2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ムサシノ商店】制服の納入遅れ、男女別定員の緩和も原因? 業者「受注数読めない」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/08(金) 10:15:16.83 ID:F+SNfkN+9.net
※2022/4/8 9:00

 東京の衣料品販売「ムサシノ商店」で都立高校などの制服の納入が遅れた。記者会見した社長は、新型コロナによる生産工場への影響に加え、遅れの理由の一つに、男女別定員の緩和などで受注数が直前まで読めない点を挙げた。

 都立高校では、これまで一部の高校や2次募集などを除いた大半で、男女別定員枠を設けてきた。ただ、合格ラインに男女差があるなどの批判を受け、今春から、男女別定員枠のある全日制普通科高校(今春は109校)すべてで、定員の1割を男女合同選抜にする緩和措置を実施した。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 制服の納入遅れ、男女別定員の緩和も原因? 業者「受注数読めない」.
https://www.asahi.com/articles/ASQ477642Q47ULZU002.html

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:41:58.34 ID:aS+PHwyh0.net
>>60
ムサシノも発表は取り扱い3万のうちの遅延発生100
トンボやカンコーも遅延発生で学校と対応策協議や代替衣料手配は行ってるから業界全体で困ってたのよ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:42:43.15 ID:ZIqFRLjI0.net
>>10
ほんこれ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:42:43.99 ID:3JnHi8S70.net
>>1
やっぱり東京はアカンな。
東京人が、東京五輪を大失敗させたのも納得だわ。

日本全国で同じように入学式に間に合わない事案が続出しているならまだしも、この会社だけで遅れが出ているから、言い訳になってないんだよな。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:42:46.03 ID:2NJjUkiU0.net
ああなるほどね
最近は学校ごとに個性発揮するようになったから学ランとセーラー服しか無い昔みたいに楽できないのね

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:43:00.29 ID:XGdkk2k40.net
>男女別定員緩和も原因

トラブルの元をたどればジェンダー論者あり

とでも言いたげだわね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:43:06.92 ID:SMGf9Qn40.net
>>67
制服ないと貧困層が困るんだわ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:43:16.34 ID:Si/2mPZt0.net
たんなるムサシノは管理ミスだろ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:43:36.56 ID:9UGa9xie0.net
男女枠の「緩和」という中途半端な事をするから、制服受注数も読めなくなるんだろう
むしろ、男女枠完全撤廃した方が、
「女子高化」「男子校化」する学校がハッキリ分かれるから、受注数も読みやすくなるだろ
日比谷などのトップ高は、内申満点からがスタートだから、
男女枠を完全撤廃したら男子校化するというのはかなり前から言われている

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:43:40.72 ID:7DeCgb5q0.net
全員スカートにすれは裾上げ要らなくなるじゃん。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:43:41.03 ID:UYlWafWD0.net
>>56,59
昨日見たけど赤字すれすれ
薄利多売の世界

ムサシ 利益は売り上げの0.1%
菅公 利益は売り上げの0.2%(前期は赤字)


370ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 21:22:40.17ID:QBL8ZflH0
ムサシノ学生服
 本社のほか、協力工場、また東京地区、山梨地区、埼玉地区、新潟地区、岡山地区に商品センターも兼ねた協力工場を有し、
 2021年7月期は売上高17億6329万円、最終利益237万円をあげていた。

しょぼい

菅公学生服
 菅公学生服の2020年7月期は、連結売上高が370億円(前期比3・6%増)、
 営業利益が6億円(627・3%増)、経常利益が3億円(179・2%増)、純利益が7800万円(前期は1億円の赤字)だった。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:43:43.79 ID:pNf+E4VN0.net
当事者としては根に持ってる

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:44:01.63 ID:iAvcoNf60.net
>>1
受注数が読めないから遅れたのは仕方なかったって言いたいのかねぇ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:44:53.03 ID:WWjBXqyN0.net
>>60
今年はコロナ対応で合格発表の日程とかが変わって注文確定日もかなり後ろ倒しになったってどっかの解説に書いてあった

