2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食糧問題】欧州の農業はロシアの肥料に依存しており、輸出が滞れば農業システムが揺らぎかねない [かわる★]

1 :かわる ★:2022/04/09(土) 17:16:15.84 ID:DBIo/DDG9.net
 資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表と神戸学院大の岡部芳彦教授が7日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ウクライナ情勢から派生する世界の食糧危機について議論した。

 柴田氏は、ロシアは穀物だけでなく肥料の輸出大国でもあると紹介し、「欧州の農業はロシアの肥料に依存しており、輸出が滞れば農業システムが揺らぎかねない」と指摘した。岡部氏も、「ロシア、ウクライナは世界の食料庫。戦争が長引けば影響も世界規模になる」と懸念した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7d6cd51ba127cfae0d21e84cf3942266153b7e

【プーチン】「西側諸国のせいで食糧危機」 ペルーで食料品が高騰し暴動4人死亡「非常事態宣言」、スリランカで大規模な停電抗議デモ [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649492025/

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:34:49.12 ID:si+5QkOI0.net
日本にある
どんどん買ってくれ

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:35:34.05 ID:8+DbxmMV0.net
>>345
お前がやってるのは怪しい健康食品食ってるのと同じだ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:35:35.32 ID:RowFbBO90.net
>>339
ロシアは核を持ってるからどこも攻め入ることまでは出来てないんだよ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:35:43.51 ID:LPVhRGzD0.net
世界がロシアなしでやってくように変化してく努力するしかない
その次は中国なしで

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:35:57.66 ID:EbS7nlZ/0.net
>>336
映画のウォーターワールドみたいな?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:36:02.16 ID:+1/qnFy90.net
日本に農薬メーカーは数あるけれど肥料メーカーは皆無でアメリカ頼りという現実
アメリカと険悪になったら同じ事が起きる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:36:46.95 ID:EO5vD5Sl0.net
地球の人口は化成肥料で支えられているにすぎない

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:36:58.93 ID:RowFbBO90.net
>>349
そこまでやったらロシア中国とそれになびく連中で経済圏を作られて
結局西側の方がダメージが大きくなるだけでしょ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:37:02.48 ID:EbS7nlZ/0.net
>>347
バカだな、農薬と化学肥料漬けの野菜食ってるから頭おかしくなったのか?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:37:50.42 ID:8+DbxmMV0.net
>>351
酷いよな

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:38:17.57 ID:EbS7nlZ/0.net
>>349
だな
変化があれば多少の軋轢は必ず出てくるもんだ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:38:28.96 ID:eOOvf04j0.net
もう既に日本でも肥料の争奪戦になってるんだが
今年は在庫でなんとかなるが来年以降はマジでヤバい

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:38:49.88 ID:rh9kyKHd0.net
>>348
EUも持ってるからロシアは核攻撃なんてできんよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:41:26.71 ID:EbS7nlZ/0.net
>>351
日本は農薬規制がホント緩いよな。
グリホサート系除草剤(商品名ラウンドアップ)を未だに市販してるんだから
あれは男性不妊の第一原因なのに。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:41:27.14 ID:nbUgNk4A0.net
>>358
???
自爆覚悟の道連れならなんぼでもできるでしょ?
どうせ攻め込まれたら国家解体で終わりなんだし、国民なんぞなんぼ死んでもいいじゃん

俺がおかしいのか?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:42:29.78 ID:lW7dUYd30.net
>>353
中国は西側諸国との貿易なきゃ今の経済発展は支えられない
ロシアは市場としてはうんこだし

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:43:05.25 ID:Ek0k8OkL0.net
結局、ウクライナはボコられ損
ロシアは巨大な北朝鮮となり
欧州はエネルギー価格が跳ね上がりインフレ加速、経済憤死
特をするのはイギリス
影響なしがアメリカ、日本という結果になりそう

