2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ムサシノ商店】制服の納入遅れ、男女別定員の緩和も原因? 業者「受注数読めない」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/04/08(金) 10:15:16.83 ID:F+SNfkN+9.net
※2022/4/8 9:00

 東京の衣料品販売「ムサシノ商店」で都立高校などの制服の納入が遅れた。記者会見した社長は、新型コロナによる生産工場への影響に加え、遅れの理由の一つに、男女別定員の緩和などで受注数が直前まで読めない点を挙げた。

 都立高校では、これまで一部の高校や2次募集などを除いた大半で、男女別定員枠を設けてきた。ただ、合格ラインに男女差があるなどの批判を受け、今春から、男女別定員枠のある全日制普通科高校(今春は109校)すべてで、定員の1割を男女合同選抜にする緩和措置を実施した。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 制服の納入遅れ、男女別定員の緩和も原因? 業者「受注数読めない」.
https://www.asahi.com/articles/ASQ477642Q47ULZU002.html

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:17:10.96 ID:ZCD03q2o0.net
>>370
それを擁護しているのが老害ねらーというギャグ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:17:19.39 ID:zU8Iay/w0.net
こう言う予備在庫もちゃんと用意出来る様に安定の学校指定で糞高い定価で商売。
ケチって在庫も持たない業者を指定してるのは学校の責任。指定外せや。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:26:33.11 ID:KgbM9Rm70.net
毎年同じ服なんだからサイズをいくつか冷凍保存して準繰りに販売すればいい。

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:35:05.57 ID:8UoiSUXp0.net
>>25
ムサクルシイのう

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:45:41.04 ID:4GsJbvO00.net
こんなくだらない事ですら落ちぶれてるのがわかるのが日本ですね
研究にしても余裕があるから一見無駄な事をして発見があると

何もかも極限まで削って未来があるのかって

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:46:26.53 ID:EgV/N2Lb0.net
学生服じゃないがウチが4/8頃目途に出来上がったら連絡するとと注文受けたら1人の父兄が5日に来て
「連絡一つよこさない」と激おこ
ちょうど仕上がって検品袋詰め作業中だったからそのまま渡したけどまだ電話よこさないと文句言ってた
こんなの相手にしてたらムサシノの作業も遅れるわけだよな
30000人のうち100人ならクレーマーの相手やマスコミ対応無ければ間に合ってたんじゃね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:47:26.23 ID:5+y0MFAG0.net
この規模の会社で360校指定?は綱渡り過ぎ。

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:48:57.71 ID:4GsJbvO00.net
>>415
そういう世の中だからな
やったもん勝ち

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:54:27.42 ID:AjWI5I9k0.net
>>414
頃目処

🤪

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:56:49.64 ID:NViMDSG00.net
スピリチュアルとか気にする父兄だと、入学の最初からケチがついたということで
学校生活ぜんぶやる気なくすかもしれない。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:57:36.42 ID:yLikqyxj0.net
右翼の街宣車来ててワロタ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 15:59:11.74 ID:7QRmBKiu0.net
>>290
フェチ?何の?
頭の悪い男が吠えてるのかなwww

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:01:12.52 ID:hCTiCfw/0.net
>>137
実際制作に取りかかるのは3月下旬だろ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:07:50.93 ID:uL4wfQPl0.net
制服廃止で解決

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:12:28.38 ID:BbV9JX+C0.net
賞味期限ないんだから来年に回せばいいだろ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:16:57.95 ID:iQtWUapI0.net
来年は頼む人いるのかな?

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:17:24.84 ID:iad/PXaS0.net
>>418
それも神様のおぼしめしなのでは?

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:21:09.41 ID:iad/PXaS0.net
>>397
オーダーメイドなわけないだろあの値段でw
10センチ刻みで既製品作っといて
採寸して袖とか丈をお直しするだけだよ
それでも数がハンパないからキツい
名入れもあるし

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:21:20.88 ID:226goCI80.net
>>295
会社調べて無いから適当な意見だけど、
見た感じ社長がバガボンの2代目とかっぽいし、
同族会社で親族の役員にガンガン報酬入れて利益圧縮してそうだな
この手の中小企業には良くある話

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:21:41.36 ID:6HDw+4fj0.net
>>426
ほんこれ

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:22:24.79 ID:GJ5bvAIi0.net
無責任な対応

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:22:59.25 ID:g5LxWXSC0.net
受付開始締め切りを何回かに分け
更に初期受付開始を前倒ししてやれば
読み間違えも少なくロスも防げるでしょ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:25:13.49 ID:skaAjy700.net
>>430
合格発表が遅いから無理だって

