2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ホンダ新型「ステップワゴン」は299万円から! 先行受注&全国展示を開始へ [まそ★]

1 :まそ ★:2022/02/05(土) 16:32:57.65 ID:VPXUg3dY9.net
ホンダは新型「ステップワゴン」の先行予約を2022年2月4日から開始しました。

 また同月19日から全国各地で特別先行展示を開催することも明らかにしました。

 ユーザーからはどのような反響が出ているのでしょうか。

 先行予約の受付が開始された新型ステップワゴンは、同年1月7日にジャパンプレミアされ、2022年春頃の発売がアナウンスされました。

 6代目となる新型ステップワゴンでは、「エアー」と「スパーダ」、そして「スパーダ プレミアムライン」がラインナップされます。

 SNSでは、フロントデザインについての意見が多く、エアーに対しては「シンプルで綺麗」「可愛らしいデザインだね」、「初代に似ている」「先祖返りした感じがある」という声が見受けられます。

 スパーダに対しては「スパーダ、イケメンじゃん」「オラオラしすぎてなくて良い」「フロントに親しみやすさがあって良いね」という風に全体的には肯定的な意見が多いようです。

 また、パワートレインの詳細は明らかになっていないものの、エアー/スパーダ/プレミアムラインそれぞれに、ガソリン車とハイブリッド車をラインナップ。

 駆動方式はガソリン車に2WD/4WDが設定され、ハイブリッド車は2WDのみのようです。 

 前述の通り2月4日から先行予約が開始されたことで、各仕様の本体価格も明らかになっています。

 ホンダ販売店の担当者はそれぞれの価格について、次のように話しています。

「それぞれの本体価格は、エアーが『7人乗り/2WD/ガソリン』(299万8600円)から『8人乗り/2WD/ハイブリッド』(340万4500円)です。

 スパーダが『7人乗り/2WD/ガソリン』(325万7100円)から『8人乗り/2WD/ハイブリッド』(366万3000円)。

 スパーダ プレミアムラインが『7人乗り/2WD/ガソリン』(346万2800円)から『7人乗り/2WD/ハイブリッド』(384万6400円)となっています。

 先代よりは高くなっているものの、搭載される機能や技術は価格以上といえますので、そのあたりはお客さまにご説明していければと思っています」

 価格に対するSNSの反響は、「新型待っててよかった明日予約する」、「思ってたよりぜんぜん安かったー!」、「新型ステップワゴン、最安299万ってまじ?」、「ホンダにしてはかなり頑張った価格設定」、「ステップワゴンって300万円もするような車だっけ?」という声のほかに「注文してきた」など、開始日にオーダーすると反応する人も見受けられました。
 
※ ※ ※

 なお、前述とは別の販売店によると「全長4800mmから全長4830mmとサイズアップして3ナンバー化していますが、最近ではあまり5ナンバーに対してこだわる人よりも、その分室内空間や使い勝手を気にされる人が多いようです」と説明しています。

 直接的なライバルとなるトヨタ新型「ノア」と新型「ヴォクシー」は2022年1月13日に発売され、それを追う形で先行予約が始まった新型ステップワゴン。

 SNSでは、それぞれに対する反響が多く見受けられますが、これによりミニバン市場が盛り上がることからも、両者の動きに注目が集まります。


https://kuruma-news.jp/post/472825

https://i.imgur.com/lzNVcyS.jpg

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:33:12.82 ID:VPXUg3dY0.net
納期次第だな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:33:15.86 ID:PmwnaLvX0.net
お前たち的に何点の顔よ?
http://i.imgur.com/ENrbUZ0.jpg

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:33:36.88 ID:mWpgi8PC0.net
四駆の設定は?

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:33:46.19 ID:0IUGgWQN0.net
アルファードより安くていいね

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:34:13.53 ID:UYcLleCA0.net
原点回帰とはいえノアボクには勝てんだろうな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:34:33.72 ID:C2I755bx0.net
N-BOXでいいわ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:34:49.42 ID:sS5Gg0Hh0.net
>>4
プラス30万
雪国はさらに15万

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:35:00.41 ID:VPXUg3dY0.net
>>5
セグメント的にはノアヴォクシーがライバルだけどな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:35:26.56 ID:E83ycsuw0.net
ワゴン車も高くなったよな〜

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:35:55.31 ID:XsJwPh1i0.net
ノアヴォクじゃなくてわざわざこっち選ぶやつなんかいないだろ
クスクス笑われるわ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:35:57.80 ID:gqozht3R0.net
ダサい

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:36:34.75 ID:/ZQGvVoW0.net
角張ったのはいいけどライトは丸がよかったなぁ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:36:44.80 ID:+31iCZBY0.net
ヴォクシーじゃん

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:37:08.59 ID:HvMs9ugq0.net
>>11
ノヴァだって指さされて笑われますよwww

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:37:13.98 ID:Tc0Wj76U0.net
これは半グレには刺さらないデザインだな
アルファードは越えられない

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:37:21.18 ID:vjivFqyB0.net
ホンダ車はロードノイズがひどくて2度と乗らんわ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:37:21.66 ID:M0sTeppL0.net
失笑するわ
頑張って売ってくれ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:37:53.44 ID:vb1Jim+I0.net
300万出すならもっと普通の車が買えるのじゃないか?

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:38:00.24 ID:T5nCb9eD0.net
悪くはないけど、ノア・ボクにとられるな

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:38:00.40 ID:E9gth8W90.net
>>14
https://i.imgur.com/PpNZ0KA.jpg

呼んだガー?

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:38:02.75 ID:0EdKEBpO0.net
ホンダ ステップワゴン G(CVT_1.5)
2015年4月〜モデル
248万円
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/step_wagon/gradeid/129861/


ホンダ ステップワゴン G ホンダセンシング(CVT_1.5)
最終型
271万円
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/step_wagon/gradeid/149352/


FMCで50万円の値上げ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:38:03.89 ID:EtjKdfi40.net
ステップワゴンって小型車かと思っていたら3ナンバーなんだな。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:38:32.02 ID:n8GPLxDK0.net
ハイブリッドでも8人乗りの設定があるところは認めるが
幅も長さも大きくなっちゃったし
オプションでもわくゲーないから見送りだな

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:38:41.70 ID:yjhWcDaq0.net
年収くらいだからかえないわ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:38:48.65 ID:2yNxib/G0.net
総額表示しなきゃいけないんじゃないの?

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:38:55.24 ID:0EdKEBpO0.net
本来なら5年後に100万の価値しかないものをセールスで売らんかな根性で無理して140万で残クレ買取り保証した
5年後にどうすれば140万に持っていけるか悪知恵をたくらんだら
だぶついた中古車を海外に輸出して、さらにチェンジモデルの新車を値上げすればいいことを思いついた

ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。

2021年  350万で新型発売   3年残価210万円(60%)    5年残価 140万円(40%)
2024年  同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2026年  同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ) 

2026年の新車に390万の価値はない
2021年の新車350万だって320万くらいの値打ちしかなかったんだよ

NBOXを300万に値上げしてみな
5年前の新車時150万だった5年落ち中古車でも新車時よりも高い170万超えるプライスで店先に並ぶようになるから

これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ

そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:39:10.79 ID:A1qHbwRE0.net
インフレだなあ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:39:20.54 ID:vb1Jim+I0.net
今って新車で買ったら納車まで1年待ちじゃなかった?
新機種なんて出してる余裕があるのか?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:39:42.82 ID:KL2DVnqf0.net
たっか
車は100万以下じゃないと買わないよ
それ以上は無駄だし

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:39:49.40 ID:nrJInm+U0.net
>>21

最近の流行りなのかバカデカグリルが無理だ……

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:39:55.87 ID:z8uqlnjY0.net
えぬぼでかく

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:40:45.65 ID:F4WA3UMc0.net
どうせ中古車しか買えないからどうでもいいや
新車買えるなんてみんな凄いな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:40:49.92 ID:g+5tR5PL0.net
コレ商用車だろ
ライバルはハイエースの

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:41:46.26 ID:uldc/FXL0.net
>>21
このアホづらほんと草
ナマハゲかよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:41:48.21 ID:nrJInm+U0.net
>>30

今時100万以下とか新車なら軽自動車も買えないよ。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:41:57.21 ID:z8uqlnjY0.net
しろ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:42:18.75 ID:qyU/w0VF0.net
また、あのステップワゴンとか、あのへんな形のクルマ出すの?
もう、邪魔なんだけど。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:43:21.28 ID:C2I755bx0.net
中古車と新車125スクーター買うわ2台合わせて100万
新車300万とかとんでもないわ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:43:43.11 ID:uXGRYyW40.net
>>21
D5も街で見れば普通だしヘーキヘーキ
https://i.imgur.com/4pkwJ6v.jpg

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:43:49.22 ID:RNpgmwSs0.net
こういうので良いんだよこういうので
でもトヨタに負けるんだよね…

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:44:04.89 ID:RgUM6kxg0.net
後ろが観音開きというあのダサさじゃなきゃ・・・

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:44:07.20 ID:0EdKEBpO0.net
実質オデッセイの買い替え用
本来のステップワゴンの買い替えは次期フリードにスライドします

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:44:22.68 ID:2Fn8n4pI0.net
高すぎだろ
売れるわけねぇじゃん
結局トヨタに敗北か

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:44:46.79 ID:g89OcgRN0.net
ラフェスタはすごい良いパッケージだったのに
なぜ無くなった?

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:45:09.04 ID:u8VCDAe+0.net
>>21
目が細い

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:45:28.41 ID:uXGRYyW40.net
>>44
新型ヴォクシーは乗り出し450万超えるから価格面では競争できる
なお装備

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:45:36.94 ID:o1tZZIeo0.net
車なんざ年収の半分くらいじゃないと買えねーよ
どこの誰がこんだけボンボン買えるんだよおかしいだろ
格差社会もいきつくとこまでいってる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:45:52.62 ID:UQ7zVkTq0.net
お前らそもそも免許持ってないから関係ないじゃん

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:45:53.03 ID:AfR+QV+G0.net
非対称のリアゲートやめたのか

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:46:06.61 ID:VsOltlrV0.net
>>48
300万以下だから半分以下じゃね?そんなこともない?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:46:14.45 ID:g89OcgRN0.net
>>48
底辺の俺でも年収650万円ぐらいだ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:46:22.48 ID:0EdKEBpO0.net
肥大化、高価格化してしまったら名前を変えたほうがいい

フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに
フリードをステップワゴンに
ステップワゴンをオデッセイに
ヴェゼルをCR-Vに


北米で売ってるアコードをレジェンドに改名してこの値段で日本で売ればクラウン超えて売れると思うんだけどな
2.0L Turbo[10AT]・・・31000ドル約336万円 → 370万円(10%税込み)
1.5L Turbo[CVT]・・・24000ドル約258万円 → 285万円(10%税込み)

名前変えるだけなら文書改訂するだけでコストも時間もほとんどかからない
大勢の技術者が頭ひねって毎日残業する必要もなし

バカな経営者でもちょっとはこれくらい考えろよ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:46:30.41 ID:tzuc4o7O0.net
バカみてえ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:46:48.48 ID:Ebvb1tPx0.net
意外と安いな
最安グレードはシビックより安いw

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:46:57.20 ID:imN1Ta350.net
地味顔が好きな2割の層用らしい

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:46:59.93 ID:n+TxCora0.net
>>3
パッと見はイケてるけどなんか変
骨が違和感

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:47:01.22 ID:WRMZ5tkT0.net
昔買ったステップワゴンより100万も高くなったか

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:47:21.53 ID:uXGRYyW40.net
>>45
中途半端だから
トヨタですらアイシス消しただろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:47:34.36 ID:FaJIQJaZ0.net
>>45
オラ付いてなかったから

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:47:49.98 ID:0EdKEBpO0.net
>>52
格差社会でGNIが増えても資本家富裕層に吸い取られただけ
車すら買えない庶民は
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00193554/image02.gif

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:47:52.73 ID:CANCw7kF0.net
5台目のRP3スパーダ そろそろ5年だけど、
残価払い切って、あと10年乗るわ。
わくわくゲートは手放せない。

街中でまだまだ3代目も見かけるね。
最近のクルマは本当に長持ちするよ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:48:18.02 ID:QRwtGqDu0.net
ツリ目じゃない点は評価する

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:48:22.63 ID:YHyh2owZ0.net
デザインは2の次ってやつですね。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:48:25.58 ID:VsOltlrV0.net
嫁がこういうの買ってっていうけど俺はこんなの絶対運転しない
BRZか86が欲しい

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:48:31.78 ID:n8GPLxDK0.net
>>21
噛みつきばあちゃん消しゴム思い出した

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:48:57.38 ID:F4WA3UMc0.net
>>52
どうしてそう言うマウント取ってくるの?
日本人の平均年収400万て知ってるよね?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:14.11 ID:iT2dLkHG0.net
ステップワゴンも高くなったな
一人やしジムニーで良いやw

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:17.47 ID:QRwtGqDu0.net
>>21
ザクレロか

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:18.38 ID:E6D70UHF0.net
ステップワゴンが300万ww

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:20.86 ID:OMBpT4+U0.net
ステップワゴンで300万って
如何に給料上がって無いか悲しい現実を実感するだけやろ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:21.64 ID:VsOltlrV0.net
>>61
それ年金世帯とかも入ってるだろ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:32.95 ID:imN1Ta350.net
ホンダはN-BOX大中小で良いんだよ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:37.58 ID:AfR+QV+G0.net
>>59
ISISだもんな
結婚して初めて買ったオーパなんて一代限り
ディラーマン曰く「後席はセルシオ並ですよ」

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:50.68 ID:GUj+nJhe0.net
明らかにヤンママ向け

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:49:53.65 ID:laxcXeVb0.net
いくらだろうが構わないよ、みんな新車で買って丁寧に乗ってね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:00.49 ID:kXVaATHk0.net
たっか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:00.62 ID:VsOltlrV0.net
>>67
それってバイトとか女性もいれた平均でしょ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:00.87 ID:FaJIQJaZ0.net
>>65
2台持てない己の稼ぎを悔め。諦めて家族サービスに
撤したほうがカッコいいぞ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:21.98 ID:+4d60U0s0.net
本田翼の親ってホンダ党だよな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:31.53 ID:kQnTZId10.net
納期は1年くらい?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:36.80 ID:VsOltlrV0.net
>>79
嫁用の軽があるからそれでいいだろ
でかいワゴンなんて邪魔だ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:40.03 ID:QFcz4Okk0.net
>>68
ジムニーって一年待ちくらいなんだっけ?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:42.71 ID:AfR+QV+G0.net
>>65
俺、ロードスターRF
嫁、シエンタHV

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:50:54.38 ID:g89OcgRN0.net
>>67
うちの会社の平均年収は800万円
ヒラの俺は首元が寒い
マジで底辺

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:51:06.49 ID:xrj9N8RA0.net
ナビ40万するらしいで

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:51:14.71 ID:tMf/PRNe0.net
ステップワゴンが高いという人は
フリードに乗れということだろう

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:51:21.45 ID:oCndmhxv0.net
50万の中古と何も変わらんよ。

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:51:29.37 ID:e6trOzbZ0.net
>>84
ロードスターいいなあ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:51:59.88 ID:VsOltlrV0.net
>>84
昔のロードスターはかっこよかったのに
今のはなんかなぁ

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:52:13.30 ID:TvKVwVbN0.net
>>22
ハイブリッドでDCTだったら欲しいのになぁ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:52:26.20 ID:FaJIQJaZ0.net
>>82
軽は3人分乗ったらまともに走らんぞ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:52:47.11 ID:2Fn8n4pI0.net
貧乏人は型落ちの中古車で我慢するしかないか
最近の車は長持ちするしね

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:52:59.03 ID:td3hbUBH0.net
>>3
お前はどんな顔して他人様の顔を評価しようとしてるの?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:00.37 ID:HjYQhFyy0.net
ステップバンは出ないの?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:05.69 ID:HL5zUI3v0.net
車なんていらん
三百万なら年7万くらい配当もらって美味い飯食うわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:08.69 ID:0EdKEBpO0.net
>>72
https://pbs.twimg.com/media/Dh96LsZVAAA5Ng0.jpg


今や毎年のベースアップなど一部上場企業の中でも、限られた特別な会社だけのもの。
初任給が右肩上がりに増えていくものとはハナから考えていないし、雇用形態によってはボーナスもない。
それは月給30万円なら年収360万円のままずっと生きていく覚悟をする世界だ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:08.90 ID:/az+qekr0.net
国内赤字だろアホだなあ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:30.28 ID:ltLSj6vF0.net
RKそろそろ15万kmなんだけど
まだまだ走るし子供も小さいからまだ先かな

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:45.43 ID:osuLDY6m0.net
30年落ちの車に乗っている自分には関係ない話だわ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:53:58.52 ID:td3hbUBH0.net
オラつき顔はもう飽きただろ
意外と売れたりしてな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:54:22.96 ID:JOKZve090.net
戦略としては正しいのかもな
オラつき顔同士でやり合ってもトヨタには勝てないだろうからデザインに差を出してシンプル顔にしたほうが流入見込める

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:54:25.76 ID:en/5k0+z0.net
がっかりした

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:54:59.18 ID:0N+PfCWE0.net
>>1
手堅くまとめたな
地味すぎるけど今風のウザさが感じられないのは好感

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:55:17.31 ID:Q/zjlf5h0.net
今は車種も少なくなり無難な車ばかりで売ってやるからこれ乗っとけみたいな感じみんな同じ服ばかりのユニクロ思い出す

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:55:28.25 ID:ITzn+9EZ0.net
>>21
ガハハハハッって笑いそう

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:55:37.81 ID:ATHmgR/J0.net
>>21
なんだこのキッショい車は

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:55:54.21 ID:k8SJCdy90.net
高い

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:55:57.57 ID:Hj9cIQlE0.net
N-WGNと勘違いしてそうなレスがあるな
むしろそこまで上げてこなかった印象だわ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:56:01.88 ID:VsOltlrV0.net
>>97
あのさー月収30万なら360じゃないだろ
ボーナスもでるから500近くいくんじゃない?
普通に正規雇用の男性だけの平均年収調べてみたら?

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:56:48.42 ID:0EdKEBpO0.net
高くなった結果
https://i.imgur.com/dm0JAyU.jpg
https://i.imgur.com/0XkLQoQ.jpg


名前を変えたほうがいい
フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに
ヴェゼルをCR-Vに

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:56:58.36 ID:VsOltlrV0.net
>>92
今の軽って結構走る
ターボありなら余裕
無くても割と走る

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:57:24.14 ID:Hrnd/mwu0.net
ステップワゴンってそもそも先代から結構高くなってたろ。ハイブリッドに自動運転みたいのつけたら400万越すし、エアロみたいのはもっと高い。安いのはスパーダすらつかない素ステップワゴンだけ。

ベンツだって昔はCで400万くらいだったのが今や600万から。車の価格上昇は世界的にはそんなもんで、気づけば日本だけ貧乏なんだよ。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:57:42.78 ID:5CaVOZy00.net
中韓の犬になったって聞いたけど

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:57:51.82 ID:27+MYtR20.net

ステップDQN
というのが流行ってなかっか?

