2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾で米軍の信頼急落 有事参戦めぐる世論調査 自衛隊に期待43% ★4 [puriketu★]

1 :puriketu ★:2022/03/24(木) 02:02:28.72 ID:9BsmNeV79.net
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした台湾人のうち、
「台湾有事には自衛隊が参戦する」と回答した人が43・1%(参戦しないは48・6%)に上ったことが、
台湾の民間シンクタンク「台湾民意基金会」の世論調査でわかった。米軍の参戦を信じる人は34・5%(同55・9%)で、日本に対する信頼を下回った。

日米両政府はともに、台湾有事に介入するかを明らかにしない「あいまい戦略」をとる。昨年10月の同種調査では、
自衛隊の参戦を信じる人は58・0%、米軍は65・0%で、自衛隊で14・9ポイント、米軍では30・5ポイント急落した。
同基金会が22日、侵攻後の今月14〜15日に20歳以上の約1千人に電話調査し、発表した。

同基金会は数値の変化について、「まれに見る悲観的な心境の急変」と指摘。
「各国がウクライナに派兵していない事実が、台湾人に大きな衝撃を与えた結果だ」と分析している。

調査結果では、中国による台湾侵攻があった場合に台湾が単独で軍事対応しなければならないと心配する人は、59・7%に上った。
さらに、台湾のみでは中国による占領を防げないと考える人は78・0%だった。防げると答えた15・8%のうち、
中国と距離を置く蔡英文(ツァイインウェン)政権の与党・民進党の支持者の割合は、中国融和路線をとる野党・国民党の支持者の5・4倍だった。

また、単独でロシアに軍事対応しているウクライナの境遇に同情する人は、87・2%に上った。

台湾外交部(外務省)の22日の発表によると、台湾ではウクライナ支援のためとして、約7億8800万台湾ドル(約33億円)の寄付が集まった。
医薬品などの支援物資も約200トン寄せられているという。
https://www.asahi.com/articles/ASQ3Q6S7NQ3QUHBI01H.html

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648043827/

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:34:36.37 ID:t88gpFlb0.net
>>480
原子力潜水艦が持てない時点で無理

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:34:44.94 ID:Kfor1s2z0.net
>>492
中国もね?

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:35:00.89 ID:jqui4/E20.net
アメリカ未来予測
バイデン老衰により突然死。カマラハリス大統領に昇格
共和党による議会巻き返し
トランプ支持者・共和党員による武装蜂起で内戦状態になる
内戦対応のため国外米軍は本土に緊急招集

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:35:21.60 ID:jWfBKyey0.net
参戦はできないけど中国を制裁で餓死に追い込むから勘弁してくれ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:35:23.91 ID:LG1lD9OQ0.net
中国海軍はしょぼく無いよ、かつては沿岸海軍だったが今は違う
潜水艦の性能向上も著しい、日本の潜水艦との性能差はほとんどない

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:35:32.31 ID:LbZs2Iuq0.net
>>491
日本が失われれば、いよいよロシアと中国の太平洋進出が始まる

世界地図的には中国ロシアとアメリカは隣国になるよねw

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:35:36.80 ID:sHJriEgB0.net
中国は多くの国境紛争をしている
多少の軍事紛争は厭わない
加えて、表向き台湾は自国内ので尚更台湾進攻は政治的にやりやすい
なのに、金門島も取れてないということは軍事力に大きな欠陥を抱えていると見るべき
大騒ぎしている方こそ中国の工作とみるべきだろう

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:35:39.58 ID:gK80JzAo0.net
日本自慰隊とかネタにしてたくせに

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:35:45.95 ID:xLxgWOaB0.net
>>501
それいったら日本も全く経験ないだろ
てか今の世界で海軍での実践体験した部隊とかあるのか?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:35:57.84 ID:t88gpFlb0.net
>>502
いや、ロケット技術はあるじゃんJAXAが

