2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す ★2 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2022/03/14(月) 16:20:15.92 ID:VXjqqw8Z9.net
「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」。

中国政府の公式な立場とは異なる見解を示した文章が注目を集めている。発表したのは政治学者の胡偉(こ・い)氏で、中国政府の直轄機関が設置した研究センターの幹部も務めている。

「できる限り早く切り離せ」
胡氏が発表したのは「ロシア・ウクライナ戦争のありうる結果と中国の選択」と題された文章だ。

文章は3月5日に書かれたものとされていて、ウクライナ侵攻ついては「電撃作戦でウクライナに入り、親ロシア派政権を樹立することで、国内の危機から目を逸らすことが目的だったが、国内外の情勢は日に日に不利になっている」などと分析。西側諸国の経済制裁は空前のレベルにあり、「反戦、反プーチン勢力が結集し、政変が起きる可能性も排除できない」と見ている。

その上で、中国のロシアへの態度は「形式的には中間路線をとっており、国連安保理で棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを慰めようとしたりしている」と評価している。

胡氏は文章のなかで、中国がこの路線を続ける限り、国際的な孤立を深める可能性があると言及し、「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」と提言している。

ロシアと西側諸国の対立が深刻化すれば、中国に向けられていたアメリカの注意がロシアに向き、プラスの効果はあるとしたものの、「それはロシアが倒れないことを前提にしている。プーチン氏が権勢を失えば、同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。

胡氏は、中国はロシア側に対し「プーチン氏の可能な冒険を阻止するために明確な行動を取るべきだ」としている。「中国は世界で唯一その能力を持つ国で、この独自のアドバンデージを生かすべきだ。それにより国際社会から広く賞賛を得て、アメリカや西側諸国と関係を改善する契機にもなる」と締め括っている。

続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647228400/

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:32:37.05 ID:CBHXVWfq0.net
海外派兵の法改正もしたし沿海州を取り戻す気満々だね
中国からすれば100年に一度の天佑だろうし

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:32:37.39 ID:OJZzpmco0.net
露中軍事同盟。
ユーラシア大陸の枢軸国。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:32:54.87 ID:qMH52l710.net
ロシアが中国に軍事物資の支援の要請を出してるけど
どうするの?(´・ω・`)

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:33:17.19 ID:w+UmTBns0.net
米国の諜報工作能力はほんと凄いよね
中国共産党すら掌の中でコロッコロってw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:34:19.93 ID:7YnPizOp0.net
意外に中国はロシアのこと別に大して思ってないよな
一方的なロシアの片思いだけで

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:35:41.43 ID:5DOpdQ+i0.net
>>797
そう、だからいきなりは切れないんだよね
しかし、今回のロシアの無法、醜態は度を越してるからね
つかず離れずで行って、体制が持たなそうだと判断したら一気に切り捨てる
この方が中国らしいかもねw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:36:05.31 ID:R2lCXZxs0.net
>>796
ロシアと一緒に窓際に送られたくないってトコではw
協力的な姿勢は確かにしてたがロシアの侵攻を良しする、までは一言も言ってないんよね
まだ引き返せると思った、というかそう見せる事しか西側の圧力を躱せる術がない、風に見える
覆水っぽいけど実は違うよ?って感じだな
中国も多分必死のはず

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:37:34.32 ID:mfbGyobA0.net
ロシアはもう良いw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:39:19.84 ID:AZIV3alv0.net
中国にまで見放されたらプーは何するかわからんから怖い

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:39:22.64 ID:C7w0uVRi0.net
>>799
欧米と対立するべき場面は来るかもしれないが、ロシアと仲良くなるべき場面はなかなか来ないような気はする

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:39:37.63 ID:IY56Baz40.net
ロシアを見捨てるのは、アメリカの思うつぼだからな。
適当に距離をとって曖昧な態度でいい

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:39:50.38 ID:f5x9ZNM50.net
大朝鮮とロスケはずっ友
一緒に沈め

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:43:05.66 ID:cdc+0vGV0.net
>>779
勝てないまでも攻め込まれないだけの軍事力は有るし、中国には金、ロシアには資源がある
味方もちょっとづつ増えてきてるしアメリカもなんか段々弱ってきてる
中露にとっては焦って何かしなくても時間が経てば経つほど自分らに有利になって行く状況でこれだからなあ
予定通りとはちょっと思えないけど