ロシアが万が一完全崩壊した場合
日本が北方領土とサハリンのガス利権を買取り
という可能性はあるかもしれない。

制裁に及び腰なドイツは世界から総スカン
イタリアもフランスも国力を失ってきているし
EUも終わりが近いな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:43:17.57 ID:bvPM+my80.net
>>325
寄生虫は体表面から雑に栄養吸収するのがほとんどだから添加物たっぷりの現代だと厳しい
一度沼地に生活移すようなのだと農薬で即死亡
現代人のうんこは化学うんこでオーガニックうんこなんて数えるほどしかおらんし

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:43:30.35 ID:gAHDEmQ20.net
>>357
牛糞鶏糞でいけ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:43:41.70 ID:EbS7nlZ/0.net
>>360
国が滅ぶのと自分が死ぬのはイコールじゃないしな

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:44:01.61 ID:8Bed3WXK0.net
資源からの肥料は別にして

単純に儲からないのよ、肥料製造なんて
だから先進国では自国で作ってなくて途上国に作らせて輸入してる

これがこれまでのグローバリズム

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:44:10.03 ID:5ckZBxQU0.net
仕方ないね、あるものでなんとかしろ
戦争なんだから

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:44:46.95 ID:B9wnyuUS0.net
色んなもんに依存してたんだな欧州は
資源国は何だかんだで強いわ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:45:11.41 ID:XkXl/um00.net
>>330
ほんと正真正銘の無知無学だな

野菜が甘くなったのは品種改良によるもの

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:46:19.83 ID:rh9kyKHd0.net
>>360
そのロジックだとどうせ食糧難で地球規模で人類を飢餓になるなら核でロシア道連れってことやぞ?

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:46:30.50 ID:CO+gtOIm0.net
>>295
ロシアの後ろには、昔から宇宙人がいる。
その宇宙人が、あいそをつかしてロシアから離れていくか、
宇宙人を倒すかしない限り無理。
もし欧米が、何か工作してたとしたら、すべて見通されてるよ。
宇宙人は、表立っては行動を起こさないが。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:20.67 ID:EbS7nlZ/0.net
>>367
だな
「欲しがりません勝つまでは」
を高市あたりが音頭取って広めるべきw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:53.28 ID:CO+gtOIm0.net
>>322
半年で充分だよ。

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:05.74 ID:EbS7nlZ/0.net
>>371
お医者さんこの人です

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:07.72 ID:nbUgNk4A0.net
>>370
ロシアのロジックではそうだね
でもロシアと西側は価値観が違うじゃん
だいたい食糧不足で死ぬのって貧困土人であって、
金持ちは死にませんよね?
貧困土人がなんぼ死んでもどうでも良くねぇ?

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:22.32 ID:1YEJa26P0.net
自分達の糞尿で何とか賄えよ。頭足りないの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:27.43 ID:+Jox7Ay/0.net
>>361
中国市場を切り捨てるのはなんて日本には死活問題で欧米にも結局出来んよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:43.82 ID:inWGUkIB0.net
時代はソイレント・グリーン

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:49:23.28 ID:8+DbxmMV0.net
>>361
突っ込んだのはプーチンだけという諸行無常

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:50:59.23 ID:EO5vD5Sl0.net
有機肥料も元を辿れば化成肥料から連鎖しているだけだから
確実に食糧難になるね

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:51:36.34 ID:yWW/zMVY0.net
ロシアを占領してEU諸国で分割すればいいじゃない

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:51:49.33 ID:CO+gtOIm0.net
>>335
今も人糞は肥料として使われてるよ。
一度たい肥の袋に何が入ってるか見てみ。
落ち葉や木くずに、汚泥って書いてる。
汚泥って要するに、下水処理場の底に溜まったものってことだよ。
そこまで言うなら、もう野菜は食べるな。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:08.42 ID:bvPM+my80.net
>>368
生産単価が高いので人の価値がゴミみたいな国にやらせてただけよ
いざとなれば人権でマウントとれるからね
資源は貧乏国に押し付けた方が搾取できる
緩み切ってて反撃されたともいえる

