2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【為替】1ドル122円台まで円安進む 6年3ヶ月ぶり [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2022/03/25(金) 01:25:26.75 ID:g1Ymw6Tj9.net
24日のニューヨーク外国為替市場では、ドルを買って円を売る動きが強まり、円相場は一時、6年3か月ぶりの円安ドル高水準となる1ドル=122円台まで値下がりしました。

24日のニューヨーク外国為替市場ではアメリカで長期金利が上昇傾向にあることから、ドルを買って円を売る動きが強まりました。

このため、円相場は一時、1ドル=122円台まで値下がりし、2015年12月以来、6年3か月ぶりの円安ドル高水準となりました。

外国為替市場ではこのところ円安ドル高が加速していて、背景には日銀が大規模な金融緩和策を維持する一方、
中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が利上げのペースを速める姿勢を鮮明にし、日本とアメリカの間の金利差が一段と拡大すると見られていることがあります。

市場関係者は「ウクライナ情勢を背景に基軸通貨であるドルが買われやすい状況も続いていて円安ドル高がどこまで進むか見通しにくい状況となっている」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/amp/k10013550531000.html

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:46:25.40 ID:uG6liTqH0.net
>>630
円安でぼろ儲けって言うのは知財を売ってる任天堂見ないなのを言うんであって
トヨタなんて原料外国頼みなんだから為替のリスクヘッジしたら単純に円安万歳になるわけないだろ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:46:26.94 ID:sHOrx0SN0.net
>>630
原材料が輸入なんだから関係ねえよ
決算で黒字になるだけ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:46:32.01 ID:5eIlEXO30.net
>>653
はよどっか行けよゴミ

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:46:32.25 ID:mLWz5rfh0.net
ていちんちん

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:46:34.70 ID:9rc4QmRL0.net
じゃあ世界と同様利上げします
なんてやったら日本版さぶらプライム勃発だろ、詰んでるだろ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:46:36.61 ID:Wkyjccah0.net
>>634
社会wwww

日本の対中国の貿易比率でも見てみろよ、日本のヤバさ分かるからw

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:46:49.90 ID:/nfF6D4n0.net
円安になったら韓国死ぬんじゃないの?
だから民主党は異常な円高にしてたわけで

なんで在は喜んでるんだ?
わけわからん
もしかして日本モーってやりたいだけか

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:07.54 ID:Qpjo0TNO0.net
>>643
円高で焼け野原になった後だから暫くは苦労するだろうな

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:13.05 ID:eNIE/AtR0.net
株価も期末だから下がっていないだけで、4月になったら4%ぐらい下がる
同時安は耐えられん

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:20.05 ID:kJLTThIF0.net
輸入頼りなんだから食い物もスマホもPC関連も高くてしんどいわ。
安倍は責任とって辞職しろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:21.87 ID:Kfb9RpY10.net
貿易赤字何兆円になるんだろうか、、、、

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:23.13 ID:FyrxabFG0.net
経済制裁している国の中で一番弱いところを狙ってるんだろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:39.23 ID:3LiPml1q0.net
米国株式の総評価額をドル→円に戻すと7万ドルが850万円とかかなり増えて新鮮
含み損もドル→円にするだけでプラ転

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:42.29 ID:VNdPtWgg0.net
>>658
君はその程度だから平気でネット上の嘘情報を流すんだよ
しかも他人に頼るとか君はダメだな

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:45.14 ID:kMUGanxh0.net
緩和分はどこに行ってるんだろうか?
コロナ対策か?もう、コロナ対策やめたらいいんでないの?

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:50.88 ID:6h29QJ4w0.net
>>35
円の価値が著しく落ちると例えばドルやユーロに対して充分大きな金額でも誤差以下になる。
例えば1ドル=一億円とかになるとそうなる。

そうなると人々は円ではなくドルや元などの外国紙幣を使って決済するようになる。

結果的に国内的な円の価値は0円にまで落ちていく。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:51.62 ID:5eIlEXO30.net
>>656
任天堂も既に外資系企業になっちゃったんだよね

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:51.62 ID:INRaZcan0.net
>>607
そんなの関係ないよ
日本が自滅しただけ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:47:53.97 ID:qC+SV/f50.net
これ催促相場になってるな
日本側が何かアクション起こすまで延々円安進むぞ
急激に進みすぎやろ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:48:05.30 ID:eJRhJa2D0.net
>>654
その程度で収まると思っているお前も大概

冗談抜きで日本は来年までに滅ぼされる形で滅びる
今すぐ日本円を捨てて今年中に日本を捨てる以外に生き延びる選択肢は無い

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:48:15.62 ID:9kFewt+J0.net
>>656
じゃあ日銀と日本政府ただのばかじゃん?

