2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニッポン】日本では新型コロナの新規陽性者が手書きの棒グラフでカウントされ、それは天井まで続いている・・・ 中国メディア [上級国民★]

1 :上級国民 ★:2022/01/25(火) 07:57:49.90 ID:quTR+C4+9.net
https://inews.gtimg.com/newsapp_bt/0/14457443656/641.jpg

日本手绘柱状图统计新冠确诊人数 竟画到天花板上!
https://new.qq.com/omn/20220124/20220124A048VW00.html

日本では手書きの棒グラフで新型コロナと診断された人数をカウントし、天井に描かれているのだそうです

日本人はテクノロジーに対して驚くほど保守的な人が多く、ファックス、2G携帯電話、1.44インチフロッピーディスクなど、すでに多くの人が「これはパラパラ漫画のような行為ではないか」と思うほどです。

日本人自身が耐え切れず、まるで江戸時代に生きているかのように自嘲気味に笑っていても、確定患者数を手計算し、オフラインで補助金を支払うという時間的制約のある新型コロナウイルスの場合、問題はさらに顕著になる。

最近、日本のいくつかの地域で新たな感染症が発生し、確認された患者数が急増しています。 NHKによると、1月19日、日本全国で新たな感染者が4万人を超え、過去最高となった。 東京都品川区の保健所では、「重症化する可能性のある患者さんを漏れなく治療することは不可能な状況であり、他部署から40名の職員を出向させているが、それでも仕事に追われている」と健康予防課長が話していた。 これは、通常の防疫の仕事である。しかし、取材班は、スタッフが壁に手書きで棒グラフを描き、新たに確認された患者をカウントしているのを発見した。その日の棒グラフは、天井まで「爆発」していた・・・・・・。

課長によると、19日朝の時点で550人の地元患者と連絡が取れておらず、健康監視は完全に手詰まり状態だという。 患者さんの健康観察の一部を分担するために、地域の医師の協力を仰いだり、20〜30代の患者さんには、代わりに携帯電話を使ってネットで記録してもらったりしたそうです。

日本のネットユーザーは疑問だらけで、暴言を吐き始めた

"この波はちょっとおかしいな 今でもこんなことやってるのか?"

"数日後、急増が続けば、これが家中に行き渡るのか!?"

一方、中国国内のネットユーザーは、「前回『銀魂』を見た時、面白い部分だと思ったが、ゴリラは正直者だということが分かった」と ......。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

https://inews.gtimg.com/newsapp_bt/0/14457443644/641.jpg
https://inews.gtimg.com/newsapp_bt/0/14457443645/641.jpg
https://inews.gtimg.com/newsapp_bt/0/14457443662/641.jpg

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:43:56.63 ID:hT+TEik20.net
★早く老害を殺さないと若者は殺される★

正義のジョーカー助けてくれ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:44:11.29 ID:5deQYFYe0.net
株のチャート覚える時は墨と筆で竹に描いて覚えないとな。魂がこもらないんだよ

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:44:38.36 ID:4IOUGS+S0.net
中国は閉じ込めてくるんで捨てるだけらしいじゃん。

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:44:42.61 ID:qKVxyP500.net
ちゃんとやりはじめたからにはもっと伸びても天井這わせて最後までやり遂げろよカス職員?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:44:48.24 ID:ri+A2ubB0.net
面白い面白くないの問題じゃないでしょ
アホみたいに杓子定規にしか物事考えられない
日本人の硬直性、柔軟性のなさ、を表している
こんなことだからどんどん落ちぶれていくんだよ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:44:53.93 ID:RYJrO6oy0.net
>>158
品川区保健所は園児が管理してるのか?

