2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ムサシノ商店】制服の納入遅れ、男女別定員の緩和も原因? 業者「受注数読めない」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/08(金) 10:15:16.83 ID:F+SNfkN+9.net
※2022/4/8 9:00

 東京の衣料品販売「ムサシノ商店」で都立高校などの制服の納入が遅れた。記者会見した社長は、新型コロナによる生産工場への影響に加え、遅れの理由の一つに、男女別定員の緩和などで受注数が直前まで読めない点を挙げた。

 都立高校では、これまで一部の高校や2次募集などを除いた大半で、男女別定員枠を設けてきた。ただ、合格ラインに男女差があるなどの批判を受け、今春から、男女別定員枠のある全日制普通科高校(今春は109校)すべてで、定員の1割を男女合同選抜にする緩和措置を実施した。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 制服の納入遅れ、男女別定員の緩和も原因? 業者「受注数読めない」.
https://www.asahi.com/articles/ASQ477642Q47ULZU002.html

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:07:00 ID:d7yIwLuR0.net
>>515
日本語分かりますか?
契約問題に問えないから、こうやって感情の部分に訴えてるの。
感情の部分は分かるけど、これはどうしようもない問題。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:07:52.88 ID:U9wVaoRT0.net
半ば確信犯で受注続けたハレノヒとは違うだろ
学校が当面の間は私服で良いって言えよ
あと学校のエンブレ入りのジャージあんだろ
もっと言うと中学の時の制服もあんだろ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:09:23 ID:EeRNXJwm0.net
制服とか毎日洗濯出来ないから不潔やん

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:12:08.16 ID:U9wVaoRT0.net
そもそも甘ったれんじゃねえよと思うよ
制服がちっと遅れる程度でパニクるとかさあ
倒産でもバックレでもねんだろ
機転効かせてテキトーに対応しろよ
そのくらい出来ねえ学校の生徒とか
さぞ出来が悪いんだろうなあとしか

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:12:17.64 ID:mo3XnWf90.net
>>516
これ売買契約やで
契約書はおそらくあるやろうが無くても口頭でも成立するんやで
発注書は間違いなくあるから契約は成立しとるわな
お前頭悪いやろwww

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:12:54.42 ID:U9wVaoRT0.net
>>518今の制服って
ウォッシャブルも多いらしいよ

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:14:05.83 ID:YhhQzS5X0.net
当事者ならわかるが今ってやらかすとストレス発散したい無関係な暇人が群がってくるからめんどくさいな

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:15:22.94 ID:d7yIwLuR0.net
>>520
それは納品されない場合ね。
マジで君働いた方がいいよ。
納期日までに間に合わないと機会損失に関わる場合はキチンと契約書交わすから。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:16:11.88 ID:FQZRvwxM0.net
バカは
独占だからいけないんだ
利権
自由競争にしろ
の一つ覚え

こんな薄利多売で利益でない業界に新規参入なんてどこもしないだろ。
3社とかになったらうちは販売数修了したから売りません。
7月になりますね。
って言われておわりで制服手に入らなくなるぞ

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:18:28.17 ID:qQZm4oac0.net
制服廃止で
それが一番いいだろ
金銭的にも

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:19:53.45 ID:U9wVaoRT0.net
>>524
脱制服が捗るなw
でも私服登校になると
何を着せるかでアタマ痛いもんだが

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:20:26.72 ID:pHSSgQSC0.net
オンライン入学式で解決

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:20:33.45 ID:ZxCADUGM0.net
なんか逆張りに忙しい人がちらほらいますなw

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:20:58.52 ID:U9wVaoRT0.net
>>525
それが案外逆だったりするらしい
制服は高いけど上限が決まってるから

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:24:34.81 ID:pHSSgQSC0.net
困った時のメタバース

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:30:14 ID:mo3XnWf90.net
>>523
お前の知能で社会で働いてる方が驚きやw
売買契約ってのは売主は商品の引き渡し義務を納期までに負いその代わりに買主は代金の支払い義務を負う合意や
契約書がなくとも口頭でも成立する
納期は契約書で記載されてなくても社会通念上で判断されるんや
それが入学式までに納入するってこと
売主はそれに納入出来ないことが予測出来たのに学校に相談せずに放置してから帰責事由はある
納期に間に合わない時に契約書を交わすとか支離滅裂なこと言うなガイジ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:33:28 ID:Th9rCOPT0.net
>>70
ところがこのムサシノって会社
>2021年7月期は売上高17億6329万円、最終利益237万円をあげていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/519d8c652ddd376ba5f3e9e8fb9a49be6cfd3ac5
なんだってさ
話がおかしいよね

