2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3分間待つのだぞ】「ボンカレー」シリーズ7製品を4月1日納品分から各10円の値上げ [猪木いっぱい★]

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 23:57:58.85 ID:zmbm5HKD0.net
ネトウヨいい加減にしろよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 23:59:20.32 ID:sDQ8aefJ0.net
>>100
カレーは右手で食うから仕方ない …

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:00:46.39 ID:XIMne/240.net
>>101
ということはパヨチンって…

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:01:28.75 ID:0DH44fJp0.net
貧乏人はハチでも買ってろよ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:03:49.07 ID:lkEIiJYq0.net
>>92
スタグフレーション言ってるやつは肌感で言ってるからな
まぁ通信費の値下げがインパクト大きくて総合の物価指数じゃあ低く出てるが
それを除けばそこそこインフレしてるし、輸入物価指数なんかはは20%以上上がってるしな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:04:01.10 ID:TiO+HZRn0.net
これらが始まりに過ぎなかったのを後で知ることになる5ch民であった。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:04:12.31 ID:uJjwWS1+0.net
>>102
あれらが食べているのはウン …

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:07:00.08 ID:GEXKAOtf0.net
>>106


108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:07:56.76 ID:jSufI1KM0.net
りんごりんばなな牛乳牛乳豆々ソーセージボンカレー

これ知ってるやついる?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:10:40.51 ID:eS2JmeJJ0.net
カレーは大好きだが、辛いカレーは食べられ
ないので、ボンカレーやククレカレー、
バーモントカレーは重宝している

10円値上げするからといって大勢に影響ないと
思うし、そもそもボンカレーに限らず、10円
値上げのニュースに価値があるとは思えないが

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:13:34.90 ID:ubwLxwij0.net
無印のゴロゴロカレーシリーズから抜け出せない

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:13:39.66 ID:odu5srWw0.net
ボンカレー数十年買ってないなw
もっと安いのあるし
4個だか入りのパックのヤツとかさ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:14:45.63 ID:bw1+wglv0.net
創価学会は国民には増税を課し、自身はその税金を投入した公共事業で儲けている。
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている
ついでに税金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/wmM4Pxj.jpg
https://i.imgur.com/iX7DqzJ.jpg
https://i.imgur.com/vqC0icK.jpg
https://i.imgur.com/U19ZVFV.png
https://i.imgur.com/ysytCWX.jpg

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:16:22.22 ID:ila7fm400.net
(´・ω・`)セレブの食べ物になっちゃった

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:17:40.04 ID:aLUHrC9L0.net
>>24
そういう争いは好きだw

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:19:06.00 ID:IRLpgHgj0.net
レトルトご飯と一緒にレンジでチン出来るのが便利すぎる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:19:36.49 ID:aLUHrC9L0.net
>>41
ケロンパ「ククレにするの?」

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:19:45.60 ID:IsMkPJ7T0.net
>>10
食うまで待たせろ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:20:18.67 ID:Km0iI7B10.net
>>114
薬師丸ひろ子派と原田知世派でも同様の抗争があった思い出

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:22:23.46 ID:U4rAmcWv0.net
うまい棒の牙城が崩されたんだからもう終わりだよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:23:00.36 ID:uJjwWS1+0.net
>>118
オフコース派とチューリップ派の冷戦というのもあったな。

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:25:05.72 ID:QiVjfOQ/0.net
くっそ高いレトルトカレーよりも、なんだかんだボンカレーが一番美味しいんだよなー
昔から食べ慣れてる味だからかな?

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:28:42.73 ID:qgvwhZNv0.net
ネオは具が大きくて美味しい。ゴールドより高いだけある。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:30:39.61 ID:4FMdWnz/0.net
リンゴとはちみつは何カレー?

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:31:41.52 ID:Wr52IGbq0.net
復刻版ての食ったらクソ不味くて途中で捨てた

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:32:11.70 ID:DYEfdDuf0.net
>>10
>>42
この流れを見にきた

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:34:33.07 ID:uJjwWS1+0.net
やっぱり SDGs が悪いな。電子レンジでやると香りが飛ぶ。湯煎 > 直火 > 電子レンジ だろ? 俺はレトルトをそのまま食べる事が少なくて、必ず、追いガラムマサラとかかけちゃうからな。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:35:10.74 ID:uJjwWS1+0.net
>>123
バーモントカレーじゃろ?