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:45:06.08 ID:Q5pd8yV70.net
配給やってるお前んちに言われたかないわ。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:45:06.20 ID:m9upiZXG0.net
>>213
テレビが来るってもんでインパクト重視で張り切ったんだろう そうだと思いたい

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:45:22.45 ID:mKng+Em60.net
>>222
グラフ以外のものまで見える化しちゃいましたw

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:45:27.12 ID:yEhYzPO00.net
>>212
NHKの記事にもグラフが天井まで行ってる写真あったよw
規制でアドレス貼れないけど、「都内の保健所の業務 感染急拡大で業務ひっ迫」て記事

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:45:27.58 ID:/ETpE1rq0.net
>>6
国会議員関係ねえよバカかよw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:55.64 ID:Agzox62J0.net
そんなこというなら紙の新聞が超絶無駄なんだよな。
環境破壊もすごい。木を切って大量の原油を使って輸送。
紙を作って印刷。そして大量のガソリンを使って運搬。
低炭素社会だと騒ぐマスコミが一番の環境破壊者ってのが実際のところなんだよなw

最近よく言われるようになったがこれをご都合主義
ダブルスタンダードという。
最近の日本人くらい厚顔無恥な国民っていないんじゃないか?

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:56.46 ID:zQQHOr1t0.net
>>224
確かにローソク足はイメージしやすいし、トレンドが分かる。

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:56.71 ID:YPbamH6/0.net
天井まで書いててワロタ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:46:56.79 ID:pCjELgW30.net
舵を取る政治家が年寄りばっかりだから仕方がない

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:47:15.71 ID:B2LJPEBd0.net
天井を通過して、反対側の壁に到達して、さらに床まで伸びて、グラフが部屋を一周して
くれれば面白いけど、そこまで感染者が増えたら困るね。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:47:17.46 ID:262GWXif0.net
ノルマ達成!
よーし。今日はみんなで飲みに行くぞ!
お、予約は4人ずつでグループ分けてな。
領収書はもちろんもらってこいよ!ただし、あて名なしでな。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:47:25.19 ID:qzPFHTHi0.net
>>1
む?🤔

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:47:46.56 ID:DmykoTtF0.net
日本は一部の優秀な人を除いて全体でみると科学は弱いんだよ
モノづくりは得意でそういう国だから

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:47:53.03 ID:nt9pExW00.net
>>197
報道は拠点と人員を世に晒した状態で危険な情報収集を扱う事は最初から不可能

その為に官僚から政治家のアングラ情報を貰っている
官僚に取材する事が報道の主な仕事

官僚は官僚で天下り利権を維持する為に経団連に有利なブリーディングを閣僚に対して行なっている

結果的に電通→広告の塊である新聞→報道→官僚→経団連の鉄のトライアングルが完成する

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:48:14.51 ID:GosJ5JFN0.net
まあ接種したかどうか不明とか堂々と公表しちゃう国だからなwwww

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:48:15.45 ID:C6F0DLOg0.net
ベースアップの報道の時かな?
職員がホワイトボードに記入していくのを
じっと待っている映像があるけど、
あれ何でデジタルにしないんだ?
これも「仕事やってます感」を出すため?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:48:18.17 ID:ri+A2ubB0.net
こうやって
日本人は無駄な作業ばっかりやってるから
いつまでたっても日本の労働生産性は上がらない
こんもん職員が「こんな作業は無駄だから縦軸のスケールを10倍にしよう」とかすれば
よかった話だろ
そういった生産的は発言はだれもせず
ただただ先例主義でいままでのやり方を盲目的に踏襲するのが
馬鹿日本人

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:48:45.24 ID:Q5pd8yV70.net
あのな。
方眼紙の予算は切れるけどフロッピーの予算は切れません。
前に電話代ケチってIP電話導入した職員がいたけどその後どうなった?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:48:53.03 ID:eejt8tH00.net
テレビで報道番組さえ印刷したボードの紙めくる演出やってるのは
地球上で日本だけだろうなww

他国はオールCGだわww

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:49:44.27 ID:O0uiZFIL0.net
電子掲示板を買う予算が誰かの懐に入ってるんじゃね

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:49:48.55 ID:+4lvD0LT0.net
確かにな、ちょっと面白いから中国人がネタにするのも分かるわ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:49:55.96 ID:Agzox62J0.net
まーた老害いうバカが現れた
氷河期の公務員試験の倍率は10倍以上
ここ5年の公務員試験の倍率は2倍