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:27:28.64 ID:gJWIcIRI0.net
男女共同参画なんて誰も得しない
他国の目を気にしてる日本政府以外は

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:33:00.49 ID:mYelPsM00.net
来年も同じデザインで売る制服だぜ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:33:43.11 ID:44dhuRMC0.net
私服の高校だったので、「私服が普通」という印象になってしまう

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:33:54.92 ID:DTreHGKx0.net
あらかじめ見込み生産しろ
余った女子制服は下着込みで俺が引き受けてやる

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:36:02.12 ID:EdmulJyn0.net
>>3
もうウチは受けられません。って言われも困る

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:38:38.50 ID:Mnodg7yI0.net
この社長、イワイガワの井川に似てる

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:38:51.07 ID:HzxOeUbf0.net
祖父母が洋品店やってて制服も扱ってて
春は忙しそうだったな
祖母は袖もスカートも直せるからオーダーすごい多くて毎日夜遅くまでずっと作業してた

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:55:31.76 ID:OP5+WAPY0.net
俺らのときは市内に小学校&中学校指定店数件しかなかったがよくさはけていたなと
店に市内の小学校&中学校の体操服も並べてるから

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 16:58:35.41 ID:uL4wfQPl0.net
だれかわるいの

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:07:05.73 ID:FUBamxNa0.net
>>435
制服って結構高いぞ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:11:08.69 ID:OP5+WAPY0.net
>>441
多分教育委員会系列の天下りがピンハネするだろうから販売店はあまりおいしくないとか?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:12:10.45 ID:iBjfboLT0.net
昔は地元の零細商店が独占してたけど今はイオンとか百貨店がそれぞれ販売してる
販売だけかと思ったら製造も違うみたいでそれぞれ極わずかに色とか違う
もう皆こういう形式で良いんじゃね?
規格だけ指定して後は各業者ご自由にスタイル

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:15:54.05 ID:Xj11yVAQ0.net
3月中旬に合格発表して入学まで2週間しかないのが問題でしょ

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:17:27.18 ID:hAZw+BPa0.net
30校くらい受注してるんだっけ
考えたことなかったけど
受験から入学式までの忙しい仕事ではあるよな

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:19:26.49 ID:OP5+WAPY0.net
>>444
笑わすなというくらいなめたことするよな机に座ってる役人どもが

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:24:14.41 ID:OP5+WAPY0.net
市の指定ごみ袋が市役所に申請したら
だれがいくらで売ろうと勝手らしい
といってスーパーとかに流せるノウハウないとうれないけど

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:25:07.24 ID:orsXhsKX0.net
>>2
で終わってた

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:27:46.32 ID:So+2EuLC0.net
だから全員スカートにしておけばいいのに

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:29:01.55 ID:o0udtdiJ0.net
>>444 のように公立高校の合格発表が3月15日以降の道府県も割とよくある
都立高校の合格発表はむしろ早い方
昨今はコロナの影響で受験できない受験生には追試などを行うよう文科省が通達を出していて、入学者が完全に確定するのが3月30日近くになる学校もざらにあるから納期はどんどんタイトになっているはず
さらに感染対策で換気のため室内の温度調節が難しくなっている影響で制服のデザインを詰襟セーラーから調節のしやすいブレザーに変更すると同時に女子にスラックスを選択可にする中学校が増えていると聞いたことがある
制服の多様化で受注数が読みづらくなっているかもしれない
まあ納期に間に合わないと判明しても連絡しなかった理由にはならないけど

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:31:46.82 ID:87X/6Lyo0.net
定員って何?

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:33:14.24 ID:T4OKeecp0.net
制服はマントにして、フリーサイズにすれば、生産側も負担減。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:33:30.89 ID:dLaQi3Xk0.net
>>21
それだと合格発表の前が締め切りになっちまうんだよ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:48:11.78 ID:U+vFeWP+0.net
>>442
そもそも3年間ほぼ毎日来ても大丈夫なレベルのしっかりとした作りだから、ある程度は高くても仕方ないと思うわ。

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 17:50:04.14 ID:AifS99eX0.net
>>445
300校らしい…

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 18:05:22.91 ID:zSb85T9i0.net
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね



https://i.imgur.com/r9kuC5n.png
https://i.imgur.com/sQY51PP.png

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 18:14:37.27 ID:W9I7Wz270.net
輸送の遅れとかなんかいうかと思ってたら、やる気のないひどい会見だったな。
来年は取引停止で潰れるだろ。

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 18:22:54.14 ID:GOB2THrn0.net
>>457
かといって代わりの業者がすぐ見つかるかというと

