2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す ★2 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2022/03/14(月) 16:20:15.92 ID:VXjqqw8Z9.net
「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」。

中国政府の公式な立場とは異なる見解を示した文章が注目を集めている。発表したのは政治学者の胡偉(こ・い)氏で、中国政府の直轄機関が設置した研究センターの幹部も務めている。

「できる限り早く切り離せ」
胡氏が発表したのは「ロシア・ウクライナ戦争のありうる結果と中国の選択」と題された文章だ。

文章は3月5日に書かれたものとされていて、ウクライナ侵攻ついては「電撃作戦でウクライナに入り、親ロシア派政権を樹立することで、国内の危機から目を逸らすことが目的だったが、国内外の情勢は日に日に不利になっている」などと分析。西側諸国の経済制裁は空前のレベルにあり、「反戦、反プーチン勢力が結集し、政変が起きる可能性も排除できない」と見ている。

その上で、中国のロシアへの態度は「形式的には中間路線をとっており、国連安保理で棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを慰めようとしたりしている」と評価している。

胡氏は文章のなかで、中国がこの路線を続ける限り、国際的な孤立を深める可能性があると言及し、「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」と提言している。

ロシアと西側諸国の対立が深刻化すれば、中国に向けられていたアメリカの注意がロシアに向き、プラスの効果はあるとしたものの、「それはロシアが倒れないことを前提にしている。プーチン氏が権勢を失えば、同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。

胡氏は、中国はロシア側に対し「プーチン氏の可能な冒険を阻止するために明確な行動を取るべきだ」としている。「中国は世界で唯一その能力を持つ国で、この独自のアドバンデージを生かすべきだ。それにより国際社会から広く賞賛を得て、アメリカや西側諸国と関係を改善する契機にもなる」と締め括っている。

続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647228400/

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:52:23.55 ID:R2lCXZxs0.net
プーチンはもう赤信号やで
このニュースが中国から出た事自体がな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:52:57.01 ID:2OKpKpra0.net
虐殺大好きロシアとは大親友なのに…
冷たいなあ

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:52:59.83 ID:uiwLEMaN0.net
>“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ

うむ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:53:18.98 ID:0blb6X6m0.net
>>544
アホなのか?
チェチェンは独立国だぞ
お前の論理で言えばウクライナ、クリミアもロシア領になるw

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:53:51.54 ID:x62dzWE40.net
>>548
土人のくせに不必要に頭がいいから害悪なんだよ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:53:54.37 ID:MZSmIct50.net
これ最も楽観的な見方としてプーチンがそのまま成果を得られずに帰ったとする

平和ボケリベラルはこれでよかったよかったと喜ぶだろう

残念ながらそれでは終わらない
脅しにつかった核が残っているからだ
もう戦争前の世界には戻れない
決定的な一線を超えて国連常任理事国が核で脅しながら侵略したからだ

もう国連が壊れたのだ
国連の意味がまったくないのだ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:53:59.41 ID:opmh2L1t0.net
>>539
日本が国際金融資本の傀儡でしかなかったので逃れられないよね
だから中国がそんな風になるような選択をするとは考えにくいんだよね

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:54:11.77 ID:H3+tcnMZ0.net
この人が切り離されてしまう

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:54:31.07 ID:DJTfdEhF0.net
>>531
違う 日本でたとえると沖縄が琉球王国って名前になって日本の国内に存在してる感じ
自治権があるのは琉球王国内だけ 琉球王国の中でそこの王様(チェチェンでは首長)のもとでなんでも自由に好きにしていい

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:54:38.89 ID:DT11L6Zp0.net
>>549
元々仲良くないしな北朝鮮の北あたりの国境のライン引きは相当揉めとる
核保有国にケンカ売る体力はすでにロシアはないよ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:55:13.70 ID:Yx78N7ol0.net
ついこの間 中国はズッ友だってプーチン言ってたのにw

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:55:13.90 ID:JyB9VhQ80.net
中国さん、ロシアとの泥船に今更気づくの巻w

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:55:45.25 ID:yNTdaGmB0.net
>>557
そもそも良かったで済む問題ではない。
ウクライナからの戦後賠償が莫大になるのは確定。
払わない限り制裁は続く。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:55:57.58 ID:u7Of89fH0.net
>>537
蝙蝠四天王

北朝鮮
下朝鮮
白朝鮮(ロシア)
大朝鮮(中国)

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:56:01.91 ID:RBnaKfGn0.net
アメリカは突然中国に核を撃つことはしない
だが、ロシアは敵となればやりかねない
今わざわざロシアの敵にまわるタイミングじゃない
中国は程よく近くにいるだろうよ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:56:20.09 ID:V676GXJs0.net
一緒に船に乗ったはいいけどだんだん滝に近づいている状況