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:45:09.39 ID:9UGa9xie0.net
都立は制服無い学校もあるから、
とりあえず標準服を買っておくタイプと、一切買わないタイプに分かれる

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:45:52.88 ID:UYlWafWD0.net
こっちはさらに多い
170人

新入生全員が「代用品」制服で入学式 東大和市立第三中 170人分受注処理漏れで「トンボ」が謝罪… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649338743/

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:46:05.93 ID:Ct5ujUOQ0.net
受注数って12年前に出生数が分かるだろ。作らないといけない学生服の数は分かってるやん。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:46:52.14 ID:l4Dm7cak0.net
777744444444 7

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:46:58.24 ID:ZWEEB+tp0.net
男女別定員が緩くなったせいというなら、そんな制度自体が無い東京以外は毎年納入遅れることにならね?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:47:33.06 ID:VAbHV3DW0.net
ふざけた社長だったな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:47:49.56 ID:LxtDFIVC0.net
>>80
バカは会計学ぼうな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:48:06.26 ID:vsP+UeNL0.net
全国で多発してりゃそういう年だったんだろうけど他ではほぼ起きてないしなぁ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:48:17.28 ID:DvLsutwj0.net
いい年こいた社長が会見で「ヤバい」とか言ってて企業レベルが垣間見えた

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:48:29.83 ID:VeRRr9hH0.net
>>88
流石に東京とそれ以外じゃ絶対数が違いすぎてお話にならないだろ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:48:33.48 ID:kxZPtwEM0.net
>>86
学校毎に独自仕様デザインを凝り過ぎた結果全然使い回しがきかない
そこへ日程のタイト化、定員比変更で滑り止め受験の私立の人数比も激変、パーツ製造納入をする中国工場がコロナ禁輸など
数え役満もいいところよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:48:42.78 ID:fVt2X7jr0.net
そもそも制服の時代ではない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:48:48.87 ID:t1EhOUNW0.net
>>77
日本語おかしいですけど・・・自覚ありますか?www

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:48:52.45 ID:+U2w/FlY0.net
男子校女子高が共学になったとかでなければ男女比が極端に偏る事なんて無いだろ。
コロナで工場止まった時の事を逆算出来ない経営陣が問題なだけだろ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:49:06.15 ID:LBcK0tm80.net
1割緩和でそんなになるの

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:49:17.02 ID:QXD9SHKB0.net
受注読めないって意味分からんよね
自社がどの程度製造できるか分かってるなら途中で締め切ればいいのでは?
コロナ禍でどのくらい製造可能か読めなかったのならまだ分かるけど

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:49:35.64 ID:t1EhOUNW0.net
環境に優しい全裸制服で良いのでは?

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:49:41.55 ID:JxXmUX980.net
>>88
実際はこの社長は例年から変わった点をいくつか説明してて
どっかの解説だと特に日程後ろ倒しがでかいみたいなことが書いてあったけど
なぜか朝日新聞が男女別定員だけをピックアップしてきた

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:51:37.68 ID:t1EhOUNW0.net
>>94
確実に提供できる数だけ引き受ければ良い話だと思うけど?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:51:59.31 ID:9UGa9xie0.net
>>64
内申点システムは、教師が子供を脅してコントロールしやすくなる上に、
女子に有利だから無くならないだろうな
中学生ぐらいの年齢だと、女子は勉強できなくても精神年齢は高いから、
提出物はしっかり出す、大人の顔色読んで機嫌取る、多少のセクハラなら内申の為に我慢する、聞き分けがいい、など
ちょっと大人びているから内申点いいんだよ
5教科オール5で実技オール2の男子より、
5教科オール2で実技オール5の女子の方が内申点が高くなるキチガイシステム