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 18:25:21.64 ID:/rwTSSyA0.net
外耳保護者に罵られて業者さん可愛そう
だいたい受注から納品までの期間が短すぎて無理ゲー
断れば商売成り立たないし
業者の多大な犠牲の上に成り立ってるのって分かってんのかなー?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 18:26:08.41 ID:JZTIVnEs0.net
もうさ、入学式5月でよくね?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 18:33:16.09 ID:RNdhYH5W0.net
ここの社員、こんなのが社長で恥ずかしいだろうな
絶対三世だろうな

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 18:40:01.65 ID:VGXPf7iH0.net
>>460
受験をはやめろよ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 19:38:26.67 ID:W9I7Wz270.net
>>458
ここ一社独占のはずがないから、ほかが多く売ればいいだけ。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 19:59:25.80 ID:NDafzKt00.net
騙されるバカが悪い(笑)

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:07:44.95 ID:Ym/I5P/A0.net
>>1
少なくとも3年間同じ素材で同じデザインを売り続けることが出来る殿様商売なんだから、SMLくらい在庫持っとけ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:08:27.70 ID:9UrbEryl0.net
>>79
天才

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:10:10.16 ID:Ym/I5P/A0.net
SMLに収まらない規格外だけ別注すれば大した問題じゃない
それを、セミオーダーなんて小細工して不当な利益を得ようとするからこんなことになるんだ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:20:58.18 ID:NS3heMRU0.net
毎年似たようなもんじゃん

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:22:39.85 ID:DWCN1SMg0.net
>>388
アダムスミスの言う、虫ピン工場の効率化のようなものだよ?

つるしの背広は、いつ注文が来るか判らない、注文が来るときには一件また一件とバラバラ。
いうたら、家内制手工業。

対して学校の制服は、まとまった数、しかも予め数が判っているのが、決まった時期に注文される。
工場制手工業の手法が利居て、効率化される。一個当たりの時間はおもくそ短縮されるで。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:26:49.04 ID:DWCN1SMg0.net
>>410
在庫リスクや発注予測やらやりやすいように、わざわざ一社一店をしているんやで。
年に出る数が200とか500とかのもの、競合でやりますかいな、創る側が嫌がるで。

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:28:42.07 ID:0qvbg0J30.net
男女別定員そんなに関係ある?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:38:52.07 ID:fnN/vNNB0.net
>>80
どっちもショボイな。
もっと大量生産で利益が出る構造にしてやらないと。

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:39:28.14 ID:Xd6nItFB0.net
オリジナルと言ってもコレだけの発注があるのに余裕持って製造してないのは
企業責任では

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:47:24.70 ID:6oK4mqp+0.net
他の業者はちゃんとやってて
なんでムサシノだけ遅れたのか
そのへんを説明して欲しい

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:49:23.93 ID:b5vnZ5xH0.net
確かに入学手続き〜引き渡しまで数ヶ月しかないな
ちゃんと採寸して作るところとかも当然のように間に合わせてて疑問すら持たなかった
ありがとう制服屋さん

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:50:04.33 ID:NFlWawns0.net
制服なんか辞めちまえよ高すぎる
非強制の校服にして着たい奴だけ着ればいい

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:50:21.78 ID:y3L7iusW0.net
マジで同情する
入学式に制服なんてどうでもいいわ

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 20:59:19.74 ID:9jQTZPw60.net
>>444
当然にスケジュールとか事前に分かってるのにそれに合わせて準備してない方が無能だと思うわ
毎年のことでしょ

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:00:12.92 ID:d7yIwLuR0.net
>>478
今年から授業料無料で過去の統計使えないんだとよ。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:00:13.13 ID:9OiZnYeM0.net
地元がムサシノ学生服が多く扱ってる多摩地域だけど
昔は学ランとジャンスカにボレロやジャケットの制服が
公立中の定番だったけど、今は公立でも学校ごとにスカートの柄が違ったり
ジャケットも色や形が違う上に生徒数はせいぜい120人ぐらな学校ばかり
ロット数減ってるのに多種多様なデザインが増えて
昔より確実に大変で旨味もない業界だね

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:03:07.02 ID:b5vnZ5xH0.net
>>443
あったあった
うちは伊勢丹か某デパートどちらか選べて、某デパートで買った子達ばかりがクリーニングするにつれて縮んでた
細かく見ると仕様とかもちょっとずつ違ってた

伊勢丹の実力を感じたわ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:09:05.83 ID:mo3XnWf90.net
>>479
それ発注した方からしたら関係無いからなぁ
業者が予測出来ないなら多く用意するか出来ないなら最初から断ればいい
言い訳ばかり言う前に制服代減額するなり誠意に対応すべきだわな

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:10:55.86 ID:JF8kjC970.net
指定のない学ランに戻るとまた短ラン、ボンタンが流行るかもな

