2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食糧問題】欧州の農業はロシアの肥料に依存しており、輸出が滞れば農業システムが揺らぎかねない [かわる★]

1 :かわる ★:2022/04/09(土) 17:16:15.84 ID:DBIo/DDG9.net
 資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表と神戸学院大の岡部芳彦教授が7日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、ウクライナ情勢から派生する世界の食糧危機について議論した。

 柴田氏は、ロシアは穀物だけでなく肥料の輸出大国でもあると紹介し、「欧州の農業はロシアの肥料に依存しており、輸出が滞れば農業システムが揺らぎかねない」と指摘した。岡部氏も、「ロシア、ウクライナは世界の食料庫。戦争が長引けば影響も世界規模になる」と懸念した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f7d6cd51ba127cfae0d21e84cf3942266153b7e

【プーチン】「西側諸国のせいで食糧危機」 ペルーで食料品が高騰し暴動4人死亡「非常事態宣言」、スリランカで大規模な停電抗議デモ [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649492025/

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:24:20.93 ID:rPShtUCw0.net
カナダが増産するでしょ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:24:27.64 ID:f7cYZU0L0.net
>>205
アンモニアだろ? 天然ガス。

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:24:55.64 ID:BwH6HBVo0.net
日本の農業の肥料は中国から?

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:25:15.39 ID:Wqp8L9Yl0.net
>>202
札束ビンタにどこまで耐えられるかだな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:25:48.45 ID:5UzZb2nc0.net
>>210
小麦の生産量はこれ以上増やせない
ここ十年消費は増えても全然生産が追い付いてない

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:26:02.77 ID:n3zDZfoK0.net
ハーバーボッシュ法

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:27:23.90 ID:l1wbfjVp0.net
一方、馬鹿が農政を牛耳っている某国では、
輸出戦略で勝負!農産物輸出 5 兆円目標へ向けた輸出拡大の推進!野菜作れ野菜!!
農地が余っている!粗放的管理で実質削減!
などと既にいつ台湾有事になるわからない状態の中
意味不明な寝言を去年まで真顔で
言ってましたとさ

めでたしめでたし

https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202104/202104d.pdf

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:27:56.27 ID:u6jV34yj0.net
ウクライナとともにあると言うなら、園ぐらい我慢しろ。

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:27:57.90 ID:900MF+wb0.net
うんこからせっせと堆肥作って、一気に有機農業へ転換や!

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:28:17.09 ID:X7AkiwXu0.net
>>211
他にも、りん鉱石、塩化カリ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:29:00.82 ID:10H3dRkl0.net
日本はどのくらいロシアの肥料に頼ってたんだ?
そういうデータはでてるの

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:29:35.88 ID:kK5pSJ9V0.net
奥出雲で3セクが牛糞と藁混ぜて発酵、乾燥させて農家に安く還元してた。
でも欧州でやるなら設備もノウハウも足りんだろな。

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:29:36.30 ID:cabwk9de0.net
下水汚泥や生ゴミから肥料分を取り出すしかないな。
重金属の問題はあるが。

>>88
普通は貯留して発酵させて殺す。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:29:39.15 ID:503IGXJm0.net
中国ってアンモニアの輸出規制しているし
なんか中国とロシアの嫌がらせにしか見えない…
中国は世界の穀物を買い占めしているし…
もしかして中国とロシアってグルですか?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:29:51.93 ID:rPShtUCw0.net
>>214
肥料な
ttps://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_hiryo/senryaku_kaigi/pdf/01_siryo3.pdf

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:30:15.65 ID:Wqp8L9Yl0.net
>>220
手元の箱で調べりゃいいぢゃんよ…1分で出てくるだろ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:30:38.69 ID:8Bed3WXK0.net
窒素など、科学的に合成できる肥料と

リンなど、資源由来の肥料と

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:31:44.04 ID:Wqp8L9Yl0.net
>>222
廃棄物のリユースは無理だ
そっちはエネルギーに回せ、燃やすんだ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:33:05.19 ID:3o2SsdBV0.net
マゼピンのところか

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:35:19.42 ID:TaA8r3Lh0.net
欧州って先進的できれいごと言ってるけど、実際は、見せたくないくさい部分は他国に依存してるだけ
歴史的に植民地つかって富を奪ってきた血は隠しきれない