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:52:09.60 ID:BDpG7Gr90.net
>>99
たぶん勘違いしてて
受注が読めないっていうのは「どれを何着作ればいいかがギリギリまでわからなかった」って意味だよ
まあ記事が良くないんだけど

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:52:28.45 ID:yqoXmhsW0.net
今後はリスク回避でレンタル制服が主流になるといいね。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:52:41.88 ID:r5H26dMG0.net
>>66
仕立て直しなんてほぼしない
制服は規格サイズがあるのでそれで作るだけ
とはいえ3月にしか売れないので大量に在庫抱えるしかないのが問題

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:55:15.32 ID:y19OvMqj0.net
合格後に縫製開始とか、当たり前だけど納期無さすぎだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:55:50.34 ID:Scn33lYi0.net
>>102
言っても仕方ないけど
制服工場って今はもう構造的に注文断れる商売じゃないんよ
どんどん脱落して寡占が進んで「ほんの数社が断る=制服買えない子が発生」になってる

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:56:20.59 ID:VeRRr9hH0.net
>>107
それでも納期に間に合わせるのがかつての日本人
働き方改革で歪みが出てきたね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:56:25.85 ID:wpBqxTh30.net
>>102
今度は発注遅れた奴が騒ぐんやな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:56:50.95 ID:ZQBdoZeF0.net
>>102
そしたら買えない子が出てきて価格があがる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:57:36.18 ID:JnqCTQA20.net
自分とこでどんだけ捌けるかくらい分かれば、それ以上の注文は断ればいいだけやん。それすらも長年やってるくせに分からないの?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:57:48.38 ID:LF+vlWan0.net
コロナで出社絞ってたせいだろ
最近コロナを怠惰の言い訳に出来ると思ってる連中が増えている
だから日本はダメなんだよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:57:55.44 ID:QPWNN9No0.net
公立は、もう中国みたいに体操服でいいじゃん
貧困も増えたって言うし

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:58:18.93 ID:xfMdTZHH0.net
直前まで連絡もしなかったくせにw

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:58:27.48 ID:9UGa9xie0.net
男女枠を完全に撤廃してしまえば、
数年経てば、学校の偏差値によって男女数が定着化するから、
制服生産数も読めるようになるよ
偏差値1〜2番手までは男子服が多く需要がかる
3番手以外は女子服が多くなる
制服が強制でない学校は、標準服を購入する判断が遅くなるから、納品は7月頃でもいいんじゃないか?

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:58:42.46 ID:hBU05sPK0.net
>>112
そしたら本当に買えない子が出てくるけどいいの?
基本は販売代理店で製造メーカーは1社だったりするのよ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:59:02.83 ID:iAvcoNf60.net
>>111
そして税金で補助がでて、それを国民が等しく納税すると
それで生徒や学生の入学式の納期が守れるならいいんじゃない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:59:20.76 ID:T86SDrOG0.net
金髪で言葉遣いがヤバい
こんな奴が社長

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:59:35.48 ID:bGlpBdAi0.net
連絡しない理由にはならんな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:59:46.21 ID:d6K1FfRD0.net
東京都だけの話なのに?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 10:59:50.97 ID:JPZyD/zq0.net
数か狂って困る程女の制服着る男が居るわけ無いだろ
フェミ叩きっぽい空気出せばバカが擁護してくれるからってそんな雑な言い訳ないし
念のため書くがまさか釣られる馬鹿居ないよね?