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:43:20.56 ID:X1yaVlJX0.net
>>810
下手なナンピンスカンピンだなwww

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:43:27.56 ID:BXZCm0h+0.net
支那の国のマインドコントロール

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:44:57.20 ID:DzkxPQp70.net
>>783 中華思想なので、このまま拡大拡張主義でいくだろうよ
当面は大人しくはしてそうだが、もっと上手くやれば大丈夫だし露みたいに中国は馬鹿ではないと思ってそうだな
中華思想はその王朝が滅ぶまで、ずっとそれでいくという高すぎる自尊心で突進する事の繰り返しとなっているね、それが中国大陸の歴史だよ 

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:45:39.07 ID:COl+DwNe0.net
数日後には同じ顔の人が真逆のこと言ってる?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:45:57.48 ID:IQkTWHGw0.net
借金しても踏み倒すのが目に見えてるからな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:49:16.35 ID:IQkTWHGw0.net
欧米の好きにはさせないという一点のみで利害が一致するだけだから中露は

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:53:49.19 ID:R2lCXZxs0.net
>>815
商売上の事情もあるかも
制裁される側に立ったら広大集団?みたいに数珠繋ぎで潰れそうな企業いっぱい抱えてそうだしな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:57:25.34 ID:2O1WHAaZ0.net
>>782
あれ期間中ウィグル問題クローズアップされないように
便宜図るふりしてロシアを悪目立ちさせて実質スケープゴートにしたんだと思ったわ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:01:24.89 ID:VZ5QNSPf0.net
中国も現世から切り離そうや

アカは地球の敵

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:02:48.79 ID:UiuijwGT0.net
昔は中ソ対立があったし二国は呉越同舟している関係だから
ロシアが泥沼化した時点で中国は裏切りそうなオーラが滲み出てた

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:07:06.42 ID:UMnI51830.net
>>819
そもそも大国であっても例えば精密機械関連なんか全部自分の国だけで中身作ってる訳
じゃないしな、貿易的に不利になったら間違いなくそういった損失は大きい

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:09:32.57 ID:Thl0oMm+0.net
まあ今世紀のヒトラー有力候補だからな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:10:29.93 ID:mCsMtE9d0.net
>1
「あるのは永遠の利益だけ」って、やっぱ中国人にとっては金が全てなんだなwwwwwwww

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:16:23.42 ID:nBsq+tlD0.net
中ロ一体とか言ってる奴って情弱も
甚だしいよなw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:18:07.97 ID:eJjhXzEI0.net
中国指導部でも割れてるそうだしな
キンペーはプーチン好きだけど

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:18:34.50 ID:EdTjE9qw0.net
>>798
避難勧告も開戦してからだったはずで全然情報入って無いって事だから内心怒ってるだろ
中国にとってはウクライナも友好国だからどちらかに肩入れしなきゃならないとか勘弁してくれっていうのが本音じゃないかな、まるでメリットが無い

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:20:39.94 ID:nUjnvgIs0.net
無能な味方は有能な敵より危険という格言を地で行くロシア

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:25:29.36 ID:9hBrdE5J0.net
こんなのどうでもいい
まあしかし印象操作ばっかだな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:27:24.86 ID:InQc5tw/0.net
露助はイキった雑魚だわ、美国が思ってたよりマジギレしてるわでヤバいアル

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:33:28.73 ID:GztZQmnP0.net
>>826
中国がロシアを飲み込めば完璧(´・ω・`)
中国がロシアを併合したらアメリカに勝る

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:34:22.49 ID:ebNlAiOS0.net
下剋上できるような奴が周辺にいないとどうにも

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:43:18.39 ID:T/265Xgf0.net
プーチンはついに 歴史の恥となる行為をしてしまったなw

逆に侵攻前は支持率低迷してたゼレンスキーは
歴史になお残す結果にw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:43:26.85 ID:jESMWcML0.net
中国は勝ちそうな側につく
勝つ側につくのが国益
プーチンが戦後処理含めて、最終的に勝つ可能性は・・