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:36:21.12 ID:MHsGANCi0.net
俺の頃のボンカレーは電子レンヂは不可だったんだがな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:37:20.29 ID:mBtlQl2r0.net
食いもんの値段があがる
食いもんが小さくなる
税金が上がる
給料が下がる

もう20年くらいこんな経験しかしてないな
俺の金は誰の懐に行ってるんだ??

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:37:20.55 ID:Jsh06KJF0.net
【ボンカレーはどう作ってもうまいのだ】ではないのか
ブラックジャック先生が推してるけどネオ以外は微妙だよね

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:37:55.66 ID:hIi6haAp0.net
そういえば昼にココイチのカレー食った
1450円くらいだった

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:39:13.36 ID:+/+KRzb40.net
半分になったのり弁のさかな
そこにすべてが集約されているんやぞ
買う奴はただの養分
もう食うか食われるかしかないんだ・・・・

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:39:23.00 ID:X2rgfRyw0.net
>>124
復刻版大好きだわ
あれこそ日本のカレーの原点だ
ちょっとウスターソースなんかかけるとうまい

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:39:26.31 ID:MHsGANCi0.net
散々値下げは悪だ、物が安いから給料が上がらないんだと文句言ってたじゃん
それに円高は悪だ、円が高いから輸出が滞り経済が回らないんだとも言ってたな
やっと物価が上がり始めたし円も安くなってきてるから日本の将来は明るいな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:41:26.34 ID:uJjwWS1+0.net
>>131
セレブだなぁ。俺がたまに食うジャンカレーの2倍じゃナイカ!

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:41:43.97 ID:2IXQ4fzc0.net
ジャガイモ抜いて値段据え置きにすれば全て解決。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:43:16.71 ID:+/+KRzb40.net
給料上がらないのにモノ上がる
上がったと思えば増税と保険料上がる
コロナ来たら給付無し
ならどこを削るか?
それは子供なのだよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:45:17.61 ID:S/naCeoF0.net
辛さが足りないのでハバネロの一味入れてる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:45:47.71 ID:uJjwWS1+0.net
スレの伸びが枯れてきたな … カレーだけに …

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:49:15.12 ID:Rpof8/AZ0.net
ボンカレーは好んで食わんからいいか

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:49:34.89 ID:oMs6JXwr0.net
知らない間に丸亀製麺も50円値上げしてたな

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 00:58:09.97 ID:zZG7ytfQ0.net
量を減らされて値上げしてるのに買うアホいる?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:03:00.26 ID:DgjKJn+c0.net
>>1
スーパーで100円で売っている印象だったが_(:3 」∠)_

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:06:39.73 ID:GkQdj6eZ0.net
ボンカレーはマジで味が変わったよな
昭和の味を求めて「元祖」も買ってみたが、やっぱ味が今風になってる
「想い出補正だ」とぬかした奴ら、ボンカレーの変遷を調べてみろ
気が遠くなるほど改良改良の歴史なんだわ
いっちばん最初の粉っぽい味が好きだったのによお

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:07:44.89 ID:bjEkP1ck0.net
ボンカレーよりククレカレーの方が美味いことに気付いた
食べ比べてみると分かる
ククレカレーが美味いというわけではないが

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:08:08.68 ID:uT8kBgtw0.net
>>140
あれもこれも値上げしまくってるのに
○○は買わないから関係ないとか言ってる奴
アホすぎ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:08:49.25 ID:AENtz+m/0.net
いなばのタイカレー缶が品薄感あるなあ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:11:02.76 ID:GkQdj6eZ0.net
>>147
黄色は結構出回ってるが
グリーンを置いてる店が少ないんだよな
グリーンが一番うまいのにさ
赤は何がしたいのか分からん中途半端な味

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:19:03.44 ID:HZ6E7KYH0.net
>>134
いやアメリカの過剰インフレが原因だからインフレ解消でどうなるかだよ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:22:43.71 ID:mQN9vmjn0.net
なとりのするめげそなんて
東北の震災の年まで129gあったのが値段据え置きで中身だけ年々減って、今は70gだからな
スーパーでパッケージを手に取るたびに内容量が減っていてショックを受けてる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:24:47.41 ID:2zC2+z830.net
【祝】デフレ脱却❗ 成長の好循環❗

