2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】防衛省「ドローンは戦場では使えない」  ウクライナ危機前までの主流意見だった ★6 [スペル魔★]

790 :市販のドローンも、戦場で普通に大活躍:2022/04/09(土) 11:56:37.59 ID:9wW/j1dA0.net
 文春オンライン
 > ウクライナ国内外から大量に寄付された民生ドローンを使って
 > 歩兵部隊や市民がロシア軍を偵察し、
★> 砲撃を誘導する砲兵観測までしている。
★> 火炎瓶などの爆発物の投下も行っている」(文春オンライン)という。

 > たとえば、一般の家電量販店であるヤマダ電機で買えるものだ。

ただし、現代ではすでに帯域に余裕がなく、時間・エリアに機数が限られるし
米軍もそれに悩んでる
無線誘導で多数の無人機を同時に使う、など不可能

さらに、信頼できるAI自律型、なんてはるか未来の話だ
研究名目でチマチマ実験の出費垂れ流すより、出来合いを安く買う努力した方がいい

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:02:05.12 ID:r/1VCj4a0.net
むかし海自でDASHっていうのがあったそうだが
時代が早すぎたかね。
今の技術ならうまくいくんじゃないだろうか。

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:02:32.65 ID:EAClTziZ0.net
一部ではやってるかもしれないが
殺傷力を無くしたドローンや無人偵察機を使って
サバイバルゲーム感覚で戦闘訓練をバンバンやればいいのに
こういう問題がある、こういう対策する必要がある、こういう兵器を作るべき、など
どんどん意見がでるはず

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:03:33.38 ID:RN7j3ZMl0.net
言葉でも人は殺せます
言葉は平気ですか?

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:03:48.38 ID:Lh7Kxirr0.net
ドローンじゃ安くて予算取れない
大きな戦車や戦闘機をとにかく買いたいんだろ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:05:12.43 ID:rLRtG4RS0.net
>>794
安いなら数を揃えられる
同じ金額で数千機揃えればいい

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:12:59.77 ID:ftH8tpuZ0.net
1機何十億だからないくつ買っても追いつかない

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:28:46.38 ID:c3GT/4TB0.net
>>792
アメリカと違ってそんな提案するシンクタンクも新しい兵器作るベンチャー企業が日本にはないし

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:31:25.51 ID:c3GT/4TB0.net
>>789
とっくの昔に動き出してます。

https://news.usni.org/2022/04/06/report-on-navy-laser-railgun-and-gun-launched-guided-projectile

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:48:44.46 ID:bkJYiIAB0.net
>>769
今のウクライナ側のような運用をするとき/されるとき、いずれも空自、海自が崩壊した後だから想定外だな

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 12:52:14.37 ID:ZV296WKG0.net
1台20億円でも、1台20万円でも、会計事務の面倒臭さは変わらない
ドローン1万台で20億円だと、1万台分の見積もり依頼と発注と納品チェックと入力を手作業でしないといけない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 14:09:20.47 ID:iGt5Um6i0.net
>>779
どうこだわったの?
教えてくれ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 15:23:59.14 ID:TqgsX6dU0.net
神風ドローン操縦者は秋口から米国で特訓
キエフはドローン万能だと思ってたみたいね。実際斥候から追跡、爆撃、自爆まで一度使うともう必需品だもんなあ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:12:22 ID:kOpDPI7e0.net
>>800
www
1台1台発注するバカがどこにいるんだよw

この手のやれない理由ばかり考える奴が進歩を阻害する
どうしたらできるか、どうすると活用しやすくなるかって観点で考えろよ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:12:42.69 ID:4I/b6hO80.net
>>781
他に時代遅れのストライカーのバチもん装輪装甲車作るのに開発資源全振りしてんだから仕方ないな、
今や陸自では105mmライフル砲装備の16式機動戦闘車を200両近くも日本各地に配備するのだが、
少なくともアメリカ陸軍では105mmライフル砲装備のM1128ストライカーMGS装輪機動砲を今年から全て退役させては、
同じ様な車体にスティンガー4連装発射機とヘルファイア連装発射機の二つを同時に装備した対ドローン用の対空戦闘車を開発中で、
同時に新型軽戦車MPFの選定も行っていて、
今や陸自はアメリカ陸軍に比べて20年も遅れているのである
まさにこれは今から80年以上前の旧日本陸軍がアメリカ陸軍相手に、
兵器の配備や技術も整備、用兵、戦術、教育、兵站、諜報活動と全部20年も遅れていたのを未だに繰り返しているのである

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 16:50:43.92 ID:wKO5AKyl0.net
映画エンド・オブ・ステイツの序盤に攻撃用ドローンの大群が川に釣りに来ている
大統領と護衛の集団を攻撃するシーンがあって生身の人間は敵わないと思ったわ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:21:35.67 ID:drZP/Sym0.net
>>803
中国から指令でもあったんじゃない?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:22:02.30 ID:Pf65zkRW0.net
>>804
16式とストライカーを比較してどーすんだよw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 18:34:47.57 ID:Ch2IRCaT0.net
公務員になったら、たったひとつの単語を覚えれば仕事は万事適当で上手くいく
 
