2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す ★2 [ブギー★]

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:21:49.92 ID:2Hv8eoUb0.net
プーチン砲で北京が消える

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:22:08.00 ID:KqKOgPxW0.net
中国にも見捨てられたプーちん
かわいそス( ; ; )

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:23:26.61 ID:djlG8T9O0.net
プーさんって呼び方はキンペーのことかプーチンのことかどっちなにか分からなくなるのでやめて

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:23:43.29 ID:T0bB+ByF0.net
ロシアが一番弱体化したあたりで、中国は沿海州を軍事占領すると思う

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:24:16.20 ID:oTv9JQqU0.net
>>712
なんかロシアを応援したくなってきたぞ。

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:24:24.42 ID:z++/MoOv0.net
軍事連合組んでるんだろ!はやく加勢してやれよ!困ってんぞ!

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:24:39.85 ID:IbvU1Fge0.net
プーチン「軍事支援してクレメンス」

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:25:32.59 ID:1JS9a7100.net
中国が仲裁して停戦になれば国際的な評価は上がるだろうね
台湾侵攻からは遠のくだろうけど

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:25:42.48 ID:frze1eCK0.net
>>672
> このままだと中国は侵略者の仲間扱いだからな

ここ数日の中国は、そうなりかけてるので慌ててロシアとの間に距離取ってる感じ
ちゃんと布石は打ってるんだけどね

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:26:10.82 ID:z++/MoOv0.net
悪い連合が仲間割れして戦うというエンディングもありだよな

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:26:13.47 ID:gBulQLvW0.net
シナチクは御用学者にまず論文を投稿させて様子見をするのがパターン

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:32:43.45 ID:GFpUAiPa0.net
>>719
アメリカEUが共犯の証拠(ロシア2日で勝利予定を事前に通達)握ってるからむしろ下がるぞ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:33:25.10 ID:R1FVyUd+0.net
>>90
中華思想とか呼ばれる気質があってな…

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:34:22.92 ID:3u4V+rEl0.net
でもロシアが倒れたら困るから寄りかかってきた図体のでかい友人を支えるしかないんだよね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:35:57.40 ID:V676GXJs0.net
切り離せでよかったじゃん
斬れとかだとヤバかった

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:36:18.42 ID:IrYHKvYe0.net
共倒れになる!

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:36:56.84 ID:1JS9a7100.net
>>723
共犯者を止めるのと止めないのとどちらが評価が上がると思う?

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:37:13.84 ID:LiNjFOP40.net
どっちにつくのがお得か言われたらな
これはどっちの意見言っても国内で牢屋にぶち込まれる案件じゃない
久々にまともな意見が出せる状態でどうキンペーがでるか
露を弱体化させてコロナの件は見逃せ言いそうな気配
これでインドあたりが赤い国だったらWWW3だったろうな

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:37:31.72 ID:v14P+Yco0.net
>>1
もう纏められてるんじゃないの?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:38:41.78 ID:yobJBOko0.net
> 中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ
何を今更

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:39:56.82 ID:xYElgOEd0.net
強烈な世界の拒否反応が起きることを中国は予想してなかったのかよ
ちくちく嫌がらせならともかく、今回みたいな大規模侵攻が許されるわけねえだろ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:41:12.26 ID:1GtYk1ll0.net
処刑されるぞ
望月衣類子や佐高信には真似出来まい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:42:02.87 ID:j8fKuLpo0.net
>>714
プー兄弟で

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:42:34.41 ID:m6YG+dIZ0.net
日和ってるやついる?

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:43:30.31 ID:f347DI0z0.net
>>1
【内部情報】判明した衝 撃的すぎるウクライナの真実!
www.youtube.com/watch?v=ykFOB-fV6vw

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:44:12.87 ID:0A5IgoDF0.net
>>736
ロシアかネオナチかってなったらネオナチ取るわ
ロシアは無理

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:44:58.56 ID:R2lCXZxs0.net
>>735
それ、その時点でもう間に合わない時が多そうだけどねw

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:46:56.22 ID:f+kZIoCN0.net
ウクライナも橋下徹と玉川徹のW徹みたいな奴バッカだったら、
1日で降伏してたのに。残念だったなロシア。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:46:58.80 ID:3vBiEHOU0.net
>>732 五輪開会式前にやったとされる中露トップ会談では、ここまで露がやらかすとは言われてなかったんじゃないのかな
だからここまでのプーチンの大暴走には、中国も想定外で驚いてそうだ、それから露軍の弱さと不味い展開も予想外であったろうね
鮮やかに短期勝利を決めて、中露で肩組んで「かかってこい、西側米欧!」これをやる予定だったのに、プーチンが下手うち過ぎてるわ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:47:29.92 ID:h3E16gsR0.net
と見せかけてと

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:47:56.47 ID:oWgxIRxF0.net
ジョージア侵攻みたいに5日以内にケリが着くとロシアも中国も思ってたんやろ
制裁が始まった時点で損得重視の中国的には友達やめたいとこ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:51:45.77 ID:5DOpdQ+i0.net
今やロシアは北朝鮮よりめんどくさい隣人
世界中からノーとか流石に酷い

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:52:24.75 ID:FW/6PWbZ0.net
それは賢い
プーチンはロシアの人間と見なさなければ何もかも捗る

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:52:51.65 ID:X1yaVlJX0.net
>>132
>>73
>一枚岩でないようなのよな
>侵攻はキンペーはマジ知らなかったレベルの驚きようだったし、

オリンピック開会式前にプーチンは習近平に侵攻を伝えている。
習近平が協力を快諾しなかったからこそ、開会式でプーチンは習近平と離れて苦虫噛み潰した表情を浮かべている。

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:56:42.40 ID:5DOpdQ+i0.net
しかしな、習近平がプーチンを招待した北京五輪から事は始まってるからな
簡単に手切れを突きつけるのも実際おかしい話
中国も既に悪手を踏んでしまってるんだよな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:57:02.17 ID:QuBXOWVq0.net
ロシア軍が逆襲を受けると、シベリアの清国勢力圏を固有の領土と言い出す

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:57:20.69 ID:ZtJNZUTr0.net
チュウキョウに言論の自由は無いので実質的な本音ということ

まあこうなるよな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:59:14.72 ID:9ItvZXjZ0.net
まぁソ連の当て馬にするためにこんだけ経済援助してやったんだし、本来の役割を果たして貰わんとな

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 19:59:45.12 ID:g5JvKlXg0.net
もし中国がプーチン切り離して見捨てたら、世界で1番の道義国家になれるな。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:01:05.35 ID:xGrjSkmq0.net
暗殺したら解決

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:01:25.83 ID:zn/ptb9b0.net
プーちん「メルケルゥゥ…」

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:01:28.51 ID:/7HaTp/C0.net
中国がロシアを見捨てたらいよいよ世界のパワーバランスが変わっていく