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:34:38.07 ID:d7yIwLuR0.net
>>531
やっぱ働いた事ないんだね。
納期を明確にする場合は常識ではなくて、キチンと契約書交わすの。
昨今の社会情勢から遅延は当たり前になってるから。
納期に間に合わないではなくて納期確約する場合は契約書交わすんだよ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:34:50.92 ID:dN90Z2350.net
>>524
制服なくなっても困らん

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:39:53.97 ID:mo3XnWf90.net
>>533
納期を明確にせずとも社会通念上判断されるんやで
納期遅れが予測出来るなら契約書に免責事由を盛り込むんやで
それをしてなければ売主側の責任だわな
まあガイジのお前に言っても無駄ってわかったわ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:40:32.11 ID:Fl3a3T0q0.net
期日までに約束されている制服の受け取りが出来なかったことが
問題なのに、制服の存在意義に話をすり替えるカキコが多いな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:45:23.41 ID:nCQUVcnZ0.net
>>535
納期は書面じゃないと法的効力がない。古今東西決まっている。
書面じゃなくていいならなんでもありになる。書面がすべて。

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:46:11.01 ID:o9Rk/SI+0.net
つか、納期に間に合わせるとか、ジャップには難しすぎるやろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 22:54:37.78 ID:4z4IsQUe0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね



https://i.imgur.com/TWYeqA0.png
https://i.imgur.com/MAHhtAb.png

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 23:12:48.68 ID:SPynwGcD0.net
>>1
合格発表後の生産とは知らなんだ。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 23:28:00.69 ID:/aCmQn5G0.net
3万着の受注で遅延が100件なら優秀でしょ
規格外の学生なんかは毎年間に合わないし問題になってない
今回の遅延も3月末にぎりぎり合格した2次試験とデブが原因
ハレノヒとは違うんだから叩くのは可哀想だろ
そもそも遅れたのは販売店ではなくて制服メーカーだから

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 23:29:16.35 ID:5relIp0u0.net
>>536
これを機にサヨや集団行動できない
マイノリティが書いているだけ。
読む価値ない、無視一択。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 23:40:57.92 ID:Yxk+uRkT0.net
>>541
12月とかに注文したのに受け取れなかった子とかもいるらしいよ。

二次募集で3月末に特殊サイズ頼んだなら、最初から入学式には間に合わないから、学校と相談しといてねってなりそうだよね。

今回は、サイズ違いやら、入ってないものがあるやら、ネクタイ9本入ってたとかもあったらしいから、メーカーから届いた商品を注文表と照らし合わせて箱に入れる作業がそもそもうまくいってなかったぽい。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 23:58:16.12 ID:BB6eLbBH0.net
余った制服は一般に売ればいいのに

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 00:19:35.69 ID:ZQmSPHp40.net
一般に売ればいいというがコスプレやいわゆる"プレイ”用の制服は
設計や素材が根本的に別もんだから。

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 00:46:40.88 ID:jG0rb8Zw0.net
>>167
大学生の入学式はスーツだったよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 01:59:42.00 ID:w2/S9gty0.net
こういう雑な商売ってトンキンじゃ普通によくある

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 02:12:46.98 ID:zL7SIfdm0.net
トンボも遅延発生したけどマトモに対応したから誰も問題にしてないじゃんこのメーカーが糞なんだろな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 03:55:11.47 ID:IhainlXi0.net
受注数読めないんなら既に遅れが生じることになるじゃん
間に合うか間に合わないかの瀬戸際を先月末までに対応すべきだった
そこの決断が足りないからこうなった

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 04:28:13.49 ID:nhUSyLFL0.net
例年の売り上げと人口推移とか学校からの入学者数連絡で推測はできるだろ
手堅い商売で何時までも儲かる仕事だけど怠慢かコストカット試みて失敗したかな

来年からは受注減って死ぬんだろうな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 05:15:07.82 ID:4gjvQ+a90.net
Yahoo!は業者をかばうコメントが多い
こことは雰囲気が違うな