\(^o^)/

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:39:10.28 ID:yOqRDeCu0.net
ずっと中辛か辛口買ってたけど
最近は甘口買ってそれに大量にガラムマサラぶっこみ食い方にしてる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:40:10.72 ID:RJQZujkY0.net
ボンカレーはどう食べたってうまいのだ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:43:34.18 ID:HA17ZeyJO.net
いなばの缶なんてあるのか
ドンキに箱のは3種類売ってたけど失敗したらと思うと手を出しにくい
丸大のキーマは好き

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:48:34.85 ID:o7whyiN00.net
>>81
値上げは年々あるが値下げはずっとないよな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:49:52.51 ID:yOqRDeCu0.net
>>154
グリーンカレーとかガパオとか結構うまいよ
量がちょっと足りないけど

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 01:56:57.06 ID:6O47rmYf0.net
ハヤシもあるでよ。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:02:41.26 ID:FcM8iDXv0.net
ボンカレー
レトルトの中では不味いのだけど
なんで売れてるかわからん

市場を制したつよさかな

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:04:16.77 ID:v8NeWCx50.net
創価学会は国民には増税を課し、自身はその税金を投入した公共事業で儲けている。
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている
ついでに税金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/stdkQyF.jpg
https://i.imgur.com/XTNOhwU.jpg
https://i.imgur.com/QGHFK3V.jpg
https://i.imgur.com/5BzGDcO.png
https://i.imgur.com/oPxPUzE.jpg

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:16:36.18 ID:uJjwWS1+0.net
>>152
そのタイプならごく微量のシナモンもええよ (想像だけどな!w) 。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:18:41.40 ID:uJjwWS1+0.net
>>158
カップヌードルのオリジナルと同じじゃろ。初めて食べたカップ麺。初めて食べたレトルトカレー。まあ、カップヌードルもちょいちょい変わってきてるけどな。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:22:14.49 ID:yqVyXLNH0.net
先日40年ぶりくらいにボンカレー食べた
思ったより美味しかったなあ
電子レンジで手軽に温められるし
ま、俺は大抵のレトルトカレーは好きな馬鹿舌なんだけどね

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:22:17.16 ID:JTl9byllO.net
>>131
情強の俺はココイチのレトルト

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:22:21.71 ID:svCDCG7B0.net
具が大きい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:23:16.75 ID:0vkHvmcl0.net
ダービーだっけ?似非攻略

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:25:10.14 ID:yqVyXLNH0.net
>>156
自分はタイに住んでたことあってガパオが懐かしくなるんだけど、レトルトとか缶詰だとなかなか現地の味にならんね。
俺が好きなのは豚肉なんだけど、なぜか日本で売ってるのはほとんど鶏肉のガパオだし。
バジルも本当にホーリーバジルなのかあ?って疑問に思う

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:25:26.68 ID:/0BOIGrX0.net
レトルトカレーってどれも高温高圧でレトルト化した時の味変化で美味しくないから
まず買わんな、優待で貰った時しかまず食べない
冷凍カレーがレトルト臭なくて美味い

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:27:24.63 ID:/0BOIGrX0.net
そういう意味では「レトルト前の」レトルトカレーを冷凍で限定販売とかして欲しいね

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:27:59.32 ID:VDH5yQO+0.net
例え50円値上げでも余裕で買うよ
わしゃあボンカレーはガキの頃からずっと食っとるんじゃあああ
うまいから買ってるわけじゃない食いたいから買うんだ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:44:38.77 ID:rxM8goEv0.net
レトルトは具の多さで値段決めるべき
具がほとんどのレトルト入ってないよ
こんなの喰えんわ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:50:01.38 ID:MZXFs+hz0.net
日本も貧乏になっちまったな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:53:20.28 ID:yqVyXLNH0.net
>>171
アジア一般人の平均年収比較(2020)

シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
台北 650万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
名古屋 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
沖縄 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:53:23.45 ID:xZ9ED72I0.net
固形カレーの方が全然旨いからレトルトあんま買わん
適当な器に水110oにカレーの欠片一つ入れて2分レンジでチン
一旦かき混ぜてラップかけて1分〜1分半レンチンして水分ある程度飛ばす
鍋いらずで便利

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:54:35.70 ID:2MZf3DAE0.net
最近の箱ごとレンチンするやつ好き

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 02:57:09.20 ID:IxXsuY5K0.net
せめて円高ならやりようもあるんだがなあ。
売国アベシのせいで

176 :猪木いっぱい :2022/01/23(日) 03:02:41.90 ID:bvVzp1i50.net
ま、値上げ事案をカレーにスルーとは行かなかったようで
とりあえず夜食はカレーにしようビストロなんちゃら食うは

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:02:58.75 ID:k7WzPBEe0.net
3分間待ってやる。


‥時間だ。答えを聞こう!

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:02:59.14 ID:UAVKVraE0.net
最近、SBのおいしいカレー、咖喱屋カレー、Aコープカレーしか食ってないな?

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:04:08.61 ID:LRfMQMkj0.net
ボンカレーうまいだろ
まずいとか馬鹿じゃないの

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:05:30.05 ID:6p9syCYG0.net
「どこいくんや〜」

「ちょっと底まで」

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:07:28.33 ID:UAVKVraE0.net
>>175
安すぎるって話もある。本来ならもっと価格が上がってるはずなんだが、日本企業がデフレ期に頑張り過ぎて値上げのタイミングを逃した(w

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:19:08.44 ID:Ytqr26zD0.net
スーパーは3/31納品分で普段の5倍仕入れるんじやね

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:38:27.47 ID:XvpepN0x0.net
ガキの頃、あの謎のマークがなぜか怖かった

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:43:01.17 ID:V8d4vkZV0.net
日銀はAIで置換した方が日本の国益に叶うと思う

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 03:57:16.99 ID:w8aeK/tz0.net
レトルトは長期保存ができ
すぐに食べられるから便利だね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:07:29.92 ID:toVi0gZv0.net
ボンカレーとかレトルトカレーの一部が袋のままレンチンできるようになったの便利だなと思う
湯につけるのも、中身だけ出してラップかけてチンもちょっとが手間

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:10:33.17 ID:B4OKChAd0.net
スーパーはもともと安く売ってるから
一気に30円くらい上がったりするんだよな
袋入りパンがそうだった

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:15:51.15 ID:0fs5O9ZI0.net
ボンカレーにハバネロパウダー振り掛けて激辛にして食ってる

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:19:02.94 ID:IoaUYunS0.net
沖縄限定のおばちゃんパッケージ味も旧版は?

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:23:44.36 ID:5T+DY5hX0.net
大塚って名字のやつは大概ボンとかボンカレーとかアダ名をつけられた暗い過去がある

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:40:04.92 ID:c57VBh1U0.net
ボンカレーなんてどこに売ってんのもう全然見ない

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:41:48.66 ID:6EoiE8DL0.net
ボンカレーって1分じゃね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:48:48.85 ID:9QGeubAl0.net
レトルトカレーとか原産地記載は一番量の多いものだけなんだな。玉ねぎだけが中国で後は国産なんだと思ってたわ。あんな紛らわしい表示をするなよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 04:52:35.67 ID:HG46i/fE0.net
>>186
もうそのままレンチン出来るタイプしか買ってないわ
今となっては湯煎とかやってられない

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 05:03:01.69 ID:5RUxZ3yh0.net
普通のスーパーだと甘口と中辛しかなくない?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 05:56:57.87 ID:TNltrUND0.net
>>32
今から買いに行こぜ

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:18:53.61 ID:wxnJerTQ0.net
>>172

中央値は?

