2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3分間待つのだぞ】「ボンカレー」シリーズ7製品を4月1日納品分から各10円の値上げ [猪木いっぱい★]

1 :猪木いっぱい ★:2022/01/22(土) 23:19:29.05 ID:UwqEf3wa9.net
大塚食品「ボンカレー」シリーズ7製品を価格改定、4月1日納品分から各10円の値上げ

大塚食品は1月21日、「ボンカレーシリーズ」の希望小売価格を改定すると発表した。

対象は7製品。4月1日納品分から、それぞれ税抜10円の値上げとなる。「ボンカレーゴールド」は2016年2月以来、「ボンカレーネオ」は2015年8月以来の価格改定となる。

今回の価格改定の理由について、大塚食品は原材料価格の高騰や物流コストの上昇を受けたためとし、「これまで生産性の向上、物流の合理化、諸費用の削減など、様々な企業努力と経営の合理化に努めて参りましたが、現行の価格体系を維持することが困難な状況となり、価格を改定させていただくことになりました」と説明している。

今後について、大塚食品は「引き続き企業努力により効率化を進め、新たな価値を創造する高品質な製品をお届けできるように努めてまいります」とする。

※ボンカレーのボンの意味
gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ ※翻訳の精度を高めています。
https://www.ssnp.co.jp/news/seasoning/2022/01/2022-0121-1526-15.html
https://www.ssnp.co.jp/news/seasoning/2022/01/images/220121otsuka1.jpg
https://www.ssnp.co.jp/news/seasoning/2022/01/images/220121otsuka2.jpg

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:48:34.85 ID:o7whyiN00.net
>>81
値上げは年々あるが値下げはずっとないよな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:49:52.51 ID:yOqRDeCu0.net
>>154
グリーンカレーとかガパオとか結構うまいよ
量がちょっと足りないけど

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:56:57.06 ID:6O47rmYf0.net
ハヤシもあるでよ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:02:41.26 ID:FcM8iDXv0.net
ボンカレー
レトルトの中では不味いのだけど
なんで売れてるかわからん

市場を制したつよさかな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:04:16.77 ID:v8NeWCx50.net
創価学会は国民には増税を課し、自身はその税金を投入した公共事業で儲けている。
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている
ついでに税金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/stdkQyF.jpg
https://i.imgur.com/XTNOhwU.jpg
https://i.imgur.com/QGHFK3V.jpg
https://i.imgur.com/5BzGDcO.png
https://i.imgur.com/oPxPUzE.jpg

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:16:36.18 ID:uJjwWS1+0.net
>>152
そのタイプならごく微量のシナモンもええよ (想像だけどな!w) 。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:18:41.40 ID:uJjwWS1+0.net
>>158
カップヌードルのオリジナルと同じじゃろ。初めて食べたカップ麺。初めて食べたレトルトカレー。まあ、カップヌードルもちょいちょい変わってきてるけどな。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:22:14.49 ID:yqVyXLNH0.net
先日40年ぶりくらいにボンカレー食べた
思ったより美味しかったなあ
電子レンジで手軽に温められるし
ま、俺は大抵のレトルトカレーは好きな馬鹿舌なんだけどね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:22:17.16 ID:JTl9byllO.net
>>131
情強の俺はココイチのレトルト

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:22:21.71 ID:svCDCG7B0.net
具が大きい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:23:16.75 ID:0vkHvmcl0.net
ダービーだっけ?似非攻略

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:25:10.14 ID:yqVyXLNH0.net
>>156
自分はタイに住んでたことあってガパオが懐かしくなるんだけど、レトルトとか缶詰だとなかなか現地の味にならんね。
俺が好きなのは豚肉なんだけど、なぜか日本で売ってるのはほとんど鶏肉のガパオだし。
バジルも本当にホーリーバジルなのかあ?って疑問に思う

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:25:26.68 ID:/0BOIGrX0.net
レトルトカレーってどれも高温高圧でレトルト化した時の味変化で美味しくないから
まず買わんな、優待で貰った時しかまず食べない
冷凍カレーがレトルト臭なくて美味い

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:27:24.63 ID:/0BOIGrX0.net
そういう意味では「レトルト前の」レトルトカレーを冷凍で限定販売とかして欲しいね