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 05:51:27.92 ID:jiRGP+Rm0.net
中国ベトナムに作らせてたんだろ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 05:52:28.98 ID:jiRGP+Rm0.net
>>532
営業利益のほとんどを役員報酬にしたんじゃ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 07:37:05.13 ID:Gr3urprH0.net
>>60

30000分の100やぞ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 08:01:29.48 ID:W0z2/O330.net
言い訳すんな
こんなクソ業者を指定業者にしてる学校も同罪

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 08:41:28.29 ID:gBEFtNZk0.net
オーダーメイドで納期1ヶ月で大量って無理があるわ。
S,L,Mとかの規格だけ販売して、特注サイズは5月か、3割ましで対応ってすればいいだけだよ。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 08:43:30.27 ID:X4WWIWBe0.net
ここの本社から怒鳴り声がよく聞こえてた、今は知らないけど。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 10:46:15.72 ID:Ycv21cdq0.net
>>469
まとまった数が来ることしか判らなくて、サイズも男女比も直前にならないと判明しない。

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 10:47:05.71 ID:VgKFMIY/0.net
学校の制服って受注生産みたいなものなんだな
他の業者も綱渡りでやってるから、それが当たり前になっていて直前まで連絡しなかったみたい

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 11:10:52.33 ID:W0z2/O330.net
できない仕事を受けて、客に金は払わせて、言い訳だらけのチャラい記者会見

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 11:58:59.03 ID:WptY6qwZ0.net
逃げなかったのは立派

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:19:29.64 ID:1sgUkGsg0.net
>>2
なら、トンボの方がニュースリリースが1日遅いから、トンボの方が悪質ということ?

https://i.imgur.com/4uoebkK.jpg
https://i.imgur.com/M7N7VK3.jpg

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:20:17.02 ID:1sgUkGsg0.net
>>548
『トンボの対応の方がマトモ』のソースヨロ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:21:47.05 ID:DzY4MLVW0.net
社長の見た目バカボン社長やろ
来年もやりよるかもな
ちゃうとこで買わんと

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:27:01.67 ID:DzY4MLVW0.net
>>536
それはいわゆる思考停止よ
コロナを機会に今までの習慣の検証、見直しが各所で始まっている

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:27:55.10 ID:rvcJFopE0.net
>>563
>制服アパレルとしてあってはならないこと。今後、受注・納品体制を見直す

これが言えるか言えないかの差だろうな

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:31:44.69 ID:u4HfCWFP0.net
男女の制服を一緒にしろ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:32:01.08 ID:1sgUkGsg0.net
>>566
それは、『対応』とは言わない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:34:41.85 ID:1sgUkGsg0.net
>>566
将来についての口先だけのコメントならムサシノも言ってる


『現在、原因を調査し、体制の見直しを行っており、今後の再発防止に取り組む所存です。』

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:35:19.12 ID:ooFzKkgr0.net
>>568
トンボの方は入学式で謝罪はあくまでも最低限だけどな
保護者らと向き合えるから改善余地はあるけど

黙ってたままのムサシノとは違うけどな

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:36:11.59 ID:1sgUkGsg0.net
>>566
無能な工作員だなぁw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:38:04.04 ID:1sgUkGsg0.net
>>570
お前はリンク先を読めない文盲かよw
謝罪をしてないワケねえだろ、デマ野郎




株式会社ムサシノ商店 代表取締役社長 田中秀篤です。


この度は、当社の不手際による新入学制服の納入遅れ及び入学式に間に合わないことにつきまして、深くお詫び申し上げます。

現在、原因を調査し、体制の見直しを行っており、今後の再発防止に取り組む所存です。

この度は、各学校様生徒様保護者関係各所様にご迷惑をおかけいたしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。

今後の対応について、未渡し品、サイズ交換、夏服への対応、詳細方向性が決まり次第順次ご報告申し上げていきます。

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:39:48.40 ID:ooFzKkgr0.net
>>572
というか遅いんだよ今更w
アホすぎる

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:46:07.39 ID:/hxbvroD0.net
いろいろありそう
https://twitter.com/freedlatte/status/1511928896752549893
(deleted an unsolicited ad)

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:46:28.00 ID:/hxbvroD0.net
https://twitter.com/seifuku_gucci/status/1512277605008830473?cxt=HHwWksCjhYWe2PwpAAAA
(deleted an unsolicited ad)