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:58:03.05 ID:2uIE1+qT0.net
HVで4wd出さないとか車高低いミニバンでFFとか
北国だと遭難覚悟しなきゃだわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:58:05.73 ID:G2za9CN10.net
ミドルクラスのミニバンも300万円台の時代か。
オプションや諸費用込で400万円は必要だね。

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:58:33.67 ID:0EdKEBpO0.net
>>110
一部上場企業のホワイトカラーだけが車買うんじゃないからな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:59:06.05 ID:QFcz4Okk0.net
>>102
ステップワゴン買ってたヤンキー層は皆トヨタにとられたからな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:59:09.92 ID:0MFqRR8a0.net
ノアやセレナはコミコミで300万円に収まるのに終わったなw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:59:11.57 ID:EaBha0R40.net
アベノミクスで国民所得が大幅上昇したからな(白目)

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:59:16.52 ID:BOVmMZrK0.net
庶民は軽バンしか
買えねえやね

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:59:20.82 ID:AmiHcTIp0.net
ステップワゴンが出た当初より100万以上高くなってるな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:59:30.79 ID:td3hbUBH0.net
そもそも独身素人童貞ばかりのこの時代にワンボックスが売れるとも思えないけどね

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 16:59:50.02 ID:Hj9cIQlE0.net
シビックは値上げというより
アメリカ市場向けのでかい車になったからなあ
ホンダはN-○○、フィット、フリードでスタンスがわかるし
ここままさに現代のシビック(市民の車)だから
ここが売れなくなったらホンダ自体それこそあれだから
あほみたいな値上げとかしてこないとは思うが

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:00:02.96 ID:BOVmMZrK0.net
しかしトヨタのバカデカグリル車
よりは普通でいいな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:00:14.88 ID:btPcc8X20.net
昔のステップワゴンポジションがフリードなのかね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:00:44.69 ID:P5TD06qf0.net
地方に住んで無い限り車はいらん。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:00:48.35 ID:funWlfsS0.net
ワロタ
アッパークラス専用車か

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:01:23.24 ID:s++/aMoF0.net
高すぎだろ100万以下じゃないと買ってやらん!

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:01:24.92 ID:04GaZJKe0.net
>>57
鏡見てこい、お前の方が変な顔だよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:01:26.38 ID:21X7x4zN0.net
就職して社用車のNBOX運転しなくてはいけないようになってしまった
ペーパードライバーだが、あの車運転しやすいな
軽ってもっと非力なのかと思っていたが、普通車と変らないんじゃないの?あれ
まあ高速乗らないから実感できないだけかもしれないけれど
NBOX乗るようになってから軽自動車で十分だなあと思うようになった
軽が売れているはずだよな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:01:53.01 ID:NFcrCzOM0.net
金はないが俺に売って欲しい

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:01:55.89 ID:dW6p66xW0.net
>>92
いつの時代だよ?
エヌボは激坂でも登っていくわ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:01:58.20 ID:FoFlph/L0.net
>>111
ホンダはブランド戦略下手すぎるよな
アコードに500万はないだろ
しかもタイ製

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:02:03.12 ID:lWFQ+wK90.net
シビックがめちゃくちゃ良かったからこれも期待大。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:02:09.20 ID:vrX36+q20.net
>>5
ホンダの上位ミニバンはオデッセイだからアルヴェルと比べるならそっちやで

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:02:21.51 ID:jvEG7jgC0.net
ノアより200円安い!


アホか

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:02:36.90 ID:Ps/GZT6m0.net
高いなー

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:02:42.89 ID:znwse9wU0.net
昔は車の値段排気量1cc1000円ぐらいだったのにバカ高くなったな

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:02:50.82 ID:VsOltlrV0.net
>>118
別にさブルーカラーでも土方でもアルヴェル乗ってたりするじゃん?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:03:42.16 ID:0EdKEBpO0.net
年金支給年齢が75歳まで引き上げられても、世間は75歳定年制とはなりません。
今でも65歳定年制を導入しているのは、ごく一部の大企業や優良企業、公務員のみです。
現実には継続雇用の場合、65歳で定年を迎えてパートタイマーとして週3日とか、フルタイムでなく数時間とか、
勤務を短縮する形でそれまでの給料の半分、あるいは3分の1程度を貰う。
そんなスタイルが大多数を占めることになるでしょう

つまりは、会社勤めしているのに年金以下の給与しか手にできない暮らしが65歳から75歳までの10年ほど続くというわけだ。


◇5社に1社は「退職金なし」
厚生労働省「就労条件総合調査」の退職金に関する調査によると、
大卒者の定年退職者の退職金の平均額は、1997年の2871万円をピークに下がり続け、
2017年は1788万円と20年間で1083万円も下がった。

これはあくまで退職金を受けた人の平均額だが 「退職金制度がない」 という企業も増えた。
退職金制度がない企業は93年には8.0%だったが、17年には19.5%に拡大している。
規模が小さい企業ほど制度がない割合は高くなる。

会社に最後までしがみつく 「再雇用」 の現実
人生の後半戦を見据えて、定年後も会社に再雇用してもらおうともくろむ人も多いだろう。
確かに高年齢者雇用安定法により、企業には65歳までの雇用確保義務が生じるようになった。
これは見方を変えると、退職金がなくなった見返りに65歳から75歳まで再雇用で仕事をさせてもらえるようになるともいえる
つまり、昔なら隠居していた年齢なのに会社でお荷物扱いされながら10年ほど冷や飯を食わないと破綻するのです。

これこそが「終身雇用制度」www

ただし、再雇用の多くは契約社員で、元管理職も一兵卒。年収は250万円程度です

収入が3分の1になるかも知れないのだから、まずは現役時代から生活コストを下げることです。
ローンを抱えていないなら、月に15万円あれば食べていける。
高齢者層に入る前に、こうした術を身につけておくべきです
つくづく世知辛くなったものである。

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:04:01.60 ID:ER4Lrnk20.net
中古のハイラックスを300万で買って50万キロ乗る方がお得だな

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:04:03.76 ID:dt2b4dHq0.net
>>21
虫歯菌みたい

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:04:09.86 ID:uXGRYyW40.net
>>135
グローバルで年間60万台くらい売れる人気車種だぞ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:04:31.68 ID:0EdKEBpO0.net
>>141
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

仮に老後破綻しても生活保護で納税者の迷惑になってまで生きようとは思わず
潔く首くくってあの世へ行く覚悟があるなら好きにすればいい

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:04:38.45 ID:vrX36+q20.net
>>11
新型ノアヴォクって顔がもうやり過ぎ、あれ系乗りたいならアルファード買えばいい訳でつまりアルヴェル買えない貧乏人御用達のイメージが強くて逆に恥ずかしいよ
新型ステップワゴン乗ってた方がアレ系の顔嫌いなんでって言い訳にもなるしこっち乗ってた方がましだよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:04:55.77 ID:bjrLLyB70.net
エアロが付いてない素のほうがイケてるね。 カタチが奇麗だわ。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:04:59.13 ID:nJmsoach0.net
>>21
そのままでは変だけど、ヘッドライト隠すとイケる

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:05:21.47 ID:+mbjH4PT0.net
軽自動車150万、普通車300万
公務員と自動車だけインフレ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:05:23.55 ID:M0sTeppL0.net
100万くらいの中古でも綺麗だししっかり走る車がたくさん売ってるんだよね
ちゃんとした車を作りすぎたんだよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:05:43.55 ID:0MSKhIxB0.net
名前をNBOXグレートとかにした方が売れるって

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:06:00.57 ID:1qqpGtXj0.net
初代は偉大だったね
車好きの兄ちゃんらがこぞっていじり倒してたわ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:06:12.63 ID:pi6h3VNm0.net
https://i.imgur.com/8qu1zPF.jpg

https://i.imgur.com/5dWGvUg.jpg

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:06:16.90 ID:dUIUldCa0.net
>>147
セレナの方がカッコいいから
セレナ買うんじゃ?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:06:22.30 ID:uXGRYyW40.net
>>147
アルヴェルとノアヴォクはクラスが違うんだから比較するのがおかしい

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:06:28.37 ID:VsOltlrV0.net
>>146
アルヴェルのってるブルーカラーを貧乏って
決めつけてるお前がどうかしてるわ
そういう人たちはなんだかんだ結構稼いでるんだよ

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:07:10.69 ID:v0EXaHtH0.net
https://i.imgur.com/v6I1RBs.jpg

AIRは良いな
チョイとオフローダーちっくにするのも良さそう
4躯版買おかな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:07:50.38 ID:p4yIqMCP0.net
今のステップワゴンスパーダのが


デザインかっこよくね?
都内とかよく見かけるぞ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:07:54.89 ID:0EdKEBpO0.net
昔のソアラやシーマは乗ってるだけで自慢できたしあわよくば女のナンパの武器になってた

今同じだけ金出してもがシビックが精いっぱいで、もちろんナンパなどの武器にはなりえない

今の人気ハリアーだって半額で買えた昔のプレリュードレベルの立ち位置で大したことはない
ソアラなどに比べて格落ち

昔は年収600万の団塊世代が200万のマークIIを買っていた
もう100万出せばソアラを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した
年金、終身雇用、退職金が約束されていたにも関わらずにだ

今、年金、終身雇用、退職金もあてにできない年収500万のお前らが
子供の将来や自身の老後のことも考えず500万のアルファードを歓喜の声を漏らして買いあさっている

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:08:09.92 ID:dUIUldCa0.net
そもそも現行のステップワゴンも
別にオラついてはいないからね
わくわくゲートが不評だっただけで

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:08:38.89 ID:ER4Lrnk20.net
一方フレンチミニバンのカングーは250万円ほどからあります

https://i.imgur.com/Qa38HMI.jpg

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:08:43.34 ID:P+7iMHuW0.net
こういう形は軽四のイメージしかない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:08:47.03 ID:77zbXxJa0.net
ステップワゴンは250万までだよ。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:08:52.13 ID:CANCw7kF0.net
>>99
デザインはRKが一番かっこいいと思う。
新作を含めてもね。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:08:52.76 ID:KDzu0AZd0.net
かっこよさげーな横文字使っても
一般大衆はついてこないよ(笑)

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:09:11.48 ID:txhCL3LN0.net
299万からってそんな何も付いてないベースグレード買うバカいるのか。もうクルマを安く手頃環を出す時代じゃない。

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:09:48.70 ID:G7N4VG1w0.net
>>21グロ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:10:01.44 ID:rtfhWICL0.net
>>67
わざと年収110万超えないように調整してる扶養のバイトとかパートのオバサン含めた年収な?

まともな大卒正社員男なら平均650万だぞ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:10:15.82 ID:4cAU1Rvu0.net
どんどん箱っぽくなってくな
段ボールで作れそう

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:10:58.11 ID:PTjpgFO10.net
>>3
60点 可もなく不可もなく、そんな感じの顔。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:11:13.00 ID:0EdKEBpO0.net
終身雇用、ベースアップ、退職金、年金が約束されたバブル時代でも
年収600万の団塊世代が200万円のマークIIを買うくらいが相場だったんだからね
もう100万出せばソアラやクラウンを買えたがお前らを育てるために我慢して節約した

可処分所得は確実に減って
昇給、終身雇用、退職金、年金もあてにできなくて、さらに長生きリスクもあるのに
子供の将来や自身の老後のことも考えず
車の価格が倍になったからと言って年収650万風情が400万もする車買ってたら老後破綻まっしぐら
将来不安を考慮すれば300万でも高いくらいだよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:11:43.40 ID:61x1n5fj0.net
そんな高くないな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:11:45.50 ID:2jkr3f8V0.net
半導体不測のいま納車まで何年?

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:12:09.61 ID:Hrnd/mwu0.net
>>155
セレナは値引きもでかい。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:12:10.68 ID:PTjpgFO10.net
こんな車に300万以上出せる人ってどんな人なんだろ?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:12:14.07 ID:scRV1+sZ0.net
バスにされるからあえてコンパクトカーにする人いるからな、セカンドカーがランクルだけど

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:13:08.87 ID:hD2OUHLMO.net
>>172
どんなに切り詰めてもナマポ基準プラス数万は生存のために必要だからね
時給1000円台の人が買える車じゃない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:13:17.04 ID:C8CMkJVI0.net
初期のステップワゴンの方がぜんぜん味がある

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:13:23.72 ID:VPXUg3dY0.net
>>176
そもそも軽のN-BOXが普通に200万超えてくる時代なんだからミニバンの乗り出しが300万超えるのは普通では?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:13:59.29 ID:WzRS6/Cf0.net
>>155
流石に15年落ちの車勧める人って、、、

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:14:02.81 ID:laxcXeVb0.net
ミニバンは結局軽バンに行き着く、
荷物はほぼ何でも積めてリアを倒すとキャンプ可能、入れない道は無い、どんな田舎でも修理可能部品ほぼあり、70キロ迄で十分楽しいFR、
納税の時期に何故かいつも勝ちを感じる

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:14:03.19 ID:0EdKEBpO0.net
>>176
年収650万以上の大卒ホワイトカラーか現場請負中卒ドカタ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:14:25.89 ID:JOKZve090.net
>>162
これはホンダだとフリードクラスだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:15:18.50 ID:imN1Ta350.net
このデザイン
案外ライバルはプロボックス

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:15:41.03 ID:QaBm40rn0.net
二代目みたいなデザインだな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:16:05.81 ID:VPXUg3dY0.net
>>162
流石に装備が貧弱過ぎる
商用車上がりだとしてもせめてヴェルランゴくらい欲しい

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:16:06.40 ID:R2DcxOYh0.net
>>169
超えると、手取りが実質減るからやってるわけで、、、
平均年収よりも中央値のほうが低いってさんざん指摘されてることも
知っておこうぜ、コウムイン

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:16:10.42 ID:2jkr3f8V0.net
霊柩車っぽくてかっこいい

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:16:12.83 ID:V+X34/qt0.net
もう分けんからん二方向リアハッチはやめたんだよな?
あれは重くなるし金もかかる

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:16:35.35 ID:JwDoTabo0.net
わくわくゲート

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:17:15.86 ID:V+X34/qt0.net
>>40
これは電気カミソリだから良いんです
ブラウンステッカー推奨

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:18:01.60 ID:i79za6Jq0.net
ステップワゴンって車自体はいいと思うけど何で乗ってる奴はイキった奴ばかりなんだよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:18:07.98 ID:shIR+4sA0.net
ハイブリッド2WDのみって…
やる気ねーだろ…

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:19:52.75 ID:6q2AFa4+0.net
前から見たときの顔も地味だが
斜め後ろからみたら冷蔵庫

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:20:26.51 ID:R9R5foVh0.net
>>3
おっぱい見せろ馬鹿

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:20:51.68 ID:Q36cvh0O0.net
ホンダのミニバンの家の子は金持ちが多い

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:21:05.40 ID:GB3UxI4v0.net
>>1
うーん、ちょっと地味過ぎないかな・・・(´・ω・`)
前のデザインの方がいいな。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:21:09.55 ID:TyL9vTnG0.net
>>1
見た目がビジネスカー

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:21:28.17 ID:HrWQyFvS0.net
オデッセイみてえに1年で生産終了になるかもな
ユーザー舐めてるだろ糞ホンダ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:21:50.81 ID:GB3UxI4v0.net
>>199
プロボックスを大きくした感じだもんな。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:22:41.83 ID:CuDczux20.net
リアゲートだけが残念
せめてオプションででもわくわくゲート残して欲しかった

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:22:42.10 ID:CuDczux20.net
リアゲートだけが残念
せめてオプションででもわくわくゲート残して欲しかった

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:22:52.94 ID:CANCw7kF0.net
>>162
カングー、試乗したけど
走り出しがトロくてトロくて。
このクルマは、本当にカングーに愛着がなければ乗れないなと思った。外観はかわいくて好きだけどね。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:22:55.17 ID:GB3UxI4v0.net
>>200
最近のホンダは迷走してるよな・・・

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:23:36.14 ID:2Bl4Ix2v0.net
>>193
そお?

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:24:13.27 ID:en/5k0+z0.net
単眼カメラのみになったホンダセンシングが
いまいち信頼出来ん
今までの様に単眼カメラとレーダーの2本立ての
方がいいんじゃない

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:24:17.57 ID:GB3UxI4v0.net
>>193
昔は、DQN御用達車なんだが、最近は、いろいろだな。(´・ω・`)

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:24:27.96 ID:vrX36+q20.net
>>156
アルヴェルに寄せ過ぎた外見でそっち系好きなのにアルヴェルは買えない貧乏人なのねって周りから思われるって事だよ
実際買えない貧乏人しかあの車種選ばないでしょw

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:24:53.21 ID:jw5aGCki0.net
納品までどれくらいかかるんだろ

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:25:57.78 ID:bCMcVBS30.net
値段設定がアルヴェルに近づいてないか?
これなら未使用車でアルヴェル選ぶ奴いるだろ

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:26:48.53 ID:7pb46Ute0.net
>>42
観音様は廃止されたそうだぞ。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:27:07.37 ID:scMmGdu20.net
若い頃から
スバルサンバーかダイハツハイゼットしか乗っていないから
ステップワゴンの良さがわからない
そんなにいいか
四駆の方がはるかにいいぞ
小回りも効くし
居住性がとてもいいのは
ダイハツハイゼットプレミアだぞ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:27:08.71 ID:Pq8FLAad0.net
ノアのハイブリッド305万〜、ガソリン267万〜
ホンダ苦戦しそう

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:28:10.00 ID:Ye9FugIG0.net
出せて300万
ああオプションつけたら収まらない
300万でこのクラス買えるようにしてほしいわ

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:28:42.30 ID:2uIE1+qT0.net
新しいのはノアボク セレナよりハイエースを
意識してそうw

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:28:48.25 ID:+mbjH4PT0.net
ホンダは値引きしないから売れなかったら深刻に傾く

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:28:50.77 ID:cpDsMysv0.net
NV200にしようか悩んでんだけど乗用車としてどう?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:28:59.26 ID:VEldQc7T0.net
結局こういうところに金出すのはオラオラ大好きマンだからなぁ。
無難な顔が好きな人は新車じゃなくて中古車買うんじゃない?

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:29:23.96 ID:31sCC5mF0.net
なんかホンダのデザインって古いんだよなー
>>1の写真見ても10年前の型?と聞かれそうなフォルム

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:29:30.99 ID:fKuVu0F10.net
車名も古臭い
デザインも古臭い
古さがレトロな感じじゃなくて
単なるダサい感じの古さ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:30:02.92 ID:g89OcgRN0.net
5ちゃんねらー「高くて買えない」



現実にはバカ売れ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:30:36.43 ID:shIR+4sA0.net
>>215
セレナの最低グレードなら買える

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:31:07.52 ID:+mbjH4PT0.net
車整備の動画を見てたらホイールの取り付けボルトまで独自仕様なんだってな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:32:45.00 ID:KxGWrrwZ0.net
デカすぎ高すぎる

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:33:04.16 ID:imN1Ta350.net
これって3年後売る時どうなの?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:33:42.52 ID:Hx3Ecbxr0.net
どうしてウチの給料上がらへんの?