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:27:59.32 ID:VDH5yQO+0.net
例え50円値上げでも余裕で買うよ
わしゃあボンカレーはガキの頃からずっと食っとるんじゃあああ
うまいから買ってるわけじゃない食いたいから買うんだ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:44:38.77 ID:rxM8goEv0.net
レトルトは具の多さで値段決めるべき
具がほとんどのレトルト入ってないよ
こんなの喰えんわ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:50:01.38 ID:MZXFs+hz0.net
日本も貧乏になっちまったな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:53:20.28 ID:yqVyXLNH0.net
>>171
アジア一般人の平均年収比較(2020)

シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
台北 650万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
名古屋 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
沖縄 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:53:23.45 ID:xZ9ED72I0.net
固形カレーの方が全然旨いからレトルトあんま買わん
適当な器に水110oにカレーの欠片一つ入れて2分レンジでチン
一旦かき混ぜてラップかけて1分〜1分半レンチンして水分ある程度飛ばす
鍋いらずで便利

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:54:35.70 ID:2MZf3DAE0.net
最近の箱ごとレンチンするやつ好き

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:57:09.20 ID:IxXsuY5K0.net
せめて円高ならやりようもあるんだがなあ。
売国アベシのせいで

176 :猪木いっぱい :2022/01/23(日) 03:02:41.90 ID:bvVzp1i50.net
ま、値上げ事案をカレーにスルーとは行かなかったようで
とりあえず夜食はカレーにしようビストロなんちゃら食うは

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:02:58.75 ID:k7WzPBEe0.net
3分間待ってやる。


‥時間だ。答えを聞こう!

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:02:59.14 ID:UAVKVraE0.net
最近、SBのおいしいカレー、咖喱屋カレー、Aコープカレーしか食ってないな?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:04:08.61 ID:LRfMQMkj0.net
ボンカレーうまいだろ
まずいとか馬鹿じゃないの

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:05:30.05 ID:6p9syCYG0.net
「どこいくんや〜」

「ちょっと底まで」

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:07:28.33 ID:UAVKVraE0.net
>>175
安すぎるって話もある。本来ならもっと価格が上がってるはずなんだが、日本企業がデフレ期に頑張り過ぎて値上げのタイミングを逃した(w

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:19:08.44 ID:Ytqr26zD0.net
スーパーは3/31納品分で普段の5倍仕入れるんじやね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:38:27.47 ID:XvpepN0x0.net
ガキの頃、あの謎のマークがなぜか怖かった

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:43:01.17 ID:V8d4vkZV0.net
日銀はAIで置換した方が日本の国益に叶うと思う

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:57:16.99 ID:w8aeK/tz0.net
レトルトは長期保存ができ
すぐに食べられるから便利だね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:07:29.92 ID:toVi0gZv0.net
ボンカレーとかレトルトカレーの一部が袋のままレンチンできるようになったの便利だなと思う
湯につけるのも、中身だけ出してラップかけてチンもちょっとが手間

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:10:33.17 ID:B4OKChAd0.net
スーパーはもともと安く売ってるから
一気に30円くらい上がったりするんだよな
袋入りパンがそうだった

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:15:51.15 ID:0fs5O9ZI0.net
ボンカレーにハバネロパウダー振り掛けて激辛にして食ってる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:19:02.94 ID:IoaUYunS0.net
沖縄限定のおばちゃんパッケージ味も旧版は?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:23:44.36 ID:5T+DY5hX0.net
大塚って名字のやつは大概ボンとかボンカレーとかアダ名をつけられた暗い過去がある

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:40:04.92 ID:c57VBh1U0.net
ボンカレーなんてどこに売ってんのもう全然見ない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:41:48.66 ID:6EoiE8DL0.net
ボンカレーって1分じゃね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:48:48.85 ID:9QGeubAl0.net
レトルトカレーとか原産地記載は一番量の多いものだけなんだな。玉ねぎだけが中国で後は国産なんだと思ってたわ。あんな紛らわしい表示をするなよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:52:35.67 ID:HG46i/fE0.net
>>186
もうそのままレンチン出来るタイプしか買ってないわ
今となっては湯煎とかやってられない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 05:03:01.69 ID:5RUxZ3yh0.net
普通のスーパーだと甘口と中辛しかなくない?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 05:56:57.87 ID:TNltrUND0.net
>>32
今から買いに行こぜ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:18:53.61 ID:wxnJerTQ0.net
>>172