いかに少子化が進んで若手社会人の質が下がってるのを理解していないか。

昔なら公務員試験に余裕で落ちてたボンクラが今は公務員や正社員になってる。
これこそがまた新たなる危機だって自覚してくれよwww

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:04.99 ID:7VH670Un0.net
タイトル揶揄した表現かと思ったらマジだったwww

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:05.10 ID:0PUpdTuk0.net
>>219
労組が強いから
年金機構ではキーボードは5000字以上は過重労働だから駄目ってニュースになったろ
まあ実質一時間も仕事しないってこと

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:13.71 ID:3Ba51Vjg0.net
アクセスすると、情報抜かれるやつ?

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:22.38 ID:V/7dFU0c0.net
>>195
特別区競馬からも業務応援きとるな

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:31.93 ID:dvC0bc5N0.net
中抜きまみれ五輪やったゴミが与党やってる国だからな

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:36.22 ID:Q5pd8yV70.net
目に見えないからだよ。ば〜か。
余計見えなくなってるじゃねーか。ば〜か。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:38.78 ID:HQB/x5bw0.net
>>247
SDGsの解説でもやってるからね
障害だよもう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:50:40.83 ID:czqkjmot0.net
数日前ニュース見たとき昭和の営業成績かと思ったわww

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:51:42.55 ID:ZsjCTUlr0.net
俺達、仕事やってるぜ感を味わえる見える化

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:51:46.39 ID:xJIAV4iH0.net
オリンピックの時に流行った三菱総研コラのパクりだろ

https://i.imgur.com/iMJMiAG.jpg

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:52:19.75 ID:XWDUVB1+0.net
>>247
お抱えのオペレーターがワンオペで作ってるからな(笑)
エコだぞw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:52:47.78 ID:NZddd0FI0.net
法律ではコンピューターの使用は想定されていないから仕方がない。
必ず方眼紙にデータを記入し、ファックスで送ること。

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:52:54.33 ID:uD20VR3R0.net
>>1
日本は凄い

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:07.10 ID:HqOwcy0b0.net
>>7
1枚目もそうだろう
紙も敷かずに壁に書くなんてありえないわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:22.02 ID:ZsjCTUlr0.net
天井を伝って一周してきた時の達成感は凄いだろうな
良い見える化だわ
見えても何もできないけど

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:24.09 ID:JGzo4RyC0.net
笑かそうとしてるほのぼのニュースなんだよわからんのかシナにはw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:33.55 ID:Agzox62J0.net
日本のマスコミは過重労働の保健所職員って報道するだけだからな

なんでかっていうと組合つながりだから。
中国の報道がなきゃ日本人の認識は仕事が大変な保健所職員さん、で全てが終わってる。

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:42.13 ID:01kXdHkB0.net
誰かに見せて説明するわけじゃないのに
なんで棒グラフを作ってるの?
数字でいいじゃん

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:45.74 ID:9nwFTKvp0.net
>>19
必ずそれ書く馬鹿いるけど、
東日本大震災経験者として言うが、
震災時に電気が使えなくなり、
現金が1番なんだぜ?
あと、中国政府が個人の金の流れを把握し、
管理している。
自由意識には不似合い。

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:54.37 ID:NP73fYNI0.net
これは恥ずかしいw

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:53:56.70 ID:Q5pd8yV70.net
現状、あんなに人工衛星が飛んでるとは誰も思わないだろうな。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:54:14.97 ID:GosJ5JFN0.net
でもまあこ綺麗なグラフよりインパクトがあって印象を強める効果はありそう

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:54:21.77 ID:ZSGVLVkp0.net
日本の公務員パソコン使えないのw

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:54:39.46 ID:uzBH1pjp0.net
匠の技

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:54:40.56 ID:NZddd0FI0.net
あと10年もすればコンピューターなんて消えて無くなる。
方眼紙とファックスこそが本当に役に立つ度道具なんですよ。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:54:51.33 ID:C+3TMU4M0.net
公務員が揃いも揃って無能だから