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:33:44.00 ID:Nwq8YAHw0.net
最近の車高杉

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:33:48.65 ID:u7onotPW0.net
わくわくゲートは左右非対称のドアが生理的に受け付けない人が多く購入候補にもされないから廃止されたんだと

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:34:35.76 ID:fHySFJJS0.net
>>1
ガソリン車とハイブリッド車って表現が面白い
どっちもエネルギー源は100%ガソリンなのにw

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:35:18.98 ID:+mbjH4PT0.net
ボーナス100万以上貰える人は余裕なんだろ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:37:29.10 ID:E3OCtJ+/0.net
>>21
そのグリルで白ナンバー付けたらダサいな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:37:40.67 ID:2mJAVWuU0.net
100均とか携帯の料金とか昔から見たら下がってるのに車だけは上がってるよな
余計な装備つけて付加価値つけてるんだろうか

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:38:26.68 ID:hs+V2qJm0.net
高くね?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:39:31.46 ID:UxWSmqHg0.net
リヤゲートは?あの縦ラインはないよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:39:34.89 ID:TctY3ir+0.net
とりあえず

ノアハイブリッドとセレナの勝ちだな

さすが軽自動車メーカー

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:39:41.93 ID:ERwjj/Jh0.net
>>233
余計な装備つけまくりだね
新型は鉄チンホイールもないし

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:39:44.47 ID:g89OcgRN0.net
>>233
1500ccターボは2500cc並み
2000ccハイブリッドは3000cc並みに走る

価格は妥当だよ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:39:58.83 ID:shIR+4sA0.net
>>233
余計な機能を付けないと新車は発売できないようになった

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:40:15.01 ID:caMv+r7Y0.net
7,8年前から急激に車の値段が上がったよね。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:40:33.32 ID:yqu1M11H0.net
ホンダのくせに高すぎ

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:41:29.65 ID:A4mQoS2I0.net
N-BOXが150で買えたらなぁ
本当新車高すぎ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:41:35.29 ID:E3OCtJ+/0.net
>>233
押し付け安全装備てんこ盛りで価格釣り上げるの止めて欲しいわマジで

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:41:57.31 ID:5plAhErX0.net
みんな残クレで買ってるの?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:42:25.10 ID:4pzq/VGQ0.net
この手のサイズのバンはシート小さくて不快なのに買うやつw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:43:49.52 ID:rgPS4OPb0.net
>>242
https://i.imgur.com/kYPSSL3.jpg

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:44:16.42 ID:rlNg6IoR0.net
初代ステップワゴンの頃って、150万ぐらいじゃなかったっけ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:44:47.05 ID:Vtj7Rrtw0.net
>>21
事故車ですか?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:45:38.29 ID:517CFrLx0.net
新車なんて高くて買えない

(´・ω・`)

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:46:41.36 ID:uXGRYyW40.net
>>230
パワートレインの違いを表してるんだから問題ないぞ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:46:50.53 ID:H8zohzaN0.net
初代や2代目は100万台で乗り出しで買えたのに偉くなったもんだ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:47:57.98 ID:zWwpVO7Z0.net
ホンダ乗りのトヨタ車に対するコンプレックス
凄いよねwd

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:49:19.36 ID:wie/gypM0.net
いらん

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:49:57.09 ID:0baxXwis0.net
都内でも幹線道路以外は結構狭い道が多いから5ナンバーが良いんだけどなあ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:50:17.00 ID:G1MP9hRC0.net
デカい商業バン

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:50:58.34 ID:cUS2O+mj0.net
トヨタのハイエースや三菱のデリカとかのアウトドア系のワンボックス車って無いのが不思議?。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:53:54.43 ID:fKuVu0F10.net
オラオラや半グレらが求めてるのはS-MXみたいなコンセプトの車だからな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:53:57.40 ID:gS4ZYbd/0.net
相変わらず不安定な高さというかスタイルだな
細長すぎて雪道で乗りたくない

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:54:49.69 ID:zmwS94kH0.net
不細工で高い

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:56:12.08 ID:fHySFJJS0.net
>>250
????
どっちもガソリンエンジンやろw

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 17:58:45.26 ID:ATHmgR/J0.net
>>252
こんぷれっくす?なんだそれ
トヨタの醜悪なデザインに吐き気を催すことならあるが

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:00:12.28 ID:shIR+4sA0.net
>>245
デブって車何買うの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:00:21.86 ID:zCWKBFgU0.net
>>232じゃあ営業ナンバーの緑ならいいのか?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:02:36.29 ID:P90wwPAN0.net
多分売れないし、売れたとしてもすぐトヨタにパクられて売れなくなる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:02:50.80 ID:ATHmgR/J0.net
周りを威嚇するようなデザインは要らんから上品なやつを出せよ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:03:08.26 ID:/5tIiEAL0.net
>>3
向かって右側の顎のラインと髪の毛の間、後ろの壁が見えるけどコラ?。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:05:34.86 ID:Jb8dSogj0.net
>>156
だからそのグラスが買えない人用に顔の鶏頭似せてるんだよ
廉価版ってこと。
言わせるなよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:05:43.29 ID:m0E9d6iS0.net
>>265
そもそも上品なワゴンってのが無理筋だからこれでいいんじゃね
上品目指したらマイクロバスに行き着く

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:05:49.34 ID:TlURyL1e0.net
ホンダはエンジンがクソだしな、長く使いたい人はやめとけ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:07:37.12 ID:F1VfI5J70.net
ヴォクシーに比べたら良いとは思う
ただし内装は軽トラみたいだから嫌だ
アルファードのFMC待つわ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:07:50.54 ID:M9H57A9I0.net
これ独身一人住まいで買うやついるのか

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:08:22.50 ID:ATHmgR/J0.net
>>268
グリルだけでも印象変わるだろ
なんだあの鉄格子みたいなグリルは
DQNは鉄格子の内側にいると落ち着くのか

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:09:36.14 ID:Exl8x1zO0.net
もう車業界はトヨタの開発スピードについていけなくなってるよな、トヨタ以外を選ぶ理由がある?
最新こそ最良

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:10:11.24 ID:FhS1zftB0.net
たけーよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:10:54.51 ID:m0E9d6iS0.net
>>272
貴方の言葉遣い厳しいけれど現実そうなんじゃね
子沢山が流行らない時代のワゴン需要を考えると尚更

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:11:01.70 ID:chj3ooGz0.net
ビッグモビリオやん
モビリオを大きくしただけの見た目

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:13:23.65 ID:ADYkfZnE0.net
それでなくても装備満載で重くなってるのに4WDつけたら1トン近くなっちゃうだろ
これを660ccのエンジンで走るんだよな、高速道路大丈夫か

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:13:36.51 ID:chj3ooGz0.net
>>147
値段もそんなに差が無くなってきたしな、+100万すればアルヴェルが買えるんだし、それすらケチるような貧乏人が買う車って思われて恥ずかしいわ
残クレで買っとけって話やわ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:14:01.55 ID:ATHmgR/J0.net
>>275
意味がわからねえわ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:17:04.79 ID:apJCW1YF0.net
>>261
普通車コンプレックスか
失礼w

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:17:28.30 ID:RVynCplD0.net
>>3
バカじゃねぇの

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:18:08.54 ID:m0E9d6iS0.net
>>279
分からないなら分かる必要がない
元々そういう乗り物

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:19:06.42 ID:CA2tXSgy0.net
先代との違いがわからないや

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:19:10.11 ID:QLZc/43Z0.net
零細飲食店主「こんな安っぽい車なんて買いません、コロナのおかげでベンツを余裕で買えるんですからwwコロナが今後も続くといいなあ♪

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:19:26.26 ID:91Jlo0WN0.net
>>1
>全長4800mmから全長4830mmとサイズアップして3ナンバー化していますが

はあ?5ナンバー枠は全長4700mmだろうが
そもそも全幅が1700mm超えてるんだから3ナンバーなのは当たり前
素人ディーラーかよ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:19:30.60 ID:10CiFrbq0.net
上品だな。。

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:19:37.27 ID:Qm7tzrAL0.net
>>3
目が怖い。40点。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:19:48.79 ID:X3lbI+pr0.net
相変わらず安いなw

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:20:53.52 ID:MCbBc/Y10.net
299万円からってことは
まあまあの仕様にしたらトータルで400万円弱ってところかね

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:21:30.17 ID:TzVnVkZ20.net
アルファード買えないとか煽ってる人いるけど都市部ではデカすぎて用途に合わない家庭もあると思う

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:22:20.10 ID:fHySFJJS0.net
はよEV版出してほしいw

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:22:49.22 ID:6gU+t9VO0.net
トヨタのパクリ力と販売力が桁違いすぎて、ほかのメーカーの努力とか意味がないレベルになってるよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:23:30.38 ID:apJCW1YF0.net
ホンダ=犬
ttps://i.imgur.com/Pfsr8bS.jpg

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:23:55.01 ID:10CiFrbq0.net
数百万ぽっちであーだこーだ言い合ってけんかしてるの、奴隷の鎖自慢を見てるみたい

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:24:10.27 ID:lYDUAkzi0.net
ノアの方が良いけど、納期が早ければ買ってやっても良いかな
今のは凍結路でサイドを電柱にやられたから、納期優先

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:24:58.81 ID:fw+FUlRi0.net
>>292
スープラとかモロマクラーレンのパクリだよな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:25:01.61 ID:JuFsrU4S0.net
ステップワゴンって、200万円までで買えてた安物ワゴン
だったのに!?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:25:19.65 ID:zKV2YDfb0.net
>>21
品の無さもここまで追求されてると清々しいな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:26:13.04 ID:qb7SbA0I0.net
でけえよ 幅1600、長さ4400 くらいのが使いやすい
NBOXがSサイズならステップワゴンはLサイズや。 Mサイズないかなあ
ダイハツ ルクシオ とか スズキAPV とかのサイズで欲しい

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:26:45.61 ID:OnBofxuz0.net
賃貸の見栄っ張り
住宅ローンとローン地獄の見栄っ張り
子沢山の見栄っ張り

しか思い当たらん

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:26:54.01 ID:fw+FUlRi0.net
https://i.imgur.com/lLFAroV.jpg


302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:26:59.49 ID:gGx9ebou0.net
ハイエース一択

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:27:08.35 ID:8vWtE1iZ0.net
シビックの間違いを繰り返すホンダ…

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:27:09.01 ID:8soDo5bM0.net
アルファードは最近ヤクザや輩の御用達だよな〜
明るい色ならファミリー向けにいいかもな〜

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:27:21.33 ID:uXGRYyW40.net
>>260
ハイブリッドとはパワートレインが違うからそう記してるだけ、そんなの世界中どこのメーカーもそうなのに今更なぜ疑問に思うのかが分からない
初めて見たのか?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:27:36.87 ID:AfR+QV+G0.net
>>293
現行フィットは柴犬がモチーフとか
柴犬飼ってるが似ていないと思う

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:27:43.24 ID:apJCW1YF0.net
トヨタ、新型「ノア」「ヴォクシー」の工場出荷時期公表 ヴォクシーのハイブリッド車で5か月程度に

トヨタ自動車は2月4日、新型「ノア」「ヴォクシー」の工場出荷時期目処を公表した。2月4日時点、注文から工場出荷までの期間の目処として、ノアは2〜3か月程度、ハイブリッド車で4か月程度。ヴォクシーは3〜4か月程度、ハイブリッド車で5か月程度であることを明らかにした。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1386250.html

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:28:26.57 ID:8vWtE1iZ0.net
タウンエースで良いだろ

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:28:51.50 ID:apJCW1YF0.net
>>306
https://i.imgur.com/NSxvzTG.jpg

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:29:31.68 ID:iUjgyW/K0.net
ノアヴォクシーより高いの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:30:34.44 ID:PfX1IclX0.net
>>309
ほんとフィットの顔は気持ち悪いよ…

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:31:28.69 ID:VPXUg3dY0.net
>>310
装備が違うとはいえノアのベースグレードより30万高い

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:35:08.51 ID:ctiuyaun0.net
>>84
裏山
うちも駐車場2台分あれば、自分専用車を買い足すのだが。

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:35:19.50 ID:pztcDim60.net
ホンダの車は下取りが値段つかないもんなぁ、
ホンダからまたホンダと永遠に続く。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:35:49.57 ID:2epptZFs0.net
ガソリン車ならノア、ハイブリならステップかなー。
ハイブリ高そうだなー。

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:36:05.50 ID:WRMZ5tkT0.net
このスレ見る限りトヨタしか勝たんな
多様性が無くなりつつあるね
いや外車が入り込んでるか

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:36:31.47 ID:fKuVu0F10.net
Nボックスをそのままでかくすれば良いだけなのに、いまだにそれに気付かないホンダ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:36:38.01 ID:jDfmBgrt0.net
ステップワゴンは走りはいいよ。
他のミニバンとはくらべたらね。
シビックRから乗り換えたけど、快適で楽しいよ。
とくにeHEVはよいよ。
もちろん多少の物足りなさはあるけど十分だよ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:37:06.83 ID:fKuVu0F10.net
Nボックスをそのままでかくすれば良いだけなのに、いまだにそれに気付かないホンダ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:37:40.06 ID:ATHmgR/J0.net
>>280
馬鹿が他人の作った車でマウントかあ
それくらいしかすることないもんな暇人はwwwwww

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:37:56.39 ID:1lZ23u6o0.net
>>21
もういっそプロフィアのグリルくっつけてやればいいのに

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:39:10.86 ID:+k2U1xmY0.net
100万も高くなっとるやん

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:39:35.16 ID:fHySFJJS0.net
>>305

初めてのわけねえだろアホw
おかしいからおかしい言うとるだけや
メーカーも他にピンとくる表現がないから
使っとるだけやろ
パワートレインがどうとか頓珍漢なこと言うおまえみたいな奴もいるしww

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:40:05.30 ID:jvTflope0.net
これどうせ299万のやつって標準装備しょぼいんだろ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:40:59.32 ID:T8OygEK+0.net
>>314
オークション出入りしてるけどオデステップフリードヴェゼルN箱は鉄板で相場硬いよ
エアプどんまい

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:42:13.62 ID:CVfxdbqv0.net
>>323
だからどのメーカーもガソリンとハイブリッドで分けてるだろ、誰も使用燃料を表記してる訳じゃない事が分かってるからずっとそのままの表記なのにガイジか?

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:42:21.52 ID:INochwnL0.net
-1万の意味は?
オプション付けたら・・・・。


高層建築により周辺住民の太陽を奪い暗闇を生む企業
【日蝕】日蝕の積水ハウス【権力】

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:42:26.16 ID:y/XvPld80.net
>>21
鉄漿、お歯黒、お歯グロ

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:42:49.24 ID:VPXUg3dY0.net
>>323
パワートレインの違いで分けてるだけだろ、さっきから何が気に入らないんだお前は

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:43:38.86 ID:oyoOPjKw0.net
全然新しさがないな
価値なし

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:47:26.37 ID:oyoOPjKw0.net
>>299
1600wwwwwwww
変人しか買わなさそう

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:48:17.00 ID:VPXUg3dY0.net
>>299
メーカーも売れないモノを作るほど余裕なんて無いんだよ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:48:23.29 ID:VNd8B+gp0.net
ノアボクにする

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:48:27.67 ID:hCU5UrKU0.net
>>233
自動車産業は海外での販売がメインのグローバル産業なために日本国内のデフレスパイラルの外にいたから
それに基本性能も衝突安全性も省燃費性能も20年前より確実に上がってるし

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:49:04.26 ID:2Fn8n4pI0.net
最近のホンダ廉価グレードを疎かにしてるから嫌い
トヨタの方がちゃんとニーズに答えてる

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:49:14.72 ID:ATHmgR/J0.net
>>323
何言ってんだこいつ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:49:24.96 ID:5nDpaizF0.net
初代のステップワゴンて160万ぐらいから買えたんだな
そこから日本人の賃金は上がってないのに車だけどんどん値上げされてる
なんか貧乏になったって実感するわ…

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:50:04.97 ID:fHySFJJS0.net
>>326
ID変えて逃げるなカスw
おかしいもんはおかしい
そう思わないお前はバカw
パワートレイン言うならAT (CVT)とホンダのこいつなら電気変速機やろ
トヨタならTHSや
THSは基本エンジンの軸出力で駆動やで動力分割機構でモーター出力はエンジンの軸出力と合成してるぞw

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:50:39.46 ID:Qai8fae/0.net
トヨタのオラオラワゴンのケツなめてると安心のバカの国日本です

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:51:05.20 ID:ATHmgR/J0.net
馬鹿が逆ギレしてておもろいな

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:51:05.52 ID:MaPgWe730.net
こんなんに金払うならハイエースでよくね?
あと、デリカ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:51:09.73 ID:VPXUg3dY0.net
>>335
そうは言ってもトヨタでベースグレード選ぶ奴は全体の2割も居ないし、その2割もフリート販売(主にレンタカー)含めての割合だからな
単純に商品力の違いだと思うぞ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:51:28.08 ID:X4B8RshO0.net
>>299
フリードが
全幅1695 全長4265 だけどだめなん?

幅細すぎると倒れやすいよ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:52:30.11 ID:en/5k0+z0.net
ホンダもヴェゼルみたいに本気でやれば売れる
普通車作れると期待したんだがな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:53:08.43 ID:fHySFJJS0.net
>>340
おまえが大馬鹿やw
まあ馬鹿同士なかよくスクラム組んでろw
特大の馬鹿スクラムやwww

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:53:17.52 ID:iSfP/F0Y0.net
>>1
頑張ったけど、5ちゃんねるとヤフコメではフルボッコ確定の価格だな。
ネラー基準だと車体170万、乗り出し200万以下が当たり前!とか吠えられて終わりだろ。

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:53:40.95 ID:ATHmgR/J0.net
>>345
効いてて草
馬鹿だろお前wwwwww

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:53:50.35 ID:i7UCaDiR0.net
新型ノアより30万安くしないとステップワゴンに勝ち目ないと
発表前から言われていたけど逆に30万高いのかよw

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:54:04.04 ID:oTr+gb9a0.net
たかが荷車が300万とか庶民は買えないだろ。
インフレも酷いもんだ。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:54:45.95 ID:dyqAMwde0.net
>>345
ぼくちゃん、パパのスマホで遊んでるの?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:54:53.15 ID:UUAZ54bA0.net
ホンダの黒い軽自動車の次に注意すべき車種

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:55:28.30 ID:fHySFJJS0.net
>>347
はいはいw
おまえ頭が弱くて論理的に反論出来なくて
横槍だけの低脳児やなww

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:56:11.56 ID:ATHmgR/J0.net
>>352
頭にブーメラン刺さってるぞこのガイジwwwwww

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:56:47.83 ID:QFcz4Okk0.net
>>208
そのDQN層をアルヴェルに奪われて迷走中・・・

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:57:07.49 ID:iSfP/F0Y0.net
>>344
どっちにせよ買わんやろ。
ヴェゼルにしたって値引きは厳しいから、ネット民から見たら
『ホンダはお高く止まってる!糞が!店員がー』と言い出して、半値にしろ!どうせなら只で!という煽りを、また繰り返すことになるだけ。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:57:11.33 ID:ijc2O7sN0.net
2代目は今だもたまーに、見かける。
さすがに初号機は絶滅したか。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:57:25.07 ID:9G8L32SY0.net
最近、軽乗ってる奴増えてない?
成人男子が軽自動車なんて恥ずかしいよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:57:50.31 ID:F1VfI5J70.net
>>348
ノアヴォクも何にも付いてない状態の値段だから参考にならんのよな
結局値引きもほとんどしないから両方400万くらいになるんだろう
プラス50万でアルファード買えるわけだが

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:58:07.79 ID:fHySFJJS0.net
まあパワートレインとか頓珍漢なこと言ってるウルトラ馬鹿がいたけど
ガソリン車じゃなくてきちんとCVTなりATなりと表現するべき

以上w

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:58:14.15 ID:iRsZUd1X0.net
やっぱ300万超えてくるか

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:58:22.38 ID:KT+Qk3O90.net
スパーダの学ランの裏地紫は内装で使えばよかったのにな
裏地の色を表に出しちゃいかんよ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:58:40.02 ID:oZCp5vlT0.net
貨物車が300万オーバーとか狂ってる

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:58:47.60 ID:Qai8fae/0.net
>>357
狭くさい日本の道は変わらんから
軽のほうが楽でいい
貧乏なのに見栄張ってすれ違いのひっかけ傷を
気にしてびくびくとかバカみたーい

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:58:59.00 ID:ATHmgR/J0.net
>>359
なんの話してんだこの馬鹿は

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:58:59.34 ID:T5nCb9eD0.net
DQNがボクシーに流れるw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:59:43.78 ID:tmENVfnq0.net
なんか商用車みたい

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 18:59:46.18 ID:Qai8fae/0.net
>>361
そしたらまたラブホ仕様とかワーワー言うじゃんw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:00:00.81 ID:nxzm5Kcu0.net
>>359
こういうめんどくさいジジイが職場にいるけど
みんなに嫌われまくってるよ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:00:29.48 ID:iRsZUd1X0.net
ホンダの車って何故か高いんだよな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:01:29.61 ID:lSMd1C2Q0.net
ステップワゴンって300万したっけ?
>>1の記事のように確かに思うな。

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:02:31.64 ID:ZRWmN31f0.net
一昨年、ステップワゴン買ったが、このデザインなら待てば良かった感が無くて良かったわ
性能で違いかあるかは知らん

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:02:42.00 ID:KT+Qk3O90.net
>>367
ヤンキー向けなんだからラブホでいいんだよ
それがヤンキーのセンスなんだから
一般人はエアー買ってくださいね
ヤンキーはスパーダ買ってくださいね
で棲み分け出来るんだから

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:02:43.49 ID:fI8FzmAv0.net
本田はまだスペアタイヤじゃなくパンク修理キット搭載なの?
技術すごいけど根本的なやり口がマクドナルドレベルの底辺層向け丸出しで卑しい
嘘つき常習三菱とで二大クソ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:03:20.24 ID:JOKZve090.net
>>233
一目瞭然
そら高くもなるわ
https://youtu.be/zxDHuthGIS4
https://youtu.be/85OysZ_4lp0