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:36:01.22 ID:8XsunnBS0.net
>>492
実戦経験の有無にはあんまり意味がない
そんな国の方が多いだろう
それ以前に自衛隊は他の軍隊と運用法式が違うからまず戦えもしないということ

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:36:19.17 ID:gAGatg+V0.net
>>506
安倍の作った集団的自衛権のせいで巻き込まれる恐れは有るのが嫌やな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:36:32.16 ID:iu8Awu/30.net
するかボケナス

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:36:32.62 ID:EME5Msys0.net
>>509
北朝鮮ですら、通常潜水艦から核弾頭発射できるのに

なんで原潜が必要なん?

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:37:06.64 ID:rgA69W5d0.net
>>3
そのセリフは自殺行為

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:37:29.46 ID:gAGatg+V0.net
>>514
具体的に太平洋進出って何?
ロシアも中国も自由に太平洋を船が行き交ってるやん

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:37:31.07 ID:bQCW5PPs0.net
自衛隊は憲法上動けんからアメリカより期待できないぞ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:37:36.35 ID:t88gpFlb0.net
>>519
自衛隊の欠点は最終決定を出せる人が居ない点

東日本大震災でも米軍に自衛隊が遅れを取ったのはそのせい

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:37:41.94 ID:4ZNOTIHn0.net
2014年の「政変」からクリミアの時でも今の戦争でも米兵がしっかり働いてる
米ソ両方とも民間軍事会社ってことにして表沙汰にしないだけで
露も米歴代政権もそこを落としどころにしてる

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:38:11.36 ID:sHJriEgB0.net
>>498
中国としてはそっちを狙うのは当たり前
やってるわけで、これは台湾人にしか対処できないので更にどうしようもない

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:38:17.73 ID:Om85sDMF0.net
日本は核兵器一歩手前の状態が既にある
だから、すぐにでも可能。

って以前からこのアホな理屈言うやついるよね。
そこの壁が「そうすぐには置き換えられない」所以なんだろうが。アホかマジで。
技術がある?  
実際作ってもいねぇだろ、飛行機だって作れる技術あるっつったよなぁ?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:38:19.99 ID:VRQCusQM0.net
>>464
一応、報道上では 
「プーチン大統領と約束したので米軍は動かさない」って話だったけど
どの記事か忘れた・・・・・↓より詳しく書かれてたんだがなぁ

www.cnn.co.jp/world/35184590.html
ロシアのプーチン大統領は5日、飛行禁止区域の設定を行う国々は
紛争に加わるものとみなす考えを明らかにしていた。
ホワイトハウスは7日、バイデン氏が依然として自らの約束を守り、
米軍を紛争に関与させない方針であると明言した。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:38:24.45 ID:S3Xwrcyl0.net
なんだアサヒの作文じゃんこれ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:38:24.81 ID:K1TPb6NO0.net
>>514
ロシアとアメリカは今でも隣国だよ
北極海経由の方が近いから

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:38:39.86 ID:bQCW5PPs0.net
日本の法律知らずに勝手に期待して勝手に落胆することになる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:38:46.81 ID:LbZs2Iuq0.net
>>490
トランプが思いやり予算が少ねえって言ってたよ
保守派の言論人も納得してたし、日本単独武装は思いやり予算の数倍跳ね上がるらしい

確かに日本の防衛費は安すぎると思う

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:39:40.96 ID:t88gpFlb0.net
>>522
ディーゼル潜水艦と原子力潜水艦の一番の違いは補給と継続潜水能力の差
ディーゼル潜水艦は定期的に燃料補給と酸素補給しないと駄目なので
核ミサイル持って攻撃の受けない深海に居続ける事が出来ない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:40:03.82 ID:8XsunnBS0.net
>>529
平和ボケに死す国らしくていいじゃない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:40:15.35 ID:2isJk2VY0.net
>>522
潜りっぱなしでも大丈夫ってところが望ましいと云うだけの話しではあるが
加圧水型原子炉はあるんだから遠慮しないで原潜建造で良かろう