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:36:28.96 ID:f7cYZU0L0.net
>>223
おお。言われてみればそうだな。
世界中から食料資源を買い占め、そして輸出制限。
中国はロシアの軍事侵攻を知っていたとしか思えないな。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:37:10.50 ID:ABRRI0sI0.net
>>88
それは北朝鮮のレベルが低いからだよ
適切に発酵させれば発酵熱で寄生虫も卵も死ぬ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:37:11.81 ID:Hw0bh0mE0.net
>>230
それ言ったらアメリカも

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:37:50.87 ID:t6UWwER00.net
肥料止められたら、農薬止めればいいのでは
肥料も大事だけど農薬無かったら虫や病気で何も取れないぞ

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:38:27.13 ID:Bxc6xOye0.net
戦争やめて仲良くしようぜ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:38:54.74 ID:K74kz5m10.net
いまや人糞は、AIDS、肝炎、梅毒、ノロ、コロナの感染源。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:39:14.92 ID:X7AkiwXu0.net
>>228
ウラルカリね

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:39:49.20 ID:qcdjRStF0.net
>>234
それは露助に言えよ
不法占拠の既成事実化に加担するなよ蛆虫

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:40:01.61 ID:c4mICnMQ0.net
簡単さ、広すぎるから逆に占領して分割統治した方がいい

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:40:43.14 ID:STOcs1Ra0.net
ロシアっていうか、ウクライナからの輸出が止まったのが原因。

無秩序なグローバル経済が
ようやく修正される

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:41:12.60 ID:rPShtUCw0.net
>>229
逆に技術とか医療とかその国で一からやってたら何百年かかるかわからないものをもたらしてもくれる
悪いことばかりでもない

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:43:27.19 ID:8+DbxmMV0.net
>>6
砂漠地帯でいくらでも作れるだろ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:44:14.91 ID:CTV+72ar0.net
人糞から肥料作れるように研究すればいいのに
欧米の大好きな究極のSDGsだろ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:44:35.03 ID:XkXl/um00.net
>>235
お前は最低限の生物学の素養もないのか
そんなの肥料化の過程で死滅するわ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:44:58.52 ID:4UGdNWCT0.net
オランダとかフランスって農業大国のイメージあるけど

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:45:58.51 ID:8+DbxmMV0.net
>>28
形の悪い野菜は実際まずい

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:47:42.55 ID:CTV+72ar0.net
>>245
大きすぎても小さすぎても美味くない気がするけど、
適度なサイズならそう変わらん気もするがな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:48:22.90 ID:JLA/Jx1O0.net
まぁしばらくは不足したり混乱するだろうけどさ
もともと鉄のカーテンで仕切られていたんだし

冷戦時も経済回ってたから数年後には落ち着くさ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:48:57.93 ID:VfpLhjpe0.net
朝鮮の肥料を…

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:49:35.40 ID:VfpLhjpe0.net
プロうんこ
🇰🇷(っ'-')╮ =͟͟͞͞=͟͟͞͞💩 ブゥン

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:50:44.39 ID:mkpapuQJ0.net
侵略国家から物を買うのをもうやめようよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:51:31.19 ID:IbLcEYBU0.net
ウンコ?

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:51:32.72 ID:eUDXDZQG0.net
あれ?
ドイツが昔、水と空気から肥料を作るという
夢のような技術を開発したんじゃなかったのか。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:51:58.05 ID:i7B7FTUh0.net
日本でも肥料価格上がりまくっとるぞ

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:52:08.94 ID:8+DbxmMV0.net
>>243
いや不潔だよ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:52:17.43 ID:ePfVPA3A0.net
トランプの忠告してた通りになっててワロタ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:52:56.51 ID:4UGdNWCT0.net
肥溜め作らないと

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:53:01.83 ID:CBt61h3v0.net
セルフ制裁で
EU各国がエネルギーと資源と肥料をがっつり上げれば
あとはアホな西側の民衆が勝手に親ロ政権樹立してくれるって寸法
プーチンはやっぱり天才だわ