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:56:29.59 ID:IXwT81rF0.net
オーストラリアからの石炭輸入停止にしてたら電力不足に陥ったからな
再開してるけど世界的にエネルギー資源の需要の高まりと高騰で代替先が中々見つけにくい
ロシアのワガママにお付き合いする必要ない

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:56:41.40 ID:0blb6X6m0.net
>>560
沖縄は沖縄県で共和国じゃないんだが
日本のこと知らないなら無理せんでええんやでw
ちなみにロシアは旧モンゴル帝国な
その論理で言えばユーラシア大陸のほとんどの国はロシア領だなw

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:56:42.67 ID:x4Sn3DkB0.net
>>501
うまくいけば一瞬だよ
今までありがとな
おかげで退屈せずに楽しかった

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:56:43.87 ID:infAcDtR0.net
>>521
個人や企業にとってみれば大事なのはイデオロギーよりスタンドアローン中立能力だよ
ウヨだから味方パヨだから敵、西側だから味方東側だから敵、あるいはその逆なんてのんびりした考えでは足元掬われる
プーチンやウヨパヨ言ってる人たちも素直なお人好しではあるんだろうけど、この時代で生き延びるのは難しいだろうね

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:57:19.67 ID:2iOm5fLB0.net
>>567
もう半分以上下りてるだろ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:57:23.57 ID:LZvJSI+k0.net
ロシアのお下がり兵器から派生した中国兵器の性能を見てみたい好奇心が有るのは俺だけじゃあるまい!

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:57:46.12 ID:2edAULZe0.net
>>542
まるでナポレオンの大陸封鎖令だね
ロシアと貿易したい国々が次々離反してアメリカのロシア封鎖令は
ナポレオンと同じく失敗に終わるだろうね

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:58:01.43 ID:sBZaDu570.net
中国都市部の発展を見るとマジで中国と仲良くしときたくなるわ
でもあれだけ耐震怪しい建物作りまくって50年後に建て直せるだけの
経済力を維持できてるんだろうか…
日本はいよいよコンクリ系インフラがヤバイ事になり始めてるけど
現場作業員減ってるし大丈夫かなぁ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:58:03.00 ID:XwUxztpw0.net
>>5
ロシア人各層の願望もそんなかんじかもな

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:58:26.51 ID:/r9h2MWp0.net
中国は侵略の歴史で作られた国家だよ。
元々、漢民族は中原にしかいなかった。繁殖と多民族の掃討を重ねて領土を拡大して来た。
今、戦闘兵の数は中国が世界一。ロシアと戦う気になっているのじゃないのか。
米英豪はロシアにうかつに宣戦布告できない。米軍との戦争で弱ったロシアの領土を中国に奪われるからだ。

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:58:30.24 ID:XA0V7HXE0.net
>“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ

名言過ぎる…

そうすると、日本はアメリカや中国と永遠の利益を共有できないな
やっぱり利益となると、ASEANとオージー、中南米でTPP国家じゃね?

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:58:48.25 ID:aKkEF3v30.net
世界の標的になるか裏切り者になるか
まあ二択に一択だ

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:59:04.06 ID:gx9R4duL0.net
>>557
そうなの?
民間人の上に2発も核落としたのを未だに必要だったで済んでるのに

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:59:13.23 ID:2pHI58NO0.net
日本はムネオを切り離せ
もうああいった政治家は要らない

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:59:51.19 ID:xS5t70Ei0.net
>>555
独立国ならふつう国連入ってるんだぜ
以下はロシアを構成する一地方の共和国一覧な

アディゲ共和国
アルタイ共和国
バシコルトスタン共和国
ブリヤート共和国
ダゲスタン共和国
イングーシ共和国
カバルダ・バルカル共和国
カラチャイ・チェルケス共和国
カレリア共和国
コミ共和国
マリ・エル共和国
モルドヴィア共和国
サハ共和国(ヤクート共和国)
北オセチア共和国
タタールスタン共和国
トゥヴァ共和国
ウドムルト共和国
ハカス共和国
チェチェン共和国 ★
チュヴァシ共和国
クリミア共和国

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 17:59:52.82 ID:0blb6X6m0.net
>>578
そうか?
中国は永遠の利益と言いながら尖閣侵略してんだが
どんな利益がある?

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:00:26.94 ID:RBnaKfGn0.net
>>581
維新全てそうでしょ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:00:48.67 ID:YW8U9RL50.net
やっぱ中国はしたたかだよな、脊椎反射する韓国となんでこんなに違うんだろな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:00:58.55 ID:mMm1eSnU0.net
ムネオって維新なの

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:01:09.72 ID:bDFw5vYf0.net
もしも中国が、プーチンを暗殺したら、世界から大注目を受けるよ!