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:48:18.81 ID:Sx0k9Aa80.net
逆経済制裁きたwww

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:48:20.14 ID:ZmHlW5/W0.net
アベノミクスとかいうインチキのせい

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:48:33.68 ID:ZnBrasW+0.net
これもう制裁受けてるルーブル以下やろww

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:48:37.71 ID:FasAz/Ax0.net
有事の円安、すなわち日本の破滅

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:48:43.51 ID:3LiPml1q0.net
>>586
まさに私です

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:00.04 ID:5eIlEXO30.net
>>669
何で居座ってんだよゴミが

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:05.66 ID:HMx0HB+i0.net
黒田のカスをなんとかしないともう終わりだよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:16.06 ID:sHOrx0SN0.net
>>676
円安だと税収だけは増える

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:17.85 ID:A0+rc4aF0.net
ドル円で救われる人もいるんだろう

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:23.14 ID:NFNvubzd0.net
まだまだ125くらいまでは余裕で行くっしょ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:26.56 ID:FXIYVTQm0.net
>>603
でも円安で株価は暴騰
なんだかね

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:45.97 ID:2GNN2Aq40.net
8年周期っていうユダヤの法則には逆らえないけん
だからアメリカさんもなんも言わんけん

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:46.96 ID:NQIDpvXw0.net
気をしっかり持とう
1ドル=360円時代でも日本人は生きられた
生きては、いた……一応

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:49:53.60 ID:INRaZcan0.net
>>622
それだけじゃないだろうけど今年のうちに日本国債は格付け機関から投資不適格ランクに下げられそうな予感

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:01.36 ID:FasAz/Ax0.net
ロシア相手に正義感見せつけてる場合じゃねぇ
セルフ経済制裁で着実に国家滅亡に向かってる
正義がどうとかより損得で動くことを覚えろ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:04.28 ID:FVEan3i/0.net
食料自給率エネルギー自給率100%以上のロシアに制裁なんか効くのかね?
日本が勝手に自爆してるだけじゃ?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:14.56 ID:m0PkmfxO0.net
ドル円122円、原油113ドルwww

キッシーどうすんのこれwww

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:15.23 ID:sDQ80zeW0.net
質問です

黒田はなぜ円安が経済にいいといってるの?
円安になったら普通に買い物に困るだろうが

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:18.80 ID:ZnBrasW+0.net
>>678
🤓「アベノミクス以上、見せたろか?」

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:24.39 ID:Wkyjccah0.net
>>654
デノミ野郎が何言ってんの?

バイアス以前に軽く経済勉強してこいよ妄想君wwww

未だにデノミとかww笑えるwww

>>655
そう思うなら買えばいいと思うが。
少額でもまぁ買えるし。

でもオススメはアメリカ株でETFが良いよ。

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:31.93 ID:FczaJGcz0.net
これってもしかして、
ドル買っておけば、かなり儲かった?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:33.65 ID:Cuf+YnYI0.net
>>672
350万の時に買って高いと言われたけど昨日みたら620万くらいにはなってたわ
マジでゲームはこのご時世強い

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:38.88 ID:W6Xuuhdn0.net
https://i.imgur.com/OcsdRtC.jpg
米株投資続けてれば為替差益でアメリカ人より儲かるのにね

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:50:55.92 ID:VNdPtWgg0.net
>>682
無能は他人をゴミ扱いするんですね。
指摘されて悔しいんですね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:51:30.93 ID:UA5Pyqcn0.net
日本の企業価値は変わらず円だけ安くなるんだから意味のない株高だしね
トルコ企業の株がトルコリラ建で延々上がり続けたのと同じ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:51:39.71 ID:5eIlEXO30.net
>>700
ソースは?
何でここに居続けるの?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:51:43.89 ID:FVEan3i/0.net
>>689
その頃は先があったからね
今はジジババばっかで数少ない若いもんもスマホやってるだけの馬鹿だからなぁ。。

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:51:52.81 ID:eJRhJa2D0.net
>>697
日本円だけが単独で損をしている

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:51:54.51 ID:UrIjHsO90.net
リスクオフのために円高になる傾向がなくなった理由が気になる
貿易赤字が進んだせいって言われてるみたいだけどほんとかね

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:05.49 ID:ENiZXbO40.net
>>689
今よりはるかに
元気でした