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:00:04.82 ID:21FGfou+0.net
>>118
それもう国民服だな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:00:06.17 ID:UYlWafWD0.net
さすがに3月28日合格発表組はタイトだな
定時制に至っては来週や再来週に試験ある学校もw
大学も4月になってから追加合格いたわ
他の学部だが入学式以降に寮に入ってきたのが何人か
私立に入ってから辞めてきたのも1人


令和4年度東京都立高等学校入学者選抜応募状況
学力検査等 3月25日(金曜日)
合格者の発表 3月28日(月曜日)

令和4年度東京都立高等学校入学者選抜 定時制課程第四次募集 (令和4年4月7日現在)

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:00:26.32 ID:iAvcoNf60.net
>>120
なんとか間に合うだろうっていう過信はダメだね、過信は

さっさと連絡すればよかったのに

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:00:31.28 ID:YVsq0HOw0.net
>>121
ここは東京だけじゃなく他の地域の学校もやってるよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:00:54.85 ID:iAvcoNf60.net
>>123
そこからやっと制服の議論ができると

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:01:30.15 ID:Scn33lYi0.net
>>122
朝日が故意にそこ強調してるだけだぞ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:01:31.11 ID:JnqCTQA20.net
>>117
そしたら学校側で私服制服どっちでも可に校則変えればええやん。もしくは4月だけはどっちでもいいとか。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:01:59.40 ID:1HOJEVI40.net
>>112
だから捌けるギリギリでやってるんだろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:02:05.19 ID:AU3EKNrp0.net
>>127
実際、女子はセーラー服、男子は学ランなら起きない問題だしなぁ
制服は無くしていいとおもうが

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:02:14.07 ID:5iBGeNDi0.net
全国初「ユニクロ」制服採用 「制服を自由に選びたい」生徒からの声で
https://news.ntv.co.jp/category/economy/873d55c54043496fb05e235409cb1aca

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:02:43.46 ID:hy3quhc/0.net
問題はそれを去年の12月からわかってたのに改善しようとしなかったところだろw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:02:58.55 ID:wpBqxTh30.net
>>120
電話連絡したけど数が多くて連絡が間に合わない人が出たとか言ってたような

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:03:54.25 ID:ui0s/3Yg0.net
なんで制服なんか着るの?


ブルーカラーの奴隷じゃないのに

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:04:05.68 ID:iAvcoNf60.net
>>131
結局、学校側にも連帯責任を負わせるような議論が必要になるんだろうね
そうすれば学校も真剣に考えるかもしれないし

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:04:21.15 ID:1gKafnd00.net
>>1
12月に受注したものが間に合わない理由にならねーよボケ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:04:50.34 ID:Nzam5YpV0.net
来年はもうこの業者だめだろ
どっかの自治体がやってたけどユニクロの制服でええやん

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:04:53.23 ID:1HOJEVI40.net
>>131
最近は女子もズボンとか多様性の時代だしな
昔より読みにくくもなるわ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:05:15.76 ID:9UGa9xie0.net
しかし制服無しの学校は、偏差値高くても近隣住民が嫌がる事もあるんだよな
住民が態度悪い生徒に嫌な思いさせられても、制服から生徒の学校を特定できないから
偏差値高い学校の生徒は近隣住民を見下してる事はよくある

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:05:24.08 ID:0LLDXWdD0.net
学生服が死ぬほど高い理由がオーダーメイド、少数生産、超短期納期に対応だからなあ
学校ごとに全然違うデザインの制服止めて、ある程度統一すれば良いと思うけどな、価格も半額以下は余裕よ?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:05:32.70 ID:c1KEVYba0.net
全国で黒パン着用になってパンチラの浪漫が消えたからもう制服は着なくていいよ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:05:40.11 ID:eoYi5eWG0.net
>>57
埼玉の学校でそれやるみたいだな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:06:18.00 ID:7ubdjGfx0.net
うちの学校の場合
制服を作れる店は4つ
鞄や指定の雑貨の購入窓口は学校のみ
合格通知が届いてから入学までの2ヶ月くらいで全て揃う

できない量を受注する無能な強欲はやめた方がいい

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:06:59.44 ID:KWIvv+dc0.net
>>129
「今はそこでしか作ってないから断れないんだよ」という単なる現実の話に対して
「じゃあ学校がこうしたらいいじゃん」とか言われても
はあそうですねとしか言いようがないのでは