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:26:17.77 ID:dXq+7m/50.net
仁鶴さんのギャラアップに充てるのか?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:32:22.45 ID:8CgckYkK0.net
カレー屋カレーで良いわ

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:36:11.38 ID:MiGkwVTt0.net
たったの3分親子丼〜
ごはんにかけて親子丼〜
はもう完全消滅したの?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:37:26.81 ID:h1OQdNoB0.net
>>1
大手メーカーが値上げするのに釣られてレトルトご当地カレーも値上げするのか?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:38:49.03 ID:aukZ7Aom0.net
>>24
負けるなよククレ派

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 06:51:20.90 ID:E7/rRabG0.net
お店は4/1納品前のも4月以降はお値段上げちゃうの?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:15:55.24 ID:M4JHsEVu0.net
また貧乏人が食べれない物ができたな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:52:13.35 ID:M3Ow1N2h0.net
ハウスのレトルトカレー まずい  でも広告費のためマスコミの持ち上げかたが凄い

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:54:24.66 ID:ghIxYtSB0.net
盆カレーとか
旨くないよね

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:57:36.97 ID:v0lndsTJ0.net
>>1
スレタイ爺過ぎだろ!
年寄りめ、笑点でも見て死にやがれ!

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 07:58:35.79 ID:Z7se9I0b0.net
いつの間にか特売しなくなったな
均一品で並ぶのはハウスやハチ食品ばかり

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:00:35.88 ID:TQ0jBXIG0.net
最近はレトルトカレー食ってないな
昔は星の王子様カレー一択だったが

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:14:46.81 ID:dxbuPZze0.net
ボンカレーは美味しくない

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:17:37.34 ID:TCuWw9jj0.net
>>123 ハウス バーモント
カレーだよ、秀樹感激

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:17:43.07 ID:Hd1ppPDb0.net
扱う店で価格がバラバラなのにわざわざ値上げします宣言いるのか。

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:19:07.93 ID:0WrpbSkB0.net
ボンカレー 松山容子
蚊取り線香 由美かおる
虫スプレー 櫻井翔

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:19:51.42 ID:0WrpbSkB0.net
オロナミンC 大村崑

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:22:13.77 ID:v0lndsTJ0.net
>>213

何だ、虫スプレー 櫻井翔って!
水原弘 ハイアースの間違いだろ!!

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:26:09.02 ID:3ggCKJrF0.net
シモの者たちの食べ物論議は見ているだけで面白い

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:49:52.03 ID:h+4sSIq80.net
最近はどこのメーカーのカレーも、袋のままレンチンできるようになったて便利すぎる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 08:51:16.67 ID:99SMogEo0.net
S&Bのおいしいカレーの方が美味い。

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:02:12.73 ID:MymqClRb0.net
3分間、舞ってやる

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:26:16.12 ID:FXNtNsw00.net
3分間待つのだぞって、何歳なんだよ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:34:47.70 ID:Dkk08g5t0.net
ちょろっとじゃがいもしか入ってないじゃん
ファミマのレトルトキーマカレーが1番

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:35:45.34 ID:2SsEe0Et0.net
>>10
天才無免許医の留置所への差入れはコレ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:37:13.96 ID:2SsEe0Et0.net
>>190
大西って友人居るけど、兄弟そろってあだ名は
ジミーだわ。

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 09:43:26.51 ID:mt4U5XDY0.net
180gまで減った
全てが小さくなっていく

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:00:27.32 ID:kW+tyKyP0.net
しかたないよね

トヨタを筆頭にする経団連企業が輸出して儲けるためだから
国民は円安物価高を戦争経済として受け入れないと

226 :憂国の記者:2022/01/23(日) 10:20:22.07 ID:tKLhNGkg0.net
まず肉がほとんどなくなった。80年代のCMをみると具がどっさり
ボンカレーはオワコン。

もういらないカレーです

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:24:18.04 ID:b/w1HLjE0.net
感覚的にはここ2年くらいで10〜20%物価上ががった感じだな

一千万の貯金がある人は、
200万目減りした感じだな

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:27:21.18 ID:yU2BBZcV0.net
>>120
風邪薬はキョンキョン派だった

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 10:50:42.21 ID:TKaIcLYg0.net
>>10
それはミサトさん登場以前の話

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 11:13:01.66 ID:602r/5y30.net
すぐにホーロー看板が目に浮かぶ
金鳥とオロナミンCも

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 11:19:41.73 ID:HWney6400.net
>>218
S&Bは全体的にコクがなさすぎて何買っても不味い

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 12:04:49.54 ID:b+XQsOue0.net
レトルトならマルシェが1番美味い

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 12:10:36.17 ID:M4JHsEVu0.net
高級過ぎて誰かが捨てた袋舐めるわ
ボンカレーも結局は金持ちの味方するんだな
10000円くらいにすりゃいいのに

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 13:00:23.41 ID:aKY449x40.net
カレーは辛さの醍醐味ですよ。醍醐味ですよ!