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:03:21.50 ID:o2XIklUa0.net
>>40
これも酷いデザインだと思ったもんだが>>21見るともしかしてマシなんじゃないかと感覚が麻痺してくるんだよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:03:39.42 ID:DWEDXBBa0.net
新型ノアボクシーとステップワゴンは35歳で世帯年収1000万くらいの家庭を対象にしているのかな?教えて。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:04:32.32 ID:AOMfq75t0.net
>>220
40年前だろ…

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:04:42.71 ID:Q89uWxbE0.net
マウント取られたくない女が欲しがるイメージしかない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:05:02.63 ID:OmQiiw2E0.net
真面目に買い替え検討したが納車に不安あるから様子見する
モビリオスパイク14年14万キロ
足回りだけリフレッシュさせたい
ゴム類交換は簡単に依頼できそうだけど
ノーマルサスてリフレッシュ可能なのかな? バイクは外して業者に送ってをしてるけど

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:05:23.80 ID:AGDgFWMb0.net
>>156
これがアスペか

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:06:02.47 ID:T5nCb9eD0.net
>>370
初代は150くらいで買えた

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:06:35.91 ID:sS5Gg0Hh0.net
>>359
ハイブリッドと非ハイブリッドを分類するとすれば蓄電機構を
持った省燃費装置の有る無しだな
そんなこと言っても一般人には分からんから省燃費装置がついて無いのがガソリン車という分類で桶

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:06:36.99 ID:tI3N8zOV0.net
バンパーについてるアミアミがしつこいな

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:06:57.18 ID:tI3N8zOV0.net
>>137
エリシオンだろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:07:02.57 ID:Z5TZuArE0.net
スパーダの乗り出し400か
ちょっと買えんな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:07:07.00 ID:o2XIklUa0.net
>>373
トヨタも標準でパンク修理キット搭載だよ?
スペアタイヤはオプションでお買い求めくださいね
誰も買わないけど

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:07:35.56 ID:H8vecur10.net
控えめなグリルにするとこうなるのか
まるで軽か小型車にしか見えん
やりすぎが正解なのかもしれん

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:08:50.56 ID:o2XIklUa0.net
>>387
>>21「だよな!」

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:09:09.15 ID:b0MN0rh70.net
こんなのよりステップバンかシティターボを希望します。

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:09:13.67 ID:VPXUg3dY0.net
>>373
スペアタイヤはほぼ全メーカーオプションだぞ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:09:49.73 ID:GYEgz1to0.net
CBR1000RRRは250万
ステップワゴンはボッタクリ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:09:53.90 ID:CVfxdbqv0.net
>>384
死んだ子の年を数えるなよ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:10:19.38 ID:AGDgFWMb0.net
>>373
ここまで世間知らずは恥ずかしすぎる

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:11:02.23 ID:iSfP/F0Y0.net
>>389
値段も百万円程度で!が抜けてるぞ(笑)

コ・ス・パ厨なんだから、ダイハツとスズキだけ買ってれば良いのよ。

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:11:22.42 ID:AEEDUgJz0.net
>>154
内装チープすぎね?

平成初期の車の質感だわ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:11:38.07 ID:ATHmgR/J0.net
ダッジのA100みたいなのでいいだろ
LED丸目好きだろ本田よ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:13:04.72 ID:2of+DbfH0.net
ルーミー、ソリオ対抗車の200万円くらいのリッターカーハイト系発売した方が間違いなく売れるだろ?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:13:08.60 ID:DDxTmZpg0.net
ホンダずっと乗って来た
ファンバッサバッサと切り捨てて
終ってる会社
アーコドワゴンも無くなったし
フィットシャトルもやめるって
シャトルの営業車多かったのに
日本人切り捨てもはなただしいわ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:13:33.83 ID:Z1TV9Bdg0.net
まだ紫使ってんのかホンダ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:13:35.66 ID:bx8Y1hfa0.net
>>21
beauty is only a skin deep
ハイエナに顔半分齧られたのかな

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:13:35.99 ID:RpHq/vRK0.net
>>293
ダサ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:14:30.80 ID:VPXUg3dY0.net
ライバルがこれですから
https://i.imgur.com/UgIPcty.jpg

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:14:54.59 ID:G5FKra1g0.net
>>398
フィットシャトルはとっくに無くなったがシャトルも止めるんか

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:15:02.64 ID:Ly4SgS/O0.net
>>395
無駄のない洗練されたデザイン

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:15:21.93 ID:tVSYYslM0.net
>>48
今って残クレで買ってるの結構多いと聞いたけど
アルファードとか2、3割位残クレで買われてるらしいし
通りで金がそんななさそうな奴が乗ってたりする訳で

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:15:25.30 ID:2Fn8n4pI0.net
>>379
新品に交換が普通かな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:15:39.21 ID:AGDgFWMb0.net
>>398
ラメーン
チャハーン

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:15:40.96 ID:9sTjXJKX0.net
>>395
ホンダ車という時点で、エンジン車体エクステリアインテリアはチーブな玩具以下という評価に必ずなるので、全く問題は無い。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:16:00.76 ID:VPXUg3dY0.net
>>398
別に日本市場見放し始めてるのはホンダに限った話じゃないだろ
世界戦略車はいつも後からしか入ってこないのはトヨタも日産も同じ

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:19:27.20 ID:Npf0M3MV0.net
セレナはライバルじゃない。
セレナはボンゴと競っとれ。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:21:11.20 ID:G1MP9hRC0.net
まーこれはこれで出せばいい
平凡で商業車みたいな方が落ち着いて乗りたいファミリーには良いんだろ
けどそれはオデッセイを続けてたらの話だわ
落ち着いたのもイキったのも出すトヨタが強いはず

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:21:24.10 ID:3X1Hb7QS0.net
どうせホンダ乗りなんだから、炎のペイントとかするんでしょ?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:23:15.12 ID:2Fn8n4pI0.net
>>398
この10年くらいでホンダは変わったよな悪い方にw

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:23:55.94 ID:Gqef5ZXd0.net
400万円www

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:24:47.79 ID:6ICqomZN0.net
ちょっと高くなったな、と思ったけどハイブリッドで340万か
そこだけ見るとお得感あるな
ただミニバンぐらい大きいとハイブリッドの恩恵少ないとも聞くけどどうだろ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:24:53.81 ID:Eow87vyB0.net
RPのHV乗りとしては欲しいとは思わない

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:24:59.72 ID:qWhs8RbK0.net
>>229
って云ってるけど実際はコストダウンだよね

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:25:07.36 ID:O3f63yQg0.net
>>84
ロードスターいいなぁ
うちの嫁さんに逆らえないから、日産セレナに落ち着いた
本当はロードスター乗りたい

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:26:12.88 ID:SpkiaRy/0.net
ハイブリッドだとミニバンのクセに0-100が6秒ちょいだからな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:26:51.20 ID:M1hO67hP0.net
ノアヴォクシーのり高いのか

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:27:02.90 ID:BukojrrL0.net
ボクシーから乗り換えるよ

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:27:13.54 ID:Z1TV9Bdg0.net
>>417
重くなるってのが最大の理由かと思う
しかし先祖返りしたようなデザインだな

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:27:41.75 ID:C2NhQzKU0.net
>>379
ワイもモビスパ後期から乗り換え検討してたけど新型ステップに1500Wコンセント付けられないからヴォクシー買うことにしたよ
サスやるならネオチューンってのが良いって国沢が言ってた

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:28:02.02 ID:e6trOzbZ0.net
安くて早いシビックやアコードなんてもう作ってくれないんだろうな
どいつもこいつも車体と値段だけ上がっていきやがって

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:28:16.46 ID:6ujOgfBR0.net
ノアは実物見たらガッカリした

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:28:27.22 ID:1WLYDAId0.net
情報が古い 遅い。もう1月前に出てる

2022/01/07(金)  ホンダ【ステップワゴン】発表、原点回帰のスクウェアボディながらも所有欲を満たすデザイン
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641552170/

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:29:01.59 ID:Z1TV9Bdg0.net
このクラスはセレナが今でもデザインでは最良

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:29:26.86 ID:rirItuKu0.net
>>299
フリード

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:30:03.17 ID:KPMl3js90.net
>>402
トヨタのコストカットの割り切り方は半端ない。で、結果は爆売れ
車はしらんけどマーケティングは凄すぎる

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:30:10.86 ID:J5W4NbpK0.net
>>424
世界ではシビックアコード合わせて年間140万台くらい売れてるから買わない日本人がおかしいとしか思われてないぞ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:32:07.33 ID:xaC8/Dou0.net
>>374
ビックリ仰天だな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:32:12.88 ID:Z1TV9Bdg0.net
トヨタのイキリデザインよりかはマシだな
あのイキった広大なグリルになんの意味が?
かりにもVWがライバルの世界企業があんな半グレ受けを意識したデザインばっかってどうかと思う

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:32:29.43 ID:KtpPe1qS0.net
かつて新しさ斬新さが全くなくて保守的で
つまらないデザインと叩かれていた時のトヨタ車みたいだね
 

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:33:47.34 ID:OTRBcnvu0.net
わいも昔はホンダ以外のクルマはクルマじゃない、な人間だったが
300万超えるホンダのミニバン買おうとは夢にも思ったことないわー

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:34:05.44 ID:ATHmgR/J0.net
>>432
VW『やめてよぉ、トヨタがライバルとかやめてYO

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:34:24.34 ID:9sTjXJKX0.net
>>427
まぁ、嫁をつれて比較検討したら、プロパイ無しのセレナにしか判子押して貰えんからな(笑)

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:35:42.01 ID:P9VbjA6Q0.net
一世代前のデザイン

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:35:58.30 ID:1WLYDAId0.net
>>123
なのでステップワゴンを乗り継いできた人も割高な価格に嫌気がして別の車種に乗り換えた結果が、現行車がぜんぜんうれてない理由
車両と価格設定は、やっぱりトヨタ自動車は上手いわ

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:36:19.27 ID:kip8L7Vk0.net
https://pbs.twimg.com/media/EngYLpwVoAAEDAr.jpg

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:36:23.23 ID:e/ijwjMT0.net
>>1
ビックリするほど高いね

世界の賃金がそれだけ上がったってことなんだな

一方、お百姓の貧乏国家は支持率だけは
メチャクチャ高いみたいwww

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:36:25.02 ID:hCU5UrKU0.net
>>373
新しい車買えない底辺層乙

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:37:07.65 ID:BLMkJozf0.net
>>162
ルノーのエンブレムて卑猥よね

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:37:12.32 ID:S3ijIPTr0.net
F1で培ったエンジン技術とアシモで培ったソフトウェアの技術が活かされている

等と言ってしまうのがアホンダ信者

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:37:31.80 ID:G5FKra1g0.net
ぐぐったらシャトル廃盤確定やね
残念
5ナンバーサイズのロングボディが欲しかった

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:38:45.45 ID:Z1TV9Bdg0.net
一昨年レンタカーで初めてこの手の車を運転した
セレナだが
みんなこぞってこのサイズのミニバンを買うのがわかった気がする
運転しやすく広くて快適
視点が高く見切りが良いから駐車も楽

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:39:47.29 ID:BrZt3wcg0.net
>>3
女性の顔に点数など付けられん
かわいいじゃん

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:39:53.46 ID:RpHq/vRK0.net
1度に3人…センシング最強!最強の殺傷力w

https://i.imgur.com/sICJZBO.jpg

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:42:17.81 ID:hCU5UrKU0.net
>>432
外車もイキリデザインばっかやんけ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:42:19.82 ID:VaV0jEpG0.net
>>19
もしかして今でもタイヤハウスが石ころと泥だらけになる作りなんか?
雪も詰まって酷いけど

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:43:12.98 ID:jWGIs32u0.net
>>416
RK5の4ナンバー乗りだが、同じく欲しいとは思わない

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:43:13.42 ID:qZIC+o0F0.net
この価格だとトヨタに全部持って行かれそう

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:43:48.07 ID:nPlYQ14r0.net
300万円出せばセドグロとかマークII三兄弟買えただろ?
30年前だけど。

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:44:42.43 ID:NHPPiPWX0.net
安くね?

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:45:02.04 ID:u6JektYJ0.net
NBOXが250する事考えたら安いかな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:45:15.75 ID:g89OcgRN0.net
>>453
299万円のグレードに何がついてるかによる

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:45:44.03 ID:VAXEP3SD0.net
>>452
買えたよな、安全装備は何も無かったけど

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:45:49.54 ID:DzOugBle0.net
5ナンバーを貫けば良かったのに

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:45:59.30 ID:Es1otfGn0.net
>>453
あのデザインと質感でか?
200万なら考えるレベルだが

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:46:25.19 ID:U/mLcczE0.net
>>402
これはなんて車?

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:46:31.43 ID:ortwB3tY0.net
>>1
これ何色?
見る角度によって色が変わるってやつ?

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:47:06.04 ID:f59C8JGk0.net
妻がフリード乗ってて俺の買い替え時にステップワゴン推されたけど、デリカにした。
わくわくゲートだけは魅力的だったけど、3列目がペラペラなのと、実質5ナンバーな広さがな…
今となっては唯一の利点だったわくわくゲートすらなくなったわけだけど

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:48:20.07 ID:3mFQrFdv0.net
>>158
250万なら良いと思う

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:48:59.52 ID:e8/PfCKL0.net
ステップワゴンが車体300マソから?
わけわからん時代になったもんだな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:50:32.38 ID:/NaZ1Btf0.net
便乗値上げすか

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:50:38.20 ID:AdifxUcQ0.net
アルヴェルは街乗りが不便だからヴォクシーって人も沢山いるよ

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:51:14.58 ID:/NaZ1Btf0.net
まあ空気いっぱい運べるしな

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:52:30.39 ID:QwU8U7Ly0.net
新型ステップワゴン
https://i.imgur.com/8qu1zPF.jpg
新型ノア/ヴォクシー
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2022/01/toyota-voxy-s-z-2022-22-pmabxu7ifl.jpeg

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:52:32.74 ID:g89OcgRN0.net
ステップワゴン良いなーってFacebook見てたら
ノアボクシーの広告が

KINTOならボーナス15万円、月払い2万5千円で乗れるらしい
ナビもついてるらしいし

価格競争ではトヨタに勝てないなあ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:52:55.25 ID:VaV0jEpG0.net
>>454
フィアット500をやたら見るようになった理由が分かった気がする
軽より安いもんな

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:53:57.20 ID:SsYkqBaZ0.net
300万の車に見えないんだが

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:55:39.96 ID:DXKT++oT0.net
ノアヴォクが販売力で1位なのは確実だけど2位はモデル末期でガンガン値引くセレナだろうな

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:57:30.48 ID:vul9YNO90.net
マスクはテ○ラ株を売却した

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:57:50.50 ID:l93JTsL60.net
高くね?

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:57:59.27 ID:SFnkoHBV0.net
ノアとかセレナクラス運転しやすいよね
アルファードも最初は大きく感じるけどすぐ慣れるが
セレナで十分だよね〜かなり快適だし

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 19:59:54.06 ID:c8FAGEtC0.net
カーシェアだけど
タクシーが便利すぎて車自体使わなくなったな

旅行も渋滞が嫌で旅行先でレンタカーだし
事故で人生が一発崩壊するのも嫌

車は極力運転しないに限る
首都圏だと特に

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:00:37.10 ID:VxEn0iM50.net
ミニバンはステップだけダサいイメージついてるから売れないだろうな

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:04:23.52 ID:wAP3VDPF0.net
Aeroad CF SL 8 Disc欲しい

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:04:44.02 ID:Z1TV9Bdg0.net
ステップワゴンはどうしてもフリードが足引っ張っる
フリードはトヨタのシエンタに比べて広過ぎるからフリードでいいや。ってなる
トヨタは上手い

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:04:52.20 ID:Ij/e1Dp30.net
>>1
ホンダのネットの宣伝うざすぎる。

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:05:47.61 ID:jxq3iG+G0.net
ハイブリ4WDないのか
これじゃあノアヴォクに負けるぞ
ケッツが重いミニバンこそ冬に4WDが欲しいところなのに
少し前はフィット、ヴェゼルあたりで当時の同クラスのトヨタにはなかったハイブリ4WDが選べて、トヨタに対する優位性を見いだせたんだけどな
いくらE-Fourががさいと言っても、雪道じゃ4WDがあるかどうかは決定的だろ
ホンダだってe:HEVに4WDの組み合わせが作れるはず(現行フィットだってやってる)なのにどうしてやらなかった?
ステップワゴンの自殺?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:06:41.19 ID:+lTVKyU+0.net
>>451
5ちゃんねるとヤフコメでは、ホンダ車は一台も売れてない、オワコン、生涯通じて路上で見たことが無いと言うのが通説だからな(笑)

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:08:21.87 ID:g89OcgRN0.net
フィットもステップワゴンも無印良品的デザインだな
マーケティングの結果ではそうした方がいいんだろうが
それでは車好きの食指は動かない

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:08:54.17 ID:DRAfpJM90.net
>>3
男じゃん

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:08:54.53 ID:+lTVKyU+0.net
>>471
日産三菱は、今の時期から50万円購入資金サービスをやるから、値段で比較されたらホンダは勝てる要素皆無だからな。

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:11:49.20 ID:NdqMBI/E0.net
>>459
先代のヴォクシー

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:12:14.89 ID:Vh7EKomN0.net
わくゲーがオプションで出るなら買い替えてもいい
無いなら次はノアボク

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:13:00.13 ID:+7Bnqo+I0.net
アホンダ車の馬鹿まんさん

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:14:17.13 ID:Z1TV9Bdg0.net
>>480
ハイブリッドっていっても高速走行以外はEVみたいなもんだから問題ない

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:14:31.34 ID:AH2NJkGW0.net
>>3
リアルにいたら限りなく100点

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:15:02.63 ID:AH2NJkGW0.net
>>21
プレデターやん

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:15:07.52 ID:6cc8QOKT0.net
ステップは今のモデルがダサすぎだったが
今回はクラシック感あってオサレかも
案外流行りそう

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:15:22.36 ID:CrNlsLlq0.net
ワクワクゲートっての廃止したんだろ?
馬鹿じゃねーの
そもそもワンボックスにカッコ良い悪いなんか無いんだから便利な方が良いのに

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:16:33.05 ID:+lTVKyU+0.net
>>482
先代の流れを汲んだら、またガンダムかよ!と言われるだけで、RS出てたとしても高くて買えないで終わるから
結果としては、誰もホンダ車なんて買わねーよ!と吠えるだけの話だからな。
どの形だろうと、ホンダ車の時点で結果は変わらない。

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:17:27.07 ID:Z1TV9Bdg0.net
>>492
デザインは重要と思うけどな
モデルが長いデリカも大MCでイキリグリルにしたら好評みたいだし

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:19:07.43 ID:CrNlsLlq0.net
>>494
顔は流石に気にするけどリアは便利な方が良いな

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:22:31.88 ID:SbjgHY7m0.net
車ってなんで最廉価があるの?
絶対売る気もないし、売ろうとしないしw
結局一番上のモデルをいつも売ろうとするだけじゃん?w

今どきMTなんか買わないきゃくだけだろ

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:24:32.90 ID:bx8Y1hfa0.net
>>478
フリードはマスクはいいんだけど、リアデザインがね。。。
それと、シエンタの座席配置のユーザビリティすごいぞ。
フリードは何も考えられてない

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:25:01.62 ID:+lTVKyU+0.net
>>496
コンパクトカー特有の販売戦略の都合。
BtBの取り引きもあるから、営業車両として約150万円で提供できる車体が有ると、メーカーは沢山売れる。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:26:40.04 ID:nM5IzRpA0.net
ようやく若者や庶民にも手の届く価格帯になって来たな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:27:02.92 ID:imN1Ta350.net
モトコンポみたいなEVバイクをオプションで買えるようにして

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:27:04.90 ID:AA6Hz9Nm0.net
アンチトヨタの人が買うだけの車