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:34.76 ID:Ek0k8OkL0.net
ロシアから資源、資材を買いまくってるくせに
カッコつけたいだけの為に抜け道だらけの経済制裁w
欧州の事情はプーチンはお見通しだから
結局のところ、欧州はロシアと中国の顔色を伺って生きていくしか道はない

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:52:50.47 ID:W7r9ec0D0.net
肥料ぐらい自分で作りなさいよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:53:57.08 ID:vIFSvjUl0.net
肥料なんざ別にどこでも作ってるだろw
単純に安いのでよけりゃあアメリカから買えばいい
高品質のが欲しいなら日本のを買えばいい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:24.53 ID:rh9kyKHd0.net
>>375
そうロシアと西では価値観が違う
西側では働く貧乏土人が居ないと金持ちは成り立たないのだよ
あと核は強力だが一発で国が蒸発するものじゃないロシアが一発撃てば世界中からロシアに核が降り注ぎロシアは世界の核実験場と化すからね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:01.99 ID:CO+gtOIm0.net
>>374
メドベージェフが大統領になった時に何言ったか知らんの?
もっと知識を増やそうな。

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:07.60 ID:4UGdNWCT0.net
日本の農家はかなり工夫してそうよね
海藻とか貝殻使ったり
火山灰使ったり

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:55:15.37 ID:D1FUpS9x0.net
売国ムザイ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:56:23.62 ID:b6SFg5SU0.net
いかにグローバル化が愚かなことかよくわかったね

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:20.14 ID:a5gKyPuC0.net
ニキータ・マゼピンさん

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:06.19 ID:K0Vsj2sB0.net
やっと報道されたか

>>389
日本もアンモニアを9割以上で中国依存で原材料の天然ガスはロシア産だぞ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:58:30.97 ID:Y/09HalD0.net
貧民は飢えとけww

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:10.34 ID:QVVpVwZG0.net
>>2
最初の乾想

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:26.84 ID:myxxNwmo0.net
日本も中国依存しているのと同じだな。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:59:35.81 ID:Yx0GFFP10.net
日本だと下水処理場でうんこを肥料に再生できる所があるんだろ。
そっち方面を上手く活用すれば良いではないか。
若い女の子だけのうんこを活用した肥料ならお前らも全く抵抗ないだろ。
てか、むしろ喜んで食べるだろ。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:06.16 ID:K0Vsj2sB0.net
窒素肥料といった方が具体的でわかりやすいかな

欧米が中国産の窒素肥料を買い占めているのが今の状況
ぶっちゃけ、世界供給量が絶対的に足りていない

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:11.87 ID:8Bed3WXK0.net
>>393
アンモニアは、インドネシアやマレーシア

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:25.47 ID:nbUgNk4A0.net
>>387
最後っ屁で一発とか有り得んでしょ
閉店セールで撃てるだけ打ち上げるのは当然、
焦土作戦で自ら原発メルトダウンくらいはやってもおかしくない
俺が独裁者なら喜々としてやるぞ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:01.60 ID:OjANXJg70.net
なんでプーチン1人のせいで世界中が迷惑被らないといけないん?
ウクライナの重みもわかるけど被害受けてる他国も大変だよね

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:01:41.47 ID:6PPXCejL0.net
>>391
お互いが依存し合って、極端な行動が取れない関係性こそが平和なんだがな。
ロシアにかける首輪としては、まだ弱かったのだろうかな。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:16.33 ID:8+DbxmMV0.net
>>397
汚泥は各種有害物質も含まれてる

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:02:49.14 ID:0GmRyRl50.net
>>1
飼料もほとんどロシア産
鶏もダメ

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:15.85 ID:K0Vsj2sB0.net
>>399
それはエネルギーの方だな
肥料のほうが莫大に消費する