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:55:25.00 ID:Q5pd8yV70.net
行列と関数。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:55:28.80 ID:G1mTOs1e0.net
>>51
違うよ
端折って後でイチャモンつけられるより安全策を取ってるだけ
昔からそうやってるものを変えて万一後で問題になったらと心配している
だからトップの一声で簡単に方向転換するからね。押印廃止とか

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:55:44.28 ID:262GWXif0.net
これじゃあ、役所はテレワーク無理だな。
手作業なんだもんな。

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:56:00.06 ID:aoLhBN+M0.net
>>52
これを信じてしまう辺りあなたの頭の中も大概だよ
嘘を嘘と見抜くことが出来なければネットを使うのは難しいものね

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:56:04.92 ID:6ZQtIDiI0.net
>>273
向こうからしたら同じ日本人

公務員とか民間なんて区別はしてくれない

ただただ日本人が無能という印象(笑)

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:56:19.86 ID:aMqNFpC/0.net
なんで日本てこうなんだろうな。ついこの間までFAXで保健所に届け出だしてたなんて信じられないだろ?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:56:30.72 ID:x44vSB5k0.net
これテレビで見たとき
こいつら遊んでんな糞かよ
と思ったわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:56:44.63 ID:nt9pExW00.net
>>241
日本・ドイツ・米国以外に科学を扱える国が存在するとでも言うつもり?
科学とは数学だよ
数学には基準点が必要なんだよ、数学とは測量なんだから
測量をする為には相反する事象同士を統合する習慣が必要なんだよ
その基礎になるのは主に造船技術
自力で造船事業をテイクオフさせられる国が日本・ドイツ・アメリカ以外に近年に存在している?

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:57:03.94 ID:aMqNFpC/0.net
>>29
冗談抜きでこういう上司多いからなw

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:57:20.71 ID:ptu9UcvH0.net
保健所の業務じゃなかったから許してやれよ
検査と調整だけで精いっぱい

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:57:39.09 ID:vbe9xvm60.net
いまだに新しい元請けさんと取引すると「自宅にファックスってあります?」 て聞かれるわ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:58:06.47 ID:262GWXif0.net
いまだに新聞の記事切り抜きして、スクラップとかしてるんだろうな・・

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:58:09.97 ID:6ZQtIDiI0.net
>>282
減点方式の文化だから前例重視
変えたらどこから文句言われるかわからないから変えない
「今までこうだったから」は少なくとも上司には通じるから

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:58:26.66 ID:NP73fYNI0.net
>>29
ネタだと思うが糞ワラタ

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:58:39.56 ID:iRDXlfu70.net
>と ......。
www.DeepL.com/Translator〜

草をはやしてるのかと思った。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:58:51.15 ID:xmsExlsG0.net
政府批判もできない中国人の腰抜けに言われてもwww

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:59:33.61 ID:hwLrvLxR0.net
FAXの国ですから

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:59:33.89 ID:gpxvZrWE0.net
>>6
良いなあ〜 バカは幸せそうだ〜

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:59:34.11 ID:lyz4wMNo0.net
FAX、手書きには温もりがある
これが日本の文化だ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:59:38.93 ID:ZSGVLVkp0.net
日本人はいい加減にペーパーレスとモニタは紙の変わりだって認識しないと

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:59:53.96 ID:vn5lwna60.net
>>1
windows10にフロッピーのセットアップディスクあるんだ。
知らんかった

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 08:59:59.22 ID:sY7f56Wj0.net
アメリカは日本以上のFAX大国なんだけど

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:00:16.24 ID:aMqNFpC/0.net
>>289
そだな。
上司にこれどうします?要ります?って聞いても大抵、うーん、まぁいらんかもしれないけど今までそうしてきたから・・・で変わらないもんな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:00:23.06 ID:ZsjCTUlr0.net
すげぇ増えてる!!!ってのがわかるからいいじゃん
わかってどうするの?何かの判断材料にするの?
とかそういうのいらないから