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:01:31.50 ID:5DOpdQ+i0.net
>>750
ロシアを追い込む論理からはそうだが、それやったら中国は利害でどっちにでも転ぶ節操なしという事になる
難しいね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:02:32.62 ID:zrOBB5sL0.net
日本共産党と同じで、誰も仲良くしたくない

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:02:33.00 ID:3vBiEHOU0.net
>>743 北朝鮮が生き延びているのは、貧し過ぎて相手にしても損ばっかりだから
露の場合は資源などあるから、またソ連解体みたいにやって、その際に西側が利権を食い込ませれば露説くが生じる
だから西側として解体の利益を狙ってくるだろうから、また再びのロシア解体となるだろうな 

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:02:45.10 ID:UMnI51830.net
正直ロシアのやり方見てたらロシアを支援するメリットどころか寧ろ関わったら
寄生虫とかヒモみたいな関係になりかねないからな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:02:47.17 ID:9OE/l3/l0.net
お前裏切るのか? で中露戦争ありえませんかね?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:03:27.30 ID:X1yaVlJX0.net
>>754
中国人の銭ゲバ振り、アナタ知らないんですか?

760 :ロシア(白モンゴル自治区):2022/03/14(月) 20:03:31.54 ID:fsIlcImE0.net
ウクライナ側につけば沿海州の返還をロシアに求めることができるしな中国としてはw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:04:02.14 ID:ZXJMPucc0.net
永遠の利益=日本

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:04:30.99 ID:UI9GZfch0.net
>>90 大丈夫か?アメリカは中国や日本を2位にはさせない。軍事や経済もイギリスやドイツやフランスが順番で白人ユダヤ国家でのんびりやりたいんだよ。これだけいいようにやられて失われた30年でも気づかないのか。もっともっと日本は落ちぶれる。

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:05:14.64 ID:4Uz3r8C00.net
>>754
利害で転ぶ方が正常だ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:05:20.43 ID:5DOpdQ+i0.net
>>759
いやいや、西側は愚か共産主義国からも信用を無くすという事
世界に冠たる地位を占めたい中国としては、節操なしのレッテルも嫌な筈だよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:05:33.30 ID:togrM9330.net
中国に招聘して双頭体制?

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:05:34.75 ID:X1yaVlJX0.net
>>760
既にユーラシア大陸で旧ソ連領土に入植、北進してるんだが...

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:06:19.92 ID:4Uz3r8C00.net
>>764
共産主義国って未だにあるの?

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:07:37.02 ID:FDWA0O//0.net
>>767
今プーチンが作ろうとしてる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:07:37.06 ID:lUWkqcNf0.net
プーさん・・・どうして・・・

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:08:09.79 ID:+u3F3WZR0.net
>>754
ロシア相手でも、いつも通りにそれができるかどうか
世界中が見ていると言う話

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:08:27.72 ID:5DOpdQ+i0.net
プーチンを切らないとタカられる、切れば切ったで信用をなくす
痛し痒しだね
西側としては、プーチンを切ってロシアを追い詰め、また中国もそれにより他の共産主義国からも信用を失って貰いたいもんだけどね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:08:35.06 ID:X1yaVlJX0.net
>>764
債務のワナ知らんの?

嵌められた国は買収されたヤツ以外は中国信用ならんて考えている。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:09:43.84 ID:UMnI51830.net
中国としてはロシアが強いと言うイメージがあったからこそ外交的にもやりやすい面は
あっただろうからなぁ、それが無くなったら資源ふんだくるぐらいしか価値が無いよね

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:11:13.58 ID:5DOpdQ+i0.net
物事は両面を見ることが必要だよ
相手の立場に立ってみれば、この選択にはいいことばかりも悪いことばかりもない
つまり痛し痒しだ

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:11:34.19 ID:cdc+0vGV0.net
助けようにも助けるべき相手が突撃馬鹿じゃどうにもならんからなあ
ロシアよ、さっさとプーチンを切ってくれってのが正直なとこだろ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:11:49.04 ID:9dnN4l1Q0.net
>>1
てか今回の件で、もう中国もロシアも日本の戦争責任を責められないんじゃね?w

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:14:02.94 ID:+u3F3WZR0.net
>>768
自身を皇帝とする帝政ロシアを作りたいだけだぞ?

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:14:11.57 ID:3z2TzsOc0.net
>>776
なぜ?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:15:34.63 ID:zrsrHHm40.net
ここまで予定通りの展開前提で手を組んでるんじゃないの?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:16:56.11 ID:Q6tRqTxe0.net
ロシア「侵略するけど、経済制裁されたらよろしくな」
ATMとしか思われてないアルよw

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:17:40.99 ID:bdvd/Fl80.net
もう遅いよ

露中とウクライナの戦争だよこれは

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:18:43.68 ID:5DOpdQ+i0.net
習近平は愚かにも、北京五輪に国ぐるみのドーピングで本来なら出場できないロシアをゲスト招待してしまった
この悪手が中国をにっちもさっちも行かない立場に追い込んだ
世界を敵にするか、ロシアを切るか
これは結構しんどいよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:19:02.81 ID:R2lCXZxs0.net
中国はもう侵略、覇権主義の道は捨てる他ない状況になった可能性もあるな
大義名分掲げて台湾や南沙諸島、尖閣に進軍しても国際的な了解が得られない事が今のロシアを見て分かってしまったと
そうと分かれば一刻も早く方針転換した事を今は精一杯アピールしたい所なんやろ、
こういうニュースを表に出した理由はキンペーが自分の口で説明したくないってトコもありそう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:20:08.86 ID:QJPYNcIk0.net
中国なんてロシアと同じでしょ、ないない

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:22:22.73 ID:UMnI51830.net
>>783
しかしそれなら今更毛沢東に憧れるのなんて止めてケ小平路線を続けるのが国全体と
しては一番良いはずだが後はきんぺーも老いによる焦りで極端にならないかどうかだな

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:22:52.28 ID:EB2wgd+V0.net
>>1
中国からもゴミムシ扱いされてんのか
もうロシア終わりだね死ぬしかないでしょ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:23:19.98 ID:bcLIGPyS0.net
中国が今回の侵攻に関してロシアから若干一歩引いてる感じの姿勢してるのはパラリン期間中だから?
終わり次第全面的に協力するのかね

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:25:48.30 ID:IYB+DdQ90.net
>「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、

これはたしかにそうだが、ロシアが侵攻に踏み切ったのは中国のバックアップを確信していたからこそ
いよいよとなったら中国も手を切るんだろうけど、今はまだ方針転換はしないはず

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:25:50.46 ID:UMnI51830.net
>>787
ロシアがあまりに弱かったからだよ、強いロシアと言うイメージがあったからこそ
自分達にとっても俺達は強いんだぜ?出来た訳だがそれが完全に無くなったら
味方したとこで得にならない

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:25:54.24 ID:YNdCffmo0.net
ロシアと中国が侵略兄弟なのは誰もが知ってて
仲介する能力がないのも分かってるし、ロシアを見捨てるタイミングだけがが問題なだけだけど、
もう遅くない?