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:53:53.30 ID:s8PaTt8J0.net
>>1
白豚ってアホだろ?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:53:54.54 ID:QwCA9h4Z0.net
EUってロシアを仮想敵国としてるのにロシアに依存しすぎじゃね?
エネルギー、食料を敵国に依存してどうするんだよ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:54:24.27 ID:/n+x1OYO0.net
経済安保は重要

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:54:46.32 ID:B5l2NBG+0.net
新しい四字熟語
脱中脱露

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:54:46.35 ID:ABomsixL0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/8XmhXYg.png
https://i.imgur.com/GS8O32j.png

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:55:12.47 ID:s8PaTt8J0.net
>>2
支那土人国依存はドイクソのほうが酷いんだが
日本は支那土人国と断交しても何とかやっていけるだろう

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:55:29.78 ID:XkXl/um00.net
>>254
科学の話してるのに
情緒的感傷突っ込んでくるなw

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:56:38.45 ID:/xbxtP8X0.net
>>211
窒素成分は、割とどうにかなる
鉱物として採れなくとも、重化学工業の副産物から作れる

リン酸成分は、採れる地域が偏り元々埋蔵量もタイトだったのが、この紛争でさらにきつくなった
(海鳥のフンの島由来だと言われている)

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:56:45.48 ID:dvGDjvuX0.net
お前らうんこを溜めとけ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:56:58.16 ID:8+DbxmMV0.net
肥料の依存やめろって簡単に言うけど中露以外に買うとこないけど死ねってことか?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:57:26.30 ID:yfd7QcRM0.net
>>233
世界最大の農薬メーカーシンジェンタはいまや中国企業傘下だぞ

農薬大手シンジェンタ、ロシア工場を新設(2019年)
https://fbc.de/ost/ost36179/

そうじゃなくてもロシアに農薬工場作ったメーカーはあるだろ
ライセンス無視で生産続けるだろうよ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:59:37.51 ID:opLS7xXC0.net
肥料って具体的に何だろう
鉱物由来の硫安とか?

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:59:48.84 ID:n1F8kIks0.net
.
.
一箇所で何か問題が起きたら それを回避して回るのが グローバリズムな筈だが

単なる 一極集中の 悪いところが出てる。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:00:15.20 ID:6IzVqZT20.net
>>183
テレビ見てないのかよw
この戦争はウクライナ(正義)とロシア(悪)の戦いなんだぞ
悪は皆殺しでいいんだよ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:01:00.99 ID:X4uSHTV40.net
もう西側は日本も含めてロシアに降伏しろよ
それで丸く収まる

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:01:30.46 ID:WPW7pBen0.net
ほんまに色々出てくるな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:01:42.46 ID:Y/09HalD0.net
貧乏人ざまぁwww

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:01:53.55 ID:J6bkRbJ30.net
万が一の場合は買い溜めしたパスタ60sで
俺個人に限っては半年から一年は食いつなげられるし
混乱が収まる見込みがないなら農業に従事してやる
それほど心配してない

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:02:03.29 ID:4UGdNWCT0.net
>>269
リンとかなんとか
爆薬にも使えるんだっけ
元日産ゴーンの出身地で大量に船に積んであったやつ大爆発した事故あった

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:02:41.58 ID:nxJ+6yv30.net
>>269
アンモニアだろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:02:45.98 ID:i7B7FTUh0.net
>>264
寄生虫は残るぞ?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:03:32.42 ID:l1wbfjVp0.net
欧州はもう駄目っぽい
冷戦時代でさえソ連からエネルギー買ってたのに
エネルギーを他から調達して
肥料もロシアベラルーシから、輸入先を新規開拓でしょ
そもそも埋蔵されてる場所は動かせない
玉突き効果で馬鹿高くなった肥料の煽りで
日本もやられるいつもの構図

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:04:07.87 ID:Y/09HalD0.net
>>275
災害、戦時用の量だな
長期向けならトン単位必要だぞww

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:04:13.10 ID:yfd7QcRM0.net
>>259
独仏にとってはロシアは敵国じゃないんだよ
ウクライナも同盟国じゃないし
英米を切ればいいだけの話

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:04:56.58 ID:8Bed3WXK0.net
アンモニアも