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:01:33.67 ID:H9OjU54P0.net
プーチンプッチン

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:01:39.70 ID:sCgKPGvK0.net
侵略を 米国がやっても 世界の主要国は支持する
国防と経済を米国に依存してるからね
ロシアが同じことをしても 主要国は米国に追従して
ロシアを非難する
プーチンは頭がおかしいというキャンペーンを やってる
トランプも 米国内では 頭がいかれてるキャンペーンをやられた
プーチンは東部ロシアけ゚住民を守るため やむなく侵攻したのに
マスコミは捏造報道をするばかりだ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:01:49.61 ID:infAcDtR0.net
>>557
リベラルやLGBTを見せしめに叩くのは、
ロシアや中国が西側の価値観を否定するために国民に向けて流しているプロパガンダだよ
君とかもうプーチンのコピーロボットみたいになってるけど、それがQアノンの狙いだった

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:02:03.82 ID:XA0V7HXE0.net
>“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ

名言過ぎるよこれ…名言過ぎるよこれ

日本と利益を共有できるのは、中国でもロシアでもアメリカでもなく
ASEANとオージー、中南米でTPP国家じゃね?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:02:08.44 ID:KR/VQMsx0.net
>>82
日中国交正常化〜中ソ和解&天安門事件まではわりと日中間は穏やかだったからな。

中国はソ連と緊張していて常に長い国境を接した脅威があり、また改革開放を進める上でも日本の協力は不可欠だった。

1989年に中ソ和解、天安門事件が起きて、状況が変わった。
ソ連の脅威の減少と、共産党支配を正当化するための反日教育の必要性が出てきて江沢民の時代から日中間はギクシャクし始めた。

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:02:15.51 ID:0blb6X6m0.net
>>582
アホなのか?
国家は国連が認定してるものじゃないんだが
お前は国と州を勘違いしてないか?

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:02:55.83 ID:I1f9rPzA0.net
どのみちバイデンの手のひら。ロシア助けたら制裁、見捨ててロシア滅亡したら間違いなく台湾ウイグル問題締め付けてくる

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:03:09.84 ID:YbHKEcFO0.net
どさくさ紛れに中国人が人海戦術でプーチン消してもいいんやで

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:03:35.53 ID:V676GXJs0.net
>>582

アディゲ共和国
アルタイ共和国
バシコルトスタン共和国
ブリヤート共和国
ダゲスタン共和国
イングーシ共和国
カバルダ・バルカル共和国
カラチャイ・チェルケス共和国
カレリア共和国
コミ共和国
ジオン共和国
マリ・エル共和国
モルドヴィア共和国
サハ共和国(ヤクート共和国)
北オセチア共和国
タタールスタン共和国
トゥヴァ共和国
ウドムルト共和国
ハカス共和国
チェチェン共和国 ★
チュヴァシ共和国
クリミア共和国

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:03:54.07 ID:gx9R4duL0.net
>>583
資源

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:04:02.80 ID:MZSmIct50.net
この戦争はグローバリズムという考え方がものすごくリスクを過小に想定したものだとわかったよね
保険とかリスクとかそういうものの考え方が深いところで変更さざるを得ない
核兵器をもった狂人が支配する国
もうマンガの世界でもありえないような強力なキャラが突然世界に現れてしまったのだ

これは怖い
この恐怖を世界が共有したら世界は軍拡競争に走り出すだろう
宇宙に強大な兵器を浮かべる時代が来る

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:04:07.73 ID:/r9h2MWp0.net
ロシア軍が原爆を使うのはウクライナ戦ではないよ。ウクライナなんか弱いから直にロシア軍の軍門に下る。
核兵器を使うのは人民解放軍の大隊が国境を超えて北上を始めたとき。

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:04:10.76 ID:KR/VQMsx0.net
>>134
いや、これ習近平も掲載黙認してるだろ

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:04:20.80 ID:DT11L6Zp0.net
>>574
日本が家電の海外シェアを捨てて真似されん技術に走ったのも著作権フリーの中国がおるからだしな
有名な絶対に緩まないボルトナットとか仕組みを公表はしたが日本にあるメーカーしか作れんからな
振動が当たり前の鉄道とかで緩まないボルトはメンテの削減に必須だしなぁ

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:04:24.74 ID:GecV594C0.net
>>14
それでも胡偉(こ・い)は〜胡偉(こ・い)〜