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:40:20.59 ID:b4K1nzZ00.net
日本は台湾と軍事協定結んでないのに軍事協定結んでいるアメリカより信頼されてるって親日が極まってんな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:40:34.42 ID:gAGatg+V0.net
>>534
アメリカに足元見られてるだけやろ
中国と国境紛争ある国でも日本より軍事予算の少ない国はいっぱい有るのに

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:40:46.08 ID:uLeuJ+hB0.net
帝国陸海軍の頃ならまだしも、今は戦力外だろ😢

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:40:54.20 ID:xLxgWOaB0.net
>>534
周辺諸国の反発は避けられんし、そもそも軍事予算にまわす程の金があるのかという悲しい現実があるんだけどね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:41:09.98 ID:LbZs2Iuq0.net
>>524
日本までがアメリカ側のラインだったんだから
ロシアや中国に対する抑止が弱まるって事じゃないかな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:41:28.52 ID:EME5Msys0.net
>>529
核兵器は80年前の技術だぞ
作れて当たり前

暴走させたのが核兵器で、制御したのが原子力発電
バケツに入れて、まぜまぜしてるだけで爆発する

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:41:38.23 ID:t88gpFlb0.net
>>529
飛行機だって作れる能力あるよ?
採算に合わないのと、政治的に海外から買う必要に迫られてるだけで

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:41:54.99 ID:gAGatg+V0.net
>>538
近いから、擦り寄ってきてるだけ
韓国は日本が台湾有事に巻き込まれて疲弊したら笑ってるよ

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:42:02.56 ID:t88gpFlb0.net
>>537
法的に厳しい

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:42:05.81 ID:bQCW5PPs0.net
ロシアや中国が隣国なのに軍事予算が安く済むわけないでしょ…
アメリカに担保してもらってる間軍事費を経済に回せたから高度経済成長できたのも知らなそう

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:42:40.76 ID:Ryo6cQdX0.net
片思いよなぁ
日本に対する台湾もアメリカに対する日本も

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:42:52.18 ID:tsQYNsy+0.net
>>547
さすがにこの時間は頭悪い人の方が割合多いでしょ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:42:54.24 ID:tsQYNsy+0.net
>>538
まあ日本に友好的なのは国策でもあるからね
日本を敵に回したら挟み撃ちにされて完全に詰む

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:43:02.61 ID:t88gpFlb0.net
>>517
PKO

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:43:14.14 ID:fsQdJ+T50.net
>>433
アメリカとしても台湾はカーリングでいうガードストーンくらいの
戦略上の価値はある

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:43:27.44 ID:gAGatg+V0.net
>>542
中国やロシアの船が太平洋を航行できない訳でも無いのに抑止とか言うてる事がおかしいぞ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:43:49.08 ID:Om85sDMF0.net
>>544
ほとんど外国人だらけの技術者と?
エンジンから主要ユニットがほぼ海外製で構成されている飛行機がか?

舐めてんの?

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:43:55.46 ID:xLxgWOaB0.net
>>548
ゆうて日本は同盟結んでるけどね
同盟結んでおいて動かないのは他の同盟に甚大な悪影響及ぼすよ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:44:18.40 ID:gAGatg+V0.net
>>552
無いよ、単に中国に近い島で戦争になったら真っ先に狙われるだけ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:44:34.12 ID:t88gpFlb0.net
>>554
二次大戦の頃から日本は飛行機作れてるから

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:44:37.92 ID:xLxgWOaB0.net
>>551
そんなん後方支援で実践のうちに入らんし中国だってやってるだろ…

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:44:40.15 ID:xWMb77Ke0.net
米国も利があるから米軍置いてるのにな

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:44:54.35 ID:Kt2UhRpT0.net
今から竹槍の練習してくる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:45:54.20 ID:EME5Msys0.net
福一だって、勝手に爆発したろ