俺達の仕事をやった感味わえる
これが大事

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:00:36.10 ID:46tTVJgU0.net
20年前はIT発祥国のアメリカで案外普及していない事に日本人が笑っていた。
29年後には中国がアフリカや南米に笑われるようになっているだろう。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:00:38.64 ID:PK50c9fi0.net
ニッポン愚民化計画成功だな
パソコンすら使えない無能になってしまった
大成功だな中国

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:00:39.21 ID:L8AYbcPF0.net
>>292
政府批判してる連中は居るだろ
大きな騒ぎなる前に全部警察に捕まえられて収監されてるだけで

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:00:39.78 ID:bOBU/g5u0.net
>>260
https://i.imgur.com/EpM6Kwx.jpg

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:12.76 ID:/mF1e/do0.net
ちらっと予告編で見たときさすがにネタだろって思ったけどマジ目にやってたのか

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:22.39 ID:hX0o8/Y60.net
>>296
信頼できるのは紙っ実物のないパソコンのデータなんて信用できない(`・ω・´)
が美しい日本だぞ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:26.86 ID:LcjhXIop0.net
>>278
成果は評価されず失敗だけ罰せられたらそうなるか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:34.07 ID:6MWx6+Vg0.net
おっさん達がめっちゃ張り切って
俺ら仕事やったぜて満足してそう

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:01:57.72 ID:iRDXlfu70.net
>>297 disk1of2639って書いてあって赤丸してある
2639枚も配ってるのかと、そっちの方が驚いた

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:09.74 ID:ku2J5AxX0.net
この棒グラフに何の意味あんの?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:10.07 ID:7yThjuSu0.net
シナでは新型コロナのシンキ陽性者が棒で叩き殺されて
死体が天井まで届いている

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:13.28 ID:NBNU/8U90.net
>>219
そのExcelが支店ごとにフォーマットが違って、手入力でまとめる仕事が有るのがジャップランドw

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:21.87 ID:nt9pExW00.net
>>282
世界に先んじてインフラを構築した国は、そのインフラに縛られるんだよ
インフラというのは公共利益なんだから、FAXを装備している事業は物凄く多かった
それをTV会議に全て交換するなんて不可能に決まってるだろ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:21.96 ID:MNiY71P60.net
>>51
問題はその手間を国民にも強いるからな
コイツらマジで全員首にしたい

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:38.20 ID:FApXwlp+0.net
2Gはそもそも電波流れてないのでは……
ガラケー使ってる人が2G使ってるみたいに見えたのでは

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:46.29 ID:RBK3PW/80.net
日本に組織は一番下のレベルに合わせるのでこうなる。
つまり、保健所は公務員でも最下級レベルの人間がいるところ。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:02:47.30 ID:aMqNFpC/0.net
これ笑い事じゃ無いって。なんとかしないと。まー、大半の会社や組織の決定権が60代以上のジジイにあるから変わらないか

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:03:32.80 ID:o5sj8FiT0.net
日本は災害の国、いつ停電が来ても即座に対応ができるアナログ媒体をあえて残してる。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:03:39.73 ID:0mKQbTgn0.net
いくら後進国の日本でもこれはない

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:03:48.86 ID:Y90BrKHx0.net
理系だと縦軸をlogで書いてしまうけど、それはそれでいかんのだろうね

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:04:05.24 ID:Agzox62J0.net
1980年代は普通にパソコンが普及してた日本で
中国は人民服着て自転車乗り回してた時代、彼らはテレビすらろくにもってなかったであろう。
それなのにあっという間に日本を凌駕したんだよな。
ただ、あっちはプライバシーとか個人の権利とか軽視されがちだから
人権無視して事をすすめやすいってのはあると思う。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 09:04:19.88 ID:SckxD+yO0.net
>>4
自称先進国w

「日米独は国内就業増えるのに韓中だけ後退」…韓国の製造業順位、インドに押され6位に [1/24] [昆虫図鑑★]
世界市場で「メイド・イン・コリア」の地位に赤信号が灯った。
韓国の製造業の人材はますます減るのに対し海外法人を通じた人材雇用は急増する傾向だ。
これとともに世界の製造業で韓国が占める割合もインドに逆転され6位に押し出された。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200