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:47:10.34 ID:5UTpLCHK0.net
満州族と漢民族は仲いいのか?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:51:40.31 ID:CsH1IQyT0.net
ロシアも停戦に応じる可能性が高くなったな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:53:38.97 ID:VTvVuacq0.net
ロシア軍の捕虜になったらシベリアの強制収容所送りなんだろ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:53:57.32 ID:Mw1bTFc70.net
>>12
晋三もウラジミールと行先、同じなんかな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:56:28.78 ID:kQN1uel90.net
習近平が怖くて都合の良いことばっか言って
ロシアがウクライナ攻撃したら欧米の戦力が全力で向こう行くから
台湾楽勝っすよって報告あげてたやつも粛清されてるんだろうなぁ
オリンピックにプーチン呼んだの今となっては印象最悪だもの

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:05:03.23 ID:GObR0Xbj0.net
思想って厄介だよな
とっくに息絶えたはずの第三のローマの亡霊が現代に蘇るんだもん
中華思想もいつ絶えるだ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:19:24.11 ID:Y0nF/rwC0.net
謎の死にならないといいけど

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:23:07.85 ID:XwUxztpw0.net
>>841
思想やイデオロギーはいまも重要。歴史や文学はそれ自体重要だが、
思想やイデオロギーとの絡みでも重要。

日本の風潮がおかしい。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:36:52.18 ID:eth7h5BT0.net
中国はロシアを切り離すと思うよ
ロシアを地図上の空白地帯にできる千載一遇のチャンスだもの

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:39:56.56 ID:gyu6YyJb0.net
横並びでいたら制裁されるもんな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:53:04.34 ID:togrM9330.net
キンペーを頭に首脳部が密室でああだこうだどうしようと話し合っていると思うと滑稽だな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:56:56.88 ID:XwUxztpw0.net
仮に世界大戦になったら中国はロシア人の油田地帯まで
攻め上がるかもな。かなり遠いけど。
ロシアの兵器はウクライナで日々削られているし、兵士も
極東からかなり行ってしまった。ウクライナから引き返す
のは鉄道破壊で防げる。

ロシアはもう中国に侮られてるし、侵略はそもそもロシアが
やったことだから自分がされても誰も耳貸さない。何が
起こるか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:57:11.58 ID:oXoK4g/h0.net
プーちん?プーさんじゃないの?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:58:50.39 ID:gyu6YyJb0.net
中国はロシアを経済属国にすることができるチャンスだよな?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:00:25.39 ID:oXoK4g/h0.net
どうせ次は中国なんだから慌てる必要はない

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:13:39.70 ID:s65ZpwIF0.net
>>848
プー太郎だろ?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:18:12.03 ID:x7Br/KLH0.net
これシナチクが露カス裏切ってプーチン激おこシナ地区核ボカンとかありえる?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:19:53.51 ID:iZxveM+E0.net
中国に仲介者なんて役回りはできないよ
中国人は国際ルールを作る仕組みに関与した実績がない
中国人学者は自己評価高すぎだよ、バカバカしい

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:24:44.14 ID:+Yqox/q00.net
千島・樺太は日本領、シベリアはチャイナ領で手打ち

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:29:27.24 ID:X1yaVlJX0.net
>>854
シベリアが天然資源の宝庫と知ってて言ってる?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:32:24.63 ID:iZxveM+E0.net
>>855
中国が直接確保するならけっこうなことじゃないの?
中国が持ったらダメなの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:35:03.39 ID:FoIvZemB0.net
そのとおりだな
中華主義を謳歌したいならプーチンは切る方がいい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:36:44.33 ID:hUjE8uXh0.net
>>854
シベリアは歴史的にウリナラ領土ニダ。エベンキは朝鮮人ニダ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:38:08.07 ID:jiBA9lK60.net
中国は漢民族を大粛正して少数民族の国にする
漢民族はぜんぶウイグル人に管理させる

中国の首脳は台湾政府が行う
中共はテロ指定集団で見つけ次第斬首

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:43:15.32 ID:IY56Baz40.net
アメリカが包囲網を作っている限り盟友ロシア
と手を切れないでば。アメリカは日頃の敵対行為
を悔やめよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:43:54.52 ID:U9/gOAfG0.net
頑張れ中国!
ロシアを全力で支えないとダメ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:43:56.30 ID:hUjE8uXh0.net
>>859
そうなった時に台湾を盟主とする富裕な省の連合は
日本を仮想的にしてあらゆる圧力を強める。
シナ人台湾人に幻想もつのはお花畑ネトウヨの悪癖。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:46:49.54 ID:X1yaVlJX0.net
>>856
普通にダメ。不当な資源の囲い込みをするからな。

尚、シベリアのツングース系、モンゴル系民族をはじめとする民族保護の為、西側諸国が駐留・統治させてもらうよ。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:51:50.44 ID:g7GEsHh40.net
ロシアと一緒に滅んでくれ。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:52:55.61 ID:g7GEsHh40.net
中露vs世界という新冷戦が一番平和で繫栄できる。
決してロシアを見捨てないでほしい。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:56:43.80 ID:j+KX3S6f0.net
そりゃそうだよ
ロシアは普通には勝てない
適当な所で引くか世界中を巻き込んで派手に散るか
どちらにしろ弱体化は避けられない
敵を失ったNATOはロシアを支援した中国を新たな敵と定めるだろう
世界中から敵視され包囲されるのが嫌なら
いまはロシアと距離をおいた方が良い

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 00:03:45.04 ID:QOyUL6fp0.net
>>837
確かにそうなんだけどプーチンが未だに諦めてないならそれこそ何しでかすか分からない
僅かに全面核戦争の目も残ってるんよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 00:14:20.60 ID:4qGHR13Q0.net
もし中国が同じ制裁を加えられたらすぐに国が崩壊することを理解したのかな。
中国も資源があるとは言え、14億もいるから需給はギリギリ。食料資源共に相当量を輸入している。
中共の生命線は経済。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 00:28:36.83 ID:DyqzzhL00.net
>>837
イスラエルやトルコの仲裁では停戦に至らないだろうが中国なら可能性はある
中国に頼んだって手数料は取られるんだろうけど他国に取られるより露助的には納得出来るのかも
スラブ人自治区(仮)がどの辺りに爆誕するかは交渉次第だろう
内陸地より沿海州を取り戻したいだろうがこの戦争の仲介手数料としてはそれだけだと納得出来ないかもな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:26:45.10 ID:z8Pke+S00.net
>>754
利害でどちらにも行くのは極当たり前の事なのに
日本人は本当頭お花畑よな
エサくれなくなってもいつまでも犬でいそう

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:28:28.96 ID:s45AICRo0.net
【ズッ友】ロシア報道官「ロシアには世界中に友人がいる、特に中国」 ★4 [スペル魔★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646033194/

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:29:17.98 ID:KO2V+G4r0.net
【速報】ロシア、外貨準備から中国人民元利用へ=シルアノフ財務相… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647271959/

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:33:21.62 ID:FuxsIpTe0.net
現代のシルクロード構想というか
一帯一路構想を潰されたから
ロシアとは距離おきたいだろうな?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:56:15.37 ID:ebilgsBn0.net
中国では微妙

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:00:45.55 ID:LnTqDGs+0.net
中国が有効なふりをして近づいて
プーチン暗殺したら、割と世界から賞賛されるかも?
でも中国がそれを理由にロシア領土を手に入れたらやばいな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:01:04.42 ID:LnTqDGs+0.net
>>875
間違えた
友好なふり

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:07:56.89 ID:zdFkgQRz0.net
スラブ人の中に西スラブ人というのがいて、ポーランド辺りから西にいるのが西スラブ人
ウクライナはロシアと同じく東スラブ人が多い。

マメな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:13:32.64 ID:OSN5amun0.net
>>875
プーチン暗殺後に発動すると言われてもいる?死の手=核兵器発射装置が
何処に向けられているのかによっても
話は違ってきそうだな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:14:10.71 ID:Bep+1pmS0.net
[2月4日] 
プーチンと習近平が北京で首脳会談
NATOの拡大反対及び「(中露の)友情に限界なし」を表明
[2月24日]
ロシア軍の戦車部隊がウクライナへ侵攻開始
[3月14日]
ロシア、中国に軍事支援を要請

要するに中露は事実上の軍事同盟を結び
習近平に後押しされてプーチンはウクライナ侵略を決意したわけだ
プーチンと習近平は人類の敵だね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:33:01.26 ID:4P5g67zH0.net
ここまでのロシアの大誤算
・ウクライナはすぐ落とせると思っていた(ウクライナ人はロシアの進軍を歓迎してくれると思っていた)
・日本は制裁に(積極的には)加わらないと思っていた
・中国は最後まで味方だと思っていた←今ここ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:36:21.57 ID:osTU4Wkn0.net
>>880
弾薬の在庫がこんなに少ないと思ってなかった

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:36:59.89 ID:1QS7gY140.net
中国はしたたかだからな
利害が崩れれば中露関係はあっという間に解消される

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:38:56.58 ID:ytP6PpW70.net
>>863
不当な囲い込みなんてどの国でもやってることだよ
中国は大需要家だから安値で安定確保できるなら、他国はロシア以外の資源の入札で競わずに済む

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:40:11.44 ID:P+0boW5N0.net
まあ利に聡い中国人のことだ。

プーチンと一緒にあえて泥舟に乗る習近平でもあるまい。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:42:15.33 ID:RxQqWY7A0.net
>>871
ロシアは中華民国を国家として認知している
一方、中国は台湾を中国の一部と言っている

ロシアが中国を友好国というには面白い矛盾が生じる

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:42:15.85 ID:ytP6PpW70.net
モスクワ周辺だけがマッチョ志向なわけではなく、シベリアのほうがむしろ保守的でマッチョ志向
牧歌的な幻想を抱いてロシア東部に進出すれば必ず失望することになるよ
少数民族の扱いになれた中国の好きにやらせてやればいい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:43:26.40 ID:dyLZbd6m0.net
>>865
馬鹿は幸せだな
中国ロシアと喧嘩になったら持久戦で先に日本が根を上げる事態になる
資源国には勝てないんだよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:45:34.01 ID:ytP6PpW70.net
>>887
中ロvs世界を勝手に中ロvs日本に読みかえて論破するバカ発見

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:47:16.88 ID:dyLZbd6m0.net
>>888
一緒だよ
1番馬鹿を見るのは日本になるから
おまえが言ってる事は自分で自分の首を絞めてるようなもん

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:52:02.74 ID:SjnPkeFT0.net
ゴルバチョフもある日突然拉致・幽閉されて解任になったんだよなあ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:52:53.71 ID:1kHSCisO0.net
友達は安部しかおらん

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 03:08:48.15 ID:KfVRqy4c0.net
ロシアは中国にとって、ただの重荷にしかならんからなあ
対米でどうのこうの言う前に、こんなの背負いこみたくないと考えるのは当然
キンペーは親分気取りで気分いいだろうけど、実務畑の人ほど嫌がっているだろうよ
日本と韓国の関係みたいなもんだ、と言えばわかりやすいだろうか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 03:13:45.53 ID:Whlzfh870.net
日本では報じられないけど中国は失業者のデモが多発するぐらい経済が不安定だからな
一部の金持ちが富を独占するから日本以上の格差社会で
社会が安定してるのはまだ景気がいいから
そこに経済制裁とかで雇用が不安定になれば大規模デモで焼き討ちよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 03:14:02.77 ID:kQkxnykz0.net
中国はウクライナとかなり親密だったからな。それをここまで壊された。
内心、ムカついとる。
近平はロスケを助けるふりしておそらく石油とガスかっぱらうよ。
ロスケなんて人殺しプーチンが凄味きかせ偉そうにしているだけで、中国から見ればGDPも人口も10分の1のチンケな国。
このままいくと、とんでもなくデカい一帯一路ができる。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:11:11.20 ID:OFY/MAAx0.net
共に沈むよ中国はwwwwww

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:13:51.54 ID:WyztZDSV0.net
一緒だよ
一枚岩になって西側と戦うしかない
ロシアの次は中国になる

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:16:52.56 ID:g6IFGAu30.net
最後に笑うのはキンペーなのだ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:18:54.41 ID:MYvrDy4c0.net
中国としてはシルクロード沿線が問題なく使えればいいだけでしょ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:21:47.49 ID:2Yp817y90.net
切り離せとか・・・なんかお互い信頼関係あるみたいじゃん?

どっちも狡猾じゃん?www

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200