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:07:24.59 ID:ZG5fvoh+0.net
電話とかFAXとかもうねw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:07:28.93 ID:3GpHDgnc0.net
大学生は私服なのに中高が制服と髪型と自転車が指定されているのは何故?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:07:43.13 ID:Ju5EchYW0.net
>>144
作れる店じゃなくて販売店だろ
紺のイートンや一般的なセーラーじゃなきや基本一社よ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:07:51.32 ID:zSb85T9i0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


https://i.imgur.com/RaNz1e0.png
https://i.imgur.com/zPVKM4z.png

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:08:03.61 ID:eoYi5eWG0.net
>>132
これで良い気がするなあ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:09:07.67 ID:kuv7ohZp0.net
今年が初めてじゃないらしいし何言っても言い訳にしか聞こえない

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:09:14.37 ID:9UGa9xie0.net
中堅校で標準服が強制でない学校は、女子が「なんちゃって制服」を服屋で買って着てる事もあるから、
制服買わない事もあるんだよな
逆にトップ高は、とりあえず標準服は「とりあえず買っておく」事が多い
制服姿が自慢になる事が多いからな

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:09:31.02 ID:L4XpqiKB0.net
これ中抜きだけやってて委託工場に丸投げしてたってこと?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:09:35.68 ID:y6qz1YNN0.net
技能実習生が入国できないためにメーカー生産が間に合わないことには皆口を噤んでいるな。公表したらマズいことでもあるのか?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:10:05.60 ID:Dq35bE1y0.net
東京でさえ出生数が毎年激減してるのにいつまで昭和の軍隊式ルールを押し付けるのだろうか?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:10:30.57 ID:E+j4wKr90.net
で、見通しが立たなくなった時点でなぜ客に連絡しなかったの

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:10:56.12 ID:1HOJEVI40.net
>>150
ユニクロだと納期が厳しくても絶対間に合うってわけじゃないだろう

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:11:14.11 ID:M8j//fuv0.net
>>147
社畜になる練習だな
早いやつは高卒でなる

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:11:31.99 ID:t0P3tZKF0.net
新規参入一切させないからな、学校指定用品業者は。
昔からずっとこの業者だから、、って担当教員もコロコロ異動するし、誰もよく分からない利権なんだよ。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:11:53.24 ID:VeRRr9hH0.net
>>156
客が多くて連絡しきれないだけやろ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:12:07.20 ID:NguIkxqm0.net
>>144
作ってる所ごとで生地の色が
微妙に違ったりしないの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:12:20.76 ID:M8j//fuv0.net
>>154
ただ知らないだけだよ
外国人がいなくても日本経済が回ると思ってるんだろ
もう無理なんだけどね‥

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:12:21.84 ID:iAvcoNf60.net
まぁ、被害者は学生だから一般企業の納期遅れ以上に
叩かれても仕方がない相手と商売をしている事を
業者も再認識できたかもな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:01.03 ID:QcLs562F0.net
>>1
元々無理があるからな
合格発表時期と入学まで一月しかないのに
制服数なんて数読めないだろ
半々までは用意しててもそれから男女人数増加調整無理

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:17.37 ID:wVUVxNnd0.net
怒られるかもしれんが納品できませんと説明くらいはできるやろ
ほったらかしてなんやねん

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:39.55 ID:Cd3jKChD0.net
ジャージやスウェットじゃダメなん?
俺はいつもジム行く格好で街を歩くよ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:41.37 ID:7NBz0c5m0.net
>>12
ジャケットの納品が間に合いません

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:47.37 ID:JPZyD/zq0.net
>>128
なんか根拠有って言ってるの?
ドウデモヨイから調べんか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:53.72 ID:ajcNj2xA0.net
>>147
人口があって偏差値が高いとこは
公立でもかなり自由だよ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 11:13:54.29 ID:NguIkxqm0.net
>>153
工場が販売や採寸や配送しないだろ
そういうのは中抜きって言わない

総レス数 618
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200