709
終わりにしたくてもロシアが兵を引いたらウクライナが奪回しようとするから
延々兵を駐屯させる必要がある
終わりはない

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:28:50 ID:aPOYKiNr0.net
>>712
窒素は空気中にある。リンは中国とかアメリカとかモロッコとか。
カリウムはカナダや中国やドイツから買えばいい。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:28:57 ID:R9JxBddb0.net
野菜くずって肥料になるのかな
卵の殻はなると聞いたけど

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:30:16 ID:XWXB85gh0.net
この程度で制裁を躊躇うようでは欧州の未来は真っ暗

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:42:26.17 ID:R9JxBddb0.net
>>470
北海道とられたら日本の食料おわるけど?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 00:44:12.92 ID:R9JxBddb0.net
>>476
安倍ちゃんが仲良くしたくて1800億貢いだけどロシアは日本侵攻を計画してたよ
日本と仲良くなんて概念ロシアにないでしょ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 01:00:48 ID:S6UWydvO0.net
侵略独裁者フーチの言いたい事補完してるだけじゃんコレ
さっさと制裁終わらせねえとどうなっても知らんぞって事でしょ
世界の支配者ぶりやがってチビが

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 01:11:55 ID:zj4XeN7i0.net
今こそ、人糞!

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 06:25:09 ID:71W0MVEK0.net
>>719
中国からも出てこなくなってるの知らんのか

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 06:37:36.98 ID:DxV/S1VV0.net
リン鉱石は有限だからなー
石油よりずっと早く枯渇すると言われてるけど、どうすんだろ

チッソリン酸カリのうち、リン酸だけは化学的に作り出せない

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 06:46:59.79 ID:CVVZXd3O0.net
アメリカはリン鉱石の埋蔵量がたくさんあるけど、輸出はしてないんじゃなかったかな。
最重要資源のひとつだからね。

江戸期の日本はイワシやニシンを大量に獲って魚肥にしてたけど、今はそんなことも
できないだろう。これからはわしらが死んだら火葬じゃなくて田畑のコヤシになるように
変えようかね。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:01:46 ID:3aVFzqte0.net
>>728
火葬したら気化しちゃうの?
というか、人体に1%しか含まれてないらしいから
100kgの巨漢からでも1kgしかとれないんじゃ…

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:04:27 ID:XxBQ8e/70.net
>>7
これ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:08:25.58 ID:Xzv/+LeA0.net
>>717
ロシアやベラルーシから輸入してた国々が
カナダとアメリカに買い付けに来る→高騰/品不足になる
って想像できないんだろうな

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:12:37.72 ID:kjzPuMH90.net
うんこを買い取る時代が来る

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:13:41.49 ID:JfadNtIf0.net
>>7
核ミサイルが無ければな
とっくにやってるだろうよ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:18:50.37 ID:jnuWT2gI0.net
肥料は電力があればハーバーボッシュ法で作れるだろ?
まぁ電力の安いロシアに依存して怠けていたからだろうが

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:21:07.30 ID:GVyOpRp90.net
>>734
肥料は窒素だけじゃないぞ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:23:38.15 ID:p8uyPGpI0.net
がんばれ欧州
お前たちNATOとロシアが始めたいくさだ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:29:13 ID:x8dRGCsk0.net
そんなモンとっととロシア締めて
戦後賠償と称して超低価格でずっと供給させれば良いじゃん

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 08:43:32.48 ID:M5SS3yT50.net
日本の農業立国の夢が断たれてしまったな

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:02:57.25 ID:3aVFzqte0.net
>>738
そんな夢はじめから無いんじゃ?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:08:17.61 ID:EngZW87v0.net
じゃあ依存すんなバカ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:17:14.44 ID:my4jtJRB0.net
ロシアは肥料がなくて飢えるとわめいていた自民党バカウヨの面々

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:18:00 ID:7FWePxYn0.net
西側とゼレンスキーのせいで何十万て人間が貧困で餓死するのか

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:18:27 ID:dUydO8NC0.net
和式・くみ取り式推奨

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:18:52 ID:dUydO8NC0.net
バキュームカーも

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:24:38 ID:my4jtJRB0.net
ソ連時代の計画経済から肥料は十分に生産されてるのに
どういう発想で肥料不足でロシアが飢えるのか
自民党とネトウヨのアホさぶりには底がない
日本の方がずさんな発展途上産業国と気づかない自民党とネトウヨははよ駆除したほうが良い
ロシアは日本より200年早く近代工業化してる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:26:38 ID:PTJ6LSqI0.net
>>37
人糞は病気の発生源になりやすいから日本でも無くなった

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:28:26 ID:cDvp0dUu0.net
>>728
死体はきりきざんで畑にまきなさあい

それが荒れ地を甦らせる早道じゃからねえ!!