想定外
 
この言葉を覚えれば責任なんかとらなくてもオールオッケー
 
責任は全部国民へ
 
ふざけんな公務員に責任とらせろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:46:34.85 ID:VTitpd2f0.net
>>805
ダダンダンダダン(爆笑)

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:47:15.37 ID:VTitpd2f0.net
>>808
あらゆる選択肢を排除せずしっかりと検討して参りたい

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 19:48:18.53 ID:VTitpd2f0.net
>>804
早期退役になったLCSのパチモンのFFMもヤバいわな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/09(土) 20:39:23 ID:4I/b6hO80.net
>>811
しかも昭和時代に4隻だけ建造のたかつき型護衛艦並の排水量と主砲装備の、
そのFFMを10年以上もかけて22隻も建造だとか、
急に国際情勢が変わってもそれに適した艦艇を直ぐに設計、建造できないしな
現にロシア軍のウクライナ侵攻で既に国際情勢が激変しているしな
80年以上前に大和型戦艦数隻建造中に突如空母機動部隊の時代になって、
もう大和型戦艦が必要とされる戦場が無くなったのを未だに繰り返しているな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 00:37:16 ID:1/HWdSwI0.net
>>790
> さらに、信頼できるAI自律型、なんてはるか未来の話だ

用途限定ならすぐかと

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 08:35:00 ID:8A2ffywq0.net
どうせ情弱の老害の判断やろ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:27:46.76 ID:Y5WTEY6z0.net
中国軍はもうカミカゼドローン開発してるというのに…

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 14:55:42.28 ID:SjdKY8Jo0.net
今からドローンメーカーの事業を起こすなら社名は「アラン」が良いかな?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:02:35 ID:jESEYjL70.net
富嶽の件でも分かるように予算を付けても高性能で高価なドローンができるだけで役に立たない。
まずは中華製の安いの大量に買って「何に使うか」「どんな機能を付けるか」研究すべきだな。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:08:27.39 ID:JKspAwn10.net
防衛省は無能の巣窟
戦わずして即逃亡

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:09:30.63 ID:eTDrUgiR0.net
元々ドローンて軍事用に開発されたんだけど…

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:41:53.27 ID:P3xWnz9X0.net
>>3
アメリカですら徴兵制やってないのになんで日本で必要になると思うの?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 15:52:12 ID:uJe9hWm00.net
>>817
それなー。完成しても放置して、そのうちに時代遅れになるいつものループ。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 16:03:14.20 ID:CtxhYlpo0.net
武器そのものの輸出は無理でもバラしたり組み立て前の状態で部品として輸出できんのか?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 17:40:00 ID:Ga6pcagG0.net
>>822
経済アンボンタン(爆笑)で技術が盗まれるから禁止されるな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 19:44:27.54 ID:EKajxQ5X0.net
ドローンの海洋版、イカやトビウオ風に潜航や飛来し、騒音の大きなプロペラや
梶にHEAT弾で攻撃する、炸薬量の少なさから撃沈は難しいが速力落としたり
舵壊す兵器。誘導の難しさや安く数作る生産性、そもそも有効なのかも
検証しなきゃならないけどね

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/10(日) 23:08:01.30 ID:dgZ/dYtl0.net
日本も新兵器作った方がいいね

>>824
ウミヘビ型でもいいぞ
スクリューに絡みついて爆発

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 01:28:54.95 ID:uDvtSktd0.net
ロシアのドローン妨害装置が働いてないのはあれだ

高価な戦車にはドローン妨害車両を護衛につけるけど、
兵員輸送の装甲車や補給車全部にはつけられないからそこをウクライナに狙われているのでは?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 01:34:15.31 ID:uDvtSktd0.net
>>824-825
自衛隊はドローンは艦船に対しては速度が遅すぎて役に立たないというけど、
安価な小型ドローンを大量、万単位で飽和攻撃して艦船のレーダーとか外装を破壊させることはできないのかな?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:23:46.63 ID:krwOg/Zz0.net
>>827
小型ドローンでは領海12海里すら飛べんだろ、現在保有してる対韓ミサイルの射程では中国にアウトレンジされるから
射程900km超えのLRASM等を調達するというのに。
何万もドローンを有機的に制御する技術がそもそもないし、それを物理的にハンドリングする隊員が足りんし、保管場所、展開等々実運用どうすんだよ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:26:35.17 ID:/hAq68pv0.net
バイラクタルTB2を取り敢えず100基オーダーしたらいいよ。
3000キロ飛ばせるから、北海道辺りに配備すれば、千島列島や樺太に侵略している盗賊も攻撃出来る

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:35:04.12 ID:zXlFXycL0.net
>>828
マザードローンから大量の小型ドローンが展開するようなSFチックな事をやって欲しいw

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/11(月) 08:37:14 ID:PwIBvDTr0.net
>>829
そんな安くて高性能なモノを調達したらポンコツ日本の防衛産業を殺すことになりかねないだろ

総レス数 831
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200