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:26:18.87 ID:frGOu3WI0.net
習近平国家主席の徳を世界に知らしめる絶好の機会だね

ここで世界を平和に導けば歴史に名君として名が残る

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:26:46.13 ID:u1CKPf2l0.net
プーチンは習近平さんに嘘をついたからな
習近平さんは2日で終わると思ってたから

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:27:24.72 ID:5DOpdQ+i0.net
ロシアの体制が崩れる可能性を探ってるんじゃないかね
もし倒れる可能性が高いなら援助しても意味がないどころか害になる
ロシアの体制が持つと判断出来れば援助も意味がある
こういう考えもあるみたいよ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:28:02.73 ID:3PyIFHLO0.net
プーチン切り離す前に
札幌五輪切り離す方が先だ!!
優先順位間違えるな!

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:28:23.91 ID:R2lCXZxs0.net
>>785
キンペーも決め事勝手に変えて長期政権を可能にしちゃってる所がまたプーチンと被るからなw
ただ、自分で冷静を保てているのか、ブレーンの取り巻きが優秀なのかは分からないがまだ制御出来ている方なのでは
だから毛沢東がどうのこうのも現時点で反故にしちゃってる可能性も十分あると思う

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:28:43.03 ID:X1yaVlJX0.net
>>783
中国が覇権主義を捨てましたと言っても誰も信用しない。
覆水不返。中国人が一番よく知ってる。

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:29:56.93 ID:C7w0uVRi0.net
永遠の友情というのはないけども、国家間の友情というのは大事だと思うけどね。
結局国民がなんとなく一致できるモラルとか常識とかそういうのが国家的関係の基礎にあるような気がするよ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:30:39.34 ID:UMnI51830.net
>>792
お陰で恐らく良い家の出のとこも多いであろう留学生が最初逃げ遅れて恥をかかされたしな、
割と面子も色々潰された面がある

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:32:34.37 ID:YNdCffmo0.net
>>797
ロシアや中国とは一致できるモラルとか常識とか常識が隔絶して話し合いも成立しないから今回の出来事

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:32:37.05 ID:CBHXVWfq0.net
海外派兵の法改正もしたし沿海州を取り戻す気満々だね
中国からすれば100年に一度の天佑だろうし

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:32:37.39 ID:OJZzpmco0.net
露中軍事同盟。
ユーラシア大陸の枢軸国。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:32:54.87 ID:qMH52l710.net
ロシアが中国に軍事物資の支援の要請を出してるけど
どうするの?(´・ω・`)

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:33:17.19 ID:w+UmTBns0.net
米国の諜報工作能力はほんと凄いよね
中国共産党すら掌の中でコロッコロってw

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:34:19.93 ID:7YnPizOp0.net
意外に中国はロシアのこと別に大して思ってないよな
一方的なロシアの片思いだけで

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:35:41.43 ID:5DOpdQ+i0.net
>>797
そう、だからいきなりは切れないんだよね
しかし、今回のロシアの無法、醜態は度を越してるからね
つかず離れずで行って、体制が持たなそうだと判断したら一気に切り捨てる
この方が中国らしいかもねw

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:36:05.31 ID:R2lCXZxs0.net
>>796
ロシアと一緒に窓際に送られたくないってトコではw
協力的な姿勢は確かにしてたがロシアの侵攻を良しする、までは一言も言ってないんよね
まだ引き返せると思った、というかそう見せる事しか西側の圧力を躱せる術がない、風に見える
覆水っぽいけど実は違うよ?って感じだな
中国も多分必死のはず

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:37:34.32 ID:mfbGyobA0.net
ロシアはもう良いw

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:39:19.84 ID:AZIV3alv0.net
中国にまで見放されたらプーは何するかわからんから怖い

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:39:22.64 ID:C7w0uVRi0.net
>>799
欧米と対立するべき場面は来るかもしれないが、ロシアと仲良くなるべき場面はなかなか来ないような気はする

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:39:37.63 ID:IY56Baz40.net
ロシアを見捨てるのは、アメリカの思うつぼだからな。
適当に距離をとって曖昧な態度でいい

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:39:50.38 ID:f5x9ZNM50.net
大朝鮮とロスケはずっ友
一緒に沈め

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:43:05.66 ID:cdc+0vGV0.net
>>779
勝てないまでも攻め込まれないだけの軍事力は有るし、中国には金、ロシアには資源がある
味方もちょっとづつ増えてきてるしアメリカもなんか段々弱ってきてる
中露にとっては焦って何かしなくても時間が経てば経つほど自分らに有利になって行く状況でこれだからなあ
予定通りとはちょっと思えないけど

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:43:20.56 ID:X1yaVlJX0.net
>>810
下手なナンピンスカンピンだなwww

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:43:27.56 ID:BXZCm0h+0.net
支那の国のマインドコントロール

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:44:57.20 ID:DzkxPQp70.net
>>783 中華思想なので、このまま拡大拡張主義でいくだろうよ
当面は大人しくはしてそうだが、もっと上手くやれば大丈夫だし露みたいに中国は馬鹿ではないと思ってそうだな
中華思想はその王朝が滅ぶまで、ずっとそれでいくという高すぎる自尊心で突進する事の繰り返しとなっているね、それが中国大陸の歴史だよ 

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:45:39.07 ID:COl+DwNe0.net
数日後には同じ顔の人が真逆のこと言ってる?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:45:57.48 ID:IQkTWHGw0.net
借金しても踏み倒すのが目に見えてるからな

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:49:16.35 ID:IQkTWHGw0.net
欧米の好きにはさせないという一点のみで利害が一致するだけだから中露は

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:53:49.19 ID:R2lCXZxs0.net
>>815
商売上の事情もあるかも
制裁される側に立ったら広大集団?みたいに数珠繋ぎで潰れそうな企業いっぱい抱えてそうだしな

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 20:57:25.34 ID:2O1WHAaZ0.net
>>782
あれ期間中ウィグル問題クローズアップされないように
便宜図るふりしてロシアを悪目立ちさせて実質スケープゴートにしたんだと思ったわ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:01:24.89 ID:VZ5QNSPf0.net
中国も現世から切り離そうや

アカは地球の敵

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:02:48.79 ID:UiuijwGT0.net
昔は中ソ対立があったし二国は呉越同舟している関係だから
ロシアが泥沼化した時点で中国は裏切りそうなオーラが滲み出てた

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:07:06.42 ID:UMnI51830.net
>>819
そもそも大国であっても例えば精密機械関連なんか全部自分の国だけで中身作ってる訳
じゃないしな、貿易的に不利になったら間違いなくそういった損失は大きい

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:09:32.57 ID:Thl0oMm+0.net
まあ今世紀のヒトラー有力候補だからな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:10:29.93 ID:mCsMtE9d0.net
>1
「あるのは永遠の利益だけ」って、やっぱ中国人にとっては金が全てなんだなwwwwwwww