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:24.20 ID:brpCLq8l0.net
>>1
もうウクライナ経由でロシアを占領しちゃいなよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:11.24 ID:1fqFl5FG0.net
>>7
それだな、地球の資源をロシアのような野蛮国家に独占させておく理由はないわ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:37.12 ID:t2Iz/8Jx0.net
小麦 食肉 塩のドミノ倒しで中東、アフリカで紛争勃発 原油高騰
夏の気候災害で冬に食糧危機まで見えた

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:51.10 ID:8Bed3WXK0.net
>>398
窒素肥料は簡単に合成できる

儲からないから先進国では作って無いだけ
問題は、資源から作られる肥料

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:54.44 ID:rh9kyKHd0.net
>>400
経済規模韓国程度だったロシアに大陸間弾道ミサイル(宇宙ロケット)の永続的整備が出来るわけ無いじゃん
韓国が今すぐ上げっれる宇宙探査ロケットが百機あるニダ!今すぐ韓国宇宙研に投資すれば大儲けニダ!って言ってたらお前、全人類が爆笑死するだろ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:05:23.95 ID:CtJZmyLp0.net
>>391
全くだな。
どの国も国内で産出するものだけで生活するべき。
日本人ごときが電気使った生活するとかありえないわ。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:05:52.87 ID:eOOvf04j0.net
>>364
窒素分が2〜3%しか無いから作物によっては全く使えない

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:06:30.79 ID:8agCzAix0.net
>>61
逆に攻め込まれて占領されてしまうかもって思うんだろう

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:06:40.56 ID:9413U0Ep0.net
価格が上がれば供給国が一気に増える定期

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:06:51.16 ID:K0Vsj2sB0.net
>>409
合成そのものは簡単でもパイプラインの知覚じゃないと製造できないくらいに大量に天然ガスを使うんだよ
なので日本で窒素肥料を必要量合成するのは不可能

EUの窒素肥料もオランダやウクライナで合成しているわけ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:22.17 ID:LX2z2ahX0.net
別に肥料なんかロシア産じゃないの買えばいいだけだろ・・
世界中で農業やってるし、必要なのなんて窒素とリンじゃねぇの?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:07:32.81 ID:8Bed3WXK0.net
>>414
そうなる

合成肥料はね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:08:32.99 ID:nbUgNk4A0.net
>>410
だったらNATOが参戦してモスクワ占領した方が早いのにね
どうにもちんたらやってるなw

核が怖いのか、わざと経済を混乱させて儲けようとしている奴がいるのか、
どちらかでないと合理的じゃないよなぁ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:00.11 ID:ttSeZWRD0.net
EU

ふざけてるのかwww

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:41.02 ID:t2Iz/8Jx0.net
ウクライナの小麦ダメ ロシア小麦輸出制限
飼料用トウモロコシもダメ 穀物の奪い合いになるね
小麦食ってるところ御愁傷様 
日本には米がある 石油は新潟 石炭は夕張 強いぞ資源国日本

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:10:10.30 ID:CtJZmyLp0.net
>>415
必要なのはエネルギーだから天然ガスでなくても問題ないよ。
産油国でもよく作ってる。

10年前の反原発派の主張のとおりなら
そろそろ太陽光発電でも作れるようになるんじゃないかね。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:10:32.93 ID:CO+gtOIm0.net
>>403
検査クリアしたものは、肥料として売られてるよ。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:13:14.07 ID:8Bed3WXK0.net
>>420
ウクライナやロシアの小麦は、品質が良く無くて飼料用が多い

飼料は他の物への代替が可能なので(もちろんコストは上がるが)

なんだかんだで、最適化されるのでしょう

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:13:34.79 ID:8+DbxmMV0.net
>>422
ヒ素とか入ってるよ

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:04.15 ID:qMhtZxqs0.net
ミルク消費増やして堆肥の大量流通させるとかしてもダメかな?
飼料栽培用の肥料が無い、とかいう話になるのかな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:19.64 ID:8+DbxmMV0.net
基準値以下だけど有害物質は含まれてる