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:46:46.35 ID:/hxbvroD0.net
https://twitter.com/daxd9k2/status/1447685013621727234?cxt=HHwWhICj-bD2mpcoAAAA
(deleted an unsolicited ad)

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 13:39:06.15 ID:1sgUkGsg0.net
>>573
馬鹿丸出し乙

トンボと比べてどう遅いかを示せよ、糞間抜け

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 14:56:44.41 ID:1uku3bj50.net
そういや田舎の高校生だった俺としては東京の都立高校は私服で良いなあと思ってたんだけど、制服の学校も多いんか?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 14:57:49.50 ID:Hw0bh0mE0.net
前代未聞だな
平等平等言い出してから、本当に悪い事しか起きない

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:01:05 ID:LNprhYfG0.net
3月に合格発表でそっから仕立てるってまぁ考えてみればギリギリだよな

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:44:26.24 ID:X7ECEq/I0.net
出来ますって勝手に契約する営業達よ
お前らがやってんのこの会社と同じだからな

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:17:10.58 ID:/GdCZPNl0.net
>>580
自治体によって入学式の日取りは違うよね
私立だともっと自由にスケジュールを決められる
もうちょっと、余裕のある日程にできないのかな?

教員も年度替わりのこの時期、クソ忙しいでしょ
「7営業日(平日7日間)ののちに入学式とする」くらいの余裕があってもいいとは思うが
公立だと、職員の異動の兼ね合いもあり本当に深夜残業あたりまえの年もあるから
タブレットのアカウント管理など、業務が純増しているんだから

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 17:33:51.60 ID:Zq1kbfj+0.net
>>582
入学式は議員とかの来賓の予定が最優先だろ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:10:14.64 ID:RdrRwZ1b0.net
ホンネを代弁

ガキ(カネ)の思い出など知らんわ。
ガッツリお代だけ寄越せや(笑)

来年も繰り返しますが、ウチ以外のどこから買うと? 買わないわけにもいきませんよね(笑)

ケッーケッケッ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:15:45.41 ID:CmPaM0u50.net
競争がない世界だからなめてんだよ
公立校は制服なんか止めちまえよ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:22:47.91 ID:w1Wya1B10.net
最近コロナで〜って言えば納期間に合わなくても良いと思ってるメーカー多くなったな

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:02:20.24 ID:SxJXzOAr0.net
>>543
二次や繰り上げをギリギリまで待ってるのもいるからね
特に補欠待ちだと間に合わない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:09:35.45 ID:pSbiEb6+0.net
>>51

9月入学で全て解決

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:15:18.61 ID:qhRmnKsA0.net
>>551
ヤフコメはトンキンの巣窟だからな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:49:50.46 ID:eEQfUajp0.net
>>578
公立の高校で私服がある学校ってまともな生徒が通ってるイメージないんだけどどうなの?

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:02.70 ID:eexlEf3d0.net
>>590
都立だと偏差値50以下で私服ってないんじゃね

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:03:04.78 ID:SaLflRIY0.net
>>590
東京大阪は偏差値が高いほど制服ないってさんざん言われてるのに
5ちゃんでもとんだ無知なかっぺの低学歴もいたもんだな 驚きだわ
知り合いは貧乏だからトップ公立だけど学生服着て通ったっつってたけどな

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 21:29:59.06 ID:AMcPd5GM0.net
全員セーラー服でスカートなら問題なかった

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 23:16:55.49 ID:N+Tk4Khd0.net
大問題になったのがムサシノだけなのはあの社長の頭みたらお察しだな
関係ないけど入学式の日の駅にいかにも美容院行きたての青やピンクの頭の新JKが何人もいたのが微笑ましかった

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:04:28 ID:F2paM75o0.net
>>593
じゃあ男子生徒は全員男の娘か

まあ、それも悪くない

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 01:51:19.74 ID:ft/TboMK0.net
>>592
金持ちの家か頭が良ければ制服着なくて良いというのは間違ってると思う

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 12:17:41.98 ID:dN07GFrB0.net
受け取れなかったのは100人って言っても、受け取ったけどサイズが全然合わないとか、頼んだもの揃ってないとかはいっぱいいるみたいだね。

間に合わせで入学式それを着てしまったら、もうきちんとしたサイズに交換してもらえるのかね?
交換してもらえたとして、それはどうなるのか。中古品として安く売るとかならまだいいけど、クリーニングしてしれっと新品として売ったりしないのかな。

今は暑くなるの早くてGW明けから夏服になるとこ多いと思うから、今は夏服をきちんと準備するのに専念して、秋までに正しいサイズのものを準備して交換ってのがいいのではと思うが、そうしたらこの会社潰れるんだろうか。

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:07:23 ID:e/hSgwhN0.net
>>590
私服は昔左寄り気味だった学校が多いからそのせいかな?

