2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】 レンチンで“冷たく”仕上がる!? ニチレイの衝撃作「冷凍冷やし中華」を実食レポ [朝一から閉店までφ★]

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 04:50:34.23 ID:10g4OCoW0.net
>>40
適当こいてんじゃねえぞドカス
https://www.dailyshincho.com/wp-content/uploads/2019/04/1904251050_3-714x613.jpg

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 04:51:30.61 ID:rkIQZ6XV0.net
このスレにもこんな奴がたくさんいるみたいだな
https://www.underwater-festival.com/wp-content/uploads/2020/10/MG00129-1.jpg.webp

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 04:53:31.19 ID:qv7T+3/V0.net
店から持ち帰る間に氷が溶けてそう。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 04:56:43.35 ID:rkIQZ6XV0.net
>>41
量を無視して毒を語るのは馬鹿の証明だと思ってる。

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 04:58:09.94 ID:jn8Omqf70.net
>>41
氷点下で保存するから菌が繁殖しない、だから保存料いらんわけ
保存料ないから解凍して放置するとどんどん菌が増える
そこが冷蔵品と違うところ

それよりもお前は病院行ったほうがいい

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 04:59:16.08 ID:ZgoO4sGV0.net
冷やし中華じゃなあ・・・

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 05:08:55.49 ID:rkIQZ6XV0.net
>>40
正確に言うと、家庭用冷凍庫を使う限り「何年でも保存できる」は無いな

冷凍庫内の霜取りのために定期的に温度を上げられるから菌こそ繁殖しないが味はどんどん劣化していく。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 05:23:48.73 ID:ZQL2fy0f0.net
冷やし中華食う季節まで世界が続けは御の字だがな(笑)。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 05:29:17.19 ID:xyWDgyJP0.net
>>6
肉ゴロゴロ焼飯旨いぞ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:11:22.09 ID:O0sxEHI90.net
ニチレイの自販機撤退は悲しい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:12:26.43 ID:UEaoBFbJ0.net
チンってなんですか?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:13:20.63 ID:Iy66vmeG0.net
食べたいけど近所のスーパーにはまだ置いてないわ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:26:47.27 ID:ivJ/OYaz0.net
冷やし中華なんてすぐ作れるのに冷凍食品にするほどなのか
そこまで面倒臭がる人はチンする手間も気にしてコンビニで買いそう

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:32:24.97 ID:c4L+j2WB0.net
>>1
カップ焼きそばでやってみるか
(氷使用やお湯流し&水流しでの流し2回等の他社の冷やしカップ麺蕎麦うどん方式)

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:41:21.08 ID:c4L+j2WB0.net
>>1,54
2枚目間違って見てた
きゅうりはいってるから良いなと
完全なるイメージとしての見本だった最後の画像の具だと細々とした具の盛り付けがチンより面倒そうだな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:47:01.62 ID:g8Lx0W+P0.net
>>5
マルチにレスすんなカス

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:49:19.41 ID:1ghoIxLC0.net
フルーチェや水まんじゅう、ぬるいお酒などに使えるかな
飲食店には便利じゃな

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:51:32.36 ID:us1RCM0j0.net
冷やし中華、あたためました

が現実のものになるとは

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 06:58:24.32 ID:0HRTDqEm0.net
今年限りで消える商品だな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:10:29.40 ID:COpk+Fhf0.net
2枚めの画像いらねーだろ
紛らわしい

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:11:27.73 ID:d9VG+mXC0.net
熱々にしてむせずに食べられるかチャレンジする動画が流行る

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:17:09.34 ID:j+QmMcr40.net
ニチレイかー
シマダヤの酢醤油の味だといいんだけどな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:20:11.23 ID:kZ1ZaeQY0.net
>>1
2枚目の画像、具材は自前のやつじゃんか
ちゃんと添付具材だけで作った画像見せろよ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:27:50.29 ID:2ARy35hf0.net
>>63
こちらは以前筆者が撮影した、冷やし中華の草分けと言われる老舗「揚子江菜館」の「五色涼拌麺」。キュウリときぬさやが緑色のアクセントで、錦糸卵は富士山にかかる雲をイメージしているとか

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:34:56.38 ID:tEUwhjnY0.net
あんまり需要は無さそうだけどこういう挑戦は好き

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:37:14.04 ID:x9G7/fMQ0.net
>>6
というかニチレイが一番安定しておいしい
雑な仕事してないから誰が食べてもハズレがあまりない
あと餃子は味の素だろ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:40:50.21 ID:bQvUN6E60.net
具を乗っけるのが面倒くさいよ
おまけにタレまで溶かしてかけるとか
タレで作った氷にすれば一手減らせるだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:41:43.76 ID:kZ1ZaeQY0.net
>>64
そもそもそのものが違うのか
おそれいりました

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:44:34.20 ID:HgWsBYYX0.net
レンジでチンする〇〇〇〇ポテト!

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 07:47:47.02 ID:AKPvy4tZ0.net
ぐいりはすごい

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 08:12:13.78 ID:0gIXKuq00.net
>>27
ばーか

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 08:44:24.02 ID:MXvIUPJh0.net
>>64
比較用の理想の盛り付けイメージ写真載せて現物の盛り付け写真を載せないのは斬新

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 09:39:39.41 ID:9RXvJend0.net
マイクロマジックのシェイクだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 11:22:05.41 ID:+vnLm8kw0.net
>>24
ちんちんポテトは確かに振るけど冷たくはないだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 11:54:14.74 ID:ya0pE6B20.net
>>27
病院行って来い
内科

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 13:25:09.61 ID:XryWrV2/0.net
>>41
何食って生きてんの?wwwwwww自然食品(笑)とか?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 14:01:44.13 ID:/NYWbMJQ0.net
氷が融けてスープが薄まって不味いんじゃないの?
その分スープの味を濃くしてるのかな?
でもそれじゃ最初の方は味が濃すぎないか?