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:29:21.31 ID:NGTwssyt0.net
ゴミだな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:31:50.14 ID:97g5SJAh0.net
ナシナシ299万は…もう少し安くできないのか

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:32:09.18 ID:hAjaWN4o0.net
車はインフレしすぎだろ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:33:03.78 ID:mxktmU8t0.net
ホンダが廃盤にした車種

ジェイド
オデッセイ
レジェンド
CRV
シャトル
クラリティ
インサイト

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:33:55.87 ID:+lTVKyU+0.net
>>503
ホンダは統一制御系でコネクティッド標準化されてるから無理だな。
非CASE車両でないとネラーは買えない。

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:34:58.95 ID:dUIUldCa0.net
>>497
でも売れてるのはフリードだよね
完全にフラットになるし
ユーザビリティとやらでも負けてね?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:35:46.08 ID:Z1TV9Bdg0.net
センシング装備を基本モデルから標準だからこの値段なんだろうな
日産あたり基本は低速時ブレーキのみでプロパイロットセットオプション付けて一気に価格が跳ね上がる

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:42:30.73 ID:O0ZEZt4S0.net
>>482
そいつらは声がデカいだけで購買力ゼロだから無視が正解

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:44:43.63 ID:J7BpxV1b0.net
300万円からと書かない欺瞞

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:46:34.42 ID:ZrOVNCdx0.net
>>1
商用バンがカラフルになっただけみたいな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:47:07.70 ID:daOB38eD0.net
トヨタで言うとノアとかの部類でしょ

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:47:16.08 ID:ml8ng8nV0.net
>>3
髭生えてんじゃん

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:47:48.39 ID:E3OCtJ+/0.net
バンパー無しのグリル真っ黒ってぱっと見事故車に見えるんだよねー

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:47:50.48 ID:dXo5t4w30.net
>>485
発売年の7月にHVを買った。
センターコンソールのQi、
狭すぎて使えなかった。
7年目の車検前に手放したが、
下取り価格は破格だった。

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:48:03.10 ID:WqC7lEcg0.net
2台買ってもアルファードの上の方買えないのか

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:49:19.99 ID:E3OCtJ+/0.net
>>516
あんなクソデブい車いらんわ
細い道入ってくるなよ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:50:40.79 ID:Q6cVvYMs0.net
>>3
1億5693万点

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:50:48.93 ID:K72Vpk/R0.net
>>1
今からハイブリッドなんて売れるのかね
PHEVにしないとアカンのちゃうか

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:51:55.69 ID:HQSPSgq70.net
これは買えないな
ホンダは一体どこに向かっているのか

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:53:32.72 ID:ijc2O7sN0.net
ハイブリッドに四駆が無いとか何を考えているのか…。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:54:12.84 ID:wzCB133lO.net
ヘッドライトの造形だろうか、最近のホンダ車は表情が無いというか、死んだ魚のような眼だな。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:54:53.74 ID:Objx1x3M0.net
>>496, >>498
レンタカーや社用車などの法人需要は企画段階からある程度台数が読めるので、金型代など初期費用の償却費を計算し易くなる

(それを踏まえて)廉価バージョンも上級バージョンも基本パーツは同じなので企画台数が増えると、1台あたりの償却費も低く抑えられ、全体のコストを下げられる
つまり、数は力

ちなみに、ドア1枚(外板)の金型代は数千万円、フェンダーやバンパーなどの大型で複雑な形状だと億を超える

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:56:37.08 ID:h9vQdpf40.net
こんなクソみたいな車でも納車1年待ちとかだろ?
中古のワゴンアール買う方がよっぽどマシだわな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:56:42.34 ID:MosTJFnH0.net
300万スタート!!

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:57:38.40 ID:+q6sQpbU0.net
>>3
俺の母ちゃんにクリソツでワロタwww

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:57:42.08 ID:KfczenGz0.net
ノアヴォクも微妙だから前期の最終モデルを買い急いでる奴多い
良くも悪くも性能は大して変わらないからな
両方とも飽和状態だからアクアやフィットみたいに萎んでいくと思うぞ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:58:23.23 ID:HtNZsg/30.net
https://i.imgur.com/D6uGTSq.jpg

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 20:58:51.72 ID:ERwjj/Jh0.net
>>527
ノアヴォクはかなり進化したけどな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:01:25.75 ID:lkH7jI650.net
納期次第だね

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:01:36.57 ID:+hFzDY030.net
取引先にホンダがあるからホンダは買わない
同じように取引先にトヨタ自動車、アイシンなどがあるが紳士的な対応が期待できるので買う気になる

そんな感じ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:03:21.86 ID:r56KDio40.net
300万出して10年乗るより
30万だして4年か5年を10回繰り返した方がお得やわ
新車なんて誰が買うねん

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:09:20.58 ID:j/GozYOX0.net
また邪魔くさい車が売れるのか

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:12:40.27 ID:JRf1P+wQ0.net
HONDAも高くなっちまったなぁ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:13:13.19 ID:Rkh4eW4U0.net
そんなことよりカッコインテグラの再販まだ?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:13:14.13 ID:BZdn6g6C0.net
やっぱりトヨタがいいわ

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:15:25.71 ID:8yfrxe5x0.net
>>392
実は海外で販売されてる

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:17:08.58 ID:Szga210T0.net
やだよ
ならミニ買うわ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:18:41.96 ID:61x1n5fj0.net
ホンダは事実上北米のメーカーだから日本専用車種を作ってくれるだけありがたいかもしれないw
新型ヴェゼルに乗っていていい車だからこれも良いといいね

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:20:08.12 ID:PUGArTUB0.net
上級グレードだと400万近くか。

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:22:41.85 ID:xFvDnpO00.net
初代は「見てくれなんて知るか!5ナンバーで四人家族とジジババが乗れるぞ!」って割り切りが好きだった

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:23:36.94 ID:7ffNiFaz0.net
買いたいなあ
宝くじかうかな

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:28:42.74 ID:oi1tlUvj0.net
>>3
男の娘はみんな0点。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:33:20.00 ID:CoyOr1Rf0.net
乗り出しが300万だったのにな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:33:41.89 ID:LR2Wy+HP0.net
>>3
性格悪そう

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:36:29.61 ID:GIWUYZIx0.net
>>526
母ちゃんの画像あげて
おかずにするから

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:38:37.14 ID:SpkiaRy/0.net
>>537
中国のエリシオンは中身オデッセイだし、北米のオデッセイは全幅2000mm違い大きさの全く別物

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:45:53.41 ID:tZZLejTK0.net
また9年使うからトヨタ買うわホンダ車は相性悪い
セレナepowerは絶対買わない、買うなら前のモデルのガソリン車

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:48:04.51 ID:prIMeSeT0.net
独身なのにミニバンでイキってる低脳

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:49:35.77 ID:nSEhKyDB0.net
>>162
ノアボクやステップワゴン必要な客層とカングーは被らん気がするな。
カングーは人も5人しか乗らんし荷物もそんなに積めるわけじゃない。燃費良くないしハイオクだしw
そこそこ経済力があって、子なしの共働き夫婦が週末アウトドアや犬連れて出かけるみたいのに向く車。良い車だけどね。乗り心地やシート、安全性なんかは国産ワンボックスより良いと思う

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:49:42.83 ID:WfcpdEuU0.net
ミニバンだけは一生買わん

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:50:11.27 ID:zcu6o+dt0.net
おまえらこの形の車大好きだなW

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:51:09.53 ID:zcu6o+dt0.net
>>3
難点も何もどうでもいいだろW

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:53:57.51 ID:cc9yL0Wk0.net
あれフィットとそんなに値段変わらんね

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:57:39.21 ID:iZOd5Qas0.net
そんなん 毎月 買えるだろ 普通だろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 21:57:56.11 ID:Jq0hQLov0.net
これ 売れてないフィット顔だろ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:01:39.58 ID:CnprvO7y0.net
>>3
コピペキチガイはとっとと死ねや

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:03:28.73 ID:tIw4SLIy0.net
>>369
ホンダは原価率が低いわりに高い

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:05:51.00 ID:vFQxVt4i0.net
>>527
装備は進化してるけどそれでも結構な値段アップになるから
そりゃあねって感じだけど

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:05:58.57 ID:fKuVu0F10.net
唯一良かったわくわくゲート止めるとかさ、企業信念なさすぎるよな。ステップワゴンは道具系ミニバンのカングー路線で行くべきだったのにな

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:06:11.58 ID:fKuVu0F10.net
唯一良かったわくわくゲート止めるとかさ、企業信念なさすぎるよな。ステップワゴンは道具系ミニバンのカングー路線で行くべきだったのにな

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:13:23.59 ID:BbBUSzEa0.net
ホンダて何やらせても長続きしないよな
HVだって何回もシステム自体変えてる

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:16:11.95 ID:ieSpD+L90.net
5ナンバーじゃないとな……

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:24:33.13 ID:ZB5jjWqP0.net
安全技術は開発競争させないで共同開発で安く済ませて欲しい…

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:28:45.16 ID:fKuVu0F10.net
カウンタックがガルウイングドア止めるたらカウンタックじゃなくなるくらいの信念でさ、ステップワゴンはわくわくゲートを頑張り続けて欲しかったよな

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:29:40.41 ID:WRMZ5tkT0.net
シャトル生産中止撤回してくれんかの
うちも含めて最近たくさん見るぞ
ハイブリットは加速がすごく良いし

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:30:25.79 ID:CwpgQlgI0.net
三列シートのSUVの方がいいかもね

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:34:40.91 ID:OmQiiw2E0.net
ホンダらしさはもうないからな
昔は新車購入しても1年でドアがキシム
どんなにボロくてもエンジンだけは元気
あの頃の良さは消えて名前だけのホンダ
タイヤサイズがアレだから
出先で側面裂くとすぐに手に入らず
地元までスペアタイヤで帰宅

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:39:31.38 ID:pRCg2wKW0.net
>>17
ロードノイズなんてタイヤでいくらでも変わるやろ

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:40:23.13 ID:syv9uECN0.net
>>532
お古を買うことに価値を感じない
新品に乗りたい

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:41:52.81 ID:cnzzbOTR0.net
高いな
どれくらいの年収のやつが買う設定なんだよ?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:42:05.90 ID:+lTVKyU+0.net
>>524
中古のワゴンRしか買えないの間違いだろ(笑)

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:43:07.57 ID:CPLtcEhT0.net
段ボール箱仕様

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:44:17.09 ID:F2mCHKOR0.net
>>21
事故車

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:45:47.32 ID:U9upvJfb0.net
わくわくゲートが便利だし個性的で良かったのにな。
顔が完全な左右対称だと美人じゃないしね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:49:12.13 ID:16zpBVqg0.net
現行後期と違ってスパーダが雑な線やな
今回も普通版の方がシルエットも良く出来てる
電池がどこ製かですべて決まる

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:50:53.31 ID:XqToFINi0.net
5年くらい前にRP3買ったけど
ドラレコ付けて乗り出し295万だったわ
また不人気で60万引きになったら起こしてくれ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:53:49.92 ID:8LdoaMak0.net
>>158
ゴテゴテしてないノーマルタイプが売れ筋になりそう
直線番長のイキリ仕様ミニバンが後ろに迫ってくるとイラッとする

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:54:04.33 ID:ugXAjtml0.net
ライバルのノアは最安モデル267万

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:56:51.20 ID:16zpBVqg0.net
新型後期の顔に期待

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:58:06.22 ID:hg0okRRZ0.net
>>97
お前、アホだろ
仕事したことないだろ
ボーナスやら年末調整のあとの確定申告での還付金
なら500万から550万位行く

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 22:59:14.75 ID:jI5tPCyy0.net
ホンダの車を買うって事は、国内工場を閉鎖して日本人をクビにして、中国に移転する費用を出してやるって事なんだけど、分かってる?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:03:13.07 ID:TgSrQY8Y0.net
スタート299万で思ったより安かったはないわ
ノアヴォクは267万スタートだぞ、試合開始前から敗北確定やん

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:05:23.60 ID:+lTVKyU+0.net
>>582
どっちを選んでもホンダ四輪が日本から消えて終わりやん😁

まぁ、トヨタとスバル以外は車じゃないらしいから仕方無いな。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:06:41.71 ID:g89OcgRN0.net
>>579
それに8万円のディスプレイオーディオ(ナビ内蔵)とバックカメラをつければ
乗れそうだねえ

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:08:22.65 ID:qtvRNolt0.net
>>577
オレもリアモニタ付きで50万円引きの乗り出し300万ジャストだった。2年後くらいの特別仕様車待ってるで。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:08:31.75 ID:YRccDtSc0.net
>>87
フリードもハイブリッドは庶民には厳しいよ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:08:42.73 ID:oa3dEwYr0.net
>>21
これ見ると、ヒステリーがないと売れないラーメン屋のコピペを思い出す

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:08:52.87 ID:tjNrlqZb0.net
>>404
どこがだよ無駄なラインだらけだろ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:10:55.62 ID:Qj3gMLUp0.net
最近はホンダも値引きするのか
昔は3万とかそんなもんだったよな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:11:35.36 ID:g89OcgRN0.net
昔は200万円
今は300万円か

でも昔は10万キロで終わりって感じだったけど今は15万キロぐらい田舎の人は乗って
エンジンも車体も全然平気だしな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:15:26.11 ID:dPyEOJq60.net
高えんだよ。初代なんか170万だっただろ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:17:05.63 ID:+lTVKyU+0.net
>>590
たまたまの在庫処分に当たらん限りは、大した値引きにはならんよ。
マツダも、受注契約を受けてからオンラインの生産待ちに並ぶから、殆どの値引きは無い。

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:19:01.64 ID:G7orCJJw0.net
しかし車は高くなったよね。

てか給料が変わらないのが悪いのか

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:20:05.00 ID:+lTVKyU+0.net
>>592
初代の人気は、キャブオーバーの高いミニバンと比較すると、とても安いというのが最大の利点で、公共機関まで多く売れたからな。
FFベースなんて偽物だ!っていう批判も長く続いたが。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:21:40.72 ID:f59C8JGk0.net
>>494
現行デリカ、中年女性が乗ってるの結構見るわ。
BMC前のもおばさんが乗ってるのは結構見たけど、大体ガソリン車だった。ディーゼルと比べると100万近く安かったしね。
ディーゼル設定のみの現行デリカなんて、町中ちょろちょろ走るだけのおばちゃんが乗るスペックでも値段でも無いだろうに、なんなんだろうね。デザインで買ってるのか、ただ旦那が乗ってない時に乗ってるだけなのか…

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:22:38.38 ID:f6poOo/00.net
>>1
車高くなったなあ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:25:00.82 ID:Jq0hQLov0.net
フリードが売れまくる図しか見えない

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:28:12.64 ID:DBtQbr5K0.net
もはや所有するのは悪だな
ライドシェアはやくしろ
タクシーくたばれ

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:31:23.07 ID:VaV0jEpG0.net
>>590
利益率低さを生んでた技研研究所が格下になった成果だったりしてな

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:32:52.63 ID:RK7yFd9X0.net
これじゃ高くて買えないな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:35:03.27 ID:+lTVKyU+0.net
>>600
グレースに拘って行った日本向け再設計でも2000億円浪費して、あの結末だからな。
定例のナビプレイベントが行われてない今では、直轄販売店での経営が更に厳しくなってるので、国内の営業は悪化してる方向。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:41:31.50 ID:lJwe+l6y0.net
もう見栄を張る貧乏人と富裕層しか買えない値段設定だな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:43:25.22 ID:i7WzFwWg0.net
>>50
買った層が認めて買わない層が叩いてたのを買わない層の意見を重視して廃止

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:44:25.03 ID:yhQ8Lvne0.net
ちょっと大きくしたN-BOX

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:44:50.20 ID:I7QCefry0.net
NBOXじゃだめなん?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:49:20.45 ID:tjGblozl0.net
三菱が狂ったデザイン出した時なに考えてんだと思ったもんだが
まさかトヨタやホンダが追従した挙げ句、
三菱の方がマシに見えるデザインを出してくるんだもんなぁ

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/05(土) 23:50:23.81 ID:yhQ8Lvne0.net
昔は無印良品も車売ってたなぁ。
日産車みたいだけど。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:10:25.99 ID:mF7DVlg00.net
83の母親が新車買おうとしてんのを止めたいんだけど聞かねーんだわ
乗ってあと数年だからその後、ウチが引き取ろうと思ってんだけどNBOX一択? 安全性能高い? 
ずっと日産だったからディーラーの言うがママにDAYSとか買わされそうになってんだけど

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:18:00.74 ID:UJ5CGN8Y0.net
>>607
三菱って国産メーカーの中では意外と1番デザイン力あるというか先を見越してるんじゃないかと思う。
最近のホンダはガンダムガーとかいうオッサンの声ばかり気にし過ぎて我を失ってる気がする

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:18:49.49 ID:uncnipDP0.net
>>597
ホントにね
皆さんは裕福だから現金一括で余裕で買えるんだろうけど

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:19:53.44 ID:FRm6pQYA0.net
>>609
リセールはNBOXのが高いだろう
センシングは制限速度とか道路標識感知するし
衝突しそうな時は音と画像で知らせてくれたり

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:25:51.11 ID:iXCJYA9q0.net
>>1
糞高い

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:27:24.05 ID:7NSiB54W0.net
みんな金持ちだよね
俺趣味は車なんだけど、いままでの最高額は80万円8万キロ
100万とか出せねぇよ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:27:33.75 ID:iXCJYA9q0.net
>>610
今のホンダのデザインは終わってる

シビックもなんだかんだで
イギリスデザインの先代の方がよかった

現行のシビックは最悪すぎて吐き気する
あれでタイプRも出すとか悲しみしかない

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:29:01.41 ID:88hYShRd0.net
税込329万円〜

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:29:55.52 ID:hwsMIGmG0.net
俺も予算は100前後だわ
これから言ってふたつ前のステップワゴン
7年落ち4万kmが110万円
キレイなもんだし十二分よ

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:30:38.03 ID:dvqR/Yxp0.net
>>605
思った
のっぺりした感じが伸ばした感満載

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:30:59.14 ID:iXCJYA9q0.net
ホンダはオプション付けるの前提で
初期費用足すとほぼ100万アップ
はっきり言って軽自動車以外価値がない

今買うならマツダかスバルだな

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:31:12.75 ID:59VSjBK70.net
>>21
コレに対するレス数笑うわ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:31:46.24 ID:hI/P3aCo0.net
>>346
150だよ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:32:05.79 ID:88hYShRd0.net
>>617
俺もコミコミ100万まで
必要だからミニバンにしてるけどエスティマHV

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:32:06.84 ID:zcXR8Dcj0.net
もう庶民のクルマちゃう

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:33:46.50 ID:iXCJYA9q0.net
ミニバンで路駐してるやつ
爆破しても合法にして欲しい

糞バン邪魔だ消えろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:34:06.77 ID:LqJ2AhXb0.net
なんだこれ!センスねーわ(´-ω-`)

こんなんに300とか基地だろww

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:35:42.44 ID:AN/Tsk++0.net
>>625
300万円なんて普通のサラリーマンなら150万円のボーナス2回分
1年で買える

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:37:13.60 ID:pvwLpp670.net
>>21
ブラウンかパナソニックか?
とにかく深剃り感あるね

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:40:37.93 ID:88hYShRd0.net
>>626
こんな車のために1年のボーナスを投げ出すとか正気の沙汰ではないな

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:40:38.36 ID:pvwLpp670.net
乗り出し350か
サラリーマンはよほど車にコダワリなきゃ300乗り出しが限界だろう。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:41:01.99 ID:FRm6pQYA0.net
300万ならキャッシュでもなんとか買えるんだよね
この価格設定が毎回すごい

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:43:16.35 ID:wuGCxtq/0.net
>>21
なんでこんな顔
なんでそこにトヨタマーク
さすがにこれがカッコいいと思う人は少そうなんだけど

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:43:33.63 ID:p7EBUV+V0.net
パープルでオラオラしてないは無理がある
ボディを紫にするヤツは攻撃的な輩が多い
白のボディ見せろよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:46:12.88 ID:88hYShRd0.net
80ノアがスッキリした感じで良かったな

https://i.imgur.com/opTMYbZ.png

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:47:40.48 ID:EylALuC60.net
思うより安いな。
なんだかんだで景気も良くなってきたし、いよいよコロナ明けに向けての準備だな。
クルマや旅行先やキャンプグッズなど週末の買い物も楽しみだ。

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:48:44.61 ID:p7EBUV+V0.net
>>633
これいいね

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:50:41.41 ID:oE4v1Qsk0.net
ステップワゴンwwwwwwwwwww
アルヴェルどころかノアボクすら買えない見栄っ張りの貧乏に向けのダサいミニバンwwwwwwww

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:53:24.80 ID:88hYShRd0.net
なんでHVの4wdを出さないのかね
カタログ値の燃費気にしてんのかな?
燃費ブーム去ったから、そろそろ雪国じゃ2wdは見向きもされなくなるよ

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:54:37.56 ID:CmW0sd1N0.net
>>636
ノア・ヴォクの方が安くねえか?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:54:53.83 ID:88hYShRd0.net
>>636
ステップワゴンはノアボクより高いよ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 00:58:43.82 ID:xuXlpjZM0.net
前は5ナンバーにこだわって転倒しそうなバランスだったけどやめたんだな

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:03:49.58 ID:4JrZ3jCY0.net
高ぇ
149万円からが妥当だろう
20年前ならクラウンやレガシー買える値段

今の日本円は50年前と同じ価値まで下がってるのに

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:05:20.00 ID:yd1wzE8v0.net
>>480
ちょっと前のステップワゴンと機構が全く同じだからね
やる気がないのよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:06:50.27 ID:yd1wzE8v0.net
>>496
レンタカー、カーシェア需要

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:30:45.14 ID:iawOC+HF0.net
今回のステップのウリはなんなの?
普通に見た目以外ノアヴォクじゃない??