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:04:57.22 ID:zSKIPNEU0.net
妄想も入っているが、中国は駆け引き巧いからな
割と正論だと思うが、キンペーは思わないので無駄だったw

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:05:14.20 ID:r8UQYKab0.net
今迄ロシアから戦闘機や戦車を買ってた国に売りこむチャンス到来。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:05:24.70 ID:pHs8+p8K0.net
プーチンはあと何日かなぁ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:05:46.01 ID:zSKIPNEU0.net
>>576
プーチンが死ねば、侵略も中止すると思う

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:05:48.47 ID:Uf2vU4sN0.net
信用って騙される馬鹿 がいてくれるからだし

お金で成り立つ関係も片方が圧倒的に力を持ってしまったら只の奴隷にしかなれない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:06:05.41 ID:Mq9hI8wy0.net
さすが百家争鳴の国だな、日本は見習うべきだよ。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:06:21.27 ID:MYvRPLtu0.net
>>30
そうだな
ロシアを支配しそうな奴らは全部始末したいだろうし

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:06:30.87 ID:aKkEF3v30.net
曖昧ってのが一番マズイ立ち位置だからなあ
さっさと決断しないと

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:07:04.03 ID:/MVeSlGy0.net
中国とロシアがパキスタンとインド使って
牽制しあってんのなんて世界の常識だろ
追い詰められてっから手を結んでるだけで
勘違いしてるやつ多いよなあ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:07:15.72 ID:iQx4vOmG0.net
ぶっちゃけ今回の戦争のキーマン中国だろ
中国が完全敵なったら流石に諦めるか核発射のどっちかでしょ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:07:35.34 ID:V676GXJs0.net
>>599
昔の映画198X年では当時のソ連首脳部で中国軍が動き出した、そろそろ核の使用も…と言う場面があったな

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:08:17.92 ID:uiwLEMaN0.net
>>555
ロシアを構成してる共和国は
ロシアの憲法見る限り国際政治的な意味の主権があるとは言えない

わかりやすいのが共和国とロシアの二つの憲法で
国民と領土概念が重複してて最高独立性がない

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:08:29.59 ID:EbfziVRw0.net
永遠の友達になるのは犬だけだもんな

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:09:08.77 ID:xS5t70Ei0.net
>>593
アメリカ合衆国やドイツ連邦共和国も連邦国家なんで、
アメリカの州みたいなイメージでいいよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:09:10.90 ID:uwhTD0EB0.net
始皇帝で学んでるからな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:09:18.46 ID:4D9XjCVF0.net
ラスプーチン「しょせん奴はプーチンの中でも最弱」

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:09:24.89 ID:V676GXJs0.net
ラーメンは人類の口の永遠の友

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:09:27.63 ID:qZF8/j9l0.net
チャイナは独裁国家群だから、民主主義連合には入れませんよー
経済制裁は怖いよな、いつでも速攻で出来るんだわ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:09:28.96 ID:fqOlTzcz0.net
>>611 最近はパキスタンで反中テロ起きたりもしてるね、宗教上気に入らないとかなのかな 

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:10:03.49 ID:x62dzWE40.net
>>607
そうそう
中朝韓露っていうのは21世紀の今でも信用社会、契約社会を達成でき立てない中世にも満たない古代社会だから
彼らにとってはそれが真実
だから近代社会と軋轢を起こす
こちら側から見れば野蛮人、土人

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:10:04.40 ID:J5QbIDSV0.net
クリミアの時も、中国と事前に協力約束してたけど中国が梯子外して
対中国貿易が翌年に激減したとか

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:10:15.08 ID:vc7OvEBm0.net
>>10
いや、外向きのカモフラージュとかだろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:10:29.80 ID:opmh2L1t0.net
>>557
その通り
ロシアが引いても中国がいる
だからここで中国にロシアを引き離させてかつ中国に縛ってしまうようなウルトラCが必要なハズなんだけどそうはなってないみたいだね

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:11:37.81 ID:mMm1eSnU0.net
>>621
インドって共産ゲリラが暴れてる
なんの時代錯誤かと思うけど
マオ派というテロリストが何百人も殺してる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:11:58.38 ID:DJTfdEhF0.net
>>593
そうみたいだな チェチェンの首長の国籍みたらチェチェン人ってなっててフイタわw
まあ世界的には無国籍人扱いだけどなw
早くロシアに独立国として認めてもらえるといいね
そんなこといったらプーチンに独立派として殺されるだろうけど

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:13:16.87 ID:S4ZkzP1z0.net
>>612
バイデンがかたくなにウクライナへの米軍派遣を拒否している理由の一つが
アメリカは中国と対決して台湾を守る事が再重要だからだ