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:16:23.42 ID:nBsq+tlD0.net
中ロ一体とか言ってる奴って情弱も
甚だしいよなw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:18:07.97 ID:eJjhXzEI0.net
中国指導部でも割れてるそうだしな
キンペーはプーチン好きだけど

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:18:34.50 ID:EdTjE9qw0.net
>>798
避難勧告も開戦してからだったはずで全然情報入って無いって事だから内心怒ってるだろ
中国にとってはウクライナも友好国だからどちらかに肩入れしなきゃならないとか勘弁してくれっていうのが本音じゃないかな、まるでメリットが無い

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:20:39.94 ID:nUjnvgIs0.net
無能な味方は有能な敵より危険という格言を地で行くロシア

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:25:29.36 ID:9hBrdE5J0.net
こんなのどうでもいい
まあしかし印象操作ばっかだな

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:27:24.86 ID:InQc5tw/0.net
露助はイキった雑魚だわ、美国が思ってたよりマジギレしてるわでヤバいアル

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:33:28.73 ID:GztZQmnP0.net
>>826
中国がロシアを飲み込めば完璧(´・ω・`)
中国がロシアを併合したらアメリカに勝る

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:34:22.49 ID:ebNlAiOS0.net
下剋上できるような奴が周辺にいないとどうにも

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:43:18.39 ID:T/265Xgf0.net
プーチンはついに 歴史の恥となる行為をしてしまったなw

逆に侵攻前は支持率低迷してたゼレンスキーは
歴史になお残す結果にw

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:43:26.85 ID:jESMWcML0.net
中国は勝ちそうな側につく
勝つ側につくのが国益
プーチンが戦後処理含めて、最終的に勝つ可能性は・・

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:47:10.34 ID:5UTpLCHK0.net
満州族と漢民族は仲いいのか?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:51:40.31 ID:CsH1IQyT0.net
ロシアも停戦に応じる可能性が高くなったな

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:53:38.97 ID:VTvVuacq0.net
ロシア軍の捕虜になったらシベリアの強制収容所送りなんだろ。

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:53:57.32 ID:Mw1bTFc70.net
>>12
晋三もウラジミールと行先、同じなんかな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 21:56:28.78 ID:kQN1uel90.net
習近平が怖くて都合の良いことばっか言って
ロシアがウクライナ攻撃したら欧米の戦力が全力で向こう行くから
台湾楽勝っすよって報告あげてたやつも粛清されてるんだろうなぁ
オリンピックにプーチン呼んだの今となっては印象最悪だもの

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:05:03.23 ID:GObR0Xbj0.net
思想って厄介だよな
とっくに息絶えたはずの第三のローマの亡霊が現代に蘇るんだもん
中華思想もいつ絶えるだ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:19:24.11 ID:Y0nF/rwC0.net
謎の死にならないといいけど

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:23:07.85 ID:XwUxztpw0.net
>>841
思想やイデオロギーはいまも重要。歴史や文学はそれ自体重要だが、
思想やイデオロギーとの絡みでも重要。

日本の風潮がおかしい。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:36:52.18 ID:eth7h5BT0.net
中国はロシアを切り離すと思うよ
ロシアを地図上の空白地帯にできる千載一遇のチャンスだもの

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:39:56.56 ID:gyu6YyJb0.net
横並びでいたら制裁されるもんな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:53:04.34 ID:togrM9330.net
キンペーを頭に首脳部が密室でああだこうだどうしようと話し合っていると思うと滑稽だな

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:56:56.88 ID:XwUxztpw0.net
仮に世界大戦になったら中国はロシア人の油田地帯まで
攻め上がるかもな。かなり遠いけど。
ロシアの兵器はウクライナで日々削られているし、兵士も
極東からかなり行ってしまった。ウクライナから引き返す
のは鉄道破壊で防げる。

ロシアはもう中国に侮られてるし、侵略はそもそもロシアが
やったことだから自分がされても誰も耳貸さない。何が
起こるか?

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:57:11.58 ID:oXoK4g/h0.net
プーちん?プーさんじゃないの?

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 22:58:50.39 ID:gyu6YyJb0.net
中国はロシアを経済属国にすることができるチャンスだよな?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:00:25.39 ID:oXoK4g/h0.net
どうせ次は中国なんだから慌てる必要はない

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:13:39.70 ID:s65ZpwIF0.net
>>848
プー太郎だろ?

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:18:12.03 ID:x7Br/KLH0.net
これシナチクが露カス裏切ってプーチン激おこシナ地区核ボカンとかありえる?

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:19:53.51 ID:iZxveM+E0.net
中国に仲介者なんて役回りはできないよ
中国人は国際ルールを作る仕組みに関与した実績がない
中国人学者は自己評価高すぎだよ、バカバカしい

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:24:44.14 ID:+Yqox/q00.net
千島・樺太は日本領、シベリアはチャイナ領で手打ち

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:29:27.24 ID:X1yaVlJX0.net
>>854
シベリアが天然資源の宝庫と知ってて言ってる?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:32:24.63 ID:iZxveM+E0.net
>>855
中国が直接確保するならけっこうなことじゃないの?
中国が持ったらダメなの?

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:35:03.39 ID:FoIvZemB0.net
そのとおりだな
中華主義を謳歌したいならプーチンは切る方がいい

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:36:44.33 ID:hUjE8uXh0.net
>>854
シベリアは歴史的にウリナラ領土ニダ。エベンキは朝鮮人ニダ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:38:08.07 ID:jiBA9lK60.net
中国は漢民族を大粛正して少数民族の国にする
漢民族はぜんぶウイグル人に管理させる

中国の首脳は台湾政府が行う
中共はテロ指定集団で見つけ次第斬首

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:43:15.32 ID:IY56Baz40.net
アメリカが包囲網を作っている限り盟友ロシア
と手を切れないでば。アメリカは日頃の敵対行為
を悔やめよ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:43:54.52 ID:U9/gOAfG0.net
頑張れ中国!
ロシアを全力で支えないとダメ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:43:56.30 ID:hUjE8uXh0.net
>>859
そうなった時に台湾を盟主とする富裕な省の連合は
日本を仮想的にしてあらゆる圧力を強める。
シナ人台湾人に幻想もつのはお花畑ネトウヨの悪癖。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:46:49.54 ID:X1yaVlJX0.net
>>856
普通にダメ。不当な資源の囲い込みをするからな。

尚、シベリアのツングース系、モンゴル系民族をはじめとする民族保護の為、西側諸国が駐留・統治させてもらうよ。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:51:50.44 ID:g7GEsHh40.net
ロシアと一緒に滅んでくれ。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:52:55.61 ID:g7GEsHh40.net
中露vs世界という新冷戦が一番平和で繫栄できる。
決してロシアを見捨てないでほしい。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 23:56:43.80 ID:j+KX3S6f0.net
そりゃそうだよ
ロシアは普通には勝てない
適当な所で引くか世界中を巻き込んで派手に散るか
どちらにしろ弱体化は避けられない
敵を失ったNATOはロシアを支援した中国を新たな敵と定めるだろう
世界中から敵視され包囲されるのが嫌なら
いまはロシアと距離をおいた方が良い