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:21.36 ID:rh9kyKHd0.net
>>418
わざと混乱させて儲けるやつがいる方だな
そして戦乱で奪った利権は戦争が終わってもEUのもの
さっさと殺らないのは自分らで平和平和と唱えて作ったルールに縛られて人類の敵滅ぶべきロシアに昇華するのを待ってるんだろな
アメリカなんか露骨にそうじゃん?戦争に加担しないと言いつつジャベリンやスティンガー送りまくるし

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:14:54.01 ID:CgIjdpEl0.net
ドイツはハーバーボッシュ法を生み出したんだからプラント作って石炭をガンガン燃やすんだ
肥料なんて捨てるほど作れる

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:01.80 ID:5Iu3+P3J0.net
だから本気でロシアとケンカするなって言っただろ。

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:21.05 ID:oomauxDT0.net
>>1
昔は肥料と言えば人の排泄物だったんだけどね
うまくやれば困る事はない

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:30.73 ID:nbUgNk4A0.net
>>427
なーんだ、結局ロシアはやり方が悪かっただけで正義なんだなw

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:19:14.10 ID:CSFelhiV0.net
>>414
シェアなんて何でもたけどコスパがいいから取れてるだけだもんな

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:20:39.40 ID:37lLbWwT0.net
なるほど、今すぐクレムリンを制圧しないと大変だな

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:21:42 ID:u1Id5j1S0.net
これからは自給自足の時代になるだろう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:22:44 ID:myxxNwmo0.net
日本も中国依存しているから心配。ストッキングのアツギは、このご時世に、中国に全ての工場を集約するという愚かな真似をしてしまうくらい、日本の経営者はボンクラが多い。

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:23:22 ID:rh9kyKHd0.net
>>431
いや、結局やり方が悪いだけでロシアから人類を救うEUが大正義なんだよw

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:23:35 ID:CO+gtOIm0.net
>>424
そうかもね。
でも農家は使ってるよ。
嫌なら、自分で栽培することだね。

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:24:20 ID:wLZ0uV3W0.net
https://i.imgur.com/5qDII3m.png
https://i.imgur.com/bpDvvXd.png

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:13 ID:nbUgNk4A0.net
>>436
じゃあ俺は正義嫌いだから悪を支持するわ
>わざと混乱させて儲けるやつ
こんな奴らが正義なら正義はクソだ

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:37 ID:wLZ0uV3W0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/CsSKo0A.png
https://i.imgur.com/RUWGfGo.png

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:25:41 ID:7j8Nu2Qg0.net
鶏糞でええやろ、低価格やし鶏なら日本にでも死ぬほどいるからな

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:27:50.95 ID:rh9kyKHd0.net
>>439
好きにしたらいいよ
ロシアは全人類を人質にするとほざいた時点で負けたんだよ

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:28:09.67 ID:glYsgGAg0.net
よく分からないんだけど、製鐵所から硫安が取れるけど、どうして?
詳しい人教えて

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:29:28.70 ID:FCrwoN/n0.net
窒素肥料は先ず、空気中に約80%含まれる窒素ガスを原料にして、これと水素を反応させて合成アンモニアを作り、
つづいて、合成アンモニアをもとに窒素量やその形態の異なる多様な肥料ができます。

空中の窒素をアンモニアの形で固定する方法がアンモニア合成です。
アンモニア合成では水素が不可欠であり、水素を作るための化石燃料が必要となります。合成されたアンモニアは、窒素肥料や窒素を含む複合肥料等の原料として使われます。

石灰窒素は、世界で最初に空気中の窒素を固定してつくられた窒素肥料ですが、アンモニアを原料としていません。
石灰窒素は、カ−バイトと窒素ガスの反応を多量の電力をかけて作ります。
www.jaf.gr.jp/hiryou.html

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:31:06 ID:dPa44Hsb0.net
きっとドイツから第二のフリッツ・ハーバーが生えてくる

総レス数 782
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200