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 13:09:52.08 ID:Qf/3KqNt0.net
>>72
レンジ対応は賞味期限短くなるしいいとは思えない
今までのと両方売って欲しい

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 13:10:42.56 ID:ylyxvaaB0.net
ボンカレーだけは味が受け付けない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 13:17:26.37 ID:vyRyisIG0.net
で、結局レトルト最強は何よ?
俺はカレー曜日だと思う

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 14:52:51.44 ID:Ytqr26zD0.net
価格帯で分けないと比較できないけど、低価格帯ならLEEかな

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:02:16.73 ID:zg+ltuZc0.net
廉価版のレトルトカレーではハウスのやつが一番好き
ボンカレーは草分けではあるけど買わなくなって久しいわ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:03:40.35 ID:t0M2ImaD0.net
松山容子はまだご健在なのか?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:06:31.31 ID:O+LdHPEA0.net
別に肉を焼いてカレーかけて食っている

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 15:25:53.80 ID:HAN9/lWr0.net
神社も自治体や保健所からうるさく言われて『火神の御厳に任せ』る解釈を
戦後に得るまでは基本的に五体満足を旨とした土葬だったわけで

だから何?と聞かれても返答に困るが

243 :242:2022/01/23(日) 15:28:57.26 ID:HAN9/lWr0.net
すまん誤爆

【大分】「アッラー以外は神様はいない」 ムスリム土葬墓地問題、イスラム教の葬儀とは カーン代表「できるだけ早く墓地がほしい」 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642916740/

↑に投下するつもりだったけどもういいや

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:14:03.84 ID:rxM8goEv0.net
>>172
ソウル700万円は無いよ
体感350万円ぐらい
日本より電車もバスも食い物も安いよ
それで700万円なら日本で年収3000万円以上の生活レベルになるわ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:25:26.91 ID:DG+mErF40.net
>>1
>>177,200,219,220
チン3分もやったら暴発しかねないのに素人が間違えて覚えそうな技をタイトルに入れてるのかがよくわからなかった

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:39:05.46 ID:X9b4sh4M0.net
値上げで買わなくなる人も出てくるのかな?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 16:56:07.80 ID:S1myScW/0.net
この値上げラッシュ、困ったもんだ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 17:28:37.53 ID:IgmExB9h0.net
ハウスのカリー屋カレーが値上がらなければべつにいい

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 17:57:06.19 ID:mvWRje1t0.net
あらゆるものが値上げで給料が上がらなくても文句ひとつ言わず感情を抑え込む奴隷民族日本人

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 18:05:35.64 ID:PIRYsplp0.net
最近百均カレーでも良いやと思える様になった、ブラックカレー好きやわ

251 :猪木いっぱい :2022/01/23(日) 20:01:53.24 ID:bvVzp1i50.net
>>250
hatiじゃない方のブラックカレーがよかったな

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 20:05:49.80 ID:HmyjBC9T0.net
>>37
首くくれかれー?

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 20:14:01.47 ID:QJhzGMw50.net
業務用スーパーで売ってるやつの甘口がうまい

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 20:54:28.90 ID:htSKF+kG0.net
昔、ハナハナなど沖スロ好きだった頃は、スロット機種スレにボンカレーのネタを書いてたなぁ
今のスロット打ちはボンカレーって言っても意味が伝わらないよね
新人類たちは

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 21:13:53.27 ID:IUb5PzJa0.net
超お気に入りなだけあってショック

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 23:13:52.95 ID:S1myScW/0.net
>>248
カリー屋カレーってまずくね?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 23:19:18.98 ID:/Q17IrVe0.net
Leeか中村屋のスパイシーなのに飽きると
ボンカレーが食いたくなる
凡庸だが嫌味のない味
業務スーパーの沢山入って安い奴は一袋
食ってあまりの激まずさに残り全部捨てた

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 23:29:25.58 ID:fFLFBWlU0.net
円安円安言ってるけど輸出入札問わず運賃の値上げも半端ないからな