あれをわざとやるのが核兵器なんだから
暴走させるだけなら、余裕

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:45:56.64 ID:DHLCvFiX0.net
台湾有事にアメリカが出てこない可能性が十分あると今回わかってしまった
これは台湾にとってかなりのリスク
当然、日本も韓国も武力では関わらないことになる

西側諸国による経済制裁は効くと
何がなんでも証明しなければいけない

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:46:18.55 ID:LbZs2Iuq0.net
>>539
個人的には日本がアメリカの足元を見てきたんだと思う
思いやり予算で程度で日本の安全保障を維持してきたんだから

>>541
お金はあると思う
曲がりなりにも日本はGDP3位の国だぜ
やろうと思えばイギリスやフランスよりやれるはずさw

日本の安全保障なんだから朝鮮の反発はどうでもいいかと
中国は当事者なので文句言う権利がない

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:46:25.98 ID:3Pf7PLmb0.net
>>524
そりゃ無害通航が認められてるからね
戦時は機雷や潜水艦で太平洋に出られないように封じ込めるよ

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:46:32.87 ID:sHJriEgB0.net
日本の防衛費は安くない
軍事は公共財だから国家の構成員が多ければ一人当たりの負担が安くなる
欧州先進国の人口の二倍いるからGDP1パーでも他国基準でGDPの実質2パーあると考えたらよろしい
あと、先進国の国防費は人件費が大きいので陸軍中心の国は高くなる
日本は海洋国家なので戦前のように他国に進出しようと思わなければ、ずっと安くなる

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:46:55.52 ID:/pc7uRZ10.net
ロシアvsウクライナ
 ↑
スラブ人同士の潰し合い。ロシア崩壊でEU、NATOは飯ウマ。米国的には「もっとやれw」の状態。

中共vs台湾
 ↑
共産主義者と民主主義の戦い。米国が助けなければ、米国の権威は崩壊、基軸通貨は元に変わる可能性大。
だから米国は参戦する。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:47:07.66 ID:pXM5+n3n0.net
>>560
自動車で車道に寝てるゴミを轢いた方が早いだろ

5万円でチョンに死ねと言われてるやつらがガチで死んだらどうなる?

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:47:26.02 ID:Om85sDMF0.net
>>557
作れたんだろ
過去形だよ。

実際に作ることをやめていたから、
時代にそぐわないものしかできないよ。
半導体がいい例だろ。
今じゃ20ナノの大きさの半導体だって日本じゃ作れないよ。
一度も作ったことがないなら、尚更時間だけかかるだろうね。

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:47:39.63 ID:gieR0ZNL0.net
結局は世界のパワーバランスはインド次第。ダルシム強キャラのカプコンは先見の明ありすぎ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:47:44.52 ID:VRQCusQM0.net
>>534
アメリカに毎年いくら吸われてると思う?
領土(基地)や、思いやり予算や、原発パテント料や

ついでに言うと
トヨタみたいに難癖つけられて簡単に1200億円や267億円だのって
徴収されてるのが現実

領土の規模は置いとくにしても
「自衛隊(軍隊)の人数」に対して圧倒的な費用になるんだよ

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:48:55.16 ID:t88gpFlb0.net
>>568
時代に沿った飛行機って具体的に何よ?
ドローンかい?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:49:03.55 ID:LbZs2Iuq0.net
>>565
ロシア、中国、北朝鮮という悪の枢軸国に囲まれてるわけで
日米安保を強化した上でGDP3%でも少ないかも

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:49:22.07 ID:xLxgWOaB0.net
>>563
3位といえども社会保障費が莫大でしかも借金大国だぞ(自国立てだからなんとかなるけどさ)
あと韓国の反発は無視しても良いけど中国ロシアは何してくるかわからんわ

