2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田政権】経済の動向見ながら的確に判断していきたい=日銀総裁人事で首相 [上級国民★]

1 :上級国民 ★:2022/02/21(月) 19:34:38.84 ID:ntGXyv8X9.net
https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220221-00000089-reut-000-1-view.jpg
2月21日、 岸田文雄首相(写真)は午後の衆議院財務金融委員会で、日銀総裁人事について「今後の経済の動向を見ながら的確な判断を行っていきたい」と述べた。資料写真、2021年10月、代表撮影(2022年 ロイター)

経済の動向見ながら的確に判断していきたい=日銀総裁人事で首相
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220221-00000089-reut-bus_all

[東京 21日 ロイター] - 岸田文雄首相は21日午後の衆議院財務金融委員会で、日銀総裁人事について「今後の経済の動向を見ながら的確な判断を行っていきたい」と述べた。

岸田首相は黒田東彦総裁の任期は2023年4月8日までだとして、「その時点で日銀総裁に最もふさわしいと判断する人を任命するのが基本だ。現時点で特定の人事案について答えるのは控えなければならない」と語った。

沢田良委員(維新)の質問に答えた

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 09:01:58.01 ID:9wNp0+Mo0.net
バブル崩壊による負債は無視か

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 09:12:12.85 ID:9tDb56br0.net
>>344
もはやこれもただの工作でしかないな
アベスガよりいいとこってどこよw

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 09:18:28.80 ID:uwwbPi7D0.net
>>357
アベガー、スガガーってやつはよく分らんね

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 09:59:53.02 ID:w7MJqE/m0.net
>>318
当たり前やん、日銀人事は国会同意人事やぞ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 10:06:43.29 ID:UBAu6kUQ0.net
>>355
何眠たいこと言ってるんだ?
世界平均は3.3%成長
日本は1%成長

世界平均で、2倍成長するのに20年かかる
日本は70年かかるんやで。
その差が広まるほど戦争が起きる。

今でも中国に食料を買い負けてるんやで。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 10:24:26.36 ID:AtIbzIYy0.net
岸田ショックまたやったのか

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 10:26:34.31 ID:+XFo8VLK0.net
>>360
戦争?
またカルトかな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 10:42:38.67 ID:w7MJqE/m0.net
まぁ、今年の日銀の審議委員人事が岸田政権のキーポイントかな

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 10:58:31.81 ID:29nj9EYW0.net
先見性ない者に大局は見えず!
政治家の劣化が禿げしいな(-。-)y-~

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 11:07:06.10 ID:5zESOtHq0.net
岸田総理応援するわ、状況を見て検討する自在さが良い
ドツボに嵌ってから方針転換してきた歴代と比べれば希望が持てる

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 11:33:44.52 ID:o8xh3h1J0.net
>>365
株関連の発言見るにいつもドツボなんじゃないかと思い始めたわ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 11:58:35.05 ID:u2ZDlchG0.net
日経の下げ幅だけパないな
もう口開くなルーピー岸田w

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 12:07:45.72 ID:OKI0qGbZ0.net
前総裁の白井を持ってきたりして!

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 13:53:37.22 ID:5k7qDQ7h0.net
>>24
そして次は党員人気NO1の河野氏が総裁になる
高市女史はいくら政策通でも人気あるのは一部の層の人たちだけだしなあ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:04:47.90 ID:iymir9Af0.net
なんか大戦起きて日本は勝ち組みに
ならないかなとかは甘過ぎだろ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:08:42.42 ID:F3QKRUJj0.net
安倍ちゃんを日銀総裁に!

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:12:41.86 ID:iymir9Af0.net
また経済援助だろうな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:14:39.64 ID:IDpCQokh0.net
タカ派の総裁だと利上げくるしな

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:19:39.12 ID:BgaDFi4Y0.net
岸田総理は動かない

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:29:46.99 ID:sWsSoASr0.net
検討大臣
官僚の言いなりで自分で判断できない無能

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:42:35.42 ID:F6ILy2Q40.net
また無能な木原の言いなりか?

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:48:16.17 ID:fN/Lb/Dz0.net
全て先送りで何もしない岸田ppi

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 15:52:29.77 ID:mQ9uA1C20.net
しかし。今までの首相で経済通の首相っていたか?
小渕恵三か?カブ持ってカブ上がれ〜てやってたな。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 16:02:32.95 ID:L1gr+DvA0.net
>>378
池田勇人(元大蔵官僚)

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/22(火) 16:18:25.62 ID:OuyPOBZA0.net
>>27
日本にスタグフレーション招いた張本人がか?

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 10:17:18.46 ID:eowoqL490.net
>>380
数値を見てもスタグフにはなってないぞ
岸田の前までは

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 10:24:30.85 ID:YVpaKhoY0.net
見極め中です。

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 10:27:54.53 ID:u+aIm2P+0.net
注視政策

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 14:16:38.09 ID:pFrcDAjE0.net
経済制裁って、屁の突っ張りぐらいにはなるのか?

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 14:21:07.65 ID:9tZizqOh0.net
>>1
岸田の本音 「何も考えていないしよく分からないから誰かの話を聞いてみる」

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 15:59:57.57 ID:9t/U4kok0.net
【時事通信世論調査】岸田内閣の支持率、前月比8.3ポイント減の43.4%、コロナ対策「評価」4割切る [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645174570/

見極めてる間に支持率終わるぞ

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 20:20:26.78 ID:9tZizqOh0.net
>>386
岸田のコロ助対策は愚民どもに支持されていたんじゃなかったのか?
それとも、コロ助がただの風邪だと皆が気付いて支持率が低下しているの?