外航船理由価格がこの1年で3〜7倍くらいに上がってるぞ(200〜600%アップ)
去年までコンテナ1本2000ドルだった場所が10000ドル超えてるのもザラ 

逆によく10円の値上げで抑えてるわ…

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 23:35:46.70 ID:M8upXexZ0.net
レトルトカレーって普段のより100円高いの食うと美味くてビックリする

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 23:39:59.69 ID:t+1k9Hw80.net
これが新発売した時はほんとに美味そうだった。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/23(日) 23:44:49.73 ID:0ru/e3/Y0.net
具がほとんど入ってないんだよな。
幾らか高くても具が多くて美味しい方を選ぶ。かと言ってボンも不味いわけではないんだけど。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 01:52:13.04 ID:X/xHJheF0.net
俺は袋のままレンチンできるハウス咖喱屋カレー
今までの銀袋のやつは、一旦皿に乗せてレンチンすると、周りにカレーが飛び散るから嫌だった

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 02:21:17.54 ID:/Ltem8ID0.net
ボンカレーフルーツっぽい味がして好きや

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 02:32:59.96 ID:RSJfUXav0.net
>>248
当たり前すぎて知ってたらすまんが
この前のチン化で量は減った

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 02:39:16.30 ID:Y6NjVy4W0.net
ボンカレー美味しくないから買わない
レトルト自体もう長いこと買うてないな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 02:41:48.89 ID:Y6NjVy4W0.net
最後にこうたレトルトはメタルインドカレーのレトルト
10年ぐらい前だ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 03:10:38.72 ID:47OXRBVg0.net
トップバリュのレトルトカレーなら、税込み58円だよ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 03:26:39.59 ID:o+N6NdML0.net
じっと我慢のボンカレー

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 09:28:21.69 ID:/uvpmdHE0.net
お盆に食うからボンカレー

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 09:30:59.57 ID:I4pj+TW8O.net
ちょっとまって!
この値上げラッシュ…スタグフレーションじゃね?
キッシー給付金はよせえ

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 09:45:10.70 ID:MSLXHTXk0.net
岸「税金も値上げします」

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 09:55:10.61 ID:DPY0CoWP0.net
子供「ちゃん」
仁鶴(大五郎役)「三分間待つのだぞ」

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 12:10:43.52 ID:QDTWhNKY0.net
>>245
ボンカレーのCMだよ
笑福亭仁鶴が子連れ狼に扮して「3分待つのだぞ」ってやったってたじゃん
1970年ぐらいに
覚えてない?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 14:35:49.11 ID:yGyGaPM80.net
>>96
突っ込んでよいのか悩む・・・

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/24(月) 18:50:02.08 ID:ugsblUG60.net
夏は冷めたご飯にレトルトカレーを温めずにかけて食うのがいいよな

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 06:17:28.16 ID:tjhxkEIY0.net
>>270
インフレですねぇ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:27:33.24 ID:EpxbUp3q0.net
それでも、今具があって安いカレー。

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:35:02.96 ID:SR1zyoI00.net
>>272
ラモス「おかあさん!おかわり!」も演出にびっくりした

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:42:17.08 ID:MO9g+tBG0.net
またスタグフレーションか

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:51:10.48 ID:+0lZmNfO0.net
王さんも食べてるよ!!

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 21:57:29.63 ID:+0lZmNfO0.net
>>1
ひとひとぴっちゃんバージョン?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/25(火) 22:01:51.17 ID:Q2Cl0PPb0.net
下段まで金が落ちてこないトリクルダウンがあるんだから、
給料が上がらないインフレがあってもいい
安倍さんそうですよね!