化学合成?が容易なわけで

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:05:13.88 ID:8+DbxmMV0.net
>>264
畑にウンコ撒くとか異常だよ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:05:19.26 ID:8Uqr9gIo0.net
>>259
それを破ったのがシュレッダー、メルケル、サルコジ。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:05:20.59 ID:X4uSHTV40.net
原油やガスの燃料に小麦等の食料も依存してるくせに
よくロシアにケンカ売れたよな
自業自得だろこんなん

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:06:15.00 ID:8Uqr9gIo0.net
>>283
肥溜めって昔は各農家にあったんだぞ。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:06:20.15 ID:8Bed3WXK0.net
>>281
どっちも内需国では無いから

売り先を失うわけで

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:06:36.55 ID:XkXl/um00.net
>>278
残らない
残るのは前近代的なやり方で
十分に発酵熱が高温に達しないから

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:07:10.94 ID:Sl/PdN4L0.net
>>245
甘爪みるきの説教受けろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:07:29.00 ID:Et6ZQ66d0.net
恐山(金の含有量世界一)に手をつけるときが

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:08:30.70 ID:0e/BQqmN0.net
食料が無ければ
ケーキをたべれば
いいじゃない

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:09:37.87 ID:ZpDOGtAn0.net
>>265
日本が第一次世界大戦後
ドイツから植民地を受け継いだ
南洋諸島から良質な鳥フンが
採れて重要な収入源になった

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:09:45.63 ID:8+DbxmMV0.net
>>288
発酵とか乳酸菌とか怪しいんだよね日本人て

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:10:17.27 ID:8+DbxmMV0.net
>>286
バカは話し掛けんなよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:11:15.01 ID:+HJnqF6N0.net
ロシアを滅ぼしてみんなで分割統治したら解決

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:12:54.97 ID:X4uSHTV40.net
デフォルトなると海外からの資金調達が出来なくなるんだが
ロシアの場合は国内で経済を回せるから意味がない
むしろロジカからの燃料や食料の供給が停止した欧米各国が死ぬことになるんだよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:14:27.10 ID:XkXl/um00.net
>>293
だから科学の話に
そういう情緒的感傷入れてくるな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:14:45.79 ID:rh9kyKHd0.net
こりゃEUのロシア強奪がすぐそこなのは間違い無いな
ロスケに侵略されて殺されるかロスケを滅ぼすかの二択ってこったろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:15:11.66 ID:8+DbxmMV0.net
人糞なら石灰と混ぜれば殺菌できるのかな発酵とかインチキだから信じないわ

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:15:52.66 ID:8+DbxmMV0.net
>>297
お前はウンコ食ってろよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:15:54.21 ID:8W4OCCoo0.net
ウンコに値段が付く時代が来る

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:16:37.65 ID:EbS7nlZ/0.net
>>252
窒素固定は一部の植物で実際に行われているよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:16:46.24 ID:rh9kyKHd0.net
>>296
国内で回せてたらソ連はウクライナで大飢餓してないし崩壊もしてない

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:16:52.44 ID:ZpDOGtAn0.net
>>295
ソビエト帝国の分割。
〜日米独の分捕り合戦が始まる〜
30年前にそんな今は亡き
小室直樹の本があったな
生きてれば何と言ったかな?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:17:53.00 ID:EbS7nlZ/0.net
>>299
細菌が分解しないと肥料にはならんぞw

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:18:05.64 ID:8Uqr9gIo0.net
>>301
今も鶏糞牛糞馬糞の堆肥は売られてる。

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:18:39.00 ID:bvPM+my80.net
どんだけリスク管理出来てなかったんだよ
それでいて他の商圏にも平気で綺麗事押し付けてくるという
リスク管理の学部作ったくせにザルだった(ある意味誤魔化すための)日大みたいだね
まだ隠してる事あるよね

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:19:02.94 ID:8+DbxmMV0.net
>>303
それは日照不足で作物が育たないから人口爆発は農業の発展のせい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:19:07.34 ID:2+Iz51XI0.net
>>279
もう日本は肥料不足になってるよ
地方では肥料の枯渇で大騒ぎしてる😅

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:19:20.13 ID:rh9kyKHd0.net
>>281
何でセレブの米英切って浮浪者手前のロシア選ぶんよw

総レス数 782
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200