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:15:04.63 ID:o9Rk/SI+0.net
成人式の時も思ったけど、ゴミクズみたいな小さな話

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:16:31.15 ID:o9Rk/SI+0.net
親もこんなくだらん話、意にも介さない子供育てろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:16:32.28 ID:qW7I2NoW0.net
>>1
金髪の社長は真面目に仕事してないんだろ。
こんな会社に制服をオーダーすることは辞めろ。
社長は自分の見た目ばかり鏡でチェックしてると思うよ。

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:17:26.32 ID:FKUM5BYc0.net
>>482
そんなリスクを業者におわせたら納期2ヶ月って言われるオチになるだけ
システムに無茶なんだから痛み分けが妥当だよ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:28:45.48 ID:d7yIwLuR0.net
>>482
年間利益297万しかないのに、そんなこと出来ると思ってんの?
正しい利益取ったら中抜きと騒がれ、納期が間に合わないと文句言われ
お前みたいな無能には関わりたくない。

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:30:33.80 ID:mo3XnWf90.net
>>487
痛み分けって何だよw
売主に責任がある債務不履行なんだがな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:31:00.37 ID:pK0sNgjp0.net
出来ないなら受けるなよ
幼稚園児より酷いな

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:33:12.25 ID:rUDZGsMy0.net
>>480
制服って今の時代は海外で生産してるの?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:33:20.94 ID:rI17R23C0.net
>>489
学校生活はそこから3年間あるんだが?
ついでに債務不履行って借りた金返さない時とかに使うんだよ。
無能だから言葉も知らないんだね。

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:34:30.75 ID:mo3XnWf90.net
>>488
無能はお前
契約って意味わかってるのか?
受けたからには納入する義務があるんだよ
予測ミスして納入出来なかったから責任は完全に売主側

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:35:39.00 ID:o9Rk/SI+0.net
ほんとジャップのガキってゴミみたいなのばっかだな

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:35:58.88 ID:RywuVaF10.net
>>47
市長がアカ女だからねぇ、武蔵野は

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:38:05.45 ID:d7yIwLuR0.net
>>493
納期に必ず届けるとの契約してない限り無効だし、個人相手に納期確約なんてしてる会社なんてねーから。
君さ社会出て働いたら?
納期確約なら双方が契約書交わしてるはずだから。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:39:09.51 ID:o9Rk/SI+0.net
ジャップは制服一つまともに作れない民族

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:39:29.20 ID:mo3XnWf90.net
>>492
金だけじゃ無いだろw
売主の引き渡し義務も履行できなければ債務不履行になるんだがwww
ガイジ過ぎて草

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:41:06.62 ID:+KQ4/mYI0.net
今回は事前に公表してれば卒業生からのリサイクル制服集めたり
学校だっていろいろ対応できたろうに
なんでギリギリまで頑張っちゃったのかねぇ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:43:06.64 ID:nMCkrDXM0.net
>>498
引き渡し期限が契約書に書いてあればね。
そんなの無いから心情で訴えてるんだよ。
もしあったら、紛争や疫病によっての免責事項で会社側は何の問題無いから。
契約書交わした事も無い人は法では無く、感情だもんな。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:44:05.92 ID:PsTMw7Xi0.net
高専卒やけど、そういえば後輩に中学の制服で登校してる女の子居たわ
制服かそれに順ずるもの、とあったから誰も気にしてなかった。高専やしな個性強いの多いし

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:46:31.54 ID:/GMHrOzD0.net
さすがにムサシノ可哀想だろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:48:15.01 ID:PsTMw7Xi0.net
準ずるもの変換ミス

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:49:26.90 ID:o9Rk/SI+0.net
ジャップなら当然の結果

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:50:36.69 ID:acyo7ZEH0.net
式典と受験だけ制服必須でレンタル利用もできるようにしてそれ以外は自由に服装選べたらいいと思う

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:52:55 ID:mo3XnWf90.net
>>496
>>500
新入生の制服って入学式までに用意するってのが通常なんだけどw
それを社会通念いわゆる常識って言うんです
それが納期なんですよ
だからこんなに大事になってるんでしょ
クリスマスケーキを受注してクリスマスまでに届けないケーキ店はダメでしょ
同じことだから考えたらわかるよね
君たちは常識無いから分からないかなwww

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:53:07 ID:nCQUVcnZ0.net
できないなら受注するなっていうけど
代わりにやるところあるかな?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:54:58 ID:cpilnYgX0.net
脱ハンコの次は脱制服だな

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/08(金) 21:56:13 ID:fKRgIsKB0.net
制服なんか脱いじゃえよ♡

総レス数 618
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200