中央値は?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:26:17.77 ID:dXq+7m/50.net
仁鶴さんのギャラアップに充てるのか?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:32:22.45 ID:8CgckYkK0.net
カレー屋カレーで良いわ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:36:11.38 ID:MiGkwVTt0.net
たったの3分親子丼〜
ごはんにかけて親子丼〜
はもう完全消滅したの?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:37:26.81 ID:h1OQdNoB0.net
>>1
大手メーカーが値上げするのに釣られてレトルトご当地カレーも値上げするのか?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:38:49.03 ID:aukZ7Aom0.net
>>24
負けるなよククレ派

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:51:20.90 ID:E7/rRabG0.net
お店は4/1納品前のも4月以降はお値段上げちゃうの?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:15:55.24 ID:M4JHsEVu0.net
また貧乏人が食べれない物ができたな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:52:13.35 ID:M3Ow1N2h0.net
ハウスのレトルトカレー まずい  でも広告費のためマスコミの持ち上げかたが凄い

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:54:24.66 ID:ghIxYtSB0.net
盆カレーとか
旨くないよね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:57:36.97 ID:v0lndsTJ0.net
>>1
スレタイ爺過ぎだろ!
年寄りめ、笑点でも見て死にやがれ!

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:58:35.79 ID:Z7se9I0b0.net
いつの間にか特売しなくなったな
均一品で並ぶのはハウスやハチ食品ばかり

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:00:35.88 ID:TQ0jBXIG0.net
最近はレトルトカレー食ってないな
昔は星の王子様カレー一択だったが

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:14:46.81 ID:dxbuPZze0.net
ボンカレーは美味しくない

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:17:37.34 ID:TCuWw9jj0.net
>>123 ハウス バーモント
カレーだよ、秀樹感激

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:17:43.07 ID:Hd1ppPDb0.net
扱う店で価格がバラバラなのにわざわざ値上げします宣言いるのか。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:19:07.93 ID:0WrpbSkB0.net
ボンカレー 松山容子
蚊取り線香 由美かおる
虫スプレー 櫻井翔

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:19:51.42 ID:0WrpbSkB0.net
オロナミンC 大村崑

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:22:13.77 ID:v0lndsTJ0.net
>>213

何だ、虫スプレー 櫻井翔って!
水原弘 ハイアースの間違いだろ!!

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:26:09.02 ID:3ggCKJrF0.net
シモの者たちの食べ物論議は見ているだけで面白い

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:49:52.03 ID:h+4sSIq80.net
最近はどこのメーカーのカレーも、袋のままレンチンできるようになったて便利すぎる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:51:16.67 ID:99SMogEo0.net
S&Bのおいしいカレーの方が美味い。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:02:12.73 ID:MymqClRb0.net
3分間、舞ってやる

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:26:16.12 ID:FXNtNsw00.net
3分間待つのだぞって、何歳なんだよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:34:47.70 ID:Dkk08g5t0.net
ちょろっとじゃがいもしか入ってないじゃん
ファミマのレトルトキーマカレーが1番

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:35:45.34 ID:2SsEe0Et0.net
>>10
天才無免許医の留置所への差入れはコレ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:37:13.96 ID:2SsEe0Et0.net
>>190
大西って友人居るけど、兄弟そろってあだ名は
ジミーだわ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:43:26.51 ID:mt4U5XDY0.net
180gまで減った
全てが小さくなっていく

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:00:27.32 ID:kW+tyKyP0.net
しかたないよね

トヨタを筆頭にする経団連企業が輸出して儲けるためだから
国民は円安物価高を戦争経済として受け入れないと

226 :憂国の記者:2022/01/23(日) 10:20:22.07 ID:tKLhNGkg0.net
まず肉がほとんどなくなった。80年代のCMをみると具がどっさり
ボンカレーはオワコン。

もういらないカレーです

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:24:18.04 ID:b/w1HLjE0.net
感覚的にはここ2年くらいで10〜20%物価上ががった感じだな