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:49:52.53 ID:vqugUn200.net
>>488
中国は焼け野原にしたあとで本省人を移住させることができるから、ウクライナみたいに長引かせて経済制裁でジリ貧になるより短期決戦で焼け野原にするほうを選ぶんじゃね?
台湾はウクライナ以上に深刻であり詰みの状態になってる。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:50:24.63 ID:2isJk2VY0.net
中国がロシアで台湾がウクライナなら日本に出来ることは対艦ミサイルこっそり供与だな

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:51:06.35 ID:tsQYNsy+0.net
>>572
防衛費増額はいいんだが、人員が足りないんだよ…

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:51:08.13 ID:0ZlFzZs/0.net
東アジアでまともな国は日本と台湾だけ
お互い助け合いましょう

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:51:24.44 ID:EIRCjkZv0.net
米軍の信頼急落→わかる
自衛隊に期待→意味わからん

日本の国内の温度とか空気感わかんないから「欧米の旧宗主国みたい」に思ってんのかな日本を

旧宗主国で民主主義陣営の盟友としてアメリカは見捨てても日本は助け舟を出してくれる的な?
敗戦してなきゃあったかもしんねーけど日本はまるっきり人が変わってしまったかのように骨抜きになったんだよ台湾の皆さん

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:51:25.94 ID:Om85sDMF0.net
>>571
三菱の飛行機の心臓部分が全部外注って事実を知って
言うセリフがそれ???
流石に馬鹿としか言いようがない。

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:52:00.94 ID:LbZs2Iuq0.net
>>570
保守系の経済学者も安いって言ってたのは覚えてるけど
実際いくら吸われてるの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:52:13.12 ID:Ykt5J7uz0.net
バカチョンは韓国軍に入れと言われたのが悔しいんか

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:52:26.02 ID:rPkf8V0i0.net
自衛隊はもっと無理に決まってるやん・・・

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:52:31.79 ID:VRQCusQM0.net
>>534
> 「トランプが思いやり予算が少ねえって言ってたよ」

そういや・・・・
”核兵器共有”って安倍が急に言い出したのは
米国に「核シェア料金」って新たな費用提供って目的なんだよな
自国の判断で使えない仕組みなんて何の意味もなさないし・・・・・
日本に核兵器を持たせたくない米国の都合でしかないね 核兵器は持つな!金は出せ!w

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:53:20.09 ID:KegdlfOF0.net
台湾の女はもらってやろう
男は勇ましく戦って師ね

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:54:12.95 ID:dSa+laLG0.net
アメリカが動いたとしても
日本は後方支援どまりでは?

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:54:16.45 ID:t88gpFlb0.net
>>579
なぜ三菱に限定する?w

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:54:23.99 ID:LbZs2Iuq0.net
>>576
まあ正直な話、一番は核武装(原潜とセットで)だよな
ウクライナ侵攻で目が覚めた人も多いんじゃない

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:54:33.81 ID:GH5eyJDV0.net
台湾盗られればすぐ隣の尖閣の危機
拡大解釈はよ!

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:54:35.81 ID:xLxgWOaB0.net
台湾侵攻の対処で一番の有効手段は台湾の軍拡か核保有なんだよな
日本やアメリカといった外野はサポートしかできんよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:54:47.23 ID:vI2+2Uuy0.net
>>568
X-2のことも思い出してあげて。
今ではIHIでエンジンも作れるぞ。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:54:54.49 ID:Om85sDMF0.net
核兵器はとりあえずいいとして、
台湾の防衛で自衛隊がどれだけ動けるかって話だよね。

アメリカが動かないなら、日本に期待ってまぁ
無理言われてる感がすごいと思うぞこれは。

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:55:09.73 ID:gg0WCuXM0.net
台湾の次は日本なんだから、台湾があるうちに一緒に戦った方が勝率は上がるし犠牲者も少なくて済む。

台湾と米国と共に戦うべき。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:55:23.91 ID:g6jmbeBo0.net
自衛隊にそんな余力は無い…

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:55:51.45 ID:Om85sDMF0.net
>>586
あぁホンダね、ホンダホンダ
意味としては同じだけどな
頓挫してないけど、あれも心臓は外注