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 00:03:45.04 ID:QOyUL6fp0.net
>>837
確かにそうなんだけどプーチンが未だに諦めてないならそれこそ何しでかすか分からない
僅かに全面核戦争の目も残ってるんよ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 00:14:20.60 ID:4qGHR13Q0.net
もし中国が同じ制裁を加えられたらすぐに国が崩壊することを理解したのかな。
中国も資源があるとは言え、14億もいるから需給はギリギリ。食料資源共に相当量を輸入している。
中共の生命線は経済。

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 00:28:36.83 ID:DyqzzhL00.net
>>837
イスラエルやトルコの仲裁では停戦に至らないだろうが中国なら可能性はある
中国に頼んだって手数料は取られるんだろうけど他国に取られるより露助的には納得出来るのかも
スラブ人自治区(仮)がどの辺りに爆誕するかは交渉次第だろう
内陸地より沿海州を取り戻したいだろうがこの戦争の仲介手数料としてはそれだけだと納得出来ないかもな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:26:45.10 ID:z8Pke+S00.net
>>754
利害でどちらにも行くのは極当たり前の事なのに
日本人は本当頭お花畑よな
エサくれなくなってもいつまでも犬でいそう

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:28:28.96 ID:s45AICRo0.net
【ズッ友】ロシア報道官「ロシアには世界中に友人がいる、特に中国」 ★4 [スペル魔★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646033194/

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:29:17.98 ID:KO2V+G4r0.net
【速報】ロシア、外貨準備から中国人民元利用へ=シルアノフ財務相… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647271959/

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:33:21.62 ID:FuxsIpTe0.net
現代のシルクロード構想というか
一帯一路構想を潰されたから
ロシアとは距離おきたいだろうな?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 01:56:15.37 ID:ebilgsBn0.net
中国では微妙

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:00:45.55 ID:LnTqDGs+0.net
中国が有効なふりをして近づいて
プーチン暗殺したら、割と世界から賞賛されるかも?
でも中国がそれを理由にロシア領土を手に入れたらやばいな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:01:04.42 ID:LnTqDGs+0.net
>>875
間違えた
友好なふり

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:07:56.89 ID:zdFkgQRz0.net
スラブ人の中に西スラブ人というのがいて、ポーランド辺りから西にいるのが西スラブ人
ウクライナはロシアと同じく東スラブ人が多い。

マメな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:13:32.64 ID:OSN5amun0.net
>>875
プーチン暗殺後に発動すると言われてもいる?死の手=核兵器発射装置が
何処に向けられているのかによっても
話は違ってきそうだな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:14:10.71 ID:Bep+1pmS0.net
[2月4日] 
プーチンと習近平が北京で首脳会談
NATOの拡大反対及び「(中露の)友情に限界なし」を表明
[2月24日]
ロシア軍の戦車部隊がウクライナへ侵攻開始
[3月14日]
ロシア、中国に軍事支援を要請

要するに中露は事実上の軍事同盟を結び
習近平に後押しされてプーチンはウクライナ侵略を決意したわけだ
プーチンと習近平は人類の敵だね

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:33:01.26 ID:4P5g67zH0.net
ここまでのロシアの大誤算
・ウクライナはすぐ落とせると思っていた(ウクライナ人はロシアの進軍を歓迎してくれると思っていた)
・日本は制裁に(積極的には)加わらないと思っていた
・中国は最後まで味方だと思っていた←今ここ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:36:21.57 ID:osTU4Wkn0.net
>>880
弾薬の在庫がこんなに少ないと思ってなかった

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:36:59.89 ID:1QS7gY140.net
中国はしたたかだからな
利害が崩れれば中露関係はあっという間に解消される

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:38:56.58 ID:ytP6PpW70.net
>>863
不当な囲い込みなんてどの国でもやってることだよ
中国は大需要家だから安値で安定確保できるなら、他国はロシア以外の資源の入札で競わずに済む

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:40:11.44 ID:P+0boW5N0.net
まあ利に聡い中国人のことだ。

プーチンと一緒にあえて泥舟に乗る習近平でもあるまい。

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:42:15.33 ID:RxQqWY7A0.net
>>871
ロシアは中華民国を国家として認知している
一方、中国は台湾を中国の一部と言っている

ロシアが中国を友好国というには面白い矛盾が生じる

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:42:15.85 ID:ytP6PpW70.net
モスクワ周辺だけがマッチョ志向なわけではなく、シベリアのほうがむしろ保守的でマッチョ志向
牧歌的な幻想を抱いてロシア東部に進出すれば必ず失望することになるよ
少数民族の扱いになれた中国の好きにやらせてやればいい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:43:26.40 ID:dyLZbd6m0.net
>>865
馬鹿は幸せだな
中国ロシアと喧嘩になったら持久戦で先に日本が根を上げる事態になる
資源国には勝てないんだよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:45:34.01 ID:ytP6PpW70.net
>>887
中ロvs世界を勝手に中ロvs日本に読みかえて論破するバカ発見

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:47:16.88 ID:dyLZbd6m0.net
>>888
一緒だよ
1番馬鹿を見るのは日本になるから
おまえが言ってる事は自分で自分の首を絞めてるようなもん

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:52:02.74 ID:SjnPkeFT0.net
ゴルバチョフもある日突然拉致・幽閉されて解任になったんだよなあ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 02:52:53.71 ID:1kHSCisO0.net
友達は安部しかおらん

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 03:08:48.15 ID:KfVRqy4c0.net
ロシアは中国にとって、ただの重荷にしかならんからなあ
対米でどうのこうの言う前に、こんなの背負いこみたくないと考えるのは当然
キンペーは親分気取りで気分いいだろうけど、実務畑の人ほど嫌がっているだろうよ
日本と韓国の関係みたいなもんだ、と言えばわかりやすいだろうか

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 03:13:45.53 ID:Whlzfh870.net
日本では報じられないけど中国は失業者のデモが多発するぐらい経済が不安定だからな
一部の金持ちが富を独占するから日本以上の格差社会で
社会が安定してるのはまだ景気がいいから
そこに経済制裁とかで雇用が不安定になれば大規模デモで焼き討ちよ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 03:14:02.77 ID:kQkxnykz0.net
中国はウクライナとかなり親密だったからな。それをここまで壊された。
内心、ムカついとる。
近平はロスケを助けるふりしておそらく石油とガスかっぱらうよ。
ロスケなんて人殺しプーチンが凄味きかせ偉そうにしているだけで、中国から見ればGDPも人口も10分の1のチンケな国。
このままいくと、とんでもなくデカい一帯一路ができる。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:11:11.20 ID:OFY/MAAx0.net
共に沈むよ中国はwwwwww

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:13:51.54 ID:WyztZDSV0.net
一緒だよ
一枚岩になって西側と戦うしかない
ロシアの次は中国になる

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:16:52.56 ID:g6IFGAu30.net
最後に笑うのはキンペーなのだ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:18:54.41 ID:MYvrDy4c0.net
中国としてはシルクロード沿線が問題なく使えればいいだけでしょ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:21:47.49 ID:2Yp817y90.net
切り離せとか・・・なんかお互い信頼関係あるみたいじゃん?