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 14:12:26.88 ID:sKV0r8le0.net
量少ないねん
外食するわ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 14:22:46.24 ID:du+fmm7E0.net
>中華の野菜にはキュウリがよく用いられますが、オクラというのは興味深いところ。

さすがに、冷凍キュウリをレンチンで戻すのはムリだったか

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 14:23:59.68 ID:C1uhNiv30.net
参考価格1680円って、、?
まさか一食分じゃないよね?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 14:37:11.45 ID:9X+VJpzy0.net
冷凍フルーツの解凍と同じだろ?
なにを大げさな。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:32:31.96 ID:rkIQZ6XV0.net
キュウリは冷凍するとシナシナになっちゃいますからね。

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:34:37.75 ID:rkIQZ6XV0.net
>>80
400円ぐらいだそうな
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01714/?SS=imgview_sp&FD=1420004083

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:39:41.63 ID:LZ6UMJl90.net
>>76
そういうのを馬鹿にする無知な風潮って、添加物の会社が強い日本だけだよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:40:39.24 ID:GZ5jHIKd0.net
すごいなぁ
冷蔵庫いらずか

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:41:01.98 ID:LZ6UMJl90.net
なおその日本でも、添加物を使わず昔のままの食材だけで作った商品は
選択肢として豊富にある
いまや辺境の田舎でもネットでなんでも買えるしね

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:42:45.89 ID:1dIDAPOW0.net
冷凍の話ということで余計な話をすると
マカロニサラダ冷凍してみな

とてつもなくくっそマズくなるから

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:44:02.21 ID:rkIQZ6XV0.net
添加物の会社が強い日本www

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:45:00.09 ID:ZCt3vx/Y0.net
解け切らないだけの氷を乗ってけるってことだろう
マイクロ波の無駄遣い余計に電気を使うのでSDG'Sじゃないな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:45:28.26 ID:jAVcWZT80.net
ネタバレは
タレは加熱しないってことか
つまり肝心のツユダレはレンジとは無関係、麺が熱くなっても水でしめてくださいと言い訳ができる
結局はその場しのぎにしかすぎないということだ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:45:53.64 ID:HihbAkw10.net
スゲーこと考えるなあ。日本の冷食技術は異常過ぎ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:46:19.56 ID:BCdG8xu90.net
部分的に熱々なんだろ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:48:29.69 ID:4jpoBQKT0.net
俺的には、冷凍食品は味モノとだな。

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:48:40.14 ID:rkIQZ6XV0.net
>>89
Non!
電子レンジで氷は溶けません。
電子レンジでは水は氷より8000倍も加熱されやすいのよ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:49:57.80 ID:QZvwe20Y0.net
>>80
amazonだと1食分で\1,680+送料\990
ぜひ試してみてね♪

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 15:51:40.67 ID:rkIQZ6XV0.net
電子レンジで「解凍」するときは、溶けた水が加熱されて近くの氷を溶かしているのです。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 16:02:11.26 ID:2/Om4pLX0.net
こういうのが欲しかったんだよ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 16:13:04.83 ID:sl/tdZVB0.net
オクラと紅生姜…?

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 16:33:26.15 ID:ZrRdHGzh0.net
工作員がきもわる

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 16:48:50.80 ID:qrhHyjLB0.net
これはマイクロマジック以来の衝撃だわ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 16:56:52.49 ID:ZcFTkk3l0.net
>>41
体にあまりよくないものは大量に市場にあふれてる
まずお菓子や揚げ物系はブッチギチでヤバイ 問答無用
あとは白いパンとか肉の加工品(ハム,ソーセージetc)
気をつけてる人は外食は特段理由がないかぎりしない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 17:08:36.14 ID:xlfBsBHG0.net
>>84
外国人は体弱くて大変そうだなー

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 17:39:33.72 ID:rkIQZ6XV0.net
■詐欺がよく使う要注意な文言
すべて治癒する!関連性のない疾病に対して
即効で治る!数日以内に
古代の治療法!または、秘伝の処方
革新的!あるいは、新たな科学
驚くべき結果!確認が困難
私の腫瘍が小さくなった!効果が証明されていない利用者の声
すぐに行動を!数に限りあり
やせる!ダイエットや運動は不要

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 18:01:27.85 ID:f8hTlgiv0.net
冷やし中華、7年くらい食ってない気がする。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 18:02:58.25 ID:EXOTADZH0.net
なるほどなぁ、新商品なら値上げも関係ないしねぇ、ほーん

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 18:08:40.91 ID:1qpt6LDX0.net
最近の冷凍食品ほんとすごいな

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 18:10:12.03 ID:f/DooNfg0.net
そもそもレンチンって温かいもんを食べたいからなぁ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 18:35:11.17 ID:Q8HQaja9O.net
指示通りの時間あたためればだいたい冷たく仕上がるから

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/04(金) 22:59:54.05 ID:0gIXKuq00.net
>>84
頭悪いと生きてて大変そう

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/05(土) 06:25:05.84 ID:KQO9RD7Y0.net
たまげたなぁ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/05(土) 07:51:37.18 ID:ORazEc1n0.net
>>108
その辺の調整が結構シビアなところを氷で解決したのがポイント

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 04:17:12.01 ID:HQFIgXT10.net
ACR

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/03/08(火) 23:10:41.68 ID:hRqQtxVR0.net
レンジのワット数を大きくすると厚い食材や氷は表面だけが早く熱くなって内部は冷たいままになる傾向がある。
それを利用したものだな。
ワット数x秒数を同じにしても同じように温まる訳では無い。

総レス数 113
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200