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:06.94 ID:nArFnJnO0.net
オーストラリアに若い頃に貧乏旅行して遊びまくったけど、まさか遠い夢の資源国になる
とはなw 今の若いのは、東南アジアですら貧乏旅行出来んだろ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:17.58 ID:ZnBrasW+0.net
>>696
は?今ETF買ったら−20%スタートやろ

しかもドル転して儲けるほどの資産なんか無いわw

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:27.93 ID:9kFewt+J0.net
>>684
なぜですか、よかったら教えて下さい

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:40.04 ID:m0PkmfxO0.net
再エネに毎月1000円近く払わされて、電気代1.5倍くらいになって夏また停電するんやろwww

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:45.32 ID:TNjXoWNS0.net
トヨタが1000億の自社株買い
糞バブルくるぞ
名古屋近辺は異常な好景気で
ロレックスやヴィトンが行列だぞ
系列の経営者ウハウハ状態

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:45.56 ID:mLWz5rfh0.net
コロナでサボりすぎました

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:52.81 ID:Wkyjccah0.net
>>699
それなー

マジ重要

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:53.54 ID:FZ3zhwS20.net
>>561
なら、今なんでビットコイン買わないの?
もう上抜けるよ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:52:54.86 ID:aaiQMilR0.net
125円までは確実にいく
問題は130円までタッチするのは流石に厳しいってことだが…
コロナとウクライナ発端のエネルギー危機からの経済恐慌でどうなるかもうわからん
最悪これからの数年で180円までいく

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:16.53 ID:en2/tRQ10.net
毎日米やーーーーーーー!

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:23.55 ID:3LiPml1q0.net
ちょっと前までユーロも125円だったのに
買っときゃよかった..

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:25.89 ID:sHOrx0SN0.net
>>709
決算で法人税が増えるから

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:29.38 ID:4G5ay78Q0.net
民主党政権の時、確かドル円79円まで行ったよな。その時、一般人は円が強いって誰も喜んでなかったけど?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:41.10 ID:sDQ80zeW0.net
質問です

黒田はなぜ円安が経済にいいといってるの?
円安になったら普通に買い物に困るだろうが

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:55.76 ID:6h29QJ4w0.net
>>68
意図的にじゃない。

安倍と黒田が始めた緩和策をやめられないというだけ。
結果的に日本以外の全ての先進国が金融の引き締めを素早く実行すると宣言したり、実行したりしているので、円の価値だけが落ちる。

止めるには金融緩和を引き締めにすれば良いだけで、例えば懐かしの公定歩合改め基準貸付利率を1%にするだけで良い。

でもそれはアベノミクスの失敗を認めることになるから黒田はやらない。
日本国民全員の資産がゼロになることとアベノミクスしっはを認めることのどちらかを選ぶとすると安倍や黒田は日本国民全員の資産がゼロになることを選ぶ。
実際今そうなっている。

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:53:56.02 ID:THlG9YEb0.net
先日指し値に届かなったか応札無しに終わったとされる日銀による国債価格防衛戦指し値オペを思い起こすラインが近付いて参りました
皆様いかがお過ごしですか
日銀黒田総裁によると円安は日本経済に良いとか
また国債を発行すると景気が良くなるのではとのお話を政治家の方もされているようです
日本の未来について希望を持ってよろしいようですね

追伸 最近は情報戦による影響ホラーにハマっています

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:54:20.76 ID:eJRhJa2D0.net
>>710
夏まで日本が持てばいいが……いや流石に今年の夏までに滅亡ってことはないか

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:54:23.37 ID:VNdPtWgg0.net
人って感情的になると負け
相手の思うつ壺

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:54:43.95 ID:9kFewt+J0.net
>>718
輸出企業の売上が上がるってことかな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:54:46.75 ID:Wkyjccah0.net
>>708
まぁ過去60年とかのアメリカ株を調べてみると、ずっと上がり続けてるんだよ。
すげーことに。

だから、短期で儲けはでないけど貯金より相当デカいから長期的に貯めていくといい。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:54:53.47 ID:3LiPml1q0.net
>>714
ちょっと買って嬉しがってます
ビットコとエイダとビットコキャッシュとイーサクラシック

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:54:58.90 ID:I1C77kMz0.net
>>720
黒田「円安が経済・物価を共に押し上げ我が国経済にプラスに作用している基本的な構造は変わりはない」

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:11.89 ID:aaiQMilR0.net
>>720
庶民はちょっと苦しみ(笑)が輸出企業は儲かる(はず)
そういう理屈だよ
まぁ庶民の生活が破綻して国が回るかって話なんだが