どっちも狡猾じゃん?www

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:22:25.91 ID:eVhvEyAs0.net
>>888
中露vs欧米だぞ
アジア南米アフリカは中立か反米
インドみたいにロシアから武器を買ってる国も多い

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:22:58.07 ID:r61KgvI40.net
プーチンじゃなくてもいい
プーチンを切り捨てて次の者を操り人形にすればいいのだ

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:25:20.26 ID:DzYr+Bzl0.net
アメリカの何時ものやり方。敵に対して行った虐殺は一切、もしくは申し訳程度にしか報道せず、国連でも門前払い。敵がブチ切れて反撃したら、世界に大々的に報道する。お涙頂戴も腐るほど入れる。全てはバカを騙して扇動する為。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:26:02.56 ID:K4BdQ3G50.net
中国でこういう文章が公になってるってところがある意味進捗じゃない?w
CCTVあたりはウクライナの戦場の悲惨さなんかを一切伝えてないみたいだけど
じょじょにプーチン締めていってるって感じでいいんかしら?w

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:31:14.78 ID:DzYr+Bzl0.net
今の中国に、ロシアのウクライナ問題ほど面倒な問題があるかといえば、恐らくない。ウイグルの人権問題叩いても、流石にそれで戦争になるほど世界はお人好しじゃないし。

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:35:38.24 ID:TJhRLkVn0.net
友達は選ぶものだ
トラブルメーカーに同情したばかりにひどい目に合う
速やかに絶交するのが良い
アスペとか発達とか知恵遅れとか解離とか最悪

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:36:31.61 ID:p4A93jGA0.net
>>889
資源しか持ってない国がどうなるかは第三世界が証明してるだろうに
お前ホントに馬鹿だよなぁ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 04:39:12.87 ID:Z2ATicCf0.net
中国国内でもロシア関係を見直す動きが!w

バカ向けの報道って面白いですねw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 05:29:20.64 ID:b64Ce8hE0.net
>>1  益者三友、損者三友 (えきしゃさんゆう、そんしゃさんゆう)
【意味】
  交際して自分の為になる友人には三種類、
   正直な友、 誠実な友、 博識な友。
  交際して自分が損をする友人も三種類、
   不正直な友、 不誠実な友、 口先のうまい友。
   ∧_∧
   (  ・∀・)
   ( つ旦O     これ、豆知識な!
   と_)_)

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 05:30:48.66 ID:rOkg+YVe0.net
>>34
露助さん、お仕事お疲れ様です。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 05:31:29.07 ID:ytP6PpW70.net
学者の融和的な論文はアメリカ世論を懐柔し油断させるための工作だよ
実際には中国はロシアへの軍事協力を推し進めている


中国、ロシアに兵器供与の意向 米が同盟諸国に通知=米高官(ロイター) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b91df30d2f465239ae91ddd9e8d037e9e7c158b

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 05:33:36.68 ID:zakkz9tU0.net
世界の警察の立場をアメリカから奪える絶好のチャンスだからな

この戦争を中国が収めたら、もはやだれも中国に逆らえない

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 05:36:07.54 ID:WTAmrBm90.net
>>911
別にそんな事は無いけどね

913 ::2022/03/15(火) 05:51:03.01 ID:fmYhVAX00.net
中国は、手薄なロシアに攻め入ればいい。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 05:53:57.72 ID:NJnfd3Zp0.net
暗殺しろ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 06:00:12.61 ID:v1cZtAA/0.net
>>911
かっこつけるにはもう遅いかな
いの一番でロシア批判してたらあったかも?

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 06:24:33.47 ID:eTuKtmDU0.net
チェチェンといいウクライナといい、
プーチンは内弁慶なだけで、戦争弱いだろw
なんだあのグダグダな戦いぶりはw
所詮ライバルを暗殺してのし上がっただけの裸の王様、
周りはイエスマンばかりになったのだろう、
戦争に関しては無能、それがプーチン。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 06:25:53.82 ID:3ZU8DXY50.net
>>911
すでに中共は全人類の敵だから。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 06:47:33.86 ID:iySDgn4i0.net
結局、切り離さず共闘になっちゃいました
中露はセットの時代へ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 06:52:03.44 ID:V0MUCG/i0.net
独裁者習近平

とめられない

中国共産党

もおわり

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 06:52:51.41 ID:C7Flhoug0.net
中国人もロシア人も今やたくさんアメリカに住んでるんだろうにな…
ロシア人ってそんないないのかな?

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 07:10:51.37 ID:3XHvT9Ua0.net
>>894
そしたら太っ腹になってチベット・ウイグルはどうでも良くなるかも

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 07:59:11.67 ID:1tU9NLD60.net
ロシアは強い強いと思われていたけどやってみたらクソ雑魚で世界は驚いているんだよ
中国もロシアに一目おいてたが弱いから評価を変えたんだよ
小国ウクライナを瞬殺するどころか負けそうになってるんだからなw
ロシアなら日本単独でも余裕で勝てることがわかったw
これなら北方領土は武力で取り返してもいいだろう

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:00:34.25 ID:H7G68HP50.net
「(中露の)友情に限界なし」を表明
「(中露の)友情に限界なし」を表明

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:00:41.16 ID:H7G68HP50.net
「(中露の)友情に限界なし」を表明
「(中露の)友情に限界なし」を表明

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:00:52.38 ID:H7G68HP50.net
「(中露の)友情に限界なし」を表明
「(中露の)友情に限界なし」を表明

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:02:17.83 ID:QoVfsqRg0.net
今後ロシア政権近くから、ロシアと中国がらみの情報が、スパイや亡命者によって西側にもたらされるのでは

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:09:15.21 ID:X7MvPGhf0.net
>>889
資源国って大抵「それだけ」になってしまうじゃん。

イラクが好例。
故フセイン大統領が日本を目標にして
「俺らはメソポタミアを生んだ民族で資源(石油)も死ぬほどある」「小麦も輸出するほど沢山とれる」
「だから日本を超えられるはずだ、偉大な民族頑張れ」と国民を鼓舞したが。結果はあのとおり。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:13:02.62 ID:1tU9NLD60.net
中国はロシアが使えない国であることを看破した
雑魚ロシアと組んでも欧米には勝てないと確信した
これで第三次世界大戦の芽はなくなった

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:15:39.17 ID:jZYjlCsH0.net
この政治学者も刑務所行きだね
かわいそうに