ウクライナを含めた欧州を守るのはEUの役目なんだよ
それを今までドイツのメルケルとかシュレーダーのような
ソ連のスパイたちが妨害してEUを弱体化させロシアに力を与えてきた
だが、それももう終わりだ

メルケルもトランプももういないので
プーチンは四面楚歌だ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:13:49.15 ID:5kYhww1J0.net
ロシアがただデカいだけのノロマとわかって切り捨てるのか
いざ自分も侵攻してみれば、同じノロマかもしれないのに

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:14:23.61 ID:/GCvEvlA0.net
もう あれはフォローしきれんだろ
漁夫の利狙いでこのまま静観してたら えらい事になりそうだし

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:15:57.29 ID:5i8Zp1Lu0.net
百家争鳴って中国共産党のスローガンなんだよね
福沢諭吉が多事争論と言ってたけど、
日本で意見したりするとマスコミに嫌がらせされるからw

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:17:36.50 ID:lXcBMn2v0.net
この人は日本で言うと誰ぐらいの立ち位置なんだ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:17:39.42 ID:Uvz0VnVj0.net
フェイク記事

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:18:25.48 ID:mMm1eSnU0.net
>>627
殺されないよ
チェチェンはロシアに一応勝ったからな

第二次紛争では集まったムジャヒディンが勝手に隣国を侵攻
イスラム国構想を始めて
モスクワの劇場とかオセチアの小学校とかでテロを起こして
勝手にチェチェン人を名乗った
怒ったチェチェンの人とムジャヒディンが対立
闘争の上チェチェンのリーダーが暗殺される

というわけでロシアとは一次休戦して
そこそこ仲良くなって今に至る
ムジャヒディンは二人でぶっ殺した

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:18:50.84 ID:QCvizoKo0.net
>>1
支那もパラ前に侵略始められてメンツ潰されたから内心穏やかでは無いだろうな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:19:13.19 ID:F7NplmEV0.net
中国も冷たいな
親友やろ
助けたれや!

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:19:31.06 ID:W7Wzi1h60.net
猛獣プーチンも去勢すると大人しくなる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:19:35.06 ID:zVCRMU480.net
>>9
そうだね。
コロナ撒いて世界の敵だし

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:21:39.83 ID:hCh2tsIC0.net
裏切り者は許さんだろうからなあ
核落ちるかもよ?

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:21:56.27 ID:eXGB+sdl0.net
>>27
中国からすれば
ロシアもウクライナも友好国だからな
軽々に一方に肩入れできん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:22:12.50 ID:rV1B8zkF0.net
北京五輪という平和の祭典を台無しにされて面目丸潰れのチャイナさん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:22:51.08 ID:CsH1IQyT0.net
ロシアと同じ立ち位置に居ると台湾侵攻が正当化出来ないってのもあるだろうな
どんな理由であれ現状変更の試み自体が認められる状況には到底ないのだが、ロシアの側にいる事がゆくゆく詰む事も見通してると見る

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:23:01.83 ID:Uf2vU4sN0.net
>>636
資源がない国はどーにもならんわね
子孫に残せるものも金しかない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:23:07.95 ID:2VwzOBlz0.net
>>36
ほーんとほんとほんと

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:23:12.21 ID:kTKVS5X30.net
一緒に駆けて駆けて駆け抜けようとしたアホンダラが↓

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:24:20.18 ID:2VwzOBlz0.net
嗚呼いやらしいチャイナ

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:25:57.47 ID:RQuiZ5FV0.net
>>641
パラリンピックはマジで存在感なかったね
終わったんだっけ?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:26:18.16 ID:gvc1A8Px0.net
悩ましいね
争いが収まるのは良いけど今度は中国が賞賛されて調子こきまくり

649 :通りすがりの一言主:2022/03/14(月) 18:26:36.21 ID:NpOZe9vr0.net
>>1
おまえんとこもあちこちで領土問題起こしてるから似たり寄ったりやで。
それと人権侵害を辞めりゃそこそこ信頼されるけどな。
まあ、民主化までやるとイラクみたいになっちゃうか?w

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:26:49.34 ID:EYRx8hw+0.net
中国が思いっきり肩入れして一緒に経済的に沈んで行くと核のボタンは近くなるが核以外のわーくにの驚異は少なくなるな

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/14(月) 18:27:07.34 ID:Eph2+dpt0.net
アメリカが中国にロシアを支援しないよう呼び掛けてるけど意外だなあ
黙って様子見て、ロシアを支援してるのを見たら経済制裁すれば中国も弱らせられるのに
今の状態じゃ中国はこっそり支援もできないよ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200