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 13:18:57.48 ID:p66kveyJ0.net
>>272-273,280-281
野球ユニフォーム姿の仁鶴主将のパネルの自動販売機の意味がなんとなくわかりました(昔に置いてありそうな設置場所やオロナミンCなど)

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 13:26:26.05 ID:p66kveyJ0.net
>>283
オロナミンC自販機のことではなくボンカレーライス自動販売機のほうです

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 13:28:50.81 ID:9/hgX2hu0.net
大王製紙が15%値上げだっけ。日常品すべてがあがる。世襲ニート安倍のせい

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 14:19:46.88 ID:CJ215Bcm0.net
>>223
田村って部下が二人居るけど、たむけん1号2号って呼ばれてるな
因みに1号は「たむらけんじ」2号は「たむらけんいち」でややこしい

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 14:45:10.37 ID:ubcRxjFS0.net
元々定価で売ってないから値上げされても分からないな

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 16:24:54.15 ID:eJFI1ghb0.net
ボンカレー甘くてうまいよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/26(水) 21:08:21.34 ID:xKEYvBKq0.net
どう考えてもボンカレーは美味い
コンビニの弁当カレーと比較して、それなら飯を炊く
その選択に助太刀してくれるのが、
若い頃金がない時に「贅沢」を知って、以後愛用してるボンカレー
個人的に嫌という人もいるのを承知の上で、地味に美味すぎる

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 02:26:10.64 ID:jJJPNds+0.net
ガキの頃、初ボンカレーは変な赤い油浮いてて感想は「キモくて不味い」だったな

あれがちょっとしたトラウマで以来ボンカレー食ってないんだけど
あの赤い油まだ入ってるの?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 02:28:38.61 ID:H2LJKb7Z0.net
ステルス値上げされるよりマシだ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 02:31:43.69 ID:bp80PaCH0.net
ちょっと信じ難かったけどカレーは
もうレトルトの方がメインになってるらしいな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 02:41:23.56 ID:AhTrK5d/0.net
なんとなくシャムのカツカレーを思い出した
今考えるとシャムは天才だよね

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 02:42:32.83 ID:orfeh+cA0.net
ボンカレーはパックのまま温められるから洗い物がいらない
また買うようになった

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 02:47:30.37 ID:orfeh+cA0.net
>>292
最近は家族でカレーの日でもレトルトで好きな味選ぶのも多いらしいな
パパはLEE、ママは銀座カリー、娘はバーモント、小さい息子はアンパンマンとか
我が家の味ってのがなくなるのは寂しいとは思うが、作り分けとか準備から片付けまで面倒みたいだから時代の流れかな

296 :!omikuji!dama:2022/01/27(木) 02:50:33.81 ID:liK3uqKT0.net
やってくれたな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 03:05:17.27 ID:AxiEXipz0.net
値上げとか量を減らすとかはちょっと勘弁して欲しいな

せめて温めに必要な時間を3分から3分20秒に伸ばす、とかなら
消費者も受け入れやすいと思うんだけど

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 03:08:05.10 ID:ggJxSUFk0.net
ボンカレーの10円が気になる層はそもそもハチとか100円以下の食ってるからダメージは少ない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 03:09:52.46 ID:rEL3ecDm0.net
ヒデキ感激はボンかククレかどっち?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 03:32:28.57 ID:6pY9qS+f0.net
レトルトカレー美味しいよね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 07:10:28.83 ID:kKSh3rYW0.net
>>285
その世襲ニート安倍を選び続けたのは日本国民自身だ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 08:43:44.22 ID:IMC3kheL0.net
>>285
大王製紙だって世襲じゃねえかわwww

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 09:37:17.36 ID:a5pBgVpn0.net
>>299
各社比較したわけではないが具材を切ったりして鍋で作るCMの人は
レトルト(ククレ)をうまそうに食うCMとかはあまりやらないんじゃないかな

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 10:51:55.41 ID:HvA9rfVL0.net
>>299
ハウスばーもんとカレーだよ〜♪

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:34:58.76 ID:rEL3ecDm0.net
>>304
それだー
リンゴとハチミツとろーりとけてる〜♪

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:44:24.49 ID:A8zvzGoT0.net
>>294
レトルトパウチでも袋から出してレンチンすれば洗い物は一緒だろ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 14:51:26.75 ID:0JTCiWaK0.net
どう作ってもうまいのだ

308 :52歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2022/01/27(木) 15:02:09.42 ID:RXaqktcl0.net
ククレがあるから別にいい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 15:18:10.69 ID:nv7LaBMn0.net
これでカレー屋カレーが勝つな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/01/27(木) 19:17:53.77 ID:WHV+oTKz0.net
値上げ幅がえぐいな
10-15%くらい?

総レス数 310
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200