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:16:28.13 ID:DyxxOvCo0.net
漁夫の利チャンスだからなぁ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:17:42.11 ID:X7MvPGhf0.net
>>928
中国はケ小平の遺言を思い出せばいいんだがな。
「完全に経済でアメリカを超えるまで、バカになって商売に専念せよ」
「アメリカを経済で超えれば自然に世界は中国の味方になる」
「それまで牙は隠して道化やれ」

キンペーは毛沢東好きでダメだがww

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 08:29:22.32 ID:vuXehJBo0.net
ロシアと共に解体されるかロシアの後に解体されるか好きな方選べの地獄の二択である。
っぱ欧米列強はエゲツないわなw

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 10:25:27.08 ID:Aq+NPtRh0.net
列強は腐っても列強

たった100年程度でそれは覆らんよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 11:19:36.37 ID:NG4hlmSx0.net
切り離すって考え方がもう同じ穴のムジナってこと

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 12:46:51.65 ID:qIhUTAfs0.net
>>556
中国人の頭の良さって、人を騙すとかばかりで、社会の役に立つ頭の良さが無いんだよな。
だから嫌われる。

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 12:49:33.46 ID:2KCbxDad0.net
ロシア「手加減してやってるのが分かんねえかなあ…、で、弾はまだか?」

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 12:50:20.09 ID:qIhUTAfs0.net
>>551
中国の貧乏層を解消する必要が無くすために文化大革命に進んでいるんじゃん。
中国が世界一に成るとか言う妄想を語られても困るんだが?
違うと言うなら何故弾圧強化しているのか説明しろよ?
国内の治安維持費が軍事費超えたぞ?
悔しかったら頑張って説明しても見ろよ?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 12:52:47.30 ID:F71EBPKW0.net
日本は中露朝韓全て信用してないもんな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 12:59:51.92 ID:L6TpDoG70.net
>>1
クリミアではタタル人がロシア帝国に
約20万人が追放・強制移住され移動中に多くが餓死された

祟るわな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 13:26:58.29 ID:cGVudAG10.net
支那が見放せば終結は早まる

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 17:28:24.00 ID:xbtdH4nx0.net
類は友を呼ぶ

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 17:58:29.79 ID:V0MUCG/i0.net
独裁者

習近平が

情報操作

失脚を


中国共産党

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 18:02:46.87 ID:C7MTKYa60.net
>>1
> 同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。

これは俺の知ってる中国人だ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 22:20:25.48 ID:ne3+Chvn0.net
習近平も盤石という訳ではなさそう

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 22:24:08.67 ID:iu6oaLvx0.net
・「ロシアの国営テレビで14日、反戦を訴えたマリーナ・オフシャンニコワさんは事前にビデオメッセージを収録していた。発言の全文は次の通り」
https://mobile.twitter.com/eurasia_watcher/status/1503703979230117893
(deleted an unsolicited ad)

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 22:42:43.43 ID:By2uRLeT0.net
>あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ

それでこそ中国人、利に汚い(誉め言葉
まあ、ロシアに関してどうするかは興味深く観させてもらう

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 23:15:20.49 ID:iu6oaLvx0.net
ロシア国営ガスプロムのテレビ局NTVでニュースアンカーを務め、
プーチン露大統領から過去二度も賞賛の言葉を受けていた女性
アナウンサーのリリア・ギルディーワ氏は、ロシアを脱出して
外国からテレビ局への辞表を提出したとの報道。

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/15(火) 23:59:42.85 ID:qsxLydza0.net
>「永遠の友はいない」
ってっこれは金言だねw

まさに諸行無常の盛者必衰ですよ。
変わらないものってのはね、ないわけですなあ。
ちょっとそこらへんを人間関係に応用すると
なにかと剣呑な気もしないでもないけれどもさ。
(とはいえ西洋流の結婚も「死が二人を分かつまで」って
 終期留保があるわけだが…いやまあそれはともかくw)

それはともかく"ずっ友"はありえないというのは
なかなか含蓄がありますネw

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 03:26:22.36 ID:/Ysh4I400.net
>>943
うむ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 03:39:53.85 ID:8eNH5XpU0.net
今回のことでよくわかったが、グローバル資本主義経済に一度足踏み入れると、経済制裁による影響が強くなるということだな
ロスケは思い知ったんじゃないかな
そして、シナもADR市場とかは既に影響を受け始めてる

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 04:34:01.79 ID:dg/PiLfN0.net
>>950
第一次世界大戦の頃は無理だな
自給自足の国が多くて
火薬用の硫黄とかはなくなる小国あっただろうけど

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:26:03.88 ID:PS5aS3GR0.net
取り敢えず距離取って関わらないのが1番だろうな、中国にとっては
国ごとに立場があるからな
みんなが皆んな同じ対応することもないこの先核を使うと皆んなが怒る、かも知れない

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:32:07.91 ID:0xxVljdt0.net
中国にとったらウクライナを2日で片付けるからというから協力したのに2週間経っても首都すら制圧出来ずとんでもない経済制裁くらったうえでさらに協力しろとか
ギャンブルに負けたやつに金せびられてるようなもんだろこれ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:35:26.45 ID:etZ3qm/s0.net
賢いな
やはりシナ人は侮れない

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:35:26.68 ID:0xxVljdt0.net
>>929
逮捕されるどころかむしろ政府が言わせてる
こういう声もあるのでという例を作ってる

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:36:39.51 ID:juTAbdsB0.net
消されるな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:37:04.43 ID:jG57s+5L0.net
中華人民共和国はロシア側について自滅しろよ
ついでに北朝鮮と韓国もセットでな
世界のダニ世界の癌だから

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:37:11.09 ID:xzYod23T0.net
シナゴキはドライ過ぎて情緒も何もあったもんじゃないな。露助は辛いとこだな。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:38:17.86 ID:xzYod23T0.net
>>954
ソロバン弾くのが上手いだけだろ
昆虫みたいで気色悪い

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:39:40.74 ID:93crgZkp0.net
え、そんな文書どこにもないよ フェイクニュース

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:40:24.15 ID:dfUh2lOQ0.net
こいつらも朝鮮カルトも勘違いしてるが
今更何をしようがお前らが許される事は無いよ。
本当に朝鮮創カルトもうっとうしいからね。

何度も何度も反省もせずに同じことを繰り返して本当にうっとうしい。

後は私も告発という形で対応するので相手にしない事にしてますが、
本当にこいつらの組織的で汚いやり口には反吐が出ますね。

コリニョン由美子とかいうのもどうせ朝鮮創カルトだろ? 
調べりゃすぐわかるしもしそうだったら覚悟しとけよ。

まあ調べりゃすぐにわかりますが
慶應物理にもSAPジャパンにも、恐らくは朝鮮DQN中学にも
朝鮮創カルトが入り込んでるんだろうね。

なんせこそ泥自民公認の宗教だからね。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:40:48.87 ID:jG57s+5L0.net
>>96
今はほぼ個人独裁に近くなってるじゃん