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:43:15 ID:Z75472/E0.net
>>2
コロナガー
男女定員ガー
従業員ガー
こんな言い訳ばっかで経営者は逃げる気まんまん

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:45:54.49 ID:X1R6l8kd0.net
間に合わないなら受注すんなと言ったら来年から受注できるとこが激減しそう
つーか今までよく間に合わせてたもんだって思うわ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:46:56 ID:X1R6l8kd0.net
>>594
この前別のとこも納入遅れになってたってニュースでやってたぞ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:03:45.21 ID:EB2mB55j0.net
ここ2年でコロナを理由に受験のスケジュールも販売店の予約締切も実務的な注文確定日もどんどん後ろ倒しされてった
でも需要が伸びることは絶対にない商品なので設備投資はできない
いつか破綻するのは当然の結果といえる

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:54:25.48 ID:I5MoW5s50.net
>>160
お知らせも出せないの?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:00:06.97 ID:3EqH/J9M0.net
>>12
制服廃止
入学式廃止、学年集会程度の簡素なのと教室でのオリエーテーション程度でいい
卒業式も廃止
式典のたぐいは廃止

それで何の問題もない

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:02:16 ID:XLdx1GpW0.net
トンボの佐藤が悪い

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:06:08 ID:3EqH/J9M0.net
>>167
ジャケットなんて年中市販されているし

制服メーカーなら技術的にはそれっぽく見える共通デザインの服も作れるんだろうけどね

しかし制服を売りにしている時代錯誤の学校とか
制服がかわいいから進学先を決めるとかいうアホガキ(特にメス)のせいで
制服廃止もできないし、百歩譲って地域共通デザインの服なども導入しにくい

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:10:12.29 ID:0Jni7ZUb0.net
そんなわけないだろw
震災やウクラ人の避難民が急に増えたってわけでもなし
新入学生の数は毎年決まってるんだしw
長期休みの牛乳屋といい甘えてるんじゃいか!!



608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 18:47:50 ID:CwnYTIDl0.net
新品の制服の値段が上がるなか、中古品がよく売れているという=2022年4月7日午前、東京都渋谷区の中古制服専門店「さくらや渋谷店」、
「運動着、値上げします」 娘の小学校から突然の予告 母は慌てて…

2022/4/10

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ495RHWQ47UTIL04W.html?iref=sp_history_list_n

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:25:18.66 ID:G/B9+QxJ0.net
社長の会見、確かに妙にヘラヘラしてたり変なとこで笑ったりして、見てて感じ悪いが、
もうずっとまともに寝てない、というのが本当なら、仕方がないのかもしれんな

完徹して二日目の夜とかになると、しょうもないことにバカウケしたり大笑いしたりするってのはよくあるからなあ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:37:26 ID:e/hSgwhN0.net
最近ジェンダーの流行りに乗って独自制服に替えてた学校も多かったから
中古もなかった学校も結構あったんだろな
うちんとこは業者が早くから「コロナで採寸遅れた子は入学式に間に合わないかも」と
言ってたらしくて、PTAが卒業式で「中古制服持ってきて」と必死に言うてたわ
今年の卒業生が新制服になって初の卒業生だったからなんとかなったみたい

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 09:07:57 ID:1bHArQGw0.net
いまだにコロナを理由にするのは卑怯だな。
特にメーカー

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 17:13:58.66 ID:Sh9RXp9z0.net
>>347
近所の公立は私服校が多いから昔からそうだよ。卒業式はスーツか袴

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 22:42:48 ID:P7JQm56s0.net
ムサシノ→中央沿線
ハレノヒ→中央沿線

偶然の一致

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 15:16:51.87 ID:nBVO+GAa0.net
>>594
大きなニュースになったのは何故かここだけだが、全国的に学生服が間に合わないという事は起きてる。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/12(火) 16:17:33.13 ID:ub7AeXVV0.net
ジャージを正装にするしかない

総レス数 618
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200