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:32:23.83 ID:UrkZnHG10.net
F1のシャシ、エンジンで上物はステップwgnなら間違いなく売れる、300マソなら

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 01:35:46.88 ID:i+9Of5eB0.net
正直このミニバンってのがダサく感じてしょうがない
まだクラウンとかのがあり

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 03:07:58.15 ID:RdoJ2cFwO.net
>>637

だよな。

ただ、その分野は、トヨタが特許を取りまくってるだろうから、難しいと予想。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 03:13:53.88 ID:yEXZIJTt0.net
>>21
妖怪「お歯黒べったり」かな
まあ車なんて乗れればなんでもいいんだよ
特に女なんか値段しか気にしないだろ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 03:51:04.18 ID:LrgOXD0h0.net
ノアヴォクシーに載せれる安全装備がクラス度外視級だからホンダセンシング360でも載せれないとスタートラインにも立てない
ステップワゴンの開発者が売りは何処ですかと訊かれて全部ですと答えてるが後出しなのに商品力で劣ってる感が凄いのはヤバい

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 03:52:55.67 ID:DhSEkf930.net
よーわからん
みんなこんな高い車買ってるの?

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:10:24.89 ID:UnwYsDDB0.net
初代は170万円代で買ったわ。エアバッグABs無しで。

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:10:36.64 ID:svK9EoUQ0.net
150万からだろ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:17:15.87 ID:gRS1o75X0.net
ミニバンの中では好みのエクステリアだな
最近はミニバンに限らずエイリアンみたいな顔かダースベイダーのパシリみたいな顔の車ばかりだからなww

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:25:35.08 ID:T+8iqcqg0.net
ミニバンの中ではオラつきが無いから、ギラギラグリル苦手な人はこっち選びそうだね。

しかし、子供2人以上いるからミニバン買う必要があるようなファミリーは車も値段あがって経済的に本当に大変な時代だな…
少子化も進むわな…

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:34:51.74 ID:ONmpF4n90.net
>>21
酷すぎて涙出る

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:36:44.83 ID:EtU5Wq3o0.net
最終モデルの予感がするわ
ノアヴォク、セレナに水をあけられすぎ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:38:45.48 ID:6lqK8lLk0.net
ノアヴォクに負けるならともかく、セレナにもボロ負けとか

どうなってるの?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:42:09.37 ID:7k08Cuii0.net
最初に買った車 チェリークーペ
そのあと カペラロータリー スプリンター
セリカST セリカGTーT FC3S2台 カリーナED アリスト
マーチ FD3S MR-S前期 MR-S後期 デミオ デミオ Z33ロードスター

FC3Sがベストカーだった 

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:50:10.72 ID:Ev6AEIwR0.net
>>641
自動車は国際価格なんじゃないの?
日本の賃金が上がってないからって価格下げるわけにもいかんだろ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 04:54:13.38 ID:9y5d25Zx0.net
ついに平均の自動車乗り換え年数が15年になったんだよな
俺は20年は乗りたいね
大抵は足回りの異音やゴムがちぎれてるとかで30万掛かりますとかいう話になるが
俺はそれ払ってでも5年長く乗りたい

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:10:03.68 ID:AW+SLa900.net
>>11
ノアヴォクなんて肉体労働者しか乗らんだろ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:10:55.68 ID:Yzdk2Hfk0.net
納車されない車煽るのおまえら好きだよな 

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:14:33.97 ID:1S0kUDnI0.net
>>61
可処分所得も低下してるから実際はもっとひどい

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:19:24.00 ID:/hsAgiAs0.net
ノアヴォクよりずっと良いと思うけどこっちがボコボコでノアヴォク大絶賛
トヨタ大政翼賛会かよ

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:19:52.86 ID:Ev6AEIwR0.net
>>663
それもあるけど、「世帯」のグラフは慎重に
「こどおじ」とか言ってやたら「家を出るのが良いことだ」みたいな
風潮にして低所得で独立する人が増えれば「世帯」の収入は減る

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:21:50.53 ID:/hsAgiAs0.net
>>649
かくしてあの醜い車が日本の道を闊歩するのでありました

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:33:04.94 ID:dJJhK9Dt0.net
ノアボクに出来ない運転席から後席へのウォークスルーの時点で、ステップワゴン圧勝なんだよな

スパーダプレミアムでベンチレーション設定すれば間違いない車になる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:39:04.83 ID:DogldSe40.net
フリードでいいんじゃね?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 05:44:13.12 ID:X+D9JfVa0.net
取り敢えずトヨタのツラというかグリル何とかならんうちはこっちの我良いや

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:04:29.11 ID:ogSSJY7e0.net
https://i.imgur.com/8nXaa4g.jpg

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:10:40.07 ID:RxnWgKHY0.net
>>3
不細工では無いが
何故だろう
アンテナが反応しない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:16:58.68 ID:dvj8nIpW0.net
ワクワクゲートは?
アレがあるなら次はステップワゴンにする

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:26:35.58 ID:XKVoJMDT0.net
5ナンバーだから価値があった
デカくなったら意味ない
ホンダの鉄板はスズキ並みに腐るし

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:31:13.41 ID:ZQ9Hb12L0.net
安いのか高いのかもう分からん

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:32:31.54 ID:ckfNh6e80.net
車高いよなぁ
貨物車が300万かよ

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:34:25.73 ID:SVr8Jd9E0.net
>>660
俺は2000年式の車にまだ乗ってる。

5年前の車検でオルタネーターや高圧ポンプ、足回りの
ゴム製カバーとか一通り交換して50万円程払った。
けど、新車買うこと考えたら増税分を考慮しても安いし、
一通り消耗部品交換したからあと5年位は乗れるはず。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 06:55:12.14 ID:yd1wzE8v0.net
>>664
ノアヴォクより機能が劣って値段が高くいから、アホンダ以外はお通夜状態ですよ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:02:20.82 ID:YgeYx3NT0.net
なんだかんだ言って、家族4人乗るならフィットで十分なんだよな
トランク部分そこそこあるし、大荷物載せてどこか行くなんてほとんどないし
1.5あるから動力性能も十分

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:12:11.07 ID:NFqf3lic0.net
>>10
200万円切ってたのにな

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:13:16.89 ID:D9yW58gQ0.net
>>678
いや、フリードだろ
実際フリード売れてるし

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:22:17.06 ID:Jo17qXTE0.net
ノアボクとアルファードの中間を狙ったのね

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:22:45.22 ID:8z5Peenq0.net
まあフリードで事足りることが多いよな
都会じゃ中小も狭いし
家族3代で住む家も少ない

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:25:01.53 ID:nxIu1WoO0.net
>>675
貧乏人は大変だな。。同情するよ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:27:34.15 ID:UIC03ni+0.net
フル装備のN-BOXのほうがいいかな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:27:57.13 ID:ckfNh6e80.net
>>683
価値観の問題だね
必要もない貨物車に300万も出せない

君は10台でも20台でも大人買いしたらいいよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:30:25.13 ID:98/CMCKy0.net
400万円あったら
レンタカーだと200回は借りれるからな

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:31:14.09 ID:vXzPf8nq0.net
ホンダは魅力の無い商品ばかり作るからな
エンジンがどのメーカーも同じレベルで、シャーシ剛性なんて消費者は分らんし、足回りも高級車以外変わらん
見た目と、車種のブランドイメージで決まってくる
ホンダの唯一の魅力、エンジンはもう終わってる。電動化もパッとしない
デザイン最悪、ブランドイメージも自分たちでぶっ壊してる

そりゃね売れなくなるよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:32:55.01 ID:98/CMCKy0.net
あ、駐車場と保険と車検メンテナンス費用を足すと600万円ぐらいか

レンタカーだと400回は借りれるな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:40:38.71 ID:TVPnF6zB0.net
>>658
年金?

オラオラ系が嫌いなんでこうしましたって作られたクルマ買う気しないけどな。まぁ納期の関係でそれなりに売れるとは思うけど。

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:43:05.73 ID:hMXGHzS60.net
>>686
400万で新車で買えば1年365回手放すまで乗り放題なのにレンタカーじゃたった200回しか乗れないのかコスパ悪いな

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:44:46.05 ID:jbhAw+9d0.net
>>408
全部じゃねーか

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:46:44.26 ID:98/CMCKy0.net
>>690
考えようだね

チョイ乗りの時は、軽を借りるし
5、6人で移動するときはワンボックスを借りるし
保険も付いてるし

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:49:53.93 ID:5WfvjvLP0.net
3列目シート床下格納派なので新型ステップ買おうと思ってたんだが、
新型ノアヴォクの跳ね上げシートの進化を見てそっちの方が良いと思いノアヴォクを買う事に決めました

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:50:26.23 ID:yvon3T/+0.net
ノアヴォクステップは新型で50万近く値上げ?
もう別の車でしょう
値段次第で新型セレナが天下取れる
後出しなんだから出来るよね?日産さん
というか今セレナを鬼値引きで買うのが一番おトクか

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:53:40.23 ID:pqIlSrFB0.net
>>409
先代RAV4やCR-Vは結局日本に入ってこなかったからな
RAV4は国内再投入に成功したが、CR-Vも再投入したけど売れずに再撤退予定w

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 07:55:03.81 ID:BW9A+AW40.net
>>694
FMC前にそれやると新型が売れなくなるから限定的だぞ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:32:53.23 ID:ranr+ooF0.net
わくわくゲート廃止したんだから何の値打ちも無くなったよな。
まあ「わくわくゲート未体験の人」もいっぱい居るだろうからその人らを相手に頑張ってね。
どこまで通用するのか知らんけど。
俺はこの新型ステップワゴンは買わないね。
何かの事情でどーしても現行のを買い替えでも他社のを買うわ。

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:37:22.23 ID:ranr+ooF0.net
仮に新型ステップワゴンを検討するとして
50万アップでもわくわくゲート付きなら買う。
100万アップならバカにしてんのかwと呆れて買わねえ。

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:37:36.64 ID:sD3i27e70.net
>>658
RX-3を選んじゃう層は後年もベルファイヤ買いそうだしなw

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:40:17.47 ID:3eYIJZk10.net
>>469
ツインエアのフィアット500と、アバルトのフィアット500の価格差は結構大きいよな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:41:41.92 ID:MNAUkqMU0.net
>>6
ノアボクって乗り出し500万とか見たぞ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:43:44.82 ID:MNAUkqMU0.net
嘘勘違い

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:52:55.84 ID:hodfwdvR0.net
家族連れでステップワゴン買ってる横でN-BOX買う独身が1番辛い

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:54:39.19 ID:ch7074A80.net
ミニバン1台で後は中古の軽色々揃えてる
今はコペン ・エッセ・ハイゼット・ムーヴ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 08:57:45.87 ID:Wq+cUZFk0.net
Nボに負けて終わり

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:01:58.80 ID:/7KthZzw0.net
俺ならセレナ買う

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:02:21.72 ID:7lxLm0sT0.net
>>27
だよな
残クレの割高感を消すために本体値上げしやがった。
日本が衰退するわけだよ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:03:19.42 ID:yd1wzE8v0.net
>>693
床下格納って思ってたより不便だった
何しろ収納時は荷物を隠せない、荷物を移さないといけないw

一方、跳ね上げ式は後方視界が悪くなるかなと思っていたけど
そもそもルームミラーから3列目のガラス越しの外部は床下収納でもほとんど見えない

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:03:48.69 ID:7lxLm0sT0.net
>>45
高すぎた
あれなら少し足してセレナ買う

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:05:12.11 ID:lU0Um3q90.net
>>707
日本が衰退したから高くなっているだけだぞ?

海外の物価に引きずられて日本の物価が上がっているだけ
海外の給料が軒並み上がっているのに日本の給料は低迷しているから
結果として日本人の感覚では値上がりしたように感じる

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:07:07.71 ID:bBdP5H6B0.net
ノアボクは売れるの必至だから
逆に目立ちたいなら、コッチだろ?

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:08:02.59 ID:9S7Px9cU0.net
ステップDQN

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:09:02.33 ID:yd1wzE8v0.net
>>697
わくわくゲートを便利に思っているユーザーの移行先をホンダが準備しないから
わくわくゲートユーザーは他社に流れて終わりだよなぁ

リアゲート開けるスペースがない→ミニバンやめてSUVにするか→ホンダにまともなSUVが無い

行き当たりばったりで、ユーザーを育てるということを知らないホンダ
今はわくわくゲートのステップワゴンユーザーだけど、次はトヨタかなと思ってる

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:09:11.04 ID:T4kZ2Nja0.net
>>706
比較検討された場合、標準装備つきで高いホンダ車は嫁判子が押して貰えないからな(笑)
五十万値引きのプロパイ無し日産か、交渉時だけ安くても後から装備追加勧められて高くなるトヨタ車が売れる(笑)

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:10:22.41 ID:7lxLm0sT0.net
>>634
景気驚くほど悪くなるよ
仕事へって金がないんだから

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:10:25.47 ID:salqc2Dc0.net
タイヤ何インチなんこれ?15〜16くらい?
ボディでかいのにタイヤ小さすぎてダサいな

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:11:13.25 ID:MCPa2Afs0.net
>>701
それ最上位のSZにオプション乗せまくったら、という前提だろ、ノアのベースグレードは267万で買える
実際ベースグレード選ぶ奴がそんなにいなくても価格のインパクトはベースグレードで決まる

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:11:28.31 ID:T4kZ2Nja0.net
>>713
元よりホンダなんて選択肢に入れてない癖に、車雑誌の定型文みたいなケチの付け方が笑わせますね。

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:12:38.92 ID:yd1wzE8v0.net
>>718
ん?
CS乗ってますが?

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:13:19.81 ID:c0DgKaPE0.net
乗せる家族もいないのにこういうの買うやつは何がしたいんだろうな

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:13:24.99 ID:ETv/NnE+0.net
>>715
そんなに仕事ないか?
東京はむしろ人手不足感強いわ、飲食と観光以外は

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:13:36.90 ID:7lxLm0sT0.net
>>710
絶滅寸前パチンコ屋の、不景気で客が減るなら客単価を上げる商法に近いものを感じるのよね

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:14:15.04 ID:ETv/NnE+0.net
>>720
荷物置けるから助かるのよ
引っ越しや旅行やキャンプのときとか

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:16:55.62 ID:c0DgKaPE0.net
>>723
まぁそう言うだろうね
でも周りからそう思われてないかもね

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:16:58.57 ID:T4kZ2Nja0.net
>>716
ミニバンなのに標準16インチ以上にしたらタイヤ代が跳ね上がるでしょ。
タイヤクッション減らすほどに、車体への負荷やノイズは高くなるんだから、そういうのはお高いSUVを買うか、アフターパーツでの総合カスタマイズによる仕事だな。

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:20:28.09 ID:T4kZ2Nja0.net
>>721
日本国内だけ自粛ムード、外出も控えて引きこもるべき!という空気感が強いせいで、日本の不景気感は強いけど
海外の消費は増えてるので、仕事自体は沢山有るね。
更に厳しいコストダウン要求だらけで、貰いは増えんが。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:21:17.36 ID:RxysJ24u0.net
>>720
確かに独身でこれ乗るのはカッコいい悪い以前にちょっと恥ずかしいw

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:24:13.11 ID:38kysBWc0.net
>>690
持ち家の駐車場なら別だが、駐車料金払いながら乗る人の事も考えてくれたまえ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:26:19.86 ID:yd1wzE8v0.net
>>715
機械電機系メーカーだと自動化とかでの仕事増えて、出張接待系の経費が激減してるから、会社としては儲かってるな
春闘のボーナス要求6カ月後半だし

石油系メーカー、公共交通期間とか飲食は悲惨だろうけど

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:26:45.11 ID:VzPe0Oxo0.net
しかしこれ売らなきゃならんとは
ホンダのディーラーや営業も
たまったもんじゃないなw

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:28:20.01 ID:orqbjoMu0.net
>>686
レンタカーが好きな時に家の前にあるなら

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:29:37.94 ID:yd1wzE8v0.net
>>730
わくわくゲートユーザーは、営業の電話を簡単に断れて申し訳ない感じ
営業「新型出ますよ、カタログ見に来ませんか?」
客「わくわくゲートが便利なので今のまだ乗るよ」
営業「そうですよね・・・」

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:30:00.21 ID:joHZZ68h0.net
フリードやシエンタじゃだめなの?

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:30:39.78 ID:T4kZ2Nja0.net
>>730
元よりN箱とフリードしか売る仕事の無いディーラーだから変わらんよ。

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:31:59.92 ID:JYpsqj8L0.net
全長はノアより10cmも長いのな
幅は同じぐらい
ガソリンモデルはエンジンも1500ccターボだから2000ccのノアよりトルクもある
アルファードまで必要ないけどちょい広めが欲しいユーザには需要があるかもね

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:32:11.94 ID:j0z7Urun0.net
>>21
これの顔真似で外人が目を横に引っ張ったら差別だと批判されるのかな?