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:29:03 ID:mfd+EHDF0.net
ロシア美女の脱糞シーンを想像して勃起が止まらない

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:29:07 ID:wwCJs11b0.net
>>67
バルト三国とウクライナで大差ねーだろ

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:31:44.97 ID:cDvp0dUu0.net
>>720
要素がちゃうからね、卵殻や貝殻は石灰(カルシウム)の代わりだから。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:31:47.57 ID:my4jtJRB0.net
ございますございますと武装暴力団言葉の武賊が
刀を振り回し糞尿にまみれていた時代から
ロシアは近代工業化し鉄道を敷きトラクターで農地を耕していた

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:36:33 ID:my4jtJRB0.net
世界のど田舎者アメリカのせいで欧州は分断されてるが
ロシアは欧州にとって絶対不可欠な地域
制裁で飢えるのは西欧

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 09:49:57.54 ID:wZfSqbwh0.net
人糞肥料くらい自国で作れるだろ

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 10:26:15.04 ID:mf+XyTI40.net
日本でも肥料不足の兆候が出ているな
春に使う肥料を注文したけど一部が何時入ってくるのかわからないなんて言われてビビった
その後に間に合って入ってきたけど、物資不足が恒常化しそうで怖いな

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:45:03.92 ID:FSxNL2HB0.net
>>94
大正解

日本はどうするんだろうか…

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:47:29.50 ID:W7a8eZS00.net
円安 買い負け セルフ経済制裁

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:50:15.16 ID:Yv1dapE60.net
昭和40年代は各家庭に肥溜めがあって、子供がはまって死んでしまう事故もあった。

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:50:43.18 ID:+zF4plSm0.net
うち田舎で畑してるんで、自給自足は
割と余裕なんだけど、肥料ないってキツい。

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:53:57.93 ID:oMbZ0Dlp0.net
他で肥料作れ
シナチョンロシアは違法でも何でもやってるから安いんだ
いい加減取引するのやめろ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 11:57:06.69 ID:PKBJiT330.net
意識だけ高い馬鹿が生産性を盲信して自国の基幹産業を潰して他国に依存するからそうなる。

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:01:16 ID:lz5lIGI40.net
>>33
窒素はイコールエネルギー。

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:05:10.76 ID:oMbZ0Dlp0.net
>>728
イスラムが土葬したいみたいだから埋めまくるか

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:12:19 ID:lz5lIGI40.net
>>428
そういう技術に国名ってどれだけ関係あるのかなって疑問に思わない??

ロシアが肥料大国なのは、もちろん豊富なエネルギーを元にハーバーボッシュ法で作ってるからだよ?

というか世界中で作ってるから人口は80億人にも達してるんだよ。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:18:18.57 ID:1k1Tq+5m0.net
日本の研究者による、窒素肥料となる画期的なアンモニア合成法の開発はどうなった? 

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:23:42.35 ID:lz5lIGI40.net
>>751
ロシアの工業化なんて聞くと、これまたウクライナの1000万人の農民の生命と引き換えじゃねぇかよ。

ウクライナはマジでロシアから完全に独立しろよ。
今血を流す時だよ。

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:24:18.93 ID:3PZXOnv/0.net
エネルギーも食料も依存かよw

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:26:03.70 ID:DXtq0ldO0.net
えらい国が資源大国だなー足元見られて終わりだな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:27:57.51 ID:Yv1dapE60.net
ウ◯コは発酵とか処理すれば土にはなるが肥料にはならんよ、所詮カスだから。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:28:21.18 ID:Habgc3B30.net
昔みたいに人糞だな。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:28:34.47 ID:3aVFzqte0.net
>>766
自給率くらい把握しとけよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:32:13.53 ID:KOciOy/D0.net
物質がどっかに行くわけじゃないんだから、
生ゴミや屎尿処理をしてリサイクル率を上げればある程度は回収できると思うけどね。
そこにコストをかけるより輸入する方が安いってだけで。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:35:07.32 ID:cGjgj16l0.net
単にコストの関係だろ。レアアースと同じだ。他国に替えればいいだけ。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:36:18.35 ID:sJWAgEAm0.net
人間のウンコからリンを回収できないの?

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:39:51.74 ID:pLPCOD1X0.net
プーチン氏ね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:44:07 ID:fQDV7NDz0.net
>>755
というか、ロシアに限らずどの国への海外依存も極力減らしていくべきかと。

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:47:21 ID:7WblgRNg0.net
ロシア脱却すればいいじゃん

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 12:48:53.54 ID:kjzPuMH90.net
>>775
戦争の前段階だな

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 13:08:31 ID:sJWAgEAm0.net
>>777
それがプーチンの望みだというのなら仕方ないね
平和は双方の合意がなければ維持できないが、戦争は片方の当事者の意志だけで始められる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 13:13:34 ID:s7HyFn7q0.net
特定外来生物を粉砕発酵させて肥料化できんのかね

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 13:26:24 ID:3aVFzqte0.net
>>775
現状のエネルギー自給率とか食料自給率分かって言ってる?

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 13:31:08 ID:sTpoJjXM0.net
オランダとかヨーロッパの食糧生産国じゃん

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/14(木) 13:36:43.40 ID:X0NYblgI0.net
>>23
中世じゃ、おまるの中身を窓から道路に投げ捨ててた民族だぞ。
だから貴婦人たちは、汚物に触れないために傘を差したり、ハイヒールを履いていた。
推して知るべし。

総レス数 782
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200