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 20:21:44.19 ID:4lFHs2UX0.net
>経済の動向見ながら的確に判断していきたい

とくに深く考えてないセリフ😃

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/23(水) 20:21:57.06 ID:yKIc0qtJ0.net
具体的な策もなくのらりくらり
ほんと日本がどんどんダメになっていくな

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/24(木) 00:26:07.20 ID:FyL75CRB0.net
経済について素人以下でマジ震えるなw

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/24(木) 01:02:22.59 ID:b9CB5JkA0.net
奇死駄犯ようやっとる

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/24(木) 13:44:53.79 ID:4HNj/DW70.net
もう雨宮で決まりじゃないの
成果が出るか確認もせず
新しい発想もないまま元の路線に戻るんだろ

総裁選とか衆院選では逆のこと言ってたけど

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/24(木) 14:24:14.40 ID:aPa95eAv0.net
検討ばっかやなこいつ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/24(木) 20:58:02.20 ID:+AzFf03+0.net
円安老害日銀キチガイ連中は即クビにしろ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/24(木) 21:11:06.78 ID:D/55i7+R0.net
なんか、いつもこういうはっきりしない言い方ばかりだな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 06:12:16.95 ID:i2NQMfIz0.net
岸信夫も安倍晋三の弟だし、子分の在日系を買収して世論操作(創価カルトの常套手段)の反国民=左翼でしかないよ

 
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c5f7a9d7d745bb63bbfbf8554626e0271c2d04
岸防衛相、インフルエンサー接触計画認める 省内外から批判の声
2021/10/5(火) 16:56配信

 防衛予算の大幅増額をめざし、防衛省がユーチューバーらに「厳しい安全保障環境」を説明する計画をめぐり、
岸信夫防衛相は5日の閣議後会見で「インフルエンサーと呼ばれる方々に、まず理解をして頂けるような説明を行
うことは重要だ」と述べ、計画の存在を事実上認めた。

 同省関係者によると、計画は9月に省内に示された。文書には「防衛予算の大幅な増額を実現する」ことを目的
とし、「国民に影響を有する」「防衛・安全保障が専門ではない学者、有識者、メディア関係者」の推薦を省内に
求めた。具体例として、テレビのニュースや情報番組に出演する有識者や芸能人、ユーチューバーらを挙げていた。
(略)
 計画をめぐっては、省内からは「あえて専門外の人に接触しようとしている。世論を『あおる』ことにならないか」
(幹部)との指摘が出ているほか、インターネット上でも「プロパガンダではないか」といった批判の声がある。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 06:23:06.07 ID:n2S4E7IR0.net
前任者がやることなすことマスコミにケチをつけられて支持を削り落とされ行ったからな。
その後釜には何もしないことで減点法的には高得点の”優等生”がリーダーになる。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 06:34:42.44 ID:HPM+z59y0.net
以前みたいなデフレ主義者だけはやめてくれよ
まだ日銀にも学者にもいっぱいいるからな

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 08:05:46.30 ID:1naXG2wC0.net
参院選後には退陣してくれ
このままだとまーた日本だけ実体経済も株式市場もV字回復出来ないパターンになってしまう

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 09:43:59.26 ID:zvO7CqJq0.net
内閣支持率45% 発足以降最低、不支持と並ぶ 毎日新聞世論調査
https://mainichi.jp/articles/20220219/k00/00m/010/141000c.amp

じわじわ落ちてきたな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 09:48:23.63 ID:vjk542qd0.net
いつまで経っても役人根性丸出し。
官僚のまま定年迎えとけばよかったのに。
政治家向いてないよ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/25(金) 20:33:22.38 ID:0fBEhC8x0.net
夏の参議院終わればしばらく大きい選挙ないから大手を振ってやれるんで今は息を潜めてるという話だが…
このままだと潜めたまま窒息死しそう

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/26(土) 01:57:31.11 ID:MuicGrpo0.net
>>396
去年夏からなぜかいきなり右翼に転向した高市早苗は実は、同じ奈良の辻元清美や山本太郎(宝塚:実質大阪の創価在日)
や大阪維新(竹中スガ創価公明系)に似て、もともと小沢一郎系、米民主党系のゴリゴリ左翼、しかも強硬増税派なんだよなあ


高市早苗wiki
>1987年、アメリカ合衆国 へ渡った。米民主党下院議員...個人事務所で、Congressional Fellow として勤務

>1993年(平成5年)、第40回衆議院議員総選挙に奈良県全県区から無所属で出馬し、得票数トップで初当選。

>1994年(平成6年)、政策集団「リベラルズ」に参加。リベラルズを母体に自由党(...)が結党され
>同年7月、自由党は自由改革連合(...)に参加し、さらに同年末に新進党に合流。

>1996年...衆議院議員総選挙では、小選挙区比例代表並立制導入に伴い、奈良1区から新進党公認で出馬し、2選。

>同年11月に新進党を離党し自由民主党(自民党)に入党。 新進党を離党した理由としては、「総選挙前、新進党の
>税制調査会で徹底的に議論した上で『大規模な減税は不可能』という結論を出したにもかかわらず、新進党党首の
>小沢一郎が総選挙の公示日に突然、十八兆円の大規模減税策を公約に掲げたこと」を挙げた[14]。

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/26(土) 06:50:38.22 ID:sLggtTkx0.net
経済が死んでしまうw
経済優先で国民生活軽視してきてた
現在なんだがなあw

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/26(土) 14:10:05.51 ID:wg+ItLJR0.net
>>404
国民生活が経済なんだよ本当は。
自民がしてるのは経済ではなく
お友達にお金を配ってるだけ。

総レス数 405
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200