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:34:05.09 ID:OMm+eZ540.net
>>21
GRエアロ付けるとかっこいいぞ

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:37:32.75 ID:XcVw0men0.net
ボンネット部が長すぎる

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:38:23.15 ID:bzqUo1460.net
ボンネットバス

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:39:34.54 ID:Tw0Ehcpx0.net
全く一緒じゃね?
https://i.imgur.com/1cAZpyI.jpg

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:41:00.03 ID:OZp4RzRn0.net
>>703
独身なのにスライドドア付きの車なんていらなくね?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:43:32.43 ID:JYpsqj8L0.net
>>740
なにはともあれクロスロードはフロントマスク以外かっこいいと思う

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:50:21.53 ID:tZnQra890.net
今やホンダはN-BOXくらいしか売れてないんだろ?
出す車みんなコケてるイメージ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:52:52.10 ID:JYpsqj8L0.net
>>743
本社が日本にあるだけのアメリカメーカーだから
アメリカでCR-Vとか馬鹿でかいオデッセイとか馬鹿売れしているし

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:58:42.17 ID:qqmniACI0.net
金持ちはどうぞ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 09:59:27.04 ID:MCPa2Afs0.net
>>744
グローバルではCR-Vは年間80万台以上売れてるけどオデッセイは3万台も売れてないけどな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:01:25.69 ID:OfhJaR0l0.net
フィットはあんなに冒険したのにね
反省したのかな

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:02:13.44 ID:T4kZ2Nja0.net
>>743
台数で見たらランキングに入るのは、N箱程度だな。
最多量販、最多廉価が良い車の唯一条件と言うのがヤフコメ住民の総意なんだから、彼らはホンダ車以外の安くて沢山売れてる超巨大企業の車を選ぶだろう。

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:04:11.85 ID:0IOwkBPp0.net
選ぶ理由がわからん

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:05:39.09 ID:T4kZ2Nja0.net
>>746
ワゴン車が売れたのも20年以上昔の話で、とっくに販売トレンドからは外れた売れない車でしかないからな。

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:15:40.67 ID:jKhhfEXJ0.net
ヴェゼルのグリルはフェラーリローマから、ステップワゴンは新型レンジローバーからと最近のデザインパクリは露骨。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:19:44.33 ID:78PvR9mF0.net
車なんぞ中古で十分。17年目18万キロ走ってるけどなんの問題もないわ。特に値落ちした不人気車で。俺の人生のページの中に新車という選択肢はない。

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:20:18.51 ID:e1/OKlhY0.net
>>722
全然違うしw

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:21:09.07 ID:A6Iu2cA30.net
わくわくが無いから買わない

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:24:06.21 ID:jKhhfEXJ0.net
わくわくゲートを初めて知った時、シャープの冷蔵庫どっももドアと同様画期的と感じたが廃止は失望した。

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:24:34.04 ID:e1/OKlhY0.net
>>751

レンジじゃなくて>>740なバーカwww

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:24:51.20 ID:Pnj5KHzT0.net
アホンダDQNの筆頭ステップバカ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:25:46.94 ID:8+TD+DQ/0.net
>>757
筆頭はFREEDだな
FREEDのリアにステッカー貼りは
99%キチガイ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:26:07.26 ID:D9yW58gQ0.net
わくわくゲートは
リアからの見た目が最高にダサい
なので見てくれ第一の日本では
売れない
そしてワンボックスカーは
日本でしか売れないから終わり
そうなっただけだろ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:26:28.08 ID:6emLYBS80.net
トヨタとかニッサン買っておいたほうが利口だよね

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:30:44.86 ID:bzqUo1460.net
「これって○○と一緒じゃね?」って画像貼る奴いるけど
大半は眼医者行けレベルでデザイン違うの貼るよね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:31:14.92 ID:HzqKVd/L0.net
HONDAセイバー2001年モデル走行3.7万q
3200cc260ps燃費9.3km/L 支払総額53万円
不人気中古面白い

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:31:48.79 ID:T4kZ2Nja0.net
>>760
値引きで見た場合、ホンダ車とマツダ車は完全受注生産なので選ばれないね。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:33:31.73 ID:mO/fdb5h0.net
>>21
ほんと獅子舞だよな

http://imgur.com/GHof7Bj.jpg

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:33:57.01 ID:ng9S7ZPZ0.net
全幅1700mm超えはまだしも
全長4800mmって完全にひとクラス上になっちゃったのな
オデッセイの後継をかねてるとはいえ
現行デリカD5や最終型エスティマと同サイズだな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:36:11.27 ID:Pnj5KHzT0.net
>758
北海道のアホンダ率は異常
乗ってるヤツもアレだったわ
次点でFITだよな
ガチでアタマがおかしい

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:40:11.00 ID:T4kZ2Nja0.net
まぁ、口コミでフィット4WDの雪道走破性が高いってんで売れた経緯もあるからな。
どっちにしてもホンダの車を見たら、顔が真っ赤になる人達が多いだけだろうが。

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:42:32.62 ID:MQPEuxYL0.net
>>767
トヨタ車見て顔真っ赤にしてるホンダ乗りw

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:43:38.41 ID:AGFl4FmA0.net
>>741
自転車積むとか着替えるとか。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:44:25.75 ID:ls6BK4lx0.net
>>507
そうか?現行車種はシエンタが断然街中で見るような気がする。
シエンタはフロントデザインもアレなんだけど、結構売れてるよな。

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:44:37.11 ID:T4kZ2Nja0.net
>>768
まぁ、与太やスバル海苔が直線以外で糞遅いだけなんですけどね(笑)

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:46:32.52 ID:kKhvPx5r0.net
ワクワクゲート廃止!フィットシビックより一層のレトロデザイン!
あほかこいつら

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:48:16.69 ID:MQPEuxYL0.net
>>771
狭い道ゴキブリみたいに逃げ回るの
好きだもんなw

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:49:02.67 ID:kKhvPx5r0.net
>>767
フィットで走破性ってどこ走る気なんですかね

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:49:12.14 ID:ng9S7ZPZ0.net
スパーダはカスタム系にしては地味すぎて売れるの最初だけ
そしてマイチェンでメッキを多用したオラオラ顔になると思う
現行スパーダ、最終型オデッセイアブソルート、ライフディーバもそのパターン

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:49:27.13 ID:Vd4oCDQh0.net
リア充専用車だな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:51:14.77 ID:xBxeZWtT0.net
トヨタの被せる戦略にハマりすぎ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:53:02.56 ID:rENoxKSJ0.net
>>1
電気自動車の電池を中国産に決めたアホ企業だっけ?

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:54:44.08 ID:bkTdLuW50.net
>>740
>全く一緒じゃね?
https://i.imgur.com/1cAZpyI.jpg

クロスロード好きだった
ラシーンから乗り換えようとした唯一の車種だわ
もう少し小さければな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:55:20.89 ID:kKhvPx5r0.net
>>778
セルは中国製ってだけだろ
モジュールは国内組み立てだろ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 10:59:51.06 ID:JYpsqj8L0.net
>>779
いまでもクロスロードを見るけどかっこいいと思う

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:06:10.74 ID:rmMqyvrM0.net
>>740
いまでも問題なく通用するデザインだよな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:06:30.11 ID:bQ7y2MOX0.net
こういう貨物みたいなクルマ早く廃れないかな
こんなのが流行るとか日本って土人国家みたいw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:07:24.28 ID:ihmaf1wC0.net
モビリオスパイクがデカくなったみたい
Bbがデカくなったみたいな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:07:46.14 ID:bzqUo1460.net
>>783
ピックアップトラック天国のアメリカは良いのか?

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:08:04.14 ID:T9rYvzDF0.net
>>783
お前の価値観が土人だよ

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:09:23.40 ID:xBxeZWtT0.net
少子化の国で7人乗りとか意味わからない

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:13:09.58 ID:MB6yjKh+0.net
高過ぎ
しかも今さらガソリン車とか買うやつおらんやろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:14:27.06 ID:JYpsqj8L0.net
>>787
少子化なだけで子供はいるし、それにジジババは長生きだぞ
あとゆるキャン層が増えているからミニバン需要は一定程度あるけどな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:16:02.49 ID:SVD5asqI0.net
初期のステップワゴンていかにも安っちい感じだったからな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:16:36.75 ID:bQ7y2MOX0.net
>>785
そういう層はバカだから
>>786
1BOXなんて人や荷物を運ぶクルマでオーナーとして乗るなんてみっともない。
そういう感覚すら無いのが土人である証

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:17:31.89 ID:xBxeZWtT0.net
>>789
それでも多すぎ
子供とジジババ同時乗せるシーンが一年のうちどれだけあるか

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:18:54.88 ID:PR7tPP9g0.net
>>570
車なんて動けばいいのだから
幾らに対して何年乗れるか安く長く乗れた方が重要

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:22:30.21 ID:xBxeZWtT0.net
実用性を考えてこういう車を選んでると思うが
本当に必要かてとこだよな
流行りだし所有欲で乗ってるんじゃないかと問いただしたくなる

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:24:22.61 ID:flonMVmp0.net
結局は軽自動車メーカーなのだから何作ってもダメダメ
ラインナップ中売れてるのはN-BOXだけ!
販売店はたまらんな〜

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:24:24.43 ID:ySs8eDD10.net
乗り心地が良ければいいな
適度な踏ん張りと突き上げの軽減で子どもや年輩に優しい車を
とにかくサスにはコストを掛けてほしい

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:24:41.88 ID:T9rYvzDF0.net
>>791
まさに土人価値観w

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:26:46.46 ID:eSFBNFJk0.net
N-BOXでいいじゃん

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:27:57.58 ID:xBxeZWtT0.net
これより次期フリードが気になる

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:28:01.46 ID:BW9A+AW40.net
>>787
子供一人でもミニバンで送迎する方が楽だからな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:29:21.72 ID:mO/fdb5h0.net
デカいメッキグリルギラギラよりは
いいと思うけど

まあデザインは人それぞれだが

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:30:10.90 ID:xBxeZWtT0.net
次期フリード期待してるのだが
現行FITみたいな所有欲をかき消す顔になってしまうのではないかと今から心配

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:30:42.12 ID:gweNZr7q0.net
>>795
まぁ、T型フォードの頃から変わらん車両販売数で1位2位以下はゴミとする価値観と車両評価だから、小規模メーカーに対しては徹底したディスりとマウント取りに利用するネタにしかならんわな。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:31:15.86 ID:gweNZr7q0.net
>>802
ホンダ車に所有欲なんて無いだろ。

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:31:40.93 ID:xBxeZWtT0.net
>>804
それをいうなよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:32:18.63 ID:uR47Gldc0.net
>>169
平均年収430万てデータだよな?
それ確かパートタイムは含まなかったと思うが?
あと大卒正社員てフルタイム労働者の半数居ないんじゃないか?
そこの平均出してきてなんの意味があるんだ?

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:33:51.99 ID:mO/fdb5h0.net
>>169
地方だと年収300万台くらい
そんなの首都圏とか大都市

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:34:05.27 ID:gweNZr7q0.net
>>805
Nコロの頃から変わらんMM思想も加えて、ホンダは元より移動体研究所としてのボジショニングから、車は移動するための道具だからな。

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:35:20.34 ID:TtRcEdIu0.net
>>14
ナイスアシスト!

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:39:25.61 ID:V3DujZLK0.net
地味な工業製品は何か尖ったところがないと地味なまま埋没して終わる

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:41:46.60 ID:yd1wzE8v0.net
>>807
それ、あなたの周りだけの話じゃない?

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:42:37.10 ID:mO/fdb5h0.net
>>811
地方はそんなもん

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 11:48:06.14 ID:SXNmdCFi0.net
ノアガリガリ君かよw

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:01:34.21 ID:oUz6t0/t0.net
でかくして ストリームと同じ運命か

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:10:57.89 ID:IfO788lH0.net
>>3
この女にチ○コ弄られたらフル○起する自信があるから100点

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:19:00.64 ID:2l4RcGmL0.net
AIR良いな
最近のシンプル実用路線の外観したホンダ良いわ
先代譲りで低重心な走行性も健在だろうし

でもあんまり売れないんだろうな
世間はどれだけ他者に威圧感を与えられるかが重要みたいだもんな
ノアボクの張りぼて外観とかハッタリ装備とか醜いけどなー

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:19:43.86 ID:+VPJMzhw0.net
子供が独立したし下の子はもう高校生で
一緒に出かけることも無くなったからSUV
買ったけどミニバンの広さが懐かしくなる
やはりミニバンあると便利だよ広いは正義

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:23:13.79 ID:6xu7hQiR0.net
>>764
獅子舞の方がカッコいいよ(´・ω・`)
>>21
隣のハイエースの顔で良いのに。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:26:52.84 ID:MRXmLtUN0.net
ステップワゴンもノアヴォクシーもこの値段なら安いグレードのアルファードに客が流れそう

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:29:51.08 ID:Gz/9t1Ay0.net
もうさすがに最下位機種はMTなんて馬鹿な売り方は止めたの?
今どきパワウィン無しもないだろうし。
もう安全装備は、外せないらしいからな。

最低基本パックでも十分な性能があるんだろう。
MT仕様でさえなければ、個人でも買いたいってやつは多いと思うな

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:34:17.15 ID:Fp2scx7L0.net
最近のホンダはコストダウンが下手になったな。
それともマツダみたく高級路線を目指すのか?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:39:06.45 ID:i1Nw5W3S0.net
AT限定免許wwww

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:42:46.86 ID:TtRcEdIu0.net
>>820

もしかして長いこと氷漬けにされてた人だとか?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:43:27.16 ID:JYpsqj8L0.net
ホンダは三種類もHVユニット作ったりしているからコストダウンにも限度があると思う

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 12:44:05.72 ID:AWsjgwNb0.net
>>783
ほんとその通りだよね

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:17:34.58 ID:kcd3UYyE0.net
自演丸出しw

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:23:45.20 ID:JYpsqj8L0.net
ここまであからさまな自演も珍しいw

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:26:00.40 ID:UJ5CGN8Y0.net
>>783
海外のトヨタや日産、ホンダのラインナップみたら軽とミニバンだけ見事に抜けてて
スッキリしてるな。税金やチャイルドシート義務付けとか縛り付けが強い日本では
軽やミニバン主流で仕方ないかもしれないけど、ガラパゴス感が強いな。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:28:58.50 ID:UJ5CGN8Y0.net
>>615
今から思えば賛否あったソリッドウイング全盛時代のホンダの方が元気だったな。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:40:23.10 ID:j0z7Urun0.net
>>615
先代のシビック乗ってるけど現行の方が良い。
50歳のオッサンに先代のデザインはちょっと恥ずかしい。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:42:08.11 ID:OZp4RzRn0.net
箱車ならアトレー欲しい

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:44:34.73 ID:AhNaveZG0.net
>>11
トヨタのミニバンはマイルドヤンキー層に大人気だからな
ノアボク乗っていつかはアルファード

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:46:28.90 ID:QfK1i2Tc0.net
>>162
本国仕様の3列シート持って出直してこい

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:49:31.65 ID:AhNaveZG0.net
>>804
トヨタはマイルドヤンキーの所有欲を沸き立たせる顔だよな

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:55:13.28 ID:6GAbzubH0.net
ださい
商用車みたい

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 13:58:53.58 ID:elj7S4/Y0.net
ワゴンはセダンより空間広いし荷物載るし出し入れもしやすいからなぁ
いざとなりゃ車中泊も出来るしマルチに使える車の方が需要があるだけだろ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:06:09.98 ID:J1B9wrFs0.net
>>162
もう在庫だけだぞ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:11:02.59 ID:vcoMaIqf0.net
今回のウリは何なんだ?
ノアヴォクは頑張った感じするけど

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:23:49.02 ID:St4jX0qo0.net
>>820
FFミニバンの話でMTとか、ボンゴ初期の商用バン時代な遺物か(笑)

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:26:41.25 ID:St4jX0qo0.net
>>838
トランポ改造が容易なサイズに拡大し、コネクティッド標準化でオンラインサポート、アップデートに対応したミニバン。
コ・ス・パ厨向きになモデルは存在しない。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:26:55.73 ID:5QWMaWgI0.net
新型ステップワゴン
室内
http://imgur.com/Y4uoSDl.jpg

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:33:30.92 ID:vcoMaIqf0.net
>>840
わくゲーも無くなったし
これと言って特徴ねえなぁ、

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:43:58.24 ID:QxNfd24x0.net
後ろダサすぎwww

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:44:07.61 ID:r8VV+znt0.net
ほげえ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:44:27.78 ID:1ySi0Dmr0.net
>>821
昔から下手というか、最近やっとプラットフォーム統一し始めた

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:45:44.56 ID:e9lXowbY0.net
3ナンバー化してデカくしたら意味ないんだけど

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:47:13.99 ID:iND5Ybed0.net
車高に対して税金かけてくれないかな、ほんと動いてても止まってても邪魔

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 14:48:05.25 ID:5caEYTD50.net
昭和の車みたいだな…

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:02:37.72 ID:xS89/LpZ0.net
>>110
月収20万、ボーナス10万×2。これからの日本だよ。時給1500円は高収入♪

中韓に技術パクらせて、中韓と安売り競争できる為替レートにしてるんだから、下級国民が貧乏になるのは当然。
ホンダもこの車種で日本国内で儲けようとは考えてないでしょ?
誰が年収を超える車買うの?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 15:08:19.58 ID:620dwIoB0.net
ステップDQN

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:01:16.56 ID:n0zlCggW0.net
わくわくゲートの有り無しを選べるようにすれば良かったのに
あれを嫌う層も多いけど、他社と比較して支持する層もいたわけだから
先代の最終型で選択式にしたけど売れなかったから新型でも不採用とか考えてそう

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:02:38.01 ID:04qYAm6l0.net
この手の車はみんなフル装備で買うから299万円で装備充実させても売れ行きいいんだろうな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:06:12.39 ID:+VPJMzhw0.net
モデルチェンジしないでHVの4wd追加だけで良かった

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:12:24.83 ID:cpjeBMf+0.net
>>1
平成、昭和?のデザインかと

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:17:25.62 ID:JYpsqj8L0.net
ホンダは本当に何もついていないベースグレードは売らなくなった
今回の最低グレードもそこそこ装備充実でナビさえつければOKのモデルだな
新型ヴェゼルもそんな感じ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:20:34.07 ID:lfRZVntK0.net
不夜城まだ?
ホンダさん!

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:20:47.35 ID:E8Mm/iqd0.net
ホンダ買う人はホンダを買い続けてる人だし、大体30代以下だろ
(年寄りで車詳しい人ほど選ばないし、それでも選ぶ人は金持ちかな?)
同社内のフリード、下手すればN-BOXと競合するのは目に見えてるなあ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:25:33.98 ID:rqP7WmJM0.net
最近街なか走ってるとマツダが一番洗練されてるように見える

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:26:59.98 ID:JYpsqj8L0.net
>>858
後部座席が狭いのが許せるのならばマツダが一番デザインが格好いいと思う

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:34:43.86 ID:uR4HA9eR0.net
>>1
はよオンライン見積り可能にしろ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:35:10.77 ID:vHUMfG/Y0.net
初代は170万くらいからだった。
安さとトヨタ日産にはないフロントエンジンで室内広々で革新的だった。
それが今や300万から…
いらねぇよ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:35:12.83 ID:n5MUhw+i0.net
5ナンバーおじさんはやっと絶滅したのか。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:37:12.42 ID:ETv/NnE+0.net
>>861
100万弱上乗せすればアルファードが買えるしな

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:37:38.50 ID:vzzqs+ie0.net
299万円から


これ安いんか?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:37:52.37 ID:Y1aUvbNX0.net
7人乗りで排気量1500てパワー不足感じるんじゃないか

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:39:15.48 ID:JYpsqj8L0.net
>>865
1.5L turboですよ
トルクは自然吸気2.5L級

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:43:07.26 ID:mCVnpIbL0.net
>>478
フィットとステップワゴンの売り上げを一番奪うライバルがフリードな気が。
値段も走りも利便性も良いからなあ。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:49:10.78 ID:+VPJMzhw0.net
もうヤフーの記事でも販売前にステップワゴンの
大敗北が予想されるって記事でてるじゃんw

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:49:43.40 ID:+OWadoFa0.net
サイズ的には新型エリシオンだからな
基本的に車体もエリシオンの焼き直し

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:52:14.19 ID:7YVF4Lwn0.net
200万円台クラスの中では良い

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:55:32.80 ID:Y1aUvbNX0.net
>>866
なるほど見落としていた
それならパワー不足ないか
ミニバンは選択肢あんまりないから
なんだかんだでそこそこ売れるかな

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 16:55:51.87 ID:os8J/9k90.net
エルグランド!!!