一千万の貯金がある人は、
200万目減りした感じだな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:27:21.18 ID:yU2BBZcV0.net
>>120
風邪薬はキョンキョン派だった

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:50:42.21 ID:TKaIcLYg0.net
>>10
それはミサトさん登場以前の話

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 11:13:01.66 ID:602r/5y30.net
すぐにホーロー看板が目に浮かぶ
金鳥とオロナミンCも

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 11:19:41.73 ID:HWney6400.net
>>218
S&Bは全体的にコクがなさすぎて何買っても不味い

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 12:04:49.54 ID:b+XQsOue0.net
レトルトならマルシェが1番美味い

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 12:10:36.17 ID:M4JHsEVu0.net
高級過ぎて誰かが捨てた袋舐めるわ
ボンカレーも結局は金持ちの味方するんだな
10000円くらいにすりゃいいのに

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 13:00:23.41 ID:aKY449x40.net
カレーは辛さの醍醐味ですよ。醍醐味ですよ!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 13:09:52.08 ID:Qf/3KqNt0.net
>>72
レンジ対応は賞味期限短くなるしいいとは思えない
今までのと両方売って欲しい

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 13:10:42.56 ID:ylyxvaaB0.net
ボンカレーだけは味が受け付けない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 13:17:26.37 ID:vyRyisIG0.net
で、結局レトルト最強は何よ?
俺はカレー曜日だと思う

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 14:52:51.44 ID:Ytqr26zD0.net
価格帯で分けないと比較できないけど、低価格帯ならLEEかな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:02:16.73 ID:zg+ltuZc0.net
廉価版のレトルトカレーではハウスのやつが一番好き
ボンカレーは草分けではあるけど買わなくなって久しいわ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:03:40.35 ID:t0M2ImaD0.net
松山容子はまだご健在なのか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:06:31.31 ID:O+LdHPEA0.net
別に肉を焼いてカレーかけて食っている

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:25:53.80 ID:HAN9/lWr0.net
神社も自治体や保健所からうるさく言われて『火神の御厳に任せ』る解釈を
戦後に得るまでは基本的に五体満足を旨とした土葬だったわけで

だから何?と聞かれても返答に困るが

243 :242:2022/01/23(日) 15:28:57.26 ID:HAN9/lWr0.net
すまん誤爆

【大分】「アッラー以外は神様はいない」 ムスリム土葬墓地問題、イスラム教の葬儀とは カーン代表「できるだけ早く墓地がほしい」 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642916740/

↑に投下するつもりだったけどもういいや

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:14:03.84 ID:rxM8goEv0.net
>>172
ソウル700万円は無いよ
体感350万円ぐらい
日本より電車もバスも食い物も安いよ
それで700万円なら日本で年収3000万円以上の生活レベルになるわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:25:26.91 ID:DG+mErF40.net
>>1
>>177,200,219,220
チン3分もやったら暴発しかねないのに素人が間違えて覚えそうな技をタイトルに入れてるのかがよくわからなかった

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:39:05.46 ID:X9b4sh4M0.net
値上げで買わなくなる人も出てくるのかな?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:56:07.80 ID:S1myScW/0.net
この値上げラッシュ、困ったもんだ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 17:28:37.53 ID:IgmExB9h0.net
ハウスのカリー屋カレーが値上がらなければべつにいい

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 17:57:06.19 ID:mvWRje1t0.net
あらゆるものが値上げで給料が上がらなくても文句ひとつ言わず感情を抑え込む奴隷民族日本人

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 18:05:35.64 ID:PIRYsplp0.net
最近百均カレーでも良いやと思える様になった、ブラックカレー好きやわ

251 :猪木いっぱい :2022/01/23(日) 20:01:53.24 ID:bvVzp1i50.net
>>250
hatiじゃない方のブラックカレーがよかったな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 20:05:49.80 ID:HmyjBC9T0.net
>>37
首くくれかれー?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 20:14:01.47 ID:QJhzGMw50.net
業務用スーパーで売ってるやつの甘口がうまい

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 20:54:28.90 ID:htSKF+kG0.net
昔、ハナハナなど沖スロ好きだった頃は、スロット機種スレにボンカレーのネタを書いてたなぁ
今のスロット打ちはボンカレーって言っても意味が伝わらないよね
新人類たちは

総レス数 310
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200