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:13.52 ID:zqSNS6IK0.net
輸入依存の企業は死活
物価も高くなって嫌になるな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:14.56 ID:qC+SV/f50.net
>>694
海外で商いする企業が決算で円換算したときに割増になるから
エネルギー輸入価格が上がってるから、大多数の家計には負担増
家計はどうでもいいってこった

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:23.39 ID:hLzrw1xO0.net
どこまで行くん?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:32.64 ID:5eIlEXO30.net
>>724
まともなソースすら出せないなら感情的でもどうでもいいから今すぐ出ていってください

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:38.53 ID:m0PkmfxO0.net
貧乏人はこれで我慢だwww
https://i.imgur.com/TXkPdoF.jpg

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:40.68 ID:rfvmTk+z0.net
150円くればバブル来るよな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:44.51 ID:FasAz/Ax0.net
>>720
どうせ円安で株価が上昇するからとかそんなもんだろ
庶民目線で見たら地獄の社会でしかないけどな!

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:48.49 ID:FZ3zhwS20.net
>>608
20年前は鉄鉱石も原油も小麦も今より断然安い。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:55:48.69 ID:jV4NTeOA0.net
>>662
それは過去の幻想でもう売るものが被ってない
スマホも作れない国になったんだよこの国は
観光立国(笑)とかしてたでしょ?売るものないんだよ
せめて民主前の当時には技術に金かけて力入れてればなんとかなってた

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:00.53 ID:O5dYbqR+0.net
株高通貨安が上級にとっては理想的だから
そのために仕事をしているだけだよ
別にそれ以外の何でもない

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:10.12 ID:tBh4GoyT0.net
>>719
1ドル360円から70円台になる課程で
経済が強かったのは日本で、没落してたのはアメリカだよね?
いま円安で、逆の事が起きてるじゃん
経済が強い国の通貨は高くなる、これ当たり前

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:11.33 ID:eJRhJa2D0.net
>>719
次の選挙で共産党が大躍進している
資本主義自体に絶望感が漂っていた時期

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:20.93 ID:INRaZcan0.net
>>689
当時とドルの価値が違う
1971年当事で円とドルを現在の貨幣価値に調整すると1ドル150円台くらいに相当
そんなもの今年のうちに軽く超えるるから未知の領域の超円安に突入する

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:21.05 ID:VNdPtWgg0.net
優良物件の不動産も軒なみ高騰するな
1.5〜2倍ぐらいになるだろ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:25.33 ID:ZnBrasW+0.net
>>719
当時と今は産業構造が違うんや、今ほどグローバル化に傾斜してなかったから円高になるとダメージでかかった

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:44.32 ID:aaiQMilR0.net
>>727
仮想通貨の複数銘柄への投資はリスクヘッジにならないどころかいざって時の対処を間違う原因だけどな
まぁ死なないように願っておく

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:48.57 ID:5eIlEXO30.net
>>734
戦時中かよw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:50.73 ID:dorTHc+Q0.net
日本今は感情的になりすぎてもう国防にしか頭いってないからな
防衛費アップも大事だけど経済もみてくれ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:56:58.50 ID:FXIYVTQm0.net
>>699
それはドル建で買うの?日本円?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:57:09.33 ID:ua1tDpbI0.net
円安が進めばエネルギー資源を輸入に頼る日本は名目GDPを17兆円押し下げる
いくらか日本が今年経済成長しようが油買うのに全部溶ける
しかも黒田は円安のプラスの効果しか無い様に風潮し悪い面を認めようとしない
賃金が上がらない中でコストプッシュ型の悪いインフレが起きていてもそれも認めようとしない
黒田は第一コロナ禍もリーマンショックの様にはならないと予想を大きく外してる
ボケ老人では日本の経済は救えない

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:57:16.72 ID:pv4lbRCH0.net
もうアメリカに併合してもらいたいわ
日本人ゆーだけで損してるやん
アメリカ人になれば円安も安全保障も問題解決

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:57:25.51 ID:3LiPml1q0.net
>>745
ありがとう
チキンだから100万円分すら買ってないのです..

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:57:29.25 ID:T54IMYoJ0.net
>>719
輸出死んだーって言って大騒ぎしてたなあの時。実生活でそんなに影響無かったけどな
大げさなんだよ基本ここって

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:57:49.06 ID:qC+SV/f50.net
>>719
バランスだよ
円高円安どっちも進みすぎはよくないし、物価の状況によって基準も変わる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:57:52.97 ID:eJRhJa2D0.net
>>747
もう万策尽きた
明日生きることだけを考えよう

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/25(金) 02:57:55.32 ID:AxGDF1Gr0.net
>>734
サツマイモも高い

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200