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:56:27.47 ID:fkDoGJxI0.net
中国が台湾撃破後戦力を整えなおして
日本に攻め込んでくるのを待つくらいなら
協力できるように法改正したほうが良い
米軍は絶対に逃げます

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:57:04.96 ID:LbZs2Iuq0.net
>>583
核シェア料金くらい払ってやろうぜ

日米安保に頼らない安全保障を確立するには核武装は必至だぜ

アメリカと敵対するのは得策じゃないわけで段階的に核シェアをやるのは正しい選択じゃないかな

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:57:20.40 ID:ljiKvPgb0.net
自衛隊の防衛範囲に台湾いれて
見返りに台湾に日本所有の核ミサイル配置してもらおう

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:57:26.15 ID:AOcXVF0F0.net
>>585
アメリカが動けば必然と日本の米軍基地が狙われて自衛権発動

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:57:48.33 ID:gMf2QEdQ0.net
今そこにある危機だからなあ台湾も日本も

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:58:05.48 ID:xLxgWOaB0.net
>>587
それかNATOみたいな多国間安全保障体制の構築だよね
台湾は名目的には独立国じゃないから核保有しか選択しないけど日本は米日豪比(韓?)で同盟作れればなんとかなるかも

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:58:10.43 ID:sHJriEgB0.net
>>574
そういう意図なら金門島くらいとっくに手に入れてる

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:58:17.51 ID:TF8vi7TU0.net
心配すんな
おれ一人でもいく

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:58:19.34 ID:yJ6vjaS+0.net
アメリカがこのままやる気ないままだと
本当に19世紀の殺伐とした世界に逆戻りだな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:59:15.53 ID:LbZs2Iuq0.net
>>588
尖閣は日本の領土じゃないので中国が侵略しても問題ないって人もいるんだぜ
シナの工作員だと思いたいw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:59:27.13 ID:vI2+2Uuy0.net
>>556
島そのものよりバシー海峡の重要さを理解しといた方が良いと思う。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 03:59:44.94 ID:LG1lD9OQ0.net
従軍ソープ嬢

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 04:00:06.82 ID:EIRCjkZv0.net
台湾有事の際は中国は真っ先に航空基地を叩くだろうけど緊張が高まってる時点で情報の共有はアメリカとされてて、航空機は縦深のない台湾で避退するとこないから沖縄の米軍基地にくるよう段取りできてるはず
そこから台湾上空に反攻攻撃かけたとしたら中国はどうするか
アメリカを刺激しないために沖縄空襲とかやらなくても近海に艦隊をよこして圧力はかけてくる
日本もそうなると自衛隊を派遣しないとならなくなるが、アメリカと違って日本のこと
はなめてるだろうから小競り合いから偶発的な戦闘が始まる可能性はある

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 04:01:22.52 ID:vqugUn200.net
>>592
中国は日米が動く前に短期決戦に出る可能性が高いよ。
ウクライナを見て長期に粘られると経済制裁でボロボロになるからな。
中国が欲しいのは台湾海峡と太平洋に出れる入り口としての立地だからね。
そこに住んでる住民が台湾人である必要はないわけだから、15億人から好きなように台湾に移住させればいい。
つまり中国に短期決戦に出られたら日米は何もできずに台湾が陥落するってこと。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/24(木) 04:01:31.99 ID:Om85sDMF0.net
憲法を改正しても、アメリカの代わりの働きを期待されるって
どう?

もう核兵器に限らず(=持つこと前提の上で更に)
予算、万年人員不足の自衛隊の見直しに、
台湾という国としての立ち位置の見直し、アメリカ抜きでの同盟の締結に

根本から日本の軍事を見直さない限りは、期待に応えるのは無茶でしょ
凄まじい労力とそれなりの時間を要することになるのは、容易に想像できる。
今からすぐ取り掛かっても、どうだろうってレベル。

簡単に言ってくれるな。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200