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:00:57.62 ID:yS6Et96o0.net
>>871
1.5ターボは走行性能や静粛性は優れているが、実燃費があまり良くないのが弱点だった。

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:23:28.10 ID:j2w9vcPM0.net
実質燃費はリッター10km

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:27:32.48 ID:KLFIcwB60.net
車のサイズにより、大体の実質燃費は同じ
異様に燃費が良いと謳う車はむしろ信用出来ない
ガソリンを使うまいとしてバッテリーがすぐ死ぬかもな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 17:52:17.80 ID:AhjThUbE0.net
>>873
へえーと思ってe燃費を確認したらノアボクガソリンとほぼ同じやね
11km/l程度
ノアボクにはない2.5l級のトルクがあるならむしろ好燃費かもしれん

https://i.imgur.com/IbhgdIq.jpg

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:05:30.81 ID:b+t8CoeO0.net
現行1.5ターボは高速になると
リッター16kmは普通に出る。

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 18:10:07.76 ID:TNdjze+40.net
>>683

また車の話なのに、
人間相手にレスバトルけしかけるんだな工作員は

車の話でスレ伸ばす努力するべきでは?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:39:35.14 ID:JYpsqj8L0.net
ノアボク以上アルベル以下の立ち位置が理解されるか
それとも理解されず旧型の買い替え需要にとどまるか微妙なところだな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:40:39.38 ID:Uiql2/c30.net
オプション付けたら400万だな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:55:48.46 ID:yd1wzE8v0.net
>>834
でも、それが正解という
自称評論家ニートこどおじの妄想を真剣に聞いて撃沈するホンダ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 19:58:52.07 ID:yd1wzE8v0.net
>>812
学生時代のたった10年ちょっとを頑張ってこなかった結果の
非正規とか高卒とかは相手にしてないんだけと、大卒正社員男でそれぇ?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:02:03.33 ID:qPjsf5Dq0.net
原点回帰っぽいね昔の天井の鉄板ボコンボコン鳴ってたけどw

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:02:31.36 ID:yd1wzE8v0.net
>>873
新型は前のパワーユニット持ち越しで、何なら型式RPで同じ扱いですけどね

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:07:25.49 ID:wh7EYN0j0.net
>>21
流石の販売王トヨタでもデザインミスったら死ぬからなぁ
プリウスのデザインやらかしで販売台数激減のそれを見たのは記憶に新しいし
出足は当然売れるだろうけどその先どう推移するか興味津々だな

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:17:03.70 ID:ptQaEi/l0.net
>>851
リコール欠陥品だからな
リコール対象外でも開かなくなったりするトラブルあるからな

お前も開かなくなったら印象変わるぞ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:53:20.37 ID:uUtDu05J0.net
100万円たかすぎ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:56:50.55 ID:FRm6pQYAO.net
あのダサいわくわくゲート辞めたのかww

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:56:54.04 ID:J1B9wrFs0.net
そんなあなたにフリード

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 20:57:03.69 ID:1055iCKN0.net
>>851
ずっとあのステップワゴン観音開きなんだと思ってたわググったらそう開くのか…ww

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:05:04.73 ID:QjdaEjjS0.net
でかいな
フリードシエンタくらいが街乗りにはちょうどいい

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:11:26.23 ID:T4kZ2Nja0.net
>>868
そもそも、総販売台数で競う車雑誌、ウェブ記事向けのネタなんだから、元からホンダの販売店舗数、国内生産数で勝てる要素0だからな(笑)

誰が、そんな結果の分かってるレースに一喜一憂するのかと(笑)

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:11:43.45 ID:PtyW4vaJ0.net
ステップワゴンは奇をてらわずに普通に進化させとけば、今のノア・ヴォクシーの立場を築けていたろうに

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:14:18.87 ID:IJKjbI9V0.net
>>546
たべるの?

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:16:29.44 ID:T4kZ2Nja0.net
>>893
どっちにせよ、車両本体が割高、値引きが渋いで、トランポ目当て以外では指名買いこ無い車種で
比較検討された場合、50万値引きしてるトヨタ、日産との販売比較では全く勝ち目は無い。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:26:02.34 ID:ejxQh0GD0.net
この形の車にカッコいいとか悪いとかあんのか?
何のデザイン性も無いなエンブレムだけ違くてみんな同じ形

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:32:13.60 ID:KLFIcwB60.net
>>896
グリルが違う!

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:39:30.10 ID:an3h0pj/0.net
N-BOXをそのままステップワゴンサイズにすりゃいいのに

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:46:43.30 ID:ae9qZ2v60.net
需要あるの?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:48:58.06 ID:ae9qZ2v60.net
上る。

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:53:33.18 ID:59VSjBK70.net
>>896
>>21これでもか!

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:54:53.15 ID:JYpsqj8L0.net
>>21
がおーという感じだなw

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 21:56:08.53 ID:8xD4PCsx0.net
ステッパゴンはいい車ぜよ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:04:17.52 ID:yd1wzE8v0.net
>>886
有名なわくゲーECU故障ですね
あれ、対策品が出てたはず

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:07:57.60 ID:Kd5aGBal0.net
ホンダはアホかコレが350万かよ
新型アトレー4WDにするわ

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:09:20.33 ID:yd1wzE8v0.net
>>896
無い
妻の購入許可が出るかどうかだけ

ポイントは
安いか
いろんな稼働部が軽いか
下手なワタクシでも口笛吹いて運転できるか
周りに見栄はれるか

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:11:32.98 ID:T4kZ2Nja0.net
>>906
見栄だとアルファード一択で、事業者社長の娘なんかと結婚した弟は借金漬けになってたな。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:16:16.23 ID:yd1wzE8v0.net
>>907
自営だったら社用車扱いで減価償却対象=借金はデフォでしょ?
利益圧縮のためにわざわざ借金してるんだら

んな当たり前の話をマジで聞いてるんじゃないよ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:19:41.75 ID:T4kZ2Nja0.net
>>908
そういうのは営業車両としての使用実態が無いと申告できんよ。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:21:20.79 ID:T+IiQ18R0.net
このダンボール箱型デザインのブーム、いつ終わるんだ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:22:37.67 ID:AN/Tsk++0.net
ミニバンって重いから乗り心地が良いのが売れる理由な気がする

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:23:50.15 ID:yd1wzE8v0.net
>>909
役員車として業務で客先出張とかにちょっとでも使ってると普通に認められるよ
国産のアルファードなんて疑いもしないわ

もうかりまっか?
ぼちぼちでんなー
の世界

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:24:44.63 ID:T4kZ2Nja0.net
>>910
ボンゴから変わらんスペース効率重視のミニバンに何を求めてるんだか(笑)
ステップワゴンは、このスレでもボンネットが有るのが無駄だとかいわれる程度で、クルーザータイプの車体だったらSUVしか買わんだろ。

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:36:11.00 ID:PLUXUGxp0.net
残クレあるからアルファードでよくね?たいして支払いかわらないよ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:41:38.70 ID:Pnj5KHzT0.net
今日横断歩道に歩いてる老人が居たので
停止線手前でゆっくり止まったら
横からフリードが追い抜いて歩行者跳ねそうになって急ブレーキかましてたわ
しかも反対車線塞いでな
普通にクソ野郎なのがアホンダ乗り
マジで免許証返納してこいやクソ野郎が

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:46:25.72 ID:wejaIFY90.net
シエンタのハイブリッドG247.3万円にオプション色々で総額305万円から35万円引き
270万円で年末に納車されて大満足
毎日双子の保育園の送迎に活躍中


299万円から…たけーな。まあデカいのいらないから買う気もないが

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:47:43.47 ID:70exw7lc0.net
自分が必要としてないものが高かろうが安かろうがどうでもええやね

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 22:48:48.13 ID:59VSjBK70.net
>>916
こなくていいよw

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:20:41.00 ID:JYpsqj8L0.net
>>916
逆にシエンタでもHVだと結構するんだと驚く

920 :松田卓也:2022/02/06(日) 23:21:35.12 ID:t17uI7B00.net
実物を見てみたい

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:25:54.93 ID:fTtAK18P0.net
シエンタの方売りたいのかもねー
Mクラスは勝ち目ないし

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:45:34.10 ID:1YdDwk4J0.net
>>882
そんな自尊心丸出しのレスなんか
どうでもいいけど

地方はそんなもんだから

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:47:14.93 ID:wHM1JCiS0.net
既に3年待ちらしいな

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:49:40.01 ID:wHM1JCiS0.net
>>885
ルーミーとかいう中身ダイハツのポンコツが爆売れしてるからトヨタマーク付ければ車知らんアホや老人には売れる!

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:51:39.58 ID:sBsnTp4Q0.net
ミニバンは500万からな、こんなのは買ったら後悔するパターン

色々安っぽいからな内装からサス乗り心地にいたるまで

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:51:59.61 ID:1YdDwk4J0.net
ここのレス見たら、自意識丸出しで自分は他人より優秀って感じの人が多そうだけど

実際は他人より劣ってるのが多いな
自分を客観視できないんだろうな

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:52:32.06 ID:wHM1JCiS0.net
>>3
男の娘なら70点あげよう

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/06(日) 23:54:43.27 ID:Fltmek9V0.net
昔はこのクラスのミニバンなんて「200万円でこれだけの装備が付いていて、これだけ走ってくれるなら十分だろ」って感覚で買えたのに

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:08:58.57 ID:hE6Yz0UT0.net
軽が200万する時代に何言ってんだよジジイ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:45:32.39 ID:4S5QSzcx0.net
昔47万円だったアルトがいま94万円スタートだから

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 00:50:51.81 ID:DG3xoos10.net
昔はいくらだったのにーと言われてもなぁ
ダットサンは1500円だったろとか言い出しかねん

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:03:29.09 ID:hE6Yz0UT0.net
昔がいくらとか知らんつーのな
買えねえなら黙ってろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:17:01.53 ID:X1AeUqGj0.net
でも冷静に考えると猫も杓子もミニバンな今の時代はスゲーよなwww
複数台所有できる人なら分かるが何百万出して小綺麗な小型貨物車1台ってww
世のお父さんはそんなに嫁に逆らえないのかよ…

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:25:19.57 ID:u0RTEmeZ0.net
子育てすりゃ分かるけど
結局子育て期間はミニバンが最適なんだよ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:25:28.75 ID:hqN63PeG0.net
SM-Xって発売中止なの?

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 01:38:01.49 ID:X1AeUqGj0.net
>>934
ワイらがガキの頃は父ちゃん母ちゃんガキ2匹どころか3匹でもセダンでお出かけしてたんだから一人っ子が多い今の時代ならセダンでも余裕なんだけどなぁ…
まぁミニバンのが便利なのは分かるけどさw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:00:25.21 ID:kepAw5za0.net
実質セダンしか無かった時代だから仕方ない
妻子持ちがセダンに乗るメリットは無いから

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:36:42.29 ID:px/AU4wR0.net
アラフォーのワイがガキの頃は自家用ワンボ既にあったで?w
それでもジャリ坊抱える父ちゃんの大半がセダン乗ってたわww
もしや自家用ワンボが無かった時代にジャリ坊だったおじいちゃんか?

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:44:09.34 ID:kepAw5za0.net
昔のワンボックスって、あのディーゼルエンジンで100馬力も無いようなヤツでしょう?そりゃ売れないわ

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:45:38.91 ID:kepAw5za0.net
昔はチャイルドシートはおろかシートベルトすらしていないもの、乗車定員だって気にせずに乗れるだけ乗るし

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 02:57:49.72 ID:px/AU4wR0.net
ガソリンエンジンの自家用ワンボ普通にあったで?
ハイエースにタウンエース3兄弟 キャラバン&ホーミー兄弟
あとはデリカもあったしそれこそ軽ワンボのサンバーなんかもあったなw
まぁみんな非力だがww

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:13:07.08 ID:gGN//gga0.net
>>21
西原恵理子のマンガみたい

943 :873:2022/02/07(月) 03:20:05.88 ID:OOKPVwZJ0.net
>>876
ノアヴォクは8年前に発売されたとても設計の古い車で、エンジンはさらに昔から使われているものを改良したもの。
今年のフルモデルチェンジで新世代のダイナミックフォースエンジンに刷新されている。
これに対してホンダのエンジンはかなり新しいもので、今回のステップワゴンのフルモデルチェンジでも採用されている。

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:23:48.36 ID:12fzmQ/V0.net
>>20
頭なげえww

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:25:20.80 ID:BRBrTERo0.net
お前らまだクルマなんか乗ってんのかよw

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:31:29.34 ID:kepAw5za0.net
>>941
初代キャラバンはいいデザインだった
バニングにするといい味出していた

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:33:41.27 ID:Hp6JjVtd0.net
>>11
ワクゲーでもあれば便利そうとか言い訳できるが
スノッブな無印デザインしかウリが無いんだから
あ、意識高い系家族wって指差されるわな
レンジローバー買えない家族だwって

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 03:53:36.31 ID:ivZ37DxA0.net
中古車の価格とかもとんでもないな
一昔前に20万とかで売ってたような車が今10倍以上になってる

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:02:42.24 ID:nALnH2VW0.net
>>941
>それこそ軽ワンボのサンバーなんかもあったなw
>まぁみんな非力だがww

スーチャを付けたサンバーは結構走ってくれた
いま中古で探すとえらい高値だそうな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:33:25.53 ID:y8tDtgRl0.net
いろいろオプションを付けたりすると500万近くになるだろうな
俺が車に興味を持ってた頃は200万ほどで買えたんだが

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:34:56.45 ID:4S5QSzcx0.net
>>950
どれだけオプションつければ気が済むんだよw

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:36:41.79 ID:X0jcIdFV0.net
家族で実家に帰る時にしか使わねえだろ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:38:42.56 ID:GZPkvSli0.net
安いお手軽スポーツカー作ってくれ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 04:39:01.68 ID:p15949V70.net
ホンダ車の納期はどうなん?

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 05:54:15.73 ID:lF8qd6l50.net
>>478,867
ステップワゴンを乗り継いできた知人も、現行車で価格が割高になったのでステップワゴンやめてシャトルに変えた
シャトルでも不満は無かったが、アウトドアレジャーに出かけることが多いのでフリードに変えた

乗らせてもらったけどシャトルハイブリッドはほんとによく走るね。安いし。
フリードの使い勝手はいいけれど、フリードに変えて、燃費はリッター5キロくらいシャトルよりも悪くなったと言ってた

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:07:04.41 ID:+pxzBn7p0.net
納期1年とかは無理

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:21:25.87 ID:DJU5PgyJ0.net
>>955
シエンタのモデルチェンジまでの命
現行シエンタが商品力低すぎ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 06:43:20.63 ID:u0RTEmeZ0.net
>>957
ダイハツだもんな
そらダメだわな

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:05:46.29 ID:En3u/Oc10.net
>>52
どこが底辺だよ
こっちはその半分だ

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:13:50.79 ID:Toj795pZ0.net
>>935
ワンモデルオンリーで終売済み、元から継続モデルの開発なんてされとらんよ。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:27:30.88 ID:KBD9OFQ20.net
>>1
え?これ新型なの?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:27:58.30 ID:7Dq4x33E0.net
>>957
シエンタ、モデル末期なのに売れてるだろ。
嫁がHV乗ってるが丁度良いサイズだわ。

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 07:32:15.37 ID:BKUauCvA0.net
>>61
そもそもおまいら日頃から車買ったら負けとかイキってるじゃん

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:48:43.08 ID:E/pCNWht0.net
セレナも新型出るよね

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 08:49:45.85 ID:apzrbTeD0.net
>>209
もっと楽しい事を考えながら生きたらどうかね

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:34:54.54 ID:RN8fYo7q0.net
>>922
地方の大卒正社員年収300万円って本当?
大学同窓の知り合いにそんな給料の人なんていないんだけど

大学に来る新卒向け求人票ですらこんな額はないよ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:41:44.87 ID:RN8fYo7q0.net
>>933
このご時世、高速を爆走するわけでもないからミニバンで必要十分
家族でスキー旅行行くときとか、キャンプに行くときとか、
スキー板やテントの大きな荷物を車内にすべて積めるから超便利

ニートのこどおじとかには理解できない世界だと思う

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 09:50:23.28 ID:5Q7snQNP0.net
>>964
そっちもキープコンセプトやろうな

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:10:31.03 ID:m5svBS3Q0.net
自民が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/zt3a1gz.jpg
https://i.imgur.com/JjtIBlb.jpg
https://i.imgur.com/d1rTVd9.jpg
https://i.imgur.com/e9gW5jO.png
https://i.imgur.com/TGkhwYG.jpg

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:27:14.01 ID:mbfaXidi0.net
もういいw

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:27:46.74 ID:Mq0aMaII0.net
>>967
ミニバンのシェアは2010年がピークで毎年下がり続けてるけどね
今や軽ハイト系の半分も売れない

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 10:58:29.19 ID:DxWOWvGA0.net
>>971
もう底辺家族は軽スライドドアや
コンパクトミニバンだからな

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:04:47.29 ID:WhLlftdQ0.net
田舎だと10年前の軽自動車に家族で乗ってるのをよく見るわ
ほんとに東南アジア並みに貧しくなってるからね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:07:37.26 ID:jK/HQOGS0.net
>>973
田舎だとそもそも大人の数だけ車があるから街乗りならみんな軽自動車になるんじゃね?
日本のクッソ細い道には軽自動車しかないし

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:08:41.06 ID:YiUXKYxs0.net
買う

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:13:02.44 ID:DxWOWvGA0.net
>>975
ノアヴォクのがいいだろ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 11:33:53.69 ID:RN8fYo7q0.net
>>971
荷物が多いレジャーに使わないんだったら、軽ハイトで必要十分だからな
無駄に税金やガソリンを使う必要もない

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:08:26.30 ID:PG6sZRRX0.net
>>325
下取りの話してんのにオークション?

下取りは涙目レベルなんだよアホ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:11:08.30 ID:PG6sZRRX0.net
大体、N BOXしか売れてないホンダだろ。
利益もぼろぼろのようだし

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:27:30.28 ID:UrWMM48x0.net
>>978
下取り価格とオークション相場は比例してるよ
知らないなら無理すんなよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:29:40.62 ID:KKteFkDn0.net
いいところついてきたな
DQNもベース車のグレード落ちてきてるし

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:31:21.47 ID:NoX8Z0YE0.net
まぁ、車の価値なんて最多量販のトップブランドである事と、リセールバリューが高いことが最重視されるんだから
利益率4%のホンダ車なんて、ネット民は生涯買うことは無いわな。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:33:25.16 ID:Yc0RJ3px0.net
ホンダ車からの乗り換えか
縁故でも無きゃ買わないだろ

ホンダなんてw

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:34:58.56 ID:f3mOQKKn0.net
>>610
デリカすこ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:37:19.11 ID:yQJPX0mF0.net
>>983
HONDAの軽にCBRのエンジン載せてほしいわ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:38:26.03 ID:gBJfA9MT0.net
標準装備のアルミホイールのデザインがダサいww

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:39:47.89 ID:f3mOQKKn0.net
Z-car

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:40:21.34 ID:9zEv7/yf0.net
>>21
下品すぎて恥ずかしくなるデザインw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:41:12.61 ID:ISVfee/y0.net
>>21
これは酷いww

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:42:23.56 ID:WhLlftdQ0.net
俺の家は大企業勤務の俺と、中学校英語教師の嫁だけど
嫁は「車なんて屋根がついてればなんでもいい」って言って
350万円のミニバンを買ってくるんだよ

金があれば使うんだよ
金がないのにデザインが〜とか言ってる底辺はメーカーは相手にしないの

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:43:49.39 ID:f3mOQKKn0.net
一方俺はフェラーリローマを買うために新事業の計画を進めていた

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:44:31.49 ID:RbqiHstt0.net
サイズを見ると同じミニバンでもノアやヴォクシーの方が利便性が高そうだな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:45:51.20 ID:XEco7G6EO.net
早く早くしてくれー
打ちたい打ちたい打ちたいんだよぉー
打ってくれ打たしてくれー打ち散らかしておくんなせー!

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:45:58.38 ID:LbJLVbBL0.net
ノアかセレナを買うだろ
いいとこ一つもねーし

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:51:31.35 ID:1dsUe/rK0.net
ステップワゴンも高くなったな。
まるで高級車じゃねーか。

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 12:52:51.69 ID:WhuNjhOn0.net
>>994
ノアは無い
技術的に10年は遅れている

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:09:16.89 ID:2uN602iA0.net
納車までどの位かかるかによる

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:29:31.88 ID:mbfaXidi0.net
いらね。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:29:35.48 ID:Y5yQIyzF0.net
全長4.8m越えとか
新型ノアヴォクは4.7mに抑えてるのに

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/02/07(月) 13:30:39.72 ID:mbfaXidi0.net
1000なら、まそしね!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200