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:41:04.42 ID:JbiB2ab10.net
流石は三国志の国
モラルが最悪でも軍事面では有能なんだよな

その辺は韓国とは違うなー、侮れん

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:41:23.65 ID:KE08yBHe0.net
学者が何言っても「ずっ友」なんだろうな
中国の兵器はロシアの技術ないと無理だし
なんなら技術者受け入れで代金のたて替えでいい訳だし

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:42:24.73 ID:xzYod23T0.net
シナゴキにも露助にも違和感しか無い

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 05:49:38.38 ID:6afcv3Fr0.net
タイ〜ホされてしまうぞ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 06:28:44.26 ID:ncQs49Wp0.net
これは逆にキンペーがロシアうぜえ調子に乗るなと思ってて中国国内でもこういう意見あるよと言わせてるのかもな

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 08:29:02.19 ID:CBby75l80.net
中国国内は
ロシア終わったなって意見と
ロシアを中国の子分にできるこれでアメリカに勝つるって意見
がせめぎ合ってるのだろうな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 12:29:28.63 ID:dg/PiLfN0.net
>>964
中国はロシアは数ある国の一つとしか思ってないと思う
反米だから利益供与して手懐ける国々の
ロシアも常任理事国だからちょっとは優遇するだろうけど

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 13:19:30.16 ID:PS5aS3GR0.net
痴呆のラスプーチンのおかげで中国も巻き添え喰らうのか
ムネアツやな

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 14:56:44.84 ID:ZprqgqWr0.net
わざわざ沈没船に乗る理由もないし、習近平体制のための進言なんだけどな
無下にしてくれて助かるわ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 17:07:28.96 ID:MoYrV8rZ0.net
>>968
面白いと思ったら、
> だろうな
かよ。

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 18:06:46.76 ID:dg/PiLfN0.net
中国とロシアは長年の国境問題があって
部隊派遣して睨み合ったこともあるのだ
ウイグルでの睨み合いは核戦争になりそうになったし
中国はいまでもウラジオストックは中国の領域内と主張してる

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 18:10:42.24 ID:0rVjMkpd0.net
中国

習近平失脚へ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 18:11:41.91 ID:c1mAzsTa0.net
中共の観測気球みたいなもんだろ。
裏表で全然違うこと平気でやるからな。信用できない。

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/16(水) 18:37:20.01 ID:NDdGG++S0.net
「プーチン氏と断絶を」 中国党幹部養成校教授が主張
www.jiji.com/jc/article?k=2022031501214

「プーチン氏と早急に手を切れ」 中国学者の提言、SNSで次々削除
www.asahi.com/articles/ASQ3H2HRNQ3GUHBI03F.html

中国の政治学者「プーチン氏の擁護続ければ、国際的に孤立」…政府に距離置くよう求める
www.yomiuri.co.jp/world/20220314-OYT1T50150/

「プーチン氏と手を切れ」波紋 中国政府系学者、文章公開
www.sankei.com/article/20220315-SNYPU2QNG5MZ7HPBEBYBAWF5DQ/

【全文掲載】「すぐプーチンと手を切れ」中国人学者、消された論文の中身
jbpress.ismedia.jp/articles/-/69309#google_vignette

ロシア軍の攻撃が“無差別化”首都キエフに外出禁止令 中国では「ロシアとの関係断つべき」提言が物議【news23】
www.youtube.com/watch?v=Cia5ySZ9YzE

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:06:57.29 ID:to/h2VSR0.net
そんなこと言って大丈夫か?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:07:37.87 ID:/uEqZfKb0.net
こういう賢いのがいるから中国は油断できん

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:11:23.86 ID:gVENVqRu0.net
八つ裂きの刑かよw

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:13:12.78 ID:to/h2VSR0.net
そう思ふ。

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:22:23.73 ID:+dSX2JEh0.net
>>1
サヨク困惑w

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:25:54.44 ID:tulwi/0K0.net
プーチンは中国の実験に利用されただけだったか

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:26:22.69 ID:+dSX2JEh0.net
中国のアメリカへの輸出397兆円、黒字額47兆円
中国のロシアへの輸出8兆円、赤字額1.7兆円w
話にならんよ、中国はアメリカにつく

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:29:01.12 ID:+dSX2JEh0.net
中国としてはプーチンに死んで貰って、大人しく普通の国になったロシアから
原油とガスの安定供給を受けたいだけ、プーチンと組んで反米やる気は無い

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 09:35:29.90 ID:+dSX2JEh0.net
反米に凝り固まったアホのサヨクは中国より頭が悪い

中国だって生きてんだよ、現実の世界で

986 :バブルス :2022/03/17(木) 09:43:52.19 ID:+dSX2JEh0.net
中国はアメリカに何百兆も輸出して獲得した外貨で
資源や穀物を買い14億の人民を食わせていく
これ以外の選択肢が無い、アメリカの代わりが
務まる国なんか地球上に存在しない
ロシアと組んで反米やる気なんか中国には無い
反米に凝り固まったアホのサヨクには解らんだろな

中国だって生きてんだよ、現実の世界で

987 :バブルス :2022/03/17(木) 09:49:17.08 ID:+dSX2JEh0.net
>>1
言論統制された中国から出たこの発言、意味するのはこれが中国の本音だと言う事
中国の反プーチンは規定路線、今日中国の株価は爆上げする、10時30開始だ

よく見ておけ、アホの糞サヨク

988 :バブルス :2022/03/17(木) 09:53:04.63 ID:+dSX2JEh0.net
日本の敵はサヨクと在日

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 11:00:48.01 ID:vzKj+rxd0.net
>>987

プーチン支持は、アホの反ワクトランプ支持者だろ。
バカじゃねーの?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 11:24:01.80 ID:to/h2VSR0.net
さあ梅ようか?

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 11:31:31.89 ID:0pCZbgNr0.net
どちらからも信用されない中国

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 11:32:52.51 ID:XauxG9Hm0.net
>>990
なんで埋める必要がある?
書きたい奴が書けばいい
意味がない語句で早く終わらせる理由は何だ?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 11:32:55.45 ID:+k36VD250.net
>>989
自分らで反ワク流してるのを知った上でその嘘か
ほんと中国ロシアはアホやな

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 11:39:24.71 ID:Koh+tRMV0.net
この政治学者をその後見たものはいない

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 12:34:28.02 ID:to/h2VSR0.net
まあそういうこっちゃ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 12:35:45.89 ID:g+0VI7u50.net
バックにユダヤがついているのか

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 12:36:49.74 ID:syFFwAqE0.net
中国のことをわかっていない中国人政治学者

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 12:36:52.95 ID:jctarWQS0.net
>>943
金言だよねぇ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 12:37:37.62 ID:to/h2VSR0.net
中国ロシアはグル

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/17(木) 12:38:15.86 ID:fIBBXA0n0.net